ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「カワサキアイランドスイート【住民板】Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイート【住民板】Part1
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-05-02 22:47:49
 

はい。

[スレ作成日時]2013-10-10 17:50:57

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイート【住民板】Part1

601: マンション住民さん 
[2013-12-08 22:16:59]
A区画の駐輪場が空いてるなら、移動したいですよ…
抽選で線路側になってしまい、動線的に毎日本当に不便で…
602: 入居済み 
[2013-12-08 22:21:56]
子どもの件
エレベーター前に土があった。非常階段で遊んでいる…など、実際目撃した事はありませんが、子を持つ親としては子どもは間違った事もしてしまう事を少しでいいので理解していただきたいです。小、中学生になって親が毎日一緒について回るなんてしないですよね?
危険な事をしていたら「危ないからやめようね」と言ってもらえれば幸いです。
親が親ならとか、親の責任だ。とか正直悲しいです。勿論、悪いと知ってて常習的にイタズラをしている子は問題ですが。
子どもが苦手な方、少しでも騒いでいると不快に思う方もいらっしゃるかもしれません…でも、では大人が全て間違った事をしてないと言えますか?
そしたら、こんなに不満だらけの掲示板にならないと思います。
603: 入居済み 
[2013-12-08 22:27:35]
すみません。
A駐輪場の空きとは、駐輪場の空きではなく、ゴミ置き場に面した所に平地が若干あり、そこを来客用にどうかと思ったのです。

自転車入れにくいですよね…
役員が決まると、駐輪場の移動希望がもしかしたら出せるかもしれない、とフロントの方がおっしゃっていました。
604: 入居済み 
[2013-12-08 22:43:11]
アルコープには何も置かない。
仕方ないのかもしれないけど、正直本当に厳しい規約です。
ベビーカー、濡れた傘、駐輪場に置けない子ども用自転車、三輪車。
では、生協の箱も駄目になりますよね。
でも、住人がドアを開けて出入りできてるなら、少し大目に見るとかはダメですか…?汗


この掲示板を見ている方や投稿されてる方が不快になるような発言はよくないと思います。
この掲示板を見ていない方は沢山いらっしゃいます。投稿された方同士で罵り合っても何も解決しない気がします。
605: マンション住民さん 
[2013-12-08 23:48:08]
>604さん
厳しいし現実的に無理な事もあると思いますし理解はしています。
ただマンションを買う時には分かっていた規定ですよね、と言われてしまうだけです。
それを今大目に見てほしいと言われてもと思う人はいるでしょう。
今、置いてる方に対して極端に言えば嫌な顔を他の住民にされても仕方がないと自分で割り切るしかないと思います。
守ってないのは守ってないんですから。
アルコープの件は少し前に険悪ムードになって、やっとそれが落ち着いて前の雰囲気に戻りつつある状況でまた話を出されるのはやめてほしいです
ここで話して解決することはあるかもしれませんが、アルコープに関してはここでいくら話しても解決しません。
総会なので発言してください。

606: マンション住民さん 
[2013-12-09 07:28:40]
マンションは子供も自由に遊ばせて良い場所ではないので、親が躾をしなければいけないと思うけど。
モラルの低い躾もできない親がスイートにはいるのですね。
残念でなりません。
607: マンション住民さん 
[2013-12-09 07:30:18]
>604、あなたの話、理解できるが、あなたの話もまた、自分だけ良ければ良い、ちょっとだけ(自分の判断)なら・・・といった他人が不愉快になる話だから、他の人もアルコーブ以外の件でちょっとだけ、自分だけ良いかな・・・、となり、収集つかなくなります。やはり、予め決められた規則なので、とりあえず守り、変更したいなら組合でちゃんと提案し、規則変更するべきだと思います。
608: マンション住民さん 
[2013-12-09 08:09:29]
604の話はルールを逸脱したグレーな話やな。
規約が白なんだから、607さんの言うとおり、
変えたい規約があるなら変える動きをしなきゃ。それにつきるよ。
602も同じだな。規約を変えることを平穏にできれば一番いいけどな。
自分の価値観だけ語っていては集合住宅ではやっていけないんじゃないか。
本当甘えもほどほどにして欲しい。
609: 匿名さん 
[2013-12-09 09:39:40]
お隣のマンションもアルコープにベビーカー、傘たて、三輪車関連は規約上はもちろんNGですが
事実上、暗黙の了解になっているようで、うるさくいう人はいないそうです。
問題視されるケースは、それ以外の物を置きまくるときとか。
610: マンション住民さん 
[2013-12-09 12:06:42]
アルコーブの件はやめましょー
ここで話してもらちがあかないでしょ
611: 匿名さん 
[2013-12-09 16:19:02]
>600
スイート専用の自転車シール無いのですか?
わざわざスイート住民ですって明示したくない人いますので(嫌がらせ等)
シール貼らない人がいるでしょうから微妙と思われます。
612: 残念おばさん 
[2013-12-09 17:01:32]
色んな人いますよ
あんたみたいな陰湿な人とかw
613: 匿名さん 
[2013-12-09 17:58:07]
まわりのマンション見てもアルコープ部分に全く何も置いていない世帯はほとんどありませんよ。
規約も同じですが、これが現実です。
614: マンション住民さん 
[2013-12-09 18:25:48]
では、どこのマンションでもあるようにエントランスに駐輪しても良いんだね!
615: マンション住民さん 
[2013-12-09 18:44:10]
確かにあちらのお友達の家にいったときアルコープ(あちらではポーチ)を一通り見ましたが何も置いていない家はありませんでしたね。たぶんスイート住民にだけ神経質な住人が1,2名いるだけだと思います。その他大多数は全然気にしてないですよきっと。ここの掲示板でだけ暴れているのだと思います。
総会でそんな話題すら出てこないでしょうね。
616: 匿名 
[2013-12-09 21:08:10]
常識の範囲内のことを言っていて、規約違反でも、ベビーカー、お年寄りが使うような買い物カートは、ギリギリセーフのように思います。それだけであれば、そんなに白い目て見られることはないでしょう。

ちなみに我が家は雨で濡れた傘は、アルコープで乾かしてから、下駄箱内に収納しています。アルコープに置きっぱなしは、やはり罪悪感があって。

やりすぎで目につくのはアルコープに自転車や、子供用の三輪車を置くこと。限られた生活空間や、決められた駐輪場のなかで、みんなが生活してるので、罰する対象だと思います。
617: マンション住民さん 
[2013-12-09 22:57:55]
アルコーブの話しはもう掲示板ではいいよー

せっかく話し落ち着いたのに
まあた話し蒸し返してもしょうがないさ

同じ内容の事言ってるし

キリがないですよ
618: マンション住民さん 
[2013-12-10 13:27:30]
来客者の一時駐輪は、訪問する部屋・氏名・携帯等を管理人室で記入して頂くような簡易的な書類等の処置を取ればいいのでは?住人が、なぜスイートに住んでますよーて分かる専用シールなんて貼らなければいけないのか分からないですね。防犯上、絶対イヤです。
619: マンション住民さん 
[2013-12-10 14:02:33]
>618
自転車にシールを貼るのはあまりいいとは思いませんが自転車置き場の管理としてはいい方法と思います

貼った時と貼らない時のメリット、デメリットを比べて判断できればと思います
620: マンション住民さん 
[2013-12-10 14:58:04]
外食、どうしていますか?近くのファミレス系?市電通り沿いの一軒家?でも一軒家は入りにくいよね!食べログなど調べても、この辺りは情報が少なくて・・・。
621: 契約済みさん 
[2013-12-10 15:28:46]
ここら辺はうまい店がおおいですよ!
ファミリーですか?
622: 匿名さん 
[2013-12-10 15:38:47]
ブリーズ・グレースでは自転車シール貼っているので、同じ管理会社のスイートだけ貼ってないのは何故って思いますねー。
623: マンション住民さん 
[2013-12-10 23:37:33]
この辺ならニュータンタン麺おいしいですよ。
624: 住民でない人さん 
[2013-12-11 02:13:11]
え。そうかなー確かにニュータンタンは混んでるけど自分はイマイチかな。川崎区内は美味いラーメン屋はなかなかないよ。
とりあえず川崎区内で美味い店を挙げておきます。
ラーメン→なし。
寿司→菊寿司。
焼肉→とうてんかく。
中華→福万楼。
日本そば→長寿庵。
とんかつ→とんきゅう又は一
625: マンション住民さん 
[2013-12-11 07:42:38]
川崎区のラーメン、”玉”系列がおいしいと思います。マンションから自転車で行けるし・・・。玉、三三七、赤備。こってり、太麺のつけ麺です。
626: 匿名 
[2013-12-11 14:03:31]
川崎小学校前のらーめん勇だっておいしいよ

夜中1時頃までやってるし、醤油、醤油とんこつ、つけ麺(玉に似た感じ)とあるし、日によっては、塩ベースのラーメンもあるし。

どれも好きだけど、つけ麺全部のせをよく頼む。分厚いあぶりチャーシューも最高。

メガネをかけた大将も、無口だけど仕事が丁寧で好感を持てるし。

627: 匿名 
[2013-12-11 14:11:00]
↑つけ麺間違えた。玉にはにてない。醤油ベースで、少し酸味がある感じだった。すいません。
628: マンション住民さん 
[2013-12-11 16:04:46]
総会のお知らせ来ましたね。

我が家は平日休みの共働きなので欠席です。ただでさえ多忙な時期。しかも連休中ですから出席率少なそうですね
629: マンション住民さん 
[2013-12-11 17:45:57]
うちも1回目なので出席しようと思ってましたが休みが会わず欠席です。

630: 契約済みさん 
[2013-12-11 19:58:02]

肉は、福寿園でしょ!または牛備!
中華は麗華楼!
ラーメンは玉、武松やはおいしいと思う。
たんたんはうまいけど追分けはヤンキー多いし店員が悪いから、最近は京町が家族にはいいとおもう。
631: マンション住民さん 
[2013-12-11 22:38:15]
タンタン麺(追分)はたしかに追分はヤンキー多いわな
けど同じ系列なのに美味しいのは追分なんですよね。

あと、みなさん言っているとうり玉は美味しいですね
焼肉の桜園も個人的には美味しいと思いますよ
632: マンション住民さん 
[2013-12-11 22:41:30]
川崎大師近くになるかもしれませんが
春日富士という、ちゃんこ屋がおいしいですよ〜

自転車で15分ぐらいですかね
633: 入居済みさん 
[2013-12-12 14:35:55]
ラーメン屋さんは武松屋とようすけがオススメです!
634: マンション住民さん 
[2013-12-12 15:17:08]
幼稚園バスのお迎えでエントランスの入り口のど真ん中で
話し込むのはやめてほしいです
邪魔です
人が通るのにどかず堂々と話し込む母親ふたり
迷惑です
635: 契約済みさん 
[2013-12-12 16:15:13]
こんな所で言われてもー
636: マンション住民さん 
[2013-12-12 22:39:34]
みなさん知ってましたか??

何気なく畳をめくってみたら
ものすごく薄い畳?ダンボール?
みたいな感じでビックリしました!!

ちゃんとした畳ではないのですね〜
637: マンション住民さん 
[2013-12-13 00:10:47]
直床マンションはコンクリートまで厚みが少ないので畳はフローリングと大差ない厚みですよ。
638: マンション住民さん 
[2013-12-13 04:52:11]
マクドナルド向かいの業務用スーパー、安いですね。国産じゃないけど肉も安い。お酒がたくさん売ってました。
639: 住民でない人さん 
[2013-12-13 10:33:24]
638
まーあそこも安いけどね、藤崎にある業務スーパーはもっと安いよ。
640: マンション住民さん 
[2013-12-14 15:39:11]
エントランスにクリスマスツリーありますね〜^ ^
一年、あっ!!と言う間でしたね。
641: マンション住民さん 
[2013-12-15 05:08:52]
メインエントランス外のイルミネーションも綺麗ですね。嬉しいです。このマンションにして良かったと改めて思いました。
642: 入居予定さん 
[2013-12-15 10:58:41]
固定資産税 、都市計画税など どのくらいかかるか わかる方いらっしゃいますか?
643: ?? 
[2013-12-16 00:01:10]
ヨーカドーに駐輪するのも変な話だよね。ヨーカドーで買い物するわけではなく
マンションに知り合いがいて 自転車でくるのなら、やはりマンションに置くのが筋でしょう。

来客用に枠を作るのが当然でしょう。自転車で来ないで、歩いて来いというわけには行かないでしょうな。
小さいお子さんのお友達が来るならなおさら自転車が便利なこともあるわけで。

きちんと来客用に整備するべきだね。どうしたって生活上 自転車は必需品でしょ

勝手に自転車置いて、と きゃんきゃん吼えまくる住民がいるわけだから
マンション側で そう文句がでぬよう、頭ひねって考えましょうね。

あと、母親2人がしゃべって邪魔だとか投稿してた人がいたけど、文句があるなら わざわざ不特定多数の
掲示板に 特定できそうなことをいちいち 投稿するのも品がないね。その場で本人に注意しようよ。

掲示板見てると、みんななんだか、わがまますぎるね。どこのマンションでも見かけるような 痛くもない違反を
違反は違反と きゃんきゃん吼えたり 度を超える違反をしてみたり・・

エレベーターの中に いたずら書きしてるところも既にあるし。こっちのほうが問題だね。どんな住民が住んでいるか
住んでる住民のレベルがわかるよ。みっともない。だから川崎って言われないようにね。特に南部・・・笑
644: マンション住民さん 
[2013-12-16 00:44:05]
なんか変なの来た
品が無いのは643だね
川崎を見下せるレベルにない
自分が吠えてるのに気付いてないでしょ
見下せる資格が必要ですな
きゃんきゃんユーキャン
645: 入居済みさん 
[2013-12-16 06:41:48]
どうしょもない書き込みはいちいち相手にしないWWW
646: マンション住民さん 
[2013-12-16 07:57:29]
いつの間にかロータリーに”一般車 進入禁止”と書かれています。マンション住人は一般車?
647: 匿名さん 
[2013-12-16 17:55:02]
一時駐車しようとする人がいるので、そのように記載する必要があります。
648: マンション住民さん 
[2013-12-16 22:23:20]
しょうがないけど
なんだか規制、規制でイヤになるな〜
649: マンション住民さん 
[2013-12-17 08:42:25]
ロータリーなのに一時駐車しちゃだめなの?荷物の積み下ろし等できないって事?
650: 入居済みさん 
[2013-12-17 11:29:16]
バス停になるからでは?
バス停は営業中の駐停車禁止ですし。
わざわざバス停のロータリー使わなくてもサブエントランスはもう一個ありますし。
651: 匿名さん 
[2013-12-17 14:43:04]
駐車されたら回れなくなりますしね。
652: マンション住民さん 
[2013-12-17 15:13:20]
ロータリー側の住民はもうひとつのサブエントランスがあっても遠くて使わないです
わざわざという書き方をしているので650さんはロータリー側じゃないサブエントランスのほうの人ですかね
駐車できないのは仕方ないですね
653: マンション住民さん 
[2013-12-17 16:15:14]
どなたか登記に関して何か連絡や文書って来ました?
何も音沙汰がないのでどうなってるのかと…
年内になければ問い合わせるつもりですがこんなに時間がかかるのでしょうか?
654: 契約済みさん 
[2013-12-17 16:29:13]
はい。私も気になりましたので聞いて見たところ、所帯数が多いので遅れ気味になっているそうです。一斉引き渡しの時に引き渡しを受けた方から順次発送するようです。早い人は既に届いてるらしいですが、今週来週がピーク見たいですよ。
655: マンション住民さん 
[2013-12-17 16:43:00]
登記うちは先々週に届きました
656: マンション住民さん 
[2013-12-17 17:05:48]
登記費用の余剰分の振込がきてましたね。
登記書類そのものは我が家はまだ届いていませんが…
657: 入居済みさん 
[2013-12-17 17:20:09]
652さん
わざわざ から深読みされるとは思わなかったですけど
私もロータリー側ですよ。
わざわざ 駐停車禁止区域のロータリーに入って荷卸ししなくても って意味だったんで誤解されたらごめんなさい
658: 住民さんA 
[2013-12-17 22:06:09]
久々にオフィシャルHPみたら7戸みたいですね。
659: マンション住民さん 
[2013-12-18 09:50:54]
ロータリーから、箱買いのビールやガーデニングの土などを台車に積んでエレベーターに乗る方が便利なんだけど・・・。駐輪場からだと段差あるし・・・。重い荷物ある住人は、ロータリーから搬入していると思うのですが・・・。住人関係車は一般車ではないということで・・・。
660: マンション住民さん 
[2013-12-18 10:01:18]
どうしても必要な時は、管理人さんに声かけたり、すぐ動かすことを伝えてから停めたらいいんじゃないかと。

厄介なのは邪魔になっているのに誰のだかわからず、動かすこともできない車が迷惑かと。
661: マンション住民さん 
[2013-12-18 10:33:30]
身障者用常時駐車可のカードみたいなカードを管理事務所で住民のみに発行してもらい、それをダッシュボードに置いて、一時、車を離れるのは、どうでしょうか?そのカードに部屋番号と10分以内に移動しますと書く。
662: ?? 
[2013-12-18 14:12:36]
エレベーターの中に いたずら書きしてるところも既にあるし。こっちのほうが問題だね。どんな住民が住んでいるか
住んでる住民のレベルがわかるよ。みっともない。だから川崎って言われないようにね。特に南部・・・笑
663: マンション住民さん 
[2013-12-18 16:47:10]
ロータリーに進入できないのは
困りますね〜
664: 匿名さん 
[2013-12-18 17:41:14]
でもロータリーは転回するためのものだから道を塞ぐことになって、その上ドライバーが離れてたらアウトだよね。
今はいいけど、バスが使うようになったら転回できず困っちゃうよ。
客人とかも停めるようになってあまりに酷い状況になったらバス停計画がオジャンになったりとか。まずないだろうけど。
665: マンション住民さん 
[2013-12-20 19:36:14]
駐車場から灯油、運んでいる人、見ました。残念。
666: 入居済みさん 
[2013-12-20 22:12:56]
どの部屋に運びましたか?
667: マンション住民さん 
[2013-12-20 22:58:51]
駐車場のエレベーター1F乗り場すれ違ったので、どこへ行ったのかわかりません。台車で灯油缶2個を中学生ぐらいの子供に母親が運ばせていました。その乗り代わりのエレベーター内でやはり灯油臭いので、確信しました。
668: マンション住民さん 
[2013-12-21 01:58:53]
なんだか密告みたいですね〜

確かにルール違反かもしれないけど
もう別によくないかな〜



って言うと規約だ危ないだと
言う人がでてくるんだよな〜


けど集合住宅だからしょうがなくない?
灯油を使っている世帯は一件や二件じゃないような


アルコーブ問題と一緒でどうにもならんでしょ
なんでもかんでも過敏に反応しすぎでは??



669: 住民さんA 
[2013-12-21 08:40:21]
規約の意味が無いだろ!?
670: マンション住民さん 
[2013-12-21 09:37:04]
規約は大事だけど
しばられすぎじゃないかなー^ ^
671: マンション住民さん 
[2013-12-21 09:44:04]
668
この人の灯油が原因の火災で、自分の家族が犠牲になったとしても同じ対応できます?
俺は無理
あらゆる手段を用いるね

アルコープの傘で扉が開かない可能性はあまり考えられないが、灯油の火災など十分ありえる
672: マンション住民さん 
[2013-12-21 09:46:31]
オール電化の安心を買ったんだから灯油はやめてほしいに1票。
673: マンション住民さん 
[2013-12-21 10:42:01]
そういう事する人に限って、火事など起こしても責任取らないんだろうね!
どうして、オール電化(灯油禁止)のマンションを買ったのだろう!同じ棟でないことを祈るだけ・・・。
674: マンション住民さん 
[2013-12-21 10:47:07]
さすがに灯油はまずいでしょ。
675: マンション住民さん 
[2013-12-21 11:12:16]
今時どこのマンションも灯油はダメでしょ
676: マンション住民さん 
[2013-12-21 11:23:27]
オール電化が泣くな・・・・
677: 入居済みさん 
[2013-12-21 11:39:59]
多分それが理由で火災起きて、妻や子供に何かあったら、その家族全員に灯油かけてメラメラすると思います。
冗談ごとでは無いです。
678: マンション住民さん 
[2013-12-21 11:55:57]
火災がおきる真上に住みたくありません。
679: マンション住民さん 
[2013-12-21 12:13:40]
灯油は「これくらいは」という問題とはレベルが違います。

灯油運搬者は何号エレベーターでしょうか?

同じ棟であれば、気をつけて見ておきます。

何か起こしてからでは遅いので、
管理人にも報告ですね。
管理者としても責任あるので。
680: マンション住人 
[2013-12-21 13:08:47]
だめですよ!
681: マンション住民さん 
[2013-12-21 14:37:00]
グレースでも散々書かれてましたが、灯油は危険物で、規約及び住民告知にてはっきりと名指しで禁止と周知されていま
自分は火事起こさない自信があっても、お隣さんから火のを貰えば意味がありませんからね。
共同住宅で灯油禁止は常識です。
682: マンション住民さん 
[2013-12-21 15:50:51]
購入検討中で建物を見学しに来たら、オール電化の説明されてるのに、目の前で灯油運ぶ親子の姿見てびっくりでしょうね。
683: ウィッキーさん 
[2013-12-22 12:21:50]
小さい子供の自転車を購入をしようと思うのですがどこに停めればよいのでしょうか?
684: マンション住民さん 
[2013-12-22 16:12:14]
668,670らは、
規約を軽んじた発言はよせばいいのに。
規約の無い戸建か何かに即引越ししてくれればいいのにね。

685: マンション住民さん 
[2013-12-22 18:01:13]
灯油の件誰か管理人に伝えたかな。

灯油がNGって知らないか分からないけどアホがいるみたいだから、
とりあえず全戸に灯油禁止の通知入れてもらうようお願いしてみるよ。
こういう話で不愉快にされたくないよな。

なんとか皆協力して探し出し即辞めさせよう。
自分だけ良いと思ってるなら晒すべき。

686: マンション住民さん 
[2013-12-22 18:05:47]
子供用だろうが自転車は駐輪場だろ
駐輪場借りてないのか?
足りなきゃ追加で借りる他なくない
それも、無理なら残念だが自宅玄関内とかしかないんじゃない
688: マンション住民さん 
[2013-12-23 21:23:11]
全戸への灯油使用禁止!の通達は早急に対応してほしいですね。

きっと臭いを気にして室内ではなく、ベランダにポリタンクは保管→そこの主人が喫煙家でベランダでの喫煙中の吸い殻の不始末、もしくは上階から落ちてきた吸い殻がポリタンクに・・・・なんて想像すると本当に怖い。
690: 入居済みさん 
[2013-12-24 10:58:10]
仕事で行けなかったんですけど昨日の総会どうでしたか?
691: マンション住民さん 
[2013-12-25 02:48:57]
ランドマークが不思議とクリスマス色に見えましたが、気のせいでしょうか?
692: マンション住民さん 
[2013-12-25 15:42:05]
総会で役員の当選住戸と、順番決まりましたね。1度やったら、次は25~26年後か。
693: マンション住民さん 
[2013-12-26 05:38:42]
665、667さん
どこのご家庭か特定されるような内容の書き込みは止めてもらえますか?我が家ではないですけどね。
その場で直接、注意すればいいでしょう。それが出来ないなら管理人に言うとか。
ここでさらして賛同を得るなんて、同じ住人として恥ずかしいし読んでて不快です。
694: マンション住民さん 
[2013-12-26 06:46:13]
693さんの意見に私は反対です。
どこの住戸か書き込まない範囲での情報交換って必要だと思います。
695: マンション住民さん 
[2013-12-26 08:17:12]
ランドマーク、クリスマス色に私も見えましたよ。カウントダウンの時も色が変わるのではないかと勝手に思って楽しんでます。
696: マンション住民さん 
[2013-12-26 08:41:37]
693には全く共感できん。
その場で注意できない人だっているし、
マンション全体の事を考えて発言してくださっている方を否定する方が見苦しい。
なら、掲示板見なきゃ良いのに。
697: マンション住民さん 
[2013-12-26 09:48:07]
私も個人名を書いているわけではないのでいいと思います
こういう書き込みで灯油がダメだと知らなかった人がいた場合
その書き込みで知るいい機会だと思います
個人名、部屋番号などはもちろん書いてはいけないです
698: マンション住民さん 
[2013-12-26 15:39:47]
667なんかはそいつの家族に灯油ぶっかける、、、と言っていますが。
見つけ出そうなんて言っている方もいますが。
ガキが投稿している悪質なサイトみたいで嫌ですね。
意味のある情報交換の場でありたいですね。
699: 入居済みさん 
[2013-12-26 16:20:55]
鍋に使う小さいガスコンロはいいんでしたっけ?
700: マンション住民さん 
[2013-12-26 17:15:27]
母と息子という一文は書くべきじゃなかったのでは?どこの棟か分かっていたら書いてそうな勢いだし。
規約違反してる人がいたから管理人に報告しておきました。という内容だったらいいと思いますが。
701: マンション住民さん 
[2013-12-26 17:27:18]
息子じゃなくて子供でした。失礼しました。
702: 匿名さん 
[2013-12-26 17:33:03]
灯油禁止は、周知されてないと分からない人多いよ。
エレベータ内と1F階段の壁に貼紙しておけば十分伝わる。
悪意ではなく、知らないだけ。今まで普通に使ってる生活してたら、え?なんで?と思うだろうね。
703: マンション住民さん 
[2013-12-26 17:49:29]
知らないって・・・・

火災保険を入るとき、オール電化が保険料が安い理由とか確認しなかったのだろうか?
場合によっては保険適用外になる可能性があるのを知らなかったとかじゃすまないだろうに。

大人としていい加減すぎる。
704: マンション住民さん 
[2013-12-26 18:49:00]
鍋でもストーブでも発電機用でも
カセットガスは危険物です。
皆さんもマンションには持ち込まないように。
705: マンション住民さん 
[2013-12-26 20:19:09]
掲示板を見てるのは全住人ではないので、ここで意見してても意味ないと思いますよ。

発言する人も、中傷文等は違反なので掲示板のルールも守って下さいね。
706: 匿名さん 
[2013-12-28 12:56:59]
意味ないと思う方は、最初から見なければいいんじゃない?

書き込む人は規約に同意しているわけで、違反かどうかは管理人判断されるわけですから、他人が上から目線で注意するのは大きな勘違いでは??
707: マンション住民さん 
[2013-12-28 13:35:21]
706さんに賛成!
705は管理人かな?別に見に来なければ良いはなし。
ちなみに中傷って根拠のないこと言いふらして他人を傷つけることとかだよね。
掲示板のどの辺が中傷?根拠はあるでしょ。

708: でも 
[2013-12-28 23:26:17]
違反は良くないが オール電化に住んだけど灯油のが安く済むからでしょ?

氷山の一角で、まだ他にもいると思うよ。灯油のが温まるし 震災で電気が使えない場合の手段として
灯油ストーブ(昔の)が復活してるから、やかんもおけると乾燥しないからねえ。

違反は違反だけど、摘発は難しいかもね・・
709: 匿名さん 
[2013-12-29 18:08:44]
一つのポリタンクに十数リッターの灯油が入ってそれが常にいくつくか置かれているんでしょ。

乾燥もしている今時期もしそれに火が付いたらシャレにならない。このマンションへの灯油は持ち込み禁止にして欲しい。

710: マンション住民さん 
[2013-12-29 22:52:17]
パーティールームを使われるたびにキッズルームが利用できなくなるのをやめてほしいです。1時間や2時間ならまだわかりますが、9時半から17時半まで貸し切りのため利用禁止って、長いですよ…
712: 匿名さん 
[2013-12-30 10:56:29]
キッズルームも連動して貸切なんだね。
713: 働くママさん 
[2013-12-31 08:13:44]
あなたも貸し切ればいいじゃないですか。
714: 匿名さん 
[2013-12-31 12:59:30]
他人の子供のはしゃぎ声がうるさい貸し切りって意味ないよね

どちらも使ったことないので想像で書いてますが
715: 匿名さん 
[2013-12-31 13:04:48]
そんなこと書くために来たんじゃなかった


よいお年を!
716: ん 
[2013-12-31 15:10:40]
パーテイルームは費用かかるんだよね?
キッズルームはただだよね?
なら、文句言うなよ。金払ってるほうが優先だし。

だいたいキッズルームなんて 汚くない?この寒い時期 インフルにかかっていたら ばら撒きのルームだね。
不衛生
717: 入居済みさん 
[2013-12-31 16:28:26]
今日ふと部屋の角を見たら
縦に黒い線が、よく見たら隙間になっていた。
リビングと和室の仕切りの壁で以前はなって
いなかったのに…そんなに弱いものなの?
年明け前にちょっとショックです。
みなさんのとこは大丈夫ですか?
718: マンション住民さん 
[2014-01-01 00:22:50]
717さん。
冬は空気が乾燥するから、隙間は多少出来ますよ。どこの新築マンションでも隙間は出来ます。
719: マンション住民さん 
[2014-01-02 12:44:40]
ゴミ出し禁止期間にゴミ出ししてるバカ住民。直ぐに出て行け!
720: マンション住民さん 
[2014-01-02 17:39:31]
ほんとだねー
ゴミ置き場の所がえらい事になってるわ

あれはないわ!!!
あそこに置いた人な感覚がわからん!

しかも朝見た時よりなんか増えてるし!

さすがに信じられんわ〜
721: 匿名さん 
[2014-01-03 01:35:52]
パーティールームは年末年始も使用できるのかな?まさかそこで出たゴミとか混ざって置かれたりとかしてないよね?
722: 契約済みさん 
[2014-01-03 08:10:06]
あれはひどすぎる!モラル無さすぎ。監視カメラで解析またはごみあさって人物特定して厳重注意してもいいレベル。
723: 匿名 
[2014-01-03 08:33:25]
↑そう言うなら書き込みしないでやればいいぢゃん
724: 住民さんD 
[2014-01-03 09:14:48]
俺ならゴミ置場の渡り廊下に1万Vの電流を流すよ。
726: 契約済みさん 
[2014-01-03 15:46:15]
いや、多分あんな行為に及ぶのは中華の人なんじゃないの?
727: ナイス物件購入者(他物件) 
[2014-01-03 21:37:16]
>718さん!
ありがとうございます。
私も>717さんのようにビックリしていました。
先日の震度4の地震で隙間ができたのかな?
と思っていました。
しかし、718さんの書き込みで自分を納得させることができ、
安心しました。
さて、ゴミの件ですが、やはりルールは守って欲しいですね。
しかし、例えば、明日が家庭のゴミ(燃えるごみの日)の前日に、
書き込みの状態なるのと、3日前に書き込みの状態になるのとではなにが変わるのかな?
と思いました。
分別さえちゃんとしていればさほど気にしなくてもいのでは...と思いました。
※分別ができていなけば、絶対許される行為ではないと考えています。
それより、やはり灯油及びカセットガスの持ち込み禁止!のほうがインパクトは強いと思います。
私の購入した物件は、
アルコープの物置OK
灯油OK
カセットガスOK
ベランダでのタバコOK
です。
とてもゆるいです。
ここの書き込みはとても勉強になります。

決して私はあらしではないつもりです。
今年も引き続き拝見させていただきます。
728: マンション住民さん 
[2014-01-03 23:26:57]
ゴミ問題マジで恥ずかしい奴だな。そんなアホどうにか晒そうぜ。写真とって掲示板に晒すか。
729: マンション住民さん 
[2014-01-03 23:31:26]
先月管理人さんに聞いた時は、
30日の収集が終わったら3日まで入れないように閉鎖するって言ってたけど普通に中に入ってゴミを捨てられたんですね
730: 匿名 
[2014-01-04 02:24:41]
私もゴミを見て唖然としました。平気で出す無神経さを疑うし理解できません。出せない期間なんて長期間じゃないんだし、ゴミ置場にカギがかかって開かないのであれば自宅に持ち帰る、部屋に置くのがイヤならばとりあえず一時期ベランダにでも置いておけばいいのに。モラルもなにもないですね。同じマンション住人としてとても恥ずかしいし残念です。最低限のこともわからないのか…と。
本来ならばゴミの中身で特定し、本人の家の前に戻してやりたいぐらいです。でもそれはプライバシーの問題で決してやってはいけない事だと思いますのでここを見て改心して頂ける事を願うだけです。

長文失礼しました。
731: マンション住民さん 
[2014-01-04 05:27:11]
今回のゴミ問題については、そのまま放置もありではないかと思います。
ごみ集積所入口の脇に寄せておけば次回ゴミ出ししたときに流石に自分で入れるでしょ。
『このゴミを出したものはご自分でゴミ集積所においれください』と警告文でも貼っておけば良いんじゃない?
そうすれば学習してくれるでしょ。毎年出されたらシャレにならないからね。
732: マンション住民さん 
[2014-01-04 05:44:19]
ゴミだした奴にすてさせようぜ!
中身確認してそいつの家の玄関においてやろうぜ!
それ位してやらないと分からないだろ!
マジそいな虫けらはマンションから追い出したい!
733: マンション住民さん 
[2014-01-04 10:11:58]
昨日ネコ(ノラ猫!?なんているのかな・・・?)が放置ゴミを漁って、中身出しちゃってました。。あれを見て何とも思わないのかな。目の前に住む部屋の方が気の毒です。
734: マンション住民さん 
[2014-01-04 11:00:01]
被害結構あるな。多分カラスもくるしな。
見過ごせんだろ。確かゴミ出し6日からだし。
それまでどうするかだな。
735: 契約済みさん 
[2014-01-04 11:57:26]
私の前のマンションでもゴミだし禁止期間に出すのは普通でした
1月4日時点でもりもりでした

子供じみた制裁とかはやめ、無難な解決策はないですかね

737: マンション住民さん 
[2014-01-04 19:41:39]
ゴミ撤去されてました。
警備員さんが見兼ねて中にいれたのでしょうか?
出されたら方には残念としか言えませんが、来年からは防ぎたいですね。

バカは絶対排除しましょう。

中華は何か悪影響ありましたか?
まだ悪影響を感じてませんが何か悪影響があるなら早く排除しましょう。
738: 入居済みさん 
[2014-01-05 00:43:08]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
740: 入居済みさん 
[2014-01-09 18:11:12]
以前壁の隙間の事で投稿しました。
業者に聞いたところ今時期は壁紙が縮むそうで
壁の中のボードには問題ないそうです。
家のあちこちを見たら所々隙間が出来ていました。
4月頃に住民に向けアンケートをだすので問題箇所を上げて
もらうそうです。
クロスの業者が多忙のためお直しは4月ぐらいと言ってました。
皆さんも暇な時に見ておいた方がいいかも^_^

741: マンション住民さん 
[2014-01-10 14:16:11]
先程台車で灯油のポリタンクを2個運んでいた年配の方がいました
遠くから見かけたので声をかけられませんでした
掲示板か個別のポストに注意の紙を配布したほうが本当に良さそうですね
742: 匿名さん 
[2014-01-10 17:38:09]
小田栄の交差点のGSで買ったのかな?
掲示板やポストよりも、エレベータとメイン・サブのガラス戸に貼らないと目に留まりません。
家族の一人しか見ずに周知せず捨てる可能性もあるので。

お隣のマンションでは理事会がどんどん言うようになって、廊下キックボード禁止、廊下で自転車走行(大人も含めて)禁止、駐車違反者へのタイヤロック・違反金制度開始、確実に目に留まるよう貼紙を実施していますね。
当マンションは立地的にエントランス前の違反駐車はしにくいでしょうけど。
743: マンション住民さん 
[2014-01-11 01:00:44]
所で

お風呂場のシャワーの取っ手大きくて
持ちづらくないですかね??

付け替えた人いますかね?

744: マンション住民さん 
[2014-01-11 16:11:27]
今日、警察の方が訪れて、巡回連絡カードというのを渡されたんですが、みなさんのところにも来ましたか?
今までそのようなカードを見たこともなく存在も知らなかったので少し不安なんですが、書かないといけないものなんでしょうか。
745: マンション住民さん 
[2014-01-11 18:41:34]
引っ越してすぐにきましたよ
前の家でも同じように警察がきました
746: 匿名さん 
[2014-01-11 20:29:53]
磯子区でも栄区でも、警察は来ました。
なお、3年に一度ぐらい、勤務先等は変わっていませんか?
と、循環していました。
始めてきたとの意見にはちっとビックリ。
747: マンション住民さん 
[2014-01-11 21:32:23]
そうなんですね。
今までタイミングが悪かったんでしょうか、一度も遭遇したことがなかったので。
教えていただきありがとうございます。
748: 入居済みさん 
[2014-01-12 10:52:34]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
749: マンション住民さん 
[2014-01-12 11:27:13]
赤のポリタンクを使ってるんですか?
白っぽいタンクではなく?
もし赤ではなく白でそういう目で見られたら気分悪いですね
ただ正直もし赤のほうでしたら、どうしても赤は灯油という認識が多いです
嫌な思いをしたくなければ赤以外を使用したほうが気分悪くなることはなくなると思います
750: マンション住民さん 
[2014-01-12 15:30:24]
1階の壁にタバコの火を消した跡がありました
何故自分達のマンションを大事にできないのか

754: 入居済みさん 
[2014-01-13 01:20:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
755: 入居済みさん 
[2014-01-13 01:43:12]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
756: マンション住民さん 
[2014-01-13 07:46:42]
749です
白なんですね
気分悪いですが、灯油ではないですしなるべく気にしないようにですね
白に灯油を入れられないという知識がない人なんだなと思って気持ちを楽にしてください
今回の書き込みで知らなかった人が知るいい機会になったと思います

757: 他のナイス居住者 
[2014-01-13 20:11:06]
>746です。
746の書き込みの際、ここの居住者ではない旨の表記を忘れていました。
不正書き込みなのに係らず表記せずすいませんでした。
また、当物件の検討者版の、
№126で>駅近でもないここの物件であまり、川崎市の犯罪発生率はさほど関係ないと思います。
と書き込んだのですが、「駅近でもない」という表現には悪意はないことを、
報告させていただきます。
>749さん、とても勉強になりました。
灯油を買ったことがない私は、今回の書き込みで、
灯油は赤のポリタンクでないと買えないことを知りました。
最後に、長々とすいませんでした。
758: マンション住民さん 
[2014-01-13 22:18:34]
みなさん
水道料金は来ましたか?

家はまだ一回もきてないから心配で
759: マンション住民さん 
[2014-01-13 22:48:13]
>758さん
来てないんですか?
うちは先週金曜日に来ましたよ。
これで確か引っ越してから2回目だったような。
760: マンション住民 
[2014-01-14 12:01:53]
確か・・・水道料金って、2ヶ月に1度の請求だったと思います。
761: マンション住民さん 
[2014-01-14 13:23:08]
2ヶ月に1回ですよ
だから何?
762: マンション住民さん 
[2014-01-14 19:28:28]
ポリタンクに関して、
色は関係なくJIS(Z-1710)をパスしてれば灯油は入れられます。

多くは赤、青、白、緑があり
灯油と勘違いされても仕方ありません。

目に付く所に飲料水とか防火用水と書いておくのをお勧めします。
763: マンション住民さん 
[2014-01-15 00:48:37]
いよいよ残り2戸ですねー
もうすぐ完売かな?

一番広い部屋が残りましたね
764: 匿名さん 
[2014-01-15 12:48:40]
横断歩道まだできないね。こんなに時間がかかるのか
765: マンション住民さん 
[2014-01-15 16:52:59]
マンションの敷地外のことは、それぞれの所有者に許可もらったりなんだり色々あるんだろう。
そんなにすぐにはできないのでは?
766: 匿名さん 
[2014-01-16 09:25:28]
マンション建築の段階で申請していないのが不思議ですね。
完成後、何ヶ月もかかるならその期間は危ないわけですし。
コーナンへの道路で車が多く通ることは分かっていたはず。
完成しないと申請できないルールなんですかね。
事情通さん教えて。
767: マンション住民 
[2014-01-16 13:20:42]
マンション正面玄関からイトーヨーカドー駐車場入口?付近の歩道の柵、一部分を外してくれるそうです。という話は聞いていますが(いつになるか不明ですが)、

横断歩道予定はどのへんでしょうか?教えて下さい。
768: マンション住民です 
[2014-01-16 22:58:55]
お風呂の暖房、温度低くないですか?暖房つけても、途中でさむい風になったり、暖かくならないんですよ。皆さんはいかがですか?
769: マンション住民さん 
[2014-01-17 00:11:28]
うちは浴槽のお湯を溜め始めと同時に暖房を強にしておくと溜め終わった頃にはサウナみたいに暑いですよ。
770: 匿名さん 
[2014-01-17 08:58:57]
横断歩道は少なくとも2箇所。説明めんどいので過去ログ参照で。町の自治会の人が回答してます。
771: 住民でない人さん 
[2014-01-17 09:26:15]
そんなにすぐ作れるわけやいじゃん公務員はいそがしいの
毎日どんだけ要望くるとおもってんの?
おとなしくまっててよ。
772: 匿名さん 
[2014-01-18 00:26:52]
っつうか予算の問題上年度変わらないと無理じゃないですか?
多分バスも同じじゃない?
773: 匿名さん 
[2014-01-20 09:06:04]
ブリーズとグレースの横断歩道は年度内2,3ヶ月で出来ていたから今回遅いことには違いない。
774: 匿名さん 
[2014-01-20 16:23:24]
事故が起きたとき、そこが横断歩道かどうかで扱いが大きく違うからなぁ。

知らない人多いが、横断歩道を渡ろうとスタンばったら、車は急ブレーキを除き、止まって歩行者に道を譲らないといけない。免許持ってない人だとこのルールを知らないんだよね。免許持ってても止まらない違反運転者も多いが。

775: 明日は晴れ 
[2014-01-20 21:27:21]
わがままだなあここの住民

いそがば、まわれだ。

駐車場、つっき抜けるほうが悪い。危険

組合に、駐車場は通り抜け禁止案をだしたほうがよい。

今に幼児や老人が車にひかれる事故が起きる予感・・・そうなってからでは 
おそすぎ・・そうなったら、また文句言うのは 犠牲になった身内だろ 
776: 匿名さん 
[2014-01-21 08:52:31]
悪いのは歩行者だとしてもドライバーに責任がいってしまうからな。
777: マンション住民さん 
[2014-01-21 10:56:40]
バス停予定のロータリー
一般車進入禁止と書いてあるのに
赤い車が長い時間放置駐車してたが
もうバスの経路確認とか試運転でロータリーに入ってきてるし
他の方もよく駐車してるの見かけるが、、、
住民は駐車場あるんだし、来客用は無いのわかっているんだから
コインパークに停めさせるとかさ
ロータリーに安易に駐車するのやめなよ。
こういうルールとか管理組合で決めるのかな?
であれば組合への意見箱とかほしいですね。
778: 匿名さん 
[2014-01-21 11:41:25]
違反駐車のせいでバス停計画中止か。。。
というか既存のバス停までそんな遠くはないから別に困らないけどな。
779: マンション住民さん 
[2014-01-22 16:42:41]
バス必要ないね
780: 匿名さん 
[2014-01-22 17:49:35]
スイート計画時に南高跡地がどうなるか分からなかったから行き止まりになってしまうためにロータリー作ったんだよ。
半年後には道路開通するし、じきに不要になる。バス会社だって分かってるはずだから今の時期にバス開通させるとは思えない。
よって車が停められないよう植栽いれて広場かミニ公園にすべき。
781: 匿名さん 
[2014-01-23 17:21:22]
道路の話で思ったんですが、リードをつけないで犬の散歩をされている方に逢いました。

その方は年配でチワワをつれてらっしゃいましたが、すれ違ざま急にこちらの足元に来られたので危うくワンちゃんにぶつかりそうになりました。

これからは交通量も増えるので小型犬でもリードは必ずつけて欲しいです。

784: 匿名さん 
[2014-01-26 07:28:04]
お隣の計画がさらに具体的になってきましたね。
A地区はコーナンと一緒に家電のノジマが入るそうです。
B地区は142戸のマンション。
C地区は老人ホームと保育施設。
D地区は工場が残って産業機能を主体とした複合的な土地利用(なんのこっちゃ?)
とのこと。B地区の詳細が気になります。
785: 匿名さん 
[2014-01-30 16:00:28]
グレースとブリーズの間にあるバス停候補場所ですが、ガードレールが外され、バス停準備が着々と進んでいるのですが、片道便だけでなく、往復用に2箇所できるようです。
現状、川崎駅からの便は、そこを通れないので、半年後のコーナン前道路の開通を想定しているんですかね。

気になるのは既存のバス便にどれほど影響があるかなってところです。市電通りを走る同系統のバスが減らされちゃうのかな。
786: 匿名 
[2014-02-02 06:51:39]
「グレースとブリーズの間にあるバス停候補場所」って、どこですか?
787: 匿名さん 
[2014-02-03 09:10:26]
ガードレールが外されてる場所じゃない?
通り道でもないのに一部分、抜けてる場所があるね。
コンクリの穴埋めた跡もある。
こういう工事は国がやってるのかな?
横断歩道作るより超早い。

市バス決定は嬉しい。4月の改変期からスタートと予想してみる。
788: 入居済み住民さん 
[2014-02-04 08:48:45]
残りあと1戸ですね
嬉しいなあ
789: マンション住民さん 
[2014-02-08 07:38:14]
790: 匿名さん 
[2014-02-10 09:19:38]
別系統使ってる身としては迷惑。おかげで今より出社時間が早まっちゃった。
791: 匿名さん 
[2014-02-10 09:39:21]
なんだこの路線?
コーナンを想定してるかと思ってたら違うし。
使うのアイランド住民とB地区新築マンション住民だけじゃん。
しかも渡田小学校前で乗り降りするかどうかってのが、時間帯限定で数本軽減されるってだけか。
792: 匿名 
[2014-02-10 22:18:51]
スイートのバス停ってロータリーの中に出来るのですか?
もっと手前ならブリーズのメインエントランス利用者も使えるのに...。
このルートでメリットがあるのはスイートとサキソラ、ブリーズの住民だけかもね。

コーナンで道路が開通したら、ルートが変更されるのでは?
793: マンション住民さん 
[2014-02-11 11:27:50]
寒い日々が続きますね。
住民の皆様に質問です。皆様は毎日のお風呂どうされてます?
最近寒いので、毎日お風呂にお湯をためて入っています。
お水がもったいないので、残り湯がある状態で追い炊きをしようと思い、
説明書通りに「ふろ自動」のボタンを押しました。
この状態ってすごく時間がかかるんですね?全く入れる状態になりませんでした。
結局、高温お湯さし?をガンガンして、追い炊きしてやっと入れる状態になりました。

水道代節約のために追い炊きをしようと考えたのですが、約1時間前後かかる追い炊き機能?を使用しては、
電気代のほうがかかり、結局節約にはならないのでしょうか?
せっかくのエコキュートだし、水道代を考えずに毎日入替えしたほうが経済的でしょうか?
それとも私の機器使用法が悪いのでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせください!!

794: 入居済み住民さん 
[2014-02-11 12:56:08]
エコキュートが沸かす時間と同じ深夜時間帯に追い焚きするなら、水道代が浮くかもしれません。それ以外の電気代の高い時間帯で沸かすようなら、どちらが得なのかはわかりにくいですね。
795: 匿名さん 
[2014-02-11 18:08:31]
793
あとは保温時間の調節をしてみては?
796: マンション住民さん 
[2014-02-12 10:55:51]
追い焚きすると、タンクのお水が減りませんか?
なんのための追い焚きなのかと愕然とした記憶があります。
797: マンション住民さん 
[2014-02-12 12:58:24]
>796さん
高温さし湯ではなくて?
追い炊きで減るんですか?
気が付かなかったです。

798: マンション住民さん 
[2014-02-12 15:20:06]
あの目盛りは何度以上の水の残量だったはずなので
追い炊きをすれば温度が下がりますし
メモリも減るのでは?
799: マンション住民さん 
[2014-02-13 08:05:44]
登記費用の精算はありましたか?
年末に登記完了の書類が司法書士事務所から届きました。
その際、領収書がなかったので電話して確認したら、
領収書や残金の費用の精算はナイスに渡してあるとのことでした。
準備中で近いうちに届くのか、それともこのままうやむやにされるのか、
届いている方がいらっしゃったら教えてください。
800: マンション住民さん 
[2014-02-13 12:34:31]
799さん、うちは一月のいつか忘れましたが、ナイスから封筒できました。残金ももう振り込まれてましたので、心配しないで下さい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる