住友商事株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-07-07 23:37:28
 

地名地番 東京都港区芝浦4-2-28ほか
階数 地上20/地下1
延床面積(m2) 13240.87
建築面積(m2) 850.13
敷地面積(m2) 1729.25
建築主 住友商事株式会社
設計者 株式会社日建ハウジングシステム
施工者 未定
着工 2014/06/01
完成 2017/03/31



所在地:東京都港区芝浦4-2-28、2-52(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)、京浜東北線 「田町」駅 徒歩9分 (約710m)
都営三田線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)、都営浅草線 「三田」駅 徒歩11分 (約810m)
ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 徒歩14分 (約1,115m)、都営浅草線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)
京急本線 「泉岳寺」駅 徒歩16分 (約1,230m)、山手線 「品川」駅 徒歩22分 (約1,760m)
間取:2LDK・3LDK
面積:61.54m2~81.36m2
売主:住友商事株式会社、大和ハウス工業株式会社

物件URL: http://www.classy-club.com/shibaura/
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:住商建物株式会社

【物件情報を追加しました 2014.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-06 07:38:45

現在の物件
クラッシィハウス芝浦
クラッシィハウス芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦四丁目2番28(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩9分 (約710m)
総戸数: 123戸

クラッシィハウス芝浦[旧称:(仮称)芝浦4丁目計画] 住友商事/日建ハウジング

10292: 匿名さん 
[2017-03-26 16:59:30]
芝浦は湾岸です。昔は海水浴場があったそうです。それと20階建てなので一応、タワマンです。
10293: 匿名さん 
[2017-03-26 17:07:33]
>>10288 匿名さん

建設当時海岸に敷かれた東海道線より東側はツインパークスふくめ湾岸ですよ。
10294: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-26 17:13:46]
ツインパークスは湾岸最高峰タワマンです。
10295: 匿名さん 
[2017-03-26 17:19:37]
田町駅からこのマンションまでタクシー料金いくらくらいになるかわかる人いますか?

ワンコインでいけますかね?
10296: 匿名さん 
[2017-03-26 18:07:47]
芝浦の「浦」とは外海に対して内側の湾や入り江をさす語で、浦=海の一部。つまり、芝浦とは芝湾とか芝入り江と同じ意味で芝の前の海を指している。この時の芝がいまの浜松町駅付近で江戸時代は芝(浜松町)の漁師が芝浦で取れた良質のエビを将軍に献上していた。それが芝エビ。埋め立てられて陸地になっても埋め立てた土地をもとの海であった時の名前「芝浦」と呼んでいる。芝浦は立派な湾岸です。ただし、最近は湾岸マンションというと隅田川左岸のことを指すように変化してきている部分もあり、芝浦から港南にかけての港区湾岸は湾岸に含めていないような記述も多く見受けられる。たとえば、下記の湾岸中古マンションを専門に扱うサイトでも、港区湾岸はエリアに含めていない。

http://wangan-mansion.jp/
10297: 匿名さん 
[2017-03-26 18:39:44]
結局、湾岸マンションの定義は曖昧で定まったものがないというのが結論ですね。
10298: 匿名さん 
[2017-03-26 18:43:22]
>>10295 匿名さん

Googleマップで調べたら?
10299: 匿名さん 
[2017-03-27 13:34:40]
I see huge potentiality on this area in the long term


10300: 匿名さん 
[2017-03-27 13:41:09]
>>10295 匿名さん
田町駅東口のタクシー乗り場から直進、旧海岸通り右折で行くとワンメーターですよ。
バスのルート(東口のロータリー出て右折)だとちょっと上がる気がする。
西口からだと600円前後かな。
10301: 匿名さん 
[2017-03-27 14:33:56]
浜離宮かえばよかったかな?
10302: 匿名さん 
[2017-03-27 14:39:06]
>>10301 匿名さん

おっしゃるとおり、パークコート浜離宮を購入すれば、満足度は何倍にもなります。今からでもまだ間に合いますよ。マンションは資産です。少しの差額でリスクを最小限に、投資効果を最大限にできる物件は限られます。
10303: 匿名さん 
[2017-03-27 17:26:13]
港区の保育所事情はかなり深刻ですね。23区最悪の落選率55%って・・・。芝浦地域は特に厳しいと聞くし。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201703/CK2017032702000...
10304: 匿名さん 
[2017-03-27 17:40:08]
>>10303 匿名さん
確かに厳しいですね。ただし認可のみの数字ですよね?
認証や認可外への保育料助成制度も港区は充実しておりますし、新規への予算もかなり付けているので改善はされていくとは思います。
うちの子は去年でしたが芝浦地区もそこまで厳しくなかったようですが・・・。

この区議会議員さんのブログでよく解説されています。
http://ameblo.jp/aizeye/
10305: 匿名さん 
[2017-03-27 22:19:36]
なんでここの角部屋こんなに安いの?坪単価が東京市部のブランドマンション並みじゃん
10306: 匿名さん 
[2017-03-27 23:22:16]
>10305
GFTとかと比べるとパッとしないなーと多くの人が思いつつ、港区の再開発目白押しエリアで冷静に見ると手頃だよね
だからいつの間にか売れる

地価が上がるのは開発終わって目安1年後
とすると、駅前開発で2019までは手堅い
ダメなら2年で住み替えればいい
そんな実需向き
10307: 匿名さん 
[2017-03-28 00:30:34]
それが実需!?
やっぱり、ここは投資用マンションだな。
逃げどきを違えると、痛い目に合いそうだ。。。
10308: 匿名さん 
[2017-03-28 07:25:15]
ファミリーだらけですが(笑)
10309: 匿名さん 
[2017-03-28 07:44:04]
>>10308 匿名さん

確かに。
未就学児を持つファミリーが多いですよね。
と言っても、騒がしい感じはなく、落ち着いた雰囲気の方が多いです。
10310: 匿名さん 
[2017-03-28 13:45:38]
>>10306 匿名さん

芝浦No1物件だと思ってるけど。
10311: 匿名さん 
[2017-03-28 13:50:32]
芝浦No1 物件は芝浦アイランドです。ここはベスト3には入りません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる