マンションなんでも質問「オープンキッチンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. オープンキッチンについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-04 13:29:53
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】オープンキッチンの間取り| 全画像 関連スレ RSS

購入したマンションをオープンキッチンにするか否かで悩んでいます。

オープンキッチンにしたときのメリットとしては、開放的、明るい、デメリットとしては
キッチンが丸見えなのでいつも綺麗にしておかないといけないなど一般的な情報は
入っていますが、実際のところはいかがでしょうか?
実際にオープンキッチンでお使いの方のご意見など伺えたらと思います。

オープンキッチンに変更する場合、20万近くかかるので、それだけの金額をかけるメリット
があるかどうかも検討したいです。

[スレ作成日時]2006-12-16 23:28:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

オープンキッチンについて

110: 匿名さん 
[2011-12-23 01:19:47]
同じ事しようと考えてました。

見た目すっきりして良さそうですよね。
来年引っ越し予定ですが、実際はどうかな、と思ってました。
臭いはあまり気にならないようですね。
湿気やカビの心配はどうでしょうか?
111: ビギナーさん 
[2011-12-23 06:20:34]
オープンキッチンは主婦目線で見た場合、料理を作るといった毎日の大変な作業中でも(家事、育児なで時間が無い)家族の様子などを見られるメリットが大きいと思います。

一方旦那目線で見ると、忙しい会社の仕事後にいち早くリラックスしたい雰囲気にしたい中、家族の団らんももちろん
大切ですが、たまにじっくりと映画やスポーツ観戦などに集中したい時があります。
残業続きで寝不足の時ほど、睡眠時間削ってでも自分だけの時間が欲しいもの。
そんな時は、すぐ横での片付けの音や(食洗器が特に!)匂いがとても不快に感じるときがあります。

外国の生活場面を見ると、あちらは原則キッチンは完全に独立しているパターンが多い気がします。
基本的に建物事態が広いので、くつろぐ空間や集う空間がたくさんあるし、コミュニケーションの取り方も
仕事の仕方も違います。なのでわざわざキッチンをリビングにくっつけることさえ考えない気がします。

狭い日本の住宅事情に中で出てきた特殊な問題点だと思いますが、現実なので良く考えた方が良いでしょうね。
最初は舞い上がって夫婦共にオープンにしたがるものだと思いますが、家の場合は少しだけ後悔しました。
113: 匿名さん 
[2011-12-25 01:21:06]
>111さんは結局何を言いたかったんだろう?
>最初は舞い上がって夫婦共にオープンにしたがるものだと思いますが、家の場合は少しだけ後悔しました。
ここを詳しく書かないと意味がないと思うんだが。
114: 匿名 
[2011-12-25 21:19:51]
別に詳しく書かなくても解る気がします。
モデルルームって生活感がなくて 広い感じがステキと思います。
実際は洗剤やラップやらで 丸見え。

でも 独立キッチンにしたら それはそれで後悔するかもしれません。
夏なんてエアコンの冷気が届かなくて 扇風機で強制送風してます。
116: 匿名さん 
[2011-12-26 10:15:39]
>外国の生活場面を見ると、あちらは原則キッチンは完全に独立しているパターンが多い気がします。
>基本的に建物事態が広いので、

ドラマとか雑誌の影響でそう思ってらっしゃるのでしょうね。実際は日本より
独立キッチンは多いですが、建物自体は狭めが多いです。
天井が高いので広く見えるとは思いますが。
特にヨーロッパの都市部は、戸建てではなくてアパートがほとんどですし。
117: 匿名さん 
[2011-12-26 10:49:17]
日本のトレンディドラマでも普通のサラリーマンの主人公があり得ないデカイ
マンションに住んでたりするよね。
118: 匿名さん 
[2011-12-26 12:41:34]
>114
>モデルルームって生活感がなくて 広い感じがステキと思います。
>実際は洗剤やラップやらで 丸見え。
そんな、誰にでもわかる当たり前のことを言うために、>111さんがあんなに長々と書いたとでも?
まさか。
119: 110 
[2011-12-26 17:55:04]
湿気やカビ?一切ありません。
毎回出る生ゴミは完全に封をして、ゴミ箱にいれていますから。
次の引っ越し先は、深さが足りずゴミ箱が入らなくて、残念です。
120: 109 
[2011-12-26 17:56:11]
119のレスは109の間違いです。
121: 匿名 
[2012-01-04 12:49:52]
断然、収納が多く使い勝手の良さそうな上部釣り戸棚着き半独立希望。
キッチンに窓があるなら壁向きキッチンが理想でした。

しかし妥協してオープンタイプしかない分譲の中部屋購入しました。


実際使ってみると、明るく広々したオープンキッチンの使い勝手の良さと心地良さにビックリしてます。

・第一に、足元まで明るく、広々した感覚があるため清潔感があります。
・開放的で、天板が広く使え、まるでお料理番組で料理してる気分になります。とても楽しく凝った料理にも挑戦したくなります。(以前は料理に集中できなそうで嫌だなと思っていた)

・天板が天然石でオシャレな仕様のため、リビングと一体化し、互いにインテリア性を高めてくれてます。



唯一デメリットは、洗い物をしてる時、
リビングでのテレビの音が少々聞こえ辛くなりボリュームを上げることににります。
これはしばらくすると慣れましたが。

あとは一番不安だった収納ですが、工夫次第で得に問題無かったです。
これはリビングに納戸があるおかげかもしれません。
我が家は納戸の半分はパントリーとして、カセットコンロやパン焼き器等の調理器具や、保存食等収納してるので十分片付くきました。
122: 匿名さん 
[2012-01-04 13:29:53]
>>しかし妥協してオープンタイプしかない分譲の中部屋購入

中部屋では、、、そもそも、、、

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる