株式会社オンズコンフィアンスの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディーク戸田公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 上戸田
  6. 2丁目
  7. ヴェルディーク戸田公園
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-18 01:14:16
 削除依頼 投稿する

ヴェルディーク戸田公園ってどうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県戸田市上戸田2丁目2番5(地番)
交通:埼京線 「戸田公園」駅 徒歩13分
埼京線 「戸田」駅 徒歩16分
間取:3LDK
面積:61.73平米~63.31平米
売主:オンズコンフィアンス

物件URL:http://www.onze-confiance.co.jp/mansion/vd_todakoen/
施工会社:ライト工業株式会社
管理会社:日本ハウズイング株式会社

[スレ作成日時]2013-11-10 14:14:53

現在の物件
ヴェルディーク戸田公園
ヴェルディーク戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市上戸田2丁目2番5(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩13分
総戸数: 24戸

ヴェルディーク戸田公園

94: 匿名さん 
[2014-06-06 17:12:42]
こちらにマンションを建てるにあたり、周囲の住民に同意を得るために
町内会入会というのが必要だったんじゃないかな~と思っておりますがどうなんでしょう?
地域の為なら悪くないんじゃないかなと思いますが。
参加してみると意外と楽しかったりすると思いますし、知り合いが増えると
自分の子供を知ってもらえて、さりげなく見守って貰えたりとかあるのでは??
95: 匿名さん 
[2014-06-10 20:58:40]
町内会はあまりかかわったことがないので、実感がありません。
実際にはどんな感じなのでしょうか。
このあたりの条件が気になるところです。
96: 匿名さん 
[2014-06-11 20:24:34]
60㎡ちょいで3640万円もするんですね。リバービューでもないのに異常に強気で驚きました。
97: 匿名さん 
[2014-06-11 20:37:53]
>96
それは角部屋の話しね。
中部屋はもっと安いよ?
98: 匿名さん 
[2014-06-12 22:36:02]
町内会の付き合いは上手くできるといいですね。
私の親も住宅地で戸建てを購入しましたが、近隣の方と上手く付き合っていて助け合っているようです。
仕事をしていると、ついつい腰が引けますけど案外、助けて貰う事もあるのかなと思っています。
99: 匿名さん 
[2014-06-12 22:41:24]
マンションで町内会とか煩わしくないですか?参加したくないのにお金かかるのも、考えもの。
100: 匿名さん 
[2014-06-13 11:02:40]
マンションでの住み方や条件はよくチェックしておきたいところです。
後で不便を感じるようになってしまうと、本当に嫌なので、面倒なことは回避したいです。
なるべく後で後悔しないように、条件を確認したいところです。
101: 匿名さん 
[2014-06-16 18:35:02]
公園が近いとお子様のいる家庭が特に安心して遊びに行かせれそうですね。
駅から16分という部分が気になってしまうかもしれませんが、
ほとんど平地になっているので、自転車に乗ればそこまで
気になる立地にはならなさそうです。
町内会費に関してが若干気になるポイントになりますね。
102: 匿名さん 
[2014-06-17 20:18:55]
町内会費っていくらでもないですよね。そんなに気にしなくてもいい気もしますが。
室内物干しバーって便利そうですけど、室内干しの方が多くなりそうなんでしょうか。
103: 匿名さん 
[2014-06-19 07:00:15]
>101近くに公園ありましたっけ?

洗濯物は、晴れの日は西日がガンガン当たるので乾くんじゃないですか。
室内物干しは梅雨の時期とか便利ですよね。
104: 匿名さん 
[2014-06-20 00:02:54]
人気のディスポーザーがないのは何故でしょうか?

オプションで付ければとの事でしたが、始めから付けて欲しいです。
105: 匿名さん 
[2014-06-20 06:08:30]
小規模物件ですのでディスポを付けたら管理費に響きます。
106: 匿名さん 
[2014-06-20 11:10:42]
オプションでディスポーザーが付けられると言うのもへんな話ですね。本当でしょうか。
マンション自体に浄化設備がないと、付けられないものだと思ってましたけど。
その浄化設備が高いから200世帯くらいの大規模マンションじゃないと割に合わないと聞きました。
107: 匿名さん 
[2014-06-21 22:23:42]
オプションで付けられるというのは、たぶんマンションに標準で付いているものとは違うタイプになるんだと思います。粉砕した物を乾燥させて、自分で捨てるのではないでしょうか。ここぐらいの戸数でディスポーザー付きの物件は無いと思いますがどうでしょうか。
108: 匿名さん 
[2014-06-21 23:14:15]
ここくらいの戸数では普通はついてないですよね。
近隣のルネサンス戸田公園が56戸でディスポーザー付ですが、
そのくらいがぎりぎりじゃないでしょうか。
109: 匿名さん 
[2014-06-23 10:23:01]
24戸とかのマンションだとめったに見ないですね>ディスポーザ
後付けタイプの値段調べてみましたが30万近いんですね、結構高いです…。
ここだと食洗機、床暖房が標準でない方が気になりましたけどね。
オプションで対応可能だったんでしょうか。
完成しているマンションなんで床暖房入れる工事もできなさそうですね。
設備仕様は微妙かなあと思いました。
110: 匿名さん 
[2014-06-24 11:28:51]
ディスポーザーですが、分譲マンションでオプションで後付はできないのでは・・・?
戸建専用の後付タイプはあるようですが、浄化槽の問題でマンションは無理じゃないかと考えます。
もし営業さんに後付を勧められたなら、勉強不足じゃないでしょうか。
そもそもこの規模でディスポーザーをつけるとすれば、販売価格も管理費も高くなっちゃいますよね。
111: 匿名さん 
[2014-06-25 11:45:26]
>>110

たしかできないですね。
でもこれは「普通は」という話みたいです。

ちなみに後付で導入している方は少なくないみたいですよ。処理槽が無いという点で一旦は悩むことも多いようですが、やはり機能の便利さが後で欲しくなる理由なんでしょう。

この工事に関してはMRなりで聞いたほうがいいと思います。
後では無理、というマンションもあるはずですから。
112: 匿名さん 
[2014-06-26 15:15:56]
分譲マンションで後からディスポーザーを取り付けるにはどうするんでしょう?
浄化槽はバクテリア利用じゃありませんよね。
ちょっと調べてみましたら、シンク下に取り付け、シンクに流したゴミを粉砕し
徹底乾燥するタイプのものが見つかりました。
これなら取り付けられそうですが、シンク下が観音開きになっているものでないと
設置できないんだそうです。
113: 匿名さん 
[2014-06-27 16:26:43]
ディスポーザーは個別に取り付けるには、凄い費用がかかります。
それなのに耐用年数は、わずか7年位だそうです。
しかも、玉ねぎの皮もダメとか入れられないものが、かなりあるようです。
もっと、定着して性能が上がれば別でしょうけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる