東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しが丘ヒルズってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 美しが丘
  7. 5丁目
  8. ドレッセ美しが丘ヒルズってどうですか? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-26 16:20:50
 削除依頼 投稿する

ドレッセ美しが丘ヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件URL:http://d-109.com/
施工会社:東急建設(株)東急グリーンシステム(株)
管理会社:東急ファシリティーサービス(株)

[スレ作成日時]2013-09-07 14:10:42

現在の物件
ドレッセ美しが丘ヒルズ
ドレッセ美しが丘ヒルズ
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘5丁目2番52外(地番)
交通:東急田園都市線 たまプラーザ駅 徒歩7分
総戸数: 109戸

ドレッセ美しが丘ヒルズってどうですか? Part2

449: 匿名さん 
[2015-02-15 18:06:59]
>448
病院に行った方がいいです。
450: ご近所さん 
[2015-02-15 18:39:27]
たまプラーザテラスができてから、たまプラーザの活気が素晴らしいですね。
そしてここに来て、横浜市物件が出てますし。
テラスと西側の公園のアクセスがもっと良くなると、さらにいい街になりますね。
坪単価はますます高くなるでしょうから、買えるうちに買うって感じでしょうか。
451: 匿名さん 
[2015-02-15 19:38:07]
西側の公園って?
452: ご近所さん 
[2015-02-15 21:11:03]
>>451
美しが丘公園です。
北ですね。
453: 匿名さん [ 10代] 
[2015-02-15 23:10:32]
もはや都心部のいいとこは坪単価500超えてきてるからね
日生は450ちかくいっても不思議はないかもね
最近は田園都市線沿線でいいマンション分譲ないからここは注目されると思うよ
454: 匿名さん 
[2015-02-16 00:04:31]
>>447
同じく美しが丘公園です。
ベルグと公園の間の歩道ね。
他にもそんな所たくさんあるけど。

ここ数年で再開発されたとこ以外は狭い歩道なんていくらでもあるしそもそも歩道のないとこだってある。
必要以上に美化されてもね。。
455: 匿名さん 
[2015-02-16 00:05:30]
確かに、ここみたいな特殊立地の崖マンでもない限り普通のリーマン家庭には買いにくい価格になっていくかも知れないね
456: タマタマン 
[2015-02-16 00:58:49]


はいはいはーい

五丁目住民(坂の上の方の戸建です)



開発のタマタマンが来たよー


ここの人の最寄りの公園は
第八公園ね
歩いて2分位の
まー、中規模位の公園かな

457: タマタマン 
[2015-02-16 01:03:03]

アプローチの話題出てたけど

駅からマンションまででは

アプローチが
ボコボコのところないわ

駅の南口出て
ドレッセたまプラの
廊下部分通って

焼肉屋さんのとこ通っていく
途中に

道がボコボコなところなんてないわー

458: タマタマン 
[2015-02-16 01:04:18]


ちなみに

住宅地の路線価で言えば

五丁目が、二丁目より

高いよー

459: タマタマン 
[2015-02-16 01:06:33]


山手
小杉
日吉
たまプラ

みたいだよねー

住宅地の路線価としては

で、たまプラの中で
一番高いのが
五丁目なわけよー

460: タマタマン 
[2015-02-16 01:08:21]


まー、この立地は一長一短だよね

眺望、日当たりは
良いよね

461: 匿名さん 
[2015-02-16 06:38:51]
たまたまんも戸建てからニッセイ跡地に引越した方が相続税評価が下がって家族に感謝されんさじゃないか
一丁目じゃないと歩くの大変でしょ 健康にはいいだろうが
462: タマタマン 
[2015-02-16 08:44:36]


タマタマンは、マンションはちょっと
マンションはちょっと

ガチガチの戸建派です

日生は、立地はピカイチだけど
坪単価340万円超えるようだったら
ないなー

340でも、やばいけど
ニコタマの建て替えマンションが
(プラウドの後ろ、完成したばっかりのマンション)
340位だったから、
そこを超える評価は
しちゃ、絶対ダメでしょ


たまプラは、どこまでいっても
ニコタマより下なので

なので、340を越えるような
憶測事態、
ヤバ、ヤバすぎ

プラウドは315だったけど
プラウドは、どこのエリアでも
相場より高いから


モデルに行って
パンフとかをもらったわけじゃないから
詳細は不明だけど

ほぼ全戸南向き
中庭
地下駐、平置き
シンボル的な廊下
高そうな外観仕様
(現地に行くと、もう出来てます)


なので、315だったけど
それに追いついちゃう商品企画
だったのかな??
463: タマタマン 
[2015-02-16 08:56:04]

まー、プラウド
315
という価格設定に対して


建物の仕様も
それに伴って
良かったんじゃないかな


なので、
プラウドが315だったから
そこをたまプラのベンチマークに
しちゃ、だめよ

464: 匿名さん 
[2015-02-16 09:41:47]
タマタマン、 参考になります。
ありがとう。

ヒルズの連絡橋が出来ると
5丁目の住民(あざみ野寄り)もたまプラ駅南口に
出やすくなりますね。
ドレッセたまプラの内廊下も歩きやすく、
雨の日は助かりそうです。

465: 購入検討中さん 
[2015-02-16 10:48:28]
>タマタマン

この1-2年以内にマンション買いたい!!田園都市線に住みたい!!崖や線路は気にしないから、駅近が良い!!って場合
タマタマン的には、今このキャンセル住居を契約するのはお得だと思いますか??
466: 匿名さん 
[2015-02-16 11:46:38]
大丈夫。
キャンセル住戸ものすごい倍率みたいたから当たらないよ。
迷ってる間に無くなるしね。
467: 匿名さん 
[2015-02-16 11:56:27]
先着順じゃなくて、抽選になったの?
468: 匿名さん 
[2015-02-16 13:14:31]
タマタマン、教えてください。
ここの崖ってそんなに問題ですか?

建設現場を見ても敷地は広いし、そんな急な崖でもなかったし、
山側は(土止めを兼ねて?)共用の建物になっています。
タワマンの基礎なんか随分深く掘っていますよね。
ここが危険なら
高さ100m近いタワマンなんて怖くて住めません。

売主は同じ会社の電車が下を走る東急電鉄。
慎重なマンションの基礎設計がなされた筈です。
マンションで利益を出しても電車の安全運行に
支障が出れば元も子もないでしょうから。

むしろ、高台のメリット方が勝っているように思えますが..。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる