東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-13 07:51:00
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

オリンピック東京2020も決定し、盛り上がる湾岸エリア。
このまま値上がりが進めば、庶民が豪華タワーマンションを買える最後のチャンスになるかもしれません。
買いたい人も、欲しくても買えない人も盛り上げて行きましょう。

※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/360174/

[スレ作成日時]2013-09-27 15:30:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう103

598: 匿名さん 
[2013-10-06 23:08:09]
なんだろうな~
ネガの頭の悪さと言うか・・・

もう少し勉強しろよ。って勉強してこの程度か。可愛そうに。。
599: 匿名さん 
[2013-10-06 23:11:38]
>>597

火山灰の影響は関東全域に渡る。
富士山でもなかったら異様な沈黙をしている浅間山だったり、那須岳それとも吾妻山? これは誰にも予測出来ない。

そして、700galを超える直下型巨大地震の場合、内陸だろうと湾岸の軟弱地盤だろうと被害はどこでもある。

不同沈下による上下水道管、ガス管の参照?
700galを超えれば老朽化した上下水道管、そして上水道のポンプなどの機械が無傷だと言えるか?
600: 匿名さん 
[2013-10-06 23:20:32]
誤変換UPを以下に訂正

不同沈下による上下水道管、ガス管の損傷?
内陸部で700galを超えれば老朽化した上下水道管、そして上水道のポンプなどの機械が無傷だと言えるか?

八王子? 平坦な地形では無く傾斜地だと近年の経験の無い集中豪雨で地中に浸透した地下水で地盤が緩んでいる可能性も有り巨大地震で地滑りを起こすリスクがある。

過去数百年にもわたり巨大地震に襲われていない、京都・岡山・札幌などの大都市?
これは地震の空白域が長いことは、逆にリスクがある。

一体、この災害列島ニッポンで本当に安全なところがどこにあるんだよ?

そして海外では地震島の出現。

http://www.afpbb.com/articles/-/3000420

心配するにも程々にしないと、夜も眠れるか?
601: 匿名さん 
[2013-10-06 23:22:54]
教授のおっしゃる通りです。ワタシめは、埼玉に行きます。2千年の歴史で無被害のようでして、「神の国」と呼ばれてます。
602: 匿名さん 
[2013-10-06 23:28:07]
>>601

埼玉!? 未知の活断層の**だろう。
そんな他地域の心配など知らね、にしてもM6以上になれば関東全域被災地だが。
603: 匿名さん 
[2013-10-07 00:36:03]
埼玉の町は、食べ物も良いですし、女子でもザリガニを取って遊んだりします。東京の人と顔を赤くして喋ったりしやす。そんな町に行こうかと思うんすよ。
605: 匿名さん 
[2013-10-07 00:53:48]
あらま、液状化に弱いんすねー。
606: 匿名さん 
[2013-10-07 00:55:05]
ネガは大好きだよね。湾岸が安全ってデータが入ってんだけどwww
607: 匿名さん 
[2013-10-07 00:58:09]
世田谷民って

なにがなんでも

憂さ晴らししないと気が済まないのか(笑)
608: 匿名さん 
[2013-10-07 01:02:35]
狩りは、ザリガニ、ドジョウ、カブトムシ、座敷バッタ、カマキリがメインです。埼玉のカブトムシのオスは、ツノがすごく小さいんですよ。何とも恥ずかしいことを女子に言われましたよ。お前のツノも小さいだろと。
609: 匿名さん 
[2013-10-07 01:09:08]
差別地区もありまして、非常に貧しく上履きも買えない子、片足ビッコな子、車いすの子、1学年18クラスですよ。エネルギッシュですよ。でも子供の時は、みんなごっちゃで仲良しなんすよ。ゲームのある家に集まればいいんですよ。それだけです。
610: 匿名さん 
[2013-10-07 01:14:48]
なので、十代の女子は男の子みたいですね。でも二十歳過ぎると大人の女性になるんです。びっくりな成人式が忘れられませんね。人と動物の生命の中で生きてきた、そういう子は根がしっかりしていて、男の人を守ってくれますよ。いい人が多いんすよ。
612: 匿名さん 
[2013-10-07 01:25:57]
9月に出たよ。液状化の影響も考慮してるやつ。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
613: 匿名さん 
[2013-10-07 01:30:07]
まぁ、賃貸は危険だって事が広まったのは良いと思う。
少なくとも、賃貸でも施工会社を確認することは大切。

命が大事ならスーパーゼネコンを選ぶべきだよ。

賃貸はコスト重視で耐震性が犠牲になっている可能性が非常に高い。
壁紙すらケチってるような賃貸は要注意。
614: 匿名さん 
[2013-10-07 01:50:19]
今は、分譲賃貸がメインだよ。
君のマンションも賃貸で出てるだろ。

話を根底からびっくり返してすまないが。
615: マンコ ミュファンさん 
[2013-10-07 01:55:31]
液状化という文字が読めない、痴呆と外人向けですからね

http://www.imart.co.jp/hazard-hazardmap-p-1.html#
616: 匿名さん 
[2013-10-07 02:02:17]
>>583
>> 速報流動
>>五十歩百歩だな

オイ、江東区湾岸マンション販売会社ネット巡回係のおじさんww、>>583-585まで連投お疲れww

>>581>>582も俺の投稿で>>581の変換ミスを>>582で自ら訂正したんだが何が「五十歩百歩」なんだ?ww意味不明だぞww

俺はお前のように自分のミスにも気づけない間抜な脳内液状化(アルツハイマー)じゃねえんだぞww

お前はQUAKE(クエイク)をウェイクと発音すると思っていた中学英語も出来ない低脳低学歴の馬鹿で、捏造を(テイゾウ)と読むと思っていた漢字も読めない日本語読解力もない豊洲テイゾウ君だから気づけないのかも無理ねえか?ww

「自身危険マップ」てなんだ?脳内液状化(アルツハイマー)の幻覚症状でウロウロ徘徊する怪しい不審者そのもののお前の出没場所か?ww

>>585
>>アル中の状態でカキコしている様な感じがする。

アル中はお前だろwwただでさえ脳内液状化(アルツハイマー)の幻覚症状でウロウロ徘徊する危険人物なのにアル中まで患ってるんじゃ救いようがねえなあ?ww
617: 匿名さん 
[2013-10-07 02:19:49]
>612
>9月に出たよ。液状化の影響も考慮してるやつ。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm


上のリンク先が液状化を考慮してるやつって言われても誰も鵜呑みにはしない。あくまでも目安。

2008年の時点で豊洲が震度5強で液状化することは証明されていたが、東京都が「都合のよい粘土の蓋」がある説を垂れ流して、蓋となる粘土層があるから大丈夫だと強弁していた。

しかし、2011年3月11日の東日本震災の震度5強の揺れであっけなく液状化した。震源地からは遠く900km以上も離れているというのに。
http://www.asyura2.com/08/senkyo54/msg/652.html

建物倒壊の危険度に関しても災害対策をするうえでの目安にはなるが鵜呑みにはできない。単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定しただけ。倒壊はまぬがれたが大損壊で居住不能になるケースは想定されてない。

タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどれくらいかと言うと震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

さすがにタワーマンションが倒壊することはないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震が最低でも十数回発生する。その間に建物が徐々に損傷を受けて行政からの危険建物指定がでれば強制退去させられる。そうなると二度と住めなくなって取り壊しになるから、結果的には倒壊したも同然ってことになる。 倒壊をまぬがれればいいという問題じゃない。

揺れやすい地盤の上に建てられた江東区湾岸エリアのマンションは地震動や液状化による地盤の緩みの影響で大きな損傷を受ける可能性が高い。

危険建物指定を受けなかったとしても、タワーマンションは給配水管やエレベーターなどあらゆる設備が特殊でその費用だけでも高額になり、建物自体も巨大なために損傷箇所を調査するだけでも困難を極めて長期間を要し、多額の調査費用が発生する。修繕費などを含めれば莫大な金額になる。地震保険で全壊判定を得られたとしても、保険料だけではとてもじゃないが追いつかない。それ以前に損傷箇所の完全解明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。大型クレーンでも10階までしかとどかないから。

もちろん江東区湾岸タワマン周辺のライフラインも悲惨極まりない状況になる事が予想される。3.11では震度5程度で震源地から900キロ以上も離れていたにもかかわらず液状化したような場所だから。

揺れやすい軟弱地盤の江東区湾岸埋立地は避けたほうが無難。
http://farm9.static.flickr.com/8374/8495397488_c03333b30b_o.jpg
618: 匿名さん 
[2013-10-07 07:26:46]
>617
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
>上のリンク先が液状化を考慮してるやつって言われても誰も鵜呑みにはしない。あくまでも目安。

中身見りゃ何をどのように想定しているのか書いてあるんだから読めばいいだろ?
鵜呑みにするとかしないとかピントがズレてるよ。

逆に聞くけど耐震強度2や3のマンションや戸建があなたが想定している災害で無傷だという根拠はあるの?
あくまでも目安だろ?人によって考え方は様々。耐震強度1.25倍や1.5倍にどのくらいの価値を見出せるかだね。
619: 匿名さん 
[2013-10-07 07:50:53]
>618
まぁまぁ
人間誰しも間違いは有りますよ >617さんも、わざと可笑しな事を書き込まれている訳ではないでしょう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる