株式会社ジョイント・コーポレーションの東京23区の新築分譲マンション掲示板「アデニウム志村三丁目について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 相生
  6. アデニウム志村三丁目について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2015-09-17 15:00:38
 削除依頼 投稿する

ミセスにうれしい住まいだそうですが、
アデニウム志村三丁目っていかがでしょうか。
どんなところがいいのか教えてください。

所在地:東京都板橋区相生2009番1(地番)
交通:都営三田線 「志村三丁目」駅 徒歩9分
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.15平米~73.60平米
売主・事業主:ジョイント・コーポレーション

物件URL:http://www.j-sumai.com/open/building/402000/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-10-21 12:38:27

現在の物件
アデニウム志村三丁目
アデニウム志村三丁目
 
所在地:東京都板橋区相生2009番1(地番)
交通:都営三田線 志村三丁目駅 徒歩9分
総戸数: 42戸

アデニウム志村三丁目について

3: 匿名さん 
[2013-10-29 18:56:23]
まあ、高速より離れるほどの高さがあれば、高速超えても音はさほど気になりませんが、ここだと最上階でも8階。ちょうど高速こえた一番うるさいあたりですね。高速より上は音が影響するでしょうが、高速下は排気ガスがすごくなるので。どっちがどっちでとないような。最上階だからと高い値段設定はできないでしょうね、ほとんどが西側にリビング。目の前が高速とラウンドワン。見晴らしも何もないですね。狭い部屋がほとんどとなると、もうあとは最高級仕様か相当安い価格設定じゃないと、分譲としてはきついと思います。
4: 匿名さん 
[2013-10-29 18:56:23]
まあ、高速より離れるほどの高さがあれば、高速超えても音はさほど気になりませんが、ここだと最上階でも8階。ちょうど高速こえた一番うるさいあたりですね。高速より上は音が影響するでしょうが、高速下は排気ガスがすごくなるので。どっちがどっちでとないような。最上階だからと高い値段設定はできないでしょうね、ほとんどが西側にリビング。目の前が高速とラウンドワン。見晴らしも何もないですね。狭い部屋がほとんどとなると、もうあとは最高級仕様か相当安い価格設定じゃないと、分譲としてはきついと思います。
5: 匿名さん 
[2013-10-29 21:47:15]
>>1さん
ここのラウンドワンは平日は10:00am〜翌6:00amの営業。土曜日は24時間営業なので
結構人の出入りが夜中もあるかもしれませんね。外で若者がたむろしたりしないかは
心配ですね。ボーリングがあったりカラオケがあったり、ゲームセンターがあったりで
ラウンドワンは若者も人気がありますからね。
6: 匿名さん 
[2013-11-16 08:03:29]
首都高の中台ランプ付近は平日の朝、すごい渋滞になるので、排ガスが心配ですね。空気の取り込み位置とか流れとかを考えて設計されているのでしょうか?
7: 匿名さん 
[2013-11-17 10:11:07]
高速の出入り口近くですから朝の通勤時や渋滞などおきる事や大型トラックやダンプなど
は、ノーマルマフラーでもかなりの音がしますから騒音や排気を気にする人は
あまり良い環境ではありません。
逆に仕事や旅行など高速を頻繁に使うようならメリットとなります。
住み環境は、志村三丁目は、駅反対側にはスーパーなどもありますし子供が通う学校も
近くにあり緑のある公園もありますので、騒音など気にしないのであれば
悪くはない物件だと思います。
8: 匿名さん 
[2013-11-17 13:52:12]
これだけの立地の悪さで、小規模は、リセールすることはまず考えられないため、厳しいですね。
どうして、この狭く悪い環境に分譲マンション建てるのかビックリです。
せめて、賃貸物件か駐車場で稼げばよかったのにと思ってしまいます。
近隣で言えば
グローリオ、アトラスどちらも大手の大規模物件
ここは、大手とは言えないデベなので安心性も気になるところ。
大山など、ちょこちょこと出てはいますが…

狭い敷地で、周りは高い建物に覆われ日当たりも望めない上に
ほとんどの部屋のリビングはラウンドワン側
しかも低層となると眺望なんてものはないし
高速、アミューズメント施設に隣接
あげればあげるほどきりがないマンションですね。
リセールはほぼ買い手がつきそうもないので
永住目的で買うしかないかもしれませんが
永住にも厳しい環境ですね。
9: 匿名さん 
[2013-11-19 15:21:23]
わたしも、ここには賃貸かコンパクトマンションが建つものと思っていましたが、全戸70m2以上ということは、ファミリー向けですよね。苦戦するかもしれませんね。健闘を祈ります。
10: 匿名さん 
[2013-11-25 10:53:24]
ラウンドワンの出入り口自体はこちらのマンションに面しているわけではないのですよね?
でも音や人の出入りなどは気になるのかなと思います。
学校が近かったりスーパーが近かったり、駅もそこそこの距離にあるのは良いのですが。
お値段次第ということでしょうか。
11: 匿名さん 
[2013-11-25 12:33:45]
>>10
ラウンドワン出入り口から近いですよ。
出入り口のすぐ横の路地を入ったらここのマンションになります。

ここはもともと暗くて荒れてた駐車場でしたよね。
以外と人の目につかないエリアだけに
防犯の面でも心配ありそうです。
周りは高い建物に覆われてさらに薄暗いマンションになりそう。
12: 匿名さん 
[2013-11-26 12:59:38]
公式サイトのトップに「ミセスにうれしい住まい」とありますし、
広さ的にも一応ファミリー向けマンションになるんですね。
近所に営業時間の長いスーパーやドラッグストアがあるのは嬉しいです。
小中学校も近く救急指定のある病院があるのも良い条件だと思いますが
日当たりや環境面で微妙な感じでしょうか。一度現地確認が必要そうですね。
価格帯が気になります。
13: ご近所さん 
[2013-11-26 19:27:38]
ミセスにうれしい住まい…

うーん…何をとっても嬉しいものがないんですよね。
70平米は家族4人ぐらいになると狭いですし
子供後小さいうちはよくとも大きくなった時を考えると厳しいですよね
毎日カーテンを開ければラウンドワンが見え
窓を開ければ車の騒音、排気ガス
小中は微妙に距離があり、ここら辺は高校も少ないですし
お店は遅くまであいているというのは
グルメシティのことでしょうか?
一度行ってみれば分かりますが値引き札が目立つものが多いことより、来客数があまりなく品揃えもあんまりです。
駅前のサミットもなどはマンションから反対側、帰宅の際に寄るにはちょっとめんどくさいし
21時過ぎたら生食品などほとんどありません
最近は営業時間が短くなりましたし
みらべるは確かに遅くまでやってますが
品質が…

あと、救急指定病院ってどこのことを言ってます?
ここら辺はそんな大きな病院は近くにないですよ。
車でなら別ですが。
どれも微妙な上にラウンドワン、高速真横の立地
どれをとってもミセスにうれしいところは見受けられません。
あとは、中身次第でしょうが
中身良くてもこの小規模と立地ではどうにも…
14: 匿名さん 
[2013-11-26 19:36:32]
13さん
小学校はこちらから5分、中学校は6分ですから近い方かなと思っています。
多めにみても子供の足で徒歩10分位ですからね。あまりに近くても砂埃などとんでくる
マイナス点もありますし丁度いい距離なのかな。救急病院だと近いのは誠志会病院ですかね。
一応小児科などもありますが、救急も受け付けてくれるのでしょうかね。
15: 匿名さん 
[2013-11-26 20:42:49]
13ですが
>>14確かに近いと砂の影響ありで嫌ですよね。
でも、実際見てみると近くもなく遠くもなくで微妙です。
小学校に行くには交通量の多い環八を横断しないといけないし。
その前に、マンション現地の環境からしたら子育てには不向きな環境だと思います。
目の前はラウンドワン
特にここは隣接してるためマンションの周りをうろつかれたり
ラウンドワン裏側の駐車場、このマンションの向かい側では
たまに、柄の悪そうな若者が夜にたむろッたりしています。
空気ももちろん悪いため
今まで喘息持ちではなくとも
私みたいに大きくなって発症する場合もあります。

あと、誠志会病院は、悪くはないですが
救急はほぼしてないです。
極たまに医師がいればって感じで
それも最近はないと聞きます。
こういうのは良くないかもしれませんが
私のみじかでここにかかる人は聞いたことなく
病院で見かけらのもお年寄りが大半です。
ただ、耳鼻咽喉科は日大から来てるの医師なので。

救急でかかるなら坂上の総合病院
こちらもその日その日で微妙なので
ここら辺だと赤羽の方の東京北社会病院か
日大に行かれる方ばかりです
この、2つの病院は夜間も小児科医や専門医がいるケースが多いです。
ただ、夜中であろうとかなり待ちます
子供が40度超えて救急でかかって4時間待ちもざらでした。
あと、車、もしくはタクシーでないと夜間はかかれませんね。
遠いので。
個人医院はそれなりにありますが
夜間に救急となると大変です。

立地、環境からしてミセスにどこがやさしいのか
長年住んでるものからしたらかなり疑問です。
16: 物件比較中さん 
[2013-11-28 13:14:53]
このエリアは線路のカーブがいくつもあるんですね、
電車の速度も落とされるポイントなんじゃないですか?

これは置いといて、今セブンタウンを見てます。マンションのある場所から行くとなると途中で線路に出くわすわけですが、通り抜けられるポイントは比較的最短ルート近辺にあるのでしょうか、
大きく回って行きなさいとなると毎度億劫ですよね、汗。
17: 匿名さん 
[2013-11-28 15:17:57]
言ってることがよくわかりませんが、ここからセブンタウンに行く場合はエントランスを出てラウンドワン沿いを環八まで抜け、グローリオ前の環八の横断歩道を渡りひたすらまっすぐ、セブンタウンの手前で再度環八を渡るとつきますが。環八を横断せずまっすぐ行くこともできますが、中山道のところで陸橋を渡らないといけなくてめんどくさいので、カンパチを一度横断し、セブンタウンの手前で再度横断し直してます。めんどくさいですね。三田線の線路はがスト手前でくぐる形になります。三田線は陸橋の上を走ってるので、地上を歩いたりしていても線路に出くわすことはありません。どこに行くにもめんどくさい立地です。
18: 匿名さん 
[2013-12-04 07:44:18]
素敵なマンションですね♪
19: 匿名さん 
[2013-12-04 12:05:17]
>>18
どんなところがですか?
中身はまだ公表されてませんし
立地環境知ってますか?

どこらへんが素敵なのか教えて欲しいです。
20: 匿名さん 
[2013-12-05 12:31:55]
ラウンドワンが近い事は決してマイナスではないと受け止めていましたが、
若い人達がたむろして周辺をブラブラするなら煙草の吸殻やゴミのポイ捨て、
遅い時間の騒音が気がかりですね。
ミセスにうれしい住まいとは、買い物施設の充実と家事がしやすい設備を
指しているようです。
21: 匿名さん 
[2013-12-05 13:34:21]
元々、ここの場所は駐車場でした。
手入れするひともいないので荒れ放題でしたね
角に自販機が置いてあり空きカンやらが散乱してて
近隣のものからしたらマンションになれば管理が入るため綺麗になっていいですが
住まわれる側はどうなんでしょうかね
若者やあまり柄の良くないような方々が夜間遅くまでたむろう場所が目の前にあるというのは、その後の生活は快適なものになるのでしょうか。
現地を見てみれば分かりますが陸橋階段したなどゴミだらけです。
ただ、ここができ管理が掃除してくれるならありがたいですね。

ミセスに優しい
買い物施設云々はマンション側の設備ではなく
民間の賜物。それをコンセプトに使うのはあまりいただけませんね。
それにそんなに充実してるようには思えませんが…
どこもそれなりにここからだと距離がありますし。
家事に関して、ディスポーザー完備なら確かに家事がしやすいでしょうが
これだけの小規模なら処理層設置は厳しいため
備え付けられてることは考えにくいですよね。
そしたら普通のキッチンと変わりない…
その他の面に関しても…はたしてそれで優しいのかな。
どこが優しいのか今後が見ものですね。

アデニウムは内装のデザインは好感もてます。
高級感があるようなデザイン。
ただ、使ってるものが良いというわけではなく
デザイナーのセンスがあるということですが。

立地、環境が最悪なので中身で勝負しないと厳しいですね。
22: 匿名さん 
[2013-12-12 16:56:31]
21さん
近くに住む者としてアデニウムさんを批判するのは一向に構いませんが、ここらへんの立地を最悪だと言うのは
我慢なりません。 私の周りも気になってこのページを見ていますが、若干気分が悪い内容と話していますよ。
あなたがどんなに素晴らしい住環境にお住まいなのかは知りませんが、私たちの住まいの資産性を下げるような
表現は御控え頂けないでしょうか? アデニウムの肩を持つ気はさらさらありませんが自分事では傍観出来ません。
あなたは何故けなすだけの為にこのスレッドに書き込んでいらっしゃるのですか? 良くあるジョイント対同業者の
くだらないたたき合いなら巻き込むのはやめてほしい!  もうここには暫く訪れません。
21さん私の言い方悪ければお許し下さい。ただ、気持ちは理解して下さい。
 
23: 匿名さん 
[2013-12-12 19:23:10]
ここら辺に住む方は高校とかはどこへ行かれる方が多いのでしょう?
この近辺高校がないですよね。
24: 匿名さん 
[2013-12-17 23:03:46]
高校だと普通に皆さん電車に乗って方々行かれるのではないでしょうか。
高校は小中ほどどこにでもあるという訳ではないですし
個々の学力や目的に合った学校に行くので、電車で通われる方が基本多いのでは?
私立だったら結構ご近所にあります。
芝浦工大の附属や日大の豊山女子など。
都立だとどこでしょうね。
25: 匿名さん 
[2013-12-18 14:42:12]
>>20さん
ラウンドワンは土曜日なんかは24時間営業なのですね。平日は10時から
翌朝の6時まで。夜中に若者が集まりそうな感じがしてしまいます。外にたむろったり
しなければ何の問題もないのですがね。常識的な時間内なら問題ないかなと思いますが。
ラウンドワンが近い事でメリットはまずないのかななんて思ってしまいます。
26: 匿名さん 
[2013-12-23 21:43:20]
私立の高校は本当にご近所に自転車でちゃちゃっと行ける範囲で
結構ありますよね。
私立の中学も併設しているところがあるので
子供を私立にと考えていらっしゃる方にも
結構いいのではないでしょうか?
小学校卒業したての小さな体で
毎日通勤ラッシュに揉まれて通学するのは
なかなか大変なようです。
27: 匿名さん 
[2013-12-23 22:24:18]
結構あるって…日大豊山女子と芝浦以外他にある?
この辺はあんまり高校ないよ。
都立なら高島ぐらいかな。
28: 匿名さん 
[2013-12-26 15:20:56]
志村三丁目駅からは少し離れてて静かそうですがどうでしょうか。

たしかこの辺は新築物件が最近増えてきたという印象を持っています。

その中でどこにするかは、規模や階数や、そして駅との距離、等々、このあたりを好みに合わせて選んでゆくのだと思います。

ここにあって他に無いメリットをできるだけ見出したいところですよね。
29: 匿名さん 
[2013-12-31 15:32:39]
全戸にスロップシンクが付いているのは
とてもいいなと思います。
30: 匿名さん 
[2013-12-31 16:00:44]
セブンタウン小豆沢、この間はじめて行ったのですが、ヨーカドーが入って
いたり、ユニクロやアカチャンホンポ、ツタヤが入っていたりして
色々一か所で用事を済ませられるいい場所ですね。歩くと20分以上
かかってしまうでしょうから、行くとなると自転車かな。
駐輪場も700台位ある様ですし。
31: 匿名さん 
[2014-01-01 20:52:20]
ショッピング情報がありうれしくなりました
仕事をしているのでちょっとした買い物はぱぱっと済ませたいのですが、日用品や食料品、薬、雑貨など一度で済ませたいときはゆったり時間があった時に気晴らしも兼ねて回りたいのでこういうところが近いのはいいとおもいます
今だと福袋とかお正月気分も楽しめそうですね(季節を感じられて)

32: 匿名さん 
[2014-01-03 09:56:01]
けっこう便利なところです。あとは都合に合うかどうかですよね、路線が仕事とまったく別方向となると人によっては不便。
志村三丁目駅まで9分程度なら天候が悪くとも歩けます。

ルートは、ロイヤルホストの傍を途中通過することが最も最短でしょうか。途中屋根のある道もあればベストでしたがどうやらそこまでは、無いようです。
33: 匿名さん 
[2014-01-07 04:23:01]
32さん、周辺開発の方は如何ですか?
34: 匿名さん 
[2014-01-09 15:14:42]
全戸にスロップシンクがついているっていうことですけれど、排水設備も全戸についてるんでしょうか。
友人が購入したマンションは、各戸にスロップシンクがついていても排水口が同じ階共同にしかないようで、
どこかのお宅が水を使うと他のお宅のバルコニーに水が行くそうです(一応水が通る溝もあるようですが)
そうなるとせっかくあっても気を使って使えなくなりそうだなんてことになるようで。
こちらはどうなのか、確認しないと。
35: 匿名さん 
[2014-01-09 16:59:35]
>>34
そんな作りのマンションなんて聞いてことないですよ…
36: 匿名さん 
[2014-01-15 12:54:09]
>>34

えーと。
分譲では聞いたことがないですね。
賃貸ですか??

うちは賃貸なんですよ。隣との戸境の足元には排水ルートがあって同じフロアは全戸繋がっています。
賃貸ならこれは普通の仕様だと思います。
たぶんここは違うんじゃないでしょうか、分譲の新築ですから人が懸念する仕様はわざわざ設計していないと思うのですけど。
37: 匿名さん 
[2014-01-15 13:15:39]
>34さん。
けっこうそういうマンションありますよ。蛇口だけついていてシンクがないやつです。シンクの排水口にほこりや葉っぱがたまってお手入れが面倒になる人がけっこういるのだとか。ベランダはどうせ雨で濡れるからいいのかもしれないけれど、子供の靴とかを洗ったあとに洗剤の泡なんかが流れてくるとたしかにいやですね。
38: 匿名さん 
[2014-01-16 17:03:43]
このマンションのスロップシンクの排水は下水につながっているのではないのですか?
パイプが普通の水道の太さのようなのでガーデニングの土などを無造作に流すと詰まりそうですね。
バルコニーはガラス手摺でしょうか。外観の絵を見ると色つきのガラスのように見えますね。
バルコニーで作業しているのが外から見えそうで気を使いそうです。
道路と首都高が目の前(?)だとするとあまり気にならないでしょうか。
39: 匿名さん 
[2014-01-16 20:53:10]
>>38
ほとんどの部屋の目の前はラウンドワンの駐車場側です。
共用廊下側はアトラス側になりますね。
ほぼ西向きの部屋だと思います。

あと、シンクはあると思いますよ。
仕事柄(営業やマンション販売などではないですからね)
たくさんの分譲マンション見てきましたが
分譲で蛇口だけって聞いたことも見たこともありません。
蛇口だけで下水管をを付けないと
何かに引っかかると思います。
だって、各御宅に設置するスロップシンク部にある水道は
各家庭の水道料金に反映しますからね。
シンクはついてると思います。

40: 匿名さん 
[2014-01-21 09:39:32]
HPのスロップシンクを見ていると、普通に排水管が壁に繋がってついているので
基本は大丈夫ではないでしょうか。
賃貸のマンションだとベランダの排水溝が共同とかって普通にあるみたいですけれど
分譲はそうもいかないでしょう。
41: 匿名さん 
[2014-01-23 20:50:18]
全部真西向きか・・・周辺環境も良いとは言えないし。
お手頃価格だとは思うけど。
42: 匿名さん 
[2014-01-24 13:45:57]
この立地だと「ミセスにうれしい」じゃなくて「ミセスにつらい」だと思うんだけど。
まぁ部屋の設備はいいのかもしれないけど・・・。
43: 匿名さん 
[2014-01-24 14:17:30]
建物は隣り合わせなのにアトラスは徒歩6分
グローリオは7分
なのにここは徒歩9分?

部屋の設備はスロップシンク以外は特に優れたものはないみたいだし
ミセスに嬉しいという割にはディスポーザーも付いてないし
コンセプトが無理やり感ありますね。
状況見る限りでははたして安いのかな…
近隣の高級マンションに比べたら安いでしょうが
44: 匿名さん 
[2014-02-05 09:10:27]
あんまり書き込みが少ないですね・・・。

検討している方少ないんでしょうか?
45: 購入検討中さん 
[2014-02-05 20:59:13]
とあるブログで写真見たけど、マンションとラウンドワン、首都高に挟まれてて、さらには歩道橋まである。
46: 匿名さん 
[2014-02-05 21:10:12]
視線が怖いですね
まあ、リビング側はラウンドワンの駐車場ですので覗かれる心配はないかなと…
でも高さがない分周りの高い建物に囲まれて圧迫感とか感じないかな?
外観が映像だけではイマイチ良く分からない
坂下エリアでは高級マンションと位置付けられてる
隣接2棟と差が出なければいいんだけど…
でも、アデニウム高級感志向だから…どうなるか見もの。

とあるブログ主、最近毒舌っぷりが無くなって
やたらと押しまくってるよね…
毒舌っぷりが結構好きだったのに残念
なんかあったのかな…
47: 匿名さん 
[2014-03-17 20:27:29]
ここ、販売中ですよね?
モデルルーム行かれた方感想教えてください。
建物自体はある程度の高さまでできてますね。
アデニウムは志村三丁目に2棟展開しようとしてますね。
ここと反対側で駅を出て東方面に。
そちらの方が高速がない分車の音や排気ガスなどの心配は幾分かは少ないでしょうが
三田線近くなので方角によっては三田線の影響ありそうですが
南側は静かそうです。
こちらの販売が終わらないとそちらは動かないのかな…?
48: 匿名さん 
[2014-03-18 22:49:18]
ミセスに嬉しいということは、物価が安くて子供育てる環境が充実しており、ランチに美味しいお店があるというこでしょうか。
遅くまで開いているスーパーがあるのは、働いていると本当に助かります。
週末、まとめ買いをしても足りないものって出てくるので。
49: 匿名さん 
[2014-03-18 23:04:05]
遅くと言っても23時かな。
みらべるだと1時だけど…

ランチできるところはファミレスしか無いと言ってもおかしくないぐらいしかありません。
まとめ買いならOKストアーがオススメです。
ドリンクバーで語りあいたい時にはファミレスでいいですが
毎回毎回ファミレスばかりで
たまにオシャレなところに行きたい時はやはり都心にでないとです。
あと、最近はファミレスでも長居できなくなってきてますね。
50: 匿名さん 
[2014-03-19 23:15:06]
子供が幼稚園だったり小学生だったりするとママ友とおしゃべりってこともあるのでしょうけれど、私は働いているので平日はそんな余裕もなく。。。でも週末は足を延ばしていろいろおしゃれなお店など開拓したいなと思います。買い物が便利というのはいいと思います
51: 匿名さん 
[2014-04-18 19:44:30]
先日久しぶりにモデルルームに行きましたが
検討しようと思ってたルーフバルコニーのお部屋が
二つとも完売してました。 たしかまだ第一期の販売には
ルーフのお部屋無かったのになんで?広告にでているもの以外
も販売してるみたいでした。 そんなのあるんですか?
がっかりです。
52: 匿名さん 
[2014-04-18 21:07:10]
>>51
前回モデルルーム行ったのはいつですか?二ヶ月以上経過していれば変化はあるものでしょう。
一階の庭付きの部屋はどうですか??
53: 匿名さん 
[2014-04-19 11:03:17]
52さん 確かに2月位上旬位でしたが
その時は一期1時販売とかで先日もまだ1時
となっていたのですがそれ以外で先着で
売れるお部屋があり?そこに入っていたとの
私にはよくわからない内容でした。
庭付きも聞きましたが先に駐車場付きのとこが
決まってきていて一つは広告用に最後にならないと
販売しないそうです。やはりルーフとか庭とか
ファミリーには人気あるのですかね?
そんな私も見ているのですが。
54: 匿名さん 
[2014-04-19 11:48:29]
駐車場って1階の部屋買わないとついてはいんですか?
55: 匿名くん 
[2014-04-19 15:06:48]
>>53
2月上旬ですか、二ヶ月も経てば部屋も売れてしまうでしょう。庭やルーフバルコニー、専用駐車場がある部屋は欲しがる人はいますからね。
もし入居時期にこだわらなければ、その広告用の部屋を契約したい!と、強く要望して最後まで待ってみるのもいいかもしれません。

>>54
一階でなくとも敷地内にある専用の平置駐車場がありますよ。
56: 匿名さん 
[2014-05-23 23:26:29]
ここは周りのマンションに比べてかなり安く売られています。もう一つの三田線沿いにある建物は値段高めなのでしょうか?
57: 匿名 
[2014-06-13 06:59:51]
あれだけ高速に面していれば、多少周りと比較し割安にしないと厳しいのでは?
58: 匿名さん 
[2014-06-13 09:25:09]
>>57
環八や高速に挟まれていますが、それを気にしなければお買い得かと思います。
それ以外に大きなデメリットはないでしょう。
59: 匿名さん 
[2014-06-14 10:03:59]
素人目に高速沿いという要素は価格に反映されていいのではと思うけど
絶対に安くしないといけないわけじゃないし
安くてもこの要素は敬遠材料になり得ると思うんですよ普通は

だから建設コストとか仕様の面での理由で安いと考えたほうが理かなとは自分は思うんですけど
どうですかね

決断の際に「気になるけど安いからいいかな」という理由はあっていいと思います
売る側は安ければ売れるだろうという考えはないけど
買う側は安いしいいなかと考えはあっておかしくない

こう見てます
60: 匿名さん 
[2014-06-14 14:11:22]
アトラスよりはちょっと安いのかな?
61: 匿名さん 
[2014-06-14 15:40:12]
>>60
安いというか、比べる対象にはならないよね。
値段や物が違いすぎるから。
62: 匿名さん 
[2014-06-14 17:04:27]
>>59
確かに建設コストや仕様にも安さの理由がありますね。
施工は長谷工、特筆すべき共用施設もなく、平凡な間取り、ディスポーザー等の装備もない。
良くも悪くも何もないマンションだと思います。
63: 匿名さん 
[2014-06-15 10:44:01]
最近このあたりのマンションやたら
長谷工多くない? 野村の蓮根もでしょ?

64: 匿名さん 
[2014-06-15 18:47:47]
長谷工は大手なので安心感がありますね。
65: ご近所さん 
[2014-06-20 08:58:04]
長谷工が安かろう悪かろうの代名詞でしょ
66: 匿名さん 
[2014-06-21 12:15:32]
長谷工のイメージってどんな感じなのか分からないですが、
まあ、確かに長谷工の宣伝もよく見ますけどね。
最終的には、なんの欠陥も無く、普通に住める環境を作ってくれればそれでイイものではないでしょうか。
かと言って欠陥があったら嫌ですが。
67: 匿名さん 
[2014-06-22 14:35:45]
売り出し中の物件が西向きの物件しか残って無いのが残念ですね。
西でも全然問題はありませんけどね。個人的な考えなので気にしないでくださいね。
でも、ここって南には首都高速はあるでしょ、それなら東向きの物件があれば良いんですが。
68: 匿名さん 
[2014-06-22 17:37:38]
>>67
東向きだと目の前にあのアトラス山脈があるので展望や日照が厳しいかと。
三田線沿いのもう一棟にしてみては?
69: 匿名さん 
[2014-06-23 07:49:41]
あと、互いのプライバシーだよね。
互いのマンションがあの距離でリビング同士見つめあってたら
プライバシーも保てないし、落ち着いて生活できないよね。
西向きの方が洗濯物良く乾いて良いし

ここの建物歩道に少し出っ張ってますよね
マンションの向きからしてそうなってしまってるんでしょうが
高速もちょうどカーブに差し掛かってるところのためか
高速が一段と近くて
高速真横、特に防音壁から上の部屋って
2重サッシでも音とか防げるんだろうか?
そもそも2重サッシですか?

先日、ポストに広告入ってて
残ってる部屋の値段を公開してた
とても安いのは魅力だよねこの時期
ただ、周りが高級マンションに囲まれ
目の前はラウンドワン
横は高速と立地的にはどうなんだろうか?
70: 匿名さん 
[2014-06-26 21:52:35]
防音についてもっとアピールしても良いのにねって思ったりします。
一応首都高には横に向けている形になるのかな?
バルコニ―側は大丈夫のなのなら、音の心配はないという事なのでしょうか。
居室の所の窓も防音体制になっていないととは思われますけれど。
北側の部屋の方が位置的には音が響きにくいかと。
すぐ近くにそういえばバス停がございますが
どこいきのバスなんでしょうね??
71: 匿名さん 
[2014-06-26 23:07:28]
>>70
近くって言えるのかな
ロイホの先ですよね
赤羽行きです

窓の防音などどこにも書かれてないですよね
防音、しかも2重サッシぐらいでないと補えないと思うけど
高速側の小窓、あれだけの小ささで2重サッシってあり得るのかな
72: ビギナーさん 
[2014-06-27 23:43:24]
南に首都高速があるのもちょっとね。それに部屋を西向きでなく東に向けることは出来なかったのかな。
東には建物でもあるのでしょうか。それでしたら仕方がないでしょうけど。
立地的にこの向きは変えられないのなら、しょうがない。
まあ、折角、首都高速が目の前にあるんだから車は持ちたいです。
73: 匿名さん 
[2014-08-28 22:58:07]
もうほとんど完成ですね
周りを高級マンションに囲まれてますが
浮いてないですね。
隣のマンションがオシャレなので
どうなるかなと思ってましたが
とてもシックでエントランス付近はいいので
うまく溶け込んでて良いと思います。
ただ、白と茶色と分けた意味がわかりませんが。
ここら辺一体は新築のマンションが立ち並んできたので
環境もガラリと変わりましたね。
グローリオができて、アトラスができて
相生町は今や高級住宅地と化しました。
人気エリアになってるようですよ。

ここ数日、ここのマンションの前を通るんですが
マンションの周りに植えている木が
三分の一〜半分ぐらい枯れています
うまく根付かなかったんでしょうが
カルカラに枯れているのに植え替えられる気配がないです
そこら変が気になりました。
74: 購入検討中さん 
[2014-08-30 11:29:32]
志村坂上と三丁目駅の間にあるアデニウムのマンションが完成していますが、いくらくらい知っている方いますか?
75: 物件比較中さん 
[2014-08-30 11:54:28]
>>74
マンションマニアさんのサイトに出てましたけど、価格についてはあまり語ってなかったですね。
ただオーベル志村城山よりは安いのではと書いてました。
76: 匿名さん 
[2014-08-30 16:57:51]
>>74
専用スレができてるんだからそちらで聞けば良いのでは?
77: 匿名さん 
[2014-09-12 09:30:00]
シティテラス加賀と迷いましたがこちらに決めたいところです。
78: 匿名さん 
[2014-09-12 11:33:19]
>>77
決め手は何ですか?
私は妻から既にできている大規模特有の先住民ママ友達に溶け込める自信がないと言われ、小規模で入居されていないこちらにしました。
79: 匿名さん 
[2014-09-26 22:58:14]
この規模はこの規模なりの管理組合としての小回りの良さはあるのではないかなと感じられます。
問題が起きればすぐに対応ができますので。

一応、近所にバス停があるみたいですね。
電車だけではなくバスという交通手段があるのはいいかな
志村四中の所が結構バスの路線があるんですよね
80: 匿名さん 
[2014-09-27 00:14:40]
アトラスより1000万円弱安くないですか?
81: 匿名さん 
[2014-09-29 20:21:51]
物件としてはとても高級感が感じられるので良いですね。
交通面に関してはあまり駅が近くないというのがありますが、
バスが近くを通っているのでそちらがメインになりそうですね。
自家用車があればより一層快適に生活出来そうな感じがあります。
82: 匿名さん 
[2014-09-29 22:35:55]
昨日チラッと見たけど、アトラスと同系色で高級感があっていいね。
83: 匿名さん 
[2014-12-03 18:04:28]
経過報告お願いします。
84: 匿名さん 
[2014-12-03 22:16:49]
>>82
どこらへんが同系色なの?全然違うと思うが。

だけど、安いマンションなのにそうは見えないのはいいね。
ただ、エントランスが狭すぎ
入ってすぐエレベーターって…

もう一つのアデニウムの方がデザイン的には好きだな。
85: 匿名さん 
[2014-12-05 09:35:46]
駅からは徒歩10分圏内ですし、間取りも広めなのが良いですね。
規模は小さいですから、管理費・修繕費は高くなってきてしまいそうですが、このくらいの規模のほうが暮らしやすそうです

86: 匿名さん 
[2014-12-14 23:31:14]
規模が小さいということですけれど、まだこの戸数があるのなら、
そこまで心配しすぎることもないのでは?と思いますが…
ただ修繕積立金というのもきめ細かに軌道修正していかないといけないし、高くなっていってしまうかもというのはありますよね。
大規模修繕の時に借り入れがあったりとか、一時金をという事があったらかなりの負担ですからね…
87: 匿名さん 
[2014-12-15 08:49:31]
>>85
狭い間取りしかないけど

>>86
修繕、管理費もそうだけど
管理組合(役員)が数年おきに回ってくる。
88: 匿名さん 
[2015-01-15 17:45:37]
最近、多いですね。フラットアプローチ。
以前、坂の途中に住んでいましたが、自宅まで坂を自転車で走行するのが難儀でした。
駅を降りてマンションまでの帰り道で買い物が済ませられるのも便利。
少し離れたところに公園がるのもいいですね。
89: 匿名さん 
[2015-05-13 21:37:57]
あれからドウナッタノでしょうか…
経過報告お願いします。
90: 匿名さん 
[2015-05-28 09:48:40]
建物内モデルルームがオープン、建物内なので実際に住んだ感覚に近くていいと思います。

志村三丁目駅までは徒歩でも行けそうです。
都営三田線、利用していませんが、巣鴨乗り換えで山手線に乗車できますし、大手町までも1本なのがいいですね。
91: 匿名さん 
[2015-06-10 14:44:25]
志村三丁目は思い切り徒歩圏内だと思います。
買物に行こうと思うと、荷物を持って帰ってくることを想定したら
自転車の方が無難でしょうけれど、
普通に通勤通学の範囲だったら、歩いていく方が良いかと。
駅の近くに駐輪場が借りられるとも限らないですから。
92: 匿名さん 
[2015-06-24 16:04:51]
販売価格が安いのは、首都高速が近いからでしょうか?
やはり気にはなりますね。
多分、こういう立地の場合は、MRなどで騒音のテストなどが体感できるはずなので、そちらを参考にするか。
個人的には、高速を見るのが好きなので景観的には気に入っています。
93: 匿名さん 
[2015-07-08 15:37:46]
マンションの管理役員は、マンションの規模により人数が変わってきます。
通常は、100住戸数くらいのマンションですと、10名程度が役員になるとか。
それを考えると50住戸弱で役員は5人?
自分が住みやすくする為にもマンションの役員に参加することは意義があるかと。
94: 匿名さん 
[2015-07-09 01:50:46]
既に入居が始まっているようですね。
それなら住民さんの住み心地レポートを聞きたいです。
目の前にある首都高の影響はどうなのでしょうか?

お願いします__(。_。)__
95: 匿名さん 
[2015-07-09 04:54:21]
隣ですからクルマの排気ガスがひどいし、騒音もすごい。
西向きだから夏は灼熱地獄だよ。
ここには住めないね。
96: 入居済み住民さん 
[2015-07-11 01:48:08]
まだ見てる方、いらっしゃるみたいですね。

入居済の者ですが、もうモデルルーム数戸しか残ってないのではないでしょうか?

人の価値観によるかとは思いますが、二重窓、 二重サッシで騒音はほぼ気になりません。日中は仕事で留守にしてますし。

一番の決め手は値段ですね。近隣の大型マンションとは数千万単位で変わってきますので。

それで、この間取り、環境なら破格だと思っています。
97: 匿名さん 
[2015-07-20 10:07:45]
支払い安いのは本当に助かりました。
何軒かの入居者の方ともお友達になりましたが、皆さん感じの良い方で安心です。もっと情報交換したいですね。イオンが出来ると聞きましたイズミヤの跡地にとか楽しみです!
98: 匿名さん 
[2015-07-21 10:19:40]
もう4戸のみになっているようですが、
成約で30万円相当の家具家電かオプション
プレゼントをつけているようです。
価格面は申し分なし。ただ施工会社が心配です…クオリティは大丈夫ですか?
99: 匿名さん 
[2015-08-05 12:24:26]
こちらの施工会社さんはあまり好かれてはいないみたいですけど、心配はないのかな?って思います。
こちらの施工会社で施工されている物件はかなり多いでしょうし、皆さん多分仕様が安っぽいのに良い印象をもたれないのだと思いますので。仕様通りの施工はしてもらえると思います。
100: 匿名さん 
[2015-08-25 14:28:31]
長谷工さんってコストダウンとか色々と言われますけれど、
保証期間が長かったり、やはりなんだかんだと施工数が1位という事を考えると、
別に悪くはないのでは?と思います。
悪いのだったらそんなに多くのデベと組んで作ったりしないと思いますもの。
101: [男性 40代] 
[2015-08-27 16:05:39]
4階に中古物件が出てますね。
もう手放されたなんて何かあったんでしょうか。
102: 匿名さん 
[2015-09-17 15:00:38]
全邸完売!3380万円で2LDK+Sがありますね。中古で売る理由、深く考えちゃいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる