九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央 W棟&E棟について Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. MJR新宮中央 W棟&E棟について Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-20 16:40:59
 

MJR新宮中央 W棟&E棟のパート2です。
引き続きいろいろと情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333545/
所在地:W棟 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
    E棟 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番3(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
売主・事業主:九州旅客鉄道
物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu_chuo/index.html
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

【物件情報を追加しました 2013.11.11 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-11 16:32:40

現在の物件
MJR新宮中央 W棟
MJR新宮中央 W棟  [最終期]
MJR新宮中央
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
総戸数: 52戸

MJR新宮中央 W棟&E棟について Part2

1: 匿名さん 
[2013-11-11 16:59:51]
緑ヶ浜・沖田地区もずいぶん変わりましたね。
田園のみで何もなかったのに、驚きの開発スピードです。
マンションや戸建て住宅の増加により人口も大幅な流入超過となっていますが
今後どのように発展していくのか楽しみです。
2: 匿名さん 
[2013-11-11 17:18:02]
そうですね。
新宮に住めば全てが幸せになります。
3: 匿名さん 
[2013-11-11 22:06:02]
寒くなってきましたね。マンションの暖房器具は、エアコンが一般的でしょうか?
入居後の暖房器具は皆さんどうされますか?
アパート暮らしで、石油ファンヒーター以外の暖房器具を使ったことがありません。
性能の問題かもしれませんが、エアコンは暖かくならないという印象があります。
マンションは機密性が高いからから朝のみ暖房があればいいなんて事も聞きますが。
既に新築マンションに暮らしている人の情報も頂けるとありがたいです。
4: 匿名さん 
[2013-11-13 00:29:23]
最強の暖房器具はガスファンヒーター
スイッチ入れたら瞬間から3分で部屋がいい感じで暖まる。
匂いも全くなし
費用面では灯油には負けるが、エアコンと同等か安い。
ガスコックを付けないといけないが、検討する価値あり。
5: 匿名さん 
[2013-11-13 00:48:23]
駅近く利便性も良く日当たりもよさそうなのでいいマンションだと思う。
パークシティの全容が見えるまでは決断することが難しいが、のんびりしてると完売しそうだな。
入居の1年前までに完売する事を目標としていると聞いているので・・・決断時期が迫ってる・・・
6: 匿名さん 
[2013-11-13 10:16:19]
皆さん一生住むつもりで購入しますか?
それとも期間限定(定年まで等)で将来は移り住むことを念頭に購入しますか?
私の場合は再度購入する余力はないし、その地域に慣れ親しむと離れがたいものが
出てくると思うので。

7: 匿名さん 
[2013-11-13 11:45:56]
そりゃあ新宮に一生住み続ける予定です。
市内住みとかクソですから。
8: 匿名 
[2013-11-13 12:04:23]
まだわかんないですけど、とりあえず老後まで。まぁ、途中で気がかわるかもしれませんけどね。
一生住まなくては!ってあまり意気込まないほうがいいですよ。何が起こるかわからないし。なるようになるって感じが一番!
9: 匿名さん 
[2013-11-13 14:38:13]
資産価値からいうと、あまり期待しないほうがいいと思います。
少子高齢化社会のため、35年後となると、いわゆる団塊の世代の方はいなくなり
今の幼児がメイン世代になってますが、おそらく土地も建物も余ってる状態だと思います。
当然供給過多なので、都心の一部を除き、どの物件であれ値下がりしてると予想します。
そういう点から買い替えて移り住むことを前提に買うのはリスクがあります。
「資産価値」よりも「住む」ことを大事にして住み続けることがいいです。
50年後も建ち続けているでしょうから。
10: 匿名 
[2013-11-13 19:48:18]
将来は、都心の一部を除いてはどこの物件も値下がりするらしいので、ここが安くしか売れなくても、都心の一部以外なら安く購入できるんじゃないですかね?
まだ見えない将来をあーでもないこーでもないって悩むよりも、今、自分がどんな生活をしたいかを考えてみては?
もし、ここに慣れ親しんで離れたくなくなれば、一生住むのもいいと思いますよ。
11: 匿名さん 
[2013-11-13 20:07:02]
引き渡し時期が平成27年4月上旬予定となってるけど
春休み中に引越ししようと特定の日に集中しないだろうか。
集中した場合、抽選などで調整するのでしょうか。
12: 匿名さん 
[2013-11-13 21:23:12]
春休みは引っ越し屋は一番高いから、あえて繁忙期をズラしたいって人も多いかも。転校の子をもつ家は春休み中がいいだろうけど、うちはまだ未就学児で、幼稚園も東区のままだから、繁忙期はさけようかなと考えてます。
13: 匿名 
[2013-11-13 21:46:54]
老後を考えればなおさら新宮中央はいいです。郊外の一軒家は間違いなく売りたくても売れません。スーパー、病院、外食があり駅近の条件は老後こそ価値ありです。
確かに新宮中央は飽和状態ですがいまだから買いです。
14: 匿名 
[2013-11-13 21:53:39]
新宮中央のメリットは、フランソアの工場の直売所でパンが安く買えることもありますよ。新宮祭りではミツカンさんも激安です。
15: 匿名さん 
[2013-11-13 23:25:49]
他地域から新宮の公立幼稚園、小中学校に入る人は始業式が始まる前に引越ししたいでしょうから多少は集中するかも。数日通って転校という事は避けたいだろうしね。
16: 匿名 
[2013-11-14 00:31:00]
新宮の公立幼稚園に入園するためには、願書を出す10月までに新宮町に住所がないとダメでしょうね。しかも、定員制になったみたいだし、入園は難しそう。うちは、転園は避けたいのでそのまま私立に通わせるつもりです。
小中学生で転校する家庭は春休みに入居したいかもですね。
17: 匿名さん 
[2013-11-14 01:43:00]
幼稚園はお金あるなら私立がいいですよ。
可愛い時期ですから、運動会やお遊戯会で豪華な衣装で活躍する姿を思い出に出来ますし、お友達の保護者もしっかりしてます。
18: 匿名さん 
[2013-11-14 02:06:34]
幼稚園、私立がいいんですか?
町立ってどうなんでしょうか?
周りは私立ばかりなので町立のイメージがつかめません。
やはり低所得者や若い夫婦が多いとかあるんですか?
高収入なのに町立行ってる人とかもいますか?
19: 匿名さん 
[2013-11-14 07:11:21]
私立も町立も経験してますが、町立も十分いいですよ。むしろ町立のほうが良かったと思ってます。運動会、発表会、誕生会等々、多少の差はあれども、子供にとってはほとんど差がないように思います。見る人が見れば衣装の差とかあったかもしれませんが。所得者層はわかりませんが、高収入でも町立に行かせている人はたくさんいます。近所にお友達ができる、小学校に一緒に進学できる、町立の施設(ソピア新宮、小学校プール等)を利用できるなどもメリットかと思います。
20: 匿名さん 
[2013-11-14 07:31:50]
新宮幼稚園は、ほとんどの子が杜の宮の子です。市内のように、市営県営住宅などはほとんどありませんので、極端な低所得者はあまり見かけません。
新宮では、公立幼稚園も3年保育ですし、珍しいですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる