京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「カルチェリベルテってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. カルチェリベルテってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

神戸の学園都市に出来たマンションですよね。
もう最終分譲ですが、買われた方いらっしゃいますか?
地下鉄沿線で探しているもので、気になったのですが、もう
あんまりいい部屋は残ってなさそうかな・・・。

[スレ作成日時]2004-12-14 13:27:00

現在の物件
カルチェリベルテ学園都市
カルチェリベルテ学園都市
 
所在地:兵庫県神戸市西区学園東町3丁目1884-35 
交通:神戸市西神山手線「学園都市」駅 徒歩11分

カルチェリベルテってどうですか?

42: 匿名はん 
[2005-02-09 22:24:00]
ここのマンション買った方は前にできる積水は気にならなかったのですか?
43: 匿名はん 
[2005-02-09 22:35:00]
>42
積水避けて購入しました。
あと街中のことを考えると距離十分でしょ。
積水のグランドメゾンでしたら入居層も悪くないでしょうから。
44: 購入者 
[2005-02-10 17:04:00]
私もまだ引越し待ちです。
私の担当の営業の人はしつこい勧誘とかもなくて、反対にこちらから
時々電話で質問したりしてます。とても丁寧に対応してくれます。
他の販売会社で、「他のマンション買いました」と言っても、
しつこく電話を切らせてくれなかった所もありますよ。
積水が前に建つ部屋のモデルルームも見ましたが、距離があって
あまり気になりませんでしたよ。
45: 38デス 
[2005-02-10 22:08:00]
初期契約組です。丁度その頃に土地がダイエーから積水に渡るか
渡らないかの話があったような気がしますが、
上層階を考えているわけではなかったので、
あまり気にはしなかったですね。
46: 匿名はん 
[2005-02-12 13:33:00]
西神南と比較しましたがやっぱり落ちる。
西神南はもうないようなので仕方がないけどこっちにしようかな。
妥協したくないけど売れ残りがいっぱいで1000万くらい値引きしてくれるかも。
47: 購入者 
[2005-02-12 13:59:00]
少しでも後から建ったマンションの方が設備等良いのは仕方がないですね。
入居を急いでないのであれば、妥協せずに探し続けたらどうでしょうか?
大型マンションだと、完売してても、入居前に買い替えがうまくいかなかったり、
転勤等で数戸空きが出る可能性もありますよ。
48: 38デス 
[2005-02-12 19:11:00]
47さんに同意です。
設備もシンプル路線なので、今どきの標準装備以外はついてませんしね。
新しい設備に熱心な長谷工が手がけている案件と比較すると、
んまあ、仕方ないでしょう。
カルチェリベルテが?ならば、まん前に建つグランドメゾンもありますしね。
49: 匿名はん 
[2005-02-12 22:24:00]
どのマンションでも期完売はうたいますがすぐにキャンセル発生とか入居前にもこの手の販売しますから。
50: 住んでます 
[2005-02-16 15:01:00]
人それぞれですが私はこのマンションを気に入ってます。
白で統一されててどんな家具にも合わせやすいしセキュリティーや設備面も問題ないと思います。
学園都市も落ち着いたきれいな街だと思います。
ただ買物があまり楽しくないですね・・・。ケーキ屋や雑貨屋、おしゃれなカフェなどまわりにないですよね・・・。これからもそういうお店ができそうな気配もないし、これには何か理由があるのでしょうか・・・。
51: 匿名はん 
[2005-02-16 16:13:00]
昔っから楽しいお店はないですよ。
今はどうか知らないけど、キャンパススクエアが水曜日は休みだったので、
水曜日は本当に閑散してて寂しかったです。
日常の買い物以外は、わざわざ名谷まで行っていました。
52: 匿名はん 
[2005-02-16 16:37:00]
学園都市という名前からしても学生が多くおしゃれな店多そうなのに残念ですね。
バブル崩壊で大学誘致がことごとく失敗に終わったおかげでその用地がマンション用地に
なったんですから致し方ないと思いましょう。
53: 匿名はん 
[2005-03-08 22:32:00]
まだ売れ残ってますか?
54: 匿名 
[2005-03-08 23:41:00]
 たくさん売れ残っていますよ・・・。寂しい感じです。
夜になると本当に、電気ついてないです。。。
55: 匿名はん 
[2005-03-09 19:31:00]
残ってるみたいですが、マンション内で何家族もすれ違いましたが、
感じの良さそうな人が多いなと思いましたよ。
そんなに電気点いてないですかね?!
完売マンションでも全住戸電気が点いてる事は少ないと思いますが・・・
56: 匿名・54 
[2005-03-09 19:50:00]
 そうですね。電気が全部つく事は、ありえないですもんね!!
住んでいる方が、感じがいいのは私も、思いました!!
 それが一番ですね!!
57: 匿名はん 
[2005-03-23 20:36:00]
みなさん引っ越してきましたか?
まだ空きの部屋あるんですか??
58: 住んでます 
[2005-03-25 12:01:00]
まだ空きの部屋あると思いますよ〜。
最近、引っ越し屋のトラック見ませんけど一段落ついたのでしょうかね〜。
学校に合わせて春休みに引っ越しする方もいるのでしょうか・・・。
だんだんこのマンションでの生活にも慣れてきましたけどやっぱり住みやすいと思います。
でもマンション内の友達ができるきっかけがなかなかなく、さみしいです。
59: 匿名はん 
[2005-03-25 16:02:00]
3ヶ月後点検の調査がありましたので、色々チェックしてみたところ、
これは?みたいなところがちょくちょくでてきました。
皆さんどんなもんなんでしょうか?
昨日、洗面所のダウンライトが玉切れしたのには思わず「ドテッ!」って感じでしたが・・・。
はずれの電球だったと思いますが、住み始めてたった1ヶ月でサヨナラ〜とは・・・。
60: 住んでます 
[2005-03-25 22:06:00]
我が家も色々ありますよ〜。
お風呂場のシャワーの水漏れや玄関のドアのねじがはずれやすいとか・・・。
あと洋室のすきま風の音がすごく気になりますがみなさんどうでしょうか?
この音は換気と関係でもあるのでしょうか?
しかしライトの玉切れは早すぎますね・・・。ちょっとショックですよね・・・。
61: 住民です 
[2005-04-07 19:58:00]
バイク置き場が既に満杯だと聞きました。
どうすれば良いのでしょう・・・
62: 匿名はん 
[2005-04-11 16:39:00]
>61
中〜大型ですか?バイク置き場少ないですよね。
自転車置き場はガラガラなんですけどね・・・。
あんなに自転車置き場は必要ないんじゃないかといつも思ってます。
以前自転車置き場に原付を駐輪しているのを見かけたことがありますが、その人も場所が取れなかったのかな?
次の日曜日に管理組合の役員の選出もあるみたいですし、管理組合ができてから一度相談してみてはどうでしょうか?
63: アフタヌーンティーは大好きだけど 
[2005-04-19 18:26:00]
このマンション、アフタヌンティーがコラボレートしているところが気に入って私の知り合いは購入した
そうです。土壌汚染隠しの発覚した三菱地所の物件と聞いています。三菱自動車のことがあったので、知人も
少し懸念はあったそうですが、販売担当者から電話がかかってきて、すすめられて購入を決めたそうです。
ところが出来上がると、不具合が多いらしい。まあそれまでにも販売担当者の対応から不安を拭いきれなかった
そうですが...。不具合に対する担当者の態度には、ほとほとあきれて、この物件を購入したことを後悔している
と言っていました。身近なところで、こんなことがあるなんて...。知人が気の毒です。何年か先で、売却を
考慮しているけど、買い手が見つかるかしら...と心配していました。
売主は、三菱地所・神戸製鋼所・阪神電気鉄道。これらの企業の関わる物件は、買わないようにと知人から
アドバイスを受けました。
私は、現在、新築マンションを探しています。
良かったら、アドバイスを下さい。
64: 匿名 
[2005-04-19 21:11:00]
先週の土曜日に見に行ってきました。後60戸売れ残っていると言っていました。
今年の1月くらいに資料を見たときも60戸でした。しかもその時成約済の部屋が今回見せてもらった
資料には何戸か売れ残りになっていました。営業の人は毎月多くの成約があるといってましたが・・・。
ということは実際は60戸以上売れ残っているということでしょうね。
総戸数359戸の割りにとても静かで、あまり住民を見かけませんでした。
目の前にマンションが建設中だったのが残念です。
住民さんが専門家に見てもらったら20箇所以上欠陥が見つかったと聞きます。
検討していましたが、やめることにしました。
65: 匿名はん 
[2005-04-19 21:40:00]
>これらの企業の関わる物件は、買わないようにと知人からアドバイスを受けました。
根拠もなしに実名挙げてかくと、痛い目にあいますよ。
もう書いちゃったから遅いけどね
66: 匿名はん 
[2005-04-20 15:05:00]
お住まいの方へ。隣の積水とカルチェベリテの購入を迷っている者です。
そちらは、環境面ではどうですか?
お買い物や保育、幼稚園関係や西側道路の騒音面が気になるのですが。
67: アフターヌーンティーは好きだけど 
[2005-04-20 22:14:00]
65.の方へ
”根拠がない”と思うかどうかについては、これを読んだ人に判断してもらえればいいと
私は考えています
この掲示板は、そもそも消費者がよりよいマンション生活をするための情報交換をするツールじゃないの?
ありのままを公開しないと意味がないと私は思うけど...。
知らないで損をするってことあるじゃないですか?
68: 匿名 
[2005-04-21 21:11:00]
購入しましたが、まだそんなに売れ残ってたんですね。驚きました。
建物内でも結構住人の方にも会うし、駐車場も大分埋まってきてる様に感じましたが。。。
まあ、一家族に2台の家庭もたくさんあるでしょうからね。
私は結構気に入ってますけどね。
どこのマンションも良いところも悪いところもありますよね。
壁紙専門にリフォームしても不具合があったりするし、職人仕事ですから
多少は仕方ないかなと思います。不具合についての対応も丁寧で良いと思います。
人それぞれですよね。皆さん、気に入ったマンションが見つかるといいですね。
69: 匿名 
[2005-04-23 20:51:00]
不具合にも、軽微なものからこれは高額な代金を支払ってまで新築で購入するには”許せない”
と感じるものまでいろいろあると思います。”職人仕事だから仕方ない”は、購入者にとっては、
売主側”の言い訳”としか聞こえません。
これまでの書き込みを読ませて頂きましたが、私が、もしこの物件の購入者だったらとても
68さんのように心穏やかでは、いられませんけど...。
70: 匿名さん 
[2005-04-24 00:34:00]
>69
>これまでの書き込みを読ませて頂きましたが、私が、もしこの物件の購入者だったらとても
>68さんのように心穏やかでは、いられませんけど...。
どのあたりが???
71: 68です 
[2005-04-24 10:27:00]
私は購入者です。多額のローンを組んで買った、
これから何年も生活をする自分の家です。
気に入った面があって購入したわけですから、
少しでもプラス思考でいた方がいいかなと思っただけです。
69さんの言う通り、私が楽天的すぎるのかもしれませんね。
72: 匿名はん 
[2005-04-24 11:41:00]
いや、68さんはご自身で納得なさっているのですから
それでいいのではないでしょうか?
それより今の時点でこの物件の購入を対象外としていると思える
69さんが、購入者の68さんに対して「心穏やかで云々」などと
言っている方がなんかおかしいのでは?
そもそも、そういうことはご自身が購入を検討している物件のスレで
書けばいいことなんじゃないですか?
73: 住んでるんです 
[2005-04-26 01:12:00]
私も購入者です。
現在、家族で毎日楽しく暮らしています。
休みの日には子供とお庭を散歩したりして。
他の住人とは元気良く挨拶して。友達何人できるかな?
この間までマンションの北側に桜がきれいに咲いていました。来年も楽しみです。
そんな訳で私はすごくココが気に入っています。
もし不具合があるなら気の済むまで直させればいいんじゃないですか?
高いお金を出して買ったのですから。これから永く住むわけですし。
それにどうしようもない構造上の欠陥なんてこれまでに聞いたことないですよ。
せっかくこれからローンと戦いつつ、マンションライフをおくるのですから、気分良くいきたいですよね。
購入者の人はみんなで力をあわせて良いマンションにしましょうね。
74: わたしも住んでます。 
[2005-04-29 06:54:00]
73さんはじめまして。
あなたの書かれていることに共感しました。
桜きれいでしたね、中庭も草花が育ってきていい感じになってきました。
今日のガーデニングセミナー楽しみです。
管理組合も役員さん決まっていよいよですね。
早く子育てサークルできないかな。
75: 匿名はん 
[2005-05-04 23:52:00]
64さ〜ん
専門家の「不具合が20箇所以上」って、具体的にどんな点でしょう?
で、その後、当然クレームつけてますよね?何か知ってましたら教えて
いただけませんか?
他の購入者も心配されているようですし・・。
76: 私も住んでます。 
[2005-05-06 09:00:00]
私もここはとても気に入ってます。西神南も妙法寺も見に行きましたが、西神南は設備は凄かったですがやっぱり施工主が気になります…
そう言う仕事をしてる知り合いにきいても絶対に駄目とみんな口をそろえて言います。
妙法寺の駅2分の物件は予想どうり狭かった。このシリーズのマンションはどこも狭いですね。
マンションのチラシを色々と見ますがカルチェリベルテのようなゆとりのある間取りのマンションは少ないと思います。
私の住んでる部屋もすごく広いわけではありませんが、普通なら4LDKとれる広さを3LDKにしてあるのでとっても広くて気持ちいいです。
この物件を検討されてる方にはお勧めです。
住んでる方もとても感じのいい人が多いです。
77: お住まいの方へ 
[2005-05-10 12:29:00]
カルチェリベルテの購入を検討している者ですが、当マンションにお住まいの方、教えてください。
カルチェリベルテの防音対策についてどうでしょうか?上下方向の音、結構響きます?
ご意見お待ちしています。
78: 匿名はん 
[2005-05-12 09:06:00]
77さん、私的にはあまり上下の音は気になりません… どこのマンションでも多少の音はすると思いますが、
人それぞれ感じ方は違うと思うので難しいですね。
79: 匿名はん 
[2005-05-12 22:59:00]
78さん、お返事ありがとうございます。そうですよね、難しいですよね。
マンションの騒音問題は、嫁姑問題と同様、人類永遠の問題ですね(^_^;)
(なんちって〜)
80: 匿名はん 
[2005-05-13 00:27:00]
上からの音はやはりありますけど、私もあんまり気になりませんね。
但し、78さんの仰っているとおりそれぞれの感じ方なので・・・。

ご希望の間取りがあれば何度も足を運んでみては如何でしょう?
それでどんな感じか掴めるかも知れませんしね。
81: 匿名はん 
[2005-05-13 00:42:00]
80さん、お返事ありがとうございます。また今度足を運んでみようと思います。
高い買い物ですから、じっくり検討しようと思います。
82: 住んでます 
[2005-05-14 13:20:00]
わたしは建築関係の仕事をしてますが、内装に関しては確かに雑ですね。特にクロスは素人以下でした。それ以外はそれほど気にならなかったけど、マンションはどこも安い賃金と、短い工期で建ててるから造りはどこもかなり雑ですよね。ただそれが目で見える場所か見えない場所かというだけで。
83: 匿名はん 
[2005-05-20 17:55:00]
ここの前に積水のマンション(同じくらいの大きさ)が建設されています
きっとここが出来ることで価値が減少したのではないかと思われます。
私もここを検討して何度も足を運びましたけど、結局辞めて違う所にしました。
84: 匿名 
[2005-06-04 01:00:00]
アフターヌーンティのープロデュースで、付加価値をつけているだけ。モデルルームを見た感想は、
”オモチャ”みたいな家。人が生活する家じゃない。
85: 匿名はん 
[2005-06-04 23:33:00]
84さんへ質問です
どのへんが”オモチャ”みないなのですか?
人が生活する家ではないと感じられた理由はなんですか?
具体的に書いていただけるとありがたいのですが・・・。
86: 住人です 
[2005-06-05 12:10:00]
私もここに住んでいます。結構気に入ってますよ。
この掲示板を見てると住んでもないのに書き込みをしている方の批判なんかをよく目にしますが、
それはその人の主観であって実際に生活してるわけじゃないから気にしないほうがいいと思います。
(確かに住んでる方の書き込みには納得するものがあります。)
モデルルーム見ただけじゃわからないこともたくさんありますよ。
とはいえ、今検討されている方にとっては大きな買い物だと思うので、
自分自身には何が必要でどこなら妥協してもいいかを十分検討した上で決めてくださいね。
私は駅も近いけど、少し行けば緑がたくさんあってのんびりしているところが気に入ってます。
休日にフラフラッと散歩するのが楽しみです。
87: 購入希望者です 
[2005-06-06 00:00:00]
私も結構気に入ってますよ。間取りもゆとりがあるし、中庭もきれいだし。
「付加価値をつけてるだけ」という見方もあるのかもしれませんが、例えば
マンションの外観やエントランスの雰囲気などは竣工後に変更することは
不可能でしょうから、その部分のデザインやコンセプトに付加価値をつける
ことは私は良いと思いますよ。
モデルルームは、どこもそうですけど、浮世離れしているのが普通では?(^_^;
88: 住んでますが 
[2005-06-06 16:53:00]
そんなに売れ残ってるんですねえ、びっくり。そんなに閑散としてるかな?
購入前はグランメゾンが建つことがすごく心配だったのですが住んでみると
さほど気にならないです。
かえって前に障害物があるおかげで多少遮音されてるかなあと・・・
グランメゾンのほうがどの部屋も車の音がうるさいんじゃないかなあ?
確かに周辺にかわいいお店が皆無なのがさびしいですね。
住宅地と企業と大学にキッチリ区画されてるので、これからも何も
出来なさそうなのが悲しい。
グランメゾンと今造成中の戸建が完成すれば、もっと駅前のお店が
充実するかな?
89: 住んでます 
[2005-06-07 19:11:00]
ほんとにお店が充実してほしいですね・・・。
私は学園都市がとってもきれいな街で気に入ってるのでお店のことだけ叶えばいうことなしなのですが・・・。
ところで駐車場は2台分、借りれるのでしょうか?
90: 住人です 
[2005-06-07 21:10:00]
まだけっこう売れ残ってるのですか?最上階なのはほとんど入ってないような感じがしましたが・・・
ホントにお店が増えてほしいですね。なかなか厳しそうですが・・・
マンションは私はとても気に入ってます。白が基調になってるのがおしゃれですよね。ただ、汚れが目立つのが難ですね。

駐車場は空いていれば2台分は借りれるみたいですが、
満車になった場合、1台目の人に譲らなくてはいけないそうです。
91: 住んでます 
[2005-06-15 17:37:00]
90さん、駐車場の件ありがとうございます。
まだ空いてそうだし管理事務所の方に聞いてみます。

ほんとに早くマンションの売れ残りが売れるといいな〜と思います。住みやすいのにな〜
92: お住まいの方へ 
[2005-06-16 17:12:00]
西棟の購入を希望している者ですが、下の道路の騒音・日当たりなど住み心地はどうですか?
教えて下さい!よろしくお願いします。
93: 住んでます 
[2005-06-17 15:38:00]
私は西棟に住んでいますが、騒音に関してはうーんって感じです。トラックが多いので窓を空けてるとうるさいかな。
西日はやっぱり強いですが、すだれとかたてすとかしてる方が多くて耐えられないほどではないです。今のところは…
洗濯はよく乾くし、朝から夜になるまでお天気のいい日はリビングの電気を全くつけなくても明るいので私のうちは電気代が安くなりました。
個人的な見解では、快適に住んでます。
94: 匿名はん 
[2005-06-19 17:22:00]
93さん、お返事ありがとうございました。
やはり車の騒音はするんですねぇ…。
でも西日といえども、光がたくさん入ってくるみたいなんでいいですね♪
とても正直なご意見聞かせていただいて、参考になりました。
95: ヤワラ 
[2005-06-28 00:24:00]
東棟は騒音もなく、日当たりもよく、花火も真正面に見れて、快適です。
でもマンションの入り口から家の玄関までが遠いのが難点。
96: 東の住人 
[2005-07-05 14:43:00]
私も東棟に住んでます。
95さんのおっしゃる通り、住みやすいですよね〜。
球場の花火はほんとにきれいに見えます。
確かにマンションの入り口から遠いですが中庭がきれいなので散歩気分です…
97: 匿名はん 
[2005-07-11 22:56:00]
たくさん売れ残っているということはそれだけ分の管理費や積立金が
住民の負担になってきますよ。
売主負担なのはだいたい2年くらいです。
多く売れ残っていれば賃貸に出す可能性もあります。
そうなれば賃貸マンションと同じです。
賃貸になれば雑に扱われてしまいます。
管理規約を読んで見てください。
98: 匿名はん 
[2005-07-11 23:03:00]
↑世の中の事がよくお分かりでないようですね。
もう少し勉強してから書き込みされたほうがいいのでは?
恥さらすだけですよ。
>売主負担なのはだいたい2年くらいです。
>管理規約を読んで見てください
所有者である以上管理費・積立金の支払いは免れません。
大体こういうこと書くところは管理規約ではないですけどね。
99: 南の住人 
[2005-07-12 14:01:00]
棟内モデルルームができてから2ヶ月通い詰めて、購入しました。
現物が見れると、部屋からの眺望が徹底的に比較できてよかったです。
我が家は花火も、明石海峡大橋も、播磨灘も見えます。
今は工事の音がうるさいですが、内装の作業に入れば少しは静かに
なると思います。
住みやすく過ごしやすく買ってよかったです。
100: 購入者です 
[2005-07-13 02:06:00]
この間から土日に道路で看板をもっておられる方が「諸費用サービス・家具付き分譲」と書いた紙を貼って立っておられます。はっきり行って見苦しいのでやめてほしいです。購入した私としてはただでさえ売れ残っていて気分が悪いのに、スーパーの特売みたいな下品な広告をされると正直頭にきます。私は買ってすごく後悔しています。サービスをしてもらって買った方とは仲良くする自信がありません。
101: 匿名はん 
[2005-07-13 11:08:00]
カルチェとグランドメゾン、リーデンスとフェルコリーナも・・・
土日の学園都市は、あちこちに看板を持ってる人が居てすごいですね。
最初に完売するのはどこかしら。
102: 出遅れ隊 
[2005-07-14 16:06:00]
棟内モデルルーム見学者です
わたしは 東棟の静かさとコーディネートされた庭の美しさがとても気にいりました♪
東の住民の方に質問ですが
1 東には広いアルコープがついていたと思うのですが マンションを自転車で移動して家の前に
止めたりできるのでしょうか?
2 北東のマンションの入り口は あまり使わないですか?
3 ごみだしの距離は気になりませんか?
103: 東の住人 
[2005-07-15 10:49:00]
102さんへ
自転車は家の前にも止めることはできると思いますが構内での自転車の乗車は危険ということで禁止されてます。乗車せず、押して通行してくださいとのことです。
あと、北東のマンションの入り口ですが二つありますよね。どちらのことかわかりませんが、一つはごみだしの時に使います。もう一つは買物にマルアイを利用されるなら近いので便利ですよ〜。
ごみだしの距離ですが東棟は近いほうだと思います。南棟の方が一番遠いのでは?と思います。遠いといってもそんなに差はないと思いますが・・・。私自身はごみだしの距離は気になりませんけど。
東棟はほんとに静かですよ!
104: 出遅れ隊 
[2005-07-15 13:38:00]
103さま とても丁寧な回答ありがとうございます。
東側にマンションの入り口が二つあるとは知りませんでした。
ひょっとしてハーブのお庭の近くでしょうか?
”あそこから外にでれたら 静かな道を通って買い物にいけるのにな〜っと思っていました。
105: 私も東棟 
[2005-07-15 15:25:00]
えーっと自転車は3台目までは駐輪場に置くことになっています。
駐輪場はスカスカです。私も2台置いてますが、3ヶ月に1回乗るか乗らないかですね。
あと東側出口の2箇所目ですが、駐車場の車出口の東側にちょっとしたスペースがありまして、
そこから出入りできます。うちもマルアイ専用通路みたいになっています。
本当に東棟は静かでいいですよ。
ただし新聞取りに行くのが難点ですが。     
106: 匿名はん 
[2005-07-15 15:54:00]
100さんへ
確かに最初に購入した方にとって「諸費用サービス・家具付き分譲」などのサービスは気を悪くされるのは当然だと思います。
しかし、棟内モデルルームを見学しましたが、見学者が何人も入っているため、傷や汚れなどが目に付きます。
それでも、最初の条件と同じで…というのは、どうかと思いますが?
107: 出遅れ隊 
[2005-07-15 20:10:00]
もしカルチェに住むなら自転車でお買い物♪と思っていましたが
105さんが3ヶ月に一回しかのらないってのは 自転車でお買い物♪という発想には
無理があるのでしょうか??
108: 南の住人 
[2005-07-15 21:07:00]
自転車でお買い物行けますよ!マルアイならいけます♪
キャンパスへは歩いて行くほうがいいかな...
うちも自転車置場に一台置いてますが、ほとんど乗ってません...。
南と西に住んでいるなら、自転車出しやすいと思うのですが、
東は離ているので、私も東棟さんのおっしゃっている
東側の出口から歩いて買い物へ、となるのかな。
109: 出遅れ隊 
[2005-07-15 23:19:00]
住人の方の意見は目からうろこです!
もしよければもう少し質問させてもらってもよいでしょうか。。。

実は わたしはアフタヌーンティープロデュースデザインも気に入っているのですが
主人は アフタヌーンのことなど当然知らないしセンスもないし”白すぎる”とつぼやきます。
この主人を納得させて乗り気にさせたいのだけど 同じような苦労された方いらっしゃいますでしょうか??
もし ワザがあれば教えてください 
110: 私も東棟 
[2005-07-16 16:25:00]
確かにマルアイは自転車が便利かな?
でも最後坂しんどくない?うちはチビが小さいのでベビーカー押していっています

白すぎるといいこと、
①部屋が明るく見える。
②部屋が広く見える。
③家具があわせやすい。
④埃が落ちていても気づきにくい。
と思いつくままに書いてみましたが、
>東棟の静かさとコーディネートされた庭の美しさがとても気にいりました♪
ってあなたが上のほうで書かれている様にあなたがここを気に入っているんだ
という思いをご主人にぶつけるのがいいのではないですか?
111: 出遅れ隊 
[2005-07-16 22:41:00]
私も東棟さま 失礼な質問に答えていただきありがとうございます
改めて読み返すとプライベートなこと相談しててハズカシ・・
もう少し主人と話を煮詰めようと思います
 
112: 東棟検討者 
[2005-07-19 14:48:00]
初めて投稿する、東棟を検討中の者です。
週末現物を見てかなり気に入ったのですが、北側かな?に池がありますよね。
東の端のほうだと湿気とか気になったりしませんでしょうか?
あと、4歳を筆頭に子どもが3人います。ベビーカーでの駐車場からの移動等不便はないでしょうか?
住人の皆さんの温かいレスの多さに、住みたいなぁという気がしてきているのですが、特に小さい子連れの
住人の皆さんの現在の率直な感想をお聞かせ頂ければ幸いです。
113: 東の住人 
[2005-07-19 17:06:00]
私個人は池の影響による湿気はあまり感じないですね。ただ正直言ってちょっと虫が多いような気が・・・これが池の影響かはわかりませんが・・・。
ベビーカーでの駐車場からの移動を気にされるなら、やっぱり一階の駐車場がいいと思いますよ。二階、三階は階段を使わないといけないし、一階ならマンションのエレベーターからすぐだし雨にも濡れずとっても便利ですよ〜。駐車場代は少し高くなりますが。
このマンションは小さいお子さんが多いので親子共々たくさん友達を作れるのでは?と思いますよ!

それから出遅れ隊さん、ハーブの庭の近くには出入り口はないのです・・・。もう一つの入り口も池側にあるんです、残念ながら・・・。
114: 東棟検討者 
[2005-07-21 17:11:00]
113東の住人さま、早速にご回答ありがとうございます。
湿気の件安心しました。ただ緑が多いとどうしても虫も多くなるのでしょうね。
駐車場の話、大変参考になりました。けどちょっと高いですよね、正直。
今住んでいるところは同じ年頃の子どもが少ないので、たくさんいると楽しいでしょうね。
環境的にはますます気にいってきました。あとは予算(最難問!)と間取りを再検討します。
ありがとうございました。
115: 匿名 
[2005-07-30 19:37:00]
112さんへ
このマンションあと売れ残りが、50件あるみたいです。業者が、7月末付けで広告を出していました。
私もやはり、まず北側の池が嫌だとおもいました。第一印象って大事ですよ。

116: 匿名2 
[2005-07-31 11:27:00]
売れ残ってるのは南棟や西棟のほうで、東棟はほとんど売れてるんじゃない?
売れ残ったのは、金額の高いところじゃないかな。上のほうばっかり残ってるようだし。
まあ、高くても売れるところは売れるし、残った部屋に金額ほどの魅力がなかったのかもね。
117: 匿名はん 
[2005-08-02 11:01:00]
二世帯で住むなら値段が高くても広くい部屋を探しますが
親には共感を得ない物件だろうな・・
118: 匿名 
[2005-08-03 14:02:00]
住んでます。内装工事があまりにもズサンで入ってみてショック!クロスの張り方や隙間。1年もたってないのに次から次。補習を頼んでもいい加減にすまされるし・・先が思いやられてます。うちだけでしょうか?
119: 匿名 
[2005-08-03 15:25:00]
内壁の音がベニヤ板のようでした。
点検口やら窓枠に密封する素材が使われておりません。
何年かたってスケルトンリフォームしたときが恐ろしいです。
120: 匿名 
[2005-08-03 17:05:00]
119さんへ・・困ったなぁ〜どうにかならないものでしょうか・・業者の対応も逃げ腰に感じるし・・どうにかしないと・・先々困りますよねぇ〜
121: 匿名 
[2005-08-03 19:38:00]
100さん・・お気持ちはわかりますが・・怒りの矛先を購入者に向けるのはいかがなものでしょうか〜?売れ残ればどこでもしている事ですし、ずっと空室があれば資産価値も下がるのでは?それよりもこれから団結していろいろな事していかないといけないと思うのですが・・残念です。販売価格が下がるような事にならないようにしないといけないのでは・・と思いますが・・
122: 匿名はん 
[2005-08-03 23:03:00]
>118
そんな事もあるんですねぇ。
うちは前の3ヶ月点検のときに天井に1箇所ボンド入れてもらっただけです。
>119
どういうことですか?意味がよくわからないんですが・・・
123: 匿名 
[2005-08-03 23:52:00]
住んでます。私の家もクロスの隙間や張り方が雑かったです。
友達が大手のマンション施工会社で働いてるのですが、友達に聞くと
どこのマンションでも部屋によって出来上がりが全然違うそうです。
(職人さんによって上手い人下手な人があるのでしょうね)
買う側にしたら、もちろん許されるべきことじゃないですけど・・・
124: 匿名はん 
[2005-08-04 16:42:00]
購入者の方にお聞きしたいのですが、住んでみて、子育てにはいい環境でしょうか?神戸のことは、よく分からないので。。。
マンションにも子供は多いほうでしょうか?
125: 匿名 
[2005-08-04 20:36:00]
 子育てにはとてもいい環境ですよ
内装などが雑だったりしますが ゆったりとした気分ですごせます
場所にもよりますが 静かなので 子供たちのはしゃぐ声もきこえ
安心して外(マンション内)で遊ばせることができますし

内装は正直なところ汚れてしまうのであまり熱心にチェックしていませんでしたが
大切なことなので メンテナンス期間がすぎる前にみんなで団結して
住みやすいマンションを作りたいですね

余談ですが 子供が部屋を汚してもあまり腹が立たないのは内装がもともと悪いせいかも・・


126: 匿名はん 
[2005-08-04 22:50:00]
ここを読んでいるとこのマンションのことが良く分かりますね。
私も一度棟内モデルルームを見学に行きました。
見学中に不具合を見つけたので、「購入時には直してもらえるんですよね?」と聞いたところ、適当な返事でごまかされました。
今は買わなくて正解だったのかなと思っています。
127: 匿名はん 
[2005-08-05 09:33:00]
いまのところ内装の不具合だけのようですが
構造自体のトラブルはなかったのでしょうか?
(水漏れ 亀裂など)
128: 匿名 
[2005-08-06 00:16:00]
買わなかったらよかったという意見があるにもかかわらず
今から買おうかと考えている私は変ですね。。。
自分のなが〜い住処として考えているのでどんなことがあっても不備は直していきたいし、
家を飾ったり補修したりしてどんどん自分の家にしていきたいなと思っています。
けど環境は自分の力では変えることができないからな〜

129: 匿名 
[2005-08-10 04:58:00]
今から購入を検討されている方へ
地下鉄沿線を検討されていらっしゃるなら、西神南のマンションがもう年内にも販売されるようです。
よく比べてから購入されることをおすすめします。ちゃんとした業者が建設するみたいですよ。
130: 匿名はん 
[2005-08-10 10:27:00]
129番さんはその西神南のマンションの関係者なのでしょう。わざとらしい書き込みはやめて下さい。学園都市と西神南では街の雰囲気が学園都市の方が圧倒的に良いので地下鉄沿線だからといってどこでもよい訳ではないと思いますよ。
131: 東棟に住んでます 
[2005-08-12 11:36:00]
施工会社の対応がイマイチです。3ヶ月点検補修がまだ残ってます・・・1年点検まで引き延ばされるのでしょうか?
そんなこんなでイライラする以外は至って快適です。今だにクーラーいらずです。
132: 私は南棟です 
[2005-08-12 12:53:00]
そうですね。自転車置場の天井もテキトーに処理したように感じます。
環境は快適なのですがー。
133: 匿名はん 
[2005-08-12 16:19:00]
共用部までおろそかな対応だとは思いませんでした。
チェックアイは どうなっているのでしょう。
134: 私も 
[2005-08-22 02:08:00]
三菱地所、あの会社の体質でしょうか?騙されたと感じています。
135: 検討中 
[2005-08-28 00:48:00]
最近また現地に行って再検討をはじめました(今頃って思わないで〜あきらめきれないんです
まず、まだ30戸ほど残ってました。
キャンセル住居が発生している為か、以前は済になっていた部屋が復活してました^_^;
ここに載ってるような問題も何気に販売担当者に聞いてみたんですが、とぼけられてしまいました。
こういう掲示板があって購入者も事前にいろいろ情報を仕入れているってことに対して販売側が
ちょっと意識不足かなあと感じます。
以前に「サービスをしてもらって購入した人とは仲良くする自信がない」っていう書き込みを見て、
ますます購入を躊躇してしまうのですが、具体的に販売者からは「価格的なサービス」という話は
でませんでした。うちが検討している部屋はすでに販売の方が言うには2回キャンセルされた部屋なんですが、
やはり今となってはそういう部屋しか残ってないかなとあきらめてます。好みの間取りも選べないし、
友人には「新古品」と言われてしまうし・・・・・だから今から購入して入居する人も(もし価格的な
サービスを受けたにせよ)、それなりに制約やいろいろな気持ちがあるってこと、わかってあげてくださいね。
ってまだ私は「検討中」なんですが(^.^)

136: 匿名はん 
[2005-08-28 05:53:00]
学園南インターの近くにコーナン・ニトリ・スポーツデポ・ゴルフ5ができるみたいですね。
ホームセンター&ゴルフ好きの私にはうれしいです。
あとちょっと離れていますがヤマダ電機が桃山台に行く道沿いにできるんですね。
(仮称)ニトリ・スポーツデポ・ゴルフ5垂水店
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/27/syogyo/daiten/nitori-arupen.htm
(仮称)ホームセンターコーナン小束山店
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/27/syogyo/daiten/konan-kotukayama.h...
ヤマダ電機テックランド神戸垂水店
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/27/syogyo/daiten/yamada-denki-tarum...

神戸市にこんなページがあるとは知りませんでした。
137: 住人です 
[2005-08-28 19:53:00]
初めから住んでいます。
135さん、「サービスをしてもらって購入した人とは仲良くする自信がない」って私は全然思いませんよ。
むしろ早く売れてほしいし。
それに私も家具つきの部屋ってお得でいいかなって思ってましたが、
やはり間取りなど選びたいので、高くても早く買いました。

あと、30戸ほどなのですねー。昨日は引越しの方が2家族ほどいたのを見ましたよ

136さん、いい情報ありがとうございます。
あの大きな土地に何が出来るのかすごく気になっていました。
名谷のコーナンの常連なので嬉しいです。
138: 私も住人です 
[2005-08-28 21:45:00]
私も早く売れて欲しいと思います。諸費用サービスの看板を下げて街頭に立ってらっしゃるのは、
気になりますが...(^^;)
135さん、残り30戸ほどということですが、その中でも気に入った間取りがみつかるといいですね!

この週末、見学に来られている方を結構見ました。なんだかうれしかったです。  
139: 匿名 
[2005-09-03 15:04:00]
たくさんの物件を見て回りました。他の物件と比べると、あまり工夫のないマンションだとよくわかりました。
この掲示板を読んでも良くない評価がいくつも書かれています。
火のないところに煙はたたない。買って後悔するくらいだったら、他を探します。
140: 匿名はん 
[2005-09-05 16:38:00]
別に良くない評価ばっかりでもないと思いますけど・・・。
気に入って住んでる方たくさんいますよ。
141: 西住子 
[2005-09-06 00:40:00]
私も気に入って住んでます(^^)
エントランスホールも開放感があってきれいだし、中庭も色々な種類の草花が
植えられていて、とてもきれいだと思います。
もちろん部屋の中も快適です。西日はちときついですが、夕日の美しさで帳消しです。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる