株式会社フージャースコーポレーションの埼玉の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ草加神明ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 神明
  6. 1丁目
  7. デュオヒルズ草加神明ってどうですか?
 

広告を掲載

働くママさん [更新日時] 2015-12-12 22:11:43
 削除依頼 投稿する

若干、駅から遠いですが、デュオヒルズ草加神明ってどうですか?
モデルルームがオープンするのを楽しみにしています。
景観重点地区ってことはマンションの外観もいいんじゃないでしょうか。

公式URL:http://www.duo-saitama.net/souka/

所在地:埼玉県草加市神明1丁目52番1(地番)
交通:東武伊勢崎線「草加」駅徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.50㎡~80.95㎡

売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:埼玉建興株式会社
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.10 管理担当

[スレ作成日時]2013-09-06 14:07:36

現在の物件
デュオヒルズ草加神明
デュオヒルズ草加神明
 
所在地:埼玉県草加市神明1丁目52番1(地番)
交通:東武伊勢崎線 草加駅 徒歩12分
総戸数: 75戸

デュオヒルズ草加神明ってどうですか?

64: 匿名さん 
[2014-02-28 22:42:23]
低層階から売りに出ていたようで
高層階は2月頭からの販売だったようですね。

神明でそんな事件があったのですね。
調べて見たら2003年にありました。
わりと近所に住んでいますが、
そういう事は全く聞かないので大丈夫かと思います。

子育てに関しては大きな公園が徒歩5分くらいの場所にあったり
URのマンション前にも現在大きな公園を作っているところなので
遊ばせるところには不自由しなさそうだなぁと個人的には思います。
65: 匿名さん 
[2014-03-05 21:49:59]
神明でそういう事件があったって知らなかったです。
のどかな街っていう感じなんですけどね。
マンションがある辺りはえきからそこそこ離れているからかのほほんとしていますし。

私もあの公園に期待しています。
遊具がたくさん出来るといいな。
幅広い年齢の人々が集える場所ができるといいと思います。
66: 匿名さん 
[2014-03-06 23:43:16]
環境から見るとそこそこ高い評価をつけれる物件ではないかと思います。
おそらく、駅までの距離が気になる人が
多くいらっしゃるのではないかと思いますが、平坦な道なりがあるので、
自転車があれば快適に生活出来ますし、周辺環境も悪くありませんね。
67: 匿名さん 
[2014-03-08 14:30:43]
物件近くは、公園が多いですね。子供が通う学校も徒歩圏内にありますので子供を育てる環境は良いと思います。他にも買い物などに便利なスーパーバリューもあります。ここのスーパーなら食料品はほとんど揃えることが出来ます。移動に関しても自転車があれば便利な環境で物件駐輪場も総戸数x2用意されています。ただ駅までは遠くバス停留所も物件近くにないので、雨の日や悪天候の日は特に物件駐車場が確保されない場合は、不便と感じる事もあるかもしれません。
68: 匿名さん 
[2014-03-09 18:25:45]
これって草加駅との間の信号はマークがある場所だけという認識でいんでしょうか
駅に近づくと曲がり角が多いですよね
どう考えてもここには信号がありそうなものですけど

わりと自由な往来が可能な環境で無かったりするのかな

ルートに関しては丸井や商店街の北側で多くの人に塗れなそうでいいと思いました
69: 匿名さん 
[2014-03-10 20:46:01]
駅からの距離は環境を取るためには必要だと思います。特に草加駅ならなおさらです。
草加駅で駅近となると静かな生活環境はまず望めませんから、このあたりが妥当ではないでしょうか。

最上階角部屋が空いているということは、Aタイプのことでしょうね。
キッチンからバルコニーに出られるのは魅力ですが洋室3の収納が極端に狭いのが気になりました。
子ども部屋にした時きょうだいで揉めそうかな、と。たいしたことではないですが。
70: 周辺住民さん 
[2014-03-15 23:36:55]
発砲事件あった頃はべにとら前に***の事務所がありました。
今は引越ししたのか、普通のお店になってます。***は住んでないですよ。
71: 匿名さん 
[2014-04-22 23:16:07]
しばらく書込みないようですが売れているんでしょうか?
価格も手ごろだし、気になっています。
72: 匿名 
[2014-04-24 00:46:28]
↑ここよりももっと草加駅に近い物件が出来るのを期待していて見合わせている方がいるのかしら?
73: 匿名さん 
[2014-04-25 10:14:42]
モデルルームは最上階の部屋なんでしょうか。
眺望すごいですね、高所が怖い私なんかは写真見ただけで少し震えます…。
メニュープランがいくつか紹介されてますがどの部屋でも可能なのでしょうか。
和室→洋室はよく見ますが、洋室→和室は珍しいですね。
畳の分の段差はどうなるんでしょう?埋め込みになるんでしょうか。
あと変更は有料になるんでしょうか?
74: 匿名さん 
[2014-04-28 12:00:28]
眺望の価値は人それぞれだと思います。
値段の価値があるかどうかは、私も長く住んだことがないのであまり実感がわきません。
中途半端の階よりも、高層階のほうが景色や雰囲気はいいのだろう、と感じるところはありますけど。
75: 匿名さん 
[2014-04-29 15:29:58]
景色を取るか、立地を取るかは難しい問題だと感じています。一般的に高層階のほうが売却するときにも決まりやすいということがありますが、分譲なら長く在住することを前提にしていますから簡単ではありません。どの程度の値段の差があるかが難しいと思います。
76: 匿名さん 
[2014-05-05 02:40:13]
立地的にはわりと駅の距離が気になるかたが多いのではないでしょうか。
ただ、そこまで高低差のある道なりではないので、
自転車があればそこまで気にならないとも言えます。
物件は景色のいい場所にあるので良いと思います。
77: マンコミュファンさん 
[2014-05-06 13:40:14]
マンションは永住するつもりで購入するのか、数年後には売却するつもりで購入するのか、
考え方次第では、入居する部屋も考えなければならないようですね。
やはり将来、転売するなら人気の出てきそうなところが良いですね。
転売でなくても賃貸も出来るし、やり方はいろいろですね。
78: 購入検討中さん 
[2014-05-07 00:15:14]
住み心地はどうでしょうか?
まわりにスーパーなどはあり生活には困らないようですが、治安面、利便性、子育てのしやすさなど、アドバイスほしいです。
本当に悩んでます。
79: 購入検討中さん 
[2014-05-09 14:10:07]
洋室から和室は変更のプランがあるようですよ。
基本的には全てデフォルトは洋室で、和室に変更するのに襖や畳など全て含めて30万程だったと思います。
80: 匿名さん 
[2014-05-10 18:54:04]
洋室から和室への変更は可能なんですか。そういうのも良いですね。
やっぱり和室にしたいという人も居ますよね。
最近は洋室のみを希望の人がほとんどでは無いかなと思いますが、
畳もゴロンとすると気持ちが良いもんですよね。畳の匂いも好きです。
81: 匿名さん 
[2014-05-11 23:48:33]
>78さん
アドバイスではないですが。利便性や子育てのしやすさをどう感じられるかは
現在の環境が大きく関わるのではないでしょうか。
同じ条件でも良く感じる方もいるでしょうし、そうでない方もいると思います。
自分で納得するまで、実際見に行ったり調べたりするしかない気がします。

治安ってどんなところで良い悪いを感じるのでしょうね。

82: 匿名さんう 
[2014-05-12 09:41:13]
売れ行きが気になる。
83: 匿名さん 
[2014-05-13 12:04:56]
洋室から和室に変更するなら、内装工事が始まる前にしなければなりませんね。
変更プランがあるようですね。30万かけて和室にするなら自分ならフローリングでいいかなと思います。
畳はゴロンと転がれますが、管理が大変ですよね~。


84: 匿名さん 
[2014-05-13 15:12:35]
畳だけなら置き畳という手も有りますしね。
毎日現地の横を通るのですが、まだ基礎部分を固めてる段階の感じなので内装工事はまだまだ先かなと思います。
85: 匿名さん 
[2014-05-13 19:12:53]
利便性や子育てはその土地に住んでいる人に聞くのが一番ですが、草加の他のマンションのスレッドなども参考になさってはどうでしょうか。
例えば少し前に売り出されていたマンション、レーベン草加 のスレッドでは、越境入学についてなど色々書かれていたと思います。
86: 匿名さん 
[2014-05-15 20:38:32]
草加小・草加中校区なので個人的には特に越境の必要はないかなと思います
87: 匿名さん 
[2014-05-17 09:30:52]
見に行って半年くらい経つけどもうかなり売れてるかな?
確か角のAとFは高めで、BCDEは同階だと同値だったはず
結構下の方から売れてたような
88: 匿名さん 
[2014-05-21 16:51:07]
また草加にマンションか。
ここあまり宣伝してないようだけど売れてるの?
89: 匿名 
[2014-05-22 21:24:29]
以前は、よく宣伝していたけど。最近は、音沙汰なし。完売したのかな?
90: 匿名さん 
[2014-05-22 22:19:50]
都心にずっと生活していましたが、ここにきて通勤族から解放されたので、少し都心から離れたエリアで条件の合うマンションないかなと思っています。
ただ、車は必須なので微妙ですね。

徒歩で歩けるけど駅までは近くはないから。
ここを買うなら永住目的。
91: 匿名さん 
[2014-05-24 18:14:17]
車はなくとも十分生活出来ると思いますが、あれば越谷レイクタウンや新三郷まですぐに行けて便利でしょうね。

担当の人の話では、
近所に住んでる方で購入する方が多いって言ってました。
なので住みやすさは良いのかなぁと思います。

2月下旬で半分以上決まってましたからその後が気になります。
92: 匿名さん 
[2014-06-03 15:31:24]
近所の人が購入ってわかる気がする…
この辺り、結構そもそも地元の人が多く住んでいるような感じで
夫婦どちらか、または両方の実家がすぐ近所にあるよなんていう場合が多いように感じます
若干不便そうな感じは外からするとしますが
住んでいる人からすると別になんていう事ないんでしょう
車があればもっと楽だし
93: 匿名さん 
[2014-06-04 15:04:20]
実際に住んでみて、後で暮らしにくい、というのは本当に不便だと思います。
そのあたりは、よく自分でも確認してみることが間違いないでしょう。
条件などもよくチェックしておくと安心だと思います。
94: サラリーマンさん 
[2014-06-07 14:51:03]
やっぱり購入前に下見をしておくべきですね。
住んでしまってからは、返品なんて無理ですからね。

購入前のモデルルーム見学時でいいので、必要なもモノ。
邪魔になりそうなモノなどリストも作っておけば良いのかな。
でもモデルルームは、1つの物件の部屋が全て作られているんでしょうか。
95: 匿名 
[2014-06-07 16:55:48]
昨日か一昨日だったかチラシ入ってました。それにしても、草加は地方出身者もいるけど、昔から住んでいる人のほうが多い様な気がします。あと実家が足立区という方も。そういう方が草加のマンションを購入するんでしょうね。
96: 匿名さん 
[2014-06-08 12:30:47]
草加って生活にそれほど車使わないんですかね。
埼玉県民なら一家に一台車は必要だと思ってましたが。
97: 匿名 
[2014-06-09 15:33:20]
↑駅から離れた市の境目だと車は必須です。あと通勤通学だとバスや自転車のほうが便利だから、休日のみ車を使う様にしているか駅近くにカーシェアリングやレンタカーが普及しているからそっちを利用して車を所有しないのかも。
98: 匿名さん 
[2014-06-10 16:32:45]
要は車があれば問題が一つ減るってことですよね。こらぐらいのことで解決するならいんじゃないかな。
駅遠マンションは世の中にいくらでもあるからここだけが敬遠されることはないと思うし、近隣住民の人の中にも検討者はいるはず。

わりと売れ進むんじゃない、って思ってます。

戸数が適度でいいですね。
大規模の煩わしさや小規模の寂しさも無い。
99: 匿名さん 
[2014-06-10 20:04:34]
マンション業界では徒歩10分を超えると駅遠物件になってしまうようですね。
草加駅近くに駅近マンションは沢山ありますが、あの辺りはマンションがぎゅうぎゅうひしめき合ってるなぁという印象です。
ここは駅から商店街通りを一本で帰れますが、その商店街がそれほど魅力的ではないのが残念。
この土地は景観重点地区なので色々と厳しいでしょうが、その分住民のマナーは自ずと良くなりそうなのは良いことですね。
100: 匿名さん 
[2014-06-12 06:25:00]
駅から離れれば離れるほど、価格も安くなるのは良いですが、そうなれば車が必要になりますね。
ここは、草加駅から徒歩で12分なので、遠いかも知れませんが、なんとも言えない距離なところですね。
でも、それだけ歩くとやっぱり遠く感じますかねぇ。
101: 匿名さん 
[2014-06-13 12:02:40]
歩いて歩けない距離ではありませんが、自転車があれば便利でしょうね。
マンション駐輪場は150と1世帯で2台以上持てそうな設置台数なので問題ありませんが、
駅の駐輪場に空きはあるのでしょうか。
買い物は駅のヨーカドーに立ち寄って自転車で帰るのがスムーズな流れかな。
102: 匿名さん 
[2014-06-14 16:21:44]
MRですが、全てのプランがあるわけではないです。代表的な間取りが3つ位ある。
室内設備、特に騒音対策の窓などは、実際にどれくらい静かになるのか体験することができます。
玄関のドアの感じから収納まで、実際に見ると凄い良く感じるのが玉に瑕。
ここのMRはまだ、見学はしていませんが。
103: 匿名さん 
[2014-06-18 09:54:05]
草加の駅の近隣の駐輪場はかなり停まっているので、空きがあるかどうかは微妙そうな雰囲気。一度確かめてみた方が良いと思いますよ。自転車で行こうという心づもりでいて、駄目だったっていう感じだとガッカリですから。ただ公営だけじゃなくて、民営の駐輪場もありますんで、そういうとこも街を歩いて探してみるといいかも。民営は公営と比べると割高だけど、屋根があったり、面倒見が良かったりする場合もあります。
104: 匿名さん 
[2014-06-19 11:30:08]
>102さん
モデルルームでの防音対策された窓の体験とはどのような形で行われています?
実際のマンションで気になる騒音と言えば車の走行音ですよね。
モデルルームでも窓を開ければ旧日光街道の騒音が聞こえてくるという事ですか?
ここで採用されている複層ガラスは断熱性はあっても遮音性はないのでどうやって対策しているのか知りたいです。
105: 購入検討中さん 
[2014-06-21 23:41:35]
今日マンションギャラリー行ってました。購入申込手続き段階でも手付金(マンション価額の10%以内)を支払わなければならないって言われました。そのやり方は正当ではないでしょうか?購入済み方もこのようなやり方でしょうか?
教えて頂ければ、幸いです。どうぞ、よろしくお願いします。
106: 匿名さん 
[2014-06-22 12:58:12]
手付金は出せる分だけで大丈夫でしたよ。(本当は10%を支払わないといけないみたいですが)
10%なんて無理です。出せないのなら相談してみてはいかがでしょうか?
余談ですが、ココすまのオプションを考えていらっしゃるなら手付金の範囲内の金額分しか注文出来ないのでその事を念頭に支払った方がよいですよ。
107: 匿名さん 
[2014-06-24 09:54:28]
モデルルームはAタイプのベーシックプランなんでしょうか。
主寝室が広く見えますからメニュー5なんでしょうかね。
角部屋だとキッチンに扉付いてるんですね、ごみを外に出す時とかちょうどいいですね。
アルコープに扉がないのはちょっと残念かも。広くて良いんですけどね。
108: 匿名さん 
[2014-06-25 11:28:55]
建物の完成が2015年2月下旬と予定されていますが、カラーセレクトの申し込み期限は
いつ頃になりますでしょう。
恐らく階数により異なるのだと思いますが、一般的には低層階から締め切られて行く
のですよね。
今販売中の2階の部屋ですと、すでに申し込みは閉め切られていますか?
109: 購入検討中さん 
[2014-06-26 21:34:32]
>>108
2階の空いてる部屋があるんですが?おととい主人と一緒行ったが、既に3、4、5階空いてる部屋があって、金額は2700万円ぐらいだったよ。何かスタッフ様が紹介された情報は、お客様によって、違うんだろう?!信用できないね。前向きに検討してたのに〜〜
110: 匿名 
[2014-06-28 01:14:58]
昨日、チラシが入ってた。まだ売れ残っているんだね。マンションすぐ近くにミニスーパーやコンビニがないのがネックなのかな?
111: 購入検討中さん 
[2014-06-28 23:00:08]
>>110
かなり残ってる状態なんですが、販売員はほぼ毎日電話掛けてきて、早く決めて欲しいとか、残数がほとんどないとか催促されました。なんか逆に怪しいと思った。
112: 入居予定さん 
[2014-06-28 23:05:09]
とても後悔した、手付金払ったのに、やはり騙された!
どうしよう?
113: 匿名希望 
[2014-06-29 14:45:03]
今年3月の頭に契約しました。来年の入居を楽しみにしています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる