三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】 パークホームズ品川ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】 パークホームズ品川ザ レジデンス
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-05-08 07:26:13
 

パークホームズ品川ザレジデンスの購入者の皆さん、情報交換しましょう!

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343264/
所在地:東京都港区港南二丁目9番2(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩11分 、京急本線 「北品川」駅 徒歩10分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩9分
間取:2LDK~3LDK
面積:57.60平米~81.62平米
売主・:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1116/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-09-12 14:53:58

現在の物件
パークホームズ品川ザ レジデンス
パークホームズ品川ザ
 
所在地:東京都港区港南2丁目9番2(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩11分
総戸数: 209戸

【契約者専用】 パークホームズ品川ザ レジデンス

404: 契約済みさん 
[2014-07-15 00:53:01]
7月11日の写真です。
大潮ということもありますが、一部浸水していました。

7月11日の写真です。大潮ということもあ...
406: 契約済みさん 
[2014-07-15 03:04:21]
浸水するのはよくあることなんですかね?まぁこれくらいのことだったらキャンセルする気はないです!10/29が待ち遠しいです(*≧∀≦*)♪
407: 契約済みさん 
[2014-07-15 03:08:32]
399さん
ここは通れますがこの先の道路が渡れないので少し進んで渡ってソニー通りに出れます!
408: 契約済みさん 
[2014-07-15 03:33:33]
私はここに20年は住む気です!!よろしくお願いします(*≧∀≦*)♡♡
409: 契約済みさん 
[2014-07-15 05:55:49]
374を再度確認。自作自演もスルーで。
410: 契約済みA 
[2014-07-15 07:09:21]
荒らしはスルーで行きましょう。
ちなみに、このマンションの周りを見ていたとき、お隣のデュープレックスに住む方から話しかけられ、少しお話ししたことがありました。
その方が言うには、
・大雨でこれまで1階まで浸水したことはない
・運河は川ではなく海なので、大潮はあっても増水はあり得ない
・震災の際、液状化もしなかった
とのことでした。
ご参考まで。

おそらく、今キャンセルしても、この市況だと、損するのは自分自身だと思います。
あとはより良い品質に高めていただきたいという思いです。
411: 契約済みさん 
[2014-07-15 07:13:02]
406
船着き場?のように下がっている部分は、運河沿いに何カ所かありますが、満潮時はほぼ毎回写真のような状態になります。
楽水橋の下をくぐる道も下がった作りになっててここも浸水してる時があり、通るときのに困ったことがあります。
見慣れてるのか、大して問題には思いませんが。
412: ご近所 
[2014-07-15 15:27:21]
高浜運河の遊歩道(下がった部分のみ)の冠水は、潮位の高い季節の大潮の満潮前後だけで、生活には何の支障もありません。
むしろ、冠水時に小魚なんかが入って来ることもあるので、子供さんなんかは喜ぶかもしれません。
運河沿いの楽しみは結構あります。
生活されている間に皆さんも、いろいろと見つけると思います。
楽しいキャナルライフをお過ごしください。
横から失礼しました。
413: こうちゃん 
[2014-07-16 06:13:10]
>>412
ご近所さん色々な情報有り難うございました。運河沿いの遊歩道はゆったりしておりジョギングや散歩楽しんでいていいですよね。所で気になるのは運河の匂いですが、先日の台風のあとは多少におっていました。楽水橋の上ではにおいませんでしたが。真夏はどうですか?
414: ご近所 
[2014-07-16 12:17:14]
こうちゃん様

私が引っ越してきた7年くらい前よりは良くなっていると思います。
慣れたせいもあるのかそれほど気になりません。
しかし、真夏に限らず大雨後の2日くらいは匂います。
これは、運河沿いを歩いているときの感想なので、
マンション内まで匂うかはわかりません。
ちょっと言いにくいのですが、食肉市場の匂いよりはマシです。
大量の水を処理場で通常通り処理するのは不可能なので、
一次処理(ゴミを取り除いたくらいで)で放出します。
放出場所は芝浦の五色橋のところにある水門の外側です。
しかし、処理場も整備中なのでだんだんと良くなると思います。
運河には、スズキ、ボラ、ハゼ、テナガエビなどがいますよ。
415: こうちゃん 
[2014-07-16 15:46:44]
>>414
早速のレス有り難うございました。
先日の台風のあとも小魚が浅瀬で沢山泳いでおりました。
416: 契約済みさん 
[2014-07-17 14:01:56]
緊急時はスズキ食べよ~
417: 契約済みさん 
[2014-07-22 09:51:16]
内覧会やらなんやらのお知らせがきて、いよいよ感が増してきましたね。

我が家は結局、デザインテックさんはやめました。
やはり、かなり高いですね。分かってはいましたが、色々と面倒なので、お願いしようと思っていました。でも、念のため取った他社見積もりを見たらビックリしました。その浮いた分で、ソファやダイニングセットのグレードをアップしました。

楽しみです!
418: 契約済みさん 
[2014-07-22 11:20:46]
417さん、

デザインテックをやめて他に見積もりをお願いしたのは、どの部分のことでしょうか?
うちはほとんど、デザインテックさんにお願いしようかと思っていたので、かなり気になります。
419: 契約済みさん 
[2014-07-22 12:07:39]
418さん

エコカラットとミラーと一部 造作家具です。
惑わせてしまって、すみません。
420: 418 
[2014-07-22 13:32:56]
419さん、

ありがとうございます。そうですか、そんなに見積もり違いましたか。
ミラーはもう三井にお願いしてしまいました。
あとは、ベランダのタイル敷を三井にするか他にするかで迷ってます。
やはり見積もりはだいぶ違うんでしょうかね。。
421: 契約済みさん 
[2014-07-22 14:52:58]
417.419です。

418.420さん
ミラー自体は、そんなに高額ではないので、他社との差は微々たるものでしたので、ご安心ください。
造作家具はだいぶ違いました。
タイルはまだ、ウッドと迷っているので、分かりません。でも、他社で見積もりを取ってから、三井に決めるのでも遅くはないと思います。少々面倒ですが。

422: 契約済みさん 
[2014-07-22 16:49:11]
デザインテックの造作家具も高いのからリーズナブルなのまでイロイロありますよ。仕様によるのでは?
我が家では、引渡しが早まる訳ないと思って余裕かましてたので、まだ仕様決めの段階です(⌒-⌒; )
423: 契約済みb4 
[2014-07-23 01:14:40]
内装のインテリアなどそろそろ確定すべきか検討中の皆様へ

三井デザインテックさんの良いところ
品質など含め一流の業者を選択している=安心、良質。
もうひとつ鍵を所有者渡す前(10/29)にインテリアを設置でき、引っ越し当日にバタバタしない。
設置して始めてわかることもあるので、大物は数回に分けて設置できて、失敗が減る。
インテリアをイメージして設置するのは難しいです。

悪いところ
やや高い=割引がかなり大きくても量販店の方が同じ品物でも安い場合がある。(ケースバイケース)
フェアに行くと人と物の多さに圧倒され、買わなくては行けない様な錯覚・雰囲気があり、じっくり
考えて結論を出していると言いにくい。
424: 契約済みさん 
[2014-07-23 02:10:30]
>>423さん
デザインテックだと引き渡し前の設置ですか?
採寸ができるだけかと思ってました。
確認してみます。
425: 契約済みさん 
[2014-07-23 09:16:05]
デザインテックも所有者引き渡し後、鍵を預ける必要がありますよね?
まぁウチは面倒なのでいずれにせよ三井にお願いするつもりですが
426: 契約済みさん 
[2014-07-23 16:27:08]
昨日三井デザインテックの担当者と相談する機会があったのですが、鍵の引渡し前にエコカラットや照明等の設置を完了できるか鍵の引渡し後になるかは現在販売会社と協議中で現時点では五分五分だと言われました。
427: 契約済みさん 
[2014-07-24 22:10:01]
もう、足場は全部、取れましたよね?
428: 契約済みさん 
[2014-07-24 23:57:51]
今朝、運河側から見たら、全て取れてましたね。
430: 契約済みさん 
[2014-07-25 02:25:01]
我が家は業者には依頼してません。
でも建築士の友人には、ついて来てもらう予定です。
431: 契約済みさん 
[2014-07-25 07:16:42]
429さん

おはようございます。
お尋ねします
経験者の知人の方々は、どういった点で、業者に同行してもらった方が良いと思われたのでしょうか?そこのところを詳しく教えて頂けると、有難いのですが。

先日、親戚の内覧会に同行したのですが、ただ単に傷を見つける会のような感じになってしまいました。

どうぞよろしくお願いします。
432: 契約済みさん 
[2014-07-25 09:43:51]
今朝のマンション
今朝のマンション
433: 契約済みさん 
[2014-07-25 11:11:52]
その2
その2
434: 契約済みさん 
[2014-07-25 11:43:18]
その3
その3
435: 契約済みさん 
[2014-07-25 12:14:49]
ありがとうございます。

スタイリッシュだけど、見る場所によってはリゾートっぽくも見えて素敵ですよね!
436: 契約済みA 
[2014-07-25 22:25:48]
写真のUPありがとうございます!
植栽も素敵だと思います。
437: こうちゃん 
[2014-07-26 07:42:07]
 私も昨日ほぼ同じ時間に現地におりました。
 2週間前同様の猛暑で汗だくでした・・・
 違う角度からの写真をアップしておきます。
 足場が全てはずされ、正面に残っていた工事用の壁も撤去中でした。
 橋の上からは特に低層階は中が良く見える(丸見え)状態ですので
入居後は整理整頓がかかせません・・・もしくは目隠しのスクリーン!?
 また、エントランスあたりの最後の仕上げが急ピッチで行われています。
 私も昨日ほぼ同じ時間に現地におりました...
438: 契約済みさん 
[2014-07-26 14:53:06]
今日のエントランス周辺です。
今日のエントランス周辺です。
439: 契約済みさん 
[2014-07-26 14:54:49]
同上
同上
440: 契約済みさん 
[2014-07-26 22:39:11]
>431さん
429です。

内覧会業者を頼んだ方がいい理由として言われたのは、素人では気づかないであろう指摘を見つけてもらえることと、自分達はゆっくりと採寸や家具の相談などができることを言われました。
431さんが言われるように自分達だけで見ると、傷とか汚れを見るだけとなってしまうので、専門的な検査をしてもらうためだと思います。

旦那はやっぱり頼む方向でということなので、うちは頼むかなぁ、多分、、、
でもこれからオプション工事の手配や家具家電なんかも揃えなきゃいけないので、私的にはなるべく出費は抑えたいなぁと思っています。
どっか安くて旦那が納得しそうな業者あればいいんですけど、、、
441: 契約済みさん 
[2014-07-28 07:52:25]
429.440さん
431です。

お返事、ありがとうございます。
我が家も検討してみます。
442: 契約済みさん 
[2014-07-29 12:32:04]
こんにちは。

ご存知の方、よろしくお願いします。
この辺はゴルフ練習場は、どこにあるのでしょうか?
443: 契約済みさん 
[2014-07-29 13:21:39]
80ヤードぐらいだった気がしますが、大井町にあります。
室内系だと
シーフォートスクエアか、
シティータワー品川か、
品川ふ頭のボルダリング場の隣の店
にありますが行ったことはないです。
結局のところ、車で葛西に行ってしまいますね。
444: 契約済みさん 
[2014-07-29 17:31:04]
443さん

442です。
情報、ありがとうございます。
やはり車ですよね。
駐車場当たってるといいです。
445: 契約済みさん 
[2014-07-31 11:52:30]
再び動物病院ネタです(⌒-⌒; )

ダクタリ動物病院 品川ウェルネスセンターが8/18より診療開始のようです。
http://www.daktari.asia

オープン前日の8/17 12〜17時に内覧会(最近、歯科医で良くやってますね)をするようなので、行ってみようかと思ってます。
446: 契約済みさん 
[2014-07-31 11:55:37]
駐車場、駐輪場、ミニバイク駐輪場の倍率ってどんなもんなんでしょうね?
意外と埋まらなかったりしないですかね?
447: 契約済みさん 
[2014-08-03 23:21:14]
本日、マンションを見に行ってきました。
まだ1階部分を工事していたようです。

ちょうど屋形船が通りかかったので、ぱちり。
本日、マンションを見に行ってきました。ま...
448: 契約済みさん 
[2014-08-03 23:24:21]
ちょっと離れてもう一枚。
ちょっと離れてもう一枚。
449: 契約済みさん 
[2014-08-05 08:12:56]
素敵な写真、ありがとうございます。

屋形船とのは、何かのパンフレットにでも使えそうな感じです。オシャレですね!
450: 契約済みさん 
[2014-08-05 22:50:16]
駐輪場がまさかの上段でした(涙)何年かに一度でも構わないので席替えしてもらいたいです。
451: 契約済みさん 
[2014-08-06 00:51:02]
練習場は大井町閉店しました。近くですと大森ジャックニクラウス、目黒碑文谷、葛西ですかね。お勧めは首都高船堀橋近くの練習場が安くて良いです!
452: 契約済みさん 
[2014-08-07 12:37:38]
駐車場、ミニバイク駐輪場(当たったから買うか〜)、自転車駐輪場(コレだけチョット奥の方)も確保でき、引渡し日も第一希望が通りました。
さて、いよいよ切羽詰って来ちゃいました…早く造作家具とか決めなきゃ〜((((;゚Д゚)))))))
453: 契約済みさん 
[2014-08-07 16:47:14]
いいですねー
うちなんて、第13希望でした…。
ちーん
454: 452 
[2014-08-07 23:50:53]
453さん
でも、第一希望って言っても11月下旬ですから。
皆さん早めに引っ越すのでは?
455: 契約済みさん 
[2014-08-08 06:41:42]
453です
なるほど!
456: 契約済みさん 
[2014-08-10 18:37:25]
引越しの見積始まりましたね。
主幹事のアート引越しセンターは高いですね。
相見積した結果、アートの半値近い提示をしてくれた他社に決めました。
予算よりも安くできたので他に回します♫
457: 契約済みさん 
[2014-08-10 20:51:03]
やはり、そーですか。
サカイかな。
458: 契約済みさん 
[2014-08-10 22:14:20]
>457さん
456です。
はい、サカイです。
アートとの違いにはびっくりしました。でも、以前も何回か使って問題なかったのでラッキー、という感じで即決です。
459: 契約済みさん 
[2014-08-11 18:44:57]
457です。

やはり、アートはお高いのですね。
うちはまだアートの見積もりは先なのですが、
この前、友人がアートで引っ越して、散々な目にあったのを聞いて、もうサカイにしちゃおうかと思っています。金額もまずますでしたし。
でも、アリさんや日本通運やハートなどなど、他にもあるので、どうしょうか悩んでいます。しかし、なんやかんやで見積もりって時間も取られるし、気疲れして大変なので、早く決めて楽になりたい気もします。
支離滅裂で、すみません。
460: 匿名さん 
[2014-08-12 13:28:01]
契約者ではなくて済みません。ここのMRに行って検討したのですが、運河はいや、という妻の反対によりあえなく終了しました。
昨日ここの隣を歩いていたら中の照明がついて作業されていました。いよいよ出来上がるんだな、と思って思わず写真を撮ってしまいました。
失礼しました。
契約者ではなくて済みません。ここのMRに...
461: こうちゃん 
[2014-08-13 08:15:56]
写真のアップ有難うございました。 同じマンションのお仲間になれなくて残念です。 うちも女房に反対されましたが、強引に押し切りました・・・・
462: 契約済みA 
[2014-08-13 17:19:39]
本日、休みを利用して、車で海岸通りを北上したあと、エントランス周りを見てきました。
海岸通りから見た存在感は抜群ですね。
周りの囲いは、すでに網の柵に代わっており、エントランス周りの工事の状況がよく見えました。
西側も思っていたよりも良い出来で、今日はエントランスの銘板を丁寧に作業していました。
自動ドアも稼働しており、いよいよ、といった感じですね。
写真を撮りませんでした、くだらない報告で申し訳ないです。
463: 引越前さん 
[2014-08-14 23:53:35]
こんばんは。
私は過去引越を5回しました。アート3回、サカイ1回、アリ一回です。
サカイの場合今回と同じ新築のマンションでサカイが幹事でしたが・・・散々な目にあいました。
事故はあるし、搬入時間は大幅に遅れるし。
確かにアートは高い時がありました(笑)でもどの引越業者も支店の都合で決めるみたいです。
前回の新築マンションの住民の評判はサカイが幹事で高かったそうです。
でも、金額はサカイが悪いわけではなく、幹事としての仕事をまっとうする為だと思いました。
幹事ではないと時間内に終わることが少ないと聞きました。
それを聞いて搬入時間がずれてこれから一緒に住む方々に迷惑をかけたくないと私は思いました。
過去にアートを3回使っているので今回も私はアートに頼みました。
お金では買えないものを選びました。
464: 契約済みさん 
[2014-08-15 22:15:53]
引っ越し業者さんは、当たり外れが大きいってことですかね…。担当さんとかの対応を見て考えようと思います。
465: 契約済みさん 
[2014-08-16 17:17:26]
山手線の新駅の名前港南になってほしいです。
466: 契約済みさん 
[2014-08-17 11:11:46]
私も同感です^^
新駅のアドレス自体、港南ですしね。
ただ、どんな駅名になっても新駅の誕生は楽しみです♪
467: 契約済みさん 
[2014-08-17 15:33:34]
見積もり来ました。

サカイさんよりアートさんのほうがだいぶ安かったです。

営業マンも感じが良かったです。
468: 契約済みさん 
[2014-08-17 21:30:41]
引っ越し業者さんの比較は、提示した条件が揃っていることも重要ですよね?
469: 契約済みさん 
[2014-08-17 23:42:50]
引越し業者のメリット・デメリット書いてみます(私見です)。
みなさんもご意見頂戴できれば幸いです。

<幹事会社>
①メリット
 1.仕切れるので時間内に終わる可能性が非常に高い
   ⇒他のお客の作業員も使える(横持)
 2.時間オーバーしても融通が利く可能性
②デメリット
 1.高い
 2.事故があった場合の責任関係が不明瞭になる恐れ
   ⇒上記横持により誰がどれを作業したかわからなくなる(泣き寝入り?)

<幹事以外>
①メリット
 1.安い
 2.責任関係が明確
   ⇒誰がやったのか特定しやすい(メンバーの変動がない)
②デメリット
 1.時間内に終わらない場合、残りの作業を一番最後に回される恐れ
 2.幹事会社から邪魔をされる恐れ

幹事以外のデメリット:1.に関しては、見積書で作業時間を書かせて、できなかった場合には債務不履行で損害賠償請求すると伝えておけばよいでしょう(若干、乱暴ですが・・・)。まあ、デメリット:1.もありうることをしっかり伝えてスタート時間を厳守してもえば何とかなるでしょう。
デメリット:2.については作業を全体的に観察、及び依頼した引越し業者から報告してもらうようにして、幹事会社へ伝えることで牽制できるでしょう。

少し乱暴な文章ですみません・・・。
気分を害された方がいらっしゃいましたらお詫び申し上げます。

どこの引越し会社を使うにしろ、無事、引越しが完了して、新居で楽しい生活を始めたいですね♪
470: 契約済みさん 
[2014-08-18 01:05:40]
>467さん
見積の順番はサカイ ⇒ アートで取りました?
サカイを先にとっておいた方が交渉を有利に進められるかもしれませんね。
471: 契約済みさん 
[2014-08-18 23:38:58]
467さん
470さんの言う通りなのですか?
472: 契約済みさん 
[2014-08-19 11:06:43]
467です。

こんにちは。

見積もりは、サカイ→アートでとりました。

アートさんにどのタイミングで、サカイさんの見積もり金額のプレッシャーを掛けようかと考えていましたが、最初の提示金額からしてアートさんのほうがだいぶ安かったので、あららと思いつつサカイさんの事は封印して交渉しました。結果、そこから更に5万円ほど下がりました。まだ契約はしていませんが、新しい家具を買って、古い家具は新居に運ばない場合は、量によっては(テレビボード・ソファ・ダイニングセット・ベッドなどの大物が四つぐらい)もっと値引き出来ると言われました。なので、新しい家具を買うまで少しの間使うつもりで、とりえず運ぼうと思っていた古い家具達を処分しようかと思っています。

営業マンの方が帰った後、見積もり書をもう一度よく見ましたら、基本料金のところで不動産紹介割引があり、最後の総計のところでも、値引きして下さっていました。それがなければ、最初の提示金額はサカイさんの値引き後の金額に近い感じでした。実感としては、噂より全然サカイさんのほうが高くて、ビックリしました。

以上です。参考になりましたでしょうか。
473: 内覧前さん 
[2014-08-19 15:01:57]
引っ越しに関してですが、想像していたより高くなかったことと、幹事会社ということでアートさんに即決してしまいました。
みなさんの意見を拝見していると相見積もりをとるべきだったかなとちょっと後悔 f^_^;

474: 契約済みさん 
[2014-08-19 18:59:45]
472さん
とても参考になりました。
詳しくご説明いただき、かなり助かります。
どうもありがとうございます。

初のお引っ越しなので、勝手が分からず困っておりました。

何を運んで、何を処分するか、ある程度の考えを纏めたら、サカイ→アートで見積りを取ろうと思います。
475: 契約済みさん 
[2014-08-19 19:22:43]
>472さん

私は「割引」と記載され、内容で「一斉入居」となっていたのですが、人によって割引率とか違ったりするかもしれませんね。
総計のところでの割引もなかったです。。。
割引率どれくらいでした?
476: 契約済みさん 
[2014-08-20 14:42:36]
475さん
こんにちは、472です。

割引率は基本料金のほうが20%で、
総計のほうが、大体15%ぐらいで、
端数切り捨てのような感じでした。

どなたかも書いておられましたが、それぞれの支店や営業マンの裁量でかなり違うようですよね。

友人は前にアートさんで嫌な思いをしたとかで、私がアートさんにするかもと言ったらとても驚いていました。
なので、少々心配です。
477: 契約済みA 
[2014-08-21 22:08:30]
東京モノレールが東京駅まで延伸のニュースがありましたね。
品川駅の山手線乗って東京駅に出るより早くなりますかね!?
478: 契約済みさん 
[2014-08-22 10:23:47]
477さん モノレール天王洲アイル駅徒歩7分品川駅12分を考えて東海道線、横須賀線を利用すれば大差ないかとおもわれます。あとは天王洲アイルから東京駅直行があればはやいですね!


479: 契約済みさん 
[2014-08-22 10:34:13]
マンションからJR品川駅ホームまではドアtoドアで20分、通勤時間帯と仮定
08:18 マンション出発
08:38 品川発横須賀線
08:46 東京着

仮に新規路線が開通したとしても、天王洲アイルまでのドアtoドアは
短いものの浜松町~東京間は5分はかかるでしょうからほとんど変わら
ないと思います。

裏を返せば、もともと東京に短時間で行けるマンションということですね。
480: 契約済みさん 
[2014-08-23 12:22:35]
最近の品川関連のプラスな報道が多くて、改めて購入して
よかったと思います。引越し日が待ち遠しいです
481: お隣さん 
[2014-08-25 10:41:26]
近々のご入居おめでとうございます。
あと2カ月あまりとお伺いしました。何かとお忙しいとは存じますが、入居に当たっての内装や家具選びなどどうぞ存分に楽しんで下さい。
私はお隣の天王洲デユープレックス管理組合の斎藤と申します。
最近は、週末特に出来栄えをご覧になりに来られる入居者の方にお目にかかる機会が増えてまいりました。
昨日(8月24日)も、ご夫妻でおいでになられた方にお話しを伺いましたが、もし駐車場が希望者でいっぱいになられた時は当マンションの駐車場に空きがございますのでいつでもお申付け下さい。月額35000円ですがすぐ隣ですから便利です。機械式ですのでワゴン車は入りませんが乗用車ですとベンツSクラスまで入ります。
こちらにお越しの際に当マンションの玄関のインターフォンで管理事務室にお問い合わせいただくか、電話03-3450-2807にお気軽にどうぞ。
私どもは今後お隣として仲良くさせていただきたいと願っております。
482: 契約済みさん 
[2014-08-25 17:59:00]
天王洲デユープレックス管理組合 斎藤様
ご連絡ありがとうございます。
マンション建設時には騒音等でご迷惑をおかけしたことと存じます。
パークホームズ品川管理組合が正式に発足致しましたら連携等含め、
管理組合理事会から、ご連絡させていただくことになるかと思います
のでよろしくお願い致します。


483: 契約済みさん 
[2014-08-26 17:32:34]
>>482
営業の説明によれば、駐車場ですが五台程空きがあるようです。二台持ちの方がどのくらいいらっしゃるか不明ですが、可能のようです。
484: 契約済みさん 
[2014-08-26 21:17:41]
>482さん
これはパークホームズ管理組合が関与すべき事項ではなく、駐車場を利用される方が個人の責任でデュープレックスさんと交渉すべき事項と思います。

>デュープレックスさん
組合での決議を経ているのでしょうか?
通常管理組合で居住者への駐車場の貸出による駐車場代は無税ですが、1台でも外部貸出すると居住者への貸出分まで課税対象となり、場合によっては不利な状況になりかねません。
今一度ご確認いただいた方がよろしいかと思います。
また、お隣としてありがたいご提案ですが、この掲示板はあくまで契約者間での情報交換を目的としたものですので、パークホームズ管理組合発足後に組合宛正式にご提案されるのが筋かと存じます。
485: 契約済みさん 
[2014-08-26 22:40:27]
どっちでもいいよー
486: 契約済みさん 
[2014-08-27 03:49:44]
お隣さんは親切で駐車場空いてるよ!って教えてくれてるだけでしょ。
487: 契約済みさん 
[2014-08-27 04:09:20]
Take it easy !!
488: 契約済みさん 
[2014-08-27 16:10:01]
おうちサポートって皆さん入るのでしょうか?
または、電気的機械的事故特約でしょうか?
489: 契約済みさん 
[2014-08-27 18:43:48]
488さん
私は両方保留して帰って来ました(⌒-⌒; )
どうなんでしょうね?
490: 契約済みさん 
[2014-08-27 18:45:06]
管理組合の抽選、ハズレちゃいました( ;´Д`)
491: 契約済みさん 
[2014-08-27 23:07:51]
489さん
私も両方とも保留にしてます。
492: 内覧前さん 
[2014-08-28 16:42:36]
>488さん

悩むところですよね (~_~;)
493: 内覧前さん 
[2014-08-28 21:50:50]
お家サポートは不要な気がしました。
保険で対応できるかなと。
494: 内覧前さん 
[2014-08-29 07:06:45]
保険7万円強(手配自力)、うちサポ20万円(10万ポイント+手配お任せ)でしたっけ?
3万円差で手配お任せと考えるかどうか、3万円で手配お任せを妥当な費用と思うかどうか、がポイントですかね?
495: 内覧前さん 
[2014-08-29 08:52:28]
期間も違うから
496: 契約済みさん 
[2014-08-31 14:20:06]
それでは、ちなみに地震保険は皆さんどうされましたか?
497: 内覧前さん 
[2014-08-31 14:31:47]
地震保険悩んでます^^;
とりあえず家財は入る予定です。
額は検討中ですが。。

お得な入り方があればご教授ください。
498: 内覧前aさん 
[2014-08-31 16:29:44]
地震保険は、入った方が良いと思います。
高いので躊躇しますが、地震による火災とか二次災害に適用される保険がないので、、、安心です。
誰も3.11の再来はないと言い切れないわけですから、、、、、
この保険が格安かは不明、他も調べてみるのが良いと思います。


499: 契約済みさん 
[2014-08-31 23:04:02]
今日も行ってきました!
エントランスが開放されています。
今日も行ってきました!エントランスが開放...
500: 契約済みさん 
[2014-08-31 23:05:11]
もう一枚。存在感ありますね~~
もう一枚。存在感ありますね~~
501: 契約済みさん 
[2014-09-01 03:09:12]
地震保険の補償って火災保険の金額の半分ですよね…地震で壊れたからって、半額で直してくれる訳じゃないでしょうにねぇ?
502: 内覧前さん 
[2014-09-01 03:13:23]
495さん
期間も違うから
とは
期間も違うから、保険の方が良い
ということですか?
503: 内覧前さん 
[2014-09-01 20:21:29]
>>499さん
このアングルで写真撮りたかったんですけど、私が行った時はまだ工事のフェンスがあって撮れなかったんです。何かカッコイイですよね❗️
504: 内覧前さん 
[2014-09-01 20:27:42]
>>502
金額で比較してるけれど、対象となる期間も揃えなければ意味がないということでは?
10年で売却するのであれば問題ありません
505: 内覧前さん 
[2014-09-03 12:09:54]
>>504さん
そういうことなのですか。
506: 匿名さん 
[2014-09-03 19:56:32]
8/26に国土交通省が提案した羽田空港発着数を増やすための新飛行ルート案の南風時のC滑走路への着陸時にちょうど当マンションの上空を通過するようなので心配しています。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140827-OYT1T50019.html?from=ytop_ma...
まだ案の段階だし6月時点では上空を通過しない案も並行して提案されていたので反対の声が大きければ変更になる可能性もあると思います。国土交通省は年度内に周辺自治体の理解を得たいと考えているようです。
皆さんで個別に東京都や港区に反対の声を上げたり、管理組合が立ち上がったら反対署名を集めたりしませんか?
507: 契約済みさん 
[2014-09-04 00:48:46]
私はこういうの気にしないので、特に反対しませんが、組合が立ち上がったとき、是非声をあげてください。
他のことでもこうしたいっていうような意見が言いやすい雰囲気になればと思います。
508: 内覧前さん 
[2014-09-05 11:40:52]
案2が通るとマンション上空500mを通るのでかなり心配です・・・500mってスカイツリーより低いですよ。
資産価値にも影響が出るのではないでしょうか。
509: 契約済みさん 
[2014-09-05 22:45:03]
506さんは飛行機に乗られないのでしょうか?
自分のマンションの上は嫌で、他人の土地の上なら良いというのは、あまりに了見が狭いと思いますが。。
また、資産価値は様々な要素によって決まります。羽田空港の利便性が高まることは、空港へのアクセスを強みとする本物件にとって、むしろ良い影響があると見ることもできるかもしれません。
少なくとも私は反対しませんし、管理組合として動くべき問題でも無いと感じますが。
510: 契約済みさん 
[2014-09-05 23:26:35]
マンション管理組合でやるべきことでしょうか?違うと思います。
511: 契約済みさん 
[2014-09-06 00:37:03]
>>509さん
横レス失礼します。
いくら着陸時とはいえ低空飛行はたぶんうるさいので、私は嫌ですけどね。506さんは素直な気持ちを表現したと捉えています。東京湾から旋回してもっと羽田空港寄りで16L進入経路に入ることも可能だし、何も自分の家の上を通らなくても良いよ、と思ってしまいますσ(^_^;)
このマンションは防音仕様でもないですし、改良として防音にすることも可能ではあるでしょうけれど、費用負担の問題や、改良設備の収まりが上手いこといくかなど、不安要素も満載ですし。
管理組合での提案は、議案の文言が作為的になったりして揉め事のタネを撒くようなことが無ければ気にしません。議案が通るか、署名が集まるか、については別の話ですけど。
512: 内覧前さん 
[2014-09-06 00:51:36]
管理組合の管理範囲は共用部分の管理ですよー
航路の問題は管理組合でやるべき範囲をこえてませんか?
どなたか詳しい方、管理組合の定義と範囲をご教示いただけませんか?
513: 契約済みさん 
[2014-09-06 02:11:15]
しっかりとした管理のマンションだと言われるようにみんなで頑張りましょう!
514: マンション住民さん 
[2014-09-06 07:20:45]
>>509
6月に国土交通省が提示した南風時のルート案は2つあります(下記資料の7,8ページ目)。
http://www.mlit.go.jp/common/001042510.pdf
そのうちの1つ(南風案2)に絞って8/26に自治体との協議会で提案されました。
もう一つのルート案(南風案1)では東京湾側から着陸するので、住宅が沢山あるところを500m以下で低空飛行することはありません。 だから「他人の土地の上ならよい」のではないのです。現行案(南風案1)よりも6本/日増便数が少ないだけで、多くの住民の頭の上を低空飛行しないですむ案があるのですから、そちらの案にして欲しいと思います。
515: 内覧前さん 
[2014-09-06 09:35:36]
514さんに同意です。「他人の土地の上ならよい」ではなく、住宅密集地、都心をここまで低空飛行した例は今までないのです。大崎のパークタワーグランスカイでは300mとなるようです。
http://datazoo.jp/w/東京国際空港/19910151

「自分の上じゃなければ誰かの上を通る」ではないのです。案1が妥当な線だと思います。案2は酷すぎて案1を受け入れさせるためのかませだとすら思ってしまいます。
現在羽田空港の場合千葉県上空を4000~5000ft(1200m~1500m)で飛んでいます。500m以下とはわけが違います。
500mとはテレビの音が騒音で聞こえないレベルです。
氷塊などの落下物も心配です。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_aviation20140707j-03-w290

便数を4本/毎時増やすためににここまでのリスクを背負う必要があるのでしょうか。
管理組合でどうとかと言う問題はまた難しいと思いますが、区や都の意見箱に申し立てをすることは自由だと思います。
516: 内覧前さん 
[2014-09-06 09:44:27]
すみません、一時間あたり2機でした。
517: 511 
[2014-09-06 10:16:12]
>>512さん
署名を集めたいって話だけなのでは?
管理組合として、抗議するとか言ってるわけじゃないと思いますけど。違うのかな?
518: 匿名さん 
[2014-09-06 10:42:16]
>>517
そうです。マンション名を出して抗議することは意図していません。この掲示板を見ているのは入居予定者の数%にもみたないと思うので、まずはこの問題を皆さんに知っていただくことが重要と思っています。その上で、個々で港区や東京都に反対意見を上げるが方法があることを共有したり、賛同者で署名を集められたらよいのではと考えています。
519: 511、517 
[2014-09-06 11:30:34]
>>518
やはりそうですよね。
マンション内で勝手に署名を集め始められたら、それはそれで気持ち悪いので、管理組合の総会で署名を集めたい旨の議案を挙げて承認をもらうというのは、良い手順であると私は思います。
520: 内覧前さん 
[2014-09-06 13:22:40]
管理組合名での意見書はダメでしょう。
個人的には、署名ビラを郵便受けに入れていただき、各戸が判断して署名し、取りまとめ先に送付すれば足りると思います。

いよいよ内覧会ですね!
もう行かれた方いらっしゃるのかな。
状況をお聞きしたいような、楽しみはとって置きたいような。
詳細を書いていただくことで、いらぬ憶測を呼ぶのも本意ではないでしょうし。
素敵な写真があれば貼っていただきたいです!
521: 契約済みさん 
[2014-09-06 15:37:18]
管理組合名の意見書でない署名ビラだとしても、管理組合の承認もなしに郵便受けに配布してもらいたくはないです。ビラの類いはゴミがふえるだけなので、投函拒否にしてもらいたいくらいです。
522: 入居前さん 
[2014-09-06 18:18:54]
520さん
518さんはマンション名は出さないと書いてますよ。
でも別にビラくらいいいと思いますけどね。
国土交通省の案を知れば、都心上空ルート反対の方は多いと思いますので、何らかの形で周知が出来たら良いですね。
523: 内覧前さん 
[2014-09-06 20:56:11]
ちなみに大崎ウエストゲートシティタワーズでは管理組合で意見書を出すようですよ。
どっちにしても情報共有のために管理組合で話し合うことは必要でしょうね。
524: 入居前さん 
[2014-09-09 20:30:45]
上記の話題よりもエレベーター問題の方が気になります。
いくら建築中OKとはいえ、来年の定期検査ではOUT、対応しなければなりません。このときに使う資金は修繕積立金ですよね。とすると大林組と三井にやられた感があるのですが。
当初の修繕計画もいきなり修正必要になるのでは?
525: 内覧前さん 
[2014-09-09 22:47:52]
>>524さん
入居手続会のときに担当者にその点の説明を求めたのですが、不適格となっても定期検査の際に適格となるように修繕しなければならない訳ではなく、少なくとも20年後?の大修繕までその点で何らかの金銭的負担が発生することはないと明言されていました。また同時期に三井が販売していたマンションのエレベーターはすべてこの物件と同様不適格になるともおっしゃっていました。申請時に適用ある有効な法令で要求される水準を満たしていたのであれば、近々で修繕や資金的負担が生じるわけではないですし仕方がないかなと私は納得しました。
526: 内覧前さん 
[2014-09-09 23:16:01]
エレベータの件は、契約者がどう対応するかで三井さんの対応も変わると思います。私は、仮に三井さんが知らなかったとしても、三井さんとまあろう会社が、後で変わったから知らないで済ませて良い会社として認められるほど小さな会社とは思えません。
527: 526 
[2014-09-09 23:18:08]
>>526
誤字がありました。三井さんとま→三井さんとも。
528: 内覧前さん 
[2014-09-10 00:34:59]
525さん

エレベーターとはいえ、当該部分が不適格になる可能性があると認識していたなら、重要事項説明すべきであり、これを怠っていたなら、説明義務違反といえます。
ただ、契約取消事由にまでなるかどうかは別ですが。
法令が公布後直ちに施行されることはないので、該当部分の法令の公布日は気になるところです。
529: 入居前さん 
[2014-09-10 00:36:49]
EVの件に限らず、法令等改正による既存不適格の物件なんて世の中にいくらでもあるんだから、一々対応はせんだろうな。
建築確認申請が必要な工事が発生するまでの間は遡及される事はないんだろうし。
530: 契約済みさん 
[2014-09-10 09:38:10]
わたしも、既存不適格になるだけで、建て替えや増築等を行う必要が発生した場合には、その時の法令にしたがって対処するだけと思っていました。
逆に、そのような事例が発生しない限り対応不要と考えてました。
ずっと後の話だし、その頃には他も改正されて既存不適格項目ふえちゃってるかなぁ、、と思ってました。
531: 契約済みさん 
[2014-09-10 11:06:00]
内覧会行ってきた感想です。

エントランスはいい感じ。運河に向かったテラスはカフェのような感じで気に入りました。

ただ、実際に部屋に入ってみて、ちょっとがっかり。
廊下はモデルルームで見たイメージよりも狭く、ウォークインクローゼットもシューズボックスも
想像以上に小さい。でも、リビングから見た景色は最高でした。
全体的に図面で見たイメージよりも小作りな感じでした。

皆さんはどんな感想をお持ちになりましたか?
532: 内覧前さん 
[2014-09-10 11:55:10]
>>531さん
もう内覧されたんですね〜、ちょっと羨ましいです。
ちなみにイメージより狭かったとは、モデルルームとは間取りが違うお部屋ですか?最終図面と寸法の相違はありましたか?
うちは来週なので、今週末はチェックしたい項目の確認をする予定です。どこかチェックしておいた方が良いと感じた場所はありましたか?
533: 531 
[2014-09-10 14:04:09]
>>532さん

内覧は一斉ではないんですね。
うちはモデルルームとは間取りが違う部屋です。部屋の大きさが違うのは仕方ないですが、
ウォークインクローゼットやシューズボックスの大きさは営業の方曰く、同じぐらいとの
ことだったのですが、だいぶ違うように感じました。最終図面との寸法の違いは、まだきちんと
調べていなくてわかりません。

また、各部屋の玄関入り口(玄関前?)が、部屋によってかなり大きかったり、またかなり小さかった
り、部屋によっては棚がついていたりして、不公平感を感じました。
建物が変形しているので仕方ないんだと思いましたが。

チェックする項目ですが、うちは業者などは頼まなかったので自分でやりましたが、
床や壁のちょっとしたキズを指摘するぐらいしかできませんでした。あとは戸の立てつけなども
見ましたが。ほんとはもっとチェックしたほうがいいんだと思うのですが、勝手がわからず・・・。
他の方の意見を聞きたかったです。
参考にならずすみません。。。
534: 532 
[2014-09-11 12:03:49]
>>533さん
コメントありがとうございます。
まず、一斉に200戸は無理でしょうσ(^_^;)
ちなみに、チェック項目の参考になるサイトはあります。
http://www.nairankai.jp/manual/
私はこれを参考に自分なりのチェックリストを作ろうかと思っています。
ただ、実際に内覧してみて気付くこともあるだろうと思って質問させていただきました。
535: 契約済みさん 
[2014-09-11 23:53:55]
内覧会行きましたが、本マンションは三件目ですが、他社に比べ施工品質はかなり良かったです。リビングからの運河ビューも素晴らしいですし、満足です、毎日が楽しみな感じ。玄関から廊下までは、モデルルームより、確かに狭いと感じました。
536: 内覧前さん 
[2014-09-12 00:04:35]
535さん

3件目というご経験の中でのコメント、信頼できありがたいです。
どういったところに、施工品質の良さを感じましたか??
537: 契約済みさん 
[2014-09-12 07:57:25]
536さん

指摘事項が前二件は、各々20件以上あり、非常にストレスのたまる内覧会でした。今回は片手以下でし、即日直せるものばかりでした。前二件のデベロッパは伏せますが、それなりに有名なところです。
538: 契約済みさん 
[2014-09-12 08:18:34]
私も良く出来ていて満足しました。
特にクロスと巾木がキレイです。

共用部もキレイでしたが
エレベーターホールのアート?は
…やめて欲しいです。
539: 契約済みさん 
[2014-09-12 08:39:31]
あー私も思いました。

玄関入ってすぐの泡ぶくアートと、さらに中の壁にひっついてたブルーと水色の波を見立てたようなアート、それともう一つのは立ててあったやつ、趣味がいまひとつな感じでした。安っぽい感じ。あれはデザイナーさんが選んだのでしょうか。他が良いだけに残念です。

偶然ですが、うちも3回目の内覧会でした。前の2回は30ヶ所はありましたので、今回も…と意気込んで行ったら、2ヶ所だけで、やはりそれも外周りを見ている間に直して下さいました。本当によく出来ていました。設備もハイテクで、換気扇をつけたときの外気を取り入れる設備はロボットみたいで、特にびっくりしました。

景色も素晴らしくて、早く引っ越したいです。
540: 契約済みさん 
[2014-09-12 09:38:27]
私は玄関のアートはまだいいとして、エレベータホール入ってのアートは安っぽくて
びっくりしました。色合いも変だし。センス悪いなと。

あれはもう取り替えることはできないんですかね・・・
541: 契約済みさん 
[2014-09-12 12:35:59]
538です。
539.540さんに同意です。

何もない方が良いくらいです。

壁、天井キレイなのに
あれに目がいってしまうので
とても残念です。
542: 契約済みさん 
[2014-09-13 10:42:16]
同感です。むしろ何もなかったほうが良かったかもしれません。

夫は各階のエレベータードアを残念がってました。
半分外みたいなものだからでしょうか。
でも、もうちょっと工夫がほしかったような・・。
1階に比べて、あまりに差があるなぁという印象です。
543: 契約済みさん 
[2014-09-14 00:07:17]
>>542
良く出来ていたと思います。確かに変なオブジェでしたが。
544: 契約済みさん 
[2014-09-14 00:09:46]
>>543
ラウンジからの眺望も想像以上でしたし、部屋からの眺望も想像以上でした。これに尽きると思います。
545: 内覧前さん 
[2014-09-14 07:48:09]
内覧会を済ませられた皆さん、どのくらい時間かかりましたか?
上の方をチェックするのに、脚立とかって借りれるのでしょうか?
546: こうちゃん 
[2014-09-14 08:14:16]
>>545
当方では午前中に二時間、お昼をハーバーブリューワリで優雅?に食べた後、自分達だけで採寸するのに一時間でした。 天気が良くて部屋からの眺望に大満足でした。

547: 内覧前さん 
[2014-09-14 08:59:27]
>>545
内覧会の持ち物って何を持って行けば良いのでしょうね…持って行った方が良いものって何でしょう?
548: 入居前さん 
[2014-09-14 11:37:11]
>>542
同感です。居住階のエレベータードア、エレベーター前は一番気になりました。エレベータードアは1階と同じく木目調にする、などはできなかったのか…。エレベーター前は殺風景で団地のような雰囲気だと感じました。エレベーター横の窓も普通のサッシで、なんだか安っぽい雰囲気で残念でした。もうどうにもならないので言っても仕方ないのてわしょうが、他が素晴らしかったので、余計に気になりました。
あと、立体駐車場が入り口の雰囲気を壊してますよね…
549: 入居前さん 
[2014-09-14 11:39:28]
内覧終えました。
出来栄えは皆さんご指摘のとおり良かったです。
玄関周りが狭く感じたのは、モデルルームのミラーのせいかな、と思いました。

内覧会は、建築士雇った方が安心ではありますね。
正直、天井裏とか、素人ではわかりません…
指摘も、表面的な汚れ程度にとどまりますし。

これも皆さんご指摘のとおりですが、CGよりも実際の眺望の方が良い感じです!
550: 契約済みさん 
[2014-09-15 01:10:35]
>>547
脚立は借りることができましたよ。
採寸に必要なスケールと、スリッパでしょうか。印鑑は必要ですよ。
551: 547 
[2014-09-15 10:03:28]
>>550
情報どうもありがとうございます。

友人からの情報で、修正箇所の写真を撮る時に付箋、チェックシートを止めるクリップボード、水平と垂直が出ているのを見るのに水準器(スマホアプリ可)、とかあると良いと言われましたので書いておきます。
552: 契約済みさん 
[2014-09-15 11:29:28]
私は持って行きましたが、スリッパも三井さんの方で用意がありましたよ。

内覧会が終わって時間があったので、バルコニーで景色を見ながら少々ボーッとしました。船が通ったり、お散歩してる犬を眺めたり、癒されました(笑)夜景まで居たかったです。
553: 入居前さん 
[2014-09-15 11:30:51]
No.551さま
こんにちは。
12日に内覧会に行ってきたものです。

採寸や気になる箇所のチェックは、ご本人様の
自己満足の世界になると思います。
うちは後で後悔したくなかったので、いろんな箇所をチェックしたり、
採寸してたら、時間がいっぱいいっぱいになっちゃいました(笑)
でも、楽しかったですよ^^
554: 内覧前さん 
[2014-09-15 13:23:02]
>>553
内覧会に時間制限があるのですか?
うちも見ておきたいところを網羅したら、かなりの時間がかかりそうです。途中でも打ち切られてしまうのかな?大変だ…
555: 入居前さん 
[2014-09-15 13:44:08]
554さん

一応の目安は示されましたが、大幅に伸びました。
朝一で入り、床などを這って見てると(笑)、途中で疲れてしまい、食事に出たということもありますが...
目安の時間を越えてもいやな顔はされませんでした。
良い内覧会になることをお祈り申し上げます!
556: 入居前さん 
[2014-09-15 15:57:35]
554さん

553です。
お疲れ様です。
うちは14:00から内覧会でした。
当日、担当の三井さんに聞いたら一応17:00までと言われました。
はじめの1~2時間弱でフロアや共有スペースの使用説明などがあり、
残りの時間で採寸に着手しましたが、
いろいろ測っていると、意外とすぐ時間がきた感じです。

うちは午後からだったので
食事で途中抜けなかった以外は、時間感覚・雰囲気は基本的に555様と同じです。
目安の時間を越えても優しく対応してくださいましたよ。

あまり神経質になさらずに^^
良い内覧会を!
557: 入居前さん 
[2014-09-16 17:09:45]
内覧会終了しました。
1階にいるときに地震がありましたが、最初の突き上げ以降はちょっと揺れてるかな?くらいの感じでした。自分の部屋ではどの程度の揺れだったのかが気になりましたが。

部屋のチェックは数箇所指摘させていただきました。

気づいたこととしては、洗面台下部とシューズボックス下部の照明がLEDでなかったのが残念でした。取り替えにくく、細かいところだからこそ配慮していただいてたらなと思いました。

全体的にはまずまずといったところでした。
558: 契約済みさん 
[2014-09-16 18:36:44]
キッチンの天板の継ぎ目が気になりました。フルフラットにしたから継ぎ目ができたのでしょうか?モデルルームでもありましたか?
559: 内覧前さん 
[2014-09-16 21:15:20]
>>558
天然石のキッチンの天板は継ぎ目ありましたよ。
モデルルームで説明もしてくれてたし、そんな大きな天然石一枚板なんて、あの金額で買えるかなぁ…(⌒-⌒; )
560: 内覧前さん 
[2014-09-16 21:17:08]
>>557
全ての照明がLEDという説明だったと思うのですけれど…違う箇所もあるのですね?
561: 契約済みさん 
[2014-09-17 10:42:41]
私は大雑把なので何も気になりませんでした(笑)
562: 匿名さん 
[2014-09-18 12:23:31]
内覧会の時、施工図って、現地で拝見できるものなんでしょうか?
コピーとかいただけるのでしょうか?

施工図であれば、細かな寸法も載っているので、採寸とか不要(もしくは楽)なので。
設計図(平面図)しかないと、すべての箇所を、我々素人が採寸しないいけませんし。
業者への見積もりも施工図渡せば、正確に拾っていただけると思うので。
563: 契約済みさん 
[2014-09-18 21:30:30]
内覧会に行きました。
バルコニーの壁、天井等の箇所に作業ミスがかなり多く確認し、
修繕を依頼しました。(8箇所ぐらい)

皆様は大丈夫ですか?明日行かれる方確認願います。


564: 内覧前さん 
[2014-09-19 12:32:51]
>>563
バルコニーで作業ミスですか?
何か付いているはずのものが無かったりとかでしょうか?
565: 契約済みさん 
[2014-09-19 19:37:04]
564

作業ミス、仕上げが雑すぎるため、
その場で指摘をし修正依頼しました。

10月に再度修正完了確認会に行く事になりましたが、、、、
566: 入居予定 
[2014-09-19 19:39:29]
あまりエントランス周りについてのご意見が無いようですが。結構ショックだったので、いくつか愚痴らせてください。
運河側の住人の方も含め住人全員があのエントランス周辺を通過すると思いますので。。。(大きなお世話か?笑)

これで良いのか?

①品川駅から来た場合に、駐車場入り口とエントランスがつながっていることで、メリハリが無い。オープンな感じかもしれません(?)が、折角雰囲気の良いエントランスがオフィスビルの裏口のような感じで残念。
そもそも駐車場がブレハブみたいで何とも言えない感じ。。。

②品川駅から来た場合に、上記①に加え各階のエレベータホールの外観が、並列した小窓が目立ち安っぽい感丸出し。1階壁面に植栽でも並べればアイキャッチとなり、目線が植栽にとまり多少は良いと思いますが。。。

③駐車場の出入り口にゲートや車止めすらないことから、住人以外も奥まで入ってこれる。完全には無理でも抑止力にはなるような。オートロックとは言え、セキュリティ大丈夫か?とか。。。

*内側についても
542、548の方のように各階のエレベータホール、特にドアと窓際はびっくりしました。


これから入居で楽しみにしていることは確かなのですが、エントランスやエレベータホールは私たちの生活共用部分としてだけだはなく、客人や親類を迎え、送る大切なエリアであり、他部分とあまりにも落差があるので愚痴りました。すみません。

運河側を売りにしていることでの手抜かりとか、建築予算の問題等々、色々事情あると思いますがね。

とは言え、楽しみです。
567: 入居前さん 
[2014-09-20 01:18:21]
>>566

548です。
全て同感です!
本当に入居は楽しみですが、
エントランスとエレベーターホール、
萎えます。あれは、だめでしょう…
三井の方には一応全て言いました。
タジタジでした(^_^;)
エレベーターホールは本当に雰囲気なさすぎて、
悲しくなりました…
他が良いだけに余計気になりますよね。



568: 入居前さん 
[2014-09-20 08:52:11]
運河側からの外観が素晴らしいだけに、気になりますね。

ところで、どなた様か、玄関脇の表札を貼る箇所のサイズを図られた方いらっしゃいますか?
教えていただければ幸いです。
569: 入居前さん 
[2014-09-20 12:44:17]
うちも表札はかるのわすれてました、、

ところで、楽水橋の近くの庶民的中華(楽水園?)いったかたいませんか?お味はいかがなんでしょ、、
570: 内覧前さん 
[2014-09-20 14:43:22]
皆さん、表札を付けられるのですね?

楽水橋の中華屋さんは、混んでて入れませんでした。
かなり混んでたので、味か量か店員さんが良いのでは?
土日がお休みみたいなのが残念です。
571: 契約済みさん 
[2014-09-20 16:04:57]
運河側も熱海
572: 契約済みさん 
[2014-09-20 16:29:58]
>>566

542です。548様と同様に同感です。

特に③については、私も内覧時に同行していた三井の人に言ったところ、セキュリティがしっかりしてますから、とにべもなく言われて終わりでした。
たしかにセキュリティがあるうえに、あの見通しですから不審な行動は目立つかもしれませんが、
あの開けっ広げな感じは多少の違和感を感じずにはいられませんでした。

とはいえ、三井のマンションを買ってよかったと思えるクオリティにとても満足しています。
皆様と同様、楽しみです。
それだけに無念なんですよねー。

表札はうちは付けないつもりでした。
デザインテックさんの話だと半々くらい、とのことだったので。
他で頼んでるということだったのかな。
573: 契約済みさん 
[2014-09-20 17:19:18]
ほんと、ほんと、なんていうか、恐れ多い感じの玄関が良かったなー。ここって何者が住んでるの?!的なね(笑)
574: 契約済みさん 
[2014-09-20 22:42:03]
どなたか冷蔵庫を置く場所の広さを教えていただけませんか?
575: 契約済みさん 
[2014-09-21 07:18:15]
>>574さん
部屋の間取りはいくつですか? 同じであればサイズわかりますよ
576: 契約済みさん 
[2014-09-21 08:31:49]
574です。
3LDKです。採寸した結果を記載さした図面を紛失していまいました。
577: 568 
[2014-09-21 16:57:12]
立体駐車場から道路に出るあたりに、ゲートを設けていれば、荘厳な雰囲気になってましたかね-。
あと、立体駐車場の壁に、木のルーバーを付けたり、緑化していると、良かったかも。
今から修正して欲しいところですが、大規模修繕の時にでも検討して欲しいです笑
578: 契約済みさん 
[2014-09-21 23:24:51]
おんなじことおもいました
579: 契約済みさん 
[2014-09-22 09:45:06]
あくまでも、うちの冷蔵庫を置く場所の寸法ですが、

奥行700 幅710

でしたよ。
580: 入居前さん 
[2014-09-23 23:02:12]
一件、4Fの部屋が賃貸募集にかけられてますね
581: 内覧前さん 
[2014-09-24 01:12:42]
>>580
30かぁ…スゴイですね。
582: 匿名さん 
[2014-09-24 01:14:02]
75A・・
583: 契約済みさん 
[2014-09-24 21:00:56]
ペット飼育不可だが喫煙は記述なし三年定借かぁ。喫煙者は申し訳ないけど、少ない事を望みます。せめて禁止されてるバルコニーで吸わないモラルを。
584: 入居前さん 
[2014-09-25 01:32:25]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
585: 内覧前さん 
[2014-09-26 04:33:03]
楽しみで寝れないです!あと33日後に新しい生活が始まるねん♪いっぱい笑って沢山思い出作りたいです(*^^*)
586: 匿名 
[2014-09-26 19:27:44]
>>585
始まるねんって(笑)
587: こうちゃん 
[2014-09-26 19:41:21]
眺望は抜群で想像以上ですが、部屋が
思い描いていたよりかなり狭い!! こんなもんですか?
でもハーバーテラスやパーティルーム、キッズルームは素敵です。
588: 契約済みさん 
[2014-09-26 23:44:25]
>>587
そうですよね~この広さでみんな上手くやりくりしてるんだよな~と自分を納得させてます
589: 契約済みさん 
[2014-09-27 08:07:38]
同じぐらいの広さのマンションからの引っ越し組ですが、この程度の
広さのマンションでは収納が非常に重要です。パークホームズ品川は
収納が少ないんですよね。75AはTRがありますけど。
どう収納するか非常に悩んでます。
590: 入居前さん 
[2014-09-27 12:39:31]
>>589
そうですか?
うちは今より広い住戸ではありますけれど、住戸面積の比率で考えて、収納は結構多くあるように思います。
これで入らないとすると、物が多過ぎると思うことにして優先度をつけて処分するつもりです。
591: 入居前さん 
[2014-09-27 12:47:26]
今でも同じグレードの色んなマンションみますけど、パークホームズ品川の収納は普通だと思いますよ!けして充実はしてないですけどね、、
592: 契約済みさん 
[2014-09-27 14:02:26]
583さん
モラルを持ちましょう。
どのような条件で貸しだそうが、その方の自由。意見を述べるのはお門違いかと。規約違反は言語道断ですが。
593: 入居前さん 
[2014-09-27 15:55:11]
ちょっと参考までに教えて頂きたいのですが、みなさんリビングのカーテンは何色にされますか??うちの床の色は明るいほうです。
モデルルームみたいなベージュだと間違いないんでしょうが、悩んでしまって、、、
594: 入居前さん 
[2014-09-27 16:20:53]
オフホワイトのバーチカルですね
グラデーションで差し色を数カ所を入れました
床はブラウンです
595: 契約済みさん 
[2014-09-27 18:04:11]
みなさん、花火は見に行きますか?
来年以降も開催して欲しいですよね〜目の前で上がる花火素敵だろうな。
596: こうちゃん 
[2014-09-27 19:32:46]
>>595
花火はいつでしょうか?
昨年ポスターが貼ってあり、観たかったですが予定があわず観れませんでした。
今年は是非観たいですね!!
597: 契約済みさん 
[2014-09-27 21:18:32]
天王洲運河花火は10月12日とポスターが貼ってありましたよ。
598: 入居前さん 
[2014-09-28 01:09:29]
>>594さん
ありがとうございます!バーチカルでグラデーションとはなかなか上級ですね。うちももっと色々悩んでみます。
599: 入居前さん 
[2014-09-28 03:53:30]
>>597さん
情報どうもありがとうございます。
引き渡し前ですが、カナルテラスから観せてくれたら…
600: 入居前さん 
[2014-09-28 04:00:23]
>>593さん
うちも床は明るいほうで、カーテンはまだ迷い中です。
リビングダイニングは、おそらく明るめの色のシェードになると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる