東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう105」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう105
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-11-04 21:45:39
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

いま、埋立地が”熱い”!!

住みたい街ランキング

・WalkerPlus 5位 豊洲 
・メジャーセブン 3位 豊洲
・日経新聞 1位 豊洲
・HOME'S 2位 豊洲
・goo 2位 豊洲

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/365493/

[スレ作成日時]2013-10-26 16:17:51

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう105

101: 匿名さん 
[2013-10-28 10:54:43]
>100

脱法の根拠は何?
地縁もなしで、これから郊外買おうなんて方がよっぽどマゾなんだが。
102: 匿名さん 
[2013-10-28 11:37:58]
東日本大震災で地盤沈下したのは、沿岸部にプレートの境界があったからじゃなかったけ?

埋立地の下にプレートの境界ってあるのかな?
103: 匿名さん 
[2013-10-28 11:43:46]
3つのプレートが交差してる。
住宅なんて論外だよ。
104: 匿名さん 
[2013-10-28 11:59:55]
何でも食べるよ
 
世田谷民ホイホイ♪
106: 匿名さん 
[2013-10-28 12:18:15]
震災後のネガの方がヤバかった。妬みは違うでしょ。誰が見ても。
107: 匿名さん 
[2013-10-28 12:32:57]
>106

震災後の方がネガはネガでも、もう少し突っ込んだ議論があったよ。
今のネガは薄っぺらいし、選別されたコアなネガしか残っていないようだ。
108: 匿名さん 
[2013-10-28 12:50:15]
誰か新しいネガ書き込んで‼︎

同じネガの無限ループだよ〜
このスレ必要?
109: 匿名さん 
[2013-10-28 13:44:37]
>>99

>>ここは、湾岸、液状化、地盤沈下、全て揃う。
>>果たして、どんな絵が想像できる?

相変わらずレベルが低く何もわかっていないな。
液状化の大きなリスクとは何か? 全然サッパリだ。

早く関空で問題になったことを言えよ!

>>100

>>脱法マンションだから。

>>とりあえず販売は違法ではないし。

>>どんな嘘ついて売りつけても、契約書にハンコ押させれば勝ち!

>>購入者自己責任。

お前、不動産業者だろ!
最後の文章から。

相変わらず薬事法と建築基準法を履き違えている。
八幡の藪知らずから出て来た妖怪設計屋を全てに当てはめているな。

>>100 の考え方で言うと、簡単に横倒しになる。
橋も渡れないし、高速道路も通れないし、高速鉄道も怖くて乗れなくなる。
110: 匿名さん 
[2013-10-28 14:27:06]
埋立地でもいいが、できるだけ高い所に住むべき。

でも、本当に震度7が来たら、助からない。
111: 匿名さん 
[2013-10-28 15:27:32]
>>110

震度よりgal値で言いな!

いつになったら関空のターミナルビルの問題が言えるのか?
112: 匿名さん 
[2013-10-28 15:40:22]
は? なんで関西が?
113: 匿名さん 
[2013-10-28 15:47:08]
>>112

だから、液状化の最も問題になる現象がサッパリわかってないんだ。
119: 匿名さん 
[2013-10-28 17:47:33]
>114
>首都圏ハザードマップ↓

http://www.imart.co.jp/hazard-hazardmap-p-1.html#

まずさ、このアイマートとかいう会社のページ自体コピペのみで出来ていて
ほとんどは東京都の出した情報の丸パクリだということ。
しかも、元々あった解説も省略しているから何が何だかわからない。

更に、火災によるによる死者が突出して多いことを東京都は警告しているにも関わ
らず、ほとんど情報として登場しない。特に液状化による死者は0のはずなのに
何故かページの最上部に配置し最重要事項のように扱っていること。

何故か、まったく関係のないアメリカの水害写真を載せていること。

つまり、これはハザードマップでもなんでもなくアイマートとかいう会社が何らかの
意図をもって作ったページと言うこと。こんな怪しげなページを自慢げに貼るネガ
さんは恥ずかしくないのかね?

こんなの見るぐらいなら、東京都防災ホームページでも見た方がいいよ。
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/
120: 匿名さん 
[2013-10-28 18:32:42]
人間狂うと何でもできるものですね。ネガする時間を他に使えば、今頃湾岸のマンション買えてただろうに。1時間 x 365日 x 15年 x 850円 = 465万、大した金額じゃあないか。でもバカ丸出しですね。
123: 匿名さん 
[2013-10-28 19:02:24]
>>121
>>122
気の毒だねえ。放射能汚染で脳細胞に異常発生か?
124: 匿名さん 
[2013-10-28 19:09:09]
>>118

>>正常性バイアス臨界点w

また、正常性バイアス布教カルト教祖。
『アウターライズ地震と正常性バイアスは、リアルタイムに一致します。』
アホか‼︎
126: 匿名さん 
[2013-10-28 19:28:27]
>121

リンク先のアイ・マートとかいうのは何かよく分からないサイトなんだけど
東京都練馬に本社のあるバンズ株式会社というところが運営しているらしい。
http://www.imart.co.jp/
http://www.imart.co.jp/hazard-hazardmap-p-1.html#

同じ住所でバンズ(株)を検索すると不思議なことにバンズ(株)という
賃貸不動産業者が見つかるよw

127: 匿名さん 
[2013-10-28 19:43:19]
緑の高台しか残らない。
緑の高台しか残らない。
128: 匿名さん 
[2013-10-28 20:00:46]
>>113
豊洲は食文化発祥の地になりつつありますね。
市場や駅前外資系ホテルまでができたらとんでもないことになると思います。

外食ビッグバンと呼んでも差し支えはないでしょう。
129: 匿名さん 
[2013-10-28 20:25:54]
>>126
広告目的のアクセス誘導じゃあないの。

違反行為ですね。
132: 匿名さん 
[2013-10-28 20:56:30]
>129

126のリンク内のアイ・マートの運営会社である㈱バ○ズ関連をもう少し調べてみました。

その中で株式会社バ○ズ・イ○○○ト・マ○○○○とか言う会社が出てきたのですが
調べると色々出てくる。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/91459/82327/7581848/list_comments
http://roxytap.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-95c9.html
http://guguruto.island.ac/black/index.php?key=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82...

ちょっと怖くなったので伏字にしましたw
133: 匿名さん 
[2013-10-28 20:57:51]
>>127

その緑の地区は建物の不燃化が刻一刻と進まない、
延焼による大火のリスクを背負っている。
防火用水をどうやってスムーズに供給するのか?

相変わらずネガはレベル低過ぎ。
いつになったら、関空のターミナルビルの問題点が挙げられるのか?
140: 匿名さん 
[2013-10-28 21:52:47]
津波、、震度7エリア、、、海抜ゼロ地帯、、、液状化、、汚染、、



オワタ。
141: 匿名さん 
[2013-10-28 21:53:04]
駅前賃貸不動産屋があちらこちらで自社サイトへのリンクを貼って暴れてますね。

詐欺師ネガかも知れないのでにご意あれ。
142: 匿名さん 
[2013-10-28 21:57:40]
軟弱地盤のタワマン買うなんてチャレンジャーだな(笑)

30階建てで大損壊か 南海トラ フ地震、M8級でも
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDG02015_S3A900C1CR0000/

9/2 13:28
南海トラフで地震が起きた場合、最大 想定ではないマグニチュード(M)8級 の規模でも東京都内や大阪湾周辺で、高 層ビルが長周期地震動で大きく損壊する 可能性があるとの試算を、防災科学技術 研究所(茨城県つくば市)が2日までに まとめた。

30、45、60階建て相当の建物のデータ を調べた。建築の専門家によると損壊の 程度は、倒壊や床の落下などはないが、 フロア全体が大きく変形し、建物への立 ち入り禁止の措置も必要になる。
143: 匿名さん 
[2013-10-28 21:59:04]
>>140
豪雨で有名な池袋の地下街で天井が抜けったってことでしょう。

PARCOだっけ?

144: 匿名さん 
[2013-10-28 22:02:24]
>>142
首都直下で駅前賃貸住まいが生き残れると思う人、いますか?

145: 匿名さん 
[2013-10-28 22:06:14]
海抜0m地帯並みに危険なのが池袋とか、世田谷洪水危険地帯でしょう。

豪雨の度に避難しなくっちゃあ。

146: 匿名さん 
[2013-10-28 22:07:48]
内陸は、さほど揺れないでしょ。地盤が硬い。
150: 匿名さん 
[2013-10-28 22:22:46]
149 君の両隣も賃貸に出てたねw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる