野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 北戸田ガーデニアってどうですか? PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 美女木東
  6. オハナ 北戸田ガーデニアってどうですか? PART4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-08-18 13:51:11
 

オハナ 北戸田ガーデニアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349504/

公式URL:http://www.087sumai.com/kita-toda/
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定

<全体概要>
所在地:埼玉県戸田市美女木1-2-3他
交通:埼京線北戸田駅から徒歩9分
用途地域:工業地域(戸田市、第2種高度地区)
総戸数:277戸
間取り:3LDK~4LDK、68.18~85.41m2
駐車場:219台(平置27台(身障者優先2台、来客用3台分含む)、自走式192台、月額使用料 800円~9,800円 ※総戸数(277戸(レジデンスA/160戸、レジデンスB/117戸)に対応)
竣工:平成26年6月下旬 (予定)
入居:平成26年8月下旬 (予定)

[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

【情報を一部修正しました 2013.9.23 管理担当】

[スレ作成日時]2013-09-18 22:17:14

現在の物件
オハナ 北戸田ガーデニア
オハナ
 
所在地:埼玉県戸田市美女木東1丁目2番3他(地番)
交通:埼京線 北戸田駅 徒歩9分 (レジデンスA、レジデンスB)
総戸数: 277戸

オハナ 北戸田ガーデニアってどうですか? PART4

202: 匿名さん 
[2013-09-30 22:04:40]
戸田公園・S社の建物そんなにいいかかなぁ。戸境壁や床はここと大差なく最低水準の構造だし、配棟計画にいたってはまさにデべの利益優先って感じですよね。
203: 匿名さん 
[2013-09-30 22:18:28]
他の物件買おうが買うまいが関係ないだろ。
204: 匿名さん 
[2013-09-30 22:28:54]
ここの周辺ってゴムの焼けるような臭いしますか?
205: 匿名さん 
[2013-09-30 22:32:09]
しませんよ。
206: 匿名さん 
[2013-10-01 20:41:50]
>>199

199さん、あなたは、売買契約関係の書類を見ていないか、正しく理解していないようですね。

「売主」は、野村不動産株式会社です。

株式会社長谷工アーベスと野村不動産アーバンネット株式会社は、「販売代理」です。

207: 匿名さん 
[2013-10-01 21:15:02]
なんで長谷工アーベストが販売代理なの?
野村のマンションだったら、
普通野村がやるんじゃないの?
他社でやるより、自社でやるほうが良いはずなのに。
208: 匿名さん 
[2013-10-01 21:53:05]
>>207

207さん、社会的に根の深い問題だと思いますよ。
スレッドの趣旨から外れてしまいますが、一言書かせてもらいます。

今、派遣社員が多いのは、正規雇用社員を採用して業務をさせるより、会社としてコストが抑えられるからです。

長谷工アーベスト、野村不動産アーバンネットに販売委託したほうが、野村不動産としては、コストが安く済むんですよ。
そして、長谷工アーベスト、野村不動産アーバンネットも自社社員で販売業務を行っているのではなく、多くは派遣社員に業務をさせていると思います。

また、一般常識ですが、施工も株式会社長谷工コーポレーションとなっていますが、実際に建築にあたっているのは、下請け、孫請けの業者です。

209: 匿名さん 
[2013-10-01 22:21:24]
子供じゃないんだから知ってますよ( ̄+ ̄’’)
210: 匿名さん 
[2013-10-01 22:51:15]
>>209

208です。
209さん、ごもっともです。
でも、207さんの書き込みを読んで『子供だから知らないんだと( ̄+ ̄’’)』と、思ってしまったもので・・・

もう、この件は、これで終わりということで、お願いします。

211: 匿名さん 
[2013-10-01 23:11:26]
ここ天井の高さいくつ?
212: 匿名さん 
[2013-10-02 00:01:18]
ここの周辺は常に何かの臭いが漂ってるように感じるのは気のせいなのかな?
213: 匿名さん 
[2013-10-02 00:06:16]
気のせいでしょ
215: 匿名さん 
[2013-10-02 01:24:38]
>>211

基本1・2階は2600mm、3から6階は2550mm、7から10階は、2500mm。
但し、下がり天井が多数あるので、資料を取り寄せてご自身で確認してください。

216: 匿名さん 
[2013-10-02 01:29:06]
>>211

基本1・2階は2600mm、3から6階は2550mm、7から10階は2500mmですが、下がり天井が多数あるので、資料を取り寄せてご自身で確認してください。

217: 物件比較中さん 
[2013-10-02 15:02:13]
直床だから普通の数値ということ?
218: 匿名さん 
[2013-10-02 15:21:12]
残り60きったみたいですね!竣工までに完売してほしいです!
219: 匿名さん 
[2013-10-02 16:38:15]
217さん
直床、2400mmじゃあないだけ、いいんじゃあないですか?
220: 匿名さん 
[2013-10-02 17:28:35]
>218、残り60きったみたいですね
先月の販売状況報告では170戸程度で、今月16日の報告では200戸の契約・要望が目標となっていましたが、既に220戸程度まで伸びているんですか。この調子だと2週間後の次回報告時には240戸あたりいきそうな勢いですね。年内完売もありではないでしょうか。
221: 匿名さん 
[2013-10-02 20:10:50]
野村のマーケティングはミゴトですねー。
224: 匿名さん 
[2013-10-02 22:30:06]
残り60戸というのは、どこからの数字ですか。
225: 匿名さん 
[2013-10-02 22:58:20]
MRで確認したんじゃないの。
226: 匿名さん 
[2013-10-02 22:59:31]
ドサクサまぎれて戸田公園のすみふを人気の抽選物件にカウントすんなよ。
ここは年末年始がヤマ場で来年春までには完売ペースだが、シティテラスは再来年も必ず販売してるよ。
227: 匿名さん 
[2013-10-02 23:12:27]
他物件の話のみを書き込むのは邪魔なだけなので止めましょう。
229: 匿名さん 
[2013-10-03 19:53:47]
どゆこと?
田舎に行けばいくほど安いに決まってんじゃん。
そんなのマーケティング力って言わないよ。
230: 匿名さん 
[2013-10-03 21:05:32]
北戸田田舎なら、日本のほとんどが田舎だなあ
232: 匿名さん 
[2013-10-04 00:17:43]
オハナシリーズの中で一番不人気物件?
これまでの他の物件よりかなりペース遅いんですけど。
235: 匿名さん 
[2013-10-04 08:31:58]
環境が悪いから、オハナシリーズの中で人気ないのは
仕方ないよ。ふじみ野もペース遅いから、環境だけじゃなくて
オハナ事態の人気が下がってきたのかもですね。
236: 匿名さん 
[2013-10-04 13:52:06]
今日、目の前の高速下の道通ったけど車ハンパなく
通ってたよ。あれは子供いる人にはかなりキツイわ。
危なすぎるし、しかも小学校はここを渡るんでしょ。
歩道橋があるにしてもキツイね。歩道橋使わない方選ぶ子も
いると思うし。みなさん、現地はよく見ましょう。
237: 匿名さん 
[2013-10-04 15:00:09]
さすが人気物件だ。盛り上がってますね~。ネガレス多いのも人気の証。
MR行ったけど戸田の中では一番売れ行きが良いですね。
A棟を検討されている方々、決めちゃた方が良いですよ~。
242: 匿名さん 
[2013-10-04 16:55:10]
工業地域は何でも工場立てらるんだよね。
将来性も厳しいね。泣
244: 匿名さん 
[2013-10-04 17:28:22]
ほんとに人気だね。これだけ売れてるのに買わない人まで掲示板にくるって。いい部屋買えた人ラッキーだなあ
245: 匿名さん 
[2013-10-04 17:46:14]
現在戸田で売ってる中では良い売れ行きだと思うけど、特筆すべき売れ行きではないよね。
ネガはほとんど事実なんだし、書かれて嫌な人、契約者は検討スレ見なければいいんじゃない?
246: 匿名さん 
[2013-10-04 17:58:05]
241さん
価格です!
248: 匿名さん 
[2013-10-04 22:15:23]
そうそう、イオンモールがあるかないかは天と地の差。なかったら、ここにオハナという発想もなかっただろうね。
253: 匿名さん 
[2013-10-06 09:47:25]
私も、戸田公園と北戸田両方を検討しました。こちらは工業地域で、あちらは準工業地地域でしたが、周りの雰囲気は
戸田公園の方が工場街の感じがしました。またせっかくの漕艇場前も遊歩道がなく、戸田公園には大きく迂回して
渡らないと行けないので、上から見るしか楽しめません。また荒川氾濫時の水没5mと1mとの差、前に高層マンション
建つリスク(戸田公園は大きな運送会社1社と北戸田は小さな会社3社)から騒音、排気ガスの弊害リスクがありますが、
平場駐車場や専用ガーデン、価格対比での装備の良さなど含めオハナ北戸田に惹かれました。
254: 匿名 
[2013-10-06 20:16:07]
今日MR行ったらB棟は残り1こ。
255: 匿名さん 
[2013-10-06 22:34:10]
A棟も売れてますかね。なかなかMRに行けるタイミングが無くて、今度の週末に行っても遅いかな。
257: 匿名さん 
[2013-10-07 22:24:19]
敷地内に保育園ですか。そんなマンションあったら便利ですね。一生買えないと思うけど。
258: 匿名さん 
[2013-10-07 22:25:41]
戸田の花火はイオンモールの駐車場から観賞しましょう。
259: 匿名さん 
[2013-10-07 22:40:37]
戸田公園のグランシンフォニアは敷地内保育園あったけど、オハナより一千万は高かったですよね...。
260: 契約済みさん 
[2013-10-07 22:50:14]
グラシンは最後値引きでここと変わらない値段までおちたよ!低層階だけど、3200万の提示だった。見た目が気にいなくてやめてこっちにしたけど。
261: 匿名さん 
[2013-10-08 06:46:46]
見栄で借金大量にするバカな親にはなりたくない。高級マンションの為に子供がやりたい事やらせてあげられないのは可哀想。サラリーマンの給料は限界があるし。実家の金あてにしてる人もいるだろうが、そのお金を習い事とかに使ってあげたい。
ちなみにお金持ちは羨ましいなとは思う。
262: 匿名さん 
[2013-10-09 00:06:19]
そういえば北戸田はLTEが入りませんでした。自宅はwifiだから良いけど、駅周辺は
何とかしてほしいね。ちなみにdocomoです。
263: 匿名さん 
[2013-10-09 00:45:20]
「プラウド大宮」を買おうかと思ったけど、よく考えたら、それによって犠牲になるものがいろいろあって、住んだ後の生活もキュウキュウになることが見えたので、契約の直前で止めました。買っていたら今頃は、見栄で買ったことを後悔していたかもしれない。
264: 契約済みさん 
[2013-10-09 08:24:12]
うちは新都心のタワーマンションに決めかけてましたが、将来の事や子供の事考えて、家の為にカツカツになるのはアホらしくなりやめました。3000万代の割りにはいいマンションだし、余裕の出来た分、学費や家族の娯楽に回せるのがなにより嬉しいです。
265: 匿名さん 
[2013-10-09 08:27:36]
都心の価格はべらぼうに高いですからね。
そういうことを考えると、さいたまは割安だと思いますよ。
私も絶対、首都圏より埼玉のほうがいいと考えて、探しています。
ただ、決断する勇気がなくて、先延ばししているところがあるのですが。
268: 匿名さん 
[2013-10-09 18:20:44]
今度の月次報告での販売数推移だけど、
オハナ北戸田 228
オハナふじみ野上野台 157
ぐらいとみた。
269: 匿名さん 
[2013-10-09 20:31:15]
かなり背伸びしないと買えないようなところが気に入り、後先構わず殆ど勢いで買う場合も、先々のことを考えて見送る場合も、全ては判断の責任を負っている人の決め事です。買うか見送るかの判断要素はその人の属人的なもので何かに習って判断するものではないので、自分で決めるしかありませんね。私はここに決めましたが、そりゃあ他の物件と比較検討しまくりました。比較検討した物件数は60を超えたと思います。私の場合、これだけの数を比較検討した事実があったからここの契約を決断できたと思います。また、ここに出会ったのが最後から5物件あたりだったことや、MRに初めて行った時に、一番気に入った住戸がちょうど売り出し中だったことも重なって、殆ど迷いなく契約の気持ちが固まりました。契約に至るまでに自分なりに検討した実績と物件や住戸に出会うタイミングが、判断の決め手になるように私は感じています。
271: 匿名さん 
[2013-10-10 10:19:32]
結構言ってる人いますよ。私は価格と利便性で決めました。環境・眺望は捨てました。マンション、一戸建てを30物件以上は比較検討して決めましたよ。現在住んでるとこが近いのも決め手のひとつです。
272: 匿名さん 
[2013-10-10 10:27:43]
人気化しているみたいですね! 抽選は嫌です!!
273: 匿名さん 
[2013-10-10 21:06:15]
抽選は嫌なので、早々に腹を決め要望書を出して、後は営業さんに頑張ってもらいました。無抽選で契約できてホント良かったです。A棟の日銀側なので、眺望も少しは期待しています。
275: 匿名さん 
[2013-10-10 22:22:00]
3連休で完売の声が聞けるかもしれません。
276: 匿名さん 
[2013-10-10 23:37:15]
え~、それはないでしょ。
277: 匿名さん 
[2013-10-10 23:59:09]
そうだったらすごいね。
でもまだ完売はしないでしょうね~・・。
278: 匿名さん 
[2013-10-11 19:57:36]
もう完売が見えてきたとは、やはり人気なんですね。
279: 契約済みさん 
[2013-10-12 02:45:22]
3連休で完売は有り得ないでしょうね。
重要事項の説明等は宅建有資格者が行う必要があるし、契約手続きに結構時間かかるので、契約事務処理の制約から、売りたくても売れないというのが実状だと思いますよ。
実際,重要事項の説明を聞くのと、契約書の読み合わせは時間がかかり、しんどかったです。
280: 匿名さん 
[2013-10-12 07:38:06]
要望書がどれ程きているかですね。
281: 匿名さん 
[2013-10-12 09:53:45]
完売というより販売状況があまりよくないでしょうね。
282: 匿名さん 
[2013-10-13 11:53:31]
ここの完売はもうカウントダウンに入ったね。
283: 匿名さん 
[2013-10-13 16:01:08]
ポジネガ関係無しに、このスレの盛り上がりも好調な売れ行きにつながったと思いますネ。
284: 契約済みさん 
[2013-10-13 20:18:08]
環境か利便性か、立地でメリット/デメリットあります。
さいたま市10周年で、久しぶりに荒川運動公園の花火をリビングの照明を消し、椅子に座りゆったりとみ見ています。
でも、自然環境より生活の利便性を考えて買い換えました。
再来年は、イオンの屋上で戸田の花火大会を見ていると思います。
286: 匿名さん 
[2013-10-13 23:17:45]
今週MGに行かれた方はおられますか?あと残りはいくつぐらいでしたか?

価格も、消費税8%での価格に変わっているのでしょうね!
287: 匿名さん 
[2013-10-13 23:57:40]
水曜の月次報告で解りますよ。
288: 匿名さん 
[2013-10-15 10:35:30]
>>285さん
そうですね。価格を抑えてある分、仕様はいまひとつですよね。
ただ、設備の面は完璧とは言えないものの、湯水式床暖房、ディスポーザー、
収納の広さなど必要だと思うものがほとんど揃っていたので妥協点を
探っているところです。
289: 匿名さん 
[2013-10-15 12:52:32]
まあ設備は価格相応、可も無し不可も無しという所ですね。
賃貸からの住み替えだと十分なレベルでは?
290: 買い換え検討中 
[2013-10-15 14:40:01]
マンションからの住み替えだけど十分すぎます。
高級レベルではないけど、普段の生活には便利過ぎる仕様や環境だと思って購入予定。高速が近いのは我慢だけど、都心にほど近く、買い物便利で子育て充実の戸田市、売主が野村でこの価格は長年探してきたけど、ここ意外に見つけられなかったです。
291: 匿名さん 
[2013-10-15 15:04:47]
マンションからの住み替えと言ってもピンキリでは?
例えば、かなりの古い物件だったら、比較的新しい賃貸の方が設備はいい訳なので・・・
292: 買い換え検討中 
[2013-10-15 15:18:48]
290です。もちろん新しくありません笑
築15年くらいの23区からです。
ほんとは10年以内に引越しがベストだったんですが、タイミングがあわなくて。。
でも、納得いく物件に出会えてほんとに嬉しいです!
293: 匿名さん 
[2013-10-15 17:34:55]
私は賃貸からの住み替えなのですべてがグレートアップですね。仕様は自分なりに調べましたが、単層ガラスがいまいちだと思いましたね。トイレに専用の手洗いは欲しかったです。直床は気になりませんでした。スラブは最低限の厚さかと。お風呂は魔法瓶タイプでありませんが、十分な広さですね。形も良いです。見る人が見ればわかると思うのですが、仕様面でいまいちな所教えて下さい!
294: 物件比較中さん 
[2013-10-16 12:49:23]
個人的な感想


単層ガラス⇒ありえない
専用手洗い⇒特に必要ない
魔法瓶タイプ⇒絶対必要
直床⇒フカフカの床は気持ちが悪い
スラブ⇒許容範囲
295: 匿名さん 
[2013-10-16 13:13:33]
水周り設備の仕様が全て低いですね。(実用上は大きな問題ないでしょうが)
スラブ厚と壁厚は自分は許容できないな。(一般的には許容値キリキリかな?)
バルコニー側の壁が吹付なのもチョットね・・・
296: 匿名さん 
[2013-10-16 13:46:38]
294さん
わかりやすいです!やはり魔法瓶は必要ですか??

295さん
すべてと言われると・・・具体的な箇所を教えて頂けるとありがたいですm(__)m
299: 匿名さん 
[2013-10-16 22:28:33]
魔法瓶浴槽、リホームの時工務店の営業さんは、消極的でした。家族構成と生活(入浴)パターンによっては、リホーム前後でガス代の違いがでないか、でてもって差額の元を取れない事が多く、後から文句言われる事が多いとかで・・
まあ、新築なら魔法瓶浴槽 のが売り文句にはなると思いますが!
ガラスについては、A棟ベランダ側もペアガラスにするべきかと、ちょっとコストカットやり過ぎな気がしますね。
300: 匿名さん 
[2013-10-16 22:36:48]
昨日の台風で戸田駅周辺は15センチほどの浸水があったそうです。

その点では、まだ北戸田は少しは安全ですね!
301: 物件比較中さん 
[2013-10-17 01:10:01]
294さんに大半は同意します。
ただ、直床に関しては、リビングや居室の床厚は最低限確保されているものの、それ以外は水回り等の関係上薄くなっているはずです。
要するに、最低限をかなり下回っていると思われます。
二重床は、床の下にスペースがあるものの、直床はスペースがないためにコンクリートを削って水回り配管通すからです。
302: 匿名さん 
[2013-10-17 10:07:15]
小さい子供がいる場合、オハナだと近くに保育園がないですよね?
駅の近くの保育園はいっぱいみたいだし・・・。
みなさんはどうされるご予定なのでしょうか?
303: 匿名さん 
[2013-10-17 19:22:34]
同じスラブ厚なら直床の方が二重床より遮音性能が圧倒的によい。
二重床の方がいいなんていうのはただの情弱。

上階の物音で悩まされることや、子供の足音が漏れるのを気にする
ぐらいなら、ふにゅふにゅ直床の方が何万倍もマシ
304: 匿名さん 
[2013-10-17 20:46:46]
直床ってそんなにフカフカなの?
305: 匿名 
[2013-10-17 22:52:05]
ふかふかしますがある程度の時間がたつと床材が多少しまって来ます。
306: 匿名さん 
[2013-10-18 00:07:31]
>303

直床が二重床に比して遮音性が圧倒的によいと断言できる根拠は?
そんなものは無いはずだ。
情弱って言葉はあんたのためにこそあるな。
307: 匿名さん 
[2013-10-18 08:36:44]
直床でも文句なし!安いから。
308: 匿名さん 
[2013-10-18 08:40:49]
二重床は太鼓現象で隙間のない直床よりも音がそのまま下の階に抜ける
310: 物件比較中さん 
[2013-10-18 11:38:26]
太鼓になるのは特定の構造した物件だろ
311: 匿名さん 
[2013-10-18 12:22:21]
特定の構造って、何のことを言ってるの?
312: 匿名さん 
[2013-10-18 19:13:27]
遮音・断熱をまともに考慮して設計・施工された物件なら当然二重床のが良い。
配管の都合で二重床にして、かつ遮音・断熱設計をまともにやっていない安物物件なら、直床のがまし。
いずれにしろ、見えないところで施工の手を抜かれたら話にならないけどね!

313: 契約済みさん 
[2013-10-18 20:25:46]
みなさん、ご参考に
保育園が増設するそうです。
https://www.city.toda.saitama.jp/434/433578.html
314: 契約済みさん 
[2013-10-18 20:28:11]
補充情報
下記は戸田市ホームページからの情報です。

②名称:(仮称)あけぼの第二保育園
    運営:社会福祉法人あけぼの会
    場所:美女木地区
    年齢:0歳~5歳
    定員:70人
315: 匿名さん 
[2013-10-18 20:56:57]
B棟は5階あたりまで上がってきているけど、出来上がると相当異質に感じそう。目立つと言った方が適当かもしれないが、とにかくオハナの存在をアピールするには絶好の場所だと思う。
316: 匿名さん 
[2013-10-20 15:50:55]
残りの部屋が大抽選大会状態。駄目元で希望の部屋出してきた。決めるの一足遅かった。
317: 匿名さん 
[2013-10-20 16:32:51]
>316さん、比較的上層階を希望していますが、倍率はどのくらいでしょうか。
318: 匿名さん 
[2013-10-20 17:34:17]
316さん
うちは低層階で3倍くらいでした。
上は、ほぼ埋まってましたよー
真ん中くらいならまだ空いていたような
あいまいな答えですみません。
320: 匿名さん 
[2013-10-21 22:39:28]
抽選の末、希望の部屋をゲットできたらハッピー度がさらにアップしますね。
321: 匿名さん 
[2013-10-21 22:43:12]
A棟西側は人気が無くて売れ残っていた訳ではなく、今まで売り出していなかっただけのようですね。3倍とは恐れ入りました。売り出せばすぐに売れる状況は相変わらずのようなので、年内に全戸売り出せば年内完売ってことになりそうですね。売り出す前に一度だけMRに行った時になんで「要望書」出してこなかったのかと悔やむばかり...
322: 購入検討中さん 
[2013-10-21 23:04:10]
うちも要望書は出したけど、抽選は覚悟して下さいと先週言われました。営業の売り文句かと思っていましたが、本当に抽選になると火曜に電話が。外れた時の為にも他も探しはじめないと。せっかく納得いく物件に巡りあえたのに不安です。
323: 匿名さん 
[2013-10-22 21:03:12]
322さんはA棟の何階を希望されたんですか。場所によっては3倍とかになるかもですね。当選を祈ってます。
324: 匿名さん 
[2013-10-24 09:40:54]
他所のオハナと比較してあれこれ言われていましたが、蓋を開けてみれば
やはり戸田のオハナも人気が高かったという訳ですね。
こちらは入居が来年の8月下旬予定なので増税後の価格になるのでしょうが、
それでも買いやすい価格設定なのでしょう。
325: 匿名さん 
[2013-10-25 00:47:34]
>>324

10月1日以降に契約された方は8%らしいですよ!

326: 購入検討中さん 
[2013-10-25 21:45:56]
以前、保育園の話がありましたが、幼稚園はどこをお考えでしょうか。9月からだと転園も難しいかなと思っています。
327: 匿名さん 
[2013-10-27 01:37:54]
4LDKなくなっちゃったみたいだ。
328: 匿名さん 
[2013-10-27 15:27:43]
抽選申しこんだそ!頼む、当たってくれぇー
イオン目の前で駅もそこそこ近い、都内に出るのも便利、共有施設もある、こんな生活を現実にしたいです。
329: 匿名さん 
[2013-10-27 23:33:13]
MGに行ってきました。掲示板の表示で残っているのはB棟で2件
(これは低価格表示のため、最終販売まで販売しないのかもしれませんが)
A棟含め70件ほどで、その内価格表示されているのは半数で残りは次回販売の
ためか、価格は未表示でした。
(未表示の部屋でも抽選予約受付しているのかもしれません)
掲示板はほとんど契約済みの赤い札で埋まり、年内完売は可能性大でした。
330: 匿名さん 
[2013-10-28 21:24:52]
>328
それなら戸田公園の方がいいんじゃない?北戸田は都内に出るの不便だよ。
331: 匿名さん 
[2013-10-28 23:04:46]
330
日中に少ない快速が止まるかどうかだけだと思うけど。武蔵浦和ならわかるが。
332: 匿名さん 
[2013-10-30 10:49:38]
>>325さん
それ以前に契約していれば5%の価格で購入できたんですか!?
でも、レジデンスABのどちらも竣工は6月、入居は8月なので
マンション価格は消費税8%になっているのではありませんか?
引き渡し(最終決済)が2014年3月31日までに完了すればOK?
333: 匿名さん 
[2013-10-30 13:18:26]
332>>さん
消費税は平成26年4月1日以降に引き渡しを受ける場合、消費税率は新税率の8%が適用されます。
ただし経過措置として平成8年10月1日から平成25年10月1日以前に契約したものについては
旧税率5%が適用されます。私も9月にマンションギャラリーに初めて行った時に、その説明を
受け、ぎりぎり9月中に契約を完了できました。数十万の節約ができましたが、あくまで消費税
のUPより、良い部屋を早くおさえ購入したいと思った結果でした。
334: 匿名さん 
[2013-11-01 11:32:43]
>>333さん
なるほどです。詳細なご説明をありがとうございます。
入居が4月以降となっていても10月までに契約が済んでいれば5%が適用されるのですね。
そうしますと現在は駆け込み契約もすっかり落ち着いている状態なのでしょうね。
このところ好調だったマンション市況は下落に転じてしまうのか・・・?
335: 匿名さん 
[2013-11-01 11:34:29]
イオン北戸田のすぐ近くなのはいいですね。
結構大きいし、専門店も沢山入っているので、
お子さんのいらっしゃる方にはいいかもしれませんね。

フードコートはいつも混んでいますよね。
336: 匿名さん 
[2013-11-01 12:16:20]
休みの日はガキどもが走りまわっていてよけるのが大変。また、一階のトイレはよく詰まっていて汚らしい。ここを買うなら、平日にのんびりとショッピングを楽しめる。
338: 匿名さん 
[2013-11-05 16:38:02]
物件から駅まで徒歩9分でいけるので徒歩でも毎日通うのには負担がない距離なので
電車通勤する人もこの物件は条件として良いのではないでしょうか。
この北戸田駅は、埼京線では最も地上から高い位置にある駅らしいです。
訳は、高架の東京外環自動車道を更に跨ぐため地上から高い位置に出来ました。
改札からホームは、階段がなく踊場までは、エスカレーターが3本のうちうち2本が下り
となっています。
ですが踊場からホームまで上がる部分にのみ階段があります。
エレベーターも設置していますが通勤時は混むので
利用はしない方がいいかもしれません。

339: 匿名さん 
[2013-11-05 22:34:49]
次回の販売状況報告は11/8の予定。いよいよ完売近しかね。
341: 匿名さん 
[2013-11-07 10:22:17]
販売開始当初はポジネガが凄まじかったけど、完売間近になり随分と静かになりましたね。
もうこのスレの役目も終わりにきたようなので、売れ行きが不調なオハナ上野台に応援に行くことにします。その次はシントコ。
343: 匿名 
[2013-11-07 20:54:01]
めでたし めでたし
344: 匿名さん 
[2013-11-08 14:24:21]
販売状況報告がなかなかUPされない。
345: 匿名さん 
[2013-11-08 14:58:50]
販売状況報告は夕方~夜にアップされることが多いですよ。
346: 匿名さん 
[2013-11-08 20:00:53]
先月、全然売れてないじゃんー
人気ある部屋なくなって厳しくなってきたね。
347: 匿名さん 
[2013-11-08 20:53:54]
契約と要望はまったく違うから
348: 匿名さん 
[2013-11-08 21:38:07]
概ね80%ですね。あとは時間の問題かあ。
349: 匿名さん 
[2013-11-08 22:21:10]
良くて3月というのが実態だったね!
350: 匿名さん 
[2013-11-08 23:07:33]
デベのねらい通り1月完売ですね。
351: 匿名さん 
[2013-11-08 23:36:11]
客観的に見て、まあ今の状況だと1月は無理だな。
352: 匿名さん 
[2013-11-09 00:13:10]
今の状況を客観的に見れるなんてっ、あんたはエライ!
353: 匿名さん 
[2013-11-09 19:27:10]
先月なんでこんなに売れなくなったのにこんなみんなほめてるの?
違和感
354: 匿名さん 
[2013-11-09 22:28:29]
シティテラスが売れに売れてるから、大分お客を奪われてるかも。

残念ながらあっちの方が設備はいいし高級感があるんだよな・・。
355: 匿名さん 
[2013-11-10 00:16:58]
シティテラスが売れてるなんて初耳。
>354、具体的に何戸売れたの?
356: 匿名さん 
[2013-11-10 14:15:47]
世の中事が疎い人がおお過ぎ!

>>333 さんが丁寧に説明されているように、引き渡しが平成26年4月1日以降になる物件は、10月1日以降の契約では消費税が8%になるので、ここの場合、9月の駆け込み需要の反動で落ち込んでいる。
引き渡しが平成26年3月末の物件は、まだ消費税5%だから、10月以降も売れ行きが落ちていない。
損得計算は、住宅ローン減税も絡んで簡単ではないけどね。

357: 匿名さん 
[2013-11-10 14:38:54]
9月が駆け込み需要で良すぎただけだろ!?
358: 匿名さん 
[2013-11-10 17:44:43]
他の物件もそうなの?シティテラスとか
359: 匿名さん 
[2013-11-10 21:24:15]
シティは規模がオハナの倍近くあるからまだ残りはあるみたいだよ。オハナもシティも人気だから比較するなら急いだ方がいいよ(^@:@^)
360: 匿名さん 
[2013-11-11 09:35:16]
買うならオハナ選ぶけどなあ。でももう残り少ないようなので、MRに行く気はないですが。
362: 匿名さん 
[2013-11-11 23:19:34]
ん?
北戸田駅徒歩9分 マンションでは遠いですよね。
埼京線は池袋終電0時で付き合いがある仕事世代は朝は混んで夜早く終わる最弱線ですよね。
用途地域が工業地域なんて住むとこでないと思ってしまいましたので、私はここは合わないと感じていま決めかけているのは商業地域になります。
商業地域も住むとこではないと思う方が多いと思いますが、結局は本人の育った環境で善し悪しが決まると思われます。

とかく私が不満を感じるのが、販売をしている長谷工の方が『安いから買った方がいい、買うべきだ』とクオリティよりも安さでおしていることです。平均的な年収(少ないかもしれませんが…)の者に対してマンション選びは一斉一代の買い物ですよね。にもかかわらず価格メインの接客は残念でした(新所沢も同じでした)。

みなさんは納得のいく、いい接客を受けられたのでしょうか?
363: 匿名さん 
[2013-11-11 23:35:21]
では、商業地域のマンションを買えばいいことです。
駅から9分は近い範囲内だと思いますよ。駅前ならなおいいですが、高いしね~。
販売しているのは野村の方ではないのですか?接客は良かったです。
364: 匿名さん 
[2013-11-12 12:53:14]
私がMRに行った時も懇切丁寧な接客でした。362さんは、どっか別の物件と勘違いしてるんじゃないの?
365: 匿名さん 
[2013-11-16 16:03:44]
接客は長谷工アーベストだよ
ほんとにモデルルームに行ったの?
366: 匿名さん 
[2013-11-16 18:32:02]
接客担当は長谷工と野村の方それぞれいるのでしょうか・・?
365さんは長谷工の方が担当だったのですか・?
367: 匿名さん 
[2013-11-19 18:00:10]
ここの完売も時間の問題となり、このスレはもう用無しのようですね。
368: 匿名さん 
[2013-11-20 19:53:14]
野村か長谷工か知らんが素人じゃないんだし1月で完売を目標と設定した以上、達成するでしょうね。
369: 匿名さん 
[2013-11-21 00:50:17]
362です。
北戸田は野村の方に最初接客をしていただいたが、まあその後が微妙でしたね。。

私は最終オハナの北戸田、新所沢、ザ・パークハウス所沢で比較検討いたしましたが、結果、ザ・パークハウス所沢を契約いたしました。

新所沢の資料請求した時に、ふじみ野もチェックしただけで執拗な勧誘の電話など長谷工の企業姿勢か、安っぽさを感じました。新所沢も他物件を比較検討しているて伝えると急に不快な発言、接客を受けました。

別にオハナを否定しませんですし、広い玄関なんてオハナの最高の魅力ですし、これはメチャクチャ羨ましいです。私は車中心と考えていなく、年老いた時の生活で買い物など駅近がいいと考えザ・パークハウス所沢にしました。

なので、私は憧れの大型のイオン近くの生活は出来ませんが、ここを選んだ方はやっぱり羨ましいですね。
それぞれの価値観のなか住居を選別するのでしょうが、私も都内の生活から所沢を選びましたので正解かはわかりません。
私は今後、もう書き込むことはないでしょうけど、同じマンション選びをしている同志としてがんばりましょう!
370: 匿名さん 
[2013-11-22 11:10:51]
野村=プラウドというイメージが強い為か折角野村の印象は良いのに、長谷工
工アーベストが足を引っ張る形になっているのでしょうか。
確かにオハナは一次取得者層をターゲットにしている為低価格ですが、それよりも
品質の良さを前面に出していると思ったのでそのような営業方針は意外に感じました。
371: 契約済みさん 
[2013-11-25 08:29:45]
オハナとプラウドは全くの別物ですよ。
372: 匿名さん 
[2013-11-26 10:39:32]
オハナとプラウドはコンセプトが異なるので全くの別物ではありますが、
野村が売主であれば品質に期待してしまうのは無理も無い事だと感じます。
話は変わりますが、用途地域が工業地帯である事に若干の不安を感じてしまいます。
都市計画法によれば「住宅は建てることができるが、どんな工場でも建てられるため住むには適さない。」
だそうで、その辺りは皆さんどうお考えですか?
373: 匿名さん 
[2013-11-26 17:10:32]
用途地域ですが、私も最初工業用地とのことで心配しましたが、現地に行ってみて安心しました。
両となりが、イオンと日本銀行で共に今後建て替えがなさそうであり、雰囲気的に工業用地のように
感じませんでした。後ろの印刷工場と前面のパチンコ店と富士そばですが、今後建て替えがあっても
あの立地であれば、工場でなくマンションになるような気かします。
そういう面から心配は、南側に高層マンションが建たないことを願うばかりです。
374: 匿名 
[2013-11-26 17:59:14]
公園内に位置し周りにマンション・工場一切ないふじみ野オハナと比べると、環境面では、北戸田は不確定要素多い。隣のパチンコ屋、AEONも撤退なんて早いし、どんな商工業施設建つか全く不明。かつ外環真横。
375: 匿名さん 
[2013-11-26 22:12:49]
ここを買って住んでみなきゃ解らない。ここに住む人にしか実感できない。もう完売近いみたいだし、今更何を書き込んだところで遅いね。お疲れさんです。
376: 匿名さん 
[2013-11-26 23:10:43]
こんだけ、北戸田周辺に大きなマンションが建設されるのでイオンの撤退はないと思います。
パチンコ屋と印刷工場は今後どうなるか分かりませんが、もし建つとしたら、マンションかイオンが大きくなるのではないかと個人的には考えますが・・・住んでみないと分かりませんよね。
イオンの店舗(専門店)がもう少し充実して欲しいです。無印とか入って欲しいです!
377: 匿名さん 
[2013-11-28 10:15:51]
イオンにはヴィレッジ・ヴァンガード、100円ショップ、フランフランフラン、
スポーツ店、コンタクトレンズ店、書店が入っているんですね。
飲食関係は割合充実しているように思えますが、その他の雑貨を取り扱うような
店が心もとない感じです。安くてかわいい子供服を扱う店もできて欲しいです。
無印はいいですね!Café&Meal MUJI併設でできて欲しいですね。
379: 匿名さん 
[2013-11-28 12:21:04]
首都圏で第7位って超人気物件の部類と思いますが、どこに記載されてますか?
380: 匿名さん 
[2013-11-28 12:34:54]
ふじみ野も入っているあたり、この物件が人気なのではなく、オハナブランドが人気って感じかな。
プラウドでブランド力を高めたうえで、安値のブランドをつくって売る。
野村はうまいこと商売しているなと思う。
382: 匿名さん 
[2013-11-28 13:47:26]
一番上に掲載されている物件が第1位ではないですよね。更新するたびに順番が変わりますよ。
また、ふじみ野は売れ行きが悪いので、この人気ランキングって何の人気なのか理解に苦しみます。
384: 匿名さん 
[2013-11-28 14:39:57]
オハナのコンセプトは良いと思うけど、このリンク先を見て人気トップ10というのがね(笑)
385: 匿名さん 
[2013-11-28 14:56:20]
何の人気がトップ10なの?
386: 匿名さん 
[2013-11-28 17:35:58]
よくわからないが、色々話題に出てくるのはみんなが気になってるという証拠だね。ほんとに興味なければ話題に出ないし、触れもしない。しかも売れてるっていう。
僕は買う予定はないが、いいマンションだなと思うな。
387: 匿名さん 
[2013-11-28 23:12:22]
7位とか(笑)
見苦しい作戦
388: 匿名さん 
[2013-11-29 12:36:26]
作戦もなにも事実なんじゃない?もう残り少ないんだし、今更余計な小細工する必要ないんだからさ。モデムルームはまだまだ混み合ってたけど。
389: 匿名さん 
[2013-11-29 21:26:10]
MRはいつまで営業してるんでしょうか。まだ空き住戸があるなら駆け込みでいってみようかな。ところで、上福岡のオハナでは「紹介した人が契約したら双方に5万円プレゼント」というキャンペーンをやっているようですが、ここもやってましたっけ。
390: 匿名さん 
[2013-11-30 12:43:56]
開いた口が塞がりません。
391: 匿名さん 
[2013-11-30 13:57:38]
それは大変。何があったの?
393: 匿名さん 
[2013-11-30 19:24:40]
ここってそんなに人気なの?
394: 匿名さん 
[2013-11-30 22:50:26]
まあ、人気物件の部類ではあるでしょうね。
395: 匿名さん 
[2013-12-01 00:26:55]
今建設中の実物を見て買う人どのぐらいいる?
人気(笑)
薄い。
396: 匿名さん 
[2013-12-01 00:31:02]
薄いって何が?
397: 匿名さん 
[2013-12-01 20:27:13]
>395、いるわけないじゃん。
398: 契約済みさん 
[2013-12-01 22:42:48]
ここにいますが、、、
399: 匿名さん 
[2013-12-02 09:09:34]
富士そば工場の油のにおいは気になります。
400: 申込予定さん 
[2013-12-02 14:06:02]
現地もみて、3ヶ月色々まわった結果3千500万しないで、この立地が買える好条件はないと思い、今週ここを契約しようと思いますが、オハナセレクトとかいう色とか選べるものはまだあるのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる