東京建物株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia(ブリリア)横浜仲町台【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ケ崎南
  7. Brillia(ブリリア)横浜仲町台【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-09-21 21:42:18
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)横浜仲町台の契約者専用掲示板です。
有意義な情報交換をしましょう。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎南2丁目23-2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「仲町台」駅 徒歩13分
   横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター南」駅 徒歩15分
   (※茅ヶ崎公園を通過する場合は徒歩15分、通過しない場合は徒歩19分)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.88平米~83.97平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
公式URL:http://www.b-nmd49.jp/

[スレ作成日時]2013-11-12 14:54:42

現在の物件
Brillia(ブリリア)横浜仲町台
Brillia(ブリリア)横浜仲町台
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎南2丁目23番2(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「仲町台」駅 徒歩13分
総戸数: 49戸

Brillia(ブリリア)横浜仲町台【契約者専用】

62: 入居済みさん 
[2014-03-08 14:50:13]
玄関前の共用廊下に傘立てや子供用自転車を置いているお宅もありますね。
規約で決まっている以上はどうにか工夫して家の中へしまってもらいたいなと思います。
63: 入居済みさん 
[2014-03-10 09:15:14]
60の書き込みの
新聞のこととは、どのようなことですか?
64: 入居済み 
[2014-03-10 19:26:03]
別件で管理人さんに問い合わせした所、今の時点ではまだ管理組合が整っていないので、
マンション内て要望がある時は管理室にある要望書に記入、提出すれば、
管理人さんを通して上の方に連絡をして頂けるそうです。
(4月に管理組合が立ち上がれば、管理組合へ要望書を提出すると良いとの事でした)

これから実際生活していく中で色々要望が出てくると思うので、
改善されて住みやすいマンションになる事を望みます。

65: 入居済みさん 
[2014-03-15 10:02:18]
>63ここのマンションは完全オートロックで、部外者は基本的には入れませんよね。
だけどそうすると新聞屋も中に入れなく配達ができません。なので当然集合ポストに入れますよね。
そして集合ポストに住民が取りに行くという感じになっていると思います。
だけど、住民は寒い思いをして外に早朝に取りに行かなくてはなりませんし、めんどくさい。
それで新聞屋は例外として玄関に届けてもらうか、セキュリティとして問題があるから今まで通り住民が取りに行くか。
という問題です。

私は2月末から住んでいて、最初は大丈夫だったんですが最近めんどくさくなってきました。
なので、希望としては玄関前に届けてほしいですね。(セキュリティの問題があるので悩ましいところ・・・)

専有部分扱いと共用廊下のところに私物を置くのが許されるのであれば我が家も置きたいですね。とりあえず現在は、置いていません。

管理組合が立ち上がったら結構現実的な話になってくると思いますよ。新聞の問題の皆さんの意見も聞いてみたいです♪
66: 入居済みさん 
[2014-03-16 02:16:35]
我が家は今のところ新聞はとってないのでなんとも言えないですが、もし取っているなら玄関先まで届くとありがたいとは思います。
ただ、新聞は各家庭で契約している新聞社が違うと思うので、そうなると各社にセキュリティ解除の権限を与えるのか…と思うとちょっと怖いかなぁとも思うところです。

私物に関しては私としても置きたいですが、なんでもありになるのはちょっと嫌かもしれません。(ものすごく大きいものとか置かれるとちょっと困りますし…)
なので、置けるものを指定して欲しいかな、と思います。
そうなると規約を作るのが大変そうですね。。
何かうまい方法があればいいですね。
67: 匿名さん 
[2014-03-16 14:35:57]
新聞販売店にオートロックのセンサーキーを渡すのはキー管理の問題でてくるんでNG。24時間有人管理なので、配達員がオートロックで管理人室を呼び出して確認して解錠してもらうって手があるけど、管理組合が立ち上がってからの議論でしょ。
68: 匿名さん 
[2014-03-16 14:39:14]
共用廊下は避難路でもあるので消防法で物を置くのはダメ。
69: 住民でない人さん 
[2014-03-16 19:38:58]
参考になるかどうかわかりませんが・・・。
二重オートロック物件の新聞配達については、
その物件の居住者が配達員としてマンションの入り口(どこかな?)に置かれた
新聞を各購読者の自宅前の新聞受けに配達している!
という事を知人から聞いたことがあります。
従いまして、配達員をマンション内で募集するのも一つの手法では。
新聞をどこにおくかはマンションの住人で検討して下さい。
宅配ボックスがあるなら配達員の部屋あてで入れるのもありかもしれません。
住人でないのにすいませんでした。
さよなら!素敵なマンションライフをご健勝いたします。
70: 匿名 
[2014-03-24 14:46:29]
新聞販売店にオートロックのセンサーキーを渡すとしても、新聞会社をここのマンションで統一しないと難しそう?
71: マンション住民さん 
[2014-04-06 19:06:53]
ですねー!!
あんまり多くの新聞配達員が入って来ちゃうと、
防犯上問題ですし。
72: マンション住民さん 
[2014-05-01 23:13:09]
話は変わりますが、みなさん携帯の電波はどうですか?
私はソフトバンクなのですが、かなり電波が悪いので無線ルーター買ったくらいです。。
73: マンション住民さん 
[2014-05-03 07:26:59]
私はauですがLTEで常に4本です。
でも玄関側に行くと3本とか2本になっちゃいますけど。
エントランスは電波悪いですねー(苦笑)
私の家にはWiFiがあるので家だったらそれに接続しています。SBってまだ電波悪いのかな❓
74: マンション住民さん 
[2014-05-05 23:59:26]
今日の地震でガスが止まってしまい朝慌てました(笑)
75: マンション住民さん 
[2014-05-06 00:01:46]
我が家はコンロの故障と思い電話をしてしまいましたよ(苦笑)本当慌てましたねー。
76: マンション住民さん 
[2014-05-10 23:35:41]
SBですが、玄関側はダメですね。
イトマンさんの辺りにアンテナがあれば良くなりそうですね。
77: マンション住民さん 
[2014-05-12 00:10:34]
隣?上下?テレビの重低音が部屋中(全部屋)に響きます。
何を見ているのかわかるくらいに聞こえています。
辛いです。
78: マンション住人 
[2014-05-12 21:48:04]
ビルトイン食洗機を付けたいのですが、後付できますか?
マンションオプション以外で手配した人いましたら教えて下さい。

すみません。話の途中を切ってしまいましてm(_ _)m
79: マンション住民さん 
[2014-05-13 15:58:44]
>77さん

それは辛いですね。全部屋ということはリビング以外の部屋もということでしょうか?
そうするとかなりの大音量で聞いているんでしょうか・・・。
テレビやスピーカーを床に直に置いているとか、もしくは壁掛けにしてて壁を伝ってくるとか・・?
我が家も夜静かになる頃だけ、重低音かな?という音は時々聞こえますが気になるほどではないです。
でも、わりと足音や家具を引きずる音などは上階から聞こえてきます。
私はわりと気にしないタイプなので大丈夫ですが、これぐらいの音が聞こえてくるこのマンションの作りが心配です。
二重床の物件はこんなものなのでしょうか。。

お隣かどうかは音が聞こえるときに壁に耳を付けてみたらなんとなくわかるのではないでしょうか?
上下だとなかなか特定しづらいですよね・・。
斜め上などからも音は伝わるらしいので。。
もしお隣ではなさそうであれば、お隣の方にも音について聞いてみるといいかもしれないですよ。
80: マンション住民さん 
[2014-05-14 16:20:14]
>79さん
ありがとうございます。はい。洋室も聞こえてきますので、寝る時にも聞こえてくる状況です。
映画やドラマなどを見ているようで独特の重低音が響きます。
上かな?と思ったのですが斜め上からも可能性があるんですか…
今度聞こえてきたら壁に耳を当てて確かめてみたいと思います。

足音、家具を引きずる音、確かに聞こえてきますね。
話し声などはいっさい聞こえてきたことがないので、振動音が伝わり易いのでしょうか?
こんなものなのでしょうか?
想像より、生活音が聞こえてきてしまい少し残念な気分になってしまってます。
81: ご近所さん 
[2014-05-14 21:53:58]
二重床というのは防音に有利なわけじゃないようですよ。
メンテの面では良いですけどね。
重低音というのは振動として伝わるので響くのかもしれません。
いずれにせよ大音量で聞いている可能性はあるので、管理会社に訴えたほうがいいと思います。
82: マンション住民さん 
[2014-05-14 22:16:20]
我が家も上のお宅からお子さんかな? 足音が最近になって聞こえ出して困っています。大半は10:00くらいに収まるのですがたまに深夜でも響いていることもありますし結構参っています、、、
話は変わってしまいますが緑化手すり、季節もあるのでしようがボリュームがイメージしていたのと少なく少しがっかりしています。夏になったらもっとわっさわさになりますかね!?外から眺めていると金属みたいな銀のところが見えてちょっと。。
ビルトイン食洗機の件ですが全然問題ないと思いますよ。(素人なので参考までに、詳しいことはアメニティサポートにでも聞いてください)
ここのマンションを購入して現在住んでいるわけですし、当たり前のことを言うようですが分譲マンションなので購入してからは改装、リフォームは自由です。だから全然いいと思いますよ!だけど、ビルトインするスペースとか。あと後ずけということでみた目がおかしくなるかもしれませんね。ビルトインにこだわらなければ家電屋でも売ってますが。それとリフォームは管理組合に書類を提出しますが食洗機程度ですとそういうの要らないはず。
何度も言うようですが詳しいことは確認してみて下さい。
長文失礼致しました。
83: マンション住民さん 
[2014-05-15 00:39:29]
緑化手すりですが、枯れた葉っぱや痛んでる枝など摘芯をしてあげると、脇芽や新芽が出て来たりして、わっさわさになりやすいですよ。
アイビーやローズマリーは脇芽が出やすいので試してみてください。
84: マンション住民さん 
[2014-05-18 09:32:12]
大人の足音と物音が、毎日のように午前中、昼間、夕方、夜と聞こえてきますが、
みなさんも、こんなものなのでしょうか?
85: ご近所さん 
[2014-05-18 11:46:43]
最新のマンションでも音の問題は永遠のテーマなのでしょうか・・・・・
86: マンション住民さん 
[2014-05-19 18:39:56]
うちも最近になって上から足音が聞こえるなあ。
最近になってだから配慮が途切れて来たのかな。

文句をつけるなら直接いうなって購入したとき散々言われたから、これからもひどくなるようならそうさせてもらおうと思うけどめんどくさいよなあ。
87: マンション住民さん 
[2014-05-30 15:44:46]
西日が結構キツいですね…
ベランダに簾はダメでしたっけ?
カーテン閉めるしかないですかね
88: マンション住民さん 
[2014-05-30 20:49:48]
バルコニーに設置はダメですよ。せめて、窓に貼り付けるとか...それでも危なそう。
89: マンション住民さん 
[2014-06-02 18:03:34]
まどになんかはるのはどうですか?
90: マンション住民さん 
[2014-06-04 17:40:38]
南側だけど電車結構うるさいねー。
窓を閉めてる分なら全然気にならないけど、窓開けると結構うるさいです。
うちは角部屋なので南側ではないほうの窓をいつも開けてます。(南側開けるよりは音はマシです。)
それと、緑化手すりのお手入れみなさんはどうしていますか?うちは縦に植物が生えてきてどうすればいいのか分からず放置なのですが.....
たまに突風が吹くと土から抜けたのがベランダに落ちてきて子供もいるので最近のめんどくさくなってきました...
༻༓࿇༓༻༓࿇༓༺༓࿇༓༺༻༓࿇
お手入れ方法誰かご指導くださーい(。-_-。)
91: マンション住民さん 
[2014-06-14 12:27:11]
ところでマンション周辺にコインパーキングってないですよね?
車の来客時、駅に駐めてもらうの微妙なので、近くにあったらなぁって思ってます
92: マンション住民さん 
[2014-06-14 12:40:06]
>>91
同じく思ってました。ちょっと不便ですよね。。
敷地内にひとつでもいいので来客用の駐車スペース作れないですかね>_<
使用のルール作って予約式で使うとか。マナーが問われますが^^;
元からないので難しそうですね……
93: マンション住民さん 
[2014-06-16 05:40:30]
元々はココが月極駐車場とコインパーキングでしたからね
周りの住民の人が1番不便を感じているかもしれませんね・・・
94: マンション住民さん 
[2014-06-16 18:21:05]
近くにないですかねー?
95: マンション住民さん 
[2014-06-16 21:42:51]
駐車スペースが無くてエントランス前に車がたくさん並んでるのをよくみますねー。高架下の契約駐車場のとことか使えないかなー。マンションで契約するとか...!?難しそうですね。
96: マンション住民さん 
[2014-06-17 08:11:58]
高架下の駐車場は空き待ちが何人も居るそうですよ。
どちらにせよ、難しそうですね。
やはり、近いパーキングは駅まで行かないとダメなんですかね。
97: マンション住民さん 
[2014-06-18 21:38:41]
来客用の自転車の仮の場所が決まりましたね。エントランス前に子供の自転車がど真ん中に置いてあり非常に邪魔でしたが助かります。
98: マンション住民さん 
[2014-06-18 21:40:47]
立体駐車場のところ一台でも空いていたら来客用にできるのかな?どちらにせよ難しそう?
99: マンション住民さん 
[2014-06-19 15:15:59]
立体駐車場の空きですか。確かに空いてるなら使えるといいですね!ただ、カギが必要なので管理人さんがいない時間帯などの取り扱いが難しいかもしれないですね…。
駐輪場の入口に駐車禁止の置物?みたいなの置いてありますが、あそこに一台くらいとめるのは不可能ですかね?
もちろんバイク置き場等あるのでそちらの方々に迷惑がかからなそうであればですが。
100: マンション住民さん 
[2014-06-19 23:38:58]
駐輪場入り口にとめられたら便利だと思いましたが
あそこにとめてしまうと駐車場に入れにくくなってしまう車が出てきそうですね

今日は駐車場のメンテナンスだったのでしょうか?修理?
101: ご近所さん 
[2014-06-20 21:04:36]
そもそも、これだけ駅から離れてれば、パーキングの需要がないでしょう。
周りに公共施設とか大きいショッピングセンターとかあれば別だけど。
102: マンション住民さん 
[2014-06-22 15:47:57]
ここは住民専用ですが。
103: マンション住民さん 
[2014-06-28 18:35:41]
これだけの住宅地なのだから一応需要はあるのでは?
104: マンション住民さん 
[2014-06-30 12:58:03]
需要ありそうですよね
中原街道を渡っても無いもんなぁ、コインパーキング。
作って欲しい
105: マンション住民さん 
[2014-06-30 14:36:28]
お金がかかるのであくまで私の願望ですが、近所のマックの駐車場をコインパーキング式にしてくれるとうれしいなと。
マックを利用する人は駐車場は無料で使えて、お金払えば近所の人も使えるような。。
マックに無断駐車する人も減るだろうし。。
106: ご近所さん 
[2014-07-08 17:40:08]
ただでさえ、土地が高い地域ですから、相当元がとれるような感じじゃないと駐車場にはしないですよね。まあそんな土地があったら即マンションになりますよ。
108: マンション住民さん 
[2014-08-24 14:41:20]
今日は何世帯くらい集まりますかね?
109: マンション住民 
[2014-09-07 13:06:12]
自転車を洗車したいと思っているんですがペット足洗い場を使用するのはダメですよね?
110: マンション住民さん 
[2014-09-27 23:09:20]
>>109さん
総会の時に聞いてみた方が良かったかもしれませんね。


上階の騒音に対して、皆さんはどのように対処(?心の持ちよう?)をなさってますか?
夜遅くまで様々な物音が響いてきています。
111: マンション住民さん 
[2014-11-26 23:24:40]
クリスマスツリー飾られましたね。
エントランスが華やかになっていいと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる