住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

10375: 匿名さん 
[2017-04-01 12:14:06]
>>10374 マンション検討中さん

おお〜ついに続報来ましたね!
品川駅北周辺地区の個別ガイドラインとのことですが凄いボリュームですね。
品川駅西口地区、品川駅街区地区、芝浦水再生センター地区など他の優先整備地区と連携してどんな街になっていくのか今から楽しみです。
10376: 匿名さん 
[2017-04-01 12:27:54]
「主に海側からの眺望に配慮」とあるので、芝浦港南側からの眺めが良さそうですね。
10377: 匿名さん 
[2017-04-01 17:32:36]
間も無く売り切れそうなんですね。

10378: 匿名さん 
[2017-04-02 06:16:34]
ちらほら見学者もいらっしゃるように見受けられるので今月で終わりでしょうね。
10379: 匿名さん 
[2017-04-02 08:57:54]
早く売り切ってほしい人の書き込みが、すごいですね~

まあ、ずいぶん長くかかってヤキモキしましたからね・・・
10380: 匿名さん 
[2017-04-03 13:59:06]
引越しが徐々に始まってますね。部屋の電気もかなりつき始めアイランド側からも綺麗に馴染んでいますよ。
10381: 匿名さん 
[2017-04-03 14:03:40]
竣工時ほぼ完売は最近のマンションでは珍しい。品川駅周辺再開発期待で人気が高まってきていることを物語る。
10382: 匿名さん 
[2017-04-04 23:27:40]
再開発で盛り上がってるけど、あくまでターゲットは品川、新駅、泉岳寺であって、田町ではないけどね。
田町は駅前くらいでしょ。
10383: 匿名さん 
[2017-04-04 23:32:26]
>>10382 匿名さん
再開発の恩恵は多少うけるとおもうよ。
確かに駅前が中心な気がするけど…
10384: 匿名さん 
[2017-04-04 23:49:44]
電車に乗ってでかけないと、何もできない。
ほんとつまらない所だね。
10386: 匿名さん 
[2017-04-05 00:11:03]
>>10384 匿名さん
所詮、湾岸の倉庫地帯ですからね。
今もそうだし、これからも大きくは変わらないでしょう。
マンションの周辺もとても寂しい場所です。
10387: 匿名さん 
[2017-04-05 00:14:31]
[NO.10385と本レスは前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、及び削除レスへの返信のため削除しました。管理担当]
10388: 匿名さん 
[2017-04-05 02:10:58]
>>10382 匿名さん

田町駅周辺も既に完成済みのみなとパークを始め、建設中のTGMMや札の辻再開発、港区最大規模の図書館が入る芝五丁目複合施設など色々計画されています。

http://www.nomu.com/machikara/2605/

田町〜品川間の新駅や泉岳寺周辺の再開発エリアも徒歩圏ですし、今後も新しい施設が続々と誕生する「田町」駅周辺。ますます便利で快適な街になりそうです。
10389: 匿名さん 
[2017-04-05 07:47:28]
普段の通勤には通路の長い品川駅より田町駅のほうが便利。麻布十番や六本木にマイカー、ちいばす、自転車などでアクセスしやすいのも利点。
10390: 匿名さん 
[2017-04-05 08:21:39]
品川駅を挟んで、田町、大崎、大井町が似たような衛星ポジションにあるね。パークシティ大崎あたりの人気を見るとマンション相場も似たようなものだし。
10391: 匿名さん 
[2017-04-05 09:53:54]
>>10389 匿名さん

天気のいい日は芝浦アイランドからお台場海浜公園やららぽーと豊洲までアーバンランチ(水上バス)でお出かけするのも楽しいですよ。

http://www.urbanlaunch.net

田町〜天王洲で水上タクシーの社会実験もしていますし、舟運は芝浦の魅力の一部だと思います。
10392: 匿名さん 
[2017-04-07 11:01:09]
最終1邸なかなか売れませんね。
10393: 匿名さん 
[2017-04-07 13:32:33]
>>10392 匿名さん

ここから長いですよ
10394: 匿名さん 
[2017-04-07 14:09:33]
売れ残りは嫌でしょ
10395: 匿名さん 
[2017-04-07 15:20:24]
坪340万って、今となっては激安ですけどね。
10396: 匿名さん 
[2017-04-07 16:52:10]
340万が激安なのではなく、全体相場が激高なんだと思う。
10397: 匿名さん 
[2017-04-07 20:18:53]
値引き交渉したら断られた。最後の1個ぐらい、値引きするもんじゃないですか?だから悩み中です。
10398: 評判気になるさん 
[2017-04-08 16:02:41]
>>10397 匿名さん
悩んでないで早く買って完売にしてくれ
10399: 匿名さん 
[2017-04-08 20:22:36]
そのうち、キャンセル住戸がいくつか出てくるんじゃない?
10400: 匿名さん 
[2017-04-08 22:31:47]
住友の芝浦のタワーと同時期だったよね?
何が勝敗をわけたのだろう?
坪単価違った?
10401: 匿名さん 
[2017-04-08 22:39:11]
>>10400 匿名さん

え?
あっちの方が販売開始だいぶ早かった気がする
10402: 匿名さん 
[2017-04-08 22:42:37]
そうなんだ。
納得。
じゃあ、向こうの方が安かったのかな?
完売だった記憶が、、、
10403: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-09 00:10:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
10404: 匿名さん 
[2017-04-09 06:03:27]
340でも売れないのに?
10405: 匿名さん 
[2017-04-09 08:52:22]
まだ完売してないんだったね・・・
10406: 匿名さん 
[2017-04-09 09:09:14]
早く売りきらないと、中古と競合しちゃうよ・・
10407: 匿名さん 
[2017-04-09 10:56:09]
>>10406 匿名さん

どのようなお立場でそのような心配をしていただいているのかわかりませんが、心配していただかなくてもあと1戸なのですぐ売り切れますよ。
10408: 匿名さん 
[2017-04-09 11:27:01]
まぁ既に検討者は複数いるだろうし、芝浦、港南の新築物件は他に無いし、
1戸ならほっといても近々売れますよ。
10409: 匿名さん 
[2017-04-09 22:32:23]
NHKスペシャルでマップの一部が出て、芝浦エリアが地盤悪いとバレてしまいましたね。ついでに言えば、駅向こうの芝も名指しでダメだって言われてましたけど。。。
10410: 匿名さん 
[2017-04-10 08:39:12]
拡大地図がチラッと出てたけど、芝浦4丁目辺りはそれほどでもなかったね。真っ赤だったのは芝と芝浦2丁目周辺。大昔に川が流れていた所がやばいらしい。
10411: 匿名さん 
[2017-04-10 10:01:07]
まぁ このあたりのエリアは、できることなら避けたほうが無難っていうことかねぇ…。
10412: 匿名さん 
[2017-04-11 00:00:06]
売れたのか⁈
10413: 匿名さん 
[2017-04-11 00:06:48]
まだ売れてません・・・
10414: 通りがかりさん 
[2017-04-12 23:31:12]
首都直下型地震が起きたらこのマンションが防潮堤になるんだろうね。
10415: 匿名さん 
[2017-04-13 02:01:11]
>>10414 通りがかりさん

東京湾内湾は地形上大きな津波は発生しにくいのと、東京湾に面しているのは港区海岸アドレスになります。

芝浦アドレスは東京湾に面していないのと、防潮堤と水門の内側にある立地のため一定の安全は確保されています。
10416: 匿名さん 
[2017-04-13 06:39:59]
芝浦に津波が来るとしたら江東区中央区の湾岸は跡形もないぞ。。
10417: 匿名さん 
[2017-04-13 08:54:23]
ここは海抜何メートルですか?
10418: 匿名さん 
[2017-04-13 10:04:58]
>>10417 匿名さん

マピオンの標高データでは3mにになってますね。
10419: 匿名 
[2017-04-13 10:16:44]
正直、ここが津波や高潮の浸水被害にあう可能性は極めて低いと思うが、芝から芝浦にかけての土地はもともと湾岸エリアのなかでも一番の低地であることは確かだ。
正直、ここが津波や高潮の浸水被害にあう可...
10420: 匿名 
[2017-04-13 10:18:08]
しかし、このマンションの場所は浸水被害は想定されていない。
10421: 匿名さん 
[2017-04-13 12:27:55]
津波は想定しなくても大丈夫でしょう。どっちかと言うと巨大台風が引き起こす高潮の方が心配。でも海抜3mあればまぁ大丈夫かな。江戸時代に約3mの高潮があったそうです。
10422: 匿名さん 
[2017-04-13 12:41:15]
>>10419 匿名さん

一口に芝浦地区と言っても、浸水被害の想定ではこんなにも差があるんですね。
ここは大丈夫そうで安心しました。
10423: 匿名さん 
[2017-04-13 20:49:30]
>>10421 匿名さん

芝浦の運河は水門で守られた内水域なので高潮の心配は無いでしょう。

http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/takashio/shisetsu/

<高潮から街を守る施設>
・水門のしくみ
外郭堤防により仕切られた外水域と内水域との境に設置され、高潮等で外水域の水位が高くなった場合、水門を閉鎖して内水域の水位上昇を防ぐ役割をします。

・排水機場のしくみ
台風などで水門を閉鎖した時、内水域の水位が降雨や下水排水により上昇した場合、排水機場のポンプを運転して内水域の水位を下げます。
10424: 匿名さん 
[2017-04-13 20:53:24]
ところで3階も結局モデルルームにしたんですね。最後の方は家具がついてくるでしょうしこっそりオマケもあるかもしれないですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる