三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークタワー東雲【契約者専用】Part 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲【契約者専用】Part 2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-01-30 15:02:09
 

パークタワー東雲契約者専用掲示板です。
有益な情報交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
竣工時期:平成26年01月中旬竣工予定
入居時期:平成26年03月下旬入居予定


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-09-26 23:08:20

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲【契約者専用】Part 2

811: 契約済みさん 
[2014-01-13 22:30:31]
809さん ありがとうございました。そのような感じだと思いつつ楽しみに待ちたいと思います!
812: 内覧前さん 
[2014-01-14 16:10:24]
先週から入居手続き会が始まってますね。私は本日行って参りました。
純粋な契約者さん同士で、ある程度まとまった人数の顔を見るのは初めてでしたが、若い方から年配の方まで幅広い方がいらっしゃって、改めてあのアニメのように(笑)世代に依らないマンションコンセプトであることを実感しました。

運が良いのか悪いのか、初年度理事には当たりませんでした。輪番でいずれ当たるなら初年度のほうが良かったのですが今年は自分の仕事が忙しくご迷惑をおかけすることになりかねなかったのでむしろ良かったかも知れません。
理事に選ばれた方、大変かと思いますがどうかよろしくお願いいたします。
5月頃に正式な顔合わせがあるようですのでその際に皆様とお話しできれば幸いです。
では今後ともどうかよろしくお願いいたします。
813: 契約済みさん 
[2014-01-14 18:50:21]
引越しは、サカイで決めようと思います。

4月上旬で、2tロングと2tショート作業員3人で10万くらいです。
それに、エアコンの取り付け2台で14万くらいです。
あまり高いように感じないのですが、どうなのかな?
営業の方も、丁寧でした。

814: 入居前さん 
[2014-01-14 18:59:23]
本日北面タワーパーキングも試験点灯中です。いい感じです。
本日北面タワーパーキングも試験点灯中です...
815: 匿名 
[2014-01-14 20:07:59]
すみません、契約者ではないのですが、向いの北側正面のタワーに住む者です。

814さんの写真のように、本日初めて? ダミーバルコニーの照明と屋上のライトアップが「全点灯」しています。

さて屋上照明なのですが、最上部の梁へのスポットライトの当たり方が、まだ不統一です。
これからが三井の検収かも知れませんが、住民の方からも指摘してあげてください。

実は年始の日曜日、1月5日の夜に照明角度の調整工事をしているのを眺めていたのですが、4連の桁のうち東側2つの調整がいまいちなまま終了してしまいました。とくに中よりの部分がかなりアンバランスです。

我が家は真横から眺めることになるので、今日は見るたびに気になって仕方なく・・・

横からすみませんでした。

816: 契約済みさん 
[2014-01-14 20:13:26]
>815さん
契約者では分からないような情報ありがとうございます。
可能でしたら、その不統一ライトアップの写真をアップしていただけないでしょうか。
その方が我々も(もしかしたらゼネコンも)悪いところが分かりやすいので指摘しやすいです。
817: 匿名 
[2014-01-14 20:21:16]
816さん

写真だと角度からこちらの住居がわかってしまうので、文学的?にお知らせします。

ΠΠΠΠ と飾り柱が4連になっていますが、北から見て、左2つがいまいちです。

屋上のライトから上向きにそれぞれ2方向(と思われます)から照らしているのですが、
水平部分の梁への光の当たり方が、こんな感じです。

  /\   /¨  / \  / \

伝わりますでしょうか?
818: 匿名さん 
[2014-01-14 21:08:07]
有り難いご指摘ですね。まだまだ時間はありますので三井と清水がちゃんと調整してくれることを願います。

本日夜に見たところ、グランドエントランス内部はほとんど出来上がっているように見えました。また外の水周りもかなりできあがってきているようです。
819: 契約済みさん 
[2014-01-14 21:10:32]
標準のUCOMインターネットサービスっておまけみたいなのかと思ってましたが、ちゃんと各住戸にグローバルIPが割り振られるんですね。しかもPT東雲の場合は住戸あたりグローバルIPは3個使えるとのこと。
個人的にはありがたいです。
820: 契約済みさん 
[2014-01-14 22:16:09]
初年度の理事ってどうやって決まるのですか?
入居手続き会ですでに決まってるのですか?
821: 匿名 
[2014-01-14 22:26:29]
UCOMとは何でしょうか?無線ランサービス?無料?
すみません、よくわかってなくて、、、。
822: 契約済みさん 
[2014-01-14 22:30:45]
>820さん
管理組合の初年度役員は、入居手続き会でその場でくじ引きで決まります。

>821さん
UCOMはこのマンションの標準装備のインターネットサービス(プロバイダ)で、利用料は管理費に含まれています。
エネルギー見える化や共用部の無線LANサービスなどはUCOMの回線が使われています。
(UCOMとは別に、KDDI/NTTのインターネット接続サービスの契約も可能です)
823: 契約済みさん 
[2014-01-14 22:33:32]
北側は先日もライトアップされていました。
北側正面は東雲住宅だと思うのですが、建物高さが低いので、真横から眺めるというのが今ひとつ想像できず、、プラウドだとさすがに距離がありますし。下から見て気になる感じでしょうか?気にならないようになると良いのですが
824: 契約済みさん 
[2014-01-14 23:08:32]
822さん
ありがとうございます。
クジ引きなんですね。
825: 匿名 
[2014-01-14 23:11:43]
822さん、UCOMのこと理解出来ました。ありがとうございます!
826: 匿名 
[2014-01-14 23:15:58]
823さんのように詮索する方はどうしてもいますね。。。せっかく気づいた点を投稿して下さっているのに。817さんのご判断は正解ですね!
827: 匿名さん 
[2014-01-14 23:58:35]
そこまで深い意味は無いと思いますよ(笑)
単にどの向きからどのように見えてるのかイメージが分からないってだけだと思いますが・・・
(私もイメージが分かりづらかったので)

匿名掲示板ですから、同じ内容でもいろんな受けとめ方があるので書き込む際は注意が必要ですね。
829: 契約済みさん 
[2014-01-15 01:23:07]
引越しの見積もりなんですが、他社に何件か見積もりをお願いしたら微妙に断られてしまいました。
サカイさんしか見積もり取れない状態なのでとても微妙です
830: 匿名さん 
[2014-01-15 12:42:30]
サカイの話、本当にしつこいなあ。
もういい加減そんな不毛な話はやめて欲しい。
安ければ何でもいいと言う人は安いとこに頼めばいいと思います。
もう入居説明会も開かれてるのだから、もっと有益な情報交換の場にしたいですね。
831: 契約済みさん 
[2014-01-15 12:49:18]
不毛とは思いませんよ。
見積り前の心構えや交渉材料を検討する準備もできて
むしろ大変参考になりました。

サカイを擁護したり話題を変えようと躍起になる方
たまにいらっしゃいますが、
むしろサカイの書き込みかと勘ぐってしまいます。
832: 契約済みさん 
[2014-01-15 12:52:43]
皆様にお聞きしたい事があります。

オプションのダウンライトを付けようと思いましたが、実際の家具の配置や
室内の雰囲気がわからなかったので引渡し後に照明リフォームする予定です。
三井のコールセンターに電話して電気配線図面が欲しいといったら、あっさり
断られました。。。
三井デザインテックでも同じ事を言われました。

変な業者いれて粗悪リフォームでもされないようというのは理解できますが、
きちんと申請して工事するならどこが工事しても同じかと。
その為には情報開示して欲しいです。
三井経由で工事してくださいってのが見え見えな感じがしてちょっと残念に思いました。

既存配線図面がないとリフォームできない事はないと言われていますが、
図面があるほうが当然工事もスムーズに行えます。
同様のことを考えていらっしゃる方いましたら、情報交換したく。

宜しくお願いします。
833: 契約済みさん 
[2014-01-15 12:58:54]
引越って、開始時間(この場合はパークタワーへの入り時間)によって
引越業者の拘束時間が変わり、料金も変わってくると思うのです。
条件がそれぞれの家庭で違うので、一概にどこが安いと比べるのは無理があると思われ、
時間によって10万円近く差が出てくる場合もあるみたいです。

そんなにムキにならないで
「そういう人もいるんだぁ~」程度に考えてみたら如何でしょうか?
834: 契約済みさん 
[2014-01-15 14:37:49]
>832さん
私も同じようなことを担当営業さんに聞いたことがありますが、竣工図書は管理組合と三井本社?に保管されるのでそれを閲覧することは可能とのことでしたよ。
コピーできるのか分かりませんが、入居後であれば管理組合の情報を使ってリフォームすることになるでしょう、とのことでした。
実際に見たことはないのですが、営業さんに確認されてみてはいかがでしようか。
835: 匿名さん 
[2014-01-15 15:36:21]
832さん

どういう理由で開示できないという返答だったのでしょうか? うちも将来的なリフォームは考えているのですが配線図面が開示できないというのは予想外でした。
836: 契約済みさん 
[2014-01-15 16:38:05]
835さん、

コールセンターに問い合わせたら、
数日後に担当から連絡させます ⇒ 数日後??(怒) ⇒ 少々おまちください
⇒ こちらから渡せる図面がないとの事でした。
というやり取りがありました。。。

内覧会のときに要望があれば青図の閲覧は可能とのこと。
見せるだけのように聞こえました。
後は、営業と話をしてくれと。。。
ま、コールセンターのおねえちゃんに何を言っても無駄なので
今週の入居手続き会の際に営業さんに聞いてみようと思います。
837: ご近所さん 
[2014-01-15 17:02:18]
>832さん

はじめまして。
同じ時期に入居を控えているマンションの購入者です

私も入居後リフォームで全居室をダウンライトに変更するので、
内覧時にリフォーム業者に同行してもらいました。

配線図等の開示については他物件の者なので、
ノーコメントとさせていただきます。

まず既存のシーリングをダウンライトに変更(そのまま電線を使う)するとか、
ダウンライト追加(同じスイッチを使用している器具から分岐させる)等であれば、
まず配線図は必要無いかと思います。

もちろん、832さんのご心配と業者への配慮には頭が下がる思いですが、
まず、リフォーム業者に聞いてみてはいかがでしょうか?
それでも必要と言われれば致し方ありませんが、
少なくとも、
「必要ありません」と言われた。= 粗悪工事業者
では無いと思いますよ。

むしろダウンライトの設置で問題になるのは、
天井ボードを支えている軽量鉄骨の位置や、
スプリンクラーの配水管、換気口の配管等の方で、
それらにより希望の位置に設置できない事です。

これらについては、専用の器具で、
天井を明けなくても位置は解るそうです。

832さんがリフォームに向けてなさっている準備は決して間違っていません。
ただ、リフォームは管理組合の許可をもらえれば可能な事ですから、
どこの業者を使おうが居住者の自由です。
まずは、リフォーム業者に内覧会に同行してもらいましょう。(もちろん無料)
そして、業者さんを信頼できるようであれば、
832さんの不安も無くなると思います。
(管理組合の承諾といっても、入居時は事後承諾なんですけどね・・・)

きっと良い答えが見つかると思いますよ。

ただ、シーリングを外してダウンライトに変える場合は、
壁紙も張り替えるので、標準仕様の壁紙のメーカー型番を予め聞いておく必要があります。
これは、嫌々ながらも教えてくれると思います。
私は、「ショールームでカーテンとの色合いを確かめたいのでサンプルを下さい。」
などと言ってサンプルまでもらってしまいました。
新築マンションの壁紙は特注が殆どなので、
既存の型番からは探せないと思いますので、そこは知恵を絞って聞いてみて下さい。

こちらのスレは有益な情報交換ができていて羨ましいです。
私もサカイの値段の高さには困っているところです・・・





838: 契約済みさん 
[2014-01-15 18:08:59]
837さん、

ご丁寧なレスありがとうございます。
既存シーリングとはまったく別でDLを数系統付けようと思っています。
リフォーム業者の方とも密に連携を取っており、内覧会には同行頂く予定になっています。
幸いにも、引渡しから引越しまで1ヶ月あるので、上手く調整してなんとか
入居までにDL工事が完了できるようがんばってみます。
839: 契約済みさん 
[2014-01-15 19:15:44]
桜橋から屋上照明をよく見て見ましたが、気になりませんでした。強いて言えば均一ではないのかなとは思ったのですが、聞いていなければ何も気づかなそうです。自分だけですかね笑。
840: 匿名さん 
[2014-01-15 19:17:15]
購入者であっても、引渡しを受けるまでは売主のものです。
引渡し前に、詳細な図面などは絶対に渡しません。

色々な図面等を渡した後に、キャンセルされたらセキュリティ等の問題が発生しますから・・・

引渡した後に色々な図面が外部に流出しようが、売主の知ったことではないです。
842: 契約済みさん 
[2014-01-15 20:24:44]
そんなに変だ、気になるっていうなら写真載せてくれたらいいのに…
野村のタワーからの写真で住戸まで特定できるわけでもないし、なんなら屋上庭園からでもいいわけだし。
簡単には確認のしようがないこちらの契約者が悶々とするだけじゃないですか?
843: 契約済みさん 
[2014-01-15 21:00:44]
確かに!!
844: 匿名さん 
[2014-01-15 21:04:16]
昨日の方は「向いの北側正面のタワーに住む者」だったに本日は「野村の居住者」になっていたり、そもそも野村のタワーに住んでいて「北側正面」とは表現しないですよねえ。しかもダミーバルコニーという言い方といい。

どうも胡散臭いですね。私は841は別人だと推測します。



845: 契約済みさん 
[2014-01-15 23:31:37]
UCOMは会員登録しなくても各戸からネット接続はできようですが、
標準サービス以外に登録しないとできない事などあるのでしょうか。
以前、UCOMからしつこく勧誘された事があり、できれば会員になりたくないのですが。。。
846: 契約済みさん 
[2014-01-16 20:39:15]
>>845さん
私もできればUCOMに登録したくないと思ってます。
説明会での話では、確か登録しないとメールアドレスがもらえないのと、
共有施設にある無線LANを使うための情報も登録した人に送られてくるようです。
登録するかどうか悩みます。
まだ説明会済んでなければそこで聞くと良いと思います。
847: 匿名さん 
[2014-01-17 10:35:06]
意外なことに我が家は、アートが提示した見積もり額の半分以下をサカイさんが提示してくれました(どちらも交渉しました)。サカイが法外だとの書き込みが多数あったのでちょっと意外でした。
848: 契約済みさん 
[2014-01-17 12:29:40]
我が家の引越時期は繁忙期のため、サカイ以外の会社からは断られました。
時間の制約が厳しいそうです。
849: 契約済みさん 
[2014-01-17 13:13:03]

またステマですか?




850: 契約済みさん 
[2014-01-17 13:16:01]
↑ No.847宛てです。

851: 匿名さん 
[2014-01-17 14:12:46]
>847さん
どちらかの見積り方が甘くて、トラック台数が違ったとか・・・?
これまでの書き込みを見ている限り、それが理由のような気がします。
いかがでしたか?

>848さん
我が家も繁忙期ですが、断られた会社も、引き受けてくれた会社もありました。
断られた会社は、日程と何処から何処への引越かだけで判断されました。
意外だったのですが、どうもトラックがいっぱいのようでした。
852: 内覧前さん 
[2014-01-17 14:42:34]
皆様こんにちは。
内覧会まであとわずか。楽しみですね。
業者さんにも同行をお願いしました。

内装や照明は三井デザインテックの見積もりが
高すぎたので入居後に手配することにしました。

ところで皆様は表札はどうされますか?
三井のオプション会で紹介された表札以外の選択をされたかた
いらっしゃいますか?

オプションの表札は種類が少なくてイマイチ
デザインもこれだ、というものが有りませんでした。

どうしたらいいものかと思っているのですが、、、
やはりオプションから選ぶしかないのでしょうか?
それとも他に希望の表札を作成してくれる業者さん等
ご存知でしたらお知恵をお貸し下さいませ。

853: 匿名さん 
[2014-01-17 16:08:20]
>852
うちはデザインテックにお願いしてしまいましたが、島忠などでも表札は作れますよ。
854: 匿名さん 
[2014-01-17 18:46:09]
847です。

本日14:00から入居手続き会に行ってきました。業者のステマではありません。むしろサカイのことが良く書かれる度に噛み付くのはなりすまし業者さんですかね?

アートはエレベーターを効率よく動かすためにどうしても作業員3名必要だと譲らなかったのが大きいかもしれませんね。トラックはどちらも2tロング1台です。ちなみにうちも相見積もりをとるべくいろいろな業者に見積もり依頼をしましたが、ヤマト、日通、ダック、ハート、アークは断られました。ヤマトと日通はもう3月下旬から4/10までいっぱいなので引き受けられないというのが理由でしたがほんとかなあ?とは思いました。

855: 契約済みさん 
[2014-01-17 19:10:09]
実は我が家も他者からそれとなく断られました。
みなさん他者から見積もりがとれたりして羨ましいと思いました。特にアリさんはきっぱり断られサカイさんにお願いした方が無難といわれました。
みなさんマンション名を伝えると見積もり断られたりしませんか?
856: 契約済みさん 
[2014-01-17 19:27:34]
まだマンション名は入っていませんでした。
まだマンション名は入っていませんでした。
857: 匿名さん 
[2014-01-17 20:00:30]
屋上・駐車場外側のライティングは本日、最終形にセットされたようです。印象がガラリと変わりました。
残念ながら、屋上の向かって左から2番目の左側だけいまいち影になっていますね。
まだ調整されると思うので、しばらくしても変わらなければ三井に言います。

858: 契約済みさん 
[2014-01-17 20:11:05]
>856さん
写真ありがとうございます。
この部分も文字の入れ方はイメージCGと違うようですね。
CGだと石をカットしたツルツルの部分に文字を掘るようでしたので。

>857
野村のタワーの方ですか?
写真ありがとうございます。この部分も文字...
859: 匿名さん 
[2014-01-17 20:25:09]
>855さん
うちはアリさんは見積もりに来てくれた数少ない業者の一つだったんですが、なぜか「サカイさんの見積もりの後に行かせてください」と言われました。謎です。
860: 匿名さん 
[2014-01-17 20:27:51]
>859
うちもアリさんにそう言われました。
サカイさんから人数などで制限をかけられることがあるので、まずはサカイさんから話を聞いてからにして下さいとの事。
861: 契約済みさん 
[2014-01-17 21:22:58]
855です

私もこの掲示版をみているとアリさんに見積もりをお願いした方が多く感じ、さらに対応も良かったように感じたのでお願いしたら、マンション名を聞かれやんわりと断られました。
やはりアリさんでも営業所によって引き受けてくれるかどうか違うのですかね?受け答えは親切でした。
863: 契約済みさん 
[2014-01-17 22:22:58]
No.847さん、申し訳ありませんでした。
てっきりステマと勘違いしてしまいました。汗
ご無礼をお許し下さい。

ところで、日々のお買い物のスーパーマーケットは
イオンがメインになると思うのですが、
混んでますか?また、近くに
他に普段使うスーパーは有明や豊洲に行かないと無いですか?
お近くの方、教えていただけば幸いです。

遠方のため、なかなか東雲に行けず
皆さんのUPして下さるお写真を拝見して家族で盛り上がっています。



864: 匿名さん 
[2014-01-17 23:36:07]
>862
この向きと高さはまさしくプラウド東雲からですね!
パークタワーの照明はかなり明るくて目立ちますねー。
865: 契約済みさん 
[2014-01-18 00:37:25]
>863 東雲に住んでいれば、普段使うスーパーはイオンになると思います。混んでいてもレジは割とスムーズなので豊洲や有明に行く方が面倒です。
866: 入居予定 
[2014-01-18 09:44:46]
我が家もサカイ含め大手5社ほどに見積もりしてもらいましたが、
他社はサカイよりも10万~30万円高い金額になりました。
3月末繁忙期、我が家の場合時間帯が午前と午後の一日拘束する時間帯なのも悪く、
そういう場合は現地で人員とトラックのピストンができる幹事しか
安い値段が出せないんだと、とある大手さんが言ってました。

他社さんで安い金額でやってもらえる場合は朝一か深夜枠なのかな?と
思わざるを得ない結果でした。
867: 契約済みさん 
[2014-01-18 10:00:42]
確かに他社でと書き込みされた方はなんとなく夜が多かった気がします。うちは夜枠で、他社さんに、ちょうどいい時間ですね、と言われました。昼の3枠目は特にアレンジし難いのでサカイの方が調整しやすそうですね。うちは希望日から外れたので時間帯選べたことはラッキーだったかもしれません。
868: 内覧前さん 
[2014-01-18 14:28:01]
今日の現地の様子はどうですかー?来週内覧会なんで楽しみです。引越しの見積もりは40万でしたがクーラー脱着とらくらくパックなので納得しサインしました。
869: 朝一枠 
[2014-01-18 15:09:12]
朝一枠の場合、ありさんはOKのようです。
870: 匿名さん 
[2014-01-18 16:16:51]
862はなぜか削除なさったようですね。ちなみに屋上のライティングの一番左が他の四カ所と違うとのことですが、一番左の方はその後ろにヘリポートの壁がないからそう見えるという訳ではないのでしょうか? この目で見た訳ではないのでなんとも言えないですが。
871: 内覧前さん 
[2014-01-18 16:24:24]
なるほど時間枠によっても引き受けてくれるのかどうか変わってくるのですね。
ちなみにエアコンの取り外しの金額っていくらぐらいですか?化粧カバーをつける場合どれくらい請求されますか?
872: 内覧前さん 
[2014-01-18 19:05:12]
エアコン脱着は1台2万程度、化粧カバーつけると5千円増しってとこですな。オークプレイスさんも幹事がサカイさんみたい。サカイさんすごいなあ。
873: 契約済みさん 
[2014-01-18 19:45:38]
うちもアリさんです。休日、一枠の前日夜積み込みで大分格安にしていただきました。
タイミングが良かったのでしょうか。
あと、家電はTV意外新調予定だったのでそれも安く出来た理由かもしれないです。
引越し後のダンボールは4月以降に¥1000で引取りのようです。
対応も満足でき気持ちよく契約しました。
874: 匿名さん 
[2014-01-18 20:54:37]
晴海通りの歩道を歩いていると、ここの1階にエアコンの室外機が山積みになっているのが見える。
戸建てで言うと勝手口みたいな所が、大通り沿いから見えてるのは、なかなかないですね。
875: 契約済みさん 
[2014-01-18 23:29:52]
865さんありがとうございます。
なるほど、
食品&日用品のお買い物は有明や豊洲にも皆さん行かれるのかなーと思っていたのですが
ちょっと面倒な距離ですものね。東雲にもう一軒スーパーが来てくれたら最高ですよね。
876: 契約済みさん 
[2014-01-18 23:44:54]
今日撮った写真です。
キッズパークはほぼ出来ているようですね。
今日撮った写真です。キッズパークはほぼ出...
877: 契約済みさん 
[2014-01-18 23:47:47]
バーベキュー場のテーブルとイスも設置されてます。
バーベキュー場のテーブルとイスも設置され...
878: 契約済みさん 
[2014-01-18 23:53:42]
ちょっと遠目からも。
とにかく緑が多くて素敵です。
ちょっと遠目からも。とにかく緑が多くて素...
879: 内覧前さん 
[2014-01-18 23:58:01]
屋上ライティングの件、本日見てきました。
配灯が分かるように少し暗めに撮ってますが、私の目ではおかしな風には見えませんでした。
プラウドタワーからだと変に見えるのでしょうかね??
屋上ライティングの件、本日見てきました。...
880: 内覧前さん 
[2014-01-18 23:58:46]
正面道路からだとこんな感じです。
正面道路からだとこんな感じです。
881: 内覧前さん 
[2014-01-18 23:59:27]
遠くからでも良く見えるようになりました。
遠くからでも良く見えるようになりました。
882: 内覧前さん 
[2014-01-19 00:10:16]
エントランスホールは内覧会の準備が進んでいるようです。

その他
・写真は撮れませんでしたが、チラリと見えたエントランスホール内のエレベーターホール入り口の上部が思っていたより派手でした(笑)
・コンシェルジュデスクの照明は結構明るかったです
・タワーパーキングの入出庫口は、多少配慮されたデザインになっていますね。よくある無機質なままかと思っていたのでその点は良かったです
・エントランスホールに設置される見える化のモニタもチラリと見えましたが、画面デザインはイマイチかも?
 パークホームズ大倉山とかパークタワー西新宿のようなバルーンのデザインが良かったのですが、あれは東芝のデザインなのでしょうかね。
エントランスホールは内覧会の準備が進んで...
883: 契約済みさん 
[2014-01-19 01:10:40]
沢山写真ありがとうございます!
あの土手みたいなところを降りて撮影されたんですね。
となると(投稿して下さった方を悪く言うつもりは全くありませんが)キッズパークのセキュリティ気になります。
外部からちゃっかり入って来れたり、
パークタワー東雲にお住まいでないけど棟内保育園帰りに寄れたりするのかな。
それと棟外のお友達を頻繁に招いてスペース的に棟内の子が遊びづらかったり、と。
ドッグランも同じく。
人が増えればそれだけもめ事のリスクも増えますし、
まして自分の資産ではないという感覚のひとは大切に使わなそうですし。
プラウド東雲の屋上、もうぼろぼろみたいですよ。
気にし過ぎ?
884: 契約済みさん 
[2014-01-19 01:26:14]
>883さん
876~878さんではないですが、現地で土手を降りて見たこともあるのでお答えしますと、キッズパークのセキュリティは全く問題ないと思いますよ。
まずキッズパーク含む共用部は高さ2mの剣先フェンス(先が尖ったフェンス)でぐるりと塞がれており、マンション内からしか入れません。
保育所利用者のエリアとは完全に独立しており、利用者であっても住人でなければキッズパックエリアに入ることはできません。
共用図面をあまり見られていないようですので、再度ご確認ください。

住人が知人を招いて利用するものについては、どのマンションでも制限しようがありませんので、住人のモラルに依存するでしょうね。知人といえども部外者がマンション共用部をダメにするようなら住人も良い思いはしないと思いますので、そういった方はあまり呼ばないようになるでしょう。
885: 契約済みさん 
[2014-01-19 01:58:10]
881さん
いい写真ですね~
聖路加タワーの展望室かな。
内覧会楽しみです♪
886: 契約済みさん 
[2014-01-19 08:28:20]
>883 心配とのことなので現地確認されては?斜面なので写真が撮りやすいですが結構フェンスが高いです。ただ、南面が外から見えやすいのは確かだと思います。そのためにあれだけの植栽があるのでしょう。

>875 スーパーは他に行くこともありますが、日常使いではないと思います。ららぽに行けばアオキに行ったり、ビバホームに用があれば文化堂に行ったり、有明はお台場からの帰りに寄ったりです。イオンもかなりレジがあるので酷すぎるレジ待ちはないですよ。
887: 内覧前さん 
[2014-01-19 10:55:40]
素敵な写真ばかりで内覧会が楽しみになりました。
内覧会で特によく確認したほうがよい所とか、見落としがちな所とかありますか?
888: 内覧済みさん 
[2014-01-19 18:10:27]
>887さん

837で投稿させて頂いた近所の者です。

内覧会楽しみですね~!

内覧会では全ての器具を触って実際に動かす事です。
(お風呂もお湯を張って、トイレも流す)
ドア開け閉め、クローゼットの棚板も外してチェック等・・・
挙げればキリがありません。

それと、もし家具購入等で採寸をする予定であれば、
採寸する箇所を予め図面等で決めておく事をお勧めします。

内覧すると殆どの人が舞い上がってしまって、
チェックや採寸がそっちのけになってしまいがちだからです。

持ち物はコンベックス(巻き尺)とライトは持っていた方が良いと思いますよ。
照明はダウンライトと裸電球がありますが、
クローゼットの中とかのチェックはライトが役立ちます。
スリッパは履かない方が床の感じが伝わって良いかもしれません。

内覧会同行業者というのもありますが、
私は他物件の購入者なのでノーコメントとさせていただきます。
(スレが荒れる元凶なんですよ。)

一言でアドバイス!と言われれば・・・
「冷静に!」の一言に尽きますね。

あと、なるべく大人数で行った方が良いです。

889: 内覧前さん 
[2014-01-19 18:39:14]
852です。
うわ~お写真がたくさん!
住むのが楽しみですね。

853様ありがとうございます。
島忠やホームセンターでも注文できるんですね。
でも入居時についてると手間が省けますね。
入居後も、すべきことが多くて後回しになってしまうかも?と
考えると我が家も三井にお願いしようかなと思いました。
お返事遅くなってすみませんでした。

閑話休題。
プラウドの屋上がボロボロって本当ですか?
まだ一年ですよね?何があったのでしょうか?
890: 内覧前さん 
[2014-01-19 19:45:00]
888さんありがとうございます。
とても参考になりました。確かに内覧会の時は舞い上がってしまいそうです(笑)
891: 内覧前さん 
[2014-01-19 19:59:32]
ところで皆さん。火災保険(地震保険)はどうしています?
892: 契約済みさん 
[2014-01-19 20:13:09]
内覧の同行には、賛否両論あると思いますので、参考までに記載させて頂きます。

最初、内覧会は業者同行してもマンションの欠陥などがわかるわけではないので、自分で調べようと検索していました。意外と素人では気付かないチェック項目があるんだと思った時に、1万円で同行して頂けるマンションコンサルの方のサイトを見つけて依頼しました。

まだ同行頂いてないので、良いか悪いか判断出来ませんが、5万円も10万円も払うなら自分でチェックするつもりだったので安心料金としては妥当かなと思ってます。

家具を買ったりしてる今が一番楽しい時かもしれませんね。こんな大きな買い物で青田売り、施工後では完売してしまうので仕方ないですが、楽しみでもあり若干不安でもある内覧会。(ネガティブ発言スミマセン!)

とにかく冷静に、内覧した方が良さそうですね☆
893: 契約済みさん 
[2014-01-19 20:42:11]
>891さん

当方は、火災保険は保険会社の方が部屋の平米数で算出して頂いた額で家財は、高級品もないので提案より少し減らしました。地震保険は想定よりかなり安かったので入れましたよ。入居手続き会でもうすぐ地震保険がさらに安くなる説明を受けて1年にしました。

最初、マンションの地震保険は加入するつもりはありませんでした。保険適応になるほどの地震が発生したら、ライフラインなども厳しく住めないかなぁと思っていたので。

しかし、説明を受けて金額が安かった(免震なので)のが決めてでした。(年間で、1回の飲み代くらいだったら!)と夫婦で会話してました。(笑)

地震保険は意味がないとゆう方もいらっしゃいますし
保険は個々の価値観の違いもあるでしょうね。

蓄えのある方は、必要ない保険だと思います。
894: 入居前さん 
[2014-01-19 21:57:51]
地震保険ってそんなに安かったけ?
895: 契約済みさん 
[2014-01-19 22:18:26]
7月から免震だと50%割引になるんですよね。
まぁそれだけ免震の効果が認められたってことですね。

逆にそれなら地震保険に入る必要もないかなと思いました。地震家財も、家財総額の一定以上(5%)が損壊しない限り支払われないのでそういったケースにどれだけ備えるかですねー。
火災保険自体も火災関連で支払われることはほとんどないとのことなので最低限のでよいかなとも思ってます。
896: 契約済 
[2014-01-19 23:04:16]
本日の写真をアップします。
本日の写真をアップします。
897: 契約済 
[2014-01-19 23:05:46]
南側
南側
898: 契約済 
[2014-01-19 23:06:51]
正門前
正門前
899: 内覧前さん 
[2014-01-20 16:20:44]
お手洗い手摺の件、お断りされた方いらっしゃいますか?返答を保留していて迷っています。あまり広いスペースでもないですし必要を感じないのですが・・・
900: 匿名さん 
[2014-01-20 16:45:41]
ほとんどの方が了承されたとのことですが、されなかった方も数十はいると聞きましたよ。私は現状不要ですがあっても困らないので了承しました。邪魔だと思えばなくていいのでは?
901: 入居予定さん 
[2014-01-20 17:23:52]
手すりとてもダサいですね。
私は絵を貼りたいので、即却下しました。
902: 契約済みさん 
[2014-01-20 17:49:45]
手摺りの件、意外に同じように思っている方がいて安心しました(笑)
私も回答保留中です。

住宅性能評価?の等級というのはどれほど意味があるものでしょうか?自己満足程度なら現時点では手すりは不要かなとも思っています。フラット35の金利優遇でも他の項目でクリアしてますし。
(取り付け無しにして将来のために部品だけもらうことも可能なようですね)
903: 契約済みさん 
[2014-01-20 19:50:28]
どなたかマンション内の保育園より連絡がきた方いらっしゃいますか。申込みをしてから連絡がないもので、どういった状況か気になります。
904: 契約済みさん 
[2014-01-20 20:29:12]
>903さん
先ほどお電話を頂き、面接?を受けることとなりました。
お互い保育園に入れるといいですね。
905: 内覧前さん 
[2014-01-20 20:31:45]
手すりは、諸々の手続きでもう判断が鈍ってるというか、いいか悪いかわかりませんでしたが、
私もよく考えたら、いらないかなと思います。
906: 匿名さん 
[2014-01-20 20:37:27]
私も手摺りはOK出しました。
正直どうでもいいです(笑)
907: 契約済みさん 
[2014-01-20 21:01:58]
私は、手すりいらないまで伝えましたが内覧会まで再度検討して当日返答くださいと言われました。
出来ることなら手続き変更(等級変更)作業が増えると大変なのでつけてほしいのでしょうね。
備品だけもらってつけることは見送る方向です。
908: 契約済みさん 
[2014-01-20 21:28:41]
マンション内の保育園から連絡きた方もいらっしゃるんですね…
我が家は2才クラスで倍率高いのはわかってましたが、切実に連絡きてほしいですね…
909: 入居前さん 
[2014-01-20 22:11:04]
>906
どうでもいい方の価値観は参考になりませんので。
どうでもよくないから、皆さん悩んでいるんですから。
910: 契約済みさん 
[2014-01-20 22:49:55]
手摺の件は、正直カッコ悪い。。と思いましたが
最初から付いてたらそんなもんかなと思い付けてもらいました。内覧会までに付けるそうです。

長期優良にもリセール時にも、影響ないのでは。
と、言われましたが頂ける物は頂いて、最初から付いてたと思えばと思い付けて頂きました。

エコカラットの付ける箇所を再検討しようと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる