株式会社飯田産業 本社マンション第3課の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part16】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくばみらい市
  5. 小張
  6. センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part16】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション住民さん [更新日時] 2024-05-27 17:50:49
 削除依頼 投稿する

茨城県で最大規模の免震分譲マンション、センチュリーつくばみらい平。
茨城県が施行する大規模開発地区みらい平に建設され、TX「みらい平」駅から徒歩35秒。
さらにショッピングセンター「ピアシティみらい平」まで徒歩1分。
地震に強い耐震設計が施されている安心の免震構造。
2007年竣工のA,B,C3棟からなる18階建て住戸660戸・店舗4戸の総戸数664戸の分譲マンションです。
http://century660.sakura.ne.jp/

前スレ:
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47079/
part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88488/
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92610/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/143049/
part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/158899/
part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160786/
part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164944/
part8:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171230/
part9:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175637/
part10:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182663/
part11:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/188084/
part12:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196103/
part13:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206122/
part14:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286227/
part15:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333994/

[スレ作成日時]2013-11-02 09:02:09

現在の物件
センチュリーつくばみらい平
センチュリーつくばみらい平
 
所在地:茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地)
交通:つくばエクスプレス みらい平駅 徒歩1分
総戸数: 660戸

センチュリーつくばみらい平【住民専用掲示板part16】

1601: マンション住民さん 
[2018-02-11 10:37:29]
区会の退会届用紙は防災センターに置いてあるのですか?ポストには入ってなかったです。
1602: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-11 18:14:55]
どなたか教えてください。
区会設立に反対で提出したのですが、勝手に参加になってしまっているのでしょうか?
この場合どこに言えば区会に参加せずに済みますか?
わからない事だらけで混乱しています…。
1603: 住民板ユーザーさん3 
[2018-02-11 19:40:53]
>>1602

 以下の書面が住民から区会会長宛に出されている。


 本人の入会意思確認なしに全世帯を区会強制入会させたのなら、全世帯に退会届用紙を配布し、入会・退会の意思確認をすること。
 つくばみらい市は「自治会への入会は任意によるものです」(>>1573)と広報しているにも関わらず、区会に本人の意思確認なしに強制入会させられ、不本意にも区会員にされたことに対して、私は激しい憤を覚えると共に精神的苦痛を被った。
 したがって、人格権侵害の不法行為(民法第709条)にあたるため、法的措置が近々に執られると思し召しあれ。
1604: マンション住民さん 
[2018-02-12 13:17:12]
入会させられたのか否かが大多数の住民が不明のため、
あらためて入会届を出すようにしたらいいと思います。
そうすれば入会の意思確認が出来ます。
区会長様、入会届の用紙を全戸に投函お願いします。
1605: 入居済みさん 
[2018-02-13 11:43:08]
 区会が入会届・退会届の用紙を全世帯に配布することを頑なに拒否しても、入会届に代わるものを全世帯に配布し提出してもらわなければならない。それは、行政区申請には市指定書式の構成員名簿が必要で、それは居住者しか書けない内容だからである。
 これをもし、区会が管理組合居住者名簿から転記するようなことがあれば、それこそ管理組合の情報漏洩になり個人情報保護法違反になる。
 理事会役員と区会役員が相互乗り入れしている現状では、そりぞれの団体に独立性と透明性がなく、法令違反を犯す可能性は非常に高いと言える。その典型が、区会による共用部分である管理事務室の無断使用である。
 区会が入会届・退会届の用紙を全世帯に配...
1606: マンション住民さん 
[2018-02-14 20:16:06]
そうなんですか。区会から何も説明ないですね。
設立総会の出欠票は世帯主名しか書かなかったので、区会は世帯員数は分からないから、あらためて世帯員数調査をしないと市に提出する構成員名簿は作れないことになります。
もし世帯員数調査をせずに構成員名簿を提出したら、区会がデタラメを書いて提出したか、管理組合が区会に居住者名簿を本人に無断で提供し違法漏洩したことになります。
市ですから構成員名簿を住民基本台帳と当然照合することでしょうね。
1607: マンション住民さん 
[2018-02-16 18:08:59]
勝手に区会員にされたことに対して皆さんは声を大にして文句は言わないのですか?それとも黙殺?
入会してないのに退会の申し出をするのも変な話ですよね。
1608: 入居済みさん 
[2018-02-17 13:50:42]
黙殺は早い話「泣き寝入り」に等しいと思う。独善で強制入会させた区会の勝ちだ。
1609: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 14:12:38]
居住者のほとんどが積極的、消極的含め大賛成しているということでしょう。
ギャアギャア言っているのは1人のリストラオヤジだけ。
1610: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-17 16:17:44]
強制的だから問題が発生している現状を考えれば、入会希望者のみ届け出をする方法にするのが、自然であり筋であると思う。そうすれば、やれ賛成だの反対だのやりあう事も自然と無くなる。
1611: 住民板ユーザーさん2 
[2018-02-17 16:46:42]
>>1609
>居住者のほとんどが積極的、消極的含め大賛成しているということでしょう。
大賛成なら660世帯中で何世帯が賛成したのですか?数字が一切公開されていません。

>>1610
>強制的だから問題が発生している現状を考えれば、
強制入会ですが、会則第5条で退会できるようになっています。
区会員は、管理組合のように法律で「区分所有者である限り強制入会かつ退会不可」なのとは異なります。
区会は、強制入会させられても退会できるので何ら実害は発生しません。
たとえば、今年は区会費の徴収はありませんが、今後は会費徴収の直前で退会してもいいのです。
あるいは、市の仕事の当番が回ってくるのなら、その直前で退会してもいいのです。
1612: 住民板ユーザーさん5 
[2018-02-17 20:16:54]
>>1610 住民板ユーザーさん1
>強制的だから問題が発生している現状を考えれば、入会希望者のみ届け出をする方法にするのが、自然であり筋であると思う。

去年の12月10日の市長同席による「市による区会(自治会)説明会」に向けて賛同票のを募ったところ、80票(全世帯の12%)くらいしか集まらなかった。これだと市の行政区認定(組織率60%以上、世帯数に応じた業務委託費の補助金が交付される)は得られない。だからデフォルトで強制入会(組織率100%)に変更した。組織率100%から退会する世帯を差し引いて60%以上を確保できるとの目論見。
一度行政区に認定されれば、その後組織率が落ちても認定が取り消されることはない。

うわさでは、住民から市長に対して、強制入会の区会を行政区認定しないよう、正式に要請書が出されているらしい。市長が何と回答するか興味がある。
1613: 匿名さん 
[2018-02-18 07:34:43]
市にまで飛び火して区会は大変なことになったね。
行政区認定はされないから委託料は入らない、区会費は徴収していない、何もできない。
一体、何のために区会を立ち上げたのか?でも区会がなくても今まで通りだから問題はないね。
1614: 匿名さん 
[2018-02-19 07:44:58]
>>1613
マンションでの市の区会説明会に市長が同席してたくらいだから、市としてはまずいと思う。
同意してないのに勝手に名簿に名前書かれて出される恐れがある。会員の水増し申請だ。
1615: 匿名さん 
[2018-02-20 21:35:11]
動きはあるの?
1616: マンション住民さん 
[2018-02-22 04:47:56]
 区会(自治会)に加入するということは、居住世帯と区会(自治会)との契約です。契約が成立するのは「両当事者が合意をした場合」です。逆にいうと、両当事者が合意していなければ契約は成立しません。
 したがって、区会(自治会)は会則第3条により居住世帯を強制的に会員にする(両当事者が合意がない)ことはできません。

 強制加入団体というのは、法律で「何かをする条件として何かの団体への加入が義務づけられているもの」です。
 例えば、「行政書士として営業するためには、かならず行政書士会に入らなければならない」、「マンションの区分所有者になるのであれば、必ずマンションの管理組合に入らなければならない」とか。いずれも法律で強制加入が規定されています。

 区会(自治会)の場合、「マンションに居住するならば、必ず区会(自治会)に入会しなければならない」というような法律は存在しないので、強制加入団体ではありません。したがって会則第3条は無効です。
1617: 区会員は誰もいない 
[2018-02-22 18:24:19]
>>1616
区会への加入が「両当事者が合意をした場合」となると、世帯が入会届けを出し、区会がそれを承認する手続きが必要になる。しかしながら、現時点では誰も入会届けは出してないし、第一に転入者以外は入会規定が会則にない。既存世帯の入会規定がないということは、入会届出用紙も当然ない。

そうなると、区会が設立されたとしても、既存世帯は入会届けを出していないので区会員は誰もいないことになる。区会員がいないのになぜ行政区申請の構成員名簿を書くことができるのか?書けば架空会員になる。
1618: 一休さん 
[2018-02-22 21:16:07]
あわてない。あわてない。
ひと休み。ひと休み。
1619: 住民板ユーザーさん1 
[2018-02-22 21:17:26]
今回の結果は、殆どの住居者が求めていないのに、一部の行動が導き出した結果だと思う。今後、 設立無効の手続きや、それに関連する労力が住居者の負担になると思われる。今回、学んだ事は書面による賛成・反対の欄が有る場合は、はっきりと各々の意志による意思表示が絶対必要になるという事だと思いました。以後、この様な事態は二度と再発しないように願います。
1620: 契約済みさん 
[2018-02-23 07:13:05]
区会設立の賛成/反対と、設立された区会に入会する/しないは別もの、ということですね。

>あわてない。あわてない。 ひと休み。ひと休み。
区会長は手続きで休む暇が無いかもしれませんね。

>今後、 設立無効の手続きや、それに関連する労力が住居者の負担になると思われる。
かなりお金が必要になると思いますよ。でも会費徴収してませんね。
でも区会員がゼロなら徴収のしようもありませんが。
1621: マンション住民さん 
[2018-02-23 18:34:57]
>今後、 設立無効の手続きや、それに関連する労力が住居者の負担になると思われる。
稲生会長が「やっぱ、やーめた!」と言えばいいだけでは?
住民は誰も区会員だと思ってませんよ。入会届け誰も出してないですから。
1622: マンション住民さん 
[2018-02-24 09:28:48]
市は、区会からの行政区申請書の構成員名簿の提出を受ければそれを信じて審査するが、市が一番心配しているのは、本人に入会の意思がないのに区会が強制入会にし、構成員名簿の区会員数を水増しして組織率60%以上にし、市の業務委託費を不当請求する犯罪行為だと思う。

これに関しては、千葉市で自治会の架空請求が発覚している。
10年間の不当利得として200万円を市が自治会に返還請求した。
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/jichi/documents/sonota_3shimin...

また自治会補助金を過大請求した詐欺容疑で前印西市議長が書類送検されている。
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/212672

水増しは、入会してない世帯を入会したことにすること。即ち強制入会と同じである。
1623: マンション住民さん 
[2018-02-25 19:01:14]
>>1622
行政区認定は無理なのでは?
1624: マンション住民さん 
[2018-02-27 19:49:39]
市長次第でしょう。
1625: マンション住民さん 
[2018-02-28 01:55:27]
>>1623

甘いな。
わざわざマンションの説明会にまで出向いてきて、今さら区会を作らないわけにもいかないだろう。市や市長は何としてでも認可するはず。
1626: 匿名さん 
[2018-02-28 20:05:03]
名前は区会ですが、実質自治会ですから自治会なら賛同者間でいつでも設立できますよ。
ただし、市の行政区認定は条件をクリアしないと認定されませんね。
つくばみらい市は、50世帯以上で組織率60%以上または市長が特別に認める場合、が条件です。
市の説明会でも、市長が特別に認める場合でも組織率50%以上は必要とのことでした。
だから区会は、住民本人の入会意思確認せずに組織率を無理やり上げるために強制入会にしているのですね。
会則の強制入会の話を市民サポート課にしたところ驚いてました。
市は説明会等で強制入会を指導したことは一切ないと言ってました。
1627: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-02 11:58:54]
質問です。

会則で強制入会になりましたが、それを認めると入会届を出していなくても会員になります。会員なら退会届を出して非会員になれます。
一方、強制入会自体に反対している場合は、強制入会で会員にされたことを認めていないわけですから、本人は非会員と自覚してますので、入会していないので退会届は出せません。もし退会届を出したら、会員であることを認めたことになります。

ところが強制入会の会則がある限り、本人は非会員と自覚していても、区会から見たら会則により会員になります。
そうすると、区会は行政区認定の申請時に、この非会員と自覚してる人を会員として構成員名簿に記入して申請することが出来ます。すなわち「会員の水増し」です。
この場合、市に対して非会員であることを証明する方法はありますか?
1628: マンション住民さん 
[2018-03-03 12:43:31]
>>1627
残念ながら証明する方法はない。
会則で強制入会すなわち自動入会させられたのだから、本人は会員でないといくら言い張っても会員でないことの証拠がないので会員なのである。それだけ強制入会の会則が強力だといということになる。もはや会員になったことを認め退会届を出すしか方法はない。
会員でないから退会届けを出す道理は無いというのなら、市民サポート課に行って区会の提出した構成員名簿を見せてもらい、自分の名前がないことを確認することだ。もし名前が書かれていたら「会員の水増しだ!」と言って市民サポート課に抗議すればいい。
1629: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-03 20:14:12]
率直に、区会設立は望まない。以上
1630: マンション住民さん 
[2018-03-03 22:56:34]
いままでの意見を拝見していると、区会反対派の意見ばかりで、印象としては一部の区会推進派が公金(業務委託費)目当てに、マンション住民を強制的に加入させてまで区会設立にこだわっているとしかみえないのですが…。区会推進派にお聞きしますが、住民を強制的に加入させてでも区会を設立させる必要性って何ですか?やはり公金目当てですか?
1631: マンション住民さん 
[2018-03-04 10:58:54]
強制入会だから、本人の入会意思に関わらず一旦は全員会員になる。それで会員をやめたい人は退会届を出す。
だから初めから会員でない人などいないことになる。全員が会員としての地位を確立してる。
1632: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-04 16:46:34]
>>1630 マンション住民さん
>一部の区会推進派が公金(業務委託費)目当てに、マンション住民を強制的に加入させてまで区会設立にこだわっているとしかみえないのですが…。

一部の人たちに他人の権利(任意団体への入会の自由)を拘束する権限があるのですか?
1634: 住民板ユーザーさん2 
[2018-03-04 22:51:01]
もちろん一部の人たちに他人の権利を拘束する権限などありません。但し、自分達の崇高な理想のためには多少の犠牲はやむを得ないと考える頭のおかしな連中はいつの世にもいるものです。このような匿名の掲示板でグダグダ文句を言っていてもはじまりません。一番良いのは黙殺することです。誰も何もしなければすぐに区会などは破綻します。
1635: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-05 07:02:33]
黙殺も一つの方法ですが、黙殺は相手に「異議無し」と捉えられ益々横暴を増長させます。
何かいい方法はないもにのでしょうか?稲生会長に質問や提言しても埒があきません。
1636: 住民板ユーザーさん7 
[2018-03-05 10:05:37]
>もちろん一部の人たちに他人の権利を拘束する権限などありません。

権限がないというよりも不法行為だと思う。

(不法行為による損害賠償)
第七〇九条 故意又は過失によって他人の権利又は法律上保護される利益を侵害した者は、これによって生じた損害を賠償する責任を負う。
(財産以外の損害の賠償)
第七一〇条 他人の身体、自由若しくは名誉を侵害した場合又は他人の財産権を侵害した場合のいずれであるかを問わず、前条の規定により損害賠償の責任を負う者は、財産以外の損害に対しても、その賠償をしなければならない。
1637: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-06 20:14:30]
区会の設立承認条件を問い合わせていますが、稲生会長からは何の回答もありません。
660世帯の100%の賛成が無ければ、全世帯強制加入の区会は成立しません。
区会設立が可決承認されたとのチラシが投函されましたが、100%の賛成がない以上それはウソです。
私は欠席に○を付け、各議案は賛否に○を付けずに白票で提出しましたから。
1638: 住民板ユーザーさん6 
[2018-03-07 16:45:13]
区会は賛同者のみで立ち上げるものなのに、不賛同者まで巻き込んで全世帯強制加入にするから反発されるのだよ。
だから区会を要請したのは市だから市長に抗議されるのだよ。
1639: 住民板ユーザーさん8 
[2018-03-08 21:06:02]
皆さん24時間換気寒くないですか?いい対策方法ありましたら教えて下さい。
1640: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-09 07:45:42]
うちは数年前から換気口に蓋をしています。
冬場はスース―風が入ってきて寒くて仕方ありませんので。
1641: 匿名さん 
[2018-03-14 09:47:22]
新築分譲条件で自治会への強制入会はあるが、これば売買契約の条件で同意した人が売買契約を締結するので、本人の入会意思を確認している。問題になっているのは、新築でもないマンションで、自治会が設立されたと同時に全世帯強制入会になった件である。
1642: マンション住民 
[2018-03-15 21:34:32]
うちは寝室の枕元が換気口で やはりス-ス-風が入ってきて寒いので

風が入らないようにビニ-ルテ-プで隙間を塞いでいます
1643: マンション住民さん 
[2018-03-18 06:46:16]
区会設立総会の議事録は配布されないのですか?
1644: 匿名さん 
[2018-03-21 07:55:17]
区会役員の方は区会に財源が無いので活動資金を立替えるのですね。
立替させられるなんて役員にならないほうがいいですね。
100万円近くも役員で立替えるなんて1人あたり7万円以上になります。
でもどうして区会費を徴収しないのでしょうか?財源がなくて当然ですね。
あくまでも市の業務委託費の公金目当て?
それも行政区に認定されたらの話ですよ。
市長には行政区認定に関してネガティブな要請が区会員から直訴されてるらしいですね。
1645: マンション住民さん 
[2018-03-21 08:38:00]
>立替させられるなんて役員にならないほうがいいですね
管理組合会報では区会の予算をその都度検討するようです。
結局 管理組合で立て替え(出費)がありそう。
1646: 匿名さん 
[2018-03-21 19:07:49]
>>1645
管理組合は共有財産の維持管理が業務であるから別団体の区会経費を支出することは管理規約違反。
区会事務所を共用部分の防災センターから区会長自宅に変更されたのは組合員から管理規約違反を指摘されたから。
いちいち組合員はこんなことを指摘する必要があるのか?
理事会はコンプライアンスがなってない。監事はなにを業務監査しているのか?
管理会社は理事会の管理規約違反をなぜ指摘しないのか?理事会支援業務がなってない。
1647: 匿名さん 
[2018-03-22 07:38:59]
>立替させられるなんて役員にならないほうがいいですね。
立替えるお金のない年金暮らしの老人役員は辞任するしか方法はないのですか?
まさか借金しろ!なんていわないですよね。老人いじめです。
1648: マンション住民さん 
[2018-03-22 19:24:02]
「区会活動費は区会役員の立替が原則」と理事会会報に書いてあったから、金持ちでなければ役員にはなれない。
今年は区会活動費で最低でも100万は必要だから、金持ち役員に立替えてもらったらいい。
貧乏役員は早めに辞任することだ。
1649: 入居済みさん 
[2018-03-23 07:30:17]
立替えにみんな賛成したのですか?会費を徴収しようという意見は出なかったのですか?不思議ですね。
でもいざとなったら区会長が責任とって100万近く全額立替えですから他の役員は心配はないようです。
1650: マンション住民さん 
[2018-03-23 20:11:01]
>会費を徴収しようという意見は出なかったのですか?
そんなことした、みんな退会届出して区会から逃げ出すよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる