東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「BRANZ(ブランズ)津田沼 奏の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. BRANZ(ブランズ)津田沼 奏の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-04 10:01:24
 削除依頼 投稿する

ブランズ津田沼奏の杜ってどうでしょうか。
奏の杜 が変化していって、住みやすくなるといいですね。
周辺のことやマンションのことやいろいろ情報交換したいです。

所在地:千葉県習志野市JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業区域内15街区4区画地
交通:JR総武線「津田沼」駅 徒歩8分
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社東急コミュニティー
間取り:3LDK・4LDK(予定)

[スレ作成日時]2013-11-01 18:05:18

現在の物件
ブランズ津田沼 奏の杜
ブランズ津田沼
 
所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内15街区4画地(仮換地)
交通:総武線 津田沼駅 徒歩8分
総戸数: 59戸

BRANZ(ブランズ)津田沼 奏の杜

64: 匿名さん 
[2014-02-09 23:13:33]
今後子供を考えている世代や、すでに小さい子供がいる世代はお断り、的な雰囲気なのですか?大人のマンションみたいなコンセプトにそう感じたのですが。
65: 匿名さん 
[2014-02-11 19:26:29]
そんなことないのでは。
間取りが3LDK~4LDKとなるとファミリー向けだと思いますよ。
たしかに大人の落ち着いた暮らしをイメージしているようでもあり、
子育てに関しては特に触れていないようですけど。
大人だけの家庭に4部屋もいらないのでは。

習志野は子どもから大人まで音楽に親しむ音楽のまちといわれているそうですね。
この街で育つ子どもは音楽との触れ合いが多くなりそうで、
子育てにも向いている街のように思えます。
66: 匿名さん 
[2014-02-11 23:16:13]
ありがとうございます!今度マンションギャラリーに行くので、色々聞いてみます!あとは、小学校がどこになるか気になりますが(*_*)
67: 匿名さん 
[2014-02-13 11:03:10]
65さん

広さも大事ですがファミリーにとっては部屋の数も大事ですからね。さすがに同じ部屋にみんながずっと集うわけにはいかないでしょう。

たとえば2DKで100平米あったとしてもこれに4人家族はどうやって暮らすのかということになると思います。ここは標準だと思いますし住みやすそうですよ。
68: 匿名さん 
[2014-02-14 22:06:16]
工夫すれば暮らせるよ。
69: 匿名さん 
[2014-02-17 12:58:46]
出来れば居室も1部屋あたりもう少し広かったら良かったかもしれないですが
普通に家族で暮らせる範囲ではありますよね

収納とかなんとか工夫しないといけなさそうだけれど

場合によってはトランクルームを借りた方が良いのかしら?
70: 匿名さん 
[2014-02-18 15:50:49]
例え、3LDKだったとしても、子供3人の一家が住む事は可能だと思います。
うちの場合、一番上と一番下の歳の差10歳ありますので、多分一番下の子が自分の部屋を欲しがる頃は、上の子は自立して家を出ているかもしれません。
それに、少し広い部屋があれば、同性の子供同士同じ部屋にすることもアリかな?
1部屋でもエアコンがつかない部屋があると、何かと不便かもしれないです。
71: 物件比較中さん 
[2014-02-21 03:43:00]
お隣のモリコアが谷津南小に学区変更になって、
ここは谷津小のまま、って話は本当ですか?
72: 匿名さん 
[2014-02-22 07:20:21]
モリコアが谷津南ってのも決定じゃないですよ。決定は24日。ここはどうなんでしょうね。
73: 周辺住民さん 
[2014-02-22 08:49:52]
学区変更は100戸以上の集合住宅を対象にしていて
ここは100戸未満の集合住宅に該当するので
学区変更対象外との事です。
74: 匿名さん 
[2014-02-22 15:45:47]
これから200弱、300弱の大規模マンションが建設予定なので、ここは谷津小です。
75: 匿名さん 
[2014-02-22 16:05:33]
谷津小なのは魅力的だけど、やや狭くてやっぱり高いとおもう。目の前は道路だし、モリコアしが見えないのは残念。
76: 物件比較中さん 
[2014-02-22 23:12:37]
今後奏の杜で販売される分譲マンションで
100戸未満の規模のものってあるんでしょうか?

もし無かったら、奏の杜で谷津小希望の場合、
パークハウスの中古かブランズの中古、
それか戸建を買うしかないってことですかね。
マンションごとに学区が違うなんて聞いたことないです。
ややこしいなあ・・・
77: 匿名さん 
[2014-02-23 07:52:13]
76
分譲マンションなら三丁目のテラスと、パークホームズもありますね。
既に入居済みですが。
78: 匿名さん 
[2014-02-23 07:53:02]
74
その情報はとこで確認できますか?
79: 匿名さん 
[2014-02-23 12:10:50]
>78
74ではありませんが。
昨日の説明会で質問した人がいて、その時の事務局の回答がそうでした。
今のところ事務局が把握している情報では、対象は、モリコア、300弱、200弱の3つだそうです。
80: 匿名さん 
[2014-02-24 14:51:05]
モリコア、300弱、200弱の3つってすごいですね。
これが全部出来上がると、500戸以上増えるということですよね。
全部が全部ファミリーではないかもしれませんが、場所が場所だけにファミリーもかなり増えそうです。
どこの学校へ行っても、人数はかなり増えて、教室などの問題も出てきそうですね。
将来的に新しく学校はできないのでしょうか?
81: 匿名さん 
[2014-02-24 15:17:15]
新しい学校はできません。
学区問題については、市のホームページで詳細確認できますよ。
82: 匿名さん 
[2014-02-28 11:17:26]
新しい学校は出来ないという事は学区変更のみで対応できると考えているのでしょうね。
ファミリーが入居してくる確率が高いですが、
学校を借りに新設したとしても子供が多いのは一時だけ。
作るのもかなりの予算がかかるから学区変更で振り分けて締まった方が楽だしお金もかかんないんでしょうね。
83: 匿名さん 
[2014-02-28 22:35:10]
そうやって振り分けられて、遠い谷津南にバス通学が決まったのが隣のモリコア。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる