住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-30 00:05:18
 

スレタイのまま、そう思う人の討論会

[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】

685: 匿名さん 
[2013-12-20 08:15:07]
>678
「利上げがない可能性が高い」根拠にはなっていますよ。
でも「全くないと言い切れるほどに可能性が低い」といえる根拠にはならないと思います。

2015年10月の増税後、さまざまな対策がうまくいったことでほとんど悪い影響がなかった場合が本当にないのか?
これを崩せる程の根拠にはなっていません。

10%導入の際には軽減税率を導入するといってるのでこれが実現するならば、
消費税で最も悪影響を受けるのは高額商品と考えるべきです。
むしろベースアップではカバーできないので、ベースアップは何度も必要ないでしょう。
多少のベースアップと賞与アップで十分です。
そして残念ながら賃金の上昇も全企業全てにいきわたるほどの規模でなくてもいい。
5%増えたから5%の消費を減らすという行動にはまずならないので景況さえよければカバーできる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる