東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-27 20:36:20
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358822/

[スレ作成日時]2013-09-15 16:08:44

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸部)の事をはなしましょう102

576: 匿名さん 
[2013-09-22 15:32:22]
原発は岩盤に直接、建設しなくてはいけません。
577: 匿名さん 
[2013-09-22 16:52:40]
生きてるうちに、地震は来る。前回は、北区あたりに南部の人間が大量に押し寄せてきたらしい。それで十条銀座が誕生した。
578: 匿名さん 
[2013-09-22 17:03:05]
東京大空襲の死者は、人口700万人に対して、10万人と異様に少ない。
これは、10年かけてほとんどが疎開していた為である。

最善の安全策を取るように。
579: 匿名さん 
[2013-09-22 17:08:41]
海面が上がり過ぎてる。地震も近い、高台へ移動だ。
580: 匿名さん 
[2013-09-22 17:13:27]
それだけ危険を察知してるのに日本に居続ける意味がわからん。
はよ大陸にでも行ってこい。
582: 匿名さん 
[2013-09-22 17:31:47]
>>569

>>液状化埋立地

まだ言ってんだ。
埋立地=液状化と。

一体、何回説明すれば理解出来るアホなのか?

頭の中は全てカネまみれか?
583: 匿名さん 
[2013-09-22 17:55:10]
放射能の中でマラソンブーム
湾岸に大規模マンション

この国民は、もう救いようがない。
584: 匿名さん 
[2013-09-22 18:16:30]
業火ベルト地帯

住宅地のど真ん中にガスタンクが5基

これが答えです。


585: 匿名さん 
[2013-09-22 18:46:00]
>>583

半島か大陸にさっさと帰れ!
587: 匿名さん 
[2013-09-22 19:54:34]
埋立地とは・・・・WIKIPEDIAより

埋立地(うめたてち)は、廃棄物や浚渫土砂、建設残土などを大量に積み上げることによって人工的に造成された土地を指す。概ね、湾や湖などの水面に投入することによって陸地を造成する場合と、低湿地、窪地、山間地などの内陸地に盛土して造成する場合とがある。

現代ではさらに、利用しやすい新たな土地を得ることを主目的に行われる場合と、廃棄物を片付けるために行う場合とに大別される。後者では盛土の間に廃棄物を挟むため、造成後の土地利用に制約が大きい。

埋立地は、何等かの不要物を用いて造成される事が多い。例えば横浜の山下公園は関東大震災の瓦礫を処分する過程で造成された。その他、廃棄物、底質、ヘドロ及び浚渫土砂等が使用されている事が多く、時にこれらに含まれていた有害物質が溶出し、土壌汚染となる事例が発生している。 これは土壌が汚染されたというより、汚染された土壌で土地を造成していた事が、今になって明らかになったものである。

但し、有害物質を含む浸出水が地下水などの形で移動することにより、周辺の汚染されていない土壌を二次汚染したり、水質汚濁やそれに引き続く底質汚染を引き起こしているケースも発生している(海面埋立地では潮汐の干満により、地下水へ外力が加わりやすい)

また、埋立地であること自体が原因ではないのだが、工場が多く立地していたため、操業時に漏洩した有害物質による土壌、地下水への汚染リスクが高い傾向がある。 大規模事例としては、東京都築地市場移転候補地である豊洲の東京ガス工場跡地で高濃度の有害物質が検出された、土壌・地下水汚染があげられるが、その他にも小規模汚染が各所で確認または懸念されており、跡地利用・取引上の制約となっている。これを解消し、不動産価値を回復させる土壌浄化ビジネスが1998年頃から拡大しており、各地で施工実績があがっている。

法令上、廃棄物が地下にある指定区域を販売する場合は、重要事項として説明しないと宅地建物取引業法の営業停止処分等を受ける。これは廃棄物処理法における、廃棄物が地下にある土地を指定区域として公開する法規制に基づく。しかし、全ての廃棄物で埋め立てられた土地を指定するには至っておらず、従って、土地を購入したり利用しようとする場合には事前に汚染リスク調査等の対策をしておかないと、予想以上のトラブルに巻き込まれるおそれがある。
588: 匿名さん 
[2013-09-22 19:56:43]
安いからいいんです。原発も絶対安全なんだから。湾岸も絶対安全です。
590: 匿名さん 
[2013-09-22 20:10:05]
この板に書き込んでる人は内陸ではなく郊外ですから!

内陸と郊外を混同しないように!
591: 匿名さん 
[2013-09-22 20:33:41]
デベも株主への責任があるから、売れるなら何でも売るんです。
593: 匿名さん 
[2013-09-22 20:45:13]
タワマン特有の火災避難の困難さ、災害時のエレベータリスクの他に、埋め立て地特有の地盤の悪さからくる軟弱構造・街全体の液状化リスクなんかに目をつぶったとして、

老人だらけのニュータウン化するのが目に見えているからな。
594: 匿名さん 
[2013-09-22 20:48:32]
>>589

全て当てはまると思っているのか?
災害列島ニッポンに、本当に安心・安全なところは無い。

最近は、日本最大の平野部である関東平野でダウン・バースト、もしくはマイクロバーストの竜巻が発生するようになった。

>>騙せば売れると信じてる。

これは何だ?
あんたは不動産業者なのか?
595: 匿名さん 
[2013-09-22 20:54:00]
>>593

>>埋め立て地特有の地盤の悪さからくる軟弱構造・街全体の液状化リスクなんかに目をつぶったとして、

また、言っている。何回言ったら理解するのか?

埋立地特有と言っといて、内陸ではボーリング調査を全くせずにベタ基礎で建物を施工していたらそれは騙されたことになる。

日本の高速道路・高速鉄道で土工区間では無い、橋梁や高架区間でベタ基礎なんてあり得ない。
どんな地質だろうと基礎杭を使っている。

それをしないと思われるのが、大陸の人間だろ。

火山の方はもっと知らない国だから。
大陸にニッポンみたいに温泉が豊富にあったっけ?
597: 匿名さん 
[2013-09-22 21:07:42]
>>埋立地特有と言っといて、内陸ではボー リング調査を全くせずにベタ基礎で建物 を施工していたらそれは騙されたことに なる。

なんだそりゃ。
これで反論したつもりか?
ボーリング調査もせずタワマン立てるようなデべを前提にしてるのかよ。
話にならん。
598: 匿名さん 
[2013-09-22 21:22:20]
>>596 は、地盤改良と言うのを永遠に理解出来ないから、そのショボイ画像しか貼れない。

噴砂した所は、地盤改良はおろかボーリング調査もしたの?

また、永遠に地下水脈と言うのを理解出来ないようだ。

これから掘削するリニアの南アルプスを貫通させる隧道。
これは巨大な地下水脈に絶対に遭遇しないと言う保証が無い事も知らないアホだな。
599: 匿名さん 
[2013-09-22 21:24:06]
>>597

大陸ではやっていそうだ。

あんな馬鹿げた短工期で施工してしまうものだもの。
600: 匿名さん 
[2013-09-22 21:33:03]
ねえねえところで中目黒って何?

目黒区の比較的高級住宅街は何とか台とか何とか山とか目黒駅・恵比寿駅最寄ですよ!
中目黒駅周辺って単なる業火ベルト地帯の低級密集市街地じゃないか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる