野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド田無ガーデンズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 田無町
  6. 1丁目
  7. プラウド田無ガーデンズ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-03-19 03:15:05
 削除依頼 投稿する

現地は宣教修道女会の所有地だったところで、元はそこの運営する幼稚園。建物を挟んだ北側も同様で、同じ野村不動産による戸建が販売予定。
http://www.proud-web.jp/mansion/tanashi/

<全体概要>
所在地:東京都西東京市田無町1-254-3他(地番)
交通:西武新宿線田無駅徒歩10分
総戸数:121戸(他に管理室)
間取り:2LDK~4LDK、60.34~91.47m2
入居:2014年9月下旬予定

売主:野村不動産
施工:西武建設東京支店
管理:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-09-03 12:08:20

現在の物件
プラウド田無ガーデンズ
プラウド田無ガーデンズ
 
所在地:東京都西東京市田無町1丁目254-3の一部他(地番)
交通:西武新宿線 田無駅 徒歩10分
総戸数: 121戸

プラウド田無ガーデンズ

93: 匿名さん 
[2014-01-02 22:01:27]
本屋さんが結構充実しているんですね。図書館も駅の南側にあるようですし便利ですね。新聞の読書欄や新書案内で心ひかれたものを本屋さんでのぞいてチェックするのが好きです。アマゾンで取り寄せるときはコンビニ支払いにするし、セブンネットを利用したりもするのでコンビニも近くにあるといいです。
94: 匿名さん 
[2014-01-04 16:05:14]
芝久保図書館は、児童サービスの拠点館となっていて
児童書の研究資料を収集・保存している施設でもあります。

芝久保図書館には
一般書 36,428冊
児童書 48,518冊
地域資料 1,512冊
雑誌 69タイトル
CD 2,085点が揃っていて
火曜日から日曜日 午前10時から午後6時に利用できます。

あとは芝久保図書館では「子育てを支援する事業」として定期的に
おはなし会やクリスマス会なども開催されています。
図書館や本屋が充実しているのは子供を育てる環境として良いと思います。
95: 匿名さん 
[2014-01-06 10:03:40]
やっぱり、子供を育てしながら働くのって大変なんですね。
周りの環境はもちろん重要なのですが、それと同時に勤務先でも何かしらの対策があると
随分働きやすくなるのですが、国がサポートしてくれない限り、中小企業ではとても難しいですよね。
子供を預けられる両親が近所に住んでいないので、フルでの仕事にどうしても踏み切れません。
96: 匿名さん 
[2014-01-07 12:56:14]
>95 勤務先が近いと多少は楽だと思うのですよね。
なので自宅周辺に適度に施設やお店があるとパート先が見つかる確率も高いと思いますので、いろいろあると良いと思いますが、こちらの周辺はいかがでしょうか。

徒歩圏であれば嬉しい限りだと思います。
97: 匿名さん 
[2014-01-10 14:25:22]
一応駅のこちら側に
病後児保育室ぱんだ
というところがあるようです。
病後児保育室が自転車で行ける範囲にあるのは良いなと思いました。
我が家も両一家が遠くて頼れないので
そういうところを利用する事もあるかと思われます
ただ病気が流行っているシーズンは行けるかどうかは運しだいでしょうか・・・
98: 物件比較中さん 
[2014-01-10 17:32:29]
南側のエレベーターが混むかなと思いましたが、サウスコートなら中庭通って階段使うのも気持ち良さそうですね。
99: 物件比較中さん 
[2014-01-10 21:03:34]
直床や軽量コンクリートも気になるところですが、ここのベランダのお隣との境がもろボードで賃貸マンションみたいなところが、気になりませんか?そうでない部屋もありますがほとんどそうですよね。今時珍しいですよね。
100: 匿名さん 
[2014-01-10 21:09:45]
いや、あまり気になりません。
人によって感じ方は様々かとも思いますが。
101: 購入検討中さん 
[2014-01-10 21:54:10]
直床は、12メートルに4階を入れるためなので一戸当たりの価格に相当貢献して
いるはずなのでやむを得ないと思います。プラウドで坪単価200万ちょっとだし。
しかし軽量コンクリートとベランダのボードは一戸当たりで大した価格貢献しない
ような気がするので賭けに出たなという感じ。有識者にお聞きしたいのですが、
夫々いくら位一戸コストに貢献するものでしょうか?
102: 物件比較中さん 
[2014-01-11 00:43:54]
つうか、一口にプラウドといっても中身は相当違うのですね。
ちょっと郊外に出ただけで、どうしてこんなにも仕様を落とすのですか?
まったくもって消費者を馬鹿にしていますね。
103: 購入検討中さん 
[2014-01-11 18:27:23]
102さん

仕様って、田無ガーデンズは他のプラウドと比べて何が具体的に劣ってるのですか??教えて下さい!
104: 物件比較中さん 
[2014-01-16 11:52:43]
ここは幼稚園の敷地と言うことで、地権者さんもがいないので購入者に上乗せ費用も無く、良い部屋も全て売りに出されてるし、住民がみんな新規というのは良いですね。
105: 匿名さん 
[2014-01-17 14:23:26]
こちらは「ラクモア・キッチン」を採用されているようですが
具体的に一般的なメーカーのキッチンとはどういう所が違うのでしょうか?
ディスポーザーや食洗機、浄水機付水栓やガスコンロ、
スライド収納と言うのはどこでもあるような仕様だと思われます。
調理台スペースの拡大は、メーカーによっては採用されている所も増えてきていますよね?
106: 匿名さん 
[2014-01-18 18:43:05]
>>105さん、同感です。
ラクモア・キッチン、ラクモア・ドレッサー&バスルームって普通のキッチンやバスルームとどう違うんでしょうね。
最低限の設備仕様のマンションは別として、標準で揃っているようなものばかりですよね。
メーカーとひとあじ違うというのはどういう部分のことなんでしょう。
使ってみれば違いがわかるのでしょうかね。
ほんのちょっとの違いで使い心地が違う場合ってありますものね。
107: 匿名さん 
[2014-01-20 15:33:13]
以下、プラウドさんのHPから
http://www.proud-web.jp/will/luxmore/about/

>>ラクモア

要するにもっと(more)楽に、というモジりみたいですよ。
消費者参加型のリサーチを繰り返して実現した快適住まいのようで私も最近興味を持った次第です。
実際住んでみて現状との違いが体感できるほどの環境なら嬉しいですよね。
108: 匿名さん 
[2014-01-21 15:20:01]
キッチンはオーブンがビルトインじゃないのが残念ですが、買い替えを考えるとまぁ、それも良いのかなと・・
パッキンを無くしたバスルームのスッキリドアと洗面の水栓が上部のフロートライン水栓が掃除がしやすそうで良いなと思いました。
109: 匿名さん 
[2014-01-26 22:27:01]
現地見てきたんですが、サウスコート側の日当りってどうなんでしょうか?
私が訪ねたのは夕方前くらいで天気もそこまでいい日ではなかったので、両端の部屋、特に1F2Fくらいは前の建物で少し陰ってしまっているように見えるのが少し気になりました。
110: 匿名さん 
[2014-01-27 09:57:52]
抽選会って皆さん参加されるのかな?
111: 匿名さん 
[2014-01-27 20:46:00]
うちは行くつもりです。
112: 物件比較中さん 
[2014-02-02 21:05:56]
抽選になるほど人気なのでしょうか?
113: 匿名さん 
[2014-02-03 08:15:13]
3倍以上になる部屋は結構あるみたいですね、
114: 物件比較中さん 
[2014-02-04 00:29:30]
3倍以上にもなるところあるのですね。
人気があるんですね!
115: 匿名さん 
[2014-02-05 09:11:23]
物件概要に備考として「 ●enecoQシステム利用料/1,672円(月額) ※消費税10%にて計上しております。消費税8%の場合は1,641円となります。 」と書かれていますが、これは何の費用になりますか?
こちらもスマートマンションと言うものを導入しているのでしょうが、電力量の見える化や管理に住民負担のコストが必要だという事ですか?

116: 匿名さん 
[2014-02-05 10:03:24]
インターネット使用料のことじゃないですか?
117: 周辺住民さん 
[2014-02-05 18:45:26]
エネコックシステム利用料としてのご請求となり、エネコックにインターネット接続サービスが含まれています。
118: 匿名さん 
[2014-02-06 16:39:47]
明後日から販売開始でSUUMOにも販売価格出ましたね、掲載されてる3部屋だけが要望書入ってない部屋って事かな?
119: 匿名さん 
[2014-02-06 17:00:23]
最低価格3398万~最多価格6358万・最多価格帶4300万台みたいですね。安いのか妥当なのか高いのかどうなんですかね?
120: 匿名さん 
[2014-02-06 17:19:51]
最多価格帯は妥当じゃないですかね?建坪率考えたら安いかも、南向きで部屋も広めですし。
121: ご近所さん 
[2014-02-07 08:27:35]
環境を考えたら高いと思います。
122: 匿名さん 
[2014-02-07 11:04:37]
建築現場に入れてもらいましたが、非常に静かでした。
123: 検討中の奥さま 
[2014-02-08 21:27:22]
本当ですか?時間帯にもよると思いますが、私が前の路地を歩いてみた時は青梅街道の騒音が結構気になりました。特に南側の棟はうるさいだろうなと感じました。
124: 物件比較中さん 
[2014-02-09 08:56:02]
現地に何度か行きましたが思った以上に静かでした。
申込み状況が気になります。
125: 匿名さん 
[2014-02-10 09:37:24]
第一期の申し込みが始まっていますね。
販売戸数が68戸と総戸数の半数以上となりますが、週末のモデルルームの賑わいは如何だったのでしょう。
118さんが仰っている事が本当だとしたら、既に65戸が予約が入っているという事ですか!?
単に一部住戸のみ公開されているだけではありませんか?
126: 購入検討中さん 
[2014-02-10 11:27:42]
昨日モデルルームへ行きました。
席は殆ど埋まって賑わっており価格表の
第一期販売分の3分の2くらい既に花がついた状態
だったと記憶してます。

スーモに出てる間取り・価格以外のお部屋も
ありましたよ。

とっても魅力的でしたが我が家はちょっと
予算オーバー…無理してでも検討したいですが…。
127: 匿名さん 
[2014-02-10 15:24:48]
うちも音が気になったので南東の端まで行ってみましたが、住宅地の中で道路の音などはまったくしませんでした。
128: 匿名さん 
[2014-02-10 15:45:06]
要望書が入っていても、申込みはまだということじゃないですかね?申込みが始まったのは8日からなので。
129: 通りすがり 
[2014-02-11 08:06:45]
要望書出す時点である程度営業さんが調整してるから、倍率はそんなにつかないって聞きました。その代わり、後発の方は次回の販売に期待ではないですか。
130: 買い換え検討中 
[2014-02-11 11:04:44]
2回マンションを買いましたが、要望書を出すなら1番最初じゃないと効果は薄いですね。
営業も希望が重複して抽選になるよりも、無競争の1倍で多く売りたいから、後から来るお客さんには手付かずの部屋を勧めます。
人気が集中する階層や間取りはいくら営業がガードしても競争率は高くなるので、ちょっと人気有りから外して要望書を出すと無抽選になりやすいですね。
131: 匿名さん 
[2014-02-12 07:46:44]
要望書が重なって3倍くらいの抽選になってしまいそうな部屋は出てるみたいですね、営業さんも抽選にならないように頑張ってるみたいですが・・申込み初日は雪の中サロンが開く前から待ってた方もいたようです、一番に申し込んだら花が付いて抑止力になるからでしょうかね。
132: 名無し 
[2014-02-12 08:00:41]
3倍ですか。最上階とか、テラス付き庭付きとかの特殊な部屋ですかね。それ以外の部屋なら多少の価格差はあるけど重なったら違う部屋でも妥協出来そうですし。
133: 匿名さん 
[2014-02-12 08:58:24]
南棟最上階3LDKの部屋が複数重なってると前に聞きました。
134: 匿名さん 
[2014-02-13 21:01:21]
ガーデンコートがちょっと寂しいことになっていますね。
他のとこは良さそうだなって思いました。
スマートエネルギーはいいですよね。
使用量を表示する 見える化 は、電気代を程よくエコできそうだなって思いました。
気にかけることで、エコできるといいですね。
135: 匿名さん 
[2014-02-13 21:09:50]
ガーデンコートが寂しいことになってるって、どうしてでしょうか?
人気がないということですか?
136: 匿名さん 
[2014-02-14 09:28:43]
ガーデンコートも考えましたが、リビングからの展望がお向かいのサウスコートとこんにちはなのと、道路までに駐車場しかなく近いかなーと思いました、でも逆に下の方の階はリビングから中庭が見えるので、緑が見えて気持ち良さそうだなと思います。
137: 匿名さん 
[2014-02-14 10:28:14]
エントランス等ではBGMが流されるんですね、帰って来るとほっとしそうです。
138: 歯無し 
[2014-02-14 11:53:34]
サウスコートも外の景色は向かいの民家なのではないですか?タワーマンションじゃない限り外の展望はそんなに期待してません。
139: 匿名さん 
[2014-02-14 12:44:01]
だから南棟の最上階が人気なのかもしれませんね、ガーデンコートも悪くないと思いますよ。
140: 匿名さん 
[2014-02-14 12:54:36]
展望というか、リビングのカーテンは開けっ放しにしたいので、ガーデンコートだとちょっと気になるかな?という程度です、それぞれ好みで選べば良いと思います。
141: 匿名さん 
[2014-02-14 13:11:00]
グランドコートは道路に面していて人気がないのかなと思ったら結構花が付いていました、便利さでは一番ですから需要はあるんですね、確かに好みはそれぞれですね。
142: 検討中 
[2014-02-15 09:48:28]
検討中のものです。この物件にした場合、子供が通う公立の小学校と中学校はどこになりますか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる