住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-30 00:05:18
 

スレタイのまま、そう思う人の討論会

[スレ作成日時]2013-10-10 10:30:52

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 2】

661: 匿名さん 
[2013-12-18 12:39:43]
変動金利随分下がったね。23年前名古屋郊外の30万人都市駅近に独身で4LDK4千万円
を購入、間取りは適当(当時リビングが狭かった)、このぐらいの値段なら買える金額を購入。
2千数百万がローンで当初住宅金融公庫で約7%固定、1年半住んだ後東京へ転勤。

1年目に金利が急に下がったので、近くの銀行で借り換えの話をしたら支店長室へ。
その場で借り換え契約、返却額を増やし、残額1750万円+変動金利250万円。

当初4%、3.75%に。都周辺区で賃貸住まい。10%補助+家賃収入>賃貸家賃で
当時は優遇なんか無く今金利安、定年で補助が無くなるし、物件が気に入って購入。
築年月より8ヶ月前に完売。7千万円弱。90㎡台。都心まで徒歩込み30分。外断熱

金利が取得控除1%より安く、厚生年金+家賃収入+退職金年金(恒久、10年定期)
妻が店を始めて、節税(千万円以上?)で再ローン決定。4千万円頭金で3千万円弱
ローン。駅近にあまり良い土地が無いので、定年2年前だが賃貸と同じ街に購入。

現役2年間で600万円優遇定期。元々18年。支店長の22年案でも良かった。
金利が上がったら、なるべく早急に返却。定年後年収5~600万円。妻が仕事を
始めてから給料渡してないが、家賃、電気代等は私が払ってる。

18年ローン返済額+管理費等<それまでの家賃、3年前定期高で初めから変動。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる