株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part16】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part16】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション住民さん [更新日時] 2024-05-27 17:50:49
 削除依頼 投稿する

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て住戸660戸・店舗4戸の総戸数664戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
part12:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196103/
part13:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/
part14:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286227/
part15:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333994/

[スレ作成日時]2013-11-02 09:02:09

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part16】

401: 匿名さん 
[2014-02-03 19:48:39]
【樟葉台場(大阪府枚方市)】
2011年(平成23年)2月7日に国の史跡に指定された、幕末戊辰戦争の淀川河川台場です。
「稜堡式築城」の西洋式技術を採り入れており、設計の総責任者は勝海舟でした。
この樟葉台場の1/1300の推定復元模型です。

 【樟葉台場(大阪府枚方市)】 2011...
402: 匿名さん 
[2014-02-03 21:17:38]
樟葉台場のクローズアップ。
淀川支流の放生川を引き込んで堀で囲んでいる。
樟葉台場のクローズアップ。淀川支流の放生...
403: 住民でない人さん 
[2014-02-08 23:32:15]
陽光台2丁目の裏の開発は
なんですか?幼稚園の裏です。パソコン壊れそう。
文字化けしてる。
詳しい人教えてください。
404: 住民さんA 
[2014-02-10 12:30:25]
何回も放送がありましたが、今期から雪かきは住民にやらせる方針なんですか?
今まで何回かドカ雪がありましたが、雪かきは管理会社の仕事でした。
戸建なら建物も敷地も自己管理ですから雪かきは当然です。
でもマンションは敷地・建物共用部分の管理を高い管理費払って管理会社に頼んでます。
管理費払ってるのに何で住民が雪かきするのですか?
住民にやらせて管理会社が楽しようとしてるのですか?
いずれ清掃や草むしりや植栽の剪定までまで住民にやらせるのかもしれませんね。
まるで自主管理マンション、とんでもない理事会ですね。
405: 匿名さん 
[2014-02-10 19:56:58]
管理会社の仕事だ。
管理人だけでは人手が足りないから管理組合に頼んで住民有志をかり出したのだと思う。
先日の総会で管理委託費を年間数千万円払ってる説明があった。
それだけ払ってるのだから、管理会社は社員かき集めて除雪するべきだな。
でも車利用してる5階の人は自衛手段で前日に近隣の有料平置き駐車場に車移動しているよ。
雪で駐車場のスロープが登れなくなるから。うちもそうしたよ。
ところで5階スロープに屋根つけたら?の検討が第4期でされてたけど、その後どうなった?
法定容積率で引っかかるのか?
406: 物件比較中さん 
[2014-02-10 20:53:31]
で、キャバクラは?
407: 働くママさん 
[2014-02-10 22:22:14]
うちは5階ですけど雪かきしませんでした。面倒だし疲れるし必要ないから。
そしたら、うちの区画に除雪した雪をてんこ盛りに置かれてしまいました。
でも許してあげます。雪捨て場を提供したのです。立派な除雪の協力でしょ?
入居以来、車なしの区画だけのアサインです。駐車場収入に貢献してますよ(^-^)
408: 住民さんA 
[2014-02-10 23:45:55]
9期の理事長が張り出されてた。
頑張って下さい。
前期理事長。お疲れ様でした。
409: 住民さんB 
[2014-02-11 00:07:55]
総会でボコボコだったから2期続投は無理だと判断されたんだろうね。
410: 住民さんB 
[2014-02-11 07:15:17]
そうだね。前期6期の元理事長は議長の的確な回答にボコボコにされてたね。
保証があるのに組合費無駄使いして工事する6期決議が完全に否決されたからね。
411: マンション住民さん 
[2014-02-11 08:33:11]
>入居以来、車なしの区画だけのアサインです。
完売する前は、売主が車なくても区画の申し込みを許可してたけど、いざ防災センターで届出すると、車ないからと拒否されてしょっちゅう揉めてたね。でもマンション購入条件に車無しでの区画申し込みを認めてたから、住民はみな防災センターにねじ込んで強引に押し切ってた。それに対して当時の管理組合は成すすべもなかった。

>9期の理事長が張り出されてた。
問合せ先が理事長でなく防災センターになってる。前は理事長だったのに。
理事長が直接住民とコンタクトできるルートを作らない昔のやり方に戻った。
412: 住民さんA 
[2014-02-11 09:13:33]
タブちゃんのやり方が支持されなかったようだ。
論破されちゃったのかな。
413: 住民さんA 
[2014-02-11 09:21:20]
第3期の管理規約違反が総会で議長から指摘されたけど、それ以外に3期でもう一件の規約違反があるとのこと。それは3期の理事長が理事会に諮らず独断で金銭に関わる管理規約違反したとのこと。
7期の会計検査の後に、監事・会計・管理会社集めて理事長が特別監査で過去の通帳検査をして発覚したとか。
3期の監事は6期の理事長だけど、監事として理事会の規約違反見逃す無能監事だね。
だから6期で住民だまして無駄使いの防水工事する決議を取ったのだな。
でも7期が誤りを正したから良かった。
414: 匿名さん 
[2014-02-11 09:58:01]
雪国のマンションは除雪・排雪業務を契約書に記載してるよ。
雪国でない地域のマンションは、一般的に除雪・排雪業務は契約書に書いてない。
だからマンションによって管理会社がやるか住民がやるかは色々ある。
415: マンション住民さん 
[2014-02-11 10:30:13]
除雪は、オブション(有料)契約となっいいる。理事長の行動力には敬服する。歴代の管理組合は何もしなかった。
416: マンション住民さん 
[2014-02-11 10:39:45]
オプションになってないよ。今の契約書見てごらん。
417: マンション住民さん 
[2014-02-11 11:00:56]
>歴代の管理組合は何もしなかった。

何もしなかったのではありません。

歴代管理組合→管理委託業務として管理会社に除雪させた。
今期管理組合→管理組合業務として組合員に除雪させた。

前者は組合員は管理費払ってるから当然で、後者は管理会社に手抜きさせてタダの組合員をこき使ったということです。

この違いを理解しなければなりません。
418: 住民でない人さん 
[2014-02-11 11:27:49]
除雪は自治会の仕事でしょ。
戸建住宅地域では夏の除草や冬の除雪は自治会でやってますよ。
419: マンション住民さん 
[2014-02-11 12:36:45]
>>404

除雪は管理委託契約の内容次第です。

先日の総会で、屋上防水に関して品確法10年内に管理組合が手を加えても施工者熊谷組が保証すると6期の元理事長が演説してましたが、7期の議長は管理組合は施工者熊谷組とは契約関係がない、管理組合が保証期間内に手を加えても保証が継続するという契約関係のある売主飯田産業の念書が必要、と非常識なことを言う6期元理事長を一蹴しました。保証期間内に勝手に手を加えたら保証が免責されることは常識なのですが。議案書にも書いてありました。

だから全ては契約次第です。契約に除雪作業が規定されているか否かです。

今の管理委託契約では、除雪に関する規定は何も記載がありません。
したがって、先日の大雪の除雪に関しては除雪の規定がない業務グレーゾーンですが、昨年1月の大雪の時の除雪は、住民の安全通行を確保するために管理会社がやりました。年によって除雪するしないは、管理委託契約の内容が変わらないのに管理会社として業務が不統一です。

でも考えてみれば、除雪しないと本来の清掃作業ができません。当然清掃業務の一環と考えるべきでしょう。

今回は管理会社に理事長が丸め込まれたのでしょう。
人手がないなら別途費用を払ってでも管理会社にさせるべきです。
タダだからと館内放送までして住民にさせるのは如何なものか?

さらに管理組合が館内放送で扇動して住民に除雪させた場合、作業中に住民が事故でも起こしたら理事長の責任です。特に駐車場5階のスロープ除雪作業は危険です。
「住民が自主的に除雪したのだから除雪事故は自己責任」とでも逃げるのですか?
420: 住民主婦さん 
[2014-02-11 12:53:23]
>年によって除雪するしないは、管理委託契約の内容が変わらないのに管理会社として業務が不統一です。
防災センターの所長が2月から代わったからですよ。所長次第です。
421: マンション住民さん 
[2014-02-11 13:34:42]
防災センターの所長変わったのですか?掲示板とかにお知らせみたいなものはありましたか。
422: 住民OLさん 
[2014-02-11 13:59:43]
カウンターに行って「所長、頼もう!」と言ってみたらいいですよ。
そしたら奥から見たこともない人が出て来ます。
まだデビューしたばかりですから、これからが楽しみです。
まずは住民に雪かきさせるのが初仕事でした。
423: 住民ママさん 
[2014-02-11 15:58:17]
>「住民が自主的に除雪したのだから除雪事故は自己責任」とでも逃げるのですか?
管理会社なら業務だから労災が適用されるけど住民の雪かきは労災ではないですね。
毎年恒例の防災訓練は普段使い慣れない非常用階段を使って降りるため、万一の住民事故に備えて2年前からイベント保険をかけるようになってます。
年末クリスマスのキャンドルロードは事故の心配はなかったので主催者側でイベント保険は見送ってます。
一昨年の蜜蜂駆除中の住民事故は刺された住民は当然自己責任ですが、管理組合は業務のため訴訟に関しては共用部分保険適用と総会で議長から説明がありました。
424: 住民さんA 
[2014-02-11 17:34:44]
駐車場使用契約や駐車場使用細則には借主の除雪義務は規定されていません。
駐車場の賃貸借契約は、車の出入りと駐車が出来て始めてその使用目的を達成するわけですから、出入りする通路の除雪・排雪は貸主の義務になります。貸主とは即ち管理組合です。
従って、管理組合は管理委託してる管理会社に除雪・排雪をさせなければ、駐車場貸主としての契約義務が果たせないことになります。
もし管理会社に除雪・排雪させるのを遠慮するのなら、貸主として責任取って管理組合全役員にやらせるべきです。
共用通路は管理会社が除雪しているのに、なんで駐車場は除雪をせずに住民にやらせるのですか?
矛盾してます。

館内放送聞いて駐車場を除雪した人はバカを見ますよ。
425: マンション住民さん 
[2014-02-11 19:04:10]
↑ご説ごもっとも!それだけ弁が立てば反論できるものはいない。

ただ、豪雪地帯ではそんなこと言ってたら冬場は貸主はやってられん。
だから豪雪地帯の月極駐車場賃貸借契約では、除雪は借主の義務になってるのが一般的。
平置き青空駐車場の場合、それを考慮した賃料を設定する。

(降雪時の除雪)
第11条 本駐車場に積雪があった時は、除雪は乙が行うこととする。

うちのマンションは豪雪地帯でないから、借主の除雪義務の規定はない。
>>415のような「理事長の行動力には敬服する。」なんてアホなこと言わないことだ。
「理事長の軽率さにはあきれる。」と訂正することだな。
理事長なら契約書や規約を良く読め。
426: 住民主婦さん 
[2014-02-11 20:47:59]
管理組合が除雪しないので車の出し入れができない場合は、使用料の日割り減額請求できますか?
427: 住民さんB 
[2014-02-11 21:21:36]
理事長!今回の件で太っ腹なところ見せてこれ管理組合に寄付してくれない?15万くらい。
そしたら住民駆り出して除雪しなくても管理員だけで出来るよ。除雪も機械化だ!
理事長!今回の件で太っ腹なところ見せてこ...
428: 匿名 
[2014-02-11 22:22:39]
賛成です。
購入しましょう
429: マンション住民さん 
[2014-02-11 22:32:08]
寄付してくれたら管理費使わなくても済むよ。
でもホンダのこっちの方が強力みたい。
ネットで1,497,300円、車買うよりも安いよ。
動画:http://www.youtube.com/watch?v=7CONKMNCe74
寄付してくれたら管理費使わなくても済むよ...
430: 匿名 
[2014-02-11 22:55:59]
駐車場でそれ使うの。いいねぇ(笑)
431: マンション住民さん 
[2014-02-11 22:56:52]
寄付の催促は良くないよ。管理費で買おうよ。
433: マンション住民さん 
[2014-02-12 09:04:05]
以前にせっかく車を洗う機械を寄付を寄付して貰ったのにコンセントがどうのこうのということで撤回になったのは残念だ。

借りようと思っていたのに。
435: 匿名 
[2014-02-12 12:45:28]
コンセントの増設を寄付なら設置して問題ないと勘違いしている第7期の理事長のに問題ありと分からない時点で話にならん。
438: 匿名 
[2014-02-12 13:04:59]
>436

区分所有法第17条を読んでご覧。

コンセントの増設は保存行為じゃないからな。
440: 匿名 
[2014-02-12 19:48:40]
>439

条文貼って何が言いたいわけ?
441: マンション住民さん 
[2014-02-12 20:15:11]
17条をどなたか分かりやすく解説してください。
443: マンション住民さん 
[2014-02-12 20:57:30]
じゃあ著しい変更ではないコンセントは総会決議は不要ってことなのですか?
444: マンション住民さん 
[2014-02-12 21:24:10]
コンセントをつけた位では著しい変更には思えないのだけれど。せっかく寄付してくれた物を組合員で有意義に使用した方が
良かったのでは?
なんでケチをつけたんだろう。
446: 匿名 
[2014-02-12 21:43:24]
>444

コンセントの増設が著しい変更を伴わないものだとしても普通決議は必要なんだよ。第17条のカッコ内の除くは特別決議の対象から除くってことで総会決議が不要ということではない。

だから、寄付だからと言って勝手にコンセントを増設した第7期の理事長は法律違反を犯したことになる。しかもその尻拭いを自分でしなかったってことだね。

445とか読んでると笑っちゃうよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる