東急不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「サウスゲートタワー川口 PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 金山町
  6. サウスゲートタワー川口 PART4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-16 16:12:16
 

サウスゲートタワー川口のPART4です。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349710/

所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 「川口」駅 徒歩9分 、埼玉高速鉄道 「川口元郷」駅 徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.23平米~90.05平米
売主:東急不動産 、三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.sg-tower.com/
施工会社:鹿島建設株式会社 関東支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

[スレ作成日時]2013-08-30 14:23:52

現在の物件
サウスゲートタワー川口
サウスゲートタワー川口
 
所在地:埼玉県川口市金山町343番(地番)
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩9分
総戸数: 360戸

サウスゲートタワー川口 PART4

904: 匿名さん 
[2013-10-07 23:58:55]
エレベーターも来ないな。。
905: ご近所さん 
[2013-10-07 23:59:57]
鋳物の町として栄えた金山町の伝統を継承しつつ、子供から老人まで皆が笑顔で支え合う、川口で一番住みたいエリアと思える皆の誇れる地元を作って行きましょう!
906: 匿名さん 
[2013-10-08 00:04:39]
子供がいない町なら30年とかに大規模開発したエリアとかがお勧めです。みんな60代で分別があり子供も独立していないから静かで良いですよ。
907: 匿名さん 
[2013-10-08 00:19:37]
1500世帯+300世帯(30代+10歳未満)=地域活性化
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/04013012/04013012.html

908: 匿名さん 
[2013-10-08 01:56:11]
905
鋳物を継承するんです?
909: 匿名さん 
[2013-10-08 07:29:17]
頭が高い!
ここは「子供様」のマンションなんだから、子供のすることにいちいち文句を言うな!
このマンションで一番偉いのは 子供。
ママ友から村八分にされるから子供を叱るなんて怖くてとてもできないし、そもそも叱ってはいけないマンションですよ!

30代の子供の親の親は、60代。
日本の経済成長に寄与してきた団塊の世代の家系なんだから、私達がすることが法律です!
911: 購入検討中さん 
[2013-10-08 08:26:24]
親は子供をしつけたり叱るのは当たり前。

でも、子供は大人の思うようには動いてくれないから。
ちゃんと理解できる様になるまで、少しは温かい目で
見てあげればいいかなと。

金山町はサウスが出来ると一気に町民が増えるかな。
912: 匿名さん 
[2013-10-08 09:00:07]
今それなりのマンションに住んでいるのですが、上階の2~3歳の子供の走る音はけっこうわかりますよ。
大人の歩く音や他の生活音はまったく聞こえません。子供はバタバタと走るのでわかりやすいです。
迷惑ですけど、住み続けるから言えないというのは当たりだと思います。
あと子供は少ないマンションですが、子供は共用施設を壊しがちですよ。
最近のマンションは子供が興味を示すようなものが多いですよね。エントランスのセキュリティや宅配ボックスとか。
子供向け施設の充実しているマンションは大変みたいです。
私の友人のマンションはファミリーがそこそこいるらしいですが、子供がいたずらして修繕費がよく問題になるらしいです。
913: 匿名さん 
[2013-10-08 10:07:41]
エントランスが幼稚園状態になるんだよね。
できれば、遊ぶ場所も含めて、

総会で規制をしっかりしてもらいたい。
914: 匿名さん 
[2013-10-08 11:24:50]
912さん
設備壊したら弁償は壊した家がするものではないのですか?
915: 購入検討中さん 
[2013-10-08 12:47:41]
カメラが付いているだろうから、壊した子がわかるなら
その家に弁償させるべきでしょう。

庭にもカメラは付くのかな?

近くのオープンスペースがあるマンションもライトとか
壊されまくっているみたいで、監視カメラ作動中の
シールがたくさん貼ってあります。

結局は住民が負担する事になろそうだけど・・・。
916: 匿名さん 
[2013-10-08 13:40:50]
大きくなっても、子供の友達をマンションの敷地内に入れて遊ぶようになるから大変です。
知り合いのオープンスペースが広いマンションの中庭で、目つきの悪い高校生6人が硬式野球のボールを投げ合って遊んでいた時は横を通るのも怖かったと言っていました。マンション外の友達を呼び入れて遊んでいたということです。
子供が小さいときから言い聞かせて止めさせるようにしないと、中学生、高校生になっても迷惑行為は続けるようになるから怖いです。
917: 匿名さん 
[2013-10-08 16:14:19]
ここにあがっている子供の件は単身者専用マンションではない限りどこにでも該当する話だと思います。
要は親の教育次第かと思います。
918: 匿名さん 
[2013-10-08 17:36:33]
話の発端はサウス敷地内の子供用施設だから、どこにでも該当する話ではないですね。
919: 匿名さん 
[2013-10-08 17:43:37]
>917
程度の差があります。
920: 匿名さん 
[2013-10-08 19:38:02]
そもそも子供がまったく住んでいないマンションを希望してるならここじゃないと思うよ!
保育施設やキッズルームを売りにしてるここは間違いなく子供は多いと思うけど。

918とかの要求は一体何なんだ?どうしたいんだ?
a.子供がいる家族は住まないでほしい
b.子供も住ん良いが他のマンション以上の規律を求めたい
c.通常通りでよいが自分は買いたくない

どれが近い?それ以外?


921: 匿名さん 
[2013-10-08 19:41:41]
きっと購入検討者じゃないからabcどれでもないと思う
922: 匿名さん 
[2013-10-08 19:50:03]
長く借家に住んでいたためか、子供の声・足音等の音関係は慣れちゃって気にならないです。親の注意する声の方が凄い時もあるしね~音に敏感過ぎるって、小さいころから静かな生活していたのかな?

一番苦痛だったのはベランダでの喫煙される事。
タバコでも微妙に苦手な臭いってあるんです。平気なのもあるんですけどね。
窓開けてると頻繁に臭ってくるのが辛かった。後はお隣のベランダからの柔軟剤の臭いで頭痛がしてた時期も辛かったな~
923: 匿名 
[2013-10-08 19:50:33]
d.自分が住んでるマンションの子供を何とかしたい 
だけでしょう
924: 匿名さん 
[2013-10-08 21:37:10]
サウスはベランダでたばこは禁止って
書いてあった。

ゲストルームも禁止。

うちは吸う人がいないからありがたい。

925: 匿名さん 
[2013-10-08 21:56:30]
禁煙の話、モデルルーム行ったときに聞いたけど、自分は吸わないから全然だけど喫煙家にはかなわんだろうなって思ったw
926: 匿名さん 
[2013-10-08 22:07:49]
喫煙所ってどこにあるんですか?

927: 匿名さん 
[2013-10-08 22:16:31]
喫煙所、とくにあるとか言っていなかったな。
吸いたいなら個々の部屋で吸ってねって
感じでしょうか。

でも喫煙所はあった方がいいな。
うちは吸わないけど、遠方に住む父母が
吸うから遊びに来た時に使って貰いたい。
928: 匿名さん 
[2013-10-08 22:19:46]
マンション敷地内の喫煙所は、自分の部屋(専有部分)の中だけです。
ベランダは専有使用できる共有部分になるので喫煙禁止になりますが、ルールを守らない人が多いのが現実です。

換気扇を通すだけでも隣に届くタバコの煙の量は減るので、ベランダでの禁煙ルールは守ってほしいですね。
929: 匿名さん 
[2013-10-08 22:29:41]
最近はベランダも禁煙のマンションが多いですよね。
うちも全くタバコを吸わないので、かえって禁煙のマンションが増えることはありがたいです。
タバコ吸われる方はかわいそうですが。
932: 匿名さん 
[2013-10-09 00:00:52]
たしかに、サウスの子供向け施設がトリガーとなってるのに、すべてのマンションに範囲を広げたり、住むなと捲し立てるのはおかしい。
933: 匿名さん 
[2013-10-09 00:03:35]
最近はベランダ禁煙のマンションが多いけど、家の中で吸ってると言い張るタチ悪い人もいますよね。
タワマンの高層階は風強いから気にならないかな。
934: 匿名さん 
[2013-10-09 00:40:56]
ベランダの喫煙は子供の泣き声などの騒音よりもたちが悪いと思う。
悪いと理解していながら喫煙するんですから。
そして、ベランダで喫煙するような親は子供の躾もしっかりしていなさそう。

全員がルールを守れば自分だけ破ることはしづらいし、一人ひとりが周りに迷惑がかからないように気遣うことが一番重要かと思います。
935: 申込予定さん 
[2013-10-09 01:07:55]
タバコの税金払ってない人に、あまりそこに触れられたくないね。医療費が掛かるなんて言うけど、タバコを吸う人は健康の証だし、そもそも戦後、全員吸っていた人のデータで体に悪いとか無理な話。
936: 匿名さん 
[2013-10-09 01:30:45]
935さん
誰もタバコを吸うことに対して批判はしていませんよ。
ベランダ等規約に記載がある禁煙場所で吸うのは規約違反なので必ず守ってほしいと思っているだけですよ。

ちなみに喫煙者は保険料が高いケースも多いので、病気になるケースも高いと思いますよ。
937: 匿名さん 
[2013-10-09 01:37:29]
タバコは単純に迷惑。
煙の飛び先を考えないのは、電車内で電話したり、マフラー改造したバイク数十台で爆走したり、夜中に爆竹鳴らしたり、それこそ子供の騒音を抑える努力しないのと一緒。
わたしもタバコ吸うけど、他人になるべく迷惑かけないよう、吸う場所と臭いのケアは怠らない。
938: 申込予定さん 
[2013-10-09 01:38:15]
ジャニーズや芸能人は、全員吸いますからね。
939: 匿名さん 
[2013-10-09 01:40:39]
タバコを吸う人は健康の証ってどういうこと?
940: 申込予定さん 
[2013-10-09 01:48:06]
タバコは潜在的に健康じゃないと、受付ない。
周りにいるでしょ、タバコ煙りがダメとか、お酒がダメとか、
そういう人は、すぐ病気になるし、体が弱い証。

タバコの吸わない健康な人がいい、なんて勘違いで、
ハズレ引いて結婚して、やけに病弱で焦るわけ。
941: 匿名さん 
[2013-10-09 01:53:03]
タバコ吸うけど、タバコ煙嫌いだよ。
副流煙好きなやつなんかいるの?
あなたの主観じゃなく、統計があったら教えて欲しい。
943: 匿名さん 
[2013-10-09 06:55:51]
結局、子供の軒に関しては迷惑を欠けている分際で、
権利を主張したり多めに見ろと開き直っているから反感買うんだろーに。
キッズルームごときがあるだけで子育てマンションと思い込むのもすごいが。
この規模のマンションだったらキッズルーム程度はどこでもあるだろ。
944: 匿名さん 
[2013-10-09 08:19:30]
キッズルームがあるから子供多いよね。
保育施設あるから子供多いよね。
そういう話してただけなのにじゃあ他行けとか、そういうのが荒れてる原因。
945: 申込予定さん 
[2013-10-09 10:14:22]
子供は、私のペットちゃん、みたいなヤンママが多いのか?これだと、独身は完全にいない。共用施設なんて無い方がいい。共用施設があると、大変なことになりそうだ。トラブルだらけでしょ。独身は管理費払いたくないよ。
946: 匿名さん 
[2013-10-09 10:46:59]
>945
そういうことも検討課題になります。
共用施設が多い、オープンスペース(公開空地)が広い、などは一見とってもよさそうに思いますが、小さい時の子供のしつけのできない親が多く、言うことを聞かないから仕方ないじゃないかと責任逃れをする親も多く、子供の迷惑行為を見て見ぬふりを決め込む大人が多い現実を検討して決めないと、購入して生活し始めてからこんなつもりじゃなかったということになりますよ。

自分の部屋を一歩出たら、マンションの敷地から出るまで毎日嫌な思いや、走ってきたりスケートボードに乗ってくる子供とぶつかりそうになったりと危険な思いをするようになります。
共用部の損傷は日常茶飯事になり、その分管理費が消耗されていっても、マンション外の友達も敷地内や共用施設に招き入れて遊ぶようになるので、誰が壊したかもわからなくなります。
共用廊下やエントランスを塞いだまま数人が集まって、ずっと立ち話をしている迷惑奥さんたちとも毎日遭遇するようになります。

そういう迷惑行為をしっかり管理人が目に付いた範囲内でも注意してくれる契約になっているのかとか、理事会でその都度何度でも注意書きや掲示板で呼びかけるとかしないようなマンションだと大変なことになります。

この検討板に投稿している契約済みの人達の文面からも、どういう人たちがすでに契約しているのかが分かって少しは検討できますね。
この人達はすぐにグループを作って、自分たちの意見と違う意見を言う人が少数だと、寄ってたかってやり玉にあげようとするのはこのスレッドを読んでいて既にわかりましたよね。
947: 申込予定さん 
[2013-10-09 10:59:14]
独身が横に住ない限り、生活音はすごいのかな。
そういえば、賃貸時代は、周りは独身だった。

その独身が友達呼んだ時は、キレたけど、
その騒ぎが、基本毎日みたいな感じになるの?
ファミリーだらけだと。
948: 匿名さん 
[2013-10-09 11:15:08]
そんなことはないですよ。
ちゃんとおとなしくするように、強く子供に注意している親もいますからね。
御隣や上の所帯の親がそういう人だったら、相当緩和されるでしょうね。
普段の帰りも7時半過ぎるようなら、それほどの外の音は感じないだろうしね。
949: 匿名さん 
[2013-10-09 12:57:11]
私はどちらの味方でもないが、現実がそうなら敢えて君子危うきに近寄らなくてもって思うけど!

例えが極端で反論しどころ満載かもだけど、女性専用車両に乗車して化粧臭いって騒いでるおばさんのような感じを受けます。ちょっとちがうかw
950: 匿名さん 
[2013-10-09 13:06:41]
年金って基本的には現役世代が老後世代を支える仕組みじゃない。
ってことは我々の老後はいまの子供たちが支えるってこと。

年金だけじゃなく社会全体を支えるのはその時代の現役世代!

社会で子供を育てようって考えも必要じゃないかな!皆の豊かな明日の日本の為にも!
951: 匿名さん 
[2013-10-09 14:26:43]
社会で子供のしつけも含めて教育しようって考えが必要だね!
育てるだけならニートにも育つし、事実、若いのにニートになって生活保護受けているのも多い。
こういうのが増えたら日本のためにならない。
社会問題になっている。

子供をしつけることも叱ることもできない大人たちが、このような青年を育ててしまっている。
952: 匿名さん 
[2013-10-09 14:34:40]
>949さん

一つの選択ですよね。ここは検討板なので情報を得てそれぞれが判断すればいいのであって、子供のしつけができない親たちやベランダでの禁煙ができない人達が言い訳する場所じゃありませんもんね。
言い訳は読んでいて見苦しいだけでした。
953: 匿名さん 
[2013-10-09 16:09:26]
950

それと躾とは次元が違うでしょ。
今の親なんて子供を他人が叱るとブチ切れるんだから。

954: 匿名さん 
[2013-10-09 19:24:24]
サウスに限らず、小規模マンションまたは戸建が良いってことなんですかね。
955: 匿名さん 
[2013-10-09 20:12:43]
やはり子供は社会の宝ですよね。

個人的観点からだと親族の宝
日本人って観点からは民族の宝
人間としては人類の宝

大きい視点からみると人類、民族共通の宝を私財で育てる親って偉いって言い過ぎ?
956: 匿名さん 
[2013-10-09 20:27:15]
私財でって、どんだけ税金で優遇されていると思ってんだよ。
957: 申込予定さん 
[2013-10-09 20:30:58]
子供は、社会の宝、だから騒ぐけど許せって聞こえる。。
958: 匿名さん 
[2013-10-09 21:04:55]
政治家が進める児童手当も高校無料化も医療費無料化も未就学児の学費無料化も社会全体で子供を育てようという考え方でしょう!

このまま人口が減ったら間違いなく今後将来的に今の日本の水準は維持出来ないからみんな必死になってるのは事実。
959: 申込予定さん 
[2013-10-09 21:15:05]
ああ、うちは子供いないんだよな。

ガキにエアガンで撃たれる毎日かよ。。
ポストにウンコ入ってたり、ピンポンダッシュ。

どこまで耐えられるか。。
961: 匿名さん 
[2013-10-09 21:37:43]
既にとてつもない人口逆ピラミッドに向けて進んでいるからね。やがて20~60歳より60歳以上が多くなる!
人口も6000万に
962: 申込予定さん 
[2013-10-09 21:46:43]
これですか。。大規模マンションはどうなるの?(笑)
これですか。。大規模マンションはどうなる...
963: 匿名さん 
[2013-10-09 22:00:19]
962さん その図と大規模マンションがどうリンクしているのか教えて下さい。
964: 匿名さん 
[2013-10-09 22:09:50]
962じゃないけど考えればわかると思うけど

人口が半分になれば、日本の土地利用はどうなる?
不明なら国土交通省で元の資料みればわかるよ
965: 申込予定さん 
[2013-10-09 22:09:53]
960はスルーで。
966: 申込予定さん 
[2013-10-09 22:11:15]
どう見ても人口の天井ですな。
967: 匿名さん 
[2013-10-09 22:13:20]
これ?
www.mlit.go.jp/common/000135838.pdf
968: 匿名さん 
[2013-10-09 23:10:40]
964さん、966さん
単純に人口が減れば住宅(土地)が供給過剰になるのは当たり前のことなので理解できます。
なぜ大規模マンションのみが人口減と直接因果関係があるのかわからないのですが。
969: 匿名さん 
[2013-10-09 23:31:32]
ここ3月までに売りきれるね。話してる内容が、一般論しか出て来なくなっているからね。
例えば床スラブ厚350mmどう思う?
賃貸では、ありえないけど
970: 匿名さん 
[2013-10-09 23:34:09]
棟内モデルルームになったら共用部分の豪華さや眺望や陽当たりの良さが実感できるから販売スピードは上がるでしょうね
971: 申込予定さん 
[2013-10-10 00:09:27]
968
土地が余る。
ビバリーヒルズのような住宅地がゴロゴロできる。
972: 匿名さん 
[2013-10-10 00:22:11]
その回答は968さんの質問の答えとしては簡潔ではないと思いますよ?
973: 申込予定さん 
[2013-10-10 00:24:23]
50年後、大規模マンションは、造られなくなる。
そこに、希少価値をどう見出しすのか。
住民の課題だ。

人が減れば、共用施設の機能停止。
アメリカのように犯罪の温厚にもなりうる。

魅力的なマンションにすればいい。

974: 申込予定さん 
[2013-10-10 00:27:21]
空き部屋があるマンションほど、怖いものはない。
住民が何とかするしかない。
975: 匿名さん 
[2013-10-10 01:16:24]
12階65B 3620万
12階65G 4230万
976: 匿名さん 
[2013-10-10 07:00:32]
明日から棟内モデルルームかも。
引越ししている。
977: 匿名さん 
[2013-10-10 07:39:18]
HPに、マンションギャラリーを11日までクローズするって載ってます。
12日から棟内でオープンでしょうかね?
978: 契約済みさん 
[2013-10-10 08:01:47]
12日からオープンって通知が来ましたので棟内モデルルームが
いよいよ見れますね。契約済ですが見に行こうと思います。
979: 契約済みさん 
[2013-10-10 11:21:13]
うちも契約済だけど見に行こう。
上の方の階だから、実際の壁の薄さや床の
感じが見てみたい。

棟内になると気軽にふらっと寄る人が
減って、本当に購入を検討している人が
ほとんどになりそう。
980: 物件比較中さん 
[2013-10-11 15:18:30]
>>975

そこまでの面積差は無。
部屋数は同じ。

しかし価格差がずいぶんありますね、この場合はどちらがお得を見るのが良いのでしょうか…。
見るに方角が違うことはわかりますが同じ12階という高層階でこの差は精査が必要だと思います。
600万の差は大きいです…汗。
981: 匿名さん 
[2013-10-11 20:35:23]
65Bと65Gですが、随分前にもらった価格表で19階で720万円違いますね。
大きな差は、西向きと南向きでシューズインクロークの有無かなぁ。
気づかなかったけど、金額の違いがすごく大きいんですね。やはり向きですかね。
982: 申込予定さん 
[2013-10-12 12:25:32]
余裕があるなら、好きな向き。
そうでないなら、コスト優先でいくしかないね。
983: 匿名さん 
[2013-10-13 12:56:04]
どなたか、新モデルルーム行きましたか?
984: 匿名さん 
[2013-10-13 17:16:17]
現地モデルルームいきましたよ。
景色がよかったです。
内廊下もステキでした。
全体的に高級感を感じました。
部屋の中はオプションがついてなくて逆に見やすかったです。

ちなみに養生もしっかりされていました。
受付に入った瞬間スリッパと手袋着用でした。
ベランダ用だけのスリッパもあって配慮していました。
写真はNGでした。
985: 匿名さん 
[2013-10-13 18:09:00]
12階だけど凄い眺望が素敵でした!

高い階だともっと素敵なんでしょうね(^^)
986: 匿名さん 
[2013-10-13 19:34:45]
やっぱり現地だと内廊下も見られて、素敵なんでしょうね(^^)
実際に住んだ時のイメージがわきやすいし。
マンションギャラリーにあった、画像を放映したり模型のジオラマみたいのは無くなっちゃったのかな。
あれはあれで、面白かったんだけど。
987: 契約済みさん 
[2013-10-13 22:26:34]
行って来ました。

契約した部屋とほぼ同じの65Iを見せて
いただきましたが、思った通りの狭さ(笑)
でした。

でもオプションなしってのは、参考に
なったし、カーテンの長さとかも
教えていただきました。

収納がやはり狭いなって感じ。

廊下は高級感があっていいけど、
エレベーターはもう少し1台が
大きいのかと思っていました。
動く速度が早かったです。

皆さんもおっしゃっていますが、
12階でもこんな眺めが良いのかと
感動しました。

全体的な感想としては、最初に行く
方ならマンションギャラリーの方が
気軽で良かったかも。

手袋とか制限があるし、キッズルームも
なくなったと言ってしました。
契約済や2回目、かなり買う気な方なら
凄く参考になると思います。
個人的な感想でした。

マンションの西側入り口で、ぽつんと
営業さん?が待っていて可哀想な感じ。
入り口だけでも、もう少しなんとか
ならないものか。

行って来ました。契約した部屋とほぼ同じの...
988: 匿名さん 
[2013-10-13 23:15:35]
キッズルームがないのは、子連れにはちょっと行きにくいなぁ。
あと、商談?に使っていた個別ブースもないんですかね?
987さんがおっしゃっている通り、MRに何度か足を運んで買う気がある人なら棟内を見て背中を押されるでしょうけど、初めてMR行くのが棟内だと、ちょっと敷居が高いのかなぁ?
まだ行っていないので、想像の世界ですが。
989: 匿名さん 
[2013-10-14 01:39:34]
MRが2戸分と、商談ルーム用に1戸使用してます。
990: 匿名さん 
[2013-10-14 16:20:47]
初デートで温泉旅行に誘われるような感じですかね?
それなりの覚悟が必要ですね!
991: 匿名さん 
[2013-10-14 17:19:37]
竣工済の物件と同じだと思えばそんなに敷居が高いとは思いませんよ。
992: 物件比較中さん 
[2013-10-14 18:14:25]
やまのようにまだ対象外ってあるけどこれって売り出すんですかね?どういう意図でしょうか?
あとモデルルームとかもきっといつかは売り出すと思うのですが、この場合の価格はどれくらいになりそうですかね?
ご存知の方いれば教えてください。
993: 契約済みさん 
[2013-10-14 22:38:34]
モデルルームも壁紙とかそのまま売り出すなら
かなり安くすると思いますが、内装とか
全部やり直して売り出すと言っていましたし、
価格はそんなに下げないのではないかと思います。

竣工後もすぐに売り切れる事はないでし
ょうから、棟内モデルルームを続ける
としたら、販売はかなり先でしょうね。
994: 匿名さん 
[2013-10-14 22:43:18]
棟内モデルルームを見てそのお部屋が気に入れば、安くなるなら余計にその部屋が欲しいと思う人もいるかもしれませんね。
995: 匿名さん 
[2013-10-15 13:25:14]
契約者の一部がミクシイで、仲間を集めて意見を言い出したって!
こういう人たちがあとあと理事会に仲間と一緒に立候補してきて、自分たちの気に入らない規約に屁理屈をつけて強引に変えようとし始めるよ。



996: 匿名さん 
[2013-10-15 14:24:49]
ママカースト制は、早い段階で最大勢力に取りいること。これが大切です。
997: 匿名さん 
[2013-10-15 14:28:21]
大変面白いので、参考にして下さい。

ママカースト制 終わらぬ地獄
http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200802200245.html
998: 匿名さん 
[2013-10-15 14:31:50]
母親同士は、ちょっとした差で上下関係を感じ、やがて序列が生まれる。アエラネット会員にアンケートしたところ、回答した81人のうち63%が「階層を実感する」と答えた。

アエラは以前、学力や運動能力によって学校内で序列ができる「スクールカースト」を報じたが、「ママカースト」はそう単純ではない。母親自身だけでなく、夫の年収や子どもの学歴など、家族まで比較要素になるからより複雑だ。どのあたりの階層にいるかを慎重に見極めないと、完全に浮いてしまう。
999: 匿名さん 
[2013-10-15 21:12:56]
こちらにわざわざ掲載した意図はなんですか?
この物件を検討するにあたってその情報から参考になるポイントを教えて下さい。
1000: 匿名さん 
[2013-10-15 21:34:04]
お時間のたっぷりあるママさん達は、どうぞ頑張ってください
1001: 匿名さん 
[2013-10-15 22:23:23]
ママカースト制

陰険この上ない!
このような制度を当然のこととして人と接する親たちが多いマンションだというのも、検討の対象となる。
1002: 匿名さん 
[2013-10-16 13:11:06]
しかし、なんでmixiなんだろ。Facebookじゃダメなのか?
1003: 管理担当 
[2013-10-16 16:12:16]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366220/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる