三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<住民専用>ザ・パークハウス追浜 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 追浜東町
  6. <住民専用>ザ・パークハウス追浜 Part4
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-03-26 07:42:59
 削除依頼 投稿する

<住民専用>ザ・パークハウス 追浜 Part3からの続き

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334332/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350691/

所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他7筆(地番)
交通:京急本線 「追浜」駅 徒歩10分 (駅舎よりエレベーター棟まで)
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
ザ・パークハウス追浜 2022年12月の相場 ~フロンティアスピリットによる名作~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/50128/

【物件情報を追加しました 2013.10.14 管理担当】


[スレ作成日時]2013-10-13 23:45:30

現在の物件
ザ・パークハウス 追浜
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県横須賀市追浜東町2丁目3番1他10筆(地番)
交通:京急本線 追浜駅 徒歩10分
総戸数: 709戸

<住民専用>ザ・パークハウス追浜 Part4

143: マンション住民さん 
[2014-05-08 13:35:16]
固定資産税、80平米台の我が家では約11万でした。
144: マンション住民さん 
[2014-05-11 14:56:05]
今日もまた悪ガキ共が屋上公園で大声を上げ、ドタバタとうるさい音を出しています。大半は当マンションの住民ではありません。どうにかならないですかね。
145: マンション住民さん 
[2014-05-11 15:54:07]
カメムシにデコピンしたら手すりに跳ね返って顔面直撃!いや~臭かった。
146: 入居済みさん 
[2014-05-11 18:17:07]
俺もデコピンしたら、そのまま潰しちゃって指が臭くなっちゃったよ。
147: 入居予定さん 
[2014-05-11 23:20:52]
>>143さん
ご丁寧にありがとうございます。
覚悟はしていましたが実際に聞くと高いですね。
148: マンション住民さん 
[2014-05-12 21:43:50]
近隣の小学生たちが、共用施設で遊んでいますよね
自転車を体育館前に停めていて
管理費払っていない人が毎日のように使っているのは納得できませんね
注意しても聞かないガラの悪さ
小学校へ苦情言った方が良さそうですね
149: マンション住民さん 
[2014-05-13 07:48:00]
管理人に言うのも良いですね
それより管理人は注意しないで、なにやってるんだ。
150: マンション住民さん 
[2014-05-14 22:27:37]
毎日団地方面から敷地内で遊んでいる小学校高学年の集団
自転車、一輪車、スケボーで走り回っていて小さい子がたくさんいるマンションだから危ないしやめてほしいです。
毎日見かけるので、管理人注意しても聞かないんですかね
共用部分にもズカズカ図々しい
151: 購入検討中さん 
[2014-05-14 23:28:17]
子どもはそんなもんでしょ
隣家に普通に出入りしたり
でも、親は注意すべきかも
152: マンション住民さん 
[2014-05-15 07:42:32]
管理人も注意すべき。
管理人が全く注意してない。
153: マンション住民さん 
[2014-05-15 08:18:37]
自転車パンクさせられたり、お菓子のゴミをポイ捨てしていたりして注意しても無視。大きい自転車で敷地内を結構なスピードで二人乗り。幼稚園くらいの子がひかれそうにもなっていました  子供はそんなものかもしれないが、注意する親が放任主義なら他人の大人が注意するべき。怪我人出るのも時間の問題
154: マンション住民さん 
[2014-05-16 13:30:22]
時間帯限定とは言えエレベーター開放したせいで外部の人が敷地内に入りやすくなっている様な気がしますね。
自転車パンクとかかなりの問題ですよね。
共用施設にイタズラされたり何か事故が起こる前に
対策した方がいいと思います。

個人的にはまずはエレベーター開放やめたいですね。
待ち伏せは気分悪いし不気味です。
155: 匿名さん 
[2014-05-17 08:31:58]
うるさいーとか自転車のスピードがー、ってのに口出ししにくいのはわかるけど、
他人の自転車をパンクさせてるならそれ普通に犯罪じゃん。

本当に目撃したなら、「注意してもきかないしー」「管理人さん注意しないしー」
なんて他人事みたいに言ってる奴もおかしいよ。
どうしても犯人にかかわりたくないなら、せめて証拠とって通報してほしい。
写真とってしかるべき公共機関(警察なり学校なり)に渡しても、
プライバシーの問題とかにはならない。万引き防止の監視カメラと同じ。

もちろん、ネットにさらしたりしたらダメだけどね。
156: 入居済みさん 
[2014-05-23 12:27:29]
確かに小学生うるさいし危ないですね。
展望台のウッドデッキも壊されてるし、この前はコンシェルジュが待ち伏せを注意してたけど、
次にみたときはコンシェルジュに見つからないように、コンシェルジュの机の下に隠れて共用施設にはいっていきました。
公園近いんだから公園行けばいいのにー。

ていうか、なんでわざわざパークで遊ぶんだろ。
157: 内覧前さん 
[2014-05-26 12:28:41]
アド街で横浜八景の特集やってましたね。
シーパラを中心に海のレジャーがとても楽しそうでした。
引っ越しが楽しみです。
158: マンション住民さん 
[2014-05-26 17:14:50]
小学生と言えど自転車パンクだったり
ウッドデッキ壊したりとかここまで酷いとは…
スケボーみたいなのに乗って敷地内を通り抜けるのは何度か見かけましたが
敷地も広いので難しい問題ですがセキュリティちょっとあまいですね
159: マンション住民さん 
[2014-05-27 14:15:55]
>157さん
シーパラは天気のいい日に散歩とかとてもいいですよ!
この時期は潮干狩りもできますし。
ここに住んでたら電車でいけるので、潮干狩りの駐潮車場渋滞に巻き込まれることもないですし。
地元のみぞ知る隠れスポットもありますし!
三浦方面も葉山方面も鎌倉も近くて週末は楽しいです。
160: 内覧前さん 
[2014-05-28 00:26:22]
159さん
金沢八景も三浦半島、鎌倉、横須賀と楽しい場所が近くて良いですよね。
パーク追浜にした理由の半分が周りの環境の良さでした。
引っ越しは当分先と思ってましたが、とうとう後三ヶ月位にりました。
楽しみにしてます。
161: 住民さんA 
[2014-05-29 21:19:03]
平仮名練習など色々する、ぎんのすず幼稚園が一番人気ですね。結果的には、ぎんのすずが一番安いですしね~笑
同学年以外の特に上の学年のお母さん達と仲良くするのは常識ですよね。
園児は、ほっといても遊ぶから、遊びメインの幼稚園はどうなんでしょう。
ぎんのすずだと、お友達も一緒に大半が浦郷小ですしね。
162: マンション住民さん 
[2014-05-30 15:12:30]
いろんな幼稚園あるので子供にあったところを選べばいいんじゃない。
幼稚園選びは地元の人とかにも聞いたほうがいいですよ。
でも選べるだけ良い環境ですよね。
163: 住民 
[2014-05-30 16:00:51]
161さん
結果的にぎんのすずが1番安いってどういうことでしょう?来年から娘が幼稚園なので幼稚園探ししています。ぎんのすずは月謝もその他も何かとお金がかかるイメージです。
164: 入居済みさん 
[2014-05-30 19:01:02]
銀の鈴幼稚園は月平均だと32000円ぐらいみたいですね。給食は除いてます。
他には追浜幼稚園、田浦幼稚園、白鳩幼稚園、関東学院
そんなところでしょうかね。
165: 入居済みさん 
[2014-05-30 23:58:12]
ぎんのすず幼稚園は、平仮名などの知育、スイミング、楽器、剣道の基礎など色々やってくれるから、平仮名教室などの教室に通わなくてすむので、相対的に安いという意味だと思います。
私も追浜に引っ越して来る前の幼稚園では平仮名教室などに通っていましたが、ぎんのすず幼稚園は色々やってくれるので、幼稚園以外の教室に通わなくてよいので、結果的には、ぎんのすず幼稚園は安いと思います。

166: 賃貸住まいさん 
[2014-05-31 13:44:53]
追浜の駅前再開発2019年頃に動いてきそうですね。すごく楽しみです
167: 入居予定さん 
[2014-05-31 14:57:53]
追浜再開発は嬉しいですが、2019年はどこからの情報ですか?
168: 契約済みさん 
[2014-06-03 22:28:14]
役所のHPにも再開発費計上の記事あるけど、駅前に、ちょっとしたビルがたつ程度だね
169: マンション住民さん 
[2014-06-04 13:06:49]
サンビーチぐらいの大きさっぽいですね。
170: 住民さんA 
[2014-06-04 17:47:22]
どこに書いてある?
171: 入居予定さん 
[2014-06-04 17:52:40]
はったりは、いかんよ。再開発は、かなり大規模を予定しているよ。
サンビーチより面積広くて大規模を予定しているよ。
172: 入居予定さん 
[2014-06-04 18:51:40]
>>171
どこに書いてありますかー?
173: 契約済みさん 
[2014-06-04 20:59:42]
>>172
たしか建通新聞の3月25日に記載
174: マンション住民さん 
[2014-06-05 01:07:34]
おおーそんなに大きいのですね!
なにが入るか楽しみです!とりあえずファミレスはほしい。
スタバ、本屋、無印、あったらいいな。
175: マンション住民さん 
[2014-06-05 06:24:39]
駅前のどこにそんな土地が?
サンビーチはさすがに取り壊さないだろうし。
176: 入居済みさん 
[2014-06-05 19:13:57]
サンビーチ前。老朽化が進み耐震的に不安な建物などを取り壊して再開発予定。

177: 内覧前さん 
[2014-06-05 21:11:23]
再開発は期待っすなぁ
追浜の街が盛り上がって欲しい
178: 契約済みさん 
[2014-06-05 22:51:18]
サンビーチの向かい側の地にビル建設。市の予算計上額も大きい。
駅とのアクセス良くなれば良いな。あの階段、急過ぎるしエスカレーターまでの迂回は時間かかる。
179: マンション住民さん 
[2014-06-07 19:09:05]
確かに2019年ってでてましたけど着手なのかは詳しく書いてないですね。
エリアとしてはセブンイレブンのところからと鳥海病院よりちょっと先ぐらいっぽいですね。
180: マンション住民さん 
[2014-06-08 15:59:19]
商店街もパッとしないので、明るい活気ある駅になるといいですがね。
前に住んでいた地域よりは治安も悪い気もします。
マンションの価格も安いからこんなもんなんですかね。
181: 入居予定さん 
[2014-06-09 22:01:35]
E棟を契約予定なのですが、何階にするかで迷ってます。

1階の庭付きを第一候補に上げてたんですが、
マンションの1階(特に新築)は湿気が酷いと聞いて、
迷い初めてます。

マンションによってはカビ地獄とも聞いて…。

1階に住まれてる方、どうですか?
182: 契約済みさん 
[2014-06-09 23:27:03]
Eの一階は実質2階。庭付きは地下1階かな。
目の前公園か崖だけど、通気は良いと思う。植林の葉っぱが敷地に舞込み易いと思う。
183: 入居済みさん 
[2014-06-24 17:36:05]
あれ。E棟も1階は地下なんですか?
E棟は公道の、丘を上りきったとこにあるので1階だと車の騒音が気になるかもしれません。近隣の方あの辺結構スピード出しているので。
なのでなるべく上の階の方がいいと思いますよ。とはいっても前にはさらに高い丘の上に住宅があるので現地でよく場所を確認した方がよいです。

我が家は入居日の都合等もありC棟を選びましたが、日照的にはE棟の、B棟側の角部屋が西の光もとれてよかったのかなーと少し後悔しています。
184: 入居済みさん 
[2014-06-28 16:39:22]
売れてますね。
188: 住民さんA 
[2014-07-02 13:38:13]
街並みを成城のようにして欲しい
190: 内覧前さん 
[2014-07-08 15:04:29]
D棟契約者です。
もう直ぐ内覧会行って来ます。楽しみです。

最近現地へ行けて無いので、進捗状況が気になります。
どなたか内覧会へ行って来た方、住んでる方で、D棟の状況を分かる方教えてくれないでしょうか?
191: 入居予定 
[2014-07-09 16:54:40]
>190さん

先日内覧会終えました。

竣工も終えてるので、ひと通り完成しています。
エントランスの高さのある感じが重厚感あって
わが家は気に入りました。

駐車場、バイク置き場、駐輪場なども完成済み。
契約しているのであれば、場所の確認もします。

内覧会楽しみですね。
192: 内覧前さん 
[2014-07-10 10:34:25]
>>191
情報ありがとうごさまいます!

それは楽しみですね。
わが家は今週末です。
早くみたいななあ。

景色が開放感あれば良いなと思ってます。
193: 入居前さん 
[2014-07-11 18:34:43]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
194: 入居予定さん 
[2014-07-18 19:33:35]
D棟を購入した者です。
先日 内覧会も終わり
入居を楽しみにしてたところ
三菱地所から連絡があり
5.5畳の和室が5畳だったと記載ミスとの事でした!
本日 対応について連絡があり
商品券10万円で契約継続を お願いされました!
このような対応で納得出来ません。
皆様は どう思いますか?
195: 住民さんA 
[2014-07-18 23:56:24]
そんなことあるんですね。
方法としては契約破棄にするか、そのまま契約するかですけど、
10万円では納得出来ない旨伝えてみたらどうですか?
不動産業にとっては誤表記したことについて宅建協会、公正取引委員会などチクられたら痛いと思うのでもう少しだしてくれるとおもいます。
数量滅失は損失した額まででしたら確か減額請求できたとおもう。
196: 住民さんB 
[2014-07-19 19:20:58]
居住者です。
我が家の間取りは納戸に誤植があり小さくなりました。
発覚後は確認書にサインさせられ謝罪のみでした。
対応の違いが気になるので関連機関に相談してみようと思います。
197: 入居予定さん 
[2014-07-21 09:49:28]
最近の三菱地所の不祥事はまさかここは無いと思ってたのに、大変残念でなりません。
しかも、内覧会後の誤記で謝罪されてももう遅いって諦めろってタイミングで。いつ発覚したのか?

本当に、誠意が感じられない。


198: 入居予定さん 
[2014-07-21 11:38:11]
こんにちは。D棟に入居予定のものです。

現在 ドラム式の洗濯機の購入を考えているのですが ドアを通れるかどうか入るかどうか自信がありません。

購入を検討しているものは 

日立のビッグドラム BD-V9600L

外形寸法(幅×奥行×高さ) 735×620×1,060mm


現在入居されていらっしゃるかた
どのくらいのサイズのものなら入るか教えていただけないでしょうか?

内覧会のときに防水パンのサイズははかってきたのですが 洗面所のドアがどのくらい開くのか確認を忘れてしまいました。





よろしくお願いします
199: 入居前さん 
[2014-07-21 20:02:21]
198さん
私も前日D棟の内覧会を終えたものです。D-70タイプとだけ。(詳しくはゴメンナサイです。)

洗面所入口の幅は約72cmで、ドアをめいいっぱい開いて、一番狭い洗面とドアノブの間が62cmでした。

間取りのタイプで多少の違いがあるのかわかりませが、ご参考にして頂ければと思います。
200: 入居予定さん 
[2014-07-21 21:31:54]
>>199
さんありがとうございます!

本当に助かりました!モヤモヤしてたんです。

きっと洗面所サイズは同じだと思うので参考にさせていただきます。ちょうど62センチギリギリだから無理かもしれないけど家電やさんに相談してみます。

引っ越し楽しみですね。

201: 契約済みさん 
[2014-07-22 11:40:02]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
202: マンション住民さん 
[2014-07-22 12:16:43]
三菱、フジタ共に重大なミスですよね。
世帯数も多いのできちんと調べたらそれなりの数が出てきそうな…
203: 契約済み 
[2014-07-22 12:38:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
204: 契約済み 
[2014-07-22 21:38:09]
>>203さん

201です。
先ほど契約解除を行ってきました。

誤表記は前例があまりないことで、それも1つのマンションで複数の事例などもってのほかとのことです。
そんな一大事にもかかわらず、一切誠意を感じることはありませんでした。。
社内のチェック機構を強化することと、定型文のようなお詫び文の紙切れ1枚で済まされました。。

申し込んだ方は気の毒ですが、オプション分のお金は払い戻さないとのことです。。


契約継続の場合は、20万円の商品券だそうです。
この20万という数字も弁護士が決めたとのことでしたが、根拠はかなり不明瞭だったので
これから交渉する人は深く追及した方がいいかと。

話し合いは和解の方向ですすむことを願っております。
205: 購入検討中さん 
[2014-07-22 23:34:13]
これから契約解除する方は予め弁護士なりに相談してからいった方がいいかもしれないですね。
そうでもしないと丸め込まれて泣き寝入りするはめになりそうです
206: 匿名さん 
[2014-07-23 11:31:57]
大手とは思えないひどい対応ですね。1畳も誤表記って重大なミスだと思うのですが、手付金倍返しでキャンセルにはならないのでしょうか?
207: 契約者 
[2014-07-23 23:22:32]
図面集の最初に注意事項が書いてます。

⚫︎畳数の表示は、壁芯面積を一畳=1.62平米で換算し…

これを踏まえた上で計算すると、
我が家は概ね図面通りの畳数になりました。
記載より狭い⁈という方は内方面積と比較していないか、
確認してみましょう。壁芯面積で計算して、
それでも誤差が大きいという場合は、
相談してみてはいかがでしょう?
208: 住民さんA 
[2014-07-24 00:49:55]
>>204さん

契約解除したとしても今までの引越しする予定でかかった費用はもってくれるんでしょうか?
そこまで保障してくれないと今回の件は納得いかないと思うのですが・・・

私はすでに入居済みですが人事とは思えませんので契約した人が納得するように
三菱地所はしていただきたいと思っています。

きっと大手なので法務部あたりと話会いして法律上妥当な金額が20万円とのことなんでしょうが
それ以前に大手でその対応しかしないっておかしい気がします。
顧客を切り捨てるやり方に納得いきませんね。



209: 契約済みさん 
[2014-07-24 14:16:07]
>>209さん

引っ越し代も何一つもたないとのことです。
手土産、交通費も一切ないです。
担当の方曰く、契約解除は経済的損失は何もないから保証する必要はないそうです。
210: 匿名さん 
[2014-07-24 17:47:12]
また三菱が詐欺行為でも企てたの?
211: 住民さんA 
[2014-07-24 19:02:50]
>>209さんへ

すごくひどい話なので心が痛みます。
恐らくですが間取りの表記が違っていたが㎡数は予定通りだったため
このような対応なのでしょうかね・・

法律的には売主の担保責任と誇大広告にひっかかりそうなきがしますが。


212: 匿名さん 
[2014-07-24 23:43:34]
図面の記載ミスでしたで済む話しではなくて、契約不履行で違約金も主張できるケースかも。

消費者相談センターか法律の専門家にまずは相談でしょう。
213: 契約済みさん 
[2014-07-25 10:03:29]
パークハウス追浜の

パナソニック、給湯器103万台リコール エコキュート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000006-asahi-soci

 ↑
平気なの?
214: 契約済みさん 
[2014-07-25 11:17:23]
うちの洗濯機は同じく日立のBD-V9400ですが、洗面所のドアを外すことなく運んでもらえました。
もっと大きな冷蔵庫は電気屋さん曰く、玄関幅だけでなくエレベーターも入るか測っておいた方がよいそうですよ。
215: 匿名さん 
[2014-07-25 22:35:50]
>>213
パナソニックのエコキュートは、100万台販売して14件の不具合発生。
特にけが人や火災の発生なし。
このレベルの不具合は多くの製品であるため、特にリコールなど
しない企業が一般的だけど、それをリコールして全数対応することを
公表したパナソニックは逆に好感され、株価も上がっているようです。
216: 入居予定さん 
[2014-07-25 23:23:29]
>>214さん、返信ありがとうございます。

希望がみえてきましたー

214さんのお部屋も洗面台とドアを開いた時の幅は最大62センチでしょうか?


ドラム式洗濯機に憧れています。なんとか設置したいです。

エレベーターは確認してみます!
217: 匿名さん 
[2014-07-27 07:47:15]
>209

経済的損失がないなんてよく言うわ。検討や契約に要した費用はどうしてくれるの?

それから物件価格が上昇してるから、他の物件を購入する場合、同じ価格では同じレベルの物件は無理。機会損失ってのもあるんだけど。
218: 入居済みさん 
[2014-08-02 12:17:00]
エレベーターの待ち伏せなんとかならないのか?とても不快!
219: 契約済みさん 
[2014-08-02 17:16:34]
ここには書いてなくても不快に思ってる人多いでしょう。
待ち伏せする方も恥ずかしくないのかね
220: 入居前さん 
[2014-08-04 01:19:12]
ルールを守れないなら、エレベーターの解放を中止頂きたい。
221: 入居予定さん 
[2014-08-04 01:21:39]
>>213
当マンションのエコキュートはリコール対象外で良かったですね!
222: 契約済みさん 
[2014-08-04 20:46:37]
リコール対象外でよかった。
例え交換とかなってしまっても夏だからまだいいですけどね。近くに銭湯もあるし。
223: 契約済みさん 
[2014-08-05 07:29:14]
うちのはリコール対象でした
224: 入居済みさん 
[2014-08-05 14:26:38]
昨夜9時前に、待ち伏せらしき2人組に遭遇したので、そのままエレベーターを通過して階段から帰りました。
「待ち伏せがいたら、坂道か階段を迂回する」を地味に繰り返すしか対抗策はありません。
225: 匿名さん 
[2014-08-05 22:29:41]
エレベータの待ち伏せ、嫌な気持ちは分かりますが、いっその事気にしない方が楽ですよ。

どうせ10時~16時は開放していて住民以外も使用している訳ですし、時間外に一緒に
乗られても別に良いじゃないですか。どちらにしても自分が乗れば動くのですから電気代も
同じです。気にして怒るのも、損だと思いませんか。

もっと広い心で「一緒にどうぞ」くらいの気持ちで迎えてみてはいかがでしょう。
なかなか難しいとは思いますが・・・。

地道に階段作戦も効果は期待できないと思いますし。
226: 入居予定さん 
[2014-08-06 01:12:29]
エレベーターを住民以外に
使わせる理由はありません。

E棟に住む予定ですが、遭遇したらカメラで写真をとる予定です。


私はE棟までの全住民が揃ったら解放は1日禁止に変更を希望します。
227: マンション住民さん 
[2014-08-06 09:54:15]
開放やめても待ち伏せは無くならないでしょう。
駅の自動改札みたいな使う人1人づつ鍵をかざして通るようなシステムにしないとね。
228: 匿名さん 
[2014-08-06 14:41:17]
226さん
エレベータの開放は、ここを造る時の周辺住民との協定ですから、ここの住民の希望だけで決めるわけには行きませんよ。
229: 入居済みさん 
[2014-08-06 15:33:16]
226みたいな利己的な輩が周りにおらんといいけど
230: マンション住民さん 
[2014-08-06 16:32:52]
周辺住民が待ち伏せなんかしなければいいだけ。
時間帯の開放は承知で買ってるから。
それを守れないならマンション側も協定撤廃を持ちかけるのもありかとは思いますけど。

私も経験したから言えますが当たり前のように待ち伏せされるのは正直こわいです。
231: 住民さんA 
[2014-08-06 16:57:42]
あの坂頑張って登りましたが待ち伏せしてでもエレベーター乗りたくなる気持ちわかります。
あんなところ毎日すごいなと感心します。
エレベーターの使用権として月2000円で開放してあげてもいいかなと思います。
232: マンション住民さん 
[2014-08-06 17:41:11]
開放時間外に時々、短時間でも居住者チェックを上で警備員と管理人でやったりすれば、減るのかもしれませんね。
233: マンション住民さん 
[2014-08-06 18:36:58]
皆さん、逆の立場だったらどうでしょうか。

以前からマンション周辺に住んでいる住民とします。
何も考えずに坂道か階段で上がるでしょうか?
願わくばエレベータに乗りたいと思ってしまうのが本音ではないでしょうか。

ただし、タイミングが良い場合に限りますが。
露骨に待ち伏せされて暗闇から急に出て来られたら、気分の良いものではありませんから。
234: マンション住民さん 
[2014-08-06 20:09:07]
気持ちは分かるけど何も考えずに坂道のぼると思います。貼り紙までしてありますしね。敷地内でさえ通るのは気がひけます。
235: 入居済みさん 
[2014-08-06 21:12:54]
土地柄周辺住民もマンション住民も似たもの同士
住んでみたら全然高級感ないすぐに壁や床には傷がつく
エレベーター使っている周辺住民は挨拶すらしない
自動ドアあいた瞬間さっと共用施設に入り込む外部の子供 勝手に入りこんだあげく最悪なマナー 
散らかし放題 
全部の棟が入居完了したらさらに問題も増えていきそうだ
236: 入居予定さん 
[2014-08-06 21:30:16]
228さん、そうですか、知りませんでした。
営業の方の説明と少し違いました。
237: マンション住民さん 
[2014-08-06 22:11:00]
○営住宅の子供なのかな。最悪ですね。
238: マンション住民さん 
[2014-08-06 22:41:07]
エレベーターについてはそれぞれ営業から曖昧な説明しか受けてないっぽいですね。
あまり触れられたくない所なのでしょうか。
全体的にセキュリティの甘さは見直すべきだとおもいます。
239: マンション住民さん 
[2014-08-07 08:28:14]
自分はエレベーターより
フィットネスのマットの上で
ゲームしてる小学生をどうにかしてほしい。
正直かなり邪魔
240: 住人 
[2014-08-07 12:44:17]
こんなところに書いても何も始まりません
自ら正式ルートを通して提案すべきかと思います
241: 契約済みさん 
[2014-08-07 14:30:02]
エレベーターは夜待ち伏せはこわいでしょう。走って滑り込んできた周辺住民に遭遇した人もいますし。
事件が起こる前に対策してほしいですね。
だいたい以前から住む周辺住民の方にとってはあの坂道だってなかったんだから。だったら以前からあった道を使いなよって話です。
242: 住民 
[2014-08-20 06:31:34]
○営住民は以前は違うルートで遠回りして登っていたのですよ。
それを覚悟で買ったのですから解放はなしですね。
むしろ坂が出来て近道になったもの。
それだけでもありがたいと思って。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる