管理組合・管理会社・理事会「管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~
 

広告を掲載

スレ立て人 [更新日時] 2024-06-03 19:14:04
 削除依頼 投稿する

前スレのレス数が1000を超えましたので、新規にスレ立てします。

★前スレ★
【管理会社】日本ハウズイング株式会社ってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (PC版)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46000/ (携帯版)

[スレ作成日時]2013-08-30 10:57:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

管理会社 日本ハウズイング株式会社ってどうですか? ~Part2~

203: 匿名さん 
[2014-12-13 22:22:10]
合人社計画研究所と業務提携してからは、動きが活発になり、合人社が乗っ取れなかったマンションに営業を掛けてますよ。
同じ穴の貉だと知らない人もいるし、謝礼金目当てで話に乗ってしまう人もいますからね。
204: 選挙 
[2014-12-14 08:34:11]
本日12月14日・日曜日は第47回衆議院総選挙の投票日です。
皆様 行動しましょう。
313年前の今日 47士の壮大な決起がありました。
205: 入居済み住民さん 
[2014-12-25 12:10:35]
最悪。賃貸入居したところの管理会社が日本ハウズイング。
窓はカビだらけ。レンジフードも前入居者の食べ物のカスがたくさん。
入居前に水漏れがあることに気づき、入居前に直してもらったら、修理業者がトイレを使用し流してない。
 
電話をすると受付の女性が電話に出て折り返し電話させるといってから2日経っても電話がかかってこない。

敷金を2か月分払ったのに契約書内の『敷金預り証』の金額は1か月分しか書いてない。

カビは結露でなったのではないか、レンジフードの汚れは内観した人や業者がキッチンで何か食べたのではないか、とバカ過ぎる回答。

自分たちが確認したときにはすべてきれいな状態だったとの一点張り。

 
206: 匿名さん 
[2014-12-25 17:28:24]
日本ハウズイングと言うのは、合人社計画研究所の子分のような団体でしょうね。
合人社もですが、管理会社とは呼べない、会社とも呼べない団体です。

合人社が乗っ取りに失敗すると、1年くらい間を空けて、日本ハウズイングが乗っ取り工作を仕掛けます。

不思議なことに、合人社を推していた人が、日本ハウズイングを推すんです。

その他の管理会社からの営業は無いのに、合人社と日本ハウズイングだけは、色んなマンションに営業しています。
207: 匿名さん 
[2014-12-27 09:45:58]
株主が減ってる
相手にされなくなって来た証拠
戸数を増やしても駄目なのがわかって来たね(笑)
やっと 支払い承認をシステム化しようとしてる
他社はとっくに実用化してる
今だに 記帳したコピーをお客さんに渡してるとは
聞いてあきれる
社長を変えた方がいい
泥沼になって来たよ
208: 匿名さん 
[2015-01-03 16:59:22]
東コミニティって、羊の皮を被った狼ですよね。
よく分かりましたので、今年はハウに変更します。
209: 匿名さん 
[2015-01-04 22:57:10]
支店の担当さん、おたくが関わっている工事ではなくても、マンション内で工事をしている業者に対する苦情はキチンと相手に伝えてね。
「うちの仕事じゃないから」と無視するのはあんまりよ。
210: 匿名さん 
[2015-01-05 00:19:17]
独立系として、しかも上場しているハウズイングへのやっかみが凄いね。
212: 匿名さん 
[2015-01-10 00:58:26]
合人社計画研究所と業務提携したから、吸収されるだけでしょう。
213: 匿名さん 
[2015-01-11 13:49:54]
リプレイスで取ってくる営業が一番の花形
管理とったらあとは安値で雇ったジジイに任せる

客も元々安いことを求めてるから
その期待よりもコストかけずにやればいいだけ
やらないものはやらない
214: 匿名さん 
[2015-01-11 20:23:11]
台は
先にリロホールディングと業務提携したのに
いい話し(本当はいい話でない)に乗り
無視して合人社とも提携する
都合がいい
無責任きまわりない

古いダメなマンションを
管理費下げて集めてるだけ
顧客満足度は未だ低いまま
株主が減り

信用できない
何もないところからは
何も生まれない

その内潰れる
215: 匿名 [男性 40代] 
[2015-01-14 18:54:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
217: 入居済み住民さん [女性 10代] 
[2015-01-19 00:39:35]
インターホンが取り替えと言われました
マンションの規模は130世帯でたった2個壊れただけで1800万で全部取り替えとのことですが、

見積もりはハウズの1社だけで日取りも決まってて、早く承認してくれとか言われたらしい
理事長もいいなりというか、デキレース
他の会社の見積もり出せとか言われたら「アッソ」とか

カラーだのなんだの程度でハウズの技術でしかできないたとか
他の会社に言わないでくれとか

これってぼったくられてますよね?
218: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-01-19 13:36:04]
工事、清掃、メンテナンス、検査、長期計画書など、元請けになって合法的に、入居住民から搾取する会社です。
使用人を最低賃金で使い、苦情があれば、即刻辞めさせてしまう。
住民ことなど全く考えない、管理戸数と会社の利益しか考えていないのです。
顧客満足度がその評価を表しています。ご自分で調べてみてください。
219: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-01-19 23:38:04]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/

大きいとそれなりに叩かれるのですね。
220: 匿名 
[2015-01-20 15:04:38]
217さん 同情します。地域はどちらにすか?
221: 入居済み住民さん 
[2015-01-21 07:08:12]
217さんへ
それは、ちょっとおかしいですね。
日本ハウズイングは、管理会社で、管理組合の財布を握ってるだけで施工技術なんかありません。
下請け業者を使ってるだけですから。
見積もりは、同じ業者だと組合から直接頼んでも、ハウズは業者に圧力を掛けるから、
ハウズの傘下に入っていない業者から、ハウズに分からないように直接見積もりをとることです。
ぼったくりされている状況が、よく分かりますよ。
222: 匿名さん 
[2015-01-21 15:54:49]
>1800万で全部取り替えとのことですが
130戸のマンションなら、管理費会計の修繕費は1800万も予算を組んでいないでしょう。
積立金を取り崩すなら予算の承認が必要ですが、記載がありません。

予算が承認されているなら、工事は防げません。(承認した区分所有者連の責任)
予算が承認されていないなら、理事会の明らかな規約違反です。
臨時総会開催や訴訟で「理事長または全理事解任」と「損害賠償責任」を申し立てると通知したらどうでしょう。

それにしても1800万の工事で見積り一社とは・・・
一日もはやく管理会社を変更するのが最善でしょうね。
223: 匿名さん 
[2015-01-21 19:17:36]
> 入居済み住民さん

そりゃ、総会で反対だ。

うちもこの間インターホン変えたけど
オートロックも管理員室接続もない、住戸完結型カラーモニター、動画録画機能付きで
1,800万円でちとおつりがきた、戸数500戸弱
224: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-22 18:30:46]
>>223
500戸弱で1800万円??
そんなはちゃめちゃに安い金額ってカラーモニターの録画付き??
安すぎて驚きました。
私、現職フロントですが、そんな恐ろしく安すぎる業者聞いたことないですね。
1戸当たり3万ちょいですよ???
中国製でもありえない。
225: 匿名さん 
[2015-01-22 18:37:25]
> 224さん
機種は panasonic VL-MW500 工事費込みでしてた。
本日の価格.com で 35,800円
226: 匿名さん 
[2015-01-22 18:46:04]
うちは、1戸当たり、¥83、000.でした。×300戸です。
理事長は、建設会社です。管理会社は、1戸当たり¥104,000円×300戸で
見積もりました。少々怪しい金額ですね。
227: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-01-23 16:39:41]
価格comの値段を出されるとね…
私の職場でもよくお客が価格comでは…って言う人が来ますが、それに対する回答は社内で統一しています。
「価格comがその値段で?はい、ではそちらでどうぞ。」
友人の家電量販店の店員も同じ事言ってましたよ。

229: 匿名 [男性 30代] 
[2015-02-02 01:27:22]
同業者の方も、ここ以外で仕事探してる。
231: 匿名さん 
[2015-02-13 14:17:12]
>>227
だからか、最近は家電量販店やホームセンターも戸別のマンションリホームだけでなく、一括受注しているとテレビでやってる。
特に築数十年で住民が消えかけた団地マンション。
工事費高いかと鼻から考えてたけど安いのか♪
232: 匿名さん [男性 80代] 
[2015-02-14 00:26:31]
>>141
寄稿の役員人事で関心があります。現行 副社長の存在感と小佐野との環境状態について教えて下さい。
233: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-02-15 08:19:02]
セミナーの招待券を持った受託推進課の社員さんが来られました。頑張ってたけど、ノルマがきつそうだった。
234: 石原 甚太郎 [女性 50代] 
[2015-02-20 18:55:18]
マンション管理についてハウズイングさん 傑出したノウハウあるのかな?
東証2部上場ですが 株価の動向心配。皆さま何も日々とは申しません。
週区切りで株価を追っかけてみてはいかがでしょうか。
結構 面白い発見はあります。
235: 匿名さん 
[2015-02-23 19:52:41]
文雄が逝ったら台は後楯を失い嘆き狼狽える
義兄弟 弾との相続争いが 議決権割合過半数を得てる
リロ 合人社を巻き込み 起きる
弾は賢治の相続争いもしてる
リロ 合人社が組めば 台を首に出来る
井上家 銀行員 カテリーナ三田 開発営業 リゾート
利用しては捨てて来た
命乞いをするのか
236: 働くママさん [女性 50代] 
[2015-03-02 21:58:24]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
237: 匿名さん 
[2015-03-03 18:41:24]
管理員と話していたら
交通費がかからないのが採用の理由だといわれたとか
掃除は目立つように音をたててやればやってるとアッピールできるので、ふりをしてればいいとか
文句を言われなければやらなくていいとか
なにもやらないのが会社の方針だから、言われれば見積もりを・・で出すとか
管理組合と管理会社は利益が相反する関係だから。。。

そんなこと、管理員に偉そうに仰っている担当者の質がひどすぎる。
まともな人なら、社内の限られた人と話す内容でしょ。まともじゃないけど。

社員に諦めが広がり、もはやモラルが維持できない。
管理会社の社員は、管理会社を転職渡り歩くのがふつうらしいけど、
ハウズイングを二回目以降の候補には誰もしないとのこと。
居続ける人と、それでも来る人の質はご想像にお任せします。

住み捨てる覚悟のマンションは、そのまま。これが最大の顧客になってしまっている。
他の管理会社は?大差ないのがマンション管理の業界だというのが恐い現実。次の管理会社に食い物にされる。
潰すと影響が大きいので国土交通省も手を焼き、管理組合も乗り換えをできる力がない。
238: 匿名さん 
[2015-03-07 07:25:09]
ウチのマンションも最近、管理会社がココになってから、
監視カメラの設置や設備点検やら、なにかしら工事や作業するようになった。

まぁ古いマンションで今まで何もしてないようだったから、
管理会社が変わってすぐで、やることいっぱいあるのかなぁと思っているけど、
ここを見てると、この先不安になる。
住んでる身としては面倒なのはゴメンなんだけどなぁ。
239: 匿名さん 
[2015-03-07 08:54:54]
207さん。この管理会社ではありませんが、これと同等の管理会社ですが、
貴方のおっしゃる事と同じです。つまり、管理会社はどこも、同じです。
私たちの住んでいるマンションは管理会社の物ではありません。
やはり、組合員が主導して、管理会社に委託するのです。良くなければ、
いつでも、管理会社が変更できる能力のある組合員が多いとみると、
管理会社の態度は豹変して、良くなります。分譲マンションの管理を勉強して下さい。
240: 匿名さん 
[2015-03-07 17:33:32]
私は、管理会社変更は管理組合総会で決めるのは面倒なので
勤務先のビル保守の会社に工事はすべて依頼しました。
基本ベースがBtoBなので、ぼったくりはありません。
できないマンションは食い物にされるだけで、幸せでしょ。
241: 匿名希望 [女性 30代] 
[2015-03-31 12:52:21]
所用でアーバン住宅部にTELしたら、とんでもなく態度の悪い女性が!
一人で勝手にキレて、話進めて、怒られて。大した要件で電話したわけでもないのに「え?」って感じ。
ここのスレみて、会社自体がすでに腐ってるんだと確信。
社員がこんなことでは、良い管理だなんて夢のまた夢ですね。
日本ハウズイング管理の物件のオーナー様、かわいそうです。
242: 匿名さん [女性 50代] 
[2015-04-02 13:48:12]
日本ハウジングの管理人さんも、入居者には良い顔ですけど、外から来た友人や親、電気屋さんなどにとても偉そうな態度を取るそうで不評でした。
その他、行ってもいない掃除代を請求したり…。
私の住むマンションも、そうしたことが原因で別の管理会社に変わりましたよ。
243: 契約済みさん [男性 50代] 
[2015-04-02 23:40:47]
変えろ変えろ。ダメならどんどん変えろ。みんな、ハウジング✕ ハウズイング○ よく間違えていますね。
245: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-04-17 22:46:43]
本社住宅営業部今に見てろ
246: 入居済み住民さん  
[2015-04-17 23:10:56]
>>by 匿名さん [男性 20代]

だからなんなんだよ!今に見てろよ僕だって!と言いたいのか?
ハウズの社員なら理解出来るが、もうちょっと国語勉強して来い。
247: [男性 30代] 
[2015-04-24 16:59:03]
住人ですけど、サービスは良くないですよ。ゴミ出しが6時-21時に改悪されちゃってとても不便です。現代人の生活と合ってないと思います。住人が必要なところは疎かで、必要でないことは熱心な感じで、不満があります。また、管理の気に入らない住人を追い出しにかかったとか聞いたことありますし、ちょっとそういうのは企業としてはどうかと思いますけど。
248: 匿名さん 
[2015-04-25 17:16:50]
この管理会社と取引している業者だけど、支払が2カ月以上常時遅れる。
催促すると、理事長から承認印(銀行印かな)中々貰えないって。
自分の所の管理費用は当月支払を受けているのに他への支払手続きは
何時も遅れている。
お金は管理組合の口座にあるんだから。
値段が厳しいのに支払手続きを毎月しないこんな管理会社とは取引を
中止するつもりでいる。
249: 入居済み住民さん 
[2015-04-28 13:16:48]
最悪な管理人さんです。
施設を管理する管理人であるべきなのに住民を管理する態度。
改善してほしいものです。
250: 匿名さん 
[2015-04-28 22:23:29]
ビル管理会社って、人見て値段決めますので
利益率50%とかざらですよ
一言言ったらさがりますけど、いわなきゃそのまま
251: マンション住民さん 
[2015-05-12 13:43:14]
うちのマンションの理事長をしている人が最悪で勝手に管理会社を変える事にして、さっさと前の会社に解約届を出したみたいです。特段悪くない会社だったんですが、説明会も総会も自分の都合のいい日に決めて、結局日本ハウズイングに決まったみたいです。議事録すらありませんが、風の噂で。不安で仕方がありません。日本ハウズイングも、バカな若造の理事長も。きっと、お金をもらったり、接待されてるんでしょうね。
252: 匿名 [男性 40代] 
[2015-05-12 20:23:10]
その通りです。
254: 契約済み、管理組合 [男性 40代] 
[2015-05-26 12:22:27]
日本ハウジングは担当者によりますね、工事など相見積もりではいつも一番高いのが日本ハウジングです。
あと管理費も他の管理会社より高い。

総合的に言ってやめたほうが良いと判断したほうが得策でしょう。
うちももうすぐ日本ハウジングをやめます、10年先まで付き合える
会社ではありません。

悪いところいっぱいです、良かったところは思い出せません。
255: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-05-26 23:12:03]
>>by 契約済み、管理組合さん

ダメ。日本ハウズイングね、ディスり方がダメ。

合見積りの意味が違う。合見積もりはハウズが一番安いんです。
これはハウズ抜きで管理組合が独自で集めた見積もりならばあなたの言う通りかもしれませんがそれはあり得ませんよね?
そもそも高ければハウズに発注する事もなかろうし・・・・
あなたの管理組合はそこまでのノウハウと知恵は御座いますか?

ハウズの管理費は安いんです。

その分補てんを大規模や、修繕で息の掛った業者を連れてきてオンさせます。
合い見積もりとは、その金額をキープ出来るように縄張り以外の工事会社に依頼をし
ハウズの見積もりより高く出してもらうのが合い見積もりだと覚えて下さい。
だいたいほぼ3社見積もりと言うのが昔からの慣習で官庁仕事で俗に言う談合と言われる物です。
この管理組合同士もその慣習にならっています。
終わった工事でも構いませんどうか蓋を開けてみて下さい。
同じようなマンション管理で施工までやっている業者同士ではありませんか?
はっきりと言えます。
ハウズは、建築業の許可を得て自社で管理者を置くのではなく中小ゼネコンに丸投げし
実質工事管理者は、その下請けの孫請けとかになります。
マンション管理で一番重要な部分は生活に密着した設備であり、タイル屋、塩ビシート等意匠的な物は補修を重ねていけば良いのです。
10年経ちましたので、15年経ちましたのでと実質金の抜き易い外見上のものに惑わされないようにしないと、大規模修繕後の中規模のマンション管理組合なんて蓋を開けるとほぼ事実上赤字決算になっています。
そう、大規模修繕のためには手段を選びません。当然自分が管理しているマンションより
自分が雇用されている会社が大事なんです。当然そうですよね

この情報化社会です。管理会社任せではダメなんです。自分等のマンションは自分等で守る時代なんです。
256: 出入り業者 
[2015-06-01 00:41:43]
出入り業者ですが勘違いしているフロント業務をして偉そうな態度をとっている日●と言う女にはつくづく腹が立ちます。
257: 匿名さん 
[2015-06-01 12:31:09]
合人社のノウハウが満載のボッタクリ管理会社です。
258: 匿名さん 
[2015-06-01 21:25:55]
悪ければ管理戸数がこんなに伸びているでしょうか?
今年度には最大手になるでしょう
259: [男性 30代] 
[2015-06-03 02:00:09]
出入り業者も大したのいねーだろ。
仕事雑だし。
260: 匿名希望 [男性 20代] 
[2015-06-08 17:22:14]
とりあえず名古屋支社のやつら最悪
取次の事務→のーたりん
担当営業→問い合わせを受けること自体に拒否反応
電話対応すらまともにできない
無能の集まり
261: FPS [女性 50代] 
[2015-06-11 10:45:19]
最悪の対応、管理人は良いのだが担当の輩と本社のお客様担当は最悪
客の対応ではなく自社担当の言い訳と管理組合理事長のヨイショ担当
この様な会社は早く辞める様にしなければ!
262: 匿名さん 
[2015-06-14 08:40:37]
理事会が輪番制で改革しにくいマンションに住んでます。
フロントによって対応に差が出ますね。前任の担当はマン管士資格を持ち、住民の違法行為を許さない骨のある男でした。

今のフロントは住民の違法行為かどうかを判断できないという、信じられないことをいうバカです。だから今の理事会もそれを口実に違法行為を放置してしまっています。現在、管理委託契約条項を守れ、と本社に対応を依頼中。
263: 熱海に住んでたです。 [男性 50代] 
[2015-06-14 18:00:53]
熱海のリゾートマンションに住んでました。とても便利でしたが、管理会社(日本ハウズイング株式会社)の適当さに驚き。 管理人が突然変わり、新人は開き直り態度悪し。外部の来客、配達の人には横柄で言葉があらい。「俺の言っていることがおかしいか?」と、上から目線。 風呂の清掃はしない、さぼり! 全く驚きの連続。私はこの会社の管理物件の購入は、絶対にパスですね。一事が万事・・・お気をつけください。 
264: 匿名さん 
[2015-06-14 23:57:18]
NHはデタラメだよ。自分たちがやりたくないことは、もっともらしい説明を並べて拒否するけど、後で調べるとだいたい法的に根拠のない大嘘ばかりだったりする。
みなさん、専門家に聞いたりウェブで正しい知識を身に着けたりしないといいようにやられまっせ!
265: 匿名さん 
[2015-06-17 22:47:08]
理事長のいうことしかきかないよ。日ハは。つまり理事長が無能だといいカモ
266: 匿名 [男性 60代] 
[2015-06-20 18:36:30]
 新築購入後たった3年で修繕積立金を倍額にされた。その後
6年目に修繕積立金が多額になってきたので、債券投資を勧め
られ。今年9月までの募集だから早めに応募した方が良いと
理事会にしつこく勧誘して総会の議案に出してきた。来年大規模修繕工事の予定が入っているのにですよ。

 修繕積立金が余っているからと言って管理会社が債券の投資を勧めるなんておかしくない。
修繕積立金が余っているのはお手盛りで修繕積立金の額を決めた日本ハウズイングからの提案及び指導だ。

 あっちこっち壊れているものがあるが1年たってもまだ直さない。居住者に怪我をさせる恐れがある
破損事項についてもなかなか直さない。理事会で督促してもなしのつぶて。
対応は非常に遅いし、下手をすればしらばっくれる。
そのわりに理事会に提案することは修繕積立金を使うことばかり。

この会社に管理を依頼している組合はよっぽど理事長がしっかりしていないと食い荒らされてしまう。
輪番制でそしてくじ引きで理事長を決めている組合はこの寄生虫管理会社に気をつけないといつの間にか
修繕積立金がなくなり、積立金の増額ばかりを要求されてしまいます。
267: 匿名さん 
[2015-06-20 19:57:03]
>>266
その債権、普通は1や2年目くらいで買ってます。
268: 不動産業者さん [男性 50代] 
[2015-06-21 11:44:02]
それは、「住宅金融支援機構のマンションすまい・る債」だね。
これだとしたら、そんなに悪い話ではないと思うが・・
それよりも、「合い見積もりとは、その金額をキープ出来るように縄張り以外の工事会社に依頼をし
ハウズの見積もりより高く出してもらうのが合い見積もりだと覚えて下さい。」
って投稿あったよね?
これに設計会社も参加してたらどうなる?第3者もグル!最悪の構図。
その「善意で協力的に」工事の金額をコストカットしてくれているのはずの設計・監理者は、工事業者
とつるんでて客からも、業者からも金・金・金。
設計って言ったって、能力のある人は塗装工事の設計なんてしないでしょ??大した建築士では無い訳ですよ。
実際・・残念ながら。もはや資格なんて信用できない。
269: 不動産業者さん 
[2015-06-21 22:27:17]
管理組合がしっかりしてれば、管理会社はコントロールできます。意識が足りないのでは。戸数伸びてる会社だから、詐欺はないよ。しっかり、フロントを教育して組合側につければ問題ないはず。私のところはうまくいってますよ。
270: 不動産業者さん 
[2015-06-21 22:32:41]
言い忘れました。あまりにもわがままな組合が多いので離職率7割。みんな、働いてみたらどうよ。フロントの苦しみわかるよ。休日月2日。月労働時間300オーバー。うちの担当6時には出社してるよ。たまに、電話したら、会社にいるから。夜は23時までは、確実にいるね。まあ、あれだと身体こわすよ。
271: マンコミュファンさん 
[2015-06-21 23:26:17]
工事費が高い?日本は、そういう資本主義では?公共工事もゼネコンが受注して実際に工事を実施するのは、6次7次でしょう。トヨタだって、あんなに営業利益あげてますよ。車買うときにボッタクリだとかいって、買わないでしょう。資本主義だからですよ。管理会社に積立金を詐取される?管理会社に頼まなくても工事するんでしょう。だったら、管理会社に頼らず直工事やりなよ。委託契約書には、書かれてないことをサービスでやってんだから、文句はいわない。しっかり、契約書みてよ。管理会社は、何でもすべてやる会社じゃないよ。いやだったら、戸建にいきなよ。国土交通省の管理委託契約書ガイドライン読んでね。読むとわかるよ、いかに管理会社が無償で契約外のことしてるか。しっかり、勉強しな。
272: 匿名 
[2015-06-22 14:03:56]
>>262大変申し訳ありませんが。現在、日本ハウジングを、使用しています。もっと真面目に、仕事をする管理会社が、有りましたら、紹介を、お願いします。何卒よろしくお願いします。
273: マンコミュファンさん 
[2015-06-22 17:45:55]
基本、管理会社を変えてもどこも同じです。いかに組合が管理会社を転がすかです。どこの会社にも必ず、エース級のフロントがいます。そのフロントを引き出せれば、同じ会社なのに対応がすごくかわります。管理会社を変える前に担当部店に連絡をして、担当変更を申し出ては如何でしょうか。変える場合G社だけは、絶対に辞めた方がいいですよ。ご参考までにご検討ください。
274: 匿名さん 
[2015-06-22 20:04:05]
ダメな組合の弱みを握り口説いてるだけ。所詮分譲の運命だ。イヤなら変えなよ。
株主増えず 議決権割合過半数リロ ゴウに握られ 子会社だな。
俗物、先はないな。

275: マンコミュファンさん 
[2015-06-23 06:17:58]
そもそもなぜ、上場したの?管理会社で上場する必要あるの?経営陣の失策です。
276: 戸祭智之 
[2015-06-23 11:47:56]
>>273どうもありがとうございます。
277: 戸祭智之 
[2015-06-23 12:43:54]
>>275そうなんですか。日本ハウジングを10年以上も、使っていますが、知りませんでした。
278: 戸祭智之 
[2015-06-23 12:47:50]
>>269実際どのようにしていますか?僕のマンションでは、年一回の理事会にも、出席するのは、次の役員だけなのが、現実です。
279: 匿名さん 
[2015-06-24 07:24:58]
無償で契約外のことしてるとか言ってるヒトは社員だな。ハウズイングにそんな社員はほとんどいない。理事会が馬鹿だといいようにやられるよ。

管理委託契約は標準管理委託契約書と同じにしたらアカンよ。これは曖昧な書き方の契約書だからな。特に免責事項は、具体的な取り決めしとかないと痛い目にあうぞ
280: 戸祭智之 
[2015-06-24 07:59:34]
>>279大変お忙しいところ、貴重なご意見を伺いまして、どうもありがとうございます。
281: 戸祭智之 
[2015-06-24 09:19:44]
>>280マンションの掃除をする、管理人はどうしたらいいでしょうか?日本ハウジングは、管理人にお金を幾ら支払っているか、明確にしませんし、この管理人に、身の危険を感じました。
282: 匿名さん 
[2015-06-24 09:37:42]
曖昧にしとくと、痛い目に合う契約条項は他にもあるな。
善管注意義務、有害行為の中止要求、使用者責任、誠実義務、はできれば具体的に誰がどう判断するのか文書で決めておいたほうがいい。例えば

管理員のミスによる損害を賠償せよ→管理員に悪気はないので賠償しない
住民の迷惑行為を注意してほしい→管理事務には影響してないので注意しない

ハウズイングがこういう対応をしたので、私たちはその後リプレイスしたが、標準管理委託契約と同じ契約だと、こういう対応になる可能性大だね
283: 契約済みさん 
[2015-06-24 12:27:46]
その契約書に書いていないことを平気でさせるのがハウジングと取引してるわがまま組合です。しっかり、管理会社を選びましょう。逆から言うとしっかり管理組合を選びましょう。どちらもあまりかわらへん。
284: 契約済みさん 
[2015-06-24 12:38:37]
警備会社に警備依頼すると15000円、しかし、労働者に払われるのは、よくて8千円くらいです。派遣会社は、会社の家賃や事務員の賃金、その他いろいろ経費かかるでしょう。スタンドに行って、ガソリンを原価で売ってよ。と同じでは。安くするなら、組合側が雇用、労災、社保いれて雇えば一番安いですよ。
285: 戸祭智之 
[2015-06-24 12:49:39]
>>279大変お忙しいところ、貴重なご意見を伺いまして、どうもありがとうございます。
286: 戸祭智之 [男性 50代] 
[2015-06-24 13:08:01]
他にも、何か気をつけるべきことが、有りましたら、よろしくお願いします。
287: 匿名さん 
[2015-06-24 17:32:29]
組合側が直接雇用すれば安いとか、本気でいってるとは思えんな。
そんなことするくらいなら住民が管理員したほうが安い。実際そういう組合もあるから。
管理員の質は賃金ではなく、管理会社内の教育の問題。だめな管理員は交代させなさい。
288: 匿名さん 
[2015-06-24 18:10:09]
管理員教育とは、どんな教育ですか、教えて、?
289: 戸祭智之 [男性 50代] 
[2015-06-24 20:27:18]
日曜日に用事が、有りまして、全館オートロックなのに、ピンポンと鳴りましたので、ドアを開けたら、管理人が居たのは、一瞬恐怖を感じました。確かに、管理人なので、鍵は持っているはずですが!
290: 匿名さん 
[2015-06-24 20:53:01]
何しに来たんですか
291: 匿名さん 
[2015-06-24 21:00:43]
結局安いから変えられないんですよ。
管理会社の質=所詮は担当者の質って事。
うちの場合は出来る奴と出来ない奴が交互って感じかな。
結局は理事会のレベルが高ければ上手く扱える事が多いのではないでしょうか。
292: 匿名さん 
[2015-06-24 21:22:50]
ガテン系の住民が、多いとが胆経の管理人を派遣する。

解るでしょ?ところで、289さんは賃貸マンションですか?
293: 戸祭智之 [男性 50代] 
[2015-06-25 01:54:55]
お答えします。僕の部屋を掃除する為に、管理人が、掃除機を持って立っていました。後、後日部屋に入って来まして、最高級のコーティングをしたフローリングを、外の床を掃除するモップで、拭いていきました。勿論、分譲の最上階の南です。
294: 匿名さん 
[2015-06-25 07:31:24]
専有部分の室内を管理人が掃除するマンションなんですか?
295: 戸祭智之 [男性 50代] 
[2015-06-25 10:49:44]
皆様、余り感情的にならず。事実だけを述べて頂きたいです。本当に、日本ハウジングは、信頼できるのかと言うことです。何卒よろしくお願いします。今も、管理人が、下で社員が、11時に来ますと、伝えたのに、又部屋に、自分の判断では、出来ないと、言って来ました。
297: 匿名さん 
[2015-06-26 08:04:01]
>今も、管理人が、下で社員が、11時に来ますと、伝えたのに、又部屋に、自分の判断では、出来ないと、言って来ました。


何が言いたいのかわからん。書き込むならわかりやすく頼む
298: 霞が関 
[2015-06-27 13:02:40]
たまたまこのサイトに遭遇。
295番に対する297番のコメント。その通りだと思いますね。
投稿者の殆んどが匿名。ただし 胸に響くメッセージを沢山期待したい。
299: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-06-27 20:08:42]
>>271マンコミュファンさん

資本主義社会がどうとか勢いが違うねえー良ーく意味と言うか実態がわかってる?
マルクスだのレーニンだの読み漁ってみたのかな?昨今の社会情勢から見て表向き資本主義社会こそシビリアンコントロールは社会主義的な要素満載だって思いませんか?

まあいいや。

>>255入居済みさんが、すべてを語ってると思うがねえー

ハウズの文句ばっかり書き込んでてもラチはあかないのは確かだね。
一部上場会社を安い管理費で賄うのは無理。付帯工事やメイン工事の大規模改修工事で利益を上げないと成り立たない。

ここがせめぎ合いであり、当然の事ではないでしょうか?

あの輪番制度も問題ありますが、理事長がしっかりと目を見張れば防げる事も沢山ありますね。

まず、大規模修繕や、立体駐車場、エレベーターの管理を専門業者が出して来た金額でハウズが管理組合から請けて管理を
します。当然点検管理をするのは専門業者で間違いありません。金額が同じでトラブルの連絡系統がハウズ経由だとスムーズですからとか言ってきたら要注意。

その先2~5年で大規模修繕の予定や、エレベーターの改修時期に差し掛かってはいませんか?

ハウズはいろんなノウハウも経験も持ってる会社だと思います。組合とフェアにうまくやっていけば良いのです。
たぶんですよ気の効いた理事長で買収にも負けない凛とした方なら大規模修繕済みの赤字決算のマンションなんか
ハウズのほうから逃げ出してしまいます。
ただし、まだ、修繕積立金を増額出来たり、借金出来たり、隠し財産があったりして理事長がハウズにおんぶおんぶおんぶの組合だったとすると、ハウズは引きません。
その金を引き出すため今までマンション管理で培ったノウハウを遺憾なく発揮しさまざまな提案を出して来ます。

そこが、ハウズの良いところであり、組合の落とし穴である事を忘れてはいけません。

商売なら儲ける事が一番大事な事です。(ハウズ)管理組合費、修繕積立金は予算でしかなく儲ける事は出来ません。
良いですか、勢いずいたハウズの提案を間に受ける前に、その金は建て替えまでの積立金にする勢いが必要です。

そして大金を使う工事見積もりを、ハウズの3社見積もりだけで止めない事。(>>255参照)

その下請けの孫請けのまた下請けは、居住者さんまたは、御近所の防水屋さんや塗装屋さんだったりします。

役所で公募でも建設新聞でも良いです。いろんな会社から見積もりをしてもらって下さい。
当然現場調査もだいたいの工事時期の予定等平等に伝え今回の工事は完全にフェアな契約だと言う事を業者さんに伝え
やる気を出してもらう事です。

当然その中には、ハウズの管理契約期間も盛り込んでの見積もり内容でも構わないですし(^^
そうするとハウズとて、必死に頑張った見積もり金額の提示をするかもしれません。諦めるかな?わかりません。

必ず現場調査や、見積もり期間をフェアにする事。ハウズは管理しながらの見積だから楽なんですが他社はいろんなところから調べて見積もらねばならない事を念頭において下さい。(ハウズの出す3社は現調にも来ないですが、最近では役所みたく3社で形式上の現調を行う場合があります)

そして出揃った見積もり内容を精査しまとめたら内訳調書を作成し再見積もり依頼を掛けられるスタンスをとってもマンションが崩壊する事は無いです。
長くて半年でも一年でも掛けて良いじゃないですかしっかりと現場調査してもらい、いろんな業者に良い提案、良い見積もりを出してもらう事です。良い業者が増える事があっても減る事は御座いません。与えられた時間は技術の進歩にも貢献します。

ただしハウズは、時限を切ってきますいついつまでにと。それに負けてはいけません。

管理組合とハウズは対等。ハウズが去れば去ったでそこから皆さんでまた考えれば良いじゃないですか?

最近の情報化社会を最大限利用していろんな所から、いろんな方策を試せる時代ですから皆さんのマンションは皆さんが守らねばなりません。

誤字脱字は御理解下さい。間違いはどんどん御指摘下さい再認識致しますね。
300: 匿名さん 
[2015-06-28 09:36:44]
結局、ハウズイングは他の管理会社と比べても、優れたところはなにもない、ということだろ
301: 匿名さん 
[2015-06-28 09:49:21]
業務委託費が安いんだから当たり前だと思う。その程度の会社だし社員の質もそれに比例して当たり前。どの業界にも言えることだと思う。
文句言う人は組合活動に熱心な人だが、そもそも組合員に熱心な人なんてそんなにいない。どうでも良いと思ってる奴が過半数。
熱心な人はもっと担当者と仲良くなってコントロールしたらいいと思うよ。
じっとしててもかゆい所に手が届くような事してれる管理会社に替えると倍くらいになるんでしょ。どっちがいいかだよね。
302: 匿名さん 
[2015-06-28 12:01:22]
301さん御指摘の倍くらいなるのか?
基本的にハウズさんは、リプレイスで食っている会社です。二択で諦めず例えばハウズさんに1〜2年お休みして頂いて新しい管理会社さんの仕事を見させて頂くのも選択肢のひとつかもですね。
そうする事で、ハウズの良いとこ悪いところが出てくるのではないでしょうか?これも隙間産業的な所が大きいので合い見積もりには注意が必要ですね。
303: 匿名さん 
[2015-06-28 12:46:12]
301ですけど以前うちは熱心な理事長(クレーマーレベルの方)になった時に他社に変えるという話が出ましたが、結局高く成るという理由で廃案にさせられました。
大規模修繕も随意で当社に委託しましたが、不具合やアフターサービスの対応が悪く雑な印象を持ちました。
定期清掃についても汚れている所は放置されてるケースがありますしこちらが言わなければ最低限の仕事だけこなすといった印象ですし、いずれにしても定期研修やフロントの巡回指導はされている様子は無く、担当者の資質次第といった印象です。

来年タワマンに引っ越しますが、管理費が坪単価で倍になってますので高いなあと思う反面、大手だからどんだけクオリティの高い仕事をされるのか興味深いです。

問題なのは、ここが管理してるマンションという理由だけで中古相場が安いのかどうかとう事が知りたいです。
身内がH社のマンションに住んでますが管理が良いという理由で築古にも関わらず高値で取引されています。
マンションは管理を買えと言われますが、ランニングコストが安いのは魅力ですが、管理状況の悪さで資産価値を毀損させてるとしたら本末転倒ですよね。
304: 匿名さん 
[2015-06-28 20:56:32]
管理委託費が高けりゃいい仕事をするはず、だなんて思っている人もいるんだな。

うちは管理委託費が高いわりには仕事内容が雑だった大手管理会社から、その管理会社をやめてハウズイングにリプレイスした。仕事ぶりが良くなったとはいえないが、管理委託費が下がったことだけでもメリットはあった。
305: 匿名さん 
[2015-06-29 13:41:33]
管理戸数No.1復活ならず、残念だね
老朽化したマンションしか 相手にされてない
スマート支払承認 今頃 始めても遅い
記帳 コピー 早いとこ やめな
顧客満足度 相変わらず下位
何が問題なのか わかんないのか
口惜くないのか 馬鹿なのか
306: 匿名さん 
[2015-07-01 08:47:12]
カスタマーセンターからしてダメ会社。苦情を受け付けない

312: 匿名さん 
[2015-07-05 12:41:42]
苦情を受け付けるのがお客様センターでしょ。ハウズの社員は感覚がおかしんじゃね
315: サラリーマンさん 
[2015-07-05 22:35:23]
お客様センター受付→そのままダイレクトに担当者へ報告書到着→担当が処理。これのどこがお客様センターか?意味あるの?
316: 匿名さん 
[2015-07-05 23:12:11]
>>315
どう考えても意味あるね。
317: 入居済み住民さん 
[2015-07-07 22:29:27]
ハウジングがんばれよ。厳しいぞ世間は!
318: 匿名さん 
[2015-07-08 20:18:33]
株価が上がっても
過半数を締めるリロ合人が得するだけ
戸数を増やすため従業員を増やしても
単純な業務しかできないし しない
独立系などと親会社がなくて(子会社に過ぎない)戸数を増やしてるのは 駄目な組合の弱みを掴み安く買い上げてるに過ぎず他の会社はこの手法を忌み嫌いバカにしてることもっと知りな
誰もここを目標としてなく孤立し偏向し
閉塞状態が続く
都市再開発など多種多様な業務ができないこと 先が見えてる
親父の言いなりになる社長、資本金を増やすため二股かけてまでする中身のない提携、井上家を排除し息子2人を取締役にし、安易に開発、フィリピン、リゾート、リニューアル、工事部を辞めちゃう無責任な強引な手法 銀行員の過剰な登用と安易な解雇 賢治の流れを引き 盗撮者もいる
頑張れ ハウジング
319: OLさん [女性 40代] 
[2015-07-11 23:02:17]
えーっとね

ハウズイングさんの株式買ったよ。ワンセット40万円。
3セット買った。

今後の展開 ワクワク
320: 匿名さん 
[2015-07-12 18:03:50]
これからの消費税増税の影響が、
よいチャンスとなり、最大手まっしぐらでしょう。
日ハウ合人で、グループとしても最大シェアになると思います。
321: OLさん [女性 40代] 
[2015-07-13 02:17:34]
消費税が8から10になる。

「日ハウ合人で、グループとしても最大シェアになる」
お馬鹿なコメントする御仁。まーいいか。

この世の中 甘くはないと思います。
322: メモリー 
[2015-07-13 20:07:15]
日ハウさんの株価 この2年間で倍増。時価総額650億円。
アベノミクス効果。
株式は有価証券の一類。ある種生き物です。今後とも観ていきたい。
323: マンション住民 [男性 50代] 
[2015-07-13 21:32:58]
うちのマンション、昨年10月に管理会社が変わって日本ハウズィングに変更されました。
前の管理会社はダメだってことで、営業してきた日本ハウズィングのやる気と安さに押されて変更しましたが、管理が始まって2~3か月くらいで何もやらなくなりました。

営業マンに頼んだことを何もやらないばかりか、挙句は数年前に部品交換を行った給水ポンプの交換をやたら進めてきて、やらないって言っているのに「もう寿命ですから…」の一点張りでなかなかこっちの言い分を聞いてくれません。
担当者変えてもらうよ、と言ってもあまり反省の色はなく、みんなこんな感じなのかも…と思わざるを得ない状態です。

変更の時に前の管理会社の悪いところを指摘しまっくっていて、担当営業マンも挨拶に来てくれてすっかりいい気になっていましたが、これじゃあ前の管理会社のほうがよっぽどましだったような気がします。
はっきり言ってここの会社は管理を取ったらそれで終わり、あとはどうでもいい、そんな会社です。
もとの管理会社か別の管理会社に変えたい・・・

管理会社変更を検討しているみなさん、早とちりはいけませんよ。
324: 匿名さん 
[2015-07-13 21:44:16]
全く伸びてない会社もありますけど、独立系はリプレイスも新築受託もうまくいってますからね。
325: 賃貸住まいさん [男性 40代] 
[2015-07-15 05:57:38]
前に日本ハウズイングで管理人の仕事をしていた者です。はっきり言ってこの会社は最低です。担当者も仕事ができない、いい加減。まっ、そんな従業員を雇ってる会社ですから、まともではありません。 
326: マンション投資家さん [男性 30代] 
[2015-07-17 05:34:35]
40代で管理人やっているって、あなたの方が仕事できなかったのでは。逆ギレ?
327: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-07-19 17:28:46]
日本ハウズイングのフロントマンから提案される事には必ず裏があるから気をつけてください。
管理費下げると言ってその代わり管理室で使用される消耗品や電話代その他の経費は組合持ち
とされたのが一回目。

二回目は管理費下げる代わりに長期修繕計画書の作成は組合でやれと言われ今回その費用が50万円
実質管理費は40万円の値上げ。

その他いろいろともってくるけど契約書や同意書をよく読まないとだまされます。必ず付帯条件をつけてきます
簡単にはんこをおさないように。

この会社修繕積立金を使おうとするとどのフロントマンが異常に反対します。また、この会社が作る決算書は
管理費会計と修繕費会計も明確に経理処理されてません。そのため預金残高と修繕積立金の額が一致していません。
328: アハハッ! 
[2015-07-23 00:06:09]
>>327
そんな訳ないじゃん!適正化法の理解も無いのにそんな事、言わない方がいいと思うよ。何だかんだ言っても、もっと勉強しないとハウズイングに負けちゃうよ。
329: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-07-23 06:04:26]
>>328
マンション適正化法の理解がないなんて偉そうによく言うよ。何なら収支計算書、貸借対照表、総会議事録見に来なよ。
特に今年の総会では決算書を指摘されて今後の変更を依頼したのだから。

それに契約書では総会後すみやかに帳簿書類を組合に返却することになっているのに未だ持ってこない。

貴方理事やってみな。いろいろ解るから。
330: 匿名さん 
[2015-07-23 15:12:54]
>そのため預金残高と修繕積立金の額が一致していません。

 それ、普通です。

 通常、引落不能分の振込は、管理費会計の通帳になります。
 年度末の振込分を、管理費会計の通帳から、積立金会計への振り替えする事は、時間的に間に合いません。
 従って、積立金が管理費会計の通帳に残ることは、普通です。

 積立金預金残高=積立金+未払金―積立金未収分―管理費会計通帳から未振替の分
331: アハハッ! 
[2015-07-23 23:21:32]
>>330
おっしゃる通りです。適正化法では、管理費の剰余金と積立金は翌月末までに保管口座へ振り替える事になっているので、期末の通帳残高と積立金の部の貸借残高は一致する事はまずあり得ません。
329さん、不快にさせて申し訳ない。ただはっきりと分かったのは、ハウズイングの社員はその事も説明出来ないのですね。やっぱり、レベル低いですね!

332: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-07-23 23:27:23]
うちの組合は通帳が2冊あります。その通帳内で管理費用に充てる部分と修繕費用に充てる部分を区別しないで
入出金したり振り替えたりするから合わなくなっていると言っているだけです。

 貸借対照表も管理費会計と修繕費会計を区別していないので一括のものを作ってきます。
契約書で毎月の会計報告を文書にてをすることになっていますがその報告もありませんでした。
そんな状況でも組合では月額35,800円もの出納会計料を日本ハウズイング支払っています。


 そのことを書いただけなのにお二人とも何をムキになって否定するの?
日本ハウズイングの社員さんですか。

 それから328さん貴方こそマンション適正化法を知ってるの。適正化法などと
業界用語を使っているのだから当然勉強しているよね。

333: アハハッ! 
[2015-07-23 23:52:32]
>>332
4年前、住んでいるマンションの理事になった時にマンション管理士を受験してみて1度失敗し、理事退任後も少し興味を持ったので継続して学んでみて2度目で合格しただけの者ですが…。ハウズイングの営業の方がうちのマンションに来ている様なので、このスレを覗いてみたのですよ。
334: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-07-24 14:36:23]
 すごい。合格率7~8%しかない国家試験に合格したなんて。
是非その知識と経験を生かして日本ハウズイングのような管理会社から
被害を被っている組合を救済してください。お願いたします。
335: アハハッ! 
[2015-07-25 00:11:38]
>>334
何かあなたとのやりとり面倒くさいです。私、日本ハウズイングの評判や委託管理料の価格、色々と噂の大規模工事との関係?を知りたいと思っているだけなんです。何?救うとか訳が分からない?関係ないんじゃない?そういう事を語るスレなの?普通に日本ハウズイングの管理を知りたいだけなのですが!
337: 住人 [男性 50代] 
[2015-08-06 20:53:40]
①外部廊下のシートが施工不良なので「手直しを施工会社と交渉して」と言っているが、何の音さたもない。6か月たっても返事がないので催促したら「担当者が代わったのでわからない」と言って3か月たっても何の音さたもない。
338: 住人 [男性 50代] 
[2015-08-06 21:13:52]
竣工図面のDVDはすでにあるのに、総会にDVD作成とマイクロフィルム化を議案として提案されたので「あるはずだから」と反対したところ、日ハは「存在を知らなかった」として取り下げたが危うく損害を被るところだった。
339: 住人 [男性 50代] 
[2015-08-06 21:18:10]
「避雷針の点検が建築基準法に定められているから」と総会の議案に提案されたので「必要性がない」として反対したら取り下げたが、積算基準の10倍以上の金額で見積もられていた。
340: 通りすがり [男性] 
[2015-08-08 00:09:56]
ここの会社の労働環境は最悪ですから、仕事のクオリティが低いのは当然ですよ。
14連勤、月のサービス残業は80時間。支店長や上司から暴言、暴力を受けていることを社員がツイッターで告白しているのを見つけました。

そのうち大きな問題になるでしょうね。
調べたところ、前にも労働基準監督署の立ち入り調査受けてますが、それでも改善しないんですねこの会社は、、、(笑)


341: 馬鹿が嫌いな馬鹿 [男性 50代] 
[2015-08-08 00:59:40]
ハウズイングさんは、それなりに外観はよろしいのかな。
当たり前ですが、大勢の善人にはその内部事情がよくわかりません。

この会社の株価 本年急騰。
妙な画策 なければよし。
342: 馬鹿が嫌いな馬鹿 [男性 50代] 
[2015-08-10 15:28:54]
  *匿名さん 2015-07-23 15:12:54
   積立金預金残高=積立金+未払金―積立金未収分―管理費会計通帳から未振替の分

ご投稿なさったご当人ご自身 その方程式をどのようにご理解なさっておりましょうか?
お馬鹿 としか表現の手段を知りません。

管理会社さんの日常的な経営ぶりの実態 よくよくご観察願いたいな。

343: 匿名さん 2015-07-23 15:12:54  
[2015-08-10 16:37:29]
>by 馬鹿が嫌いな馬鹿 [
>その方程式をどのようにご理解なさっておりましょうか?
 貸借対照表をみれば一目瞭然。
 貴方、複式簿記分かってますか?
344: 馬鹿が嫌いな馬鹿 
[2015-08-10 23:04:15]
by 匿名さん 2015-08-10 16:37:29

貸借対照表をみれば一目瞭然。
貴方、複式簿記分かってますか? → 単純簿記には精通しています。

  貸借対照表そして損益計算書 これらは肝心ですね。
  それをどのように捉えるか 難題であります。

貴方様にご教示願いたいと思います。
345: 馬鹿が嫌いな馬鹿 [男性 50代] 
[2015-08-11 15:28:26]
BS(貸借対照表)やPL(損益計算書)その他営業報告書など。
目を通す機会はチョコチョコあります。
常に感じますのは、そうした決算書類 正しく(正確に)記載されているか!?

我が国を代表する超大企業・東芝ですら エゲツナイ計理の不正操作をやっていました。
トップ経営陣はすべて首。だらしがないのは タラタラと言い訳をいっぱいなさったこと。
どなたかが「貸借対照表をみれば一目瞭然。」と喝破なされましたが、慎重さも必要か。

346: 馬鹿が嫌いな馬鹿 [男性 50代] 
[2015-08-12 00:04:55]
by 住人 [男性 50代] 2015-08-06 21:18:10
投稿する 削除依頼
 「避雷針の点検が建築基準法に定められているから」と総会の議案に提案されたので「必要性がない」として反対したら取り下げたが、積算基準の10倍以上の金額で見積もられていた。

→ 基準法はさりながら「管理規約」はご確認なさいましたか。
347: 匿名さん 
[2015-08-12 11:22:30]
>単純簿記には精通しています。
 単純簿記なんて聞いたことがありません。
 どんなことに精通しているのですか?
 単式簿記のことですか?
 それとも、単純仕訳、複合仕訳の事ですか?

>常に感じますのは、そうした決算書類 正しく(正確に)記載されているか!?
>どなたかが「貸借対照表をみれば一目瞭然。」と喝破なされましたが、慎重さも必要か。
>管理会社さんの日常的な経営ぶりの実態 よくよくご観察願いたいな。
 私、そんな話はしていません。 
 監査の問題です。
 普通預金(積立金会計)≠積立金の理由について書いただけです。

>貸借対照表そして損益計算書 これらは肝心ですね。
>それをどのように捉えるか 難題であります。
>貴方様にご教示願いたいと思います。
 簡単でしょ?
 損益計算書(管理組合では利益を追及しませんので、収支計算書と言います)
   -予算通りに収入があるあるか? 費用が予算に基づいて、正しく使われているか?
 貸借対照表
   -資産・債務が事実に基づいて表記されているか?

 これだけです。
 貴方は決算書の問題と、予算の問題を混同しているようですが、過剰な予算を組合が承認したのなら、決算の問題ではなく、組合のあり方の問題です。
348: 馬鹿が嫌いな馬鹿 [男性 50代] 
[2015-08-12 12:31:43]
by 匿名さん 2015-08-12 11:22:30
吠えまくりは自重しましょう。

監査という命題 仰る通り極めて重要。貴方様はよくご認識。
ある意味でこの日本。トータルで監査機能が働いていないのかな。
決算と予算 これらはまことに重要。
ただ 誰がそれを取り仕切るか 生き残りのための生命線。

単純簿記について厳しいご指摘。どうもありがとうございます。
なんら裏芸などはありません。

申し上げたかったのは 机上の論理と実学。
それらは優劣を競うものでは 決してありません、

どうして匿名をお続けですか? 

349: 馬鹿が嫌いな馬鹿 [男性 50代] 
[2015-08-12 17:30:54]
匿名さんへ 2015-08-12 11:22:30


「監査」という言葉 
欧米では inspection あるいは audit
その権威は絶大です。

  損益計算書(管理組合では利益を追及しませんので、収支計算書と言います)
     -予算通りに収入があるあるか? 費用が予算に基づいて、正しく使われているか?

御免なさい。
管理組合においては 利益度外視の支出は一切やりません。基本中の基本。
ただ 質のよろしくない管理会社の場合 アンハッピーな状況はあるかも ね。

いずれにしましても 「収支計算書」という名目の会計書類 存在しませんよ。
マンション管理規約 これを基本に論理構成をしていただければな。

匿名様 反論期待


350: 馬鹿が嫌いな馬鹿が嫌いな天才 [男性 50代] 
[2015-08-12 17:55:55]
馬鹿が嫌いな馬鹿さんよ、日商、税務、工業簿記持ってる同じ50代だけどさ、あんたの後ずけ理論は見苦しくて仕方ないよ。
347さんが馬鹿に付き合って正論書いてくれてんだから感謝しろ馬鹿。
あんた現役の経営者なの?株価がどうとか、財務内容がどうで、日本がこうだからって馬鹿が言いたいのは、机上の空論と美学って言うのだけどわかる?
今度ここに出て来る時は、少なくとも帝国、商工、経審あたりで信用調査して、給料遅配が無いか、社長の顔色、支払日の前に社長が居ないのは、本職が忙しいのか、資金繰りが忙しく金を工面してるのか、行きつけのクラブにでも行って遊び方が以前と変わらないか、派手になって来てないか、調べて結果をお土産として持って来てください。

もう一度書く。あなたの書き込みは、後付け理論。机上の空論と美学。
糞の役にも立ちません。
352: 匿名さん 
[2015-08-12 19:44:44]
売上 利益 下げ
株 下げ
株主 減り
セグメントが 稚拙
社員 他 給与 増えず
勤続年数 増えず
無条件降伏 近し
356: 匿名さん 
[2015-08-18 01:11:06]
業績悪化
営繕売上利益激減
戸数増やし 人増やしても無駄
所詮ココは掃除すら出来ない
リロ合人に押され決算短信に親会社
馬鹿に付ける薬はない
ついにココ迄キタ
357: 匿名さん 
[2015-08-18 11:12:09]
>匿名様 反論期待

>管理組合においては 利益度外視の支出は一切やりません。基本中の基本。
 意味不明。
 管理組合の支出は、マンションの維持管理のために行います。
 収益事業を行わない限り、利益のための支出などありません。

>いずれにしましても 「収支計算書」という名目の会計書類 存在しませんよ。
 収支計算書は、期首から現在までの収入と支出を表示します。具体的には、資金の増減を記載したものです。
 損益計算と収支計算で、特に違うのは資産の購入でしょう。損益計算では資産の購入は計上されず、減価償却費が計上されます。収支計算では減価償却費は計上されません。

 収支計算書は、あくまでキャッシュフローを把握するためのもので、利益・損失を計算するための損益計算書とは作成目的が違います。

 あなたが住んでるマンションの総会資料(総会議案書)を見てください。
 決算報告は「収支計算書」「貸借対照表」となってると思いますよ。
 なぜなら、管理組合の決算では、キャッシュフローが重要であり、固定資産、減価償却の計上をしないからです。
 これは、国交省の指導でもあります。

>マンション管理規約 これを基本に論理構成をしていただければな。
 マンション管理規約は、組合によって違うものですよ。それすらご存じない?
 反論する気にもなれません。
 もう少し、管理組合の業務、会計を勉強してください。

>単純簿記について厳しいご指摘。どうもありがとうございます。
>なんら裏芸などはありません。
 結局、単純簿記って、何だったんですか?

358: 馬鹿の明察系 [男性 60代] 
[2015-08-24 03:07:50]
マンションの管理会計方式は通常の企業会計のそれとは異質。ご認識すべき。
理事会役員などご経験済みの有為の方々はよくご承知のこと と存じます。

大半の管理会社様は、法令等に基づいて会計処理をなさっていると信じます。
管理組合・理事会の存在意義は 正しくそのチェックができるかどうか。
そして管理会社さんの日常の管理のやり方。その結果の出来不出来。
これらのチェックと 問題あれば的確なその対処。これらは理事会の使命。

もうひとつ重要ポイントは、管理会社のフロントマン(担当者様)の出来不出来。
これを見定めるのも理事会のミッションのひとつ。
理事会の役員御歴々は、それを名誉職と思わず調査・研究に汗をかいてくださいね。

359: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-08-28 22:36:10]
 うちのマンション新築からまだ10年目というのに修繕積立金倍額増額が一回管理費の実質増額が二回、その他不要な修繕や不要品の購入が毎年あります。日本ハウズイングは寄生虫だから宿主は殺さないけど居住している人はじわじわと金銭的に苦しむこととなります。

 今年の理事会はしっかりしているので日本ハウズイングの提案は否決続きで有り、修繕費計画のの見積は3回とも日本ハウズイングの見積よりかなり低い金額で実施しています。びっくりしたのは火災保険契約が日本ハウズイングが条件付きでないと契約できないと言うので他の保険会社に相談したところ日本ハウズイング見積よりかなり低い金額でさらに条件などない有利な契約が出来ました。保険会社など役所の管理下にあるから大して変わりはないと考えていましたが、代理店の意向でどうでもなるようです。日本ハウズイングは保険部などという部門があるそうですがそれは顧客のためでなく代理店手数料稼ぎの部門のようです。

 恥ずかしい話ですが当マンションの理事は規約で持ち回りとなっており理事長などくじで決めていました。理事長任期も一年だから理事会に慣れた頃に理事を辞任することになり理事会は日本ハウズイングの絶好のカモになっています。管理会社の委託変更も規約の変更及び日本ハウズイングとの契約書や同意書との関連から他の管理会社に変更が難しくなっています。これも理事会と総会軽視している日本ハウズイング主導の規約や契約等の変更でこうなってしまいました。

 今期は法律や管理業務に詳しい理事長がくじでなく立候補で就任したため以上の成果を上げていますが、任期は一年で重任出来ない事になっています。日本ハウズイングは理事会や総会をほとんど無視しており会社のためにマンションにしっかりと寄生しています。本当に理事会がしっかりしていといけないなと痛感しています。

 2年後の大規模修繕工事が心配です。
360: 匿名さん 
[2015-08-28 23:40:56]
359さん、それは心配ですね。

多くのマンションは「修繕委員」と言う別組織を作り、不正をなくし無駄な出費をなくすようにしています。
修繕委員は、建築に詳しい人や仕事で営繕のような事を経験した人、建築に興味がある人などを基準に選び、毎年交代するのではなく大規模修繕工事だけでなく色んな工事などに関して、過去の事例などや最良の方法かどうかなどをチェックして、建築などを全く知らない人たちが理事になってもアシストしたり経緯を説明したりして管理会社の好き勝手に出来ないようにする組織です。

記録として残しても、それを知らないと読まずに管理会社の言うがままにしてしまったり、以前は同じ工事を100万円で行っていたのに、同じ工事なのに今度は水増しされ200万円で見積りが出されていても気が付かなかったり、このマンションに於いてだけの正当な理由によって行わなくても良い工事なのを知らずに管理会社の言うがまま工事を決めてしまったり、最悪なのは、理事長と管理会社が結託し、理事長に手数料を支払うような工事を行ったり工事金額を水増ししたりする事を回避するためにも必要です。

例え無駄な工事でも水増しした工事金額でも、理事会で決定してしまうと違法とは言えなくなってしまうのを管理会社は知っているのです。

信頼できる修繕委員を3~5名選出できれば、この管理会社でも何とか出来ると思います。

それが出来ないなら、リプレイスをお薦めします。
361: 馬鹿の明察系 [男性 60代] 
[2015-08-29 04:11:14]
359様

管理費、修繕積立金その他 これらの増額などの動き。
管理組合総会(通例年1回 臨時総会あり)。
ここでもって その良し悪しがすべて決定されます。当然のルール

ただ日本ハウズイングさんは 結構したたかダネ。
この社の株価の動向などは 常にモニターしています。
こちらとして オープンにできない事柄はありますが・・・
これはやめときます。

359様 「戦いの精神」で突き進む。これがよろしいかと思います。

362: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-08-29 09:13:20]
工事関係者へ。騒音でますが、休憩時間に軽自動車の、エンジンの音がうるさい。
363: 箱根復活 [男性 80代] 
[2015-08-30 04:34:03]
日本ハウズイング㈱。東証2部上場。
世界同時株安で千円 株価下落。
ただ 儲けている御仁 多数あり。

現状でも株価 高すぎるかな。
東証1部昇格 ありえませんね。 
ムカッとする方 反論期待。


364: 匿名さん 
[2015-08-31 22:38:58]
株主が増えず 2部止まり

ゴウ リロに過半数握られ
台のクビは近い
時間の問題
365: 匿名さん 
[2015-08-31 23:23:31]
ここと合人社は、あと数年で消えてしまうか買収されるような感じです。
366: 馬鹿の明察系 [男性 60代] 
[2015-09-01 02:28:21]
日本ハウズイング様のPR誌。年間3~4回配布されています。
その編集スタッフ様 ご尽力なさっておられるかと思います。ご苦労様。

ただその出来栄えにつきましては なんら申し上げることありません、
それとは別に気になること1点。常に大株主リロ様の広告が添付されていること。
これらの諸経費(コスト) いかほどなのか?
当然皆さまから拠出の「管理費」が貢献しているはず。

なんとなく 少々考えさせられますね。


367: 箱根復活 [男性] 
[2015-09-01 13:29:12]
わたくし かなりしょぼくれた老人。

日本ハウズイングさんが管理なさっている 世田谷区内某マンションでの出来事。
一年前のこと。 所轄の消防署から「指導書」を突然 私が受理。

何故私が受理? そういえば7年前までこのマンションの理事長。
しかしながら不可解。日本ハウズイングさんのご担当者にご連絡。

内容的には 消防法に定められている年2回の消防設備点検。
この報告/ルールなどを怠けたのかな。「指導書」はかなり厳しい処分。

ただ 日本ハウズイングさんからは 誠実なコメントは一切なし。
おそらくフロントマンさんの責任逃れか。 やや哀れ。

368: 箱根復活 [男性] 
[2015-09-01 18:27:20]
上記番号367につきまして あるお方から少しばかりご提言あり。
勿論 昨年7月の世田谷区内消防署様からの「指導書」のコピーは大切に保存。
これは当然のこと。しかしながら御当局からの「指導」というご指摘はかなり手厳しいのかな。

法律にお詳しいお方がおられれば 適切なコメントを期待。
369: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-05 13:13:28]
日本ハウズィングが管理するマンションに住んでますが、不信感でいっぱいです。
今年の春に、修繕の依頼し下見されましたが、2~3週間たっても、1ヶ月たっても、数ヶ月たっても音沙汰なし。
最近、管理組合の総会があったので、どうなったか質問したら、担当営業に報告が上がっていない始末。
後日、修繕担当者から電話がありましたが、忘れていたことに対する謝罪は無く、対応が遅れたと詫びる始末。 
素直に、自分の過ちを認めて謝罪できない社員がいて、担当営業へ業務連絡・連携ができない社員のいるレベルの低い会社です。
370: 匿名さん 
[2015-09-05 13:58:22]
意味不明。?もう少し詳しく説明して、工事は専有。共用、どちらですか
371: 匿名さん 
[2015-09-05 14:01:01]
対応が遅れたと、詫びているではないか。
372: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-05 16:54:01]
>>370
不具合箇所は、サッシからのすきま風です。
サッシ部分は、専有か共用か不明です。
ただ、勝手に個人で直してはいけないと把握してます。
373: 匿名さん 
[2015-09-05 17:19:48]
勝手に個人で直してはいけないと、何で把握したのか?
374: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-05 17:38:53]
>>371
対応が遅れたイコール半年でも一年後でもだとありえませんね。
しかも、こちらからその後を問い合わせて動く始末。
完全に忘れているのに、素直に謝れない人物がいる会社です。
375: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-05 17:40:52]
>>373
管理組合の方に聞きました!
376: 匿名さん 
[2015-09-05 17:47:47]
貴方は、管理組合の方では、ないのですか。?
377: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-05 17:51:12]
>>376
はい、組合の委員ではありません。
数年後に当番が回ってきますがね。
378: 匿名さん 
[2015-09-05 18:12:47]
委員とは、なにの、仕事をする、委員ですか。?
379: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-06 08:07:04]
>>378
理事長・監査・書記などいろいろな仕事がありますが、その時にならないと分かりません。 もしかしたら、私が表現を間違ってたかもしれません。 委員=組合員です。
380: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-09-06 10:36:42]
 日本ハウズイングに管理を依頼していますが、この会社少額な修繕はなかなかやらないよ。
ただし、金額が多額になる修繕はすぐにやるし依頼していない修繕も勧めてきます。

 管理人さんは居住者のクレームなどの報告はノートに記帳して報告して担当フロントマンに
報告しているのですがフロントマンは面倒で金にならない報告は無視しているようです。

 最近はリロ何とかという会社の広告をマンションの掲示板に貼ってあるけどこれって何?
381: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-07 08:24:37]
>>380
修繕費用の多い少ないで、仕事を選ぶとはね。

リロって、リロホールディングスという会社があり、日本ハウズィングはそのグループ会社だから、リロの広告を載せるのでしょう。
383: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-11 01:12:11]
リフォーム会社の者です。
日ハが管理するマンションで受注するときに工事申請関係で連絡や問い合わせしたりすることが多々あるのですが、ここの会社の対応は人としておかしい。
こちらが電話口で名乗ったり、用件を伝えても返事どころか相づちすら打たない。
相づちもないので散々ひとりでしゃべった後、沈黙を置いて一番よく言われるフレーズは、完全に見下したトーンで「言ってることがよくわかんないんだけど」。
ちなみに似たような内容で問い合わせても他社からそのような回答をされたことはないし、私もこの業界10年以上いるので、全く見当違いなことを言ってるとは思えません。

そんなフロントマンがひとりふたりではなく、同じクオリティでゴロゴロいます。
いくら利益に結び付かない相手への対応とはいえ、ひどすぎます。



390: 馬鹿が嫌いな馬鹿 [男性 70代] 
[2015-09-16 22:58:31]
◯工事は専有。共用 どちらですか
◯不具合箇所は、サッシからのすきま風。
 サッシ部分は、専有か共用か不明。
 ただ、勝手に個人で直してはいけないと把握。
◯勝手に個人で直してはいけないと、何で把握したのか?

  上記3件はNo.370~373のフリートーク。

専有と共用。もう一つあるのは専用使用。
サッシ部分は、専用使用に該当。
バルコニー(ベランダ)なども同様。
従いまして 勝手に個人で直してくださって結構。
ご疑念あらば 日ハさんにご確認を。
392: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-09-17 16:46:03]
頭にきた!!

 長期修繕計画書では今年給排水設備の修繕予定になっているので
実施すると日本ハウズイングから理事会に見積書の提出がありました。
担当者によるとこれ以上安く出来る業者はないと言うので依頼しようと
しましたが、たまたま他の理事が知っている業者があったのでそちらでの
見積も頼みました。

 ところがです。見積を依頼した業者と排水設備を見たところ扉を開けた
形跡がなく、ポンプや付属品も日本ハウズイングの見積書の型番も形式も
さらには交換部品まで合わないものでした。業者の方は見積の時に本当に
現場を見に来たのですかと言われたので、管理人さんに聞いたところこの扉は
開けた事がないと言っていました。扉には鍵があるので管理人さんしか開けられないし
鍵穴はゴミやほこりで詰まってしまっていて開けるのに苦労しました。


 そしてこの業者の見積額はなんと日本ハウズイングの見積よりずっと安いのです。

 修繕現場を見ることもなく見積書を作成し、これ以上安く出来る業者はないと
言って修繕を勧めた日本ハウズイングの行為は一種の詐欺行為と考えます。
393: 匿名さん 
[2015-09-17 17:57:53]
この管理会社では無いが、大手の管理会社ですが、

契約書は、りっぱな事が掛れているが。ほとんど契約は無視です。

役員も、知らぬ存ぜぬです。組合員がしっかりしないと、財産を失いますよ。

金持ちなら、いいですけど、買い替えの出来ない貧乏人には、死活問題です。
394: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-09-19 08:37:25]
>>390
専用使用との言葉、初耳でした。

なお、サッシのすきま風は解消しました。
サッシのはずれ止めというレール上空中央についている部品がネ
ジの緩みから動いてしまい、2センチ四方の穴が産まれてました。
399: 馬鹿が嫌いな馬鹿 
[2015-09-25 19:07:20]
No.395
「マンション管理法って、何で出来たかしってる?
東急コミュニティーと大京とで、政治家に働きかけたからだよ。
そして政治家との交渉、根回しを全て仕切ったのは、上司の部長だ。
凄いだろー。上司は和光大学っていう7流大学出身だけど、尊敬してるぜ。
文句あるなら、法律ぐらい作ってみな、三流管理会社の皆さん。 」


なんともはや・・・
上記の内容 馬鹿をはるかに超えている。
超馬鹿さんはこの場所出入り禁止だよ。知らなかった?
むしろ哀れを誘いますな。
400: 匿名さん 
[2015-09-27 10:36:11]
399さん

何を書き込もうと公序良俗に違反しない限り自由でしょ。
書き込んだ人を馬鹿にすることはないでしょ。

 人を批判したり馬鹿にしたりする人はこの年代の人の特徴。
本当は人を指導したり尊敬の対象になる年代の人なのに
この幼稚さには考えさせられます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる