住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

10001: 匿名さん 
[2017-02-14 23:14:44]
ここは通勤には便利そうだな。でもUR賃貸とのお見合いは気にならないのかな。
10002: 匿名 
[2017-02-14 23:59:43]
>>10001 匿名さん
玄関側だからお見合いは気にならないのでは?
アルコーブは深くて殆ど外から見えない感じでした。
10003: 匿名さん 
[2017-02-15 06:55:42]
2丁目にタワマンたつらしいですね
10004: 匿名さん 
[2017-02-15 08:47:45]
>>10003 匿名さん

それって芝浦じゃなくて湾岸2丁目のことでは?
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52393230.html
10005: マンション検討中さん 
[2017-02-15 08:49:14]
長谷工のこれですね。
http://www.kensetsunews.com/?p=78408
10006: 匿名さん 
[2017-02-15 08:55:34]
首都高とゆりかもめに挟まれている感じですね。
窓を開ける頻度が低そうですが、交通便は良い?のでしょうか。
10007: 匿名さん 
[2017-02-15 08:58:01]
>>10005 マンション検討中さん

かなり大規模ですね。もう芝浦では建つ場所がないと売り煽りありましたが、タワマン含め今後もいくらでもありそうです。
10008: 匿名さん 
[2017-02-15 09:49:31]
>>9994 匿名さん
というか、まず完成在庫だから笑
普通は売り切れてるはずだよね。
10009: 匿名さん 
[2017-02-15 12:50:13]
>>10008 匿名さん
すぐに売り切れるからどっちでも同じです
10010: 匿名さん 
[2017-02-15 12:58:33]
>>10009 匿名さん

水面下では値引きありそう。堂々竣工だし。
10011: 匿名さん 
[2017-02-15 13:10:26]
最後の数戸が、なかなか売れないんだよね。裏技使わないかぎり。
10012: 匿名さん 
[2017-02-15 13:41:10]
堂々完成!
10013: 匿名さん 
[2017-02-15 13:56:39]
Fやっぱり売れちゃったみたいだね。ホームページの間取りが急に寂しくなってる。
10014: 匿名さん 
[2017-02-15 14:03:06]
>>10004 匿名さん

OCSが移転して、その跡地にマンションが建設されるらしいという話ですよね。
GFT住民版に書き込みが有りましたよ。
10015: 匿名さん 
[2017-02-15 14:06:01]
>>10000 匿名さん

次は、書き込み2万件の高みを目指しましょう。
10016: マンション検討 
[2017-02-15 16:05:35]
>>10013 匿名さん
あとは坪単価高めのタイプしか残ってないのかもしれない
10017: 匿名さん 
[2017-02-15 17:24:42]
>>10012 匿名さん

堂々完成とは以下の意味の様です

http://d.hatena.ne.jp/digicon/touch/20070419/1176973162
10018: 匿名さん 
[2017-02-15 19:34:46]
>>10017 匿名さん

それ2007年当時の話ですね。

今では都心部のマンション用地取得の難しさや土地の値上がり、建築費の上昇もあって、どこもロングスパン販売の方針にシフトしてしまいましたね。

http://mainichi.jp/premier/business/articles/20161227/biz/00m/010/0020...

これから建設する芝浦のマンションっていくらくらいになってしまうんだろうか。。
10019: 匿名さん 
[2017-02-15 19:54:55]
>>10018 匿名さん
2007年といえばプチバブル真っ只中。竣工済みが値引きのタイミングなのは共通です。特に今は市況も下向きですから。
10020: 匿名さん 
[2017-02-15 20:23:06]
>>10019 匿名さん
それって場所によるよね。
ここは市況が下向きなのにも関わらず最近販売好調ですし。
10021: 匿名さん 
[2017-02-15 20:29:02]
最後は業者に一括値引きで卸すんでしょう。
10022: マンション検討 
[2017-02-15 20:52:04]
上北沢はまだまだ残っているけど、表向き 家具程度のサービスのようですね。
時期が時期なので、特にサービスもなければ、他の物件の値引きしそうなのを探してしまうな

売り手が急がないなら 買う側も ここを後回しにするのかな
10023: 匿名さん 
[2017-02-15 20:56:27]
>>10022 マンション検討さん

基本的には値引きもサービスもまずは水面下。webに出てくるのはよっぽど苦戦してる場合。ベストはいつでも直接交渉。
10024: 匿名さん 
[2017-02-15 21:29:50]
>>10022 マンション検討さん

ここも残り1桁となり選択肢もだいぶ減ってしまいましたが、Eの両面バルコニー&ウォークスルークローゼット、Gの角部屋&3面採光と見所ある間取りが残っているのですぐに売れてしまう気がします。
10025: 匿名さん 
[2017-02-16 00:00:51]
契約者さんには是非残個数をご教示いただきたいですね。
10026: 匿名さん 
[2017-02-16 00:36:48]
>>10023
最後まで値引きは水面下ですよ。私は経験者です。某マンションの販売の最後のほうで
1割値引きしてもらいました。絶対に口外しないという約束で、さらにモデルルームの家具と
キッチンの設備オプション無料なども付けてもらい。
住不でしたが他の三井のマンションからも値引きオファーありました。
10027: 匿名さん 
[2017-02-16 02:24:55]
>>10026 匿名さん
住不が値引きするほど苦戦している物件の販売終盤となると軽く築5年〜10年は経ってそう。
10028: 匿名さん 
[2017-02-16 14:09:04]
本当に残り一桁なのでしょうか?営業さんに聞いたのですか?
10029: 匿名さん 
[2017-02-17 01:39:16]
>>10028 匿名さん

先日MR行った時は残り9戸って言ってました。
今週も売れてしまったようなので更に減ってるかもしれません。
10030: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-18 15:22:31]
>>10029 匿名さん
中々完売しないですね。
10031: 匿名さん 
[2017-02-18 15:55:55]
>>10030 検討板ユーザーさん

販売開始からもう2年位経ってるのでは。
10032: 匿名さん 
[2017-02-18 15:59:29]
環4の計画概要が発表されました。再来年着工のようです。それにしても品川駅~新駅間の計画発表が今年に入って立て続けに出ていますね。
鉄道・道路・建物・・全てが様変わりになりそうで楽しみです。
10033: 匿名さん 
[2017-02-18 16:26:26]
>>10032 匿名さん
品川、新駅周辺の東西の回遊性向上に期待ですね。再開発年表にも追加しました。

□クラッシィハウス芝浦周辺再開発年表
2017 クラッシィハウス芝浦竣工
2018 TGMM A棟、ホテル棟、商店街棟竣工後(1年後)←目先の楽しみ
2019 TGMM B棟竣工(2年後)←目先の楽しみ
2020 山手線新駅暫定開業(3年後)←まさかの隅研吾デザイン!
2020 芝浦運河沿い歩道整備(3年後) ←3年あれば全体的に相当整備されるでしょう
2021 三田図書館複合施設化@札の辻(4年後)←これ超楽しみ
2022 札の辻交差点再開発(5年後)←三田エリアと芝浦エリアを連絡する歩行者デッキが整備される
2023 運河水質の劇的改善(6年後)←居住エリアとしての価値増計り知れず!
2023 田町第一ビル再開発(6年後)←田町駅西口も綺麗になるかも
2024 羽田空港アクセス新線(7年後)←田町駅付近と羽田が直結する現在実現性の高い構想
2024「グローバルゲートウェイ品川」の街びらき(新駅地区主要部分の完成) (7~8年後)←成功すれば1つの巨大な街が成立する
2024 泉岳寺駅拡張工事および地上部再開発の完成 (7年後)←2017年度に都市計画決定予定
2027 京急品川駅地上化+羽田空港引上線完成(10年後)←浅草/京急線空港行きが10分→5分間隔に倍増!
2027 品川駅西口大規模広場整備(10年後)←人口地盤化で商業施設増に期待!
2027 環状第4号線「高輪・港南区間」開通(10年後)←品川、新駅周辺の東西の回遊性向上
2027 芝浦水再生センター第2期工事の完成(10年後)←シーズンテラスⅡ(?)+商業施設
2027 リニア新幹線(品川-名古屋間)開通(10年後)←全国が注目する夢の国家的プロジェクト
2030 芝浦一丁目再開発(13年後) ←野村が社運をかけた大型再開発
2032 環状第4号線「白金台区間」開通(15年後)←六本木方面とのアクセス性向上
10034: 匿名さん 
[2017-02-18 16:42:01]
2027年は、上記のほか、
①21万㎡もの巨大エリア・高輪ホテル街区(西武・京急)の再開発完成、
②品川駅街区(京急駅および京急所有地の上部に建設される大型商業施設)の開業、
③品川駅北口(駅前広場と大規模バスタ)の新設、
といった「超」の付く巨大プロジェクトも続々と完成します。
つまりはサウスゲート地区の全ての計画を、9兆円の国家プロジェクト・リニアが牽引している感じですね。
10035: 匿名さん 
[2017-02-18 17:22:52]
TGMMだけでも凄いのに、もっともっと凄いのが正に目白押しだね。将来性ある地域で良かった。
10036: マンション検討中さん 
[2017-02-18 21:34:53]
Gタイプを検討しています。
陽当たり、洗濯物の乾き具合はどうですか?
直射日光が入りにくいのではないか、バルコニーでは洗濯物が乾きにくいのではないかと思っています。
10037: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-19 17:34:09]
ここがその恩恵に預かるポジションなんだろうか。
距離遠いし、グローバルフロントタワーとかでさえも限定的なんではと思います。
10038: 匿名さん 
[2017-02-19 17:36:18]
gはあと1戸なので、早めの方が良いかもです。
10039: 匿名さん 
[2017-02-19 17:47:04]
>>10033 匿名さん
良くまとまっているけど、羽田空港アクセス新線は、
田町には停車しませんよ。削除した方が良いのでは?
10040: 匿名さん 
[2017-02-19 18:06:12]
>>10039 匿名さん
停車するとは書いてない
近所を通過するだけでも嬉しいのでしょう
10041: 匿名さん 
[2017-02-19 18:16:24]
>>10040 匿名さん

ハッピーな人ですね。
10042: 匿名さん 
[2017-02-19 19:00:37]
>>10038 匿名さん

嘘書くなよ
10043: 匿名さん 
[2017-02-19 23:14:26]
>>10039
羽田アクセス線は、高崎や宇都宮といった中距離客の利便向上が主眼で、都心部の住民にはメリットが薄い。そもそも東海道線の支線のため1時間3本程度の低頻度でしか運行できないし。
10044: 匿名さん 
[2017-02-19 23:26:25]
今の感じだと南北線の品川延伸の方が有望だと思う。
10045: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-19 23:34:54]
>>10044 匿名さん
ここ恩恵ある?
三田駅まで10分以上だよ?
10046: 匿名さん 
[2017-02-19 23:38:00]
まあ羽田アクセス線も田町駅通過だから恩恵無いのは一緒だけどね。
10047: 匿名さん 
[2017-02-20 09:27:46]
>>10039 匿名さん

正確には羽田空港アクセス新線は田町駅付近と接続する構想が発表されているだけで田町駅に停車するとも通過するともまだ正式には決まっていません。

まあ何にしろ現状でも三田駅から浅草線(京急線)で羽田空港まで直通20分と空港アクセスは抜群なので田町民にとってはあまり影響は無いですね。
10048: 匿名さん 
[2017-02-20 14:22:45]
>>10033 匿名さん

2030 芝浦一丁目再開発って関係ある?
遠すぎるんじゃね。
10049: 匿名さん 
[2017-02-20 22:39:16]
>>10048 匿名さん

距離的にはこちらから品川駅までと同程度ですね。
車で5分、自転車で10分、徒歩で20分程度でしょうか。
再開発で商業施設などが増えれば行く機会もありそうです。

個人的にはリムジンボートや水上タクシーなど舟運整備も計画に含まれているので芝浦4丁目と舟で往来できるようになるといいなと思います。
距離的にはこちらから品川駅までと同程度で...
10050: 匿名さん 
[2017-02-20 23:20:37]
>>10047
羽田アクセス線は東海道線の支線だから、東海道線が停まらない鈍行用の田町駅に停車しないのは当然。
鉄道の構造的にも、田町駅の北方で東海道上下線の間に単線の地下線を作り、田町駅付近は地下で通過した後に札ノ辻の南側で現存・休止中の東貨線に接続することが決まっている。
なぜ過剰な期待をしているのかが不思議。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる