株式会社大京 本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ朝霞台ベルポート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 溝沼
  6. 7丁目
  7. ライオンズ朝霞台ベルポート
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2020-07-07 13:35:27
 削除依頼 投稿する

ライオンズ朝霞台ベルポートの情報をよろしくお願いします。
川や公園が近くにあって環境はよさそうですね。

所在地:埼玉県朝霞市溝沼7丁目1418番1号他(地番)
交通:東武東上線 「朝霞台」駅 徒歩13分
武蔵野線 「北朝霞」駅 徒歩14分
間取:3・4LDK
面積:65.78平米~86.04平米
売主:大京
売主:リゾン


施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-10-29 22:38:00

現在の物件
ライオンズ朝霞台ベルポート
ライオンズ朝霞台ベルポート
 
所在地:埼玉県朝霞市溝沼7丁目1418番1号他(地番)
交通:東武東上線 朝霞台駅 徒歩13分
総戸数: 108戸

ライオンズ朝霞台ベルポート

61: 匿名 
[2014-06-27 16:27:38]
川は大丈夫ですが豪雨が降ると毎回道路が水没します。
朝霞台付近の車が水没している写真が撮影されて出回るぐらいですよ。

朝霞台駅から現地に至るまでにふくらはぎまで埋まるぐらい水が溜まる場所が幾つもありますから覚悟がいります。
東林橋ルートでの徒歩帰宅はまず無理ですね。
高台にあたる朝霞駅から歩いている人も結構な数いますよ。
62: 匿名さん 
[2014-06-29 14:57:33]
川は、大丈夫としても道路が水没するようなら
ここ数年、異常気象で災害などの規模も大きくなっているので
車など乗るときは普段水没する道を把握したり水害に巻き込まれたときに
ガラス窓を割るハンマーなど車に載せておいたほうがいいですね。

あと水没など起きないように市が今後対応してくれるように多くの人が
伝えるのも重要だと思います。
63: 匿名さん 
[2014-06-29 20:38:18]
それはわかってたことで、市街化調整区域に指定されてます。
結局大きな施設の移転がされず拡張さえされる。このため計画された河川改修の根本的な対策がすすまないのです。
64: 匿名さん 
[2014-07-02 13:50:11]
ライオンズというと、他とは少し価格が高めの分
いろんな面で安心できると聞きます。
でも、こちらはそんなに高い設定にはなっていないですね。
周辺相場がもっと比較と言うことなのでしょうか。
川のことでの話題が続いていますが、万が一売りに出す場合は
価格が下がってしまうかもしれませんね。
65: 匿名さん 
[2014-07-04 11:32:15]
ブランドマンションが安心という考えの人もいますが
大切なのは、ブランドよりも今までの実績だと思います。

ライオンズマンションは全国展開で
最近マンション探しを始めた自分ですら、知っていた名前です。

手が出せない価格かなと思っていましたが
この価格帯ならと考えられそうです。
66: 匿名さん 
[2014-07-04 11:34:45]
どうしても川に近いなどの物件だと
川に近くない物件と比べると
買い取り価格が下がることが多いです。

ですが、市街化調整区域に指定されているようなので
今後の河川改修の根本的な対策がなされれば将来の価格などは
多少変わってくると思います。

67: 匿名さん 
[2014-07-04 17:02:16]
ここは住居地域ですが、ここより駅に近いところから市街化調整区域になっているです。
まあ現状畑ですが市街化調整区域になっているのでこの先ずーっと畑でしょう。なんか店が出来るとかはありません。
問題なのは線路の向こう側が市街化調整区域なのに建物が建っているですね。だから河川が直角に折れ曲がってるのに真っ直ぐにする河川改修できません。この辺をどうとらえるかですね。

68: マンコミュファンさん 
[2014-07-06 10:38:32]
市街化調整区域といっても、なんだか面倒臭いですね。
あれはダメこれはダメってあると、そこを敬遠したくなってしまいます。
まあ、生活に支障が無ければ別に良いですけどね。
出来れば、近くに何かお店があると違うんですが。
そのうち良くなるんじゃないでしょうか。
69: 匿名さん 
[2014-07-06 10:49:30]
>ここは住居地域ですが、ここより駅に近いところから市街化調整区域になっているです。
>まあ現状畑ですが市街化調整区域になっているのでこの先ずーっと畑でしょう。
>なんか店が出来るとかはありません。

何もお店が出来るということはないと?
逆に静かで人が増えすぎない点では良いのかもしれませんね。
気になるのは雨で道が水没するかもしれない点かな。
70: 匿名さん 
[2014-07-06 12:41:46]
近所に住んでますが、この場所だと水害の心配はやはりありますね。
ハザードマップというの見ると、不安はありますね。。
以前に浦安とかの液状化現象とかありましたからね。ま、賃貸にしばらくいるから私には関係ないですけどね。
71: 匿名さん 
[2014-07-06 16:59:47]
昨日ここのモデルルームに行ってきました。
話を聞いたところ、凄いそばにヤオコーが出来るそうです!これは最近決まったみたいです。
オープンは来年になるみたいです。
マンションが建設される前に分かっていたら、値段はもっと上がっていたと話がありました。
気になる方はモデルルームで聞いてみてください。
72: 物件比較中さん 
[2014-07-07 11:59:19]
前にモデルルーム見に行ったのですが、場所が悪かったので検討から外しましたが、
久しぶりにホームページ見たら値段安くなってましたね。
やっぱり売れてないんでしょうね。
完成する頃には相当安くなってそうなので、そしたらもう一回モデルルーム行ってみようかな。
73: 匿名さん 
[2014-07-07 19:25:27]
この間モデルルームに行き、クオカード貰えるみたいだったので、その旨を伝えたところ…
すごい嫌そうな顔をされたんですが…とても感じ悪かったです。どういう事なのですかね?やっぱり大手だからなんでしょうかねー
74: 匿名さん 
[2014-07-08 19:40:22]
私もクオカードや商品券をもらったことがあります。
このあたりの対応と雰囲気は営業さんによって違うのではないでしょうか。
ただ、気分をお客さんを悪くするのはよくないと思います。
75: 匿名さん 
[2014-07-10 10:29:16]
朝霞台の駅からはどのルートで帰るのでしょう?電車から見ると、畑の中の道を通らざるを得ないのかな、と思い。
夜なんか怖そうですよね。
別の安全な道があるのでしょうか。
76: 住民でない人さん 
[2014-07-13 18:39:39]
春は桜がきれいですよ。
でも価格とブランドがいいので検討しましたが
線路際と駐車場と夜の治安を考えて見送りました。
77: 匿名さん 
[2014-07-14 19:12:26]
ホームページの現地案内図を見ると、推奨ルートが書かれていますが、
その道が畑の中で暗いのでしょうか?夜に畑の中の道を歩くのは暗くて人気も無いでしょうし、怖そうですね。
78: 匿名さん 
[2014-07-15 14:31:42]
夜はあまり人気はないですよ。
本気で購入を考えているなら、一度夜10時くらいに歩かれたほうがいいと思います。
私はここら辺が地元ですが凶悪事件がないわけではないので
特に女性は気をつけたほうがいい思いますよ。
79: 匿名さん 
[2014-07-16 22:53:28]
複路線利用できて金額も安い。
駅から10分を越えているので転売向きではないですが、主人が社会人野球をしていて野球が好きなので、球場が近いこの立地は魅力を感じます。
それと都心までのアクセスも悪くないので。
子供はいませんが、アウトドアが好きなので黒目川のロードもいいかと。
80: 匿名 
[2014-08-01 20:52:27]
ここは地元ですが、夜は東洋大学の電灯が早々に消えるので真っ暗な道を歩いて帰宅することになります。
人通りが少なくてとても怖いですね。
事件も定期的に起きているのであまりお勧めできる場所ではありません。
81: 匿名さん 
[2014-08-02 00:55:01]
やっぱりそうなんですね。
朝霞台駅から坂下ってかなり土地低いですし、畑が広がって石材があったりなんだか荒廃した雰囲気ですもんね。
子供や女性の1人歩きは出来ないですね。毎日車の送り迎え覚悟でないと。
82: 匿名さん 
[2014-08-03 13:26:58]
80さん、情報ありがとうございます。
やはり、日中と夜の状況を見てみる必要があるのかなと思いました。

送迎できる時は良いですが、
無理な場合はタクシー利用なども考えたほうが良いのかも知れませんね。
83: 買い換え検討中 
[2014-08-06 22:05:45]
この物件の近くに住んでますが夜の9時くらいまで
なら自転車だったら余裕で大丈夫ですよ。
人通りもそこまで少なくないですし。
ちょっと不安煽り過ぎに感じますが。
84: 匿名 
[2014-08-19 20:32:02]
誰も書いてませんが朝霞台駅を使うなら毎日墓場と斎場前を通ることになりますよ?
遠回りするなら別ですが。
85: 匿名さん 
[2014-08-22 09:21:06]
あまりポジティブな書きこみありませんが、売れ行きはどうなんでしょうか。
もう結構建物出来上がってきてますよね。
86: 匿名さん 
[2014-08-25 18:28:52]
夜の時間の一人歩きは、実際歩いて確認しておいた方がいいかと思います。
気になる人とならない人など、感じ方はいろいろだと思います。
ここのマンションができれば、人通りも増えそうですね。
買い物は帰り道にスーパーがあるので、便利かなって思いました。

87: 匿名さん 
[2014-08-30 19:54:34]
夜の一人歩きは多少怖いところがあります。
実際にそのあたりの雰囲気を見てみないと分からないことも多いのではないでしょうか。
出来れば、何もないに越したことはないのですが。
88: 匿名さん 
[2014-09-01 10:09:55]
日本も随分と物騒になりましたからね。

夜道は、ここに限らず怖いかなと思います。

女性だけでなく、金品狙いで襲われることも多いですから。

ただ、日中は買い物など便利そうですけどね。
89: 匿名さん 
[2014-09-02 11:43:24]
保育園が駅の途中にあるので通勤途中で送り迎えができる事がメリットだと感じます。
近いのは第二あさかたんぽぽ保育園とさくら保育園ですか?確実に入園可能か
調べておく必要がありそうです。
保育園は送迎するのでいいとして、小学校まで徒歩15分とは遠いですね。
この辺りの子供たちは皆徒歩で通学しているんですか?
90: 匿名さん 
[2014-09-03 12:57:37]
中学校のほうが近いですね。
自分の田舎は中学は自転車オッケーでした、どれぐらい家が離れているかの条件付でしたけど。

小学校って、高学年になった時に自転車の試験みたいなものが無かったですか??
この慣習はもう古いのかな・・。

試験をパスしないとそもそも自転車に乗ってはいけなかったんですよね・・。

ここはどうなんでしょうね。
91: 匿名さん 
[2014-09-05 09:42:05]
朝霞市は保育園は待機児童もおおく入りづらい様ですね
さらに、育児休業中の保育園の入園ポイントがかなり低いので、二人目を入園させるのが難しいようです。
そういった面で働くままにとっては悩みますよね
92: 匿名さん 
[2014-09-16 12:11:28]
2人目の子どもの時に退職する人が多いという話をよく訊きますが、育休中の入園ポイントが低いからですか…なんだか考えてしまうものがありますね

保育園、駅の途中にあるところに入れると一番親も楽ですよね。特に天気の悪い日!!自転車に乗っていつもよりも大変な思いをしているので、せめてルート上にあるだけでも気持ちは助かります。
93: 匿名さん 
[2014-09-16 20:59:49]
徒歩1分にヤオコーできるみたいですね。この辺りは雰囲気が変わりそうで、今は値段的にも買いですね!
94: 匿名さん 
[2014-09-18 13:49:46]
徒歩圏内に商業施設が出来るのはがらりと雰囲気が変わる印象があります。
利便性が高くなると、それだけで自由度が増すのでうれしいですね。
やはり、買い物などで不自由しないのは、それだけで物件の価値が高いような気がします。
95: 匿名 
[2014-09-23 22:38:49]
今、どれくらい売れてるのだろうか?次第に建物が出来ているが…
96: 匿名さん 
[2014-09-24 23:21:08]
駅から遠いのと線路が近いのが気になります。
販売価格が手頃なのは立地のせいでしょうか。
南向きの間取りは、魅力的です。
田の字のよくあるデザインなので馴染みやすいですし。
和室もあるのが、個人的には良い。
ここは、ファミリー層向けなのかも。
97: 匿名さん 
[2014-10-07 23:08:54]
今月末の土日に建物のお披露目会をするという告知がでています。
建物は95さんが書込みをされているようにどんどんと出来ていますよね
あとはほんとに販売がどの程度なのか
安いし広いしというので一定の需要はある?とは感じられます
あとは駅までの交通手段がクリアできればOKかなぁ
98: 匿名さん 
[2014-10-15 19:30:23]
ヤオコーの方はもうできたんですか?
こちらの方も完成は来月予定なんですね。現時点で幕はもう取れてたりしますか?
公式サイトではまだ2560万の部屋が案内がありますね、
スーモにも載ってましたがまだ売れてないんでしょうか。
現時点でも間取りは結構選べる感じですね。あと何戸残ってるんでしょうか。
99: 購入検討中さん 
[2014-10-21 16:57:15]
ココを検討している者です。
もっと駅から遠くて同じくらいの額の中古マンションも見ました。それを考えると、こちらは魅力的!
下見も行きましたが、防音も窓がしっかりしていて、気にならなかったですよー!子供がいるので、電車が見えるのはメリットでもありますし。
エレベーターは一機しかなかったですが…あと、棟と回数によっては日当たりが、微妙でした。
101: 匿名さん 
[2014-10-28 22:57:41]
安いと思ったら、駅から遠くて線路が近い立地なんですね。
あまり線路に近いのは、窓を開けられないですし、分譲で買うのはどうなんでしょう。
確かに販売価格が安くて子育てに良い環境となるとファミリー層にもニーズは、ありそうですけど。
102: 匿名さん 
[2014-11-06 12:30:20]
食洗機は標準仕様で入っているのかな?
お写真で見る限れり結構大きそうというイン祖父を受けます。

ディスポーザーではないのか?
あればあったでいいのでしょうけれど、かなりものすごく大きいマンションじゃないと
排水槽の所の処理のコストが嵩んでしまうということです。
だからないならないでいいかな
103: 購入検討中さん 
[2014-11-09 23:32:22]
墓場と斎場があるのは北口です。暗いのも北口です。ヤオコーができれば変わるかもしれませんけど。
北口からは地図上では南口からより近い道がありそうですが、侵入禁止で線路沿いを歩けないところもあるためほぼ同じ距離だと思います。女性の早歩きでは11分、歩けない距離ではないですね。
周辺は畑が多くとても静かです。もちろん電車の音は聞こえますが、そんなものはすぐに慣れます。ほんとです。

まだ空きはけっこうあるみたいですよ。早いもの勝ちですね。
キッチンにはデイスポーザーはありません。食器洗い乾燥機は標準装備です。
部屋によってはシューズクロークがついていて、とても惹かれました。
日当たりはどこのお部屋も同じようだと説明を受けました。
駐車場も全戸分ありますし、眺めも最高。1階は芝の庭付き、結構広いです。
104: 匿名さん 
[2014-11-17 10:02:30]
建物がほぼ完成ということなのでこれからは実際の部屋が見られるようになるんでしょうか。眺望を確かめられるのは良いですね。生活のシュミレーションもしやすいです。
ですがまあ駅から距離があるのに線路の音が聞こえるというのは環境としては微妙かなと。その分価格帯に反映してますけどね。建物お披露目会は賑わってたんでしょうか?
105: 匿名さん 
[2014-11-19 15:34:16]
近所に住んでる者で、お披露目会にも行ってきました。
駅へは、明るい時間は線路をくぐって旧東洋大体育館の脇を通って行きますが、夜は暗いので案内図通りの道を歩きます。
まあ、病院やヤオコーが出来れば線路の向こう側は明るくなるでしょうね。
ちなみにどちらで行っても徒歩12~13分だと思います。
ヤオコーは2015年10月で病院は2017年秋の予定ですね。
うちも結構線路に近いですが、あまり音が気になったことはないです。線路が高い位置にあるので高層だと違うかもしれませんが。
106: 物件比較中さん 
[2014-11-19 19:02:28]
値引きはいつあるんでしょうね?
値引きが始まったら検討します!
107: 検討中の奥さま 
[2014-11-19 19:06:46]
ヤオコーはどこに出来るんでしょうか?
情報提供をお願い致します。
108: 匿名さん 
[2014-11-19 19:33:18]
東洋大学キャンパスの跡地ですよ
109: 匿名さん 
[2014-11-19 19:37:38]
今更だけど…
東洋大学朝霞キャンパスって移転したのですか…?
110: 周辺住民さん 
[2014-11-19 21:56:46]
移転してませんよ。
いくつかの古い校舎があった土地を売ったようです。
ヤオコーできたら、通りが明るくなるかな?と期待してます。
111: 匿名さん 
[2014-11-20 11:31:25]
ヤオコーは既に東洋大校舎の取り壊し工事が始まってるので、現地に来ればすぐに場所は分かると思います。
マンションからはすごく近いです。
112: 匿名さん 
[2014-11-22 01:13:48]
近くにヤオコーができると便利になりますね。

エレベーターにもキーが必要なのが良さそうなんですが、
最近では当たり前に付いているものなのでしょうか?
113: 働く女子さん 
[2014-11-22 20:28:17]
朝霞総合中央病院が移転してくるんですよね?
ヤオコーも出来るし、あの辺雰囲気変わりそうですね!
114: 匿名 
[2014-11-26 21:19:05]
病院の一部?じゃなかったですかね。
七階建ての建物らしいです。
115: 周辺住民さん 
[2014-11-27 11:50:37]
もう工事の看板が出てますね。
12/6には工事説明会が行われるようです。
基本的には全面移転で、今使っている場所も使うというような話は聞きましたが、元々は建物の老朽化で移転先を探してたというのが発端だったはずなのでどうなのかな?という気もします。
いずれにせよ、ヤオコー、朝霞台中央と出来てあの辺が明るくなることに期待しています。
116: 匿名さん 
[2014-12-02 18:34:58]
線路が近いのが、ちょっとネックですね。
これだけ近いと、かなりうるさいのではないでしょうか。
複路線利用できるのと、価格の安さは魅力ですけど。
保育園が近くにありますが、入園できるかが問題。
なかなか空きがない状態ですから。保育園は。
117: 購入検討中さん 
[2014-12-04 23:30:44]
線路に面してますが電車の音はさほど気になりません。
性格によって考え方価値観、捉え方等違うのかも。
あの辺のどかでいいですね。
でも、ヤオコーに病院が出来たら賑やかでこれはこれでいい!
あの辺一帯がガラリと変わるの楽しみ!
118: 匿名さん 
[2014-12-12 10:21:25]
保育園はここに限らず、どこでも一緒なので仕方がないと思いますよ。
行政側も対策を練っている感じはしますし(追いついているかと言われるとナカナカ厳しいけれどね)


線路の音は室内なら気にならないですか。
構造面でも防音に関しては配慮があるように感じられますので。
昔ほどは線路の音自体は全体の傾向として少なくなっているようには感じられるし、
建材が防音してくれる部分もあるんでしょう。
119: 購入検討中さん 
[2014-12-17 17:42:59]
あまり盛り上がってませんね。
やはり立地から人気ないのでしょうか。
私は朝霞市でマンションを探しているのでこちらも検討中です。
実際に購入された方いらっしゃいますか?
120: 入居予定さん 
[2014-12-18 13:35:22]
>>119

実際に購入した者です。

ヤオコーや総合病院(全面移転)など、これから建設予定のものは、広告に出せないそうです。
ちなみに、隣には、来年老人ホームが建設されます。
こういったことがもっと知られれば、モデルルームへの来場者が増えるかもしれませんね。

あとは、どのマンションにもマイナス点はありますので、その点をカバーする方法があるか、妥協できるかどうかだと思います。

我が家は、他のマンションと比較検討した結果、このマンションが総合的に見てよかったので購入を決意しました。
121: 匿名さん 
[2014-12-18 15:35:14]
契約したのですね!羨ましい限りです。
うちは予算が少ないのでライオンズは夢から醒めた夢です…
122: 匿名さん 
[2014-12-28 22:59:42]
なんでハッキリとできるという言い方をしないんだろうと思っていましたが、
広告に出せないのですか
ルール的な物があるのかな?もう既にあるものしか書けませんよ、という。
教えていただいてありがとうございました!!

立地的に駅からの距離を考えると、この辺りだと電車通勤の場合は遠いように感じるからでしょうか。
自転車だとそこまで大変な距離ではないですが。
123: 契約済みさん 
[2014-12-30 18:30:53]
私もこちらを契約しました!

この辺りの新築マンションだとかなり限られてしまうので、戸建や中古マンションなども検討しましたが、最終的にこちらに決めました。

我が家の予算に見合う物件の中では、こちらは設備が充実していましたし、小さい子どもがいるので近くに公園や図書館、支援センターなどがあるのも良いなと感じました。

駅からは歩くとやはり遠いなと感じますが、自転車をどんどん活用しようと思います。駅近の物件だと値段も高くなってとても手が届かず…
ヤオコーが出来ればお買い物も楽になりますね。

線路沿いということで騒音も気になる点でしたが、何部屋か内見させて頂いて音が気にならないお部屋にしました。
124: 匿名さん 
[2014-12-30 23:48:52]
市街化調整区域にできる病院などほんとは建物×なはずですよ。
このままではなしくずしてきに大きな建物はみなこの辺に来そうです。駅から程近い広大な旧キャンプがずーっと空き地なので有効利用ができればいいのですが。
総合病院が近くにあれば安心感はありますが、初診料がかかるのでふだんはあまり使わないと思いますよ。
いろいろ出来てくるのは地価+ですこしにぎやかになりそうですね。
125: 匿名さん 
[2014-12-31 00:49:06]
朝霞台中央病院は救急車凄いですよ。ネガティヴ要素になりえるのでは。
126: 匿名さん 
[2014-12-31 09:52:31]
もしもNo.120の書き込みの全面移転であるとすれば、
市街化調整区域になんでもたててもいいんだとすれば
まわりにある薬局もきっとごっそり移転してきますよ
のちのち食堂や保育施設とかも移転してきますよ
すこしにぎやかになるのではないでしょうか

病院の跡地も注目かな、駅から近いですよ
127: 匿名さん 
[2015-01-01 22:01:14]
市街化調整区域とは…

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E8%A1%97%E5%8C%96%E8%AA%BF%E6...

こちらを読む限り、何を建てても良い訳ではなさそうですが。



128: 契約済みさん 
[2015-01-01 22:21:36]
契約者専用スレッド作ってみたので、よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549638/
129: 匿名 
[2015-01-02 15:16:12]
このマンションは全然入居者が増えないのですが本当に販売してるんでしょうか
電車から見ても灯りのつかない真っ暗な部屋ばかり
あの立地で2500万↑はずいぶん強気だなと感じました
130: 匿名さん 
[2015-01-04 22:02:36]
入居者は本当に居るんでしょうかねぇ。
ここのマンションの購入者って投資目的なのかな。
それとも別宅としての購入者が多いのかな。
まだ値上がりもするんでしょうか。

ここの立地で2500万円台は、高いですかね。
その辺はよく分かりませんので。
131: 匿名さん 
[2015-01-05 22:02:10]
売れてなさそうな印象があります
ほんと真っ暗で心配な感じ、、スーパーができるのは別として、溝沼って痴漢が割と出るんで、

スーパーができたら多少変わるのかな?
値段は普通だと思います
この立地に投資にはあり得ません
132: 匿名 
[2015-01-06 12:47:13]
溝沼で戸建てが2400万でしたね
あっというまに売れてしまいましたが

病院建築予定の看板を見たら平成30年に建物が完成と書いてありました
随分と先ですね…
133: 匿名さん 
[2015-01-06 19:25:01]
病院の完成は平成30年とのことですが、このマンションは永住目的で購入する方が大半でしょうし、問題ないのでは?
一度移転してくれば、しばらく移転はなさそうですしね

先日、夜に近くを通りましたが、駐車場に車は10台ほどありました
実際は、どれぐらい入居済みまたは入居予定の方がいらっしゃるんでしょうね
臆測ばかりで確かな情報がないので気になります
134: 匿名 
[2015-01-07 09:49:59]
昨日の20時ごろでも全然灯りがなかったです
これから入居なのかもしれませんが
135: 周辺住民さん 
[2015-01-07 16:23:13]
入居開始日に見た時は5~6軒引っ越してきたかなと思いましたが、年末年始に見た感じだと3軒位しか生活している感じがしないですね。
136: 匿名さん 
[2015-01-07 16:52:52]
おおきなオセワですよ( ̄w ̄)
137: 匿名さん 
[2015-01-08 21:56:52]
販売戸数が10戸になっていますが、先着順という訳ではないですよね?
引っ越しに関しては子どもがいる人が多いでしょうから、春休みに入ってからということになるのではないかとは思いますが…
それからが判りやすくなってくるかとは思います>入居者数
さすがにこの時期だと引っ越ししずらいですものね
138: 入居予定さん 
[2015-01-15 20:48:31]
はじめまして、こちらに入居予定の者です。
このマンションの近辺、もしくは朝霞台駅付近には100円ショップはありますでしょうか。
139: ご近所の奥さま 
[2015-01-16 08:07:16]
>>138
お隣の志木駅近くにありますよ。
マルイにSeria、イオン隣のビル(カミヤプラザ)にダイソーがあります。
140: 周辺住民さん 
[2015-01-16 12:12:12]
>>138
駅とは反対方向の朝霞駅方面へ坂を上がった付近にレモンという100円均一のお店があります。大きいですよ。
またその先のマルエツの3階にもダイソーがありますよ。
141: 入居予定さん 
[2015-01-16 20:48:25]
志木はたしかに色々あってお買い物が便利ですよね。
レモンは初めて聞きました。
マンションのパンフレット冊子の地図にも表記されているのを見つけたので、引越したら行ってみます。
お二方ありがとうございました。
142: 匿名さん 
[2015-01-21 11:53:44]
バルコニーが広そうでいいですね。
間取りも広くて4LDKなので、お子さんが多い方でも十分暮らしていけますよね
家族向けなので駅からの距離は多少遠くても、いいですが
共働きとなると、駅からの距離は気になりそうですね
143: [男性 20代] 
[2015-01-21 17:27:13]
このマンションの購入者です。
設備充実&手頃のお値段&子育てのいい環境でこのマンションを購入しました。
今週週末に引っ越しします。
新生活を楽しみにしてます。
144: 入居済み住民さん [女性 30代] 
[2015-01-27 09:11:21]
はじめまして。
このマンションに入居している者です。
子供の学校だったり、今は時期的に引っ越しのタイミングが合わない方が多いみたいですよ。
うちのフロアは完売してます。
3月に引っ越す方が大半との事。
売れていないとご心配の方、ご安心下さい。
あと、今秋には徒歩3分でスーパーのヤオコー、平成30年にはその隣に朝霞台中央総合病院も移転し、そこにはバス停も出来ます。
また、駅からマンションまでの道のりには外灯がかなり増設され、かなり改善されたので、問題ないです。
どんどん生活は快適になるので楽しみです。
145: 匿名さん 
[2015-02-05 00:51:40]
のこり10戸くらいですか?みなさん3月ぐらいに引っ越されるんですかね。
146: 購入検討中さん 
[2015-02-05 14:20:45]
>>144

>うちのフロアは完売してます。

って、営業マンの話とか、価格表の空きを、そのまま信用しちゃうんですね!

3月末が楽しみですね(笑)
147: 購入検討中さん 
[2015-02-06 10:30:52]
残り、50だって。
現地モデルルームが沢山あるからそれ含めて50だったょ。半分しか販売できてないのが現状みたいですよ
148: 匿名さん [男性 10代] 
[2015-02-08 20:09:12]
どうせ、ヤオコーが開業したらすぐ完売するでしょ。スーパーがかなり近いのは強いよ。
149: 匿名さん 
[2015-02-09 14:07:25]
近隣いくつか見た中で、スーパーが出来たり病院が出来たり、他にも開拓の余地ありそうな立地で、川沿いのどかでいいなぁと思ったのですが、残念ながら検討から外しました。
やはり電車の轟音が思った以上に凄かったです。

外回りを見ながら営業さんと話しましたが、電車通るたび中断(汗)
あと建具の扉なんかはいいグレードとは言えないのでコストダウンかな
ただ角部屋は日差しが入ってすごく暖かかったのと、お手頃なのは好感触でした。
あ、ちなみに先週ですが完売してるフロアはありませんでした。6F以上はそこそこ埋まってました。

150: 匿名さん 
[2015-02-09 14:22:27]
>>149

私も何度か訪問しましたが、ほぼ同じような感想です。

ただ、電車の音は、私はあまり気になりませんでしたよ。
営業の方によると、とくに新しい車両は改良されてきていて、従来のものより音が小さくなっているそう。

この辺は、人によって感じ方が違うので、実際に自分で確かめた方がよさそうですね。
151: 匿名さん 
[2015-02-09 15:34:27]
商談に使っている部屋と、見せていただいた玄関側の北側?の部屋の窓枠にうっすら結露がきてるのを見てしまいました。24時間換気いれたら防げるのでしょうか?
最近は気密性が高くて結露は出にくいと思ってましたが…
152: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-02-09 17:17:29]
>>149
私も電車の騒音を懸念していましたが、お部屋をいくつか見せて頂き、音が気にならないお部屋を契約しました。
階数や位置によってかなり違ったので。
150さんのおっしゃる通り、感じ方はやはり人それぞれですよね。
私は3月〜入居予定です。
今から桜の時期が楽しみです。
153: 匿名さん 
[2015-02-10 17:39:13]
音は部屋の位置によってかなり違ってくる要素があるのでしょうか。
152さんのように実際に確認することによって
納得して選ぶことが出来るのならいいのではないかと思います。
音の他には日当たりや眺望をチェックでしょうか。
眺望面に関しては、良ければいいというかんじですけれど、
基本的にはお見合いにならないかとかそういう事の確認でしょうか。
154: 匿名さん 
[2015-02-10 18:52:25]
>>153
周りが畑だらけなので階数が高い方が砂埃は回避できそうな気がします
音も階数が高い方が回避できますかね?
近所に住んでる友人が、春先は砂埃がかなり入ると言ってたのでここもそんな気がします
眺望は畑と線路と民家しかないですよ 見晴らしは良い
お見合いにもなりませんが今後畑がどうなるかは分かりません
155: 匿名さん 
[2015-02-11 07:30:32]
営業の方に教えていただきましたが、大雨のときにエントランスまで浸かったことがあるそうです。エントランスまでなので問題ないと考えれなかったので見送りました。
156: 匿名さん 
[2015-02-11 11:32:17]
溝、沼、ですからね
ゲリラ豪雨のたびに溝沼膝折は冠水箇所が出るようですね
間取りできになる所があったのですが
浸水と線路と砂埃となると厳しいかな…


157: 匿名さん 
[2015-02-12 18:31:24]
浸水や線路、砂埃の3点は、この物件を検討する方みなさんが気にされますよね。きっと。
私はもともと近所に住んでますが、営業さんに話を聞いて、この3点は回避する方法があるし日常生活にそれほど支障はでないと判断したので、契約しました。
どの物件にもマイナス点はありますので。
少なくとも私は、新生活が楽しみです。

この3点が気になって候補から外された方々も、気に入った物件が見つかるといいですね♪
158: 匿名さん 
[2015-02-12 20:13:47]
音は個人差、砂埃はお掃除としても、浸水はどうやって防ぐのでしょうか?
通勤通学路の事や駐車場の車を思うと、溝沼の低いところに住んでる方はどう対策されてるのかなと思って。
159: 検討中の奥さま 
[2015-02-13 19:42:04]
>>155
ほんとに!?
エントランスまで浸水するほどの物件を営業が話して販売しているのですか?!信じられない…
160: 匿名さん 
[2015-02-13 22:59:46]
わたしもビックリしました
エントランスってドアのところも超えたのでしょうか?
少し階段上がった所だったはずですが

浸水マップには酷いところしかマークされてないのかな…
近年の雨の降り方は想像を超えるものがありますからね…。うーん、、、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる