ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「カワサキアイランドスイート【住民板】Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カワサキアイランドスイート【住民板】Part1
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2014-05-02 22:47:49
 

はい。

[スレ作成日時]2013-10-10 17:50:57

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

カワサキアイランドスイート【住民板】Part1

201: マンション住民さん 
[2013-11-03 14:29:45]
免震って震度2でも揺れるんですね。
私も気付きました。
202: 入居済み住民さん 
[2013-11-03 15:12:31]
免震効果は震度3以上ないと効果はないんですよ。微小地震の場合は一般の建物と同じ揺れ方の筈です。微小地震で免震効果を発揮させてしまう設計にすると、台風などのかぜでも揺れてしまい逆に危険な建物になってしまいます。
203: 入居済みさん 
[2013-11-04 02:00:08]
ほーなるほど!
震度3でしたねちなみに。
ま、ミシミシ鳴らないので安心感に包まれました
204: 入居済みさん 
[2013-11-04 09:48:24]
連休になったら、マンション前の自転車がまたひどいことに・・・。

全部、ゴミ捨て場に移動したい衝動にかられます・・・。
くず鉄として引き取ってくれないかな。
205: 入居済み住民さん 
[2013-11-04 12:29:14]
今朝、気づいたのですがエアリースイート側の端のエレベーター前の壁の防護シートが剥がれてる壁が荷物を引きづった跡が残り壁の一部が破損してました。管理人に言おうと思ったのですが、巡回中で不在だったので気になる方がいましたら通報AND修理依頼して頂けないでしょうか?
206: マンション住民さん 
[2013-11-04 22:43:05]
今朝 ゴミを捨てにいったら珍しく管理人さんがいて、ゴミ箱のフタを閉める為にゴミを振り分けてるなぁと思ったらカラスにやられたっぽい破れたビニールから生ゴミが散乱してました。
とうとう カラスにやられたのでしょうか?
207: マンション住民さん 
[2013-11-05 09:32:14]
4日の朝は、雨だったので、その中でもカラスに襲撃されていたのですか?ゴミの臭いは強烈ですからね!前日から出している人もいるしね!
208: 匿名さん 
[2013-11-05 17:40:14]
線路側の自転車置き場から1Fのお庭が覗ける件は徐々に柵強化してる感じですかね?
一部の柵が対策されていたので。
209: 入居済みさん 
[2013-11-05 21:29:35]
このマンションの共聴設備はリビングと他の部屋は別系統なのでしょうか。
リビングだけがテレ東が映りません。。
210: マンション住民さん 
[2013-11-05 21:49:50]
209さん
設定ではないでしょうか?
チャンネルスキャンを再度やってみては?

リビングでもどこでも同じものがうつりますよー
211: 入居済みさん 
[2013-11-05 23:22:06]
後付けの柵に 皆の金が使われるのって どーなの?
212: マンション住民さん 
[2013-11-06 02:48:40]
211>
ホント?組合もまだなのに?許可無しに勝手に使うなんてそんなもんナイスが払えよ。
213: 入居済みさん 
[2013-11-07 01:36:45]
駐車場ですが
何故下りが内側に切れ込んでくるかな
内側は登り
下りは大きく外側を回って下さい
ってのが理想だけど狭くて多少は切れ込むよね
でも素振りは見せてほしい

完全に切れ込んでこちらを止めてるのに挨拶もないし
それに邪魔って感じで見られたような気がする

下手なのか?
214: 入居済みさん 
[2013-11-07 06:17:14]
愚痴ですか?
215: 入居済みさん 
[2013-11-07 09:26:01]
愚痴です(^_^;)
216: 匿名さん 
[2013-11-07 17:31:04]
現在行き止まりとなっているコーナンへの道路開通はいつ頃になるかご存知の方いますか?
217: マンション住民さん 
[2013-11-08 07:59:15]
2014年秋には開通では?コーナンの開店が9月ぐらいだったからその前には、道路整備され、バスも通っている?契約者にコーナンの工事やその辺りのマンション工事のお知らせ来てたけど、捨てちゃった。
218: 匿名さん 
[2013-11-08 09:04:44]
道路だけでも開通されてれば、あっち方面行くのに迂回しなくていいんですけどねぇ
219: マンション住民さん 
[2013-11-08 10:13:38]
あっち方面?どこに行くの?京町とかによい店ある?教えて!
220: マンション住民さん 
[2013-11-08 10:23:47]
この掲示板 マンション内のIPから投稿するとエラーになるようになりましたね。

目の前の道路が開通すれば
川崎方面から車とかで帰ってくるとき迂回しなくてすみますよね。

セブンも近くなるし早く開通してほしいです。
221: マンション住民さん 
[2013-11-08 10:23:47]
この掲示板 マンション内のIPから投稿するとエラーになるようになりましたね。

目の前の道路が開通すれば
川崎方面から車とかで帰ってくるとき迂回しなくてすみますよね。

セブンも近くなるし早く開通してほしいです。
222: 匿名さん 
[2013-11-08 10:30:00]
普通に川崎駅方面へ行くのに楽になる。
ヨーカ堂の敷地を通らずに済むし。
あとここから一番近い幼稚園にもすぐ行けるかな。
223: 匿名さん 
[2013-11-08 10:41:25]
本当にバスが通るのか疑問です。
市電通りを普通に走っていたバスが脇道に入って迂回するわけですし。迂回すると渡田小学校前とか小田栄前のバス停を通らなくなります。
利用者数的に既存のバス停がなくなるとは思えないので、新たなルートのバスが追加されると予想してますが、
川崎始発のバスだと、小田栄交差点で3つへ分岐するバスルートになるってことですよね。
なんとなく厳しい気がしてます。


224: 入居済みさん 
[2013-11-08 21:30:08]
バスは本当に来るんじゃないかなあと、私は楽観視してます。
マンション内の看板?や、エントランスのトイレ表示などに
明らかにバスが留まることを意識した表示がついてますし。

私もコーナン前の道が早く開通して欲しいです。
何気にエスパの駐車場横断するのも危ないときがあるので…
225: マンション住民さん 
[2013-11-09 11:43:41]
先程イトーヨーカドーのカートでマンション内まで持ち込んで帰宅してる人がいました
いくら荷物が多いからってそれは駄目でしょう
ちゃんとカート返すのかも不安です


エレベーター付近の1階の住民が自転車をアルコープに置いたり、駐輪場の端っこに置いていたり残念です

駐輪場には他人のスペースに自転車を置いた人の自転車が貼り紙とともに置いてあります


226: 住民でない人さん 
[2013-11-09 14:38:10]
そうだ!そうだ!入江ふざけんなよ!
227: 入居済みさん 
[2013-11-09 23:25:17]
210さん。ご返答ありがとうございました。
分波器を逆に接続してたのが原因でした(*_*)
他のチャンネルは映っていたのが不思議です。。
228: マンション住民さん 
[2013-11-10 07:33:13]
226さん
名前出すのはダメだけど、、、。
なんだか憎めない^ ^

確かに大人用自転車置いていますね
よくエントランスから入って管理人さん
に止められませんね。

229: 住民 
[2013-11-10 23:12:48]
フルオートバスについて質問です。
お風呂を沸かした後、オフにするまで、ずっと温度が下がっては一定に上がりの
繰り返しをしているのですよね?
とめたい場合、どこでオフにするのすか?

沸かして家族が入ってそのままにしておいたら、温度がずっと付いているわけだからもったいないですよね?
エコではなくなりますよね?
230: マンション住民さん 
[2013-11-11 00:25:56]
229さん
細かいことは説明書に書いてあることを読んで頂くとして、、、

キッチンかお風呂場にあるエコキュートのリモコンで設定できますよ。

省エネ保温とかだと
人が入った時に感知して 温度をあげてくれたりとかします。

231: 入居済みさん 
[2013-11-11 06:00:25]
うちは設定を使い切り、保温時間0hに設定してますよ。
心配していた先月の電気代も思っていたより安かったし、
ガスと併用のときより光熱費安くなっている気がしてます。
232: マンション住民さん 
[2013-11-11 07:30:02]
一昨日、昨日とエコキュートの使用説明の名目で業者の男性が突然訪問に来ました。
入居事前説明会にて訪問するという説明があったはずですよと言っていましたが、私は来客中だった為断りました。
他のお宅にも訪問来ましたか?
233: 入居済みさん 
[2013-11-11 08:32:18]
>232
うちも来ました。事前連絡もなしに来て、家の中に上げてくださいってのが気に入らなかったので断りましたが…
ナイスと提携してるところなら事前に連絡あるものだと思ったのですがどうなんですかね。
234: 入居済みさん 
[2013-11-11 08:51:36]
入居説明会に出席した者ですが、エコキュートの点検訪問の話しはなかったと記憶してます。
エコキュート業者の件、早速管理人に報告ですね!
業者名がお分かりの方は、書き込みお願いします。
235: 匿名さん 
[2013-11-11 08:58:26]
自転車でエントランスを通っても、裏側の駐輪場に停めに行くのかアルコープなのか判別できないので管理人は注意しません。
236: 入居済み住民さん 
[2013-11-11 08:59:49]
うちも来ましたよ。あやしかったので、主人に対応してもらったら、全部説明書に書いてありますので、と上がることなく早々に帰っていきました。
237: 住民さんB 
[2013-11-11 09:08:31]
早速、詐欺師登場ですな?
238: 入居済みさん 
[2013-11-11 09:45:09]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
239: 入居済みさん 
[2013-11-11 10:30:24]
>228さん
>235さん
その人はバイク置き場の入り口から入ってるの何度も見てますよ。孫がいるような年代の女性の方ですね。
バイク置き場からA1棟への階段脇に止めてて注意の貼り紙されたらアルコープに置き始めてますからね。
240: マンション住民さん 
[2013-11-11 15:47:16]
エコキュートの設定は「おまかせ」で保温時間0h設定にしているので今までのガスとの併用時に比べて今の方が安くなりました。
後は湯増し休止など毎朝押してます。使い方次第で結構抑えられるんだと思いました。
241: 愛 
[2013-11-11 18:55:59]
業者さん来ましたよ。ベランダにある年、2~3回行ってもらいたいという手順の説明でした。
結構面倒なんですね。年に2,3回なので忘れてしまいそう。 マニュアルにも記載してあるけど、
きちんと説明受けてうちはよかったと思います。

面倒なうちは、月3000円で業者にお願いできるそうです。ちょっと高いわね。
エコキュートって 15年が平均的寿命のようですね、壊れたら60万ですって。
エコなのか、どうなのか・・便利になればそれだけ 高くつくってことね。

それを考えると お安いとは決して思えないけど・・・

242: 入居済みさん 
[2013-11-11 20:10:22]
上の階に小さなお子さんがいるのか、
早朝や深夜も含めて、その走り回る音に悩まされています。
近々挨拶がてらお話ししてみようと思ってますが、
これといった解決策は無いのでしょうか?
何か良い挨拶の方法とかあればアドバイスください。
243: 入居済みさん 
[2013-11-11 20:36:44]
241さん
エコキュートの点検業者名参考までに教えていただけますか?

突然訪問はあり得ないですね。
メーカーがそんなメンテナンス業者をよこすわけないですし。
メーカー絡みでは無い下手なメンテナンス屋に頼むと
元々の保証がきかなくなることもあるようですよ。
エコキュートやIH絡みの点検業者は旬の悪徳商法のようなのでどうぞお気をつけ下さい。

244: マンション住民さん 
[2013-11-11 23:19:39]
エコキュートは10年保証と書いてありました。業者がメンテナンスに来るなんて無いですよ。故障があれば引き取りに来てくれるなどは書いてありましたけど・・・241さん大丈夫ですかね。
245: マンション住民さん 
[2013-11-12 00:40:04]
ゴミ置き場の入り口ドアのカギ穴ぐらついてますよね?
もうちょっと頑丈な作りなら良かったんだけど。あと数ヶ月で壊れそうな気が・・・・。
246: 入居済みさん 
[2013-11-12 13:20:52]
業界の自演でしょ
日本人じゃないっぽいし
247: マンション住民さん 
[2013-11-12 14:03:45]
エコキュートの10年保証は
別に申し込んだら10年保証になるってものだったような、、、

通常はメーカー保証の2年だか5年だったはずです
248: 契約済みさん 
[2013-11-13 07:33:55]
エコキュート含め突然の業者訪問については注意ください
新しいマンションでは詐欺の手口としてよくあることです。ふしんに思いましたら管理人に確認して下さい

マンション購入セミナーでの情報収集している時に聞きましたよ
249: マンション住民さん 
[2013-11-13 09:37:32]
カワサキアイランドスイートの事務所に問い合わせましたが、エコキュートメンテナンスの営業に来ている業者は事務所を通していないそうですね。

管理室の目を盗んで五月雨で個別営業をかけているみたいです。
お気をつけて。
250: マンション住民さん 
[2013-11-13 13:50:32]
皆さん10年保証に入られているんでしょうか?オール電化初めてなのでその辺気になります。
251: マンション住民さん 
[2013-11-13 19:51:26]
一階の住人って、モラルどうなってるんだろう?

今までは大人用自転車が目立っていたけど、今度はアルコープに子供自転車が数台。

親、駐輪場をきちんと借りろよ。
252: 入居済みさん 
[2013-11-13 22:44:17]
モラルの無い奴らには屈せず頑張りましょー
管理組合早く発足したいですね。
まじ22:00過ぎて楽器音がするのとか許せないですよね。
徹底的に排除しましょ。
ゴミの日も守れない奴らはマンションの質を下げると共に、
我々の平穏な生活も脅かす存在なので、
見て見ぬ振りはできませんね。



253: 住民でない人さん 
[2013-11-14 02:52:57]
普通に考えて、ファミリータイプのマンションは何処のマンションでも1階から3階位までは長屋と同じですよ。ママ友からの繋がりで子供が行き交い、知り合いになり家族どうしの付き合いからまたさらに発展して終いにはスワッピングにまで。
254: マンション住民さん 
[2013-11-14 07:14:09]
今朝もゴミの上にカラスいます。子供を襲わないかな?
255: 入居済みさん 
[2013-11-14 08:32:21]
ゴミ捨て場の蓋付ケースの数を増やすことはできないのですかね? 折角蓋が付いてるんだから、閉めておけばカラスも手出しできないはずなのに、数が足りてないから蓋せず溢れてるのでは?
256: 入居済みさん 
[2013-11-14 08:32:21]
ゴミ捨て場の蓋付ケースの数を増やすことはできないのですかね? 折角蓋が付いてるんだから、閉めておけばカラスも手出しできないはずなのに、数が足りてないから蓋せず溢れてるのでは?
257: 愛 
[2013-11-14 08:37:41]
エコキュートの方が説明に来たことをこちらで書き込みしたものですが、
皆さんは 入れなかっtのですか?
押し付けがましくしたり 勧誘はなかったですが。
一応営業として 付き3000円で年数回の点検をしてくれる話をしてましたが、 お金かかるからこれは
とくにお勧めはしてないけれど 説明はしないといけないので みたいに話してました。

メンテというのではなく べランにあるエコキュートの一部の個所のふたをあけて、水抜きとかもろもろ 手順を
説明してくれました。エコキュートにも手順が貼ってあるので それを見ればよいということですが 一応
実演してくれました。
排水溝などマンションは年回 メンテがあります。しかし、今回の手順は 自分で行わなわなければならないということです。
また、パンフをよく読んでいないので 説明受けてよかったです。

でも、これって 全く関係ない業者がきたのかしら?名刺いたあだいてないかも?
258: 匿名さん 
[2013-11-14 08:56:05]
マンション完成前から何度か書き込みしましたが、アルコープに自転車が置かれるのは想定済みです。
問題はきっちり規制しないのと、特に駐輪場の絶対数が足りないことです。
隣の二つのマンション事例があるにもかかわらず、1世帯に2台しか確保してませんから。
1世帯3台~4台用意し、かつ下段を増やす必要がありました。
結局は経費削減と法令上の緑地部分の確保のために作れなかったんでしょうね。
259: 契約済みさん 
[2013-11-14 10:19:32]
昨日グレースの方、トラックで駐輪撤去してましたね。
次はスイート前かな?
撤去されたの引き取るには今いくらかかるんだろう。とりあえずメシウマです。ウシシ。
260: 匿名さん 
[2013-11-14 12:07:24]
それが本当なら、一時駐輪車ではなく、持ち主のいない長期放置自転車の撤去です。
ある程度溜まるまでどこかに保管し、定期的に処分してもらっているようです。
261: マンション住民さん 
[2013-11-14 21:44:32]
回収保管された自転車ですが、引き取り費用は確か3000円位かかった気がします。自業自得ですね。
262: 匿名さん 
[2013-11-15 08:48:11]
放置自転車の場合はまず引取りに来ないな。
263: マンション住民さん 
[2013-11-15 08:55:21]
まだ使えそうな自転車あるので、もったいないですね!回収自転車、100円で売って?
264: マンション住民さん 
[2013-11-15 13:46:16]
結局、先読みできないナイスに問題があるってことか・・・。
薄々思っていたけど。

管理会社として、信用したり任せたりして大丈夫かますます不安になってくる。
これからのトータル管理は他の会社にチェンジできないのかな。
265: マンション住民さん 
[2013-11-15 14:10:23]
共用棟の地下に、自動販売機があるのを知っていましたか?他で買うより少し安くしてるそうです。今日まで知りませんでした。補充する業者の方に偶然出会わなければ、何年も知らなかったかも…
266: マンション住民さん 
[2013-11-15 17:13:39]
ジョージア缶コーヒーが100円ですね。嬉しい。
コカコーラをチョイスしたのはイイね。
267: 入居済みさん 
[2013-11-15 17:38:39]
入居間もない頃、共用棟探検して知りました。
ほんと、ひっそりすぎますよね。
でもまあ、エスパも近いから知らなくても困りませんよね。

パーティールームが使えるようになったそうですが、
使用された方いらっしゃいますか?
他の共用ルームも気になりますが、見学できないそうで。
利用前にどの程度の設備があるのかチェックしたかったのに。
268: 匿名さん 
[2013-11-15 17:46:09]
マンションできることが分かっているのだからガードレールとか横断歩道も前もって予測して作ってればいいのに。
変更工事をする分、無駄が起きているんだよね。
工事着手まで3,4ヶ月かかるから1月あたりかね。
269: 入居済みさん 
[2013-11-15 22:07:50]
エスパは2012年にイトーヨーカドーに変わりましたよ^_^
270: マンション住民さん 
[2013-11-15 23:19:55]
この付近に住んでいる人は今のイトーヨーカドーの事を今でもエスパと言う人が多いですよ
273: マンション住民さん 
[2013-11-16 00:04:30]
川崎区にイトーヨーカドーは二店舗あります。でヨーカドーと発言すると、どっちの?って事になるので手っ取り早くエスパと未だに言ってしまいます。
274: マンション住民さん 
[2013-11-16 20:51:34]
揺れましたね。
Twitterなどで他の人の反応をみると、
免震マンションで本当に良かったと思いました。

逆に、免震マンションでも揺れたのがわかるほどの
地震だと、ちょっとドキッとしますね。
275: 住民さんC 
[2013-11-18 02:44:15]
調べたところによると残りは15戸みたいですね。年内か新年早々には完売といったところでしょうか。
276: マンション住民さん 
[2013-11-18 09:19:56]
今朝は、ゴミ収集所にカラスいませんでした。でも、ロビーから駐車場に行く道?にたまにカラスいますね!芝めくって遊んでるような・・・。
277: 匿名さん 
[2013-11-18 12:19:06]
みなさん、子供達とどこで遊んでますか?
小田栄2丁目公園まで行きますかね?
一応、エスパコという名前の公園なんですw
278: 契約済みさん 
[2013-11-18 13:28:25]
芝めくってんのカラスだったんだ!ウケる!
279: マンション住民さん 
[2013-11-18 16:19:15]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
280: マンション住民さん 
[2013-11-18 17:01:03]
 自分達だけの援助を期待して入居するのは、無理があるのでは?マンション購入せず、そういった対応の賃貸住居などに住む方が良いのでは?あなたより貧乏で、このマンションすら買えずに、ルールを守って、貧乏生活をしている人達もいるからね!ご希望の設備は最初からついていないのだから、つけるとなれば、お金がかかるし、あなた一人で負担するなら良いけど・・・、住人の同意が取れるかな?それに、1階の住人への異臭など他住人への影響を考えたほうが良いよ!あなたにも事情があるだろうけど、人それぞれ事情の中で生活している。弱者だから最初から援助してくれと言い出すと、それぞれの理屈で全員が援助してくれと言い出すよ!そうなると収集つかなくなって、共同住宅は成立しなくなるのでは?
281: マンション住民さん 
[2013-11-18 17:42:02]
事情は分かりますが、自分達の事しか考えてないんですね
280さんが言うように1階の人の事考えてますか?
睨まれて嫌な思いをしたと言うのも自分達の気持ちばかりですよね
ルールを守って出してる人にとったら同じように気分悪いのは当たり前です
申し訳ない気で出されていても、見た目は分からないでしょう
了承得てるなんて話も知りませんし、中にはルール無視で出されてる人もいるわけですから
同じようにルール無視だと思われるのは仕方ないですよね

今までのお住まいではどうされてたんですか?
自分達の生活スタイルにあった所に住まわれたほうがもちろんお互い嫌な気持ちにならずにすんだでしょうね
24時間出していいマンションとか

蓋付きもルールを守ってる人までが費用を出すのは納得いかないです

282: 匿名さん 
[2013-11-18 17:44:53]
若い人だろうと、高齢者だろうと年齢に関係なく、挨拶しない人はしません。人それぞれです。
ただ、子供連れなのに挨拶を返さない親は、子供に手本も見せられないダメ親だと思いますけどね。

自分が高齢者になってゴミ出しがきつくなるときは、そのときはヘルパーさんがいるでしょうからそこまで気にしなくても良いと思います。

あと前日すらゴミ出しがきついというのは、本当でしょうか?
丸一日家を空けているということになります。本当ならお疲れ様です。
それと当日の時間外に出しているとは、回収後ですか? 回収前であればそこまで睨まれるはずはないと思います。
回収後だったらかなり問題ですが。。。
一応、個人の努力となりますが、生ゴミはディスポーザで処分してください。
それだけでも大分改善されます。

他のマンションを見ても、ゴミの蓋はきっちり閉められていませんので、蓋があっても解決しません。
みんな無理に詰め込み、中途半端に溢れているので、完全に閉まらないのです。
とりあえず乗せておけばいい、という人が大半なんです。わざわざ汚いゴミ箱を触りたくないでしょうからね。
ゴミ置き場を整理する管理人を用意しない限り無理です。
283: 契約済みさん 
[2013-11-18 17:54:42]
あのゴミ箱って蓋ついてんだから蓋がしまらないほど詰め込まないようにごみ捨てて蓋を閉めるようにすれば24時間出しても問題ないように思うけど。
月もくしか捨てられないと部屋にごみがたまってやなんだよなー。
284: 契約済みさん 
[2013-11-18 18:04:27]
私も車椅子生活なのでゴミ収集所には階段があって行けません。スロープ工事、お願いします。費用は当然、管理費ですよね!
285: マンション住民さん 
[2013-11-18 18:11:20]
下層会階住人です。ゴミの臭いが酷いです。朝、廊下にでると異臭で気持ち悪くなります。ゴミ置き場を囲って下さい。
286: マンション住民さん 
[2013-11-18 18:31:17]
ゴミ置き場の細菌が原因で病気になり、医療費かかったら、管理組合の請求しても良いのですか?ゴミだしルール守らないのが原因ですよね!
287: マンション住民さん 
[2013-11-18 18:37:58]
283さん
そんなにゴミたまりますか?
我が家は子供ひとりと大人2人でおむつもありますが
ディスポーザーを使ってればそんなにたまりません
スイートに引っ越す前は週2になって結構溜まって大変でしたが
ディスポーザーのおかげでかなりゴミも減ったので苦ではないです


今はどこの自治体も週2の所が多いですし仕方ないですね


284さんの言い方に少し違和感というか、嫌な気持ちになる書き方です

288: マンション住民さん 
[2013-11-18 18:42:28]
280さんのおっしゃる通り。

280さんのように、まともな感覚を持った方が、管理組合で活躍されることを願います。

ただ、ゴミ置場までの通路はバリアフリーではないことは確かです。管理組合の最初の議題として、ちょうどいいのではないでしょうか。

あと、ゴミからの悪臭問題は、やはり一人でも多くの人が、ゴミ捨ての日にちを守ることでしか、対応できないでのではないでしょうか。

カラス対策だけだったら、大きなネットを張るとか、安上がりのものがありそうな気がしますが、いかがでしょう。
289: 匿名 
[2013-11-18 19:34:09]
287さん。284さんはきっと、スロープを設置することを良しとしない人が、落としめるために、なりすまして行った発言なので、気にしないでください。普通の人だったら、自分が不利になる印象を与えないと思うので。
290: マンション住民さん 
[2013-11-18 20:48:02]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
291: マンション住民さん 
[2013-11-18 21:19:18]
281です
きつい文章を書いてしまいすみません。

回収前に出されて睨まれてしまったというお気持ち分かりました。
今は出してくれていたお子さんが一緒に住んでいないんですよね?
以前、ゴミの時間でかなり話題になったので、ここを見ている方が
厳しい目で見られているのかもしれないですね。
私的には回収前であれば、いいんじゃないかと思っています。
同じ川崎区から引っ越してきたんですが、そこも回収は14時過ぎで一軒家の古くからの住民も朝早く出さず、
お昼過ぎや回収直前に出されていました。
そういう経験から私は回収前ならという気持ちはあります。
ただそれも許さない、ルールは絶対という考えの方もいると思いますので、
これだけの大型マンションだと今日みたいな事は仕方がないかなと思います。
実際、事情があるにしろ、管理人、ナイスに了承を得ていてもルールを守っていないわけですから
睨まれても仕方がないという気持ちでいたほうがいいというか、気持ち的には楽かと思います。


ジッパー付で処分しているのはすごいですね。
うちは普通のビニール袋に入れてただ口を縛っているだけです。

292: マンション住民さん 
[2013-11-18 22:31:55]
バリアフリーにするなら 駐車場の一番上の階に 屋根欲しいな
雨の日 少し辛いので(*^_^*)
293: マンション住民さん 
[2013-11-19 00:16:32]
キッズルームを利用できる子は何歳までですか?
小学3,4年生くらいの集団がたまに占拠していますよね?
かなりのやりたい放題で、小さい子を安心して遊ばせられません。
組合が発足されたらその辺のルールちゃんと決めてほしいです。
294: マンション住民さん 
[2013-11-19 00:19:22]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
295: マンション住民さん 
[2013-11-19 00:26:59]
新築で入居してすぐに、管理費使って改築しようなんてやめてください。
296: マンション住民さん 
[2013-11-19 00:49:48]
駐車場の屋上の屋根はしょうがないと思います
その配慮として値段が安いわけなので。
そこに管理費を使うのはいかがなものかと、、。

ゴミ捨て場までのバリアフリーは迷い所ですけど
必要な人もいると思うので値段次第では。

管理費は本当に必要なモノに使わないと。

あれも、これもだと管理費が簡単に値上がり
ますよ〜。色々な意見は必要だと思いますが

ゴミ捨て場までのバリアフリーはいい議題ですね。


297: 匿名 
[2013-11-19 01:00:23]
①うろ覚えですが、ナイスコミュニティではゴミをアルコープまで回収しに来てくれるサービスがあったような...有料だったと思いますが検討(問い合わせ)してみては如何でしょうか。

②高齢者のオムツは重たいですよね。赤ちゃんのとは段違いです。
荷物を歩行器に乗せて運んでいる高齢者を見かけますが、バリアフリーになっていないのではどうしようもありません。
挨拶もしてくれない御近所さんでは、手伝ってもくれないでしょうし、オムツの入っているゴミなんて他人に触られたくも無いです。
ヘルパーさんを頼むには介護認定を受けなければならず、自己負担は1割ですが、残りの9割は皆様の保険料&税金が使われるんですよね。ゴミ出しの為に介護保険を使うなんて何だか申し訳ないです。
今の時代にバリアフリーになっていない新築マンションがあるなんて思いもしませんでした。設計ミスなのではないのでしょうか。
スロープさえあれば、ルールを守って自分で捨てに行く事もできるのですが...


掲示板を使わない(使えない)高齢者の気持ちを想像して、代弁してみた。
298: 住民さんA 
[2013-11-19 01:04:35]
エレベーター降りて気づいたのですが、エレベーターに隣接している壁とマンション側の壁は明らかに材質がちがいますよね。エレベーター側の壁はコンコンと音がするのに対してマンション側はみっしりコンクリート。いわゆる吹き付けタイルという奴でしょうか?前レスでも書いてありましたがエアリースイート側の端のエレベーターの壁がやや少し荷物を引きづったせいか、ハゲています。何とかならないものでしょうかね。
299: 匿名さん 
[2013-11-19 01:35:03]
だから安いのでは?
抽選外れて料金の高い階層になった方から荒れそうですね。
300: マンション住民さん 
[2013-11-19 02:10:06]
292さん笑顔じゃないですよ。何でも管理費で変えられると簡単に思っている方がいて正直吃驚です。
301: 入居済みさん 
[2013-11-19 06:09:23]
駐車場の屋上に屋根は無いな。
だから駐車場代が安価なんだし、
マンション全体の問題にならないし。
302: 入居済みさん 
[2013-11-19 06:21:15]
ゴミ捨て場の上に屋根つけたくないですか!
これは結構思っている方が多いのでは??
完璧に塞ぐ屋根でもいいけど修繕費がかさむので、
最低限ネット形状の屋根で覆う形でも全然構いません。

約500世帯のマンションの住人が皆ゴミ箱の蓋を
閉める日が来るとは思えません。
手前の手軽に入れられるゴミ箱に溢れんばかりに
詰め込む方が結構多い印象です。

来年の夏場迄には改善しないといけない問題ですね!
303: マンション住民さん 
[2013-11-19 07:16:36]
ですね!暖かくなれば、もっと異臭するだろうし、カラスもどんどんやってきて、危険なことになります。組合発足するまでは、ルールを守るしか方法がないのでは?
306: マンション住民さん 
[2013-11-19 08:32:32]
改築要望してる人はさっさと出てけ
管理費をなんだと思ってんだ
307: 入居済みさん 
[2013-11-19 08:54:58]
前日にゴミ出しをしている奴は出ていけ!ルールをなんだと思っているんだ!
308: 匿名さん 
[2013-11-19 09:07:45]
あまりにも間隔短くて、同一人物の書き込み分かりやすすぎるんだけど。。。

さて、キッズルームはお隣のマンションでは基本幼児まで。
小学生もいてもいいけどどちらにしても保護者同伴でないといけないルールです。
これに倣えばいいでしょう。

ヘルパーは介護認定必要なのは当然、ゴミ出し困難レベルなら普通に介護が必要なレベルでしょう。


311: 匿名さん 
[2013-11-19 12:15:38]
姉妹マンションのブリーズ、グレースを見て分かるとおり
ゴミ出しの問題と、違法駐輪の問題は何年経っても一切解決しませんよ。
ヒューマン的な原因ですから。
出来ることといえば、少しでも減らす等の抑制くらいです。
本気で解決するならタイヤロックや、ゴミ置き場の施錠とか、そこまで強力な対応をしないといけませんね。
あと、アルコープに自転車を置く人は、共用部分私的使用違反金とかを請求など。
お金を払えば置いていいのかって話にもなるからあくまで違反金として扱う。
理事会が発足して、本気で検討すれば可能だけどそこまでするかどうかって所です。
312: マンション住民さん 
[2013-11-19 12:28:20]
気楽にいこうや
掃除もしてくれるしそこまで汚れんやろ
管理費は有限やで
313: 入居予定さん 
[2013-11-19 12:47:52]
>292
うちの契約駐車場5900円の屋根付きとかわってあげますよ。
っていうか、駐車料金安くあげようとしたの自分でしょ。
車がないのに、5,900円の駐車料金払っている人何人もいるのに。
バリアフリーより自分の車の屋根って、頭おかしいよね。
314: マンション住民さん 
[2013-11-19 14:40:51]
マンション内を清掃している、ナイスコミュニティーに聞くと、アルコープはプライベートな部分なので掃除しないと決まっているそうです。私物を置けない共用部というなら、掃除するよう変えてほしいです。掃除しないのなら、少し置くのは黙認してもいいのでは?現状は掃除してないのですから。
315: マンション住民さん 
[2013-11-19 14:58:40]
ゴミ捨て場にスロープ?いらないな。管理費はただではないのに好き勝手言い過ぎだね。
316: マンション住民さん 
[2013-11-19 15:11:09]
フロントに置いてある町内会のボックス、あれはなんですか?
317: 匿名さん 
[2013-11-19 15:47:03]
>ナイスコミュニティーに聞くと、アルコープはプライベートな部分なので掃除しないと決まっているそうです。

正確にはプライベート部分ではありません。プライベート部分ならその分平米数に加算し税金が上がります。
回答した人の知識不足か、認識の違いです。あくまで共有部です。
掃除は確かに住人の担当ですけどね。
掃除はしなくても、壊れていれば修繕費は管理組合の担当です。
ネット検索でアルコープやポーチのキーワードで探してみてください。
どういう位置づけか分かるはずです。

一時的に物を置くくらいならまだしも、永続的に物置や自転車等置かれると、景観や防災上の問題に発展します。
そういう意味で物を置くなと定められているわけですが、グレーゾーン的なものなのでこういう話題はいつまでも解決しないですね。
318: 入居済みさん 
[2013-11-19 16:44:15]
アルコープって言うほど立派なアルコープなんでちゅかww
319: マンション住民さん 
[2013-11-19 16:57:56]
アルコーブの件はたぶん解決しないでしょう
常識の範囲内ならいいんじゃない

320: 入居済みさん 
[2013-11-19 20:03:02]
自らの価値観による設備の不満を管理費で改善しようなんて虫が良すぎませんか?
完璧なマンションなんてありません。
ゴミの問題にしても下層階はそう言う事も想定した価格設定だったのだと思った方がよいです。
値段にはきちんと理由があるんです。
321: 匿名さん 
[2013-11-19 21:42:41]
てかスイート自体が、ブリーズ・グレースのエコノミー版だからね。価格なりのマンションだよ。
使ってる素材見ても明らかにわかる。
322: 入居済みさん 
[2013-11-19 21:56:30]
自分らが車いすを使ってないから不便さが分からないんだね。
駐車場の屋根なんかよりよっぽど必要だと思うけど。
駐車場の屋根が欲しいとかなんで高くても屋根があるところを選ばなかったんだろ。
323: 住民でない人さん 
[2013-11-20 00:01:16]
321さん
それは違うよ。グレード的にはバルコニーとって見ても、エントランスのブラウンレイヤードとって見てもスイートの方が要な部分で高いよ。
324: マンション住民さん 
[2013-11-20 00:17:42]
バリアフリーにしろゴミ捨て場のネットにしろ
管理費は大事に使ったほうがいいですねー

1年もしないうちに扉やら他にも壊れたりしたら
管理費を使う事になりますよ。

ゴミ捨て場ネットはともかく
バリアフリーは個人的意見が強い気がします。
値段もいい額するでしょうし

マンション全体の問題とは多少違うかもしれません
どちらにしろすぐには決定しないでしょうね
325: 契約済みさん 
[2013-11-20 01:38:48]
ゴミ捨て場へのスロープは不要ではないでしょうか?
ブリーズにいらっしゃる車椅子の方も自分で捨ててらっしゃいますよ
何でも欲しい欲しい言っているなら住民の納得を得て変えればいいと思います。
個人的にはスロープはいらないけどカラスよけの網は欲しいです
326: 入居済みさん 
[2013-11-20 07:22:37]
今朝は空き缶、PETなどのゴミ出し日ですが、行くと、すでに普通ゴミ7箱分ぐらい貯まっていますね!2日以上も前から出しているので、こんなに掲示板で書かれるのもわかります。ルールをもう少し守ってね!
327: 住民 
[2013-11-20 08:25:07]
言っとくがネットもスロープも駐車場の屋根も別料金だからな?
修繕積立金はあくまでも修繕積立金
新しい物を追加しようとすると費用かかるよ
誰が払うの?
328: マンション住民さん 
[2013-11-20 08:29:08]
住民がルールを守らない事による不都合の解決は、どうしたらよいの?ルール守らない人だけに費用徴取するの?
329: マンション住民さん 
[2013-11-20 08:48:18]
昨日すでに普通ゴミ出てましたね
上から覗いて見ました

ルールを守ってる人がルール違反の人の為にネットを買うとか費用を出せと言われても納得しないでしょうね
私は納得しません

あれもこれも欲しいとか言い過ぎ
330: 入居済みさん 
[2013-11-20 08:50:43]
不都合なんて感じたことないのですが
不都合感じてる方は共同住宅向いてないかと
331: マンション住民さん 
[2013-11-20 08:55:42]
自分だけ良ければよい人の方が、共同住宅に向いていないような・・・。
332: 事情通さん 
[2013-11-20 09:07:43]
隣のマンションでは後付けのスロープが普通に理事会の許可を得て設置されているとか。
本来道ではない通路を、あまりに人が通り過ぎるから通路に変更したりなど。
元々管理費は、そういった設備追加や色々な費用を想定して金額設定されているので想定内だよ。
それすら嫌なら、設備代を出せないくらいに管理費の値下げを要求したほうがいいね。
今より管理費減って、無駄な費用を使わないで済むから提案してほしい。
333: 匿名 
[2013-11-20 09:07:44]
一人暮らしで、車椅子に乗っていたり、足が悪かったりする人は、ゴミが捨てられないってこと?

そういった人たちが普通に捨てる方法がないのであれば、社会通念上、共用部分がバリアフリーであることはあたりまえのこと。

それとも今のままで、そういった人たちがお金をかけないで、一人で捨てる方法があるのでしょうか。
334: 入居済みさん 
[2013-11-20 09:09:04]
ホント生ごみ放置は危険。菌が発生して、そこに集まる小動物を介在して、各部屋、廊下などへ感染するかも?小さな子供が特に心配です。何とかして欲しいです。
335: 住民でない人さん 
[2013-11-20 10:00:26]
334
感染ね。既に貴方の頭中が感染してるよ(笑)
336: 匿名さん 
[2013-11-20 10:11:16]
感染は大袈裟ですが、夏の虫の発生は避けられません。
この季節ならまだマシですが、入居当初は線路側の蚊がものすごかったですよね。
あのようにハエが多く出ることになるかもしれません。
生ゴミはディスポーザでなんとかなるけど、紙おむつやら何やらでわんさかやってくるんですよ。
週二日の回収になったことでかなり影響が出てきます。
週三日に戻して欲しいですが、まず不可能ですから。。。
337: 入居済みさん 
[2013-11-20 10:38:41]
ホントに大丈夫ですか?ナイスさん?
338: 契約済みさん 
[2013-11-20 11:00:18]
感染(笑)
アフリカにでもすんでんのか?
339: 匿名さん 
[2013-11-20 11:12:51]
いやいや、あるかもよ!パンデミック。異種動物の混在するところに突然変異あり。人の汚物と鳥やねずみで・・・。
340: マンション住民さん 
[2013-11-20 12:09:22]
バイオハザード的な?

すでに住民のなかに感染者がいて、ゾンビ化していたりして。

アルコープにチャリを置くような、人の言葉を理解できない人とか。
341: マンション住民さん 
[2013-11-20 12:12:04]
333さん
確かに言っている事はわかりますが
例えば1人で車椅子で生活している方
がいるとして、普通の生活が中々難しいと
思うのでヘルパーさんなりいると思うんですよね。

その方にお願いするのも一つの手です

スロープつけるだけが選択肢でないと思います。

342: マンション住民さん 
[2013-11-20 12:21:08]
341さん。ヘルパーさんって、毎日来ます?

その人たちにも、当日の8時までにゴミを捨てるというルールを守れってことですか。

それとも、ヘルパーはそのルール適用外?でも、どうやって見分けるの?

私はヘルパーですよって分かる格好をすればいいわけ?

勉強不足で申し訳ないのですが、ヘルパーさんを利用しないで生活している車椅子の方のほうが、少数派なのでしょうか。
343: 入居済みさん 
[2013-11-20 12:25:53]
ゴミが元で死んでしまう様な子供なんて自然淘汰されればいいですよ。
でも迷惑も省みず、はしゃぎ回ってる丈夫そうな子供ばかりお見かけしますがねw
344: 入居済みさん 
[2013-11-20 12:55:15]
ナイスの有料サービス使ってゴミ出してくれ
出来ない人間は出来ないなりの配慮をしろ
全員がハッピーになる様な管理費の使い方をしてくれ
ゴミや自転車の件も大袈裟だ
345: 入居済みさん 
[2013-11-20 13:19:14]
ある設備でやることやるしかないと思いますが。
管理組合が発足したら、ゴミ集積所のゴミ箱の蓋を閉めましょうと呼びかけて行くしかないかと。
ゴミ箱の配置が原因で、手前や入れやすいゴミ箱にゴミが入れられてしまい蓋がしまっていなかったり、
一部の入れにくい場所にあるゴミ箱はまだ何も入っていない。
一応ナイスが入居者数を想定してあのゴミ箱の数を設置しているのだから、
あるものを上手く使う方法をまず考えませんか?
多分ゴミ箱を壁際と背中合わせにした島を手前に設置すれば全体的にいれやすくなるのでは。
あとは管理組合からかナイスコミュニティからか、
ゴミの入れ方を徹底していけばゴミ問題は良い方向に向かうと思います。
最悪、お金がかかる方法でネットの天井などもありかと思いますが。
346: 入居済みさん 
[2013-11-20 13:50:57]
バリアフリー問題ですが、何故車椅子の方がバリアフリー設備の整っていないスイートをお選びになったのか少々疑問の残るところですが、私は、既に車椅子乗られてる方の目線でのご意見は大変貴重だと思います!

私はまだ車椅子を必要としていませんが、もし車椅子が必要になったときに、ゴミ出しはかなり困ることが想定され、早急に改善した方が良い問題だと思いました!
改めてナイスのバリアフリーに対する見解もうかがいたいです。マンションを決める際バリアフリーについては少々頭の中から抜けてました。
むしろ、その辺りを考慮した設計が昨今では当たり前なのではないかと思ってしまっておりました。


駐車場へ向かう際の鉄板のスロープは引き渡しのかなり間際に取り付けられました。
設計段階から予定されていたのか少々疑問です。
それとマンションから駐車場へ行く際の扉の鍵については取っ手が鍵の無いものに取り替えられましたね。
あれは、入居者からの意見を反映したのだと思います。
なので、車椅子でゴミを捨てやすくする件もナイスに改善要求をしてみる価値はあるかもしれません。
一応思うのが一度エントランスホールを出てゴミ集積所の外側のドアから回り込めば車椅子でもゴミ出しが可能と思いますが、
もしそれがナイスの考えであれば内側にスロープをつけるなどの改善要求が通る可能性がありますね。
不衛生なゴミをもってエントランスホールを通るのはあり得ないでしょう。

少々長くなりましたがバリアフリー化は今後自分達がいつ直面しても良いように、
貴重なご意見を参考に管理組合でも議論していくべきであると考えます。
バリアフリーの問題は否定的なご意見より前向きなご意見を皆で出し合えたら良いマンションになると思いますよ。

駐車場屋上に屋根をつけたい話は論外ですね。と同時に発言の次元の低さに残念です。
屋根がある階の方と交渉して変えていただければと思います。

347: 匿名さん 
[2013-11-20 14:01:56]
安心して。どのように声かけてもゴミをきちんと箱に入れない人は絶対いるから。
対処方法も先の書き込みで提案されているように、住民の持ち回り制か、管理人による整理係がいないと無理ってのが現実。
348: 働くパパさん 
[2013-11-20 14:05:42]
バリアフリーし放題の戸建に住んで下さい(*^_^*)
349: マンション住民さん 
[2013-11-20 14:09:17]
346さんのご意見に賛成です。

どんな住民にも、ゴミを捨てる権利はあるわけで、
どんな住民でも、ゴミを捨てられる環境があって然るべきだと思います。
ナイスの有料サービスを使うことでしかゴミを出せないって、差別ではありませんか。

もちろん、自分にとっては、すぐに必要のないことです。
しかし、この先、一生健康でいられる保証はないので、
バリアフリー化はぜひ実現したいです。
350: 匿名さん 
[2013-11-20 14:33:30]
現実的に、車椅子のマンション一人暮らしっているのかね。
ゴミ出しもきついくらいなら、通常生活すらきついはず。そこまできてたら補助人がいるのが普通。
実質、ゴミ回収は夕方前だし、ヘルパーだろうと出せる時間帯。朝8時までルールを守りたい気持ちはわかるが
そこは暗黙の了解でしょ。回収日の朝8時から~昼までにゴミを出されて困る理由もないし。
絶対許せないって人がいるなら、それこそゴミ置き場を施錠するしかないよ。守りたい派は提案してみてほしい。
まあ、まず否決されるけどね。
管理会社はそれやるとどうなるか分かってるから。施錠された扉の前に無造作にゴミが散乱するってね。

351: マンション住民さん 
[2013-11-20 14:44:16]
スロープ?
いらねーWWWW
アミ?
いらねーWWW

エントランスにwifi頼むわ
352: マンション住民さん 
[2013-11-20 14:53:09]
350さん。

ゴミ出しがきついのではなく、
ゴミ捨て場にたどりつけないことが問題だといっているのです。

車椅子で、どうやって段差を下りたり、上ったりすればいいのでしょうか。
補助人がいようが、いなかろうが、どんな条件でも一人でゴミ捨てできること。
それが当たり前の環境なのではないでしょうか。

ただし、遠回りでも、ゴミ捨て場に行く方法があるのなら、
バリアフリー化は難しいかもしれませんね。
353: 入居済みさん 
[2013-11-20 16:05:42]
ちょっと疑問に思うことがあります
アルコープは共用部ですよね。それなら、なぜ門扉を付けるのか?
共用部だったら、掃除してもらえるんですよね?プライベートな共用部なんて
おかしいと思います。

354: 契約済みさん 
[2013-11-20 16:13:02]
隣にスロープついたってどこのことを言ってるのでしょうかねぇ?
ブリーズもグレースもスロープついたって聞いたことないよ。
憶測ですか?それともこれから付くのですか?
詳しく知りたいです。
なんか隣もやっているからうちでやっても普通という風に導きたいだけとしか思えません
ゴミ出しも一旦外に出てからなら車椅子でもゴミが捨てれると思いますが、どうなんでしょうかねぇ?
買う前にきちんと聞いておかなかったのかな?
355: マンション住民さん 
[2013-11-20 16:39:32]
エントランスにWi-Fi?
いらんでしょ?一体エントランスで何やってるんだ?
どうせゲームだろ。溜まり場になるからいらんな。
356: マンション住民さん 
[2013-11-20 16:52:31]
353さん、アルコープは共用部だけど、掃除はしてないそうです。だからいつまで待っても溜まったゴミがなくならなかったんだなあ。
357: 入居済みさん 
[2013-11-20 17:24:53]
キッズルームに小学生か中学生かジャージ着ている奴がたまにいるな。
あれ良くないし、ルール違反だな。
子供遊ばせたい親子さんが敬遠してしまう。
スイートのガキかな。今度見たら名前と部屋番号聞いて管理会社へ報告と貼り紙とか出してもらうか。
あまりに酷い使い方してて、迷惑してる人がいたらたらその場で言うが。

wi-fiの話はここで特に言及することでもないな。
359: マンション住民さん 
[2013-11-20 17:53:14]
エントランスの冷暖房って、何時から何時までついてんの?
ていうか、つけてることに意味あんの?
なんかもったいなくない?
360: マンション住民さん 
[2013-11-20 19:11:56]
キッズルームに規定外のお子さんや保護者が一緒にいない場合はその場で注意すればいいと思いますが。
何故、子供に注意できないんでしょうか。
ひどい使い方以前の問題です。
決まりなので、言えなければすぐに管理人に言うべきです。

Wi-Fiの事を書いたのは子供でしょ。
書き方が子供過ぎます。

エントランスの冷暖房、私も必要ないと思います。
そういう節約が大事だと思います。
冷暖房を入れるから、子供が溜まるようになるんじゃないかと思います。
361: 匿名 
[2013-11-20 19:32:42]
354さん。

突然、親も家族も死んで天涯孤独になり、あなた自身も事故で下半身不随になって、車椅子の生活を余儀なくされた場合を想像してみてください。

貯えもなく、国からの援助も期待出来ずに、そのままこのマンションで暮らすしかなかったとしたら…

極論ですが、そんなこともあり得るわけで。もっと言えば、サブエントランスのスロープなどに文句を言わないのはなぜですか?

ベビーカーだって、健康な母親なら上げ下げできる範囲の段差しかないでしょ。
程度の問題があるにせよ、車椅子の人が一人でゴミを出すくらいの環境と、理解があってもいいと思う。
362: マンション住民さん 
[2013-11-20 20:14:12]
元から有る物と追加する物とでは雲泥の差だ
バリアフリーが良ければそう言う物件を買えばいい
ナイスオプションでゴミ捨てあんだろ?
甘えんな
363: 住民さんA 
[2013-11-20 20:43:41]
362
ここも一応バリアフリー設計ですよ。ごみ置場がバリアなだけだから。偉そうに言うな!
364: 入居済みさん 
[2013-11-20 22:30:48]
エントランスの冷暖房はいらないですよね。
たまり場になっているのと、節約のために消したいですね。

キッズルームは小学生のたまり場になっています。直接注意するのもいいですが、住民同士のトラブルを避けるため管理人さんに言ってもらうのがベストだと思います。
365: マンション住民さん 
[2013-11-20 23:37:57]
ナイス管理組合からキッズルーム入り口に、小学生未満のお子様と保護者の方以外は利用禁止って貼れば問題解決しないかな?
366: マンション住民さん 
[2013-11-21 00:30:50]
362さん

だから、元から有るべきなんだって、バリアフリーは。
あそこだけなぜないのか。甘えんなって言葉だけでなくて、納得のいく説明をしてくれよ。
367: マンション住民さん 
[2013-11-21 00:47:13]
ゴミ捨て場のバリアフリーの件は
意見がわかれますね

361さん
ちょっと極論すぎますね。
それに管理費はマンション全体の事で使うものです
自己中心的な考え方だと私は思います。

管理費などは何かが壊れた時例えば
ドアなど壁など壊れた時に使うものでないでしょうか?!

他の方が回答されてるようにナイスオプションでゴミ捨て出来るわけですし
お金の問題は個人の問題じゃないですか。


管理費はマンション全体で考えた時の物です
バリアフリーは個人的要望が強いではないでしょうか?

368: マンション住民さん 
[2013-11-21 00:49:55]
エントランスの冷暖房ってさ、費用はナイス持ち?
それともわたしたち?

そこらへん、まったくわからん。
契約時とかに聞いてあたりまえのことで、
住んだら知ってて当然のことだったら恥ずかしい。
369: マンション住民さん 
[2013-11-21 01:04:53]
367さん

それこそ、マンション全体のことを考えたとき、最初からあっていいものだと思います。
最初からついていても良さそうな物が、なぜないのか。
ナイスがちょとでも、それで儲けようなんて考えているのではないかと、感じてしまったりするのですが。
370: 匿名さん 
[2013-11-21 02:51:33]
367は発想飛びすぎ。儲かるってどのくらいだよ。

369はわかってなさすぎ。
お金を払うことでしかゴミを捨てられないことに、何の疑問も持たないの? 

人としての当然の権利を侵してると、少しでも思わない?
371: 契約済みさん 
[2013-11-21 03:02:50]
思うにゴミ捨て場のスロープは付けない方がいいと思うよ。何故ならここは免震マンションだから建築物は若干浮いてなきゃならないでしょ?スロープなんか付けたら地震があった時、あっという間にスロープが壊れちゃいますよ。
372: マンション住民さん 
[2013-11-21 03:16:29]
365さん
キッズルームの入口に確か貼ってあります
373: 匿名 
[2013-11-21 04:15:11]
この規模の新築マンションで「バリアフリー新法」を、ガン無視なんて事があるんですね。

374: 契約済みさん 
[2013-11-21 07:53:00]
>373
バリアフリー新法のどの部分でゴミ捨て場所について言及されているのでしょうか?
詳しいのでしたら教えて下さい。
知らずに言っているのならきちんと調べ発言には責任を持ってください

375: 契約済みさん 
[2013-11-21 08:10:39]
>368
共用部分の空調は私たちが払う共益費を使ってます
ですので運用は理事会での判断となりますね
376: 匿名さん 
[2013-11-21 09:05:20]
>354
隣のマンションの追加スロープについては確かにありますよ。少なくとも現地の管理人に聞けばわかります。
住民に聞いてもその道を通らない人は気付かないので、知らないって答える人はいるでしょうし。

>371
同じく、追加された通り道があるのですがマンションが揺れる構造上、それを考慮してうまく設置してますよ。

同じ系列のマンションが二つもあるのですから、うまく情報収集しましょう。
377: マンション住民さん 
[2013-11-21 09:12:52]
フィルター本舗さんのチラシ入ってましたけど
みなさん フィルターはどこで買ってますか?
純正品の案内とかあまりないので悩んでますが
フィルター本舗さんは検索してもホームページどころか評判もないので少し心配で、、、
378: 契約済みさん 
[2013-11-21 09:55:27]
>377
フィルターはまだ考えたことないです
純正品ならマンションで一括購入して販売とかできないかなぁ
379: マンション住民さん 
[2013-11-21 10:02:44]
>>378 さん
私も考えてなかったんですが 試しにフィルター開けてみたら真っ黒だったので年末に向けて考えた方がいいかなぁと思っています。

純正品の一括購入いいですよねー!
380: マンション住民さん 
[2013-11-21 10:08:29]
フィルターって洗えますよね?
381: マンション住民さん 
[2013-11-21 10:32:22]
フィルタ? どこの部分でしょうか? 浴室のフィルタランプは一度点滅、掃除しました。
382: マンション住民さん 
[2013-11-21 10:44:58]
24時間換気のフィルターです。
リビングとかにあるやつを回せば取れますよ。

水洗いできるって書いてあったんですが
あの汚れ方だと使い捨てのほうがいい気がして、、、
383: マンション住民さん 
[2013-11-21 11:37:49]
ありがとうございます。昼食したら、点検してみます。
384: マンション住民さん 
[2013-11-21 15:17:19]
ナイスの有料ゴミ捨てサービスは、HP見る限り、要介護または障害者手帳お持ちの方が利用できるようです。
ヘルパーさんにしても無料ではないし、ナイスの有料サービス使えといってる方は、知識不足でしょう。
または、恵まれた環境におられ、金銭面でも余裕のある方でしょうね。
車椅子生活までいってなくても、病気でなはくても高齢になるにつれ足腰は弱っていくもの。
高齢ではなくても、一時的な病気や怪我で、段差が厳しく感じられる事もあるかと思います。
入居前に確認していても、実際に住んでみて初めて分かることも多いのは事実。完璧なマンションなんてありませんから。
最初からない設備だから、お金がかかるのが嫌だから、というのであれば、ゴミ捨て場までのバリアフリーにせよ、ゴミ捨て場の悪臭にせよ、最初からないのですから、我慢できないなら嫌なら出てけというのはあまりに軽率な発言では?
ローン組んで購入に至ってる訳ですから、そう簡単に出て行けるはずもありません。
改善策を望まれてる方は、少しでも自分達で住みやすい環境によりよくしていきましょうと将来のことをふまえて言ってるのです。
385: 匿名さん 
[2013-11-21 16:17:28]
出て行けとか、管理費使うなとか、過激な発言とか、1秒でも遅れたらゴミ出すな的な
異常なことを言っているのは、ほんのごく一部の人ですから気にすることはないでしょう。
荒らしはスルーすべきです。

大半の人は、普通の考え方です。
追加設備なんてどこのマンションでもやってます。
ゴミ出しなんて前日夜から回収前までなら大抵のマンションで許容してます。
それすら許せないって主義の人は、理事会等にて発言してみましょう。間違いなく却下されますし、
そういった発言を実際にする人はまずいません。掲示板だからこそ言える発言です。
真面目に反論しなくてもいいでしょう。
386: 入居済みさん 
[2013-11-21 18:19:03]
一々うるさい。ただそれだけ
387: 入居済みさん 
[2013-11-21 18:28:19]
たかがゴミの事で目くじら立てなくてもいいでしょ。
異臭だの細菌がどうとか騒いでるのはゴミ捨て場近くの下層階でしょ。
安かったんだから我慢しなよ(呆)
388: マンション住民さん 
[2013-11-21 19:29:41]
多分今のあなたに何を言っても話を聞いてもらえないような気がしますが・・・

384さんの言っている意味は勿論分かります。ですが現状スロープもネットも必要とは思えないので自分は要らないです。以上
389: マンション住民さん 
[2013-11-21 20:21:27]
作りたければ有志募って作って下さい
貧乏なので管理費上乗せは辛いです
390: 入居済みさん 
[2013-11-21 21:05:49]
管理費を上乗せせずにスロープ作る方法はないんですかね?
エントランスの夜中の冷暖房や電気は無駄だとおもうので、もしそれが管理費から出されているならそういった所から削っていけばよいのでは?
391: マンション住民さん 
[2013-11-21 21:13:41]
↑まだ話す?もう組合に持ってってよ。
392: 匿名 
[2013-11-21 21:37:26]
じゃあ何話すんだよ
ほかの話題を振らずに、茶々入れんな
393: 匿名 
[2013-11-21 22:10:55]
じゃあバリアフリー反対派さんたちが代わってゴミを捨てれば。ご近所付き合いにさ。

真面目な話、管理組合ができたとして、そんなボランティア有志を募るとか。

管理費上乗せがそんなにやだったら、改善策のひとつでも考えろ。
394: 契約済みさん 
[2013-11-21 22:11:18]
各部屋持ち回りで人造スロープというのはどうだい?費用かからないし。
395: 匿名 
[2013-11-21 22:46:14]
修繕積立費ってさ、運用して増やしていくのがあたりまえなの?

管理組合で運用会社を決めたりとかしてさ。

今どきそんなもんなの?
396: マンション住民さん 
[2013-11-21 22:59:22]
できる人ができない奴に合わせる必要あんの?
絆WWWWW
397: 契約済みさん 
[2013-11-22 01:18:42]
>397
最初から5年間は大きな工事がないので運用は普通です
ただリスクがなく、少額でもいいから増えるのを選んで欲しいなぁ
元が大きいので率が少なくても年間で十万円位は増えると思う
まあ理事会ができれば検討して欲しいです
398: 契約済みさん 
[2013-11-22 01:23:15]
個人的意見ですが、身障者が「自分は身障者だから助けて貰って当たり前」って考え方が大嫌いです
手伝っていただいてありがとうって気持ちを表してくれれば手伝うほうも気持ちいいのに
本当に一部の人でしかないですが、一回でもそういうことがあると手伝う気がなくなります
399: 契約済みさん 
[2013-11-22 01:26:00]
>393
そういう一方的な言い方なら、スロープ設置の賛成派だけでお金出せばいいやんかと思いますが?

自分もお金出すからお前も出せって考え方はいかがなものでしょうか?
400: マンション住民さん 
[2013-11-22 01:37:38]
色々な意見があって当たり前!
500世帯未満の家があるからね。

価値観なんてひとそれぞれ違うからさ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる