横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【54】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【54】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-11-20 16:00:32
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート54です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【48】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/
【51】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348232/
【52】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351820/
【53】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355872/

[スレ作成日時]2013-09-24 22:06:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【54】

930: 匿名 
[2013-11-17 15:57:33]
所詮、東横線の武蔵小杉。
931: 匿名さん 
[2013-11-17 16:24:34]
所詮、東横線特急停車駅の武蔵小杉w
932: 匿名さん 
[2013-11-17 16:28:02]
所詮、成田エクスプレス全列車停車駅の武蔵小杉。
933: 匿名さん 
[2013-11-17 16:59:13]
所詮、目黒線、南北線、三田線直通の武蔵小杉w
934: 匿名さん 
[2013-11-17 17:42:45]
所詮、ワイドビュー踊り子まで停まっちゃう武蔵小杉。
935: 匿名さん 
[2013-11-17 18:52:08]
所詮、湘南新宿ライン快速停車駅の武蔵小杉。
936: 匿名さん 
[2013-11-17 19:04:53]
所詮、リムジンバス乗り入れの武蔵小杉。
937: 匿名さん 
[2013-11-17 19:08:54]
塚田農場楽しみ!社長狙いますよ♫
939: 匿名さん 
[2013-11-17 20:50:39]
イマイチでしたね、サマーズ。
940: 匿名さん 
[2013-11-17 20:54:24]
番組入口が武蔵小杉というのが、意味がある。モヤさま。
941: 周辺住民さん 
[2013-11-17 21:47:06]
そのタワマン団地でいーんです。住まないと分からないからしょーがないですが。あ、住めないの間違いですか?
942: 周辺住民さん 
[2013-11-17 22:06:17]
住めない人の嫉妬でしょう。
じゃなきゃ相手にしないよね。
かわいそうに。
944: 匿名さん 
[2013-11-18 00:27:12]
予想通りの反応。w

どちらにせよ、言いたい人にとってはうってつけの番組だね。
945: 匿名さん 
[2013-11-18 01:45:17]
東京と間違うほどのロケーションということが証明されてしまった。
946: 匿名さん 
[2013-11-18 01:49:25]
再開発地域でありながら、老舗和菓子屋さん、河川敷もあり、子供向けのドーナツ屋もある。
次の住みたい街ランキングには大きく貢献できた番組でした。
947: ご近所さん 
[2013-11-18 11:09:09]
モヤさまは、マニアックな店しか行かないからね。小杉にはそういう店はないから、結局新丸子や元住になる。再開発が進めば、どこにでもあるチェーン店が増えるだけ。
948: 匿名さん 
[2013-11-18 11:48:55]
といいつつ、喫茶店はスタバの方が良いのでしょ?
日常生活はチェーン店主体は仕方ない。
949: 匿名さん 
[2013-11-18 12:20:49]
スタバ、タリーズ、ワイヤードカフェ、ドトールなどカフェは沢山ありますが、どこも混んでますよね。チェーン店でいいからもっとカフェの出店期待します。
950: 匿名さん 
[2013-11-18 13:10:33]
商業施設が増えるほど、チェーン店が増えるの当然。
チェーン店じゃないと、テナント力があるとは見なされないし。

自分で、法政通り、サライ通り、新丸子の商店街などを歩いて、
自分好みの店を見つける、ということを楽しめばいい。
これからは、多分こういうところに、
思いがけない「見っけもん」な個店が増えていくはずです。

散歩すれば、気になる店はいくつも見つかります。

951: 匿名さん 
[2013-11-18 13:28:17]
そういう店がチェーン店に駆逐されなければいいんですけどね。。
952: 匿名さん 
[2013-11-18 14:19:40]
チェーン店は、基本的に駅前商法ですよね。

普通に考えて、駆逐されることはないでしょうね。

駆逐されたとしたら、小杉住民は、
モノのよさがわからない金太郎飴のような店が好きが多い、
というレッテルを貼られるだけでしょう。
953: 匿名さん 
[2013-11-18 14:23:41]
マニアックな店はいらなくて、チェーン店でいいのですが、マニアックな店好きが多数派なの?
954: 匿名さん 
[2013-11-18 15:02:38]
もともと小杉に個人店で良質な店なんて皆無なのに
無い物をどうやってあるようにするの?

元住吉や日吉ならともかく。元住吉はチェーン店の増加に嘆いている人がいるようですね。
955: 匿名さん 
[2013-11-18 16:13:17]
チェーン店だとどこでもある上にどこも特徴が乏しいから飽きるの早いよ

日常的に使う地元の店はちょっと気が利いてると長く通える
956: 匿名さん 
[2013-11-18 16:43:20]
>954
歩いて探してみればあるものです。
よくよく探してみて下さい。
957: 匿名さん 
[2013-11-18 17:56:52]
そのとおり。でも、好みの問題だから。探してもないと思う人もいて当然。
958: 匿名さん 
[2013-11-18 18:27:23]
武蔵小杉は新川崎と同じで元々ある店の多くは
工場労働者向けの店舗群だから、東急沿線によくある
主婦向けの優良個人店が少ないのは仕方ないよ。

だからこそ潜在的な交通利便性を秘めていたにも関わらず
長いこと横須賀線の駅も設置されなかったし、住む人の為の街作りも
行われてこなかったのだし。再開発と共に
レベルの高い個人店も増えるようにしていけばいいだけのこと。
959: 匿名さん 
[2013-11-18 21:05:13]
良質な個人店は結構あると思うけどなあ。
探す気が無かったり、イメージだけで言ってない?
数は多くないけど確実に増えてる。
チェーンだって話題性のある店なら大歓迎でしょ。
何基準なんだ?
960: 匿名さん 
[2013-11-18 21:31:56]
チェーン店はどちらかと言うとたまプラや新百合ケ丘に増えているね。
961: 匿名さん 
[2013-11-18 22:28:54]
何か勘違いしてないかい?
チェーン店あってこその良質な個人店でしょ。
恵比寿しかり中目黒しかり自由が丘しかり、
チェーン店も無い場所にまともな個人店は成立しない。
淘汰される店はそれまで。
生き残る個人店にはそれなりの価値がある。
その価値を求めて良質な個人経営者がまた勝負を挑む。
そういうものでしょう。
962: 匿名さん 
[2013-11-18 22:35:07]
みんな人それぞれの主張でいいと思うよ。ちなみに私は個性的な個人店は、不要と思ってます。渋谷、横浜にいくらでもあるし。チェーン店があれば十分。
963: 匿名さん 
[2013-11-18 22:39:08]
恵比寿、中目黒、自由が丘、武蔵小杉のようにチェーン店と個人の店舗とのバランスが取れている街こそが望ましいということ。
964: 周辺住民さん 
[2013-11-18 23:09:37]
駅前の工事が進んできたな。
広場ができるんだっけ?
965: 匿名さん 
[2013-11-18 23:38:54]
>>963
その並び最後だけバランス悪すぎ
966: 匿名さん 
[2013-11-18 23:44:24]
武蔵小杉はアリオ(笑)でチェーンだけの街になります。
そもそもここは、コスパが売りの街だから住民も金太郎飴のコスパ人間。
大量生産のチェーン店しか好まれないよ。
967: 匿名さん 
[2013-11-18 23:49:44]
まあ、ららぽーともイオンモールもアリオもチェーン店ばかりだからね。個人店押しのひとは、大規模SC嫌いなのかな?
968: 匿名さん 
[2013-11-19 00:12:31]
商業施設が嫌いなのではなく、そもそも商業施設ができるスペースが限られている、
というだけだろ。
再開発も中盤過ぎて、めぼしい商業施設は、
三角タワーと北口エルシィ跡くらいだろ。
これくらいの施設に入るチェーン店の数は知れてるわけで。

チェーン店の良さもある。
個店の良さもある。
スペースがない上に、それなりの所得帯が集まってるのがわかってるから、
畢竟個店に期待する度合いが高まる。
街を見たら、どんな発展をしそうかってのはわかるだろ。
いちいち、どっちが好き、どっちが嫌いとか、煽る書き込みはやめろよ。

最近、ラッシュ先輩が登場しないから寂しいわ。
969: 匿名さん 
[2013-11-19 00:22:51]
シャレ乙好きはチェーン店嫌うからね。
どうでもいいけど、なんとか先輩の召喚は本当にやめていただきたい。
荒らす気がないなら、そこのところいい加減理解しようよ。

970: 匿名さん 
[2013-11-19 00:25:57]
本人でしょ
971: 匿名さん 
[2013-11-19 00:29:21]
そういうことか。
972: 匿名さん 
[2013-11-19 01:04:39]
お洒落な店でも大概チェーンかグループだからね。
多分知らないだけでしょ。
個人店って言ったってオーナーグループだったりするしね。
そういう意味では本当の個人店が残ってる武蔵小杉は主人のやる気次第では大化けできるチャンスなんだけど、なにせ年寄りばかりで無欲だからねー。
今ならそこそこ融資も受け易いと思うんだけど…。
恵比寿みたいに若い経営者が中心となって街を変えていくような気概が出て来てほしいね。
973: 匿名さん 
[2013-11-19 01:11:29]
やはり武蔵小杉は先輩格地域である恵比寿に学ぶことが多いですね。
974: 匿名さん 
[2013-11-19 01:38:25]
ここまで最近になって大規模に再開発する街も珍しいし、
武蔵小杉はまだ始まったばかりだからね。
街の魅力を向上させるには先駆してる魅力的な街をお手本にするのが最も手っ取り早い。そうやってまた新しい街の魅力が産まれてくるといいんだけどね。
とはいえ、小杉の雑多な感じも個人的には結構好きなんだよなあ。
洗練されすぎても面白くないと言うか。
とにかく老若男女集う今のこの活気が消えることの無いように願いたいね。

975: 匿名さん 
[2013-11-19 04:17:55]
注文を受けてから豆を挽きハンドドリップ、
そういうこだわりの道楽店が許されるのは土地持ち資産家だけ。
家賃を払う立場ではそういう贅沢店は経営できない。
武蔵小杉にそういう店が現れることは今後とも永遠にない。
武蔵小杉民は1杯200円台の回転率追及のコーヒーで我慢してなさいってことだ。
976: 匿名さん 
[2013-11-19 06:30:31]
>975
ごめん。言っている意味がよくわからない。
977: 匿名さん 
[2013-11-19 07:14:40]
ただの荒らしですよ
978: 匿名さん 
[2013-11-19 08:00:20]
>975
豆から挽いてハンドドリップしてくれる店、既にあるし。
少しは歩き回ったらどうでしょう?
979: ラッシュ 
[2013-11-19 09:47:15]
>>970

失礼な方ですね(笑)
最近は、みなさんの書き込みを眺めているだけですよ。

相変わらずだなと思って拝見してます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる