株式会社大林工務店の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プリオーレ京都高倉六角ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. プリオーレ京都高倉六角ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-21 20:23:46
 削除依頼 投稿する

公式URL:プリオーレ京都高倉六角 http://www.prior-net.jp/rokkaku/
売主:株式会社大林工務店 http://www.prior-net.jp/
施工会社:株式会社シード http://www.seed-kyoto.co.jp/index.html
管理会社:日本ハウズイング株式会社 http://www.housing.co.jp/

自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
プリオーレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%8...
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357559/

名称/プリオーレ京都高倉六角
所在地/京都市中京区高倉通三条下る丸屋町171
交通/
京都市営地下鉄東西線・京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅より徒歩5分、
京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅より徒歩6分、
阪急電鉄京都本線「烏丸」駅より徒歩6分
地域・地区/商業地域、準防火地域、15m4種高度地区、旧市街地型美観地区、職住共存特別用途地区、眺望景観保全区域(近景デザイン)
地目/宅地
建ぺい率/80%
容積率/300%
敷地面積/298.68㎡
建築面積/235.38㎡
延床面積/1,058.22㎡
構造・規模/鉄筋コンクリート造、地上5階建
総戸数/14戸
販売戸数/未定
販売開始時期/11月上旬予定
住戸専有面積/60.42㎡~67.79㎡
バルコニー面積/3.89㎡~16.20㎡
M B 面積/0.47㎡~0.90㎡
間取り/2LDK~3LDK
自転車置場/19台(月額使用料:未定)
分譲後の権利形態/専有面積割合による所有権の共有
管理会社/日本ハウズイング株式会社
竣工時期/平成26年9月下旬
入居時期/平成26年10月下旬
事業主(売主)/株式会社大林工務店
設計・監理/株式会社シード一級建築士事務所
施工/株式会社シード

[スレ作成日時]2013-11-02 09:31:14

現在の物件
プリオーレ京都高倉六角
プリオーレ京都高倉六角
 
所在地:京都府京都市中京区高倉通三条下る丸屋町171(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 烏丸御池駅 徒歩5分
総戸数: 14戸

プリオーレ京都高倉六角ってどうですか?

33: 匿名さん 
[2014-01-08 10:25:12]
これからもいくらでも出てきますからね この辺り
34: 匿名さん 
[2014-01-09 12:22:21]
33様、これからもということは
どこか建設される予定の物件をご存じなのですか?

自家用車の保有は考えていないので買い物や交通の便利さを考えて
この周辺での引っ越しを考えてます。

情報があれば是非教えてください!
35: 匿名さん 
[2014-01-09 13:57:17]
この物件が更地だった時に見たが、めちゃくちゃ狭かった。

プリオーレって、昨年の烏丸五条には28戸でエレベーター二基つけていて
売れ行き悪くて、すごい値引きしていた記憶がある。

釜座竹屋町のプレイオーレは、急きょモデルルームを閉めるから
価格改定とかやっていたような。

いったいどんな会社なんだろう??
36: 匿名さん 
[2014-01-11 12:45:58]
このプリオーレの売りは、間取りを追加料金なしで変更できることかな。

でも、戸数は少なく、駐車場なし、自転車置き場もも各戸1台分くらいと

他の物件よりも良いと感じる部分があまりにも少ないと感じた。

販売ターゲットはどこに置いているんだろう。
37: 匿名さん 
[2014-01-12 12:00:50]
36様と同様に魅力があまり感じられなかった。
場所は文句ないかとも思ったけど長く住むわけだから
もうちょっと自慢したくなるような魅力欲しいと感じましたね。
38: 匿名さん 
[2014-01-12 12:48:07]
「間取り変更が追加費用なし」と言っても、
台所、トイレ、お風呂、洗面所等の
水回りの位置は構造上変更できないでしょう。

そうなると、どこのマンションでも無料でやっている
2つの部屋をくっつけたり、和室を洋室にしたりといった
変更とそれほど大きな違いはないような気がします。
(あくまでも想像ですが)

カラーセレクトも、お風呂のタイプが3つから選べるとかも
どこのマンションも無料でやっていることだし。

いつまで、間取り変更無料なのか興味はありますね。
まさか竣工直前まで間取り変更可能とはいかないでしょうから。

そうなると、ここの特筆すべき特徴はいったい何?


39: 匿名さん 
[2014-01-13 01:15:40]
60m2の間取り変更 笑
40: 匿名さん 
[2014-01-14 09:17:37]
>38
>「間取り変更が追加費用なし」と言っても、
>台所、トイレ、お風呂、洗面所等の
>水回りの位置は構造上変更できないでしょう。

そうですね。
それに、まだ建築前であれば、どこでも多使用の変更はきくと聞いています。
となると特徴はないと思われても仕方ないかもしれないです。
41: 匿名さん 
[2014-01-15 11:16:27]
あれこれと言い出すときりがないのは分かってても
少しでも希望に近い設備や条件を望んでしまいますよね。
希望の地域だと価格が高過ぎたり、なかなか決められずにいます。
42: 匿名さん 
[2014-01-16 13:31:52]
水周りの変更をしやすい構造ってどんなのでしたっけ??
ここはこれに該当しないってことですよね??

この点はちょこっと残念かなー。
しかし場所がいい。
個々にとって何が一番大事か、これによって評価が分かれてるのでは??
43: 匿名さん 
[2014-01-20 10:53:16]
戸数が少ないという点で・・・他を検討しようとなりましたが
場所は確かに良いと自分も思いました。
なかなか希望条件にピッタリとなる物件に出会えないな。
44: 匿名 
[2014-07-13 21:51:48]
どうなりました この物件
45: 匿名さん 
[2014-07-14 01:54:29]
売れてなさそうな印象ですね
平成26年9月下旬で間取り変更とかあるんだろうか
46: 匿名さん 
[2014-07-19 12:31:26]
60平米のマンション どう間取り変更するのでしょうか 笑
47: 匿名さん 
[2014-07-19 15:13:36]
販売戸数8戸ってなってる
10月下旬入居、総戸数14戸でこの状況って、相当売れてないな
48: 匿名さん 
[2014-07-19 15:44:12]
まあ普通はパスするわな
49: 匿名さん 
[2014-09-09 14:21:34]
この物件、どうなってるんだろ。
50: 匿名さん 
[2014-09-09 15:45:40]
2LDK, 60.62m2が、すでに賃貸募集されてますね
ほぼ賃貸マンション化してしまっている
51: 匿名さん 
[2014-09-14 22:03:55]
へえ いくらで貸してるんですか
52: 匿名さん 
[2014-09-14 22:25:54]
25万…
53: 匿名さん 
[2014-09-14 22:29:21]
25万ですか それは高いですね
70平米超の分譲貸しでももっと安いですよ
54: 匿名さん 
[2014-10-12 13:42:14]
もう入居が始まっている頃だと思います。
でも、総戸数は14戸とは少ないですね。
どうしてこんな狭い土地にマンションを建てようとしたのか不思議です。
が・・・それよりも、この戸数でまだ半数以上が残っているというのは
相当完売するのは厳しい状況なのかもしれないですね。
55: 匿名さん 
[2014-10-18 10:45:14]
この立地だとdinks向けなのかもしれませんね。
家族で住むには、ちょっと・・・と感じてしまいます。
土地の関係で駐車場もなく、総戸数も少ないようですからね。
まだ6戸しか決まっていないとなると、完売はまだまだ先かもしれないですね。
もうすぐ入居も始まると思うのですが、管理費とか跳ね上がったりしないかしら。
56: 匿名さん 
[2014-10-18 12:20:30]
ほとんど賃貸投資用でしょ
57: 匿名さん 
[2014-10-25 13:49:53]
>>56

賃貸投資用?
利回りむっちゃ悪いのに?笑

知識無いのに何言ってるん。

58: 匿名さん 
[2014-11-05 23:20:37]
立地的には賃貸投資向きかもしれないですがそもそもの価格がしますので
ペイするまでに結構かかってしまうのではないかしら、とも思ったりして
だから少なくとも入居してしばらくは賃貸ばかりでみたいなことはあまりないのでは?とも
戸数が少ないので管理費が高いというのもありますしね
59: 匿名さん 
[2014-11-06 00:15:21]
近年稀に見るハズレ物件
立地は悪くないのに
60: 匿名さん 
[2014-11-17 17:28:37]
もう少し広ければな~と思います。

と思ったら、100平米以上の間取りが本当にはあるんですね(汗)

マンションギャラリーに行かないと一切詳しいことが判らないみたいなんでウウムとおもいますけれども。

行く前に予備知識を仕入れたり勉強してから行きたいと思う人だともったいぶらないでよ~みたいな感じになるのカナ。
61: 匿名さん 
[2014-11-27 10:02:56]
100平米以上の間取りは特別なんでしょうね。戸数も決まっているでしょうから購入を検討されている方は、うらやましいです。
通常の間取りは67平米程度ですから、DINKSやファミリー向けといった感じですね。
この広さだとファミリーにはちょっと狭いかもしれませんが将来的なことを考えるとこのくらいの広さがいいのかなと思います。
62: 匿名さん 
[2014-11-27 10:37:28]
もう完成したからないでしょ きっと
63: 匿名さん 
[2014-11-27 12:42:23]
HPに載っている価格の上限も下限も5000万円台だから、
まず、100平米は残っていないでしょう。

というか、プリオーレって小規模で竣工後も残っていますよね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265874/
昨年も、小規模なのにエレベーター2台で、しかもすごい間取りだったので
印象に残っています。
最後に値引きと家具付きの宣伝をやっていました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154/
釜座の物件、謎ですよ。

賃貸向きなんでしょうね。
64: 匿名さん 
[2014-12-05 10:32:22]
100平米以上をご希望の方→現在間取りは掲載しておりません。是非一度、ギャラリーにお越しください?
マンションギャラリーに行けば間取りを見せていただけるような口ぶりですが、まずは残っているのかないのかはっきり提示して欲しいですねw
65: 匿名さん 
[2014-12-16 10:50:29]
総戸数14戸と少ないのに
今まだ3戸残っているようですね。
立地、価格の両方を合わせて考えてもちょっと・・・ね。
値下げとかされれば希望する人は増えるかな。
66: 匿名さん 
[2014-12-16 13:01:22]
公式ホームページのいろんなところに「11月1日内覧会開催」。
1か月半経っているのに更新していないんですね。

「100平米以上ご希望の方ご連絡下さい。」とありますが、
別ページでは、販売価格は5000万円台しか残っていないような書き方。

ちょっと、いい加減というか、ルーズというか、
販売する気があるのかないのか。

売れなかったら、自社で賃貸にでも出す気なのか。

名前も一瞬、大林組っと勘違いしてしまった。

ホームページの姿勢だけで、「ちょっとこれは??」と思ってしまう。



67: 匿名さん 
[2014-12-25 17:11:59]
あまり動きがないんですかね?それか公式サイトの方はあまりもう人員をさいていないとか。判らなので何ともですけれども。もう実際に行ってみないとどの部屋がないのかっていうのは判らないかもしれないですね。情報がフレッシュじゃないと、なんだか行きにくい部分も出てくるので、更新はしてほしいですね。
68: 匿名さん 
[2015-01-05 10:49:25]
間取りが一切公開されていませんが、残っているのは60.42㎡~65.28㎡の3戸のみですか?
外部の不動産サイトでも間取りは出ていませんし、これは本当にコンセプトルームに足を運ぶしかないのか…
公式サイトではクリックできませんが、外観のデザインも工事中なのでしょうか?
69: 匿名さん 
[2015-01-15 21:29:31]
間取りは自由設計でサイトには載せるつもりもなかったのかもしれないですね。
外観/デザインは見られるようになっていますが、少しだけで全体像もわからないですね。
70: 匿名さん 
[2015-01-27 22:39:55]
100㎡超えの間取りは、公開していないんですね。
現在、募集しているのは、60㎡台の間取りのみ、みたいです。
商業施設は近くにもありますが、ここは営業的に受け身ですか?
100㎡超え希望の方は連絡下さいというのは、明らかに購入客を選別しているような気がしました。
71: 匿名さん 
[2015-02-12 16:54:53]
自由設計は、もう締め切りですね。
間取りは公開していないようですが、それも営業方法の一つですかね。
外観デザインは、色味やフォルムは好きです。
敷地的には、かなり目一杯マンションが建設される感じですか。
無駄がなくていいですけど。
72: 匿名さん 
[2015-02-27 22:12:19]
ここは、全ての環境が揃っているということでアピールしていますね。
交通アクセスの良さ、買物施設が近い点、周辺環境。
確かに買物施設はマンションから徒歩10分以内に色々、ありますしね。
そういう意味では、バランスがいいのかも。
73: 匿名さん 
[2015-02-28 12:07:48]
全てのバランスが良ければ、とっくに完売していたと思いますが。
スーモによると、昨年10月に竣工で、総戸数たった14戸のうち、
まだ3戸残っている。
74: 匿名さん 
[2015-03-12 11:10:07]
戸数が少ないということもあって価格帯も高め。
周辺も一方通行で道が狭く、ゴミゴミしていて京都らしさは少ないです。
この地でないとという気持ちがないと、この物件を選ぶ人は少ないのかも。
75: 匿名さん 
[2015-03-16 14:24:27]
ちょっと割高だね
76: 匿名さん 
[2015-04-16 09:53:53]
フリールームというのは窓もありますし、普通の洋室として利用できるのかしら

どちらかというと、ファミリーというよりはDINKS向けといった感じなのかな。
ワンフロアに2戸というのはプライバシーがあって魅力的ですよね
77: 匿名さん 
[2015-05-14 23:44:02]
いつも、疑問に感じるのは、何故、100㎡の間取りを公開しないのでしょう。

公開しているところとの違いって何なのでしょうね。

外観デザインは、ちょっと変わった感じですね。
色調といい。

利便性としては、マンションから市場も近くて魅力的ですね。
78: 匿名さん 
[2015-05-15 01:20:55]
公式ホームページは、何人かの方が指摘されておられますが、
アバウトな作りで、更新もまめにされていないようです。

100㎡を超える住戸は最上階のみで、自由設計なので、
当初から載せていなかったと考えられますし、実際のところは、
すでに売れたから載せていないのだと思います。

もう1軒のプリオーレ京都三条高倉の方は、yahoo不動産とか
suumoには100㎡を超える住戸の間取を載せていますよ。
もう自由設計ができる期限が過ぎたということではないかと
思います。

建物の前を通りましたが、それほど高級感は感じられませんでした。
「堂々完成」と看板がありましたが、建物はとても小さいので、
「堂々」という雰囲気ではなかったように思います。




79: 匿名さん 
[2015-05-17 12:23:13]
残り3邸のうち、間取りをオープンにされているのは2邸。
ということは100㎡を超える住戸は1邸だと思います。

もう既に竣工済みのマンションなのに、
今から好みに仕上げていただけるということなのか
とても疑問に感じています。
80: 匿名さん 
[2015-05-17 18:00:09]
>残り3邸のうち、間取りをオープンにされているのは2邸。
>ということは100㎡を超える住戸は1邸だと思います。

違う階の上下で、間取りが全く同じタイプが2戸残っているのは。
価格も5,350万円~5,950万円、占有面積も60.42m2~65.28m2と
記載されていますから、100㎡を超える住戸ではなさそうです。

100㎡超えは、最上階の1戸だと思いますが、
もう売れたのか、あるいは、売主が直接賃貸に出しているかの
どちらかでは。
81: 匿名さん 
[2016-01-21 19:41:45]
烏丸御池、ちょうど立地もよくて、都心すぎずいいですね。ここに住むと京都市役所にもアクセスがよくなるのかしらなんて思います。四条烏丸まで行けばデパートもありますし、錦市場にも行けます。何より京都駅まで1本なのも便利。

価格も自然と高くなりそうな印象です。

100㎡以上の間取り、価格高そうですよね。65.28㎡で5950万円でしょうか。
82: 匿名さん 
[2016-01-21 20:23:46]
売主、施工会社、管理会社、全て余り聞いたことない会社ばかりですね。

規模も小さいし、、、

立地だけで検討すべきか非常に難しい物件ですね…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる