三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 三番町
  6. ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵 パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-02-09 16:51:46
 削除依頼 投稿する

ザパークハウスグラン千鳥ヶ淵のパート2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348933/

所在地:東京都千代田区三番町2番1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「半蔵門」駅 徒歩7分 、都営新宿線 「市ケ谷」駅 徒歩12分
東京メトロ有楽町線 「市ケ谷」駅 徒歩12分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:72.26平米~179.17平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
施工会社:(株)竹中工務店
設計監理:(株)三菱地所設計(株)竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ(株)


[スムログ 関連記事]
【千鳥ヶ淵界隈①】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/599

[スレ作成日時]2013-09-03 17:30:53

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区三番町2番1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩7分
総戸数: 73戸

ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵 パート2

1: 匿名さん 
[2013-09-03 19:03:57]
この物件の話をしましょう!
2: 匿名さん 
[2013-09-03 19:12:28]
要望書締め切り後の反響はどの程度でしょうか。現時点でのおおよその倍率はどの位ですか。
3: 匿名さん 
[2013-09-03 19:42:20]
地所レジデンスの新社長は、藤和、地所どちら出身?
4: 匿名さん 
[2013-09-03 19:44:16]
倍率は10倍以上だと思います。
5: 匿名さん 
[2013-09-03 20:08:04]
>3
地所です。半沢的に巻き返しなるか期待しましょう。
6: 匿名さん 
[2013-09-03 20:24:24]
以前購入したマンションがやはり地権者住戸が多くて分譲は30戸でした。抽選では次点、次次点迄出ました。ここもそうなるかと予想してます。
7: 匿名さん 
[2013-09-03 20:53:10]
地所にモラルを期待するのが間違い。創業者は明治政府のインサイダー情報を元に商売をして蓄財した。そのDNAを引き継いで、三菱はグループを挙げて不祥事続出。
8: 匿名さん 
[2013-09-03 21:00:10]
>5
名門・正道復活を期待します。
9: 匿名さを、 
[2013-09-03 21:17:51]
本日、ばったり竹中さんにお会いしました。気合いが入ってましたね。
10: 匿名 
[2013-09-03 21:44:19]
>>9
それは頼もしい限りです。期待しています。
11: 匿名さん 
[2013-09-03 22:07:57]
100平米のバルコニー二つあるお部屋が使い易そうです。
12: 匿名さん 
[2013-09-03 23:42:58]
抽選が楽しみです。
13: 匿名さん 
[2013-09-03 23:59:01]
地所本体が昔は住宅事業を軽視していた感じがあるけど、今は本気で力を入れようとしている。ここはその象徴になるでしょう。
14: 匿名さん 
[2013-09-04 00:48:16]
番町パークハウスと並ぶ象徴ですかね。価格はこちらがダントツ。
15: 匿名さん 
[2013-09-04 17:45:53]
竣工が二年後は長いですね。来年ならいいのにと思いました。
高層マンションでもないのに何故かと思ったら免震にする為のようでした。
16: 匿名さん 
[2013-09-05 08:17:21]
 ニュースを検索していたら、こういう文章を見つけました。
-------------------------------------------------------------------------
 今年立ち上げた都心の高級マンションシリーズ『ザ・パークハウス グラン』の3号物件。
オフィスビルを保有していた地権者から有効活用の相談を受け、等価交換で事業化した。
-------------------------------------------------------------------------
 やはりここは三創のマンションですね。地所から企画したわけじゃないのです。
 残りをザ・パークハウスとして売っていいよ、という程度だと思います
17: 匿名さん 
[2013-09-05 08:30:51]
その通り三創の物件です。昔からの付き合いがあったからでしょう?
18: 匿名さん 
[2013-09-05 08:37:25]
でもどうして三菱で三井や野村ではなかったのか不思議。
19: 匿名 
[2013-09-05 09:50:51]
なるほど!
三創所有のビル建て替え工事に三菱地所が乗って、代替えに22戸を取得し、双方に有利なパークハウスグランと称してあたかも全部が地所売主の分譲マンションに見せかけた。
間違ってますか?
三創は管理の手間が省け、地所は名前と管理代を得る!
三井や野村ならやりませんね。
20: 匿名さん 
[2013-09-05 13:47:20]
三井や野村にはやって欲しくないです。グラン三番町もこのスレで知りましたが三創の土地だったとか。縁故販売代理委託の見返りが22戸の一般販売でしょうか?仕様はダサイですね。メックデザインなんて聞いた事がない。社長が代わっても本質に変わりなし。
21: 匿名さん 
[2013-09-05 14:07:01]
正直ここは竹中施工でなければ苦戦したてしょうね。設計は竹中ではありません。千鳥ヶ淵にこだわらない人にとっては竹中設計、施工のプラウド南麻布のほうが魅力ありますね。定借でも良いと思ってる人にとってはですが。
22: 匿名さん 
[2013-09-05 15:16:15]
設計は竹中じゃないんですね
でも全住戸で皇居側のバルコニーがあるようにして
エレベーターを2つに分け、中住戸を2面バルコニーにしたのは
うまく設計しているなと思います
23: 匿名さん 
[2013-09-05 17:04:59]
竹中は躯体と共用部分の設計のみです。この立地では皇居向きにバルコニーがあるのは当然の設計でしょう。
内堀通り側には作らないでしょう。隣の千鳥ヶ淵ハウスも同じです。
24: 匿名さん 
[2013-09-06 10:33:20]

私は、施工会社と設計・監理会社は別の方がいいと思うけどね。

これだと施工会社が設計通りでないいい加減な仕事したら指摘されるしね。

両方一緒の場合は、社内検査ということになるけど社内検査よりもサードパーティの検査の方が安心でしょ!
25: 匿名 
[2013-09-06 11:56:49]
設計は好みがありますからね。某物件で売主、設計、施工が同一会社がありましたが、さすがに検査が甘くなるのでは?と心配しましたが大手ゼネコンのプライドがあるからと言ってました。竹中は検査の厳しい事では有名です。隣の千鳥ヶ淵ウハスは日建設計と竹中コンビですが検査の厳しさでは業界一です。
26: 匿名さん 
[2013-09-06 12:56:14]
ここは三菱地所設計でいいかと。設計迄絡むと工事代金が嵩みますからね。デベはたった22戸売ればいいのですから。
27: 匿名さん 
[2013-09-06 13:33:29]
>これだと施工会社が設計通りでないいい加減な仕事したら指摘されるしね。
スーパーゼネコンの竹中を馬鹿にしてませんか?
28: 匿名さん 
[2013-09-06 14:00:05]
地元の錢高組、前田建設で良かったのでは?
29: 匿名さん 
[2013-09-06 15:56:36]

別に竹中がどうこういったつもりはないのでは?

設計・監理と施工が別会社の方がいいという一般的な意見です。

例えば今の丸の内、ビル建設ラッシュだけどほとんど別、 

一つでも建物建設に携わったことあるならご理解いただけると思います。

事実、スーパーゼネコンに任せれば設計・監理・施工まで全部安心であれば、
日建みたいな会社はいらないはずです。
30: 匿名さん 
[2013-09-06 22:03:15]
千鳥ヶ淵に帰りたいなあ。高速傍でもC国民がいても。家族との思い出の場所だから。
31: 匿名さん 
[2013-09-06 22:18:55]
プラウド南麻布は近年稀に見る傑作マンションだったと思う。ここは残念ながら佳作レベル。
32: 匿名さん 
[2013-09-06 22:37:20]
>31さん
そう思われますか。転売できませんとの広告で一生売れないのかと思い逃してしまいました。とても残念です。子供がいない人にとっては定借でいいと思います。
33: 匿名 
[2013-09-07 20:54:15]
釈然としないですね。入居すれば判る事なのに。多くのレスは消えても心の中迄は消せません。大手ならもっと堂々と受け止める位の度量があってもいいのでは。販売戸数も少ないけれど度量も小さいですね。他のデベはいちいち気にしませんよ。
34: 匿名さん 
[2013-09-07 21:50:52]
このマンションを買えた人は勝ち組で、買えなかった人は***だと前のスレッドで堂々と書き込んでいた人達がいたぐらいなんだから、度量の狭さなんか通り越して、人格に問題がある人が入居してきますよ。
この意見に同調した人達の書き込みもありましたから、このような人達がけっこう入居してくるのでしょうね。

上から目線で尊大な文章だったので、書き込んだ人達は既に入居が決まっている大多数の縁故関係の人なんでしょうね。
このような人達が多く入居してくるマンションだということにもなります。
深い付き合いさえしなければたいしたことはないと思いますが、一つの情報としてここに書いておきます。
35: 匿名さん 
[2013-09-07 22:03:09]
購入できる層であってもこのスレに寄せられた多くの意見を見れば自ずと判断すると思う。かつてない販売の仕方だったから印象深い。
36: 匿名さん 
[2013-09-07 22:22:49]
三菱地所 2699
三井不動産 3225
この差は単に株価の差ではなく信頼度の差でもあろう。

37: 匿名さん 
[2013-09-07 23:40:38]
>c国人の購入者は珍しくない。三井のPMにもいらっしゃいます。皆さん、ちゃんとした方ですよ。そんなに問題ですかねぇ。度を超すと差別発言になりますよ。
他のマンションの事迄介入する権利はない
38: 匿名さん 
[2013-09-08 00:59:16]
ここのMRはかなり豪華で、すごいですね?


http://www.tamarix.co.jp/archives/home/%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%af%e3%...
39: 匿名さん 
[2013-09-08 08:56:10]
急ごしらえのバラックですが。冷房も効かなかったしこのレベルのMRとしては?
40: 匿名さん 
[2013-09-08 09:16:55]
2020年の五輪・パラリンの開催都市がNippon/Tokyoに決まり、待ちに待ったwaveが、ここの千鳥ヶ淵にも起こりますね!

それにしても、日本開催を阻止すべく卑劣な誹謗中傷を繰り返した隣国は、この結果を聞いて、今後、どんな対処をするのでしょうか? 在日の者も本国に引き戻したらどうでしょうかね? 口は災いの元の在日も居れば、侵犯、実行犯の反日も居る、、、 口出し程度のイジメならまだしも、実行犯の在日には噛まれる前に場外返しですね(強制○×)! 法治国家の日本をいいことに、言いたい放題好き放題?いや、目には目を、歯には歯を、悪には鉄槌を!!
41: 匿名さん 
[2013-09-08 09:45:26]
ここ、中国人や台湾人も買えますか?
42: 匿名さん 
[2013-09-08 09:49:29]
買えるようですよ。既に買ってる人も居そう。国籍問わずでしょう。
43: 匿名さん 
[2013-09-08 11:36:15]
皇居が見渡せる物件で外国人に制約をつけずに販売して大丈夫かな。反日が何をしでかすか分からない。
44: 匿名さん 
[2013-09-08 11:38:29]
オリンピックが決まっちゃってここは大変かも。期間中はテロ対策で厳重警戒でしょ。
45: 匿名さん 
[2013-09-08 12:14:45]
三菱グルーブの一員として一言。
地所はオフィスビルばかり手掛けて来たからマンション事業に関してはセンスなし。今回のこの物件も地所レジデンスの象徴にしたいならもっとやり方があった筈。三菱自動車と地所は感心しません。所詮三井には叶いませんね。
46: 匿名さん 
[2013-09-08 17:08:24]
自動車といい地所レジといい一般消費者相手の商売は三菱は下手だね。
47: 匿名さん 
[2013-09-08 17:18:43]
三菱グループの代名詞は不祥事。まあ、もともと明治政府の情報でインサイダー取引して財を成した会社だからモラルがないのはDNAかも。
48: 匿名さん 
[2013-09-08 17:53:58]
こちらを検討していましたが、湾岸エリアにしようと思う。
49: 匿名さん 
[2013-09-08 19:40:41]
五輪招致に伴い、今後、都心エリアから津波ならぬ経済効果波が、日本全土に押し寄せることでしょう。
当然、あの3.11の被災地にも、この経済効果波が及ぶと確信したいですね。
50: 匿名さん 
[2013-09-08 23:07:19]
49さんのおっしゃる通りなってほしいです。
経済効果の波が今もなお避難所で暮らしている人達に一刻も早く及んで、元の生活に戻れることを祈念します。
51: 匿名さん 
[2013-09-08 23:29:42]
確かに被災地の復興こそいま日本が取り組むべき最大の課題。
被災地が完全に復興した姿を、2020年に世界に見せてほしい。それが一番世界から称賛されると思います。
52: 匿名さん 
[2013-09-08 23:41:37]
まずは、福島の原発でしょ。また、大きな問題が発生したらオリンピックどころじゃなくなる。

ところが安部総理の演説って危うい。コントロールできてるなら汚染水の問題なんてでてくるのがおかしい。
53: 匿名さん 
[2013-09-08 23:57:53]
安部→安倍総理
54: 匿名さん 
[2013-09-09 00:06:39]
指摘thaks。なんか変だと思ったんだけど。
55: 匿名さん 
[2013-09-09 22:41:14]
いよいよですね。登録開始。倍率はどの位かわくわくしますね。タイプ別毎に倍率発表して頂きたいです。
56: 匿名さん 
[2013-09-09 22:43:42]
倍率で判断して登録する部屋を決めるのなら、最終日に営業に聞けば教えてくれるよ。
57: 匿名さん 
[2013-09-09 22:55:36]
半沢直樹の舞台は東京中央銀行ですがこれってモデルは東京三菱銀行ですよね。
58: 匿名さん 
[2013-09-09 23:09:31]
最終日は16日でしたね。そうします。全て10倍以上は確実と思っていた方がいいですね。
59: 匿名さん 
[2013-09-09 23:20:30]
ガチ抽選勝負ですね。当たればラッキー。次点、三番手でも高額物件だと流れる可能性があるみたいなので、何とか上位に番号が入ってほしいです。
60: 匿名さん 
[2013-09-09 23:28:41]
GDP3.8とオリンピック招致の経済効果で政府税調も決断するでしょうね。
61: 購入検討中さん 
[2013-09-10 01:11:30]
PM、本日の広告に10F 4.1億の部屋が売却に出てました。こちらと住み替えなのか迷います。
62: 匿名さん 
[2013-09-10 01:21:21]
住み替えでしょうね。PMもいいですが設備面ではやはり劣ります。
63: 匿名さん 
[2013-09-10 15:53:56]
第二期販売もあるのですか。9月中に契約しないと消費税が上がりますから。焦ります。
64: 匿名 
[2013-09-10 17:55:55]
番町パークハウスや桜宛にも売り物が出始めましたね。
65: 匿名さん 
[2013-09-10 22:34:13]
ほんとだ。三井のリアルプランで確認しました。両方さすがに古さが・・・。
この物件めあての買い替えでしょうか。
66: 物件比較中さん 
[2013-09-11 10:19:47]
今売りに出ている櫻苑と番町パークハウスは中古にしては高すぎですね。
売主さんもキャピタルを相当出したい欲深い方なんでしょう。
分譲価格から利益を乗っけすぎです。
分譲価格を知ってるものからするとバカらしくて見に行く気もしません。
あれなら少し頑張ってここか、三番町の新築を買います。
67: 匿名さん 
[2013-09-11 10:29:33]
番町パークハウスは分かりませんが桜苑は高すぎますし狭いです。どちらも耐震でこれからは免震の時代です。消費税が上がる前に売りたいのでしょう。設備の古い中古よりこれからどんどん新築が建ちます。
68: 匿名さん 
[2013-09-11 12:41:50]
>設備の古い中古よりこれからどんどん新築が建ちます。。。

→今後、資材の高騰はもとより、値下がり続けた都心の地価の値上がりを見込み、割高・激高でどんどん新築が建ち、次第に、中古に割安感・適正感が出て売れる。。。経済が好転すれば更に高く。。。そんなサイクルでは、、、
2年後、ここの千鳥ヶ淵の再販価格(新古マンション)は、軽く1,000を越えることは間違いないでしょう。仮に、日本人が高いと思って買わなくとも、諸外国の投資家にとっては、これ程、確実な投資物件はないですし。。。こうして、除々に、日本人オ-ナ-が駆逐されていくのを見ているのは、絶えられないですね。
69: 匿名さん 
[2013-09-11 12:58:49]
ならば桜苑にフォローして確定売りも悪くないな。
70: 匿名さん 
[2013-09-11 15:20:35]
この立地は日本人だけでなく外国人も好む場所。買える人は買っておいた方が良いと思います。唯、販売戸数が少ないですから買えるかどうかは運次第でしょうね。
71: 匿名 
[2013-09-11 16:17:44]
住み替えで番町パークや桜宛を売るということならば、その人逹は此処への入居が確定してるということですか。
72: 匿名さん 
[2013-09-11 21:37:56]
先行売りってのもなくはないけど、それやると新築物件の抽選で外れたらアウト。買換えの場合、新築物件を契約して空売り出すってのが通常。その場合、旧居が売れないと新居の資金が調達できないから買い替え特約をつけるのが普通。

なのですでに売りにててる物件って、こことは関係ないと思うけど。
73: 匿名さん 
[2013-09-11 23:57:02]
同感です。ここは関係ないと思います。縁故での契約者なら別ですが。単に消費税絡みでしょう。とこか別を購入してるのではないてすか。



74: 匿名さん 
[2013-09-12 08:47:26]
>先行売りってのもなくはないけど、それやると新築物件の抽選で外れたらアウト。。。

→ここのマンションは賃貸もあるんじゃないですか?
建物完成~保存登記手続き前後から、再販物件も出て来るのでは、、、千代田、千鳥ヶ淵プライスで。
75: 匿名さん 
[2013-09-12 09:59:07]
三創の関係会社が再販するのは確実。引渡し後は中古になるので超高くなると思いますよ。抽選に外れた人はそれを狙うしかないですが。試しに賃貸で住むのも悪くないと思います。

76: 匿名 
[2013-09-12 15:50:40]
パーマンの歴史40年。グラン1年未満で藤和。。企画力(経験、ノウハウ)が全然違いますね。比べるものがない。
77: 匿名さん 
[2013-09-12 16:52:39]
ここはグランのスレですが。
78: 匿名さん 
[2013-09-12 17:10:27]
明日から16日迄の登録。17日抽選。
泣いても笑っても悔しがっても終わりますから。


79: 匿名さん 
[2013-09-12 22:30:54]
オリンピック招致が決まりC国民が不動産を買う為のツアーで来日。どこのマンションにも増えるだろうからここも仕方ないかも。
80: 匿名さん 
[2013-09-12 22:39:30]
オリンピック以上に厳しそうだ。
81: 匿名さん 
[2013-09-12 22:50:56]
バスで見学ツアー。理事会もC国民が増えそうで過半数になる日が不安です。
82: 匿名さん 
[2013-09-13 09:09:01]
理事会役員の過半数がC国民になる可能性があるとは想像もしていませんでした。
想像しただけで身の毛がよだちます。
そうならないことを祈るだけです。
83: 匿名さん 
[2013-09-13 10:46:10]
第一次安倍内閣の退陣ではボロくそに叩かれ、
五輪招致では、出来ても(出来なくても)叩かれ、、、
第二次安倍内閣では、この20年近くのデフレ蓄積を解消すべく、総理自ら世界各国を外交して周り頑張っているというのに、、、同じ日本国民のメディアや野党らは一年も経たないうちにその成果を求め、揚げ足を取り、足を引っ張るだけ。。。こんな調子だからチャン頃に好き勝手されるのでは、、、差別化、無法化しているのはチャン頃。
今は、日本国民が一丸となって総てを浮揚させるべく大切な時。ここの千鳥ヶ淵を買えた方にも恩恵?があるのでは、、、
がんばろうニッポン、万歳ニッポン。
84: 匿名さん 
[2013-09-13 12:12:15]
民主党は政権担当能力が全くなかった素人集団。自民に代わり、安倍さんは良くやっていると思います。株価、GDPも上昇し
経済政策も今の所は順調。最大の課題は世界公約にもなった汚染水と福島の復興です。日中関係は年々悪化の道を辿り日中国交正常化時の原点に帰って考えるべき時期に来ているのではないでしょうか。この物件は立地から見て中国との関わりを考える良いきっかけになったと思います。買えた人は良かったですね。
85: 匿名さん 
[2013-09-13 12:13:43]
↑過激だが事実。
86: 匿名さん 
[2013-09-13 15:00:22]
>#82
私は、担当者さんからC国民が購入していることは伺っておりましたが、まさかそこまでとは、、、
一体、何戸、C国民に売られたのか正確な数を知りたいですね。
87: 匿名さん 
[2013-09-13 15:43:53]
正確な戸数は言わないと思います。登記後でないと分からないでしょうね。
88: 匿名さん 
[2013-09-13 21:54:28]
平均抽選倍率23倍とか。本当ですか?
89: 匿名さん 
[2013-09-13 22:47:12]
凄い!そうなんですか?最終日に倍率聞いてから決めようかと思ってます。倍率の低い部屋に。
90: 匿名さん 
[2013-09-14 07:36:12]
ここは、東京大空襲の時に、2万体以上の死体置場となったところです。
知ってる地元の人は近づきません。
気にしない人はいいと思いますが・・・。
91: 匿名さん 
[2013-09-14 12:30:01]
凄いね23倍ですか。ホントなら。バブル再燃?
92: 匿名さん 
[2013-09-14 13:24:30]
消費税上がる前の駆け込みもあり高倍率になりましたね。
93: 匿名さん 
[2013-09-14 15:13:35]
五輪も決まって景気も良くなりそうですし、
この立地はもう二度と出ないと言っても過言ではないので、
買いたい人は多いでしょう。

中古で売れば買値より高いと思うので、
富裕層ならとりあえず抽選入れてる人もいるのではないかと。
94: 匿名さん 
[2013-09-14 15:31:10]
ここに住み替えの方のパーマンが希望です。9年前で古くても立地と仕様が気に入ってます。
95: 匿名さん 
[2013-09-14 18:09:37]
パーマンからここに住み替えでも、パーマンを売るのはもっと先ですね。1500位になれば考えるかも。
96: 匿名さん 
[2013-09-14 18:34:00]
>五輪も決まって景気も良くなりそうですし、、、

→五輪招致決定に伴い、建築資材の木材だけでも10~20%値上がりしたと、建築資材関係の友人が話しておりました。
既に、ここのゼネコンはコンクリ-トを仕入れ(契約)済みでしょうが、今年に入ってから、あえて販売量を自粛をしてきたコンクリ-ト会社の値上げ販売が怖いですね。
今後の日本経済状況如何では、マジ“倍返し”なんてことも、都心では起こりかねませんね。
97: 匿名さん 
[2013-09-14 18:43:53]
建築資材の高騰は勿論、物価も上がりそれに伴い不動産価格も上がるのは確実な情勢です。既に国立競技場、選手村周辺の不動産はC国民による買いが始まっています。
98: 匿名さん 
[2013-09-14 20:44:34]
これですな。
http://youtu.be/5Edrp40FQKA
受け売りじゃん?
99: 匿名さん 
[2013-09-14 23:01:12]
↑ここでじゃべっている人、いいこと言ってますね。
私もこの人と同じく、ジェラシーじゃないんですよ。
100: 匿名さん 
[2013-09-14 23:12:02]
全く同感です。三菱=藤和の手法です。何が何でも売りたい。その姿勢を軽蔑します。ここは戦没者追悼の地です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる