管理組合・管理会社・理事会「管理会社と電力一括サービス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社と電力一括サービス
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2014-08-06 19:51:57
 削除依頼 投稿する

某マンションに住居しており、数年前から電力一括サービスの検討が始まりました。現在、数名の未契約者がいます。
当時、経費削減案ということで電力一括サービスが出てきたのですが、年間約1000万の電気代に対し40万程度の削減です。
インフラの変更というかなりのリスクを負うにも関わらず、削減額との釣り合いが取れない感が歪めません。
他の方がお話のように違約金も解せません。
そもそもこの話の出所がきな臭い感じがします。
管理会社の利益誘導があるような気がしますが、実際のところどうなんでしょう?
何か情報をお持ちの方がいれば、教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-10-13 17:56:34

 
注文住宅のオンライン相談

管理会社と電力一括サービス

61: 匿名さん 
[2013-10-17 13:03:21]
ようは、一括受電力もリースも、行政のお墨付き保護ができるまで無しだな
失敗すると何もかもパー
リスクを隠すセールストークは、信じるだけアホくさい
押し売りが、必死過ぎるのよ君達
62: 匿名さん 
[2013-10-17 13:17:09]
>60
裁判所も認めているよ。
インフラの一時停止はだめってね。
電力会社が停止する筈はないしね。
63: 匿名さん 
[2013-10-17 19:37:56]
>>62
そのためには電力会社と電力需給契約の契約者が管理組合でなければならない。
代行会社が電力会社と電力需給契約をしたら管理組合は保護されない。
代行会社が電力会社と電力需給契約をすると、電力需要者は代行会社であって管理組合ではないから。
64: 匿名さん 
[2013-10-17 20:04:52]
>63
大丈夫だって裁判官がいっているんだよ。
ライフラインを止めることは絶対ないってね。
65: 匿名さん 
[2013-10-17 20:42:59]
電気事業法第十八条(供給義務等)読め。
高圧一括受電サービス会社は第十八条の供給義務があるか?
裁判所の判例はこの法律を根拠にしている。
66: 匿名さん 
[2013-10-17 21:28:08]
高圧一括受電サービス会社は電気事業法の電気事業者の許可は取ってないでしょう。
単なる建設会社だと思うよ。
67: 匿名さん 
[2013-10-18 05:38:00]
新設マンションで高圧一括受電手がけてるNTTファシリティーズも単なるサービス会社だね。
PPSのエネットと組んで初めてサービスが活かせる。
68: 匿名さん 
[2013-10-18 20:00:20]
その通り。
69: 匿名さん 
[2013-10-18 21:07:32]
新電力(PPS)と組んで高圧一括受電を提供してるのはNTTファシリティーズくらいじゃないか?
70: 匿名さん 
[2013-11-02 21:15:09]
詳しく検討してる管理組合がいる。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/369611/
71: 元不良理事長 
[2013-11-18 17:50:57]
こんな会社使わずに、自分たちで設備を作ってやればよいのだよ。
当然負担は管理組合に出て来るが、電気料金は40%近く安くなる、 そのうち30%を修繕積立金に還元して、残りを住民に換言すればよい。 電検1-3種の資格保持者に聞けば、仕組みを教えてくれる。仕組みは至極簡単。 あとは管理組合として、マンションで運営するためにどうアレンジするかだ。

実際 このようにやっていると言うマンションも聞いたことがある。 どこかは知らないが。
72: 匿名さん 
[2013-11-18 19:48:50]
そうそう、
管理組合には、管理会社がサポートするね。
なぜ?管理会社を活用しないか疑問です。
検針は管理員がして、料金計算は管理会社がする。
料金の徴収は、管理会社がする。
水道料金でできて、電気料金ができないとは理屈がわかりません。

料金計算も一括受電契約は料金体型が単純、
エクセルに検針結果を入力するだけで答えがでます。
73: 匿名さん 
[2013-11-18 19:57:02]
店舗併用マンションの店舗電力量検針は管理会社の委託業務になってる。
共用部分高圧受電設備から店舗に電力供給してるから、初めから高圧単価で計算して請求してる。
決して低圧単価では請求してない。そんなことしたら詐欺になる。
74: 匿名さん 
[2013-11-18 20:37:20]
そうなると、高圧一括受電で管理組合が住民に低圧単価で請求することは詐欺になるね。
75: 匿名さん 
[2013-11-18 22:10:09]
管理組合は高圧業務用電力契約で16.5円/kWhwで電力会社に支払ってるのに、
住民には22円/kWhで請求しますでは詐欺になるよ。住民は怒って当然だ。
76: 匿名さん 
[2013-11-18 23:42:42]
差額は修繕積立金になるから、詐欺とも言えないかも

管理組合は高圧業務用電力契約で16.5円/kWhwで住民は22円/kWhなるが、
全住民の基本料金は30A(アンペア)計算となり、やすくなる。
使えば使うほど高くなる電力料金がどれだけ使っても22円/kWhだから
これだけでも夏場は安くなるよ。
77: 匿名さん 
[2013-11-19 05:41:58]
>差額は修繕積立金になるから、詐欺とも言えないかも

差額は管理費の値下げだろう。
将来の蓄えに回すのではなく現実の経費削減に回した方が住民は直接メリットが享受できる。
78: 匿名 
[2013-11-19 06:03:10]
それだったら初めから電気代下げればいい。
なにも面倒くさいことしなくてもいい。
79: 匿名さん 
[2013-11-19 07:38:21]
修繕積立金は将来の修繕のための積立だから、いざ足りなくなったらその時に一時徴収したらいい。
将来の修繕を受ける人が払えばいい。途中で売却して出て行く人にとっては捨て金になる。
それよりも高圧一括受電で安い電気購入するなら、住民にも安い電気配って経費節減した方が現実的な方策。
80: パパさん元理事 
[2013-11-19 09:32:41]
>修繕積立金は将来の修繕のための積立だから、いざ足りなくなったらその時に一時徴収したらいい
同感ですが、
いざ足りなくなったらその時に徴収すのは、良くある方法ですが、
既に足りない事が判明しているので、苦肉の策で差額を修繕費に当てたいとの思惑ですね。

この方法は、どうでしょうか?
>高圧一括受電で安い電気購入するなら、住民にも安い電気配って経費節減した方が現実的な方策。
を実施し、安くなった電気料金の差額を上限として、修繕積立金を値上げする。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる