野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド伊丹郷町マークスってどうですか?【旧称:(仮称)プラウド伊丹郷町】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 中央
  6. 3丁目
  7. プラウド伊丹郷町マークスってどうですか?【旧称:(仮称)プラウド伊丹郷町】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-10 21:43:59
 削除依頼 投稿する

天下の野村不動産のプラウドシリーズのマンションが、一流ゼネコンの熊谷組施工にて、
伊丹市内では別格の一等地である伊丹郷町と称される地域に誕生します。
プラウド伊丹郷町レジデンス(2011年2月完成・伊丹2丁目・98戸)とは別のマンションですが掲示板は参考になります。
伊丹市や伊丹駅前の生活利便性は永住に適してしますか?
マンションは管理を買えと言われますが、将来の管理費や修繕積立金や大規模修繕計画はどうですか?
経年による資産価値の維持率は高くなりそうですか?
標準世帯の水道料金は大阪市と比べて年間1万円程度高いようですが、伊丹市の行政・福祉・教育はどうですか?
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。


売主:野村不動産株式会社 http://www.nomura-re.co.jp/
施工会社:株式会社 熊谷組 http://www.kumagaigumi.co.jp/
管理会社:野村リビングサポート株式会社 http://www.nomura-ls.co.jp/

【参考】
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_...
Yahoo!不動産 プラウド
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=06&md=key&...
SUUMO プラウド
http://suumo.jp/jj/common/ichiran/JJ901FC001/

【マンションコミュニティ】
プラウドの検索
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%8...
野村不動産のマンションってどうですか? 【パート3】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148494/
野村リビングサポートってどうなんですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/
熊谷組の施工です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47587/
伊丹郷町
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%BC%8A%E4%B8%B9%E9%83%B7%E7%9...

物件概要
物件名 プラウド伊丹郷町
販売時期 平成26年1月下旬 (予定)
※予告広告
本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申込みに一切応じられません。
また申込みの順位の確保に関する措置は講じられません。
予めご了承下さい。
所在地 兵庫県伊丹市中央3丁目413番1,414番7(地番)
交通情報 阪急伊丹線 「伊丹」駅  徒歩5分
JR宝塚線 「伊丹」駅  徒歩6分
種別 マンション
敷地面積 2,403.73m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 BCJ3大建確037
用途地域 商業地域
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上13階 地下1階建て
建物竣工時期 平成27年2月下旬 (予定)
入居時期 平成27年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 121戸 (非分壌住戸2戸含む(他に管理事務室 1戸))
販売戸数 未定
※販売戸数が未定の場合のご注意
 間取り、専有面積が変更になることがございます。
 これらと、その他の未定部分については本広告時までに確定致します。
 予めご了承下さい。
予定販売価格(万円) 未定
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 69.81m2 ~ 89.32m2
バルコニー 10.66m2 ~ 33.80m2
管理費(円)/月額 未定
修繕積立金(円)/月額 未定
管理準備金(円)/引渡時一括払 未定
修繕積立基金(円)/引渡時一括払 未定
駐車場 有り(敷地内)84台
駐輪場 あり238台
バイク置場 あり4台
ミニバイク置き場 4台
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 株式会社 熊谷組
お問い合わせ 「プラウド伊丹郷町」販売準備室
TEL:0120 - 539 - 121
定休日:火・水曜日
営業時間 [平日] 11:00 ~ 18:00
[土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
スケジュール 資料請求受付中

 【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013年11月4日管理担当】

[スレ作成日時]2013-10-11 14:42:41

現在の物件
プラウド伊丹郷町マークス
プラウド伊丹郷町マークス  [第2期(最終期)]
プラウド伊丹郷町マークス
 
所在地:兵庫県伊丹市中央3丁目413番1(地番)
交通:阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩5分
総戸数: 121戸

プラウド伊丹郷町マークスってどうですか?【旧称:(仮称)プラウド伊丹郷町】

242: 匿名 
[2014-03-25 15:31:03]
まわりは工場ばかり

全国区の会社なんて有りません。
246: 購入者さん 
[2014-03-25 17:20:57]
別に誰が買おうと部外者には関係ない話です。
きちんとローン審査も終えて手付金も支払い、支払い能力がある人が購入できた。
それで良いのではないですか?

無駄な話はしたくないので以後はスルーさせて頂きますね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
248: 購入者さん 
[2014-03-25 18:16:43]
241さん

カスタム、私は希望しましたよ!
予定では和室を和コーナーに変更、畳も半畳タイプの物にしようかなと。
あと、オプションで食器棚を付けたいですが金額不明なので早く知りたいです!
249: 入居予定さん 
[2014-03-25 18:29:10]
私も和室の畳を半畳畳に変更したいと思ってます!
モデルルームで見た和コーナー素敵でしたよね♪
食器棚もキッチンと同じ色だと統一感があって素敵ですよね
251: 入居予定さん 
[2014-03-25 20:35:03]
名前の通った国際的な企業に勤務きていても、家庭に入ると皆さん優しいイクメンばかりですよ。
252: 匿名 
[2014-03-25 20:50:34]
どうして皆さん工場勤務にもっと誇りとプライドを持たないのでしょうか。
誰が見たって伊丹に大きな工場ばかりなのは明らかなのですから、堂々と胸を張るべきだと思います。
253: 匿名さん 
[2014-03-25 20:58:20]
246さん
私も所謂、大企業に勤めてます。それがどうしたの?ってかんじです。
結局、妬む側、妬まれる側どっちが不幸か考えたら明確です。
スルーでいいんじゃないですか。
254: 匿名 
[2014-03-25 21:01:47]
そうなんです、つきつめたら工場勤務と言っても大企業の工場なんですから、それがどうしたのって感じですよね!
256: 匿名さん 
[2014-03-25 21:37:13]
ローン審査が通り、購入可能と判断されている方々なので
どこに勤務されていようが 関係ないのでは。

もう 「工場~~」のカキコミ お腹一杯ですよ。
258: 購入者さん 
[2014-03-25 21:48:57]
249さん

そうなんです。モデルルームの和コーナーに一目惚れして変えようと決めました。
畳がある部屋は1つくらい欲しいのは正直なところですが、実際どう使おうかとか襖が邪魔かなとか色々考えてしまってたので変える事に!
リビングも広く見えるしいいかなと^^

納戸は棚が無いのでちょっともったいない(残念)かなと思ってます。
入れるものが限られてしまうので・・


260: 入居予定さん 
[2014-03-25 22:49:14]
入居予定のみなさん、カラーセレクトはどうされましたか?
カームナチュラル(淡)、ノーチェブラウン(中)、ヴィンテージダーク(濃)
悩みましたね。
261: 入居予定さん 
[2014-03-26 00:42:33]
カラーセレクトはホント悩みましたね。
カームナチュラルとノーチェブラウンで最後まで悩みましたが最終的にカームナチュラルにしました。
あとキッチン扉面材のカラーも迷って迷って、ウッドナチュラルに。
結局Dタイプモデルルームと同じになりました。

皆さんはどういう感じにチョイスされましたか?
262: 入居予定さん 
[2014-03-26 11:29:04]
自分は基本がカームナチュラル、キッチンは同色で天板は白石、
靴箱同色、洗面所は白にしました。

キッチンはだいぶ悩みました。
263: いつか買いたいさん 
[2014-03-26 13:06:38]
私もカームナチュラルを一目で気に入りましたが、Bタイプのお部屋に変更する事になり、そうすると間取りの雰囲気からもチェリーブラウンに変更しようと決めていました・・・・
しかし、諸事情で残念ながら購入を断念しました。
個人的には玄関にブーツが履ける引き出し型椅子がオプションであればなおよかったんですが。ちなみにワコーレ新伊丹のほうにはオプションがありました。
それにしても、チェリーブラウンの洗面鏡の縁取りはすごく高級感があっていいですね!一目惚れしました。

ほんとこのマンションは本に書かれているような見本みたいな良いマンションだと思います。特に見えない部分が。強いて希望を上げるなら太陽光発電があればなおよかったです。

264: いつか買いたいさん 
[2014-03-26 17:37:55]
>NO.263
× チェリーブラウン誤り
○ 正しくはノーチェブラウンでした!
すみません。
274: 購入者さん 
[2014-03-27 00:24:07]
残りの30戸は、南向きが5Fと8F。西向きは階数バラバラだったような…
もしご検討中なら、週末にモデルルーム行かれてみてはいかがでしょう?
確か30日日曜日から2期の申込み?相談会?が始まりますし。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
275: 入居予定さん 
[2014-03-27 00:55:52]
補足させていただきますね。
1期販売終了時点で残りは29戸。
5階全部屋と非分譲1を除く8階。後は南向きの低層階と西向き上層階がちらほら、です。
早めに行けば間取りも選択の余地がありそうですよね。
277: 購入経験者さん 
[2014-03-27 15:33:55]
室内の内装カラーの選択は楽しくもあり悩ましくもあります。手持ちの家具類とのカラーのマッチングがしっくりしないケースが多く、また目立つ様な気がします。引き渡し前の内覧会で窓のサイズやリビングの広さを改めて確認し、納期が係ると伺った、レースカーテン、遮光カーテン、ブラインドをオリジナルサイズで大慌てで別作の手配、大容量のエアコンを発注。南向きの宿命で大容量のエアコンは必要ですから。リビングサイズのほか、更にオープンキッチンのスペース、隣接ルームをエアコン1台で賄う事になります。昨夏は日中38度にもなりましたよ。その後、更に家具類のサイズやカラーのマッチング(コーディネート)が気になりまして、ソファー、キャビネット、キッチンボード等々、殆ど買い換える始末でようやく落ち着きました。不要になる家具は引っ越し前に処分しましたが一部引っ越し業者さんに処分をお願いしたところ高額の処分費を請求される始末でした。マンション購入費や諸経費でも高額支出ですのに色々と出費が嵩みますからご注意を。新築マンションに古い家具は似合いません。皆さんは大手企業の方々でしょうから余計な心配は無用でしょうがご参考までに。
278: 匿名 
[2014-03-27 16:13:07]
そうですね、工場勤務とは言え大手企業の所属ですから問題ないと思います。
詳細な情報ありがとうございました。
279: 購入検討中さん 
[2014-03-27 17:45:42]
275番さんへ
どうして5階は全室空いているのですか?
280: 入居予定さん 
[2014-03-27 19:54:54]
279さんへ
275です。
空いているというか、1期では販売されていなかったということです。
1期販売はじめは⒊⒍⒐12階が販売されていました。40戸弱だったと思います。最終的な90戸まで増やしていく過程でもおそらくフロア単位で増やしていき、販売状況を見ながら5階と8階は2期以降に残すと野村さんが決めて販売しているので、何か特別な理由があって空いているという訳ではないですよ。
281: 入居予定さん 
[2014-03-28 08:52:12]
まだ一年先ですが、今から少しずつ粗大ゴミの処理をしています。
食器棚、オプションが素敵だったのでそれを考えてましたが恐らく30万はしそうなんで断念。今自宅で使用してる食器棚も捨てる予定なのでどこかで探そうと思ってます。

カラーセレクト、私もかなり悩みました。
結局、ノーチェブラウンにしました。
和室も和コーナーにするのでどんな仕上がりになるか、今から楽しみです!

あと、近所に手頃な値段で買えるお花屋さん、ワンコがいるので徒歩か自転車で行ける良い動物病院があればなぁと思ってます。


282: 入居予定さん 
[2014-03-28 11:35:30]
入居予定の地元民です。

動物病院も花屋さんも徒歩圏内で複数、
自転車を使うならさらに数が増えますので心配ないと思います。

283: 入居予定さん 
[2014-03-28 14:23:48]
私も入居予定の地元民です。
この辺りは何でもあって生活には本当に便利ですよ。
スーパー、病院、銀行、大型書店、100均、飲食店などなど、それぞれ複数あるので
気に入りを選べます。

また地域のイベントも多く、2月の白雪祭り、春と秋の伊丹街中バル、朝マルシェ、
宮前祭りなど、三軒寺広場(阪急伊丹駅に向かう途中の広場)を中心に、食べ歩き飲み歩きなど大人も子供も楽しめます。

新しく伊丹市民になられる方々にも伊丹ライフを楽しんでいただけたらと思います^^
284: 購入経験者さん 
[2014-03-29 16:39:27]
プラウドはバリアフリーを採用していますから当然フローリング床面と和室の畳に段差がない様に施工されています。躓くこともなく大変良いのですが不満なところがあります。それは床面をフラットに揃える仕様の為、畳が薄いのです。普通の畳の厚みと比較すると1/2程度ですかね。驚きました。薄い為硬くもあり、畳の満足感はあまり感じられません。後悔。バリアフリーでない従来仕様のマンションなら普通の畳です。薄畳には慣れるまで暫らく違和感がありました。和室にせず、リビングと統一感のでるフローリング仕様を選択すれば良かったかな。何れ、リフォームする際に仕様を変更するつもりです。
285: 匿名さん 
[2014-03-31 10:53:55]
マンション周辺はビルと住宅地ばかりだと思っていたのですが、酒造通りや有岡城跡など風情のあるところもあるんですね。
伊丹は空港も近いのですかね。
JRが最寄りですとアクセスがよくて便利です。
近辺にも続々、分譲マンションが建つみたいですね。
286: 匿名 
[2014-03-31 13:08:32]
あと、大きな工場や製作所も非常に多いですね。
自衛隊の駐屯地もあります。
287: 入居予定さん 
[2014-03-31 13:59:27]
私は用事でたまに伊丹に行く事があったのですが、伊丹にマンションを購入すると決めた時主人は「なんで伊丹??」という感想だったのですが、マンション周辺の利便性、酒蔵通りの雰囲気、そして歩きやすさを感じ考えが変わったみたいです。「歩道も広く歩きやすいし、なかなかいい所やな」と。

あと、JRと阪急両方を徒歩で行けるのが大きいです。
目的によって使い分け出来るので!

伊丹だから飛行機の音うるさいかな?と私も最初は心配してましたが、何度か通ってる間は殆ど気にならなかったです。昔に比べジャンボ機の離発着が減ったのもあるかもしれないですね。

工場や自衛隊駐屯地もありますが、特に懸念材料にはなりませんでした。

近辺に建つ分譲マンションとは何処の事でしょうか。
南側の更地にはマンションは建たない事は確認済です。
駅前のワコーレ、最初のプラウドの少し南側のエスリードの事かな?
288: 周辺住民さん 
[2014-03-31 14:44:13]
先日、完売したと聞き、建設現場を通りました折、ぐるりと観察してしまいました。(笑)
それにしても建築物で敷地は手狭ですね。植栽のスペースあるのかな。土地いっぱいに建物って感じ。長寿蔵の駐車場と距離は無いし、西側は直ぐに賃貸マンションや色々あるし、二トリの照明付き大看板もあり。まあ、上層階でないと不満なことが出てきそうですね。
289: 契約済みさん 
[2014-03-31 18:06:18]
私もワンコと猫を飼ってるのでオススメの動物病院があれば是非教えて頂きたいです‼
290: 契約済みさん 
[2014-03-31 22:25:51]
契約者専用スレを立てました。
皆様の情報やご意見をお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/428941/
291: 匿名さん 
[2014-04-06 23:40:33]
敷地計画は私もいっぱいいっぱいだなぁと思いました(汗)
でも法律上は問題ないんですもんね…。
いっぱいいっぱいに建てる分、部屋数も増えるということで…

伊丹は他地域の人からするとちょっと地味かもわかりませんが
住んでみると意外と便利だったりします
阪急もJRも使えるのはメリットが大きい!
292: 匿名 
[2014-04-07 13:27:18]
阪急は支線なので塚口乗り換えだけどね…
293: 匿名さん 
[2014-04-11 23:18:47]
完売したと書かれていますが、
1期が、ということですよね。。。
明日から2期のモデルルームがオープンするということですが。
1期で結局どれくらい出たのかが気になるところです。
MRに行けば花の数で分かるかな?
294: 匿名さん 
[2014-04-18 13:59:02]
119戸中90戸を1期1次で販売しました。
90戸完売です。
今月下旬に1期2次の申し込みが始まります。
販売個数は29戸予定だそうです。
つまり、今回の販売が最終となるようです。

もう少しお時間もありますし、検討中の方はしっかり悩んで見学・質問して、納得のいく決断ができるとよいですね。
295: 匿名さん 
[2014-04-24 09:05:26]
1期でそこまででたんですか
ちょっと意外だったかも(^^;

駅が近い事がやはりポイント高し、なんでしょうかねぇ
お値段的には強気なんだなーと思っちゃいました

次の2次がホームページ的にも最終期になってます
まだ4LDKもあるみたいです
296: 匿名さん 
[2014-04-24 09:35:41]
1期2次ではなく、2期の販売ですね。
29戸の内訳は5階及び8階は全戸(A~Jの全10タイプ)と第1期で販売しなかったお部屋だそうです。
まだ全タイプがあるのは魅力ですね。
価格は高い部屋は高いですが、近くのワコーレ駅前やディアエスタミオと大差ないです。
他のMRより標準仕様がとてもよいのですごく気になってます。
297: 購入検討中さん 
[2014-04-25 06:13:19]
>No.296
>29戸の内訳は
>5階及び8階全戸と
>第1期で
>販売しなかったお部屋

貴重な情報提供 ありがとうございます。(南東/南西)両サイドの角部屋が、まだ申込可能だとは思わなかったので、嬉しい誤算!?かも。

自分は尼崎か西宮方面で考えていたのですが、伊丹空港までバス1本だから出張の時は楽だし、自分にとっては迷うネタが増えたなと(苦笑)。
298: 匿名さん 
[2014-04-27 08:42:42]
やはり即日完売はできなかったんですね。

産業道路沿いということ、JRまで産業道路の信号を渡らないといけないので駅まで少し時間が
かかるということ、郷町といっても北本町寄りなこと、南側の空き地に何か建つ可能性などが
ネックになったのかな。

南東の角部屋はモロ産業道路なので売れにくいでしょうね。
299: 匿名さん 
[2014-04-27 09:42:27]
119戸即日全戸完売なんて、もし起きたら大手デベにとっては価格設定が安すぎるミスだよ。
もっと強気な価格でも、少し時間があれば売り切れた証左になっちゃう。
スミフみたいにあえて高値で出して完成在庫抱えても平気な会社もあるぐらいだしね。
自転車操業の中小デベは早く資金回収しないと倒れちゃうかもしれないけどね。
300: 匿名さん 
[2014-04-27 09:53:38]
289
>やはり即日完売はできなかったんですね。

いえ、即日完売ですよ。
90戸売り出しで90戸売れてますから。

野村不動産の計画で、2期にも全タイプ選べるようにしているのだと思います。
1期の販売は30~40戸程度の予定から、要望書やMRに訪れた方の意見を聞いて90戸まで増やしたそうです。
ちなみにその90戸でも複数戸抽選が出ました。
2期にも全タイプが揃っているので色々悩めてよいのではないでしょうか?

皆さんご存知のように南の酒造跡地には大きな建物(マンションやビル)はできませんよ。
伊丹産業が店舗出されるそうです。 

個人的には伊丹・JR2線共に利用できることと、岡田家、南は長寿蔵に囲まれた場所で周囲の道が石畳という雰囲気があるところがすごく気に入ってます。
個数も121戸でキッズルームやミニショップなどの共用施設がないので大規模修繕などの時にも多額の負担は生じないのではないかなと思っています。
301: 匿名さん 
[2014-04-28 07:43:43]
いやいや、120戸即日完売できないから、90戸しか販売しないんだよ。
売れる戸数だけ販売して、完売ということにするの。マンション販売の常識な。
本当に人気の物件なら全戸売り出して全戸完売の本当の即日完売になる。
まあこの場所じゃそれは無理だわな。

東南の角部屋は産業道路の影響がすごいだろうから、余ってるんだろうな。
豪華な共用施設などがない普通のファミリーマンションだからお金がかからないのはたしかにいいね。
伊丹市民にはあってる。
302: 匿名 
[2014-04-28 22:46:57]
眺望がないプラウド伊丹郷町レジデンスでさえ、産業道路沿いでも、即日完売でしたよ。
排ガス対策に24時間365日空気清浄機をし、騒音対策には窓を開けなければ防音されてるからなんてこと無いと思います。

伊丹以外でもプラウドは、よく国道沿いなどの大道路前に建てられてますね。
303: 匿名さん 
[2014-04-29 07:20:14]
と云うことは、国道沿いの安く仕入れた土地に企画して高値で販売している!となりますが?
304: 匿名さん 
[2014-04-29 09:46:44]
No.302
窓を開けなければって(笑)生活してたら窓開けるでしょう。
産業道路沿いだから、季節のいい時に窓を開けての生活は無理でしょうね。
やっぱり子供のいる家庭には厳しいかな。

プラウドレジデンスが完売だったのは低価格だったというのが大きいんじゃない?
305: 匿名さん 
[2014-04-29 19:21:48]
と言うより、プラウドは幹線道路沿いに建築しても大丈夫な技術を有してるってこと、それだけ設備がしっかりしてる。
でも子供がいて、心配なら念のため6階以上をお勧めします。
306: 契約済みさん 
[2014-04-30 00:26:51]
また皮肉な書き込みしてる人がいますが、2期で完売すると思いますけどね。
立地的にはかなり良い場所ですし、産業道路産業道路と連呼されてますが、私はそこまで気になりません。
もっと交通量が多く43号線みたいにトラックが一日中通ってる訳でもないでしょ。
要は考え方は人それぞれ。排気ガスが気になる人は申し込みすらしないのではないですか?
外部の人がマイナスな事ばかり書くので、余程ケチ付けたいんだなと苦笑いです。

JRに行くのも信号を渡らなければいけないけど、そんなの自宅を2、3分早く出ればいい話。
楽なもんですよ。
東側角部屋は、1期の申し込みの際すぐに埋まってましたよ。
私がこのマンションに決めたのは、やはり利便性と周りの歩道や雰囲気、南側にはマンションが建たないなどなど…
車無しでも買い物に不自由は無いのも一つの理由です。

まだ検討されてる方は一度MRを是非見に行ってください。
307: 契約済みさん 
[2014-04-30 10:52:12]
私も306さんと同じ意見です。
利便性、周囲の雰囲気など気に入ってMRにも何度も通い納得して申し込み・契約しました。
あまりにも道路についてのネガティブ発言が多いです。
不動産は同じものには二度と出会えません。
排気ガスが気になるときは窓を開けないでしょうし、前の道路を渡るのも小さな子供は親と一緒に行動するでしょうから
そんなに心配することもないと思います。(ちなみに小学校は伊丹小学校ですので前の道路は通行しません)
迷われている方はMRや建設現場(今は2階くらいまで囲いができています)に足を運び、自分の目で確かめてください。
若くても通勤に便利ですし、子育てに教育施設も揃っていますし、年を経ても買い物難民になることもないでしょう。
あらゆる世代の方に魅力のある物件だと思います。
308: 匿名さん 
[2014-04-30 12:42:07]
購入者にとってはネガティブ発言は気にいらないのでしょうが、ここは検討板なので色々な人が
色々な意見を書き込んで、検討する所ですよ。自分の欲しいいい意見ばかりとはいかない。

実際、産業道路はこのマンションの一番の懸念事項。子供がいれば特にね。
目に見えない排ガスの怖さを気にしてる人も多いでしょう。
産業道路沿いで生活するとなると、喘息や肺への影響が気になります。
たまに遊びに行くとかでなく、毎日の暮らし・生活の場所ですもんね。
あとは騒音問題も避けて通れない。暴走バイクや、早朝深夜の緊急車両、トラックはほんとうるさい。
309: 匿名さん 
[2014-04-30 19:41:51]
だから、防音ガラスなんで音は聞こえないって。
それよりも、長寿蔵店舗や駐車場からリビングが丸見えで、カーテンが開けれそうに無いのが残念。
あれでは南側の眺望は無いのと一緒だな。
310: 住まいに詳しい人 
[2014-04-30 21:06:11]
だから、防音ガラスでも開けてたら聞こえるでしょってw
あと、ベランダの洗濯物は排ガス臭くならないのかな?
311: 匿名さん 
[2014-04-30 21:56:42]
そんなに防音気にするかな。
逆に聞くけど、全てにおいて優れた場所って何処ですかね?
多少のデメリットも含めて納得した上で購入してる人が殆どなんじゃない?
防音がダメ、排気ガスがダメなどデメリットばかりしか言わない人は過疎地の空気が綺麗な場所に住めばいいんじゃない?
デメリットばかり書く人は多少のアドバイスも書いて下さいよ。
否定ばかりしないで。そうしたらもっとこれから検討してる人の考えも膨らむのでは?

312: 匿名さん 
[2014-04-30 21:56:51]
排ガス臭くはならないけど、汚れると思う。
南側の商業施設駐車場のアイドリングも気になる。
とにかく、自動車公害とリビングが商業施設から見上げれば丸見えで、不特定多数の視線を気にしないといけないことが、マイナスポイント。

学区が伊丹小なのと、図書館に近いこと、マンションブランドがプラスポイント。
景観については、メインから少し離れるのと、併せて駅から少し離れるのはプラスマイナスゼロで許容範囲。

マイナスポイントさえ我慢出来たら、可もなく不可もないマンションだと思う。
313: 匿名さん 
[2014-04-30 22:09:15]
伊丹なら、出来たら伊丹1丁目か2丁目がいいな。
314: 入居済みさん 
[2014-04-30 22:45:32]
気候のイイ季節なのに窓をベランダ窓を開放して清涼な空気を取り入れることが出来ないのはファミリーマンションとしては残念ですね。
315: 匿名 
[2014-05-01 06:53:25]
空港近いけど、飛行機の騒音は大丈夫でしょうか?

316: 匿名さん 
[2014-05-01 08:08:08]
314は、どこに「入居済み」なのですか?
317: ご近所さん 
[2014-05-01 08:26:18]
>>315
空路の関係上、飛行機の騒音は無いに等しいですよ 
たまにヘリコプターが低空で飛ぶ時は少しうるさいかな
それよりも産業道路の方がうるさいので空の騒音は全く気になりません。
318: 匿名 
[2014-05-01 09:35:17]
ニトリの駐車場で飛行機の音かなり聞こえてたので、このマンションでも窓開けたら、かなり聞こえると思います。
319: 契約済みさん 
[2014-05-01 11:14:32]
現地周辺に住んでいて契約済みです。

数十年前には飛行機の音もありましたが、
現在では飛行機の音は殆どなく、普通の方が気になるレベルでは無いと思います。

産業道路の騒音についてですが、夜中に走る音の大きいバイクなどについては確かに聞こえてきますが、
それ以外について自分はあまり気になりませんが、このあたりは人それぞれかもしれませんね。

洗濯物が汚れるとか、、、、そんなことは無いと思いますよ。

320: 匿名さん 
[2014-05-01 14:05:20]
幹線道路から50m以内ですと二酸化硫黄および浮遊粒子状物質(SPM)微粒子(DEP)等が浮遊し、目に見えていなくとも洗濯物等に付着している可能性は高いと思いますよ。
あと、伊丹空港の発着音ですが我が家も近隣に居住していますがそれなりには聞こえてきますね。
気になるレベルかどうかは個人差がありますし、特にここではお立場の差もありますから表現の仕方も様々でしょうが・・・
321: 匿名さん 
[2014-05-01 14:28:14]
周辺に住んでますが、飛行機の音はそんなに気になりませんよ。
自衛隊駐屯地からのヘリコプター音の方がよっぽどです。
天気が曇りの日などは割りと大きく聞こえますが。
風向きなど気象により変更がありますが、離陸は主にエディオン方向へ、着陸は主に阪神高速方向からです。
322: 住まいに詳しい人 
[2014-05-01 14:51:04]
320
近所に住んでますが、確かに飛行機の騒音はけっこう聞こえますよ。
323: 契約済みさん 
[2014-05-01 14:58:49]
要は飛行機や車の音は個人差ってことですね。
324: 匿名 
[2014-05-01 15:08:06]
排気ガスの不純物に個人差などないけどね
325: 匿名さん 
[2014-05-01 17:26:30]
一等地付近の幹線道路沿い建築は、プラウドの専売特許。
排ガスなんか目に見えない、存在しないのと同じかな。
326: 匿名さん 
[2014-05-01 17:39:35]
常時窓を閉め切って、洗濯物も年中部屋干しか乾燥機を使用すれば問題なしです。
328: 匿名さん 
[2014-05-01 19:11:19]
洗濯を干せないから、風呂に乾燥機がついてるでしょ。
それより、布団乾燥機もいるわな。
329: 匿名さん 
[2014-05-01 19:32:34]
飽きたとか言ってる人はただのエゴ
産業道路や飛行機の騒音が気になる人には重要な話題
契約済んだなら余計な口出しせずに住民板へどうぞ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/428941/

それと、僻みって恥ずかしいのでやめてもらえませんか?
330: 匿名さん 
[2014-05-01 19:45:26]
飛行機は、ホントたいしたことないわ、全く気にならん。
でも、産業道路はうるさいし、排ガスの量は凄いわ。
331: 匿名さん 
[2014-05-01 19:57:02]
産業道路がうるさいから飛行機の騒音がかき消されているのでしょうね。

実際、たまたまクルマの通行が途絶えたタイミングで発着陸があったとき、

けっこう飛行機ってうるさいな、と感じましたから。
332: 匿名さん 
[2014-05-01 20:09:01]
産業道路沿いで布団を干すのは勇気いるな。普通の道路と違ってトラック・バスもバンバン通るから。
実際、排ガスでベランダ、カーテンがすぐ真っ黒になるよ。
洗濯物や布団を外に干すのは考えるなあ。
333: 申込予定さん 
[2014-05-02 09:36:43]
いよいよ明日から申し込みですね。
申し込みされる皆さん、朝は何時に行かれますか?
前回は9時には並んでいた方がいるそうなので、9時過ぎには行こうと思います。
334: 匿名さん 
[2014-05-02 13:44:31]
まぁ、騒音、排気ガスの意見は色々出てるけどこのマンションは人気だから2期で綺麗に完売しますよ。
もう少し安い、駅前にあるワコーレはこのマンションより早く申込み始まったけどまだ完売してないし。多分駐車場の数とかで懸念されてるのも原因の一つかもしれんが。

プラウドは人気物件ですから。
どこの場所にマンションが出来ても、必ずマイナスな部分はあるはず。
それを納得出来るか出来ないかが売行きにも左右されるのではないでしょうか。
私は、バス移動だけは嫌なので駅近が大きいメリットでした。
飛行機の騒音は無いに越した事はないけど、豊中の空港線近くに比べたら気になりません。
335: 匿名 
[2014-05-02 20:09:23]
産業道路沿なら、気管や肺にタバコを吸うのと同じ位の害がありそう。
336: 匿名 
[2014-05-02 20:44:57]
窓さえ開けなければ大丈夫です。
337: 匿名 
[2014-05-03 23:06:56]
確かに産業道路沿いかつ、酒蔵通りのメインから少し離れてて、信号を渡らないと駅に行けないのは、明らかなマイナスではありますが、
それ以上に、産業道路側に隣接する、鉛筆型の白いマンションが、非常に気になります。
産業道路側の間口が狭く、土地の形がいびつで、資産価値も心配です。
ここは、プラウド1やジオのようなリセールバリューは難しいのでは無いかと思います。
338: 匿名さん 
[2014-05-03 23:17:10]
プラウド1はともかくジオはまた別の問題点をはらんでいるので・・・
340: 匿名さん 
[2014-05-06 11:53:52]
ここの納戸がるプランいいですね。和室に板間があったり。
全体的に収納が多めなので。
騒音に関しては防音サッシになっているので気にしないことにして。
洗濯は乾燥機つきなので外には干さないですから排気ガスも関係ない。
布団も布団乾燥機を使用しますし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる