横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【54】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【54】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-11-20 16:00:32
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート54です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
過去スレ
【48】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330037/
【49】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334083/
【50】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338947/
【51】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348232/
【52】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351820/
【53】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355872/

[スレ作成日時]2013-09-24 22:06:12

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【54】

758: 匿名さん 
[2013-11-13 00:50:10]
今は素直に武蔵小杉と新宿御苑が坪単価で肩を並べたことを
素直に喜んだらいいのかもしれないけど、そう単純な話ではないのだろうね。

向こうを検討している人がここの余りの坪単価の高さに驚いていたぐらいだし。
武蔵小杉の街の実質が坪単価に全く追いついていないのが、残念ながら実情と言えるのかな。
759: 匿名さん 
[2013-11-13 01:18:51]
>758
距離が離れると別の事情で新宿御苑より武蔵小杉っていう人もいますからね。
都心に勤めている人は都心に目が向いてるけど、
他の街を生業としてると必ずしも都心じゃなくても良くなる。
そこが都心派には想像もつかない武蔵小杉の謎だと思いますよ。
私の経験では都心でそれなりの理想を叶えようとすると最低でも13000万は必要です。
おそらく武蔵小杉を叩く人たちはそれを叶えた人々だと思うのですよ。

760: 匿名さん 
[2013-11-13 01:29:34]
坪340の隣にアリオって何だかミスマッチだなぁ。
シティタワーとアリオは一応デベは別だけど、共同で住民説明会にも出てたし
高級路線で統一しなかったのは今でも不思議でならない。
761: 匿名さん 
[2013-11-13 05:31:13]
アリオは、高級じゃないんですか?
762: 匿名さん 
[2013-11-13 05:33:39]
坪340は、高級なんですか?
763: 匿名さん 
[2013-11-13 07:50:52]
ここの生活し始めたら坪340万の価値十分あります。
超便利な駅直結のタワマンの生活。
青い空の天空の生活空間から一瞬にして何でも揃う駅ビルへワープ。
そこから何処へでも10分程度で瞬間移動。
今までの戸建て住宅ー大倉山ーだったけど、あれって石器時代の生活でした。
764: 匿名さん 
[2013-11-13 08:06:03]
確かに武蔵小杉の生活に慣れたら他の場所には住みづらくなるよなぁ。
765: 匿名 
[2013-11-13 11:59:51]
素直に羨ましいね。
767: 周辺住民さん 
[2013-11-13 16:34:46]
通算20年ぐらい都心に通ってるけど、最近、早く終わった日は1時間ぐらいいろんなとこ歩いて帰ってきてる。
それでわかったことは、都心には会社や飲み屋、商業地以外にも、住宅が圧倒的に多いこと。私が見たことある高級住宅街といえば、若い頃住んでいた中目黒から徒歩圏の目黒、恵比寿、広尾、代官山周辺と東横線沿線ぐらい。
最近歩いたのは、神楽坂周辺や神谷町から赤坂、六本木、麻布あたり。
ちょっと大通りから裏の小道に入っただけで、とんでもない大豪邸や重厚なマンションがたくさんあるんだね。奥に行くほどその広大さにも驚く。警察が門番してたり、塀で囲まれたやたらでかい得体のしれない敷地や建物もたくさんある。旧宮家の土地や大使館街なんかに隣接した住宅街とか。これまでいかに東京の住宅街ってものを知らなかったかわかったよ。知ってるのは再開発した土地の目立つ高層マンションだけ。
通勤と、車で通ったり、駅近の飲み屋に行ってるだけじゃ何もわかんないもんだね。
つまり都心の住宅街は、よくよく別格だってこと。金の問題だけじゃないものがあるよ。とても小杉とは比較できないね。
ここで都心云々言ってる人は、ほんとに東京をわかってるのか疑問。
768: 匿名さん 
[2013-11-13 17:03:41]
仕方がないよ、所詮は煽りたくて書き込んでいる連中ばかり、そこに深いものがあるわけでなく、ただのコンプが楽しんでいるだけ。
ここの掲示板はID表示がない、某ちゃんねるよりもひどい最低レベルの掲示板なので、1人が成りすまして何でもできてしまう。よって一番いいのは板自体を閉鎖してしまえばいいか、無視して放置しとけばいいよ。

769: 匿名さん 
[2013-11-13 17:09:27]
767
よっぽど田舎の出身なんですね、都心ってある一部はその通です、当たり前です。
比率で言えば豪邸は全体の数パーセントにすぎません、残り90数パーセントはごく一般的昭和の戸建てか古いマンションです。しかもほとんどが狭い道電信柱の未整備の住宅地、昔のままだからある意味住環境が悪いのもしょうがないですが。
武蔵小杉開発区ははそんなところと比べるとはるかに便利で整然としてます。
だから坪340なんて高くなるのですよ。
そんなことが分からないのですか?
770: 匿名さん 
[2013-11-13 17:13:22]
ここでは鶴見はバカにされるけど、
経団連の土光さんや御手洗さん、緒方拳さんは
鶴見の高級住宅地だしね。
高層マンションごときで都心と一緒とポジが騒ぐのが
痛々しい。
772: 匿名さん 
[2013-11-13 18:17:38]
どうもこのスレでは都心、都心とネガが連呼してるけど都心って言っても武蔵小杉よりいいところは都心の中でもほんの一部ですよ私の見るところ7-8割は武蔵小杉以下です。
都心のほんの一部の豪邸と誰も比べる気はないですよ。

773: 匿名さん 
[2013-11-13 18:19:49]
高級住宅街の久が原や山王より武蔵小杉のほうが暮らしやすいかな、
774: ご近所さん 
[2013-11-13 18:22:34]
769← そんなこともわからないなんて、誰か言ったの?
そもそもコスギ勘違い人間が比較対象にしてるのはそんなとこじゃないでしょ。
残り90%なんて言ってるけど、根拠あるんかいな。
都会人と称するなら、東京の何を知ってるのか、具体的に述べよ。
775: 入居予定さん 
[2013-11-13 19:02:34]
武蔵小杉の今後についての話から、よくズレますな。まぁ良いところに落ち着くでしょうね。比べたらきりがない。これからも、良いところですよ。
776: 匿名さん 
[2013-11-13 19:30:06]
小杉の新住民にはアッパーミドルが多いようなので、
きっと選民感があるのではないですか?

実際は首都圏で見たら、同じくらいの稼ぎの人は大勢いて、
それぞれ住みたいところに住んでいる、ということを
理解されていないのではないでしょうか。

自分には都心に住みたくても住めなくて、
小杉は交通の便がいいと自己弁護しているようにしか思えませんね。
交通の便がいいというなら、山手線沿線南側に住むのが最強です。
さらに、山手線円内への需要が高いなら、
地下鉄が使えるところということでしょうね。

交通の便がいい、というのが、
横浜、川崎、自由が丘、中目黒などだけの人には、
そうかもしれませんが、大半の人は都心を意識したものですよね。

777: 匿名さん 
[2013-11-13 20:50:51]
ついに都心と比較されるようになったか。w
778: 匿名さん 
[2013-11-13 21:17:24]
お金持ちは通勤や買い物のアクセスが便利な駅に住みたいなんて思わないでしょ。

武蔵小杉のタワマン買う人は、路線の使いやすさを重視してる人か、資産価値を重視してるかのどちらかでしょ。

ただ既に高騰してる武蔵小杉の資産価値は危ういのかもしれない。坪280万ぐらいに落ち着くと思うよ。
779: 周辺住民さん 
[2013-11-13 22:32:08]
渋谷区、目黒区、港区、世田谷区は高くて手が届かない。
それ以外の都内で新築だったら、小杉を選ぶのがベストだと思っている。
そういう人多いのでは?


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる