ザナック設計コンサルタント株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナイスサンソレイユ日吉ってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 日吉
  7. 3丁目
  8. ナイスサンソレイユ日吉ってどうでしょう?
 

広告を掲載

東横線沿線ママ [更新日時] 2016-11-14 14:32:30
 削除依頼 投稿する

ナイスサンソレイユ日吉ってどうでしょう?
強耐震マンションを売りにしていますね。
ちょっと日吉駅から遠いですよね、利便性はいまいちかな。。。

公式URL:http://www.n-hiyoshi.jp/

所在地:神奈川県横浜市港北区日吉3丁目1132-1
交通:東急東横線・東急目黒線・横浜市営地下鉄グリーンライン「日吉」駅徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.00m2 ~70.20m2
売主:ナイスエスト株式会社
施工会社:共立建設株式会社
管理会社:ナイスコミュニティー株式会社

[スレ作成日時]2013-11-15 10:32:46

現在の物件
ナイスサンソレイユ日吉
ナイスサンソレイユ日吉
 
所在地:神奈川県横浜市港北区日吉3丁目1132-1(地番)
交通:東急東横線 「日吉」駅 徒歩14分
総戸数: 30戸

ナイスサンソレイユ日吉ってどうでしょう?

132: 匿名さん 
[2015-04-17 10:09:00]
駅徒歩14分だと毎日の通勤・通学には遠いですよね!
以前駅から15分程離れた物件に住んでおりましたが、
歩きで行けるのは10分以内だと痛感しました。
自転車は駐輪や雨の日の扱いなど、案外面倒なんですよね。
133: 買い換え検討中 
[2015-04-19 17:38:40]
>>132
駅から慶応大学の構内を抜けて歩くと徒歩10分なんですけどね。
朝はかなりの上り坂になるからたいへん。
135: 匿名さん 
[2015-05-02 23:03:22]
近道でも坂だと身軽でないと朝は、厳しいですね。
日吉周辺は、生活利便施設が少ない印象です。
駅前に行かないとないのでは。
魅力と言えば、生活環境がいい点でしょうか?
子供がいる世帯などには、おススメかもしれませんね。
136: 匿名さん 
[2015-05-03 08:56:27]
>>135
静かな環境です。
以外と交通の便が良くて車は渋滞知らずでどこでも出れます。
電動アシスト自転車があれば元町ユニオン、新川崎のモール、加瀬のクロスゲート、武蔵小杉、元住吉、トレッサなど日吉以外にもアチコチ行けますよ。
139: 匿名さん 
[2015-05-08 20:42:03]
ナイス物件、次々とザナック設計というところに売主変更になってますね。。。
ちょっと前に、特定のプレシスやクリオ物件が売主変更で値下げになった事がありましたが、ここは価格は変わってないようです。
となると余計不思議な気もします。
140: 匿名さん 
[2015-05-10 09:07:10]
駅からの距離があるのはマイナスポイントにはなってしまいそうですね。
ですが、夜間は周辺が静かそうなのは暮らしやすいでしょうね。
駅から遠い場合は車があったほうが無難でしょうね
141: 購入検討中さん 
[2015-05-18 10:48:24]
母子家庭なんですが、住宅ローンを借りれるんでしょうか?
143: 匿名さん 
[2015-06-08 10:32:17]
駅からの距離は将来リセールをする場合デメリットになってしまいそう
それに気になったのが中学校が遠いということです。
徒歩で30分も歩くことって、きついですよ。
通学は自転車通学は可なのでしょうか。
144: 匿名さん 
[2015-06-20 18:04:45]
強耐震構造という点は長所ですね。
駅まで地図で見ても凄い遠いです。
商業施設などもそれほどマンションから近くないですね。
あまり利便性がよくないので、ここのエリアが好きな人でないと難しいかもしれないです。

145: [男性 30代] 
[2015-06-24 20:35:13]
今日、自宅アパートにチラシが入ってたんだけと、価格見てひびった。
1LDkで3780万てw
3割引くらいなら考えてもいいよ。
146: 匿名さん 
[2015-07-07 18:56:17]
角住戸3LDKで3870万円とホームページに出ていますが、1LDKで3780万円てどういうことなのでしょ。
間取りの図面を見たら、コンパクトな3LDKと広々1LDKで専有面積が同じくらいということになるみたいです。
いろいろな間取りがあるみたいなので、住民層もいろいろになりそうだなと思います。
147: あちゃあ・・ 
[2015-07-13 16:40:33]
まだ値下げしないのか、ここは。w
148: 匿名さん 
[2015-07-27 11:29:26]
元々の値段もそんなに高くなかったんで、値下げというのはないのかもしれないですね。
1LDKといっても、専有面積を考えれば、贅沢な造りの1LDKということはすぐに見て取れるかと思います。

値下げしても、駅までの距離にはっきりとしたデメリットがあるので、安易に下げることもないんじゃないかと…。
149: 匿名さん 
[2015-08-09 14:19:40]
逆に下げないと完売御礼にならないような気がしますね。
特に1LDKなどのレイアウトの住戸は、駅から近くないと需要が低い気がします。
値段が低ければ、駅から遠くても値段の安さで検討する人も出てくるかと。
150: 匿名さん 
[2015-08-21 17:19:15]
永住を考えての1LDKなのでしょうか。
よくある駅前の賃貸とは種類というか、目的が違うように思います。
大学が近いから学生の需要もある地域かなと思うのですが、販売価格から考えると賃貸にした場合もかなりの賃料になるでしょうから、学生さん向きではないだろうなと思います。
どんな住民さんを想定したのでしょうね。
151: 匿名さん 
[2015-09-03 13:32:39]
賃貸用で購入して、お金持ちの学生ターゲット?って事になるのでしょうか?
かなり範囲が狭いような気もしますが、元々どんな人を対象にしていたのかがよくわらからないです。
152: 匿名さん 
[2015-09-15 13:50:30]
1LDK~4LDKのお部屋まであって幅が広いです。
それにしても、60㎡代で4LDKというのはかなり無理がありそうな。
4畳のお部屋が3部屋もあって、更に収納も小さい。
使い方をかなり工夫しないと、使えなさそうです。
153: 匿名さん 
[2015-09-27 22:48:38]
重厚感ある建物で耐震もしっかりされています。神奈川県でも時々地震があるので一つポイントになります。中も内覧できるようで立地や中の様子も分かるので臨場感わきます。
154: 匿名さん 
[2015-10-09 11:27:54]
>152さん
4LDKはEタイプですか?
これ、私も見てみましたが6畳が1部屋ある以外は全て4畳!
4畳の空間は圧迫感がありますし仰るとおり収納がほとんどありません。
浴室も1317サイズなので、部屋数を増やしている割には少人数向けの
間取りですよ。
155: 匿名さん 
[2015-10-21 10:01:38]
Eの洋室(2)なんかは一室丸々クローゼットか物置として使っても良さそう。と考えるとある意味贅沢のような。。ですがまあ使い辛いことは確かです。
最近は大きめの地震もあるしマンションのことでも色々出てきたので強耐震構造というのに改めて注目が上がるかもしれませんね。ただここだと部屋の大きさと比較して価格帯が高めなのが手を出しにくい感じでもありますが。値下げもまだないんですよね?
156: 匿名さん 
[2015-11-04 23:05:37]
Eタイプ確かにつかいにくいと思います。
せめて、洋室2、3の間仕切りが可動式の物だったらまだよかったのかな?
子どもが家から出て行ったあとに、違う使い道ができそうですが。。。
157: 匿名さん 
[2015-11-17 11:32:26]
Eタイプは皆さんおっしゃるように、かなり無理がある間取りに見えます。
4LDKは諦めて、洋室4をダイニングとして利用して、今のLDを少し狭くして、
洋室2,3の面積をもう少し広く取った方が使いやすかっただろうな?と思いました。
158: 匿名さん 
[2015-11-29 15:05:47]
Eタイプは洋室2と3をつなげて8畳間にすれば随分使い勝手が
よくなりそうです。

売主は部屋数を重視したファミリー世帯(需要が多いと予想した?)を想定されたのかもしれませんが、さすがに65平米では無理がありますよ(^^;)



159: 匿名さん 
[2015-12-11 10:59:55]
ナイスのマンションはどこもこんな感じですよね。
扉を可動式にしてないことも含めて、何か拘りがあるんでしょうか。
可動式にするのはオプションで出来るのかもしれませんが、買う方としては余計にお金が掛かってしまいますし…。
建物の構造は良いと思ったのでプランに無理のない部屋なら賃貸でも人気出そうですね。
160: 匿名さん 
[2015-12-23 18:56:25]
駅から遠いのに販売価格が高いですね。
日吉でこの価格は高いと思うのですが。

それだけ、マンション自体の内容に自信があるということでしょうか。
他の物件と違い、全ての階を外部機関で躯体検査を行っているようですし。
手をかけている感じはしますね。
161: 匿名さん 
[2015-12-23 19:19:26]
>>160
日吉だから立地が悪くてもこの程度の価格になってしまうのですよ。駅近だったら7000万円超えになるでしょう。
162: 匿名さん 
[2015-12-23 20:02:18]
同じ徒歩14分のプラウド日吉は坪290らしいですね。あちらは坂の下で箕輪町アドレス、条件は悪いのに。それに比べればここは安い。
163: 匿名さん 
[2015-12-25 18:36:50]
>>162
まぁ、天下のプラウドですから。
164: 匿名さん 
[2016-01-08 18:37:32]
シングルにしてもファミリーにしても高いことに変わりはないけれど
シングル向けの部屋は贅沢でいいなと思います。
1LDKで廊下ありなんていう間取りはなかなかないです。
廊下分の面積を浴室とか収納に使ってほしい気もしますが、難しいかな。
ルーフバルコニー付きの2LDKもシングル向けとして紹介されていますが
開放感あって素敵でしょうね、こういう部屋での一人暮らしなんて。
掃除だけは大変だろうなと思います。
165: 匿名さん 
[2016-01-21 11:00:22]
横浜、都心までは電車で20分以内で行けるのは利便性がいいですが、
駅までの距離が遠すぎるのが気になるところ
駅までバスは出ていないのでしょうか?
歩いて15分毎日歩くのは少しきついですね
166: 匿名さん 
[2016-01-21 11:04:22]
シングル用の部屋にも角はルーフバルコニーがついているだなんて
素敵です。階数は限定されるのでしょうか?
収納は確かに少ないかな…
衣装持ちなら4畳の部屋が収納部屋になってしまいそうです。
167: 匿名さん 
[2016-02-02 10:17:31]
強耐震マンションもすごいですが、法的に義務のないフロアまで第三者機関が検査を行ったり、工事現場をライブ中継したり、女性社員による施工チェックがあったりと細部にこだわっている感が伝わってきます。
品質は良いのであとは価格に折り合いがつけば…ですか(・∀・)
169: 匿名さん 
[2016-02-26 00:09:22]
立地もいいしアクセスもいいと思います。4LDKの広さがあまりないのがもったいないところです。洋室4つが4.5畳ではベッドもおけないですからね。3部屋にしてリビングや各部屋を広めにしてもらえるといいかも。子供が2人くらいであれば子供部屋にするのかな。
170: 匿名さん 
[2016-03-18 13:09:01]
そういうふうなことをデベ側も想定しているんじゃないでしょうか。
4.5畳だと、上がベッドで下が机みたいな感じの家具を設置すればなんとか大丈夫なんじゃいないかと思います。
ただ5畳はあると全然違ったんですよね。
広さの面で惜しい点が見受けられます。
171: 匿名さん 
[2016-04-04 10:33:54]
4.5だと収納面が充実していないとかなり手狭になってしまいます。大いなる工夫が必要になってきますよ。1部屋を収納部屋と割りきってしまって、2LDKとして暮らして行くのであればいいのかなぁとは思います…。
172: 匿名さん 
[2016-04-27 22:19:54]
ベッド付きのデスクは天井との圧迫感があってあまり好みではないのですが
4.5畳なら布団もいいかも。 ベッドが楽なんですが。独り暮らしなら結構素敵な間取りだと思います。
173: 匿名さん 
[2016-06-01 11:45:57]
公式ホームページについて質問させて下さい。
間取りを見ますと、BタイプとEタイプの2種類しか掲載されておらず、
そのどちらも65~70㎡とファミリーが住むには少々手狭に感じる
部屋となっています。
現在残り2戸となっているようですが、既に広い部屋が売り切れて
しまっただけで、はじめは80㎡台の部屋もあったのでしょうか?
174: 匿名さん 
[2016-06-04 01:15:32]
>>173

ナイスのマンションで70平米は広い方ですよ。
175: 匿名さん 
[2016-06-13 18:42:49]
4LDKの4畳の部屋はさすがに狭いのでは。収納も小さめに見えるので家具も置く必要がありそうですし。上手にアレンジしないと暮らし辛いかなと思います。それと、リビングと洋室一室がつなげられる構造になっていないのも惜しいです。ファミリータイプにしては浴室も狭くないですか?3LDKの方は、比較的無難にまとまっているかなと思います。4LDKより一千万円高いようで、当然かもしれませんが。子だくさんの家庭にはありがたい4LDKともいえるのかな。
176: 周辺住民さん 
[2016-11-06 04:10:36]
ナイスはトラブルにめっぽう冷たいので、気を付けてね。
177: マンション検討中さん 
[2016-11-06 19:33:31]
周辺環境、教育施設、日吉台中学校 徒歩30分(約2400m)

遠い遠いという駅を往復する距離。
私立に行くのが必須なのですね。。。
178: 匿名さん 
[2016-11-06 21:11:19]
竣工して2年…
まだ売れてないんですね〜
179: 匿名さん 
[2016-11-07 10:40:30]
日吉が価値がない証拠ですね。
180: 匿名さん 
[2016-11-07 13:09:43]
>>179 匿名さん
にゃはは
短絡的ですな〜

181: 匿名さん 
[2016-11-14 14:32:30]
>>180
そう思うなら買ってあげなよ。
営業大喜びだから。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる