京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「アズ・アドバン,リーヴァって」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 月見山
  6. アズ・アドバン,リーヴァって
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

売れ行きどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2005-12-16 18:22:00

現在の物件
アズ・アドバン,リーヴァ
アズ・アドバン,リーヴァ
 
所在地:兵庫県宝塚市月見山1-23-1(地番)
交通:阪急宝塚線「宝塚」駅徒歩4分
間取:4LDK
専有面積:100.84m2

アズ・アドバン,リーヴァって

2: 匿名はん 
[2005-12-26 19:58:00]
先日モデルルームに行きましたが、3分の2ぐらい売れてるって言われましたよ。
3: 匿名はん 
[2005-12-28 20:48:00]
ここ 少し気になってるんだけど、詳しい人いない?
4: 匿名はん 
[2005-12-28 21:22:00]
モデルルーム行きましたが、第一印象は玄関ドアが小さかった。廊下も狭いし、あまりいい印象はなかったです。隣のグランドメゾンのほうはMR内部はとてもよかった。けど、立地は環境はいいかもしれないが究極の階段でやめました。アズは駅近の域ではありますが、南は崖だしとくに特徴はみあたりません。
5: 匿名はん 
[2005-12-31 01:20:00]
えー 私は良い間取りだと思いましたけど。リビングは17畳以上だったし、水周りは少し狭かったけど他の
マンションに比べて生活面積?は広く取ってたような気がします。
ただ、2戸に1基のエレベータまで付いててあの価格は安いのかどうなのだか?周りの住民の反対してるっぽい
看板もきになります。まあそういうのはよくあることなのかも知れませんね。
6: 匿名はん 
[2006-01-06 06:50:00]
販売アドバンテージでしょ?いけいけで売ってくるよ
7: 匿名はん 
[2006-01-06 10:36:00]
MR行きましたけど、そんなに印象わるくなかった。質問すると、いちいち「確認します」って調べに行くので、素人っぽいなあと思いましたけど、一応誠実には対応してくれたし。
それより、現地の裏側の崖&坂道が結構きついかも。今、道路も工事中で進入できなくなってるので分かりづらいんですけど、日当たりとかどうなんでしょう。
8: 匿名はん 
[2006-01-06 13:33:00]
MR行ったけど、結構、高齢者の購入が多いって聞きました。
間取りは普通かな?グランメゾンに比べたら、部屋は広いけど、収納が少ないと思う。
ただ、管理費や修繕積立や駐車場なんかは安かった。でも、将来的には修繕積立なんかはあがりそうな予感。
南側の崖は微妙ですね。宝塚市の管理らしいから、あんまり美しくないし、今後も美しくなりそうじゃない。
裏の坂も歩いてみたけど、西側の低層階は崖の中って言うか、日当たり最悪でしょう。売れるのかな?
誰か買った人居る?どの間取りでもいいんだけど・・・
9: 匿名はん 
[2006-01-06 22:19:00]
ここはデべもゼネコンもあまり有名じゃないけど、耐震偽造なんか大丈夫かな?有名だったのは管理会社だけだった。
MRでは、確かに営業の人は少し頼りない感じだったけど、でも誠意ある対応だった。
10: 匿名はん 
[2006-01-06 22:41:00]
MR行きました。で、その後現地行きました。う〜ん、建物は断然グランドメゾンのほうがよかったです。天井も低くて、南側は崖で、玄関扉は低く、玄関は狭く、廊下は狭く、間取り特に印象なし。フローリングはこげ茶は普通高級に見えるのだかそう見えなかった。長所は駅近だけです。グランドメゾンは建物は断然よかった。あの坂が大きなネックですが。
11: 匿名はん 
[2006-01-06 22:53:00]
最上階のルーバル付きは良いとおもいましたけど・・・。
12: 匿名はん 
[2006-01-08 10:23:00]
最上階のルーバルの部屋はいい感じだけど、吹き抜けになってるから夏のリビングのエアコンきかなさそう
13: 匿名はん 
[2006-01-08 18:27:00]
そういう所の窓ってカーテンどうするんでしょう?
あと照明の交換とか・・・。
14: 匿名はん 
[2006-01-08 18:45:00]
では、最上階以外の間取りはどうなんでしょう?
15: 匿名はん 
[2006-01-10 20:18:00]
>12
>13
シーリングファン付けないと、エアコンはまず効きませんよ。

最近は、自動で手の届くとこまで降りてくるのが10万位であるみたい。
カーテンはロールカーテンとか、ブラインドみたいなのにするのではないでしょうか。
16: 匿名はん 
[2006-01-11 01:46:00]
私の実家が川西なのですが5年ほど前にアズレ川西というマンションができました。
ごらんになればわかると思いますが、そのマンションの背後にすっごくとんでもない崖がほんとごく近くに迫っていて、よくこんなところにマンションを建てるなぁと思いました。そのマンションの売主がココだと知って納得しました。ココはその物件ほどひどくはないですが、ここの南側の崖もたいしたもんです。
17: 匿名はん 
[2006-01-11 09:08:00]
崖はないほうが良いけど、平地だと南側に同じような高さのマンションとか建っちゃうこわさもあるし・・・。
個人的にはマンションって駅に近いってのも大事なポイントなので今購入を検討しています。
最上階は売れちゃったようなので、残ってる上層階で決めようかと思っています。
ちなみにオール電化って住んだことないんですが、メリットデメリットご存知の方いらっしゃいましたら参考までに教えていただけますでしょうか?
18: 匿名はん 
[2006-01-11 13:33:00]
フライパンとか専用のやつになりますよね。
19: 匿名はん 
[2006-01-11 22:48:00]
>14
バスルームに窓があるのは良いですよね。こげ茶は普通・・・って言いますけど、普通に高級感ありましたよ.
20: 匿名はん 
[2006-01-12 18:56:00]
>17
オール電化と言うよりIHのメリットデメリットですが。。。
メリットは料理のしやすさと手入れの簡単さですね。
驚くほど早く仕上がりますよ。天ぷらもガスよりサクサク仕上がります。
デメリットは電磁波ですかね。電磁波自体は携帯より少ないみたいですけど。
あとは、オール電化にすると、火災発生率が下がる為に、火災保険料が安くなったりもします。
21: 匿名はん 
[2006-01-12 20:13:00]
電磁波って人体にはどんな影響があるんですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる