一戸建て何でも質問掲示板「太陽光やめた理由 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光やめた理由 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-14 18:28:12
 

太陽光やめた理由も1000件超えたので、その2をつくりました。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326214/

[スレ作成日時]2013-10-17 15:13:47

 
注文住宅のオンライン相談

太陽光やめた理由 その2

No.181  
by 購入検討中さん 2013-10-29 15:58:34
不労所得という甘美な誘惑
No.182  
by 匿名さん 2013-10-29 17:47:20
>発電した電気を溜め込んで夜に活かすシステムではなく、なんで電気を売るって発想に開発からなっちゃったのかなぁ

本当に販売者?知識無さ過ぎでお客さん可哀想ですよ。
蓄電システムは電池の耐久性問題と高価になる事から普及しないのでしょう。
まあ昼間の電力ピークを緩和する目的もあるのかもしれませんが。
余剰分を売ってシェアするのは普通だと思いますけど。

>もう使われないけど撤去もお金が掛かる

朝日ソーラーは壊れたら何の役には立たないけど、太陽光パネルは立派な日よけになるので、もし壊れても撤去しない方は多いかもしれません。
No.183  
by 販売関係者さん 2013-10-29 18:56:33
>>182
また文面の上っ面しか読めないんだね
電気は夜の方が沢山使うんだから、昼間の電気を溜め込み夜に使う開発を何故最初からして来なかったのか?
と言う事を言いたいだけ
ハイブリット車を見れば分かる通り、開発が進めば電池の耐久性もコストも下がる
太陽光発電が「売電」ありきから開発が進んだのが残念だと言いたいんだよ

それに太陽光パネルが立派な日よけ?
屋根全体がパネルならまだしも一部分だけしか載っていないパネルに何の日よけ効果が?
その日よけ効果が重さや雨漏りの危険を相殺出来るの?
No.184  
by 匿名 2013-10-29 19:34:36
太陽光つけて売電でウハウハな方々は太陽光つけた理由スレへおひきとり下さい。
No.185  
by 匿名さん 2013-10-29 21:00:04
>183
今の高値の売電価格が無いと普及すらしなかっただろう設備だからねぇ。
蓄電池で光熱費0円にするには数年前でも300万円前後。

日中に在宅ならさらに必要だから、回収に20年位は掛かっちゃうし、
蓄電池の交換もあるから普及は無理だったと思うよ。
メーカーもこれだけ売れたからこそ、今の価格まで下がってる感じだね。

電池の方はあと数年位でいまの10倍位の容量を持つ電池が出るみたいだね。
スマホとかの電池を薄く出来て長持ちだからちょっと楽しみかも。
No.186  
by 匿名さん 2013-10-29 22:06:17
>183

「電気は夜の方が沢山使う」って家庭内の話しなの?電力全体では11:00~19:00が電力使用量が多いので182の話しの方が妥当です。
ちなみに深夜は使用量が少ないので、電気料金が安い設定になっています。

そんな事も知らないし、文面読み取れないから無知って言われるの。
No.187  
by 匿名さん 2013-10-29 22:10:17
本当にそんなに儲かるならみんながやりますよ。
No.188  
by 匿名さん 2013-10-29 22:23:44
365日で日照時間少ないのでやめました。
No.189  
by 匿名さん 2013-10-29 23:40:10
儲かるのか分からないけど、今の普及率は2013年度で10,000Gwhになるらしい。
日本の電力の1%位を賄う発電量らしいけど、戸建てに換算すると何件分になるのかな。
No.190  
by 匿名さん 2013-10-30 00:21:36
太陽光やめた理由を書き込むスレなのに
太陽光を勧めるような内容が多いので、
それだけ悪徳業者が多いと思い、やめました。
No.191  
by 匿名さん 2013-10-30 09:28:44
>187

本当に儲かるけれど、儲けが出るのが7年~10年先だからならみんなはやらないのでしょうね。

メリットとデメリットを理解出来て、尚且つ余裕のある方しか付けないのだと思います。

No.192  
by 購入検討中さん 2013-10-30 09:48:21
太陽光は投資ですよ。
何年後かに利益を得るために今設備投資をするわけ。
利益を得る可能性が高くても、みんながみんな投資をするとは限らない。結果的に損だったっていう可能性もゼロではないわけだし。

ちなみにうちは6年後から年収90万の皮算用です。
No.193  
by コンクリ命 2013-10-30 10:04:08
年収90万うらやましす。
10kw以上の全量買取20年ならOKっすよ。
私も検討しています。

家庭用で8~10年で元取ったって意味ないでしょ。
10年超えると雨漏り保証も切れるしメンテナンスやらなんやらで
利益なんて直に吹っ飛ぶよ。

それと、10年後以降の売電を期待しているのだとしたら
アホですよ。

家庭用の太陽光発電は導入するメリットが少ない割りに
リスクが高すぎる。
No.194  
by 匿名さん 2013-10-30 10:09:05
おまえ冒頭で20年なら羨ましいと言いながら10年以上の売電は期待するなとか精神分裂か。
No.195  
by 匿名さん 2013-10-30 10:14:24
全量買取と余剰買取の区別すらつかない人が、いちいち噛み付くな。
No.196  
by コンクリ命 2013-10-30 10:17:24
オイオイオイオイ

勘弁してくれ。
No.197  
by 匿名さん 2013-10-30 13:52:25
全量買取りだと雨漏り保証は20年なのか?
工法違うの?(笑)
No.198  
by 匿名さん 2013-10-30 13:56:26
10年後は買取りが安ければ蓄電池で自給自足でいいよ。
既に家庭用蓄電池も市販されてるから10年後は普及も手伝ってかなり安価になってるんじゃないかな。
No.199  
by 匿名さん 2013-10-30 14:32:06
全量買取20年で10年後に期待すると馬鹿なのか?
No.200  
by 匿名さん 2013-10-30 14:32:44
勘弁して欲しいのはおまえのない甲斐性だよ。コンクリ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる