札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「円山ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 円山ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-13 11:53:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】円山の住環境(札幌市)| 全画像 関連スレ RSS


円山好きの方、アンチの方、思う存分議論してくださいな。

[スレ作成日時]2013-10-10 22:26:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

円山ってどうですか?

401: 検討中の奥さま 
[2013-10-27 15:45:26]
昨夜たまたま裏参道の東側を通りがかりました。
まだ拡幅工事中だったり、天気も悪かったり、ということはあると思いますけど、けっこう明かりが暗いように思いました。
お店の前以外で夜の一人歩きは少し不安かも。
工事が終わって明るい感じになってるといいですね。
402: 匿名さん 
[2013-10-27 16:26:51]
まっくらだよね
政令市とは思えない
403: 匿名さん 
[2013-10-27 19:11:46]
節電してるのに。夜の一人歩きはどこでも止めたほうがよいですよ。
404: 匿名さん 
[2013-10-27 20:34:50]
とくに札幌はくらい
405: 匿名さん 
[2013-10-27 22:41:12]
冬は雪で明るいですよ
406: 匿名さん 
[2013-10-28 06:10:24]

違法駐車で歩道が塞がれて危険だけどねw
407: 匿名さん 
[2013-10-28 06:44:47]
雪で明るいって…
おわってる
408: 匿名さん 
[2013-10-28 06:44:59]

それが道路工事終了後には改善されるということでは?
409: 匿名さん 
[2013-10-28 07:41:36]
>405
確かに冬の方が明るく感じるかもしれません。
むしろ冬至に向う今時期が一番暗くかんじる。
410: 元購入検討中さん 
[2013-11-01 13:22:03]
志田さんの札幌マンションマーケット最前線リポート
http://jupita.sumai.hokkaido-np.co.jp/column_03_market105.html
によりますと,

マンション価格について,

>札幌マンションマーケットでは、人手不足を原因とする建築費の高騰が単価を押し上げており、注視が必要だ。
>目立つのは中央区円山エリアやJR札幌駅周辺で、東急不動産の「ブランズ円山裏参道」(中央区南2西23)は
>1坪(3.3平方メートル)の単価が212.7万円と200万円を超え、
>ダイワハウスの「プレミスト札幌ターミナルタワー」(東区北7東1)は163.1万円となっている。

マーケットの今後については,

>マンションマーケットでは、価格がさらに上昇していく傾向が鮮明で、
>需要がどの程度ついてくるかに疑問があるが、当面は早期取得が有利だという状況に変わりはない。

との分析です.

今後の円山のマンション価格は,果たして更に上がるのか,
それとも下げに転じるのか,気になるところです.
411: 匿名さん 
[2013-11-01 15:09:24]

相変わらず、見づらいし、判りにくい。
412: 匿名さん 
[2013-11-01 15:26:23]
>>410
多分、札駅より円山が高いと言いたいんだろう。
二十数戸のMSと2百数十戸のタワマンを比べてもね~
タワマンは階と向きで価格に相当の開きがあるから
最上階の億ションは坪250万超えてるけどネ。
商業地だけど単純に路線価を比較すれば札駅のステラプレイス前が普通に道内最高額です。
414: 元購入検討中さん 
[2013-11-01 18:32:44]
>412

札幌駅周辺のマンション価格は検討対象外ですし全く興味ないですね.
円山のマンションの今後の価格動向が気になります.

415: 匿名さん 
[2013-11-01 18:43:56]
円山から少し逸れちゃいますが、
札駅含め、商業地域のマンションって怖くないですか?
目の前にドカーンとマンションやビルが建つ可能性もあるんですよね?
円山だって、いまや同じような状況ですが。
でも、前レスによると、眺望はどうでもいいのかな。
416: 匿名さん 
[2013-11-01 19:02:51]
>414
>円山のマンションの今後の価格動向が気になります.

どうして気になるのですか?今も購入検討しているのですか?

名前や今までの話から、すでに円山にマンションを購入していると
思っていたんですが。
417: 匿名さん 
[2013-11-01 19:16:01]
>414さん

マンション価格は確実に上昇するでしょう。
特に円山は人気の割に物件の供給数が圧倒的に少ないため、価格上昇は顕著ではないかと。

個人的には今より価格上昇した円山のマンションに価格に見合った価値は全く見出せませんが、価格が上昇するのは疑いようがないと思います。
418: 元購入検討中さん 
[2013-11-01 19:27:08]
>415

裏参道沿いを重視する人は,眺望は妥協するかもしれませんが,
そうでなければ>386にも書きましたが,駅至近よりは眺望が欲しいですね.

円山の場合,立派な一戸建てが隣接している場合は大丈夫と思いますが,
アパートなどの場合は注意が必要かもしれません.
南3条の某マンションは築10年後に,西側に15階のマンションが建って
西向きの間取りの部屋は,眺望がなくなってしまいましたね.
(最近,その部屋が売りに出てましたが)

札幌市では建物の高さを制限する高度地区を設定していますので,
隣接する敷地にどのくらいの高さまでの建物が建つ可能性があるのかは
調べておくとよいと思います.
例えばブランズ円山裏参道は45m高度地区に建っていますが,
すぐ南側が33m高度地区で,11階のマンションしか建てられませんので
12階以上であれば,眺望は将来にわたって保たれることになります.


>416

物件の資産価値や周辺の動向は気になりますよ.
買い替えもありますので.
419: 元購入検討中さん 
[2013-11-01 19:54:57]
>417

私の考えは,以前>58の最後にも書きましたが,全く同意見です.

しかし,円山のマンション相場は過熱していてバブルで,
数年後に資産価値が大幅に下がって大損するから,
買うのはやめておけ,という見方の人も結構いるようです.

いろいろな御意見を伺いたいところですね.


420: 匿名さん 
[2013-11-01 20:06:16]
>>418
>札幌市では建物の高さを制限する高度地区を設定していますので,
>隣接する敷地にどのくらいの高さまでの建物が建つ可能性があるのかは
>調べておくとよいと思います.

これって、変更されることありますよね?
一種低層地域で廃れてない住宅街でなければ、利便性が良く需要があれば緩和されたりしないのでしょうか?
緩和される基準を知ってる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

>>419
その通りだと思います。
ずっと札幌に住んでた者からすると明らかに今バブルですからね。


422: 元購入検討中さん 
[2013-11-01 21:19:03]
>420

高度制限は,年々,厳しくなっているようですので
大規模再開発などがない限り,いきなり緩和されることはなさそうに思います.

円山に関しては,築10年以内の建物でも
すでに現在の基準だと,高さオーバーの物件が多数あります.
逆に,そういった物件の高層階は,そこ以外もう手に入らないわけで
ある種プレミアが付きますね.
シティタワー円山神宮鳥居前など良い例ですが.
425: 匿名 
[2013-11-02 13:52:02]
やっぱり空港から遠いですね。
札幌駅越えるというのがちょっと。
426: 匿名さん 
[2013-11-02 14:03:42]
5年前まで円山に住んでいましたが、札幌駅近くに住み替えました。
円山より札幌駅の方が全てにおいて便利です。
428: 匿名さん 
[2013-11-02 18:57:35]
便利を求めるかたはサツエキや大通をぜひどうぞ!
ってことで。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
429: 匿名さん 
[2013-11-02 19:28:39]
円山も車がないと不便。
ところで、また何か動物でたの?
この季節は、お腹すいてるわよね?
430: 入居済み住民さん 
[2013-11-02 19:30:29]
円山の風致地区は、もう、形骸化してる。
439: 匿名さん 
[2013-11-02 20:51:35]
札幌駅近の方がいいと思うよ。
440: 匿名さん 
[2013-11-02 20:52:31]
円山にも金持ちじゃない人多いし、無理してる人もいる。
461: ご近所さん 
[2013-11-02 22:09:39]
なんだか急に盛り上がりますね。
ぜひ円山に関係する書き込みをお願いします!

ちなみに熊は、中央区内では盤渓には出ているようですが
円山に出没した記載はありませんね。。。
http://www.city.sapporo.jp/kurashi/animal/choju/kuma/syutsubotsu/chuo/...
474: 匿名さん 
[2013-11-03 00:17:08]
円山クラスのダイエーも他より良い品ぞろえだし、山の手のラッキーや円山の東光も
いいもの揃えてると思うな。ドンペリまで置いててびっくり。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
477: 元円山現大通住民 
[2013-11-03 10:21:03]
成城石井くらい出来ても良いのにな。
478: 管理担当 
[2013-11-03 10:39:33]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

特定のアクセス元より、物件購入など住宅に関する前向きな検討を目的とした
情報交換を逸脱する書き込みが続いておりましたので、当該投稿を
一斉削除させていただきました。

レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

なお、当サイトは、多くの方の情報交換の場として提供させていただいており、
情報交換の中で、過去のトラブルの情報などを書きこんでいただくことは
大変有意義なものであると考えております。

しかしながら、それが事実であるかどうかに関わらず、不買や嫌がらせを目的とした書き込みは
当サイトの趣旨に反するものであり、一律、ご遠慮いただいておりますし、また、
特定の方の特定のトラブルについてのみを、ことさらクローズアップする意図もございません。

そういった個人的な主張をされたい場合につきましては、
誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスを
ご利用いただければ幸いです。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

今後とも、宜しくお願いいたします。
479: 匿名さん 
[2013-11-03 15:05:48]
確かに円山に成城石井ほしいですね。
会社にリクエストしてみましょうかね。
480: 匿名さん 
[2013-11-03 16:18:36]
東急デパートにあったけれど撤退しちゃったから、無理かもね。
鮭やチーズは専門店円山にあるし。デパ地下と他のスーパーで
足りるもん。
481: 円山ファンさん 
[2013-11-08 16:04:43]
円山でお手ごろ感のあるマンションってしばらくは出てこなさそうですかね。。。
482: 匿名さん 
[2013-11-08 17:57:02]
三井のヒルサイドコートがありましたね
483: 匿名さん 
[2013-11-08 21:31:05]
三井のヒルサイドコートは完売したのでは?
484: 匿名さん 
[2013-11-08 23:14:24]
そうですね
過去形で書きましたよ
485: 契約済みさん 
[2013-11-09 03:22:05]
つまり円山にはお手頃マンションなしってことで。
486: 匿名さん 
[2013-11-09 09:08:38]
マルヤマクラスのダイエーではドンペリ売ってるんだね
ブドウとかリンゴとかたくさん品種あるし、5粒で1000円のイチゴもあった(笑)
489: 元購入検討中さん 
[2013-11-09 19:24:50]
>481

新築だと,駅徒歩10分を越えないと,お手頃価格にはならなそうですね.
完売したヒルサイドコートもそうですが.

円山希望であれば,価格がまだそれほど高くなかった頃の物件の
築浅の中古が狙い目と思います.
490: 匿名さん 
[2013-11-23 10:44:29]
裏参道のセイコーマート跡地
今改修工事中ですが何ができるかご存知の方いらっしゃいますか?
491: ご近所さん 
[2013-11-25 13:27:32]
どうも内装は居酒屋のように見えますが、楽しみですね。
492: 匿名さん 
[2013-11-27 13:46:42]
29日オープンの貼り紙ありました
食べる所である事は間違いないです
493: 匿名さん 
[2013-11-27 21:03:36]
円山焼肉
ぶる

ですって。
賃金高そうだし高いのかな。
494: ご近所さん 
[2013-12-09 10:43:48]
「円山焼肉ぶる」に行ってきました。
オープン直後だったので従業員もまだ不慣れな様子で大丈夫かなと思いましたが
いいロケーションなので今後の対応次第では流行る店になるかも?
 値段は安くはないが、それ程高いわけでもない。
石焼ビビンバは美味しかったです。
サイドメニューも今後増やして良ければいいのでは?
 裏参道界隈では新規オープンの店が続々出ていますが、
その数と同様に閉める店も多く競争が激しそうですね!
 皆さんで応援しましょう!
495: 契約済みさん 
[2013-12-09 15:50:48]
よし、一度ぶる行ってみますか。
いろいろお店がありますな。
496: 匿名さん 
[2013-12-10 22:13:01]
円山そんなに敷居高い?しりあいの年収500万位の独身、けっこう住んでるよ。
497: 匿名さん 
[2013-12-10 23:07:00]
賃貸だと全然でしょ。駅まで徒歩5分圏内の新築分譲マンションは敷居が高いね。
498: 匿名さん 
[2013-12-11 16:01:15]
賃貸なら誰でもどこでも住める。
499: 匿名さん 
[2013-12-11 22:54:17]
賃貸で、「円山に住んでます」っていうのもねぇー
f(^_^;
500: 元購入検討中さん 
[2013-12-11 23:12:56]
単身用ワンルームならそれほど高くはないですが,
ファミリー向け4LDKなら賃貸でも結構高いですよ.

地下鉄徒歩5分圏内で90平米以上なら,
月20万くらいはかかるでしょうかね.

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:円山ってどうですか?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる