宝交通株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ファミリアーレ名駅ミッドウエストってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中村区
  6. ファミリアーレ名駅ミッドウエストってどう?
 

広告を掲載

働く女子さん [更新日時] 2015-07-10 20:13:08
 削除依頼 投稿する

名駅エリアのファミリアーレ名駅ミッドウエスト、よさそうですよね。
自分デザイナーズマンションっていうのも気になります。。。

公式URL:http://www.takara-f.jp/meiekimid/index.html
売主:宝交通株式会社
施工会社:大井建設株式会社
管理会社:宝コミュニティサービス株式会社
所在地:愛知県名古屋市中村区則武本通一丁目32番
交通:地下鉄東山線「亀島」駅徒歩5分、総合駅「名古屋」駅徒歩16分・自転車5分
間取:2LDK~3LDK
面積:63.79㎡~72.87㎡

[スレ作成日時]2013-08-29 10:01:33

現在の物件
ファミリアーレ名駅ミッドウエスト
ファミリアーレ名駅ミッドウエスト
 
所在地:愛知県名古屋市中村区則武本通一丁目32番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 亀島駅 徒歩5分
総戸数: 33戸

ファミリアーレ名駅ミッドウエストってどう?

2: 匿名さん 
[2013-12-18 01:52:35]
価格が発表されてますね。
名駅からは若干遠く、平米数も小さ目ですが、名駅近辺でこの価格なら安いですね。
2400万円台~3300万円台
3: 匿名さん 
[2013-12-19 10:23:45]
最寄駅は亀島ですね。名駅徒歩16分、徒歩だとちょっと厳しいです。
広さがあるのでDINKには良さそうですね。ファミリーで住むには環境面が気になります。
価格帯は安いと思います、食洗機や床暖房はオプションなのでしょうか。
オプションでその辺りを付けると相場は変わらないのかも。
4: 匿名さん 
[2013-12-19 10:26:13]
12階は間取りがのっていないのですが、これは購入できないということでしょうか。
オーナーが住むのか、予約販売なのか・・・。

自分デザインマンションっていいですね。

間取りを自分で決めることができるのが、すごくいいと思います!
5: 匿名さん 
[2013-12-19 19:55:09]
コレね。
昔の宝のマンションに比べたら、確かにオシャレになったと思う。
http://www.takara-f.jp/mansion/jibun/
6: 匿名さん 
[2013-12-20 10:09:05]
内装を自分で決められるのはいいですね。
ドアノブひとつにしても、シャープなのか温かみあるのか違ってきますから。

ダークトーンにするか、明るいトーンにするか迷ってしまいそうですが、その時は相談させてください。
7: 匿名さん 
[2013-12-21 21:32:24]
多彩なクロスの中から、好きな色・柄・素材感を選んでインテリアや造作家具と組み合わせることができるようですね。
開放的でおしゃれで統一感が出ると思います。家族で好きなカラーも違うと思うので部屋のカラーもそれぞれでけんとうしてみたいです。
8: 匿名さん 
[2013-12-23 05:24:18]
部屋を広く見せたいなら明るい色がオススメ
都会的な部屋にしたいならダークトーンがオススメ

自分が持っている家具との相性もあるから。

インテリアショップに行ってみて、見てみるといいよ。
あとはモデルルームや住宅展示場などもいいかも。
9: 匿名さん 
[2013-12-24 06:57:54]
1部屋ずつイメージが違うのはいいですね。
ドアノブまで選べるなんて迷ってしまいそうです。

間取り変更ができたりする物件は、「こうしようかな」と思える楽しさがあるので好きです。
いいですね。詳しい発表が楽しみです。
10: 匿名さん 
[2013-12-24 15:35:41]
亀島から本陣の方へ進んだところなので、名駅って付けるのは無理がありますね(笑)
亀島駅と本陣駅の両方とも徒歩圏内なので便利だとは思いますが。

地図では緑の多い並木道に面してるように表現してますが、単なる交通量の多い道路です。
東側の部屋だと騒音は気になるかな。
11: 匿名さん 
[2013-12-25 08:37:01]
2400万円から買える物件って!
この物件って安いんですね。

どんなに狭かろうとも、安くても3000万円だと思っていたので想像以上です。

名駅ですが、最寄駅は亀島なので名駅から東山線で1駅乗った方がいいかと思います。
12: 匿名さん 
[2013-12-25 10:47:49]
西側の土地は安いから、妥当な価格かも。
もう少し広くて収納が多かったら良かったかなあ。
13: 匿名さん 
[2013-12-25 11:00:12]
ファミリー向けとは言えないから、その分静かではある。
15: 購入経験者さん 
[2014-01-20 04:54:38]
なかなか売り出し戸数が発表されませんね。
あとここは緑化地域にも指定されているのですが、
緑地帯が出来るって意味なのでしょうか。
16: 匿名さん 
[2014-01-20 09:27:09]
公園が近くにできるってことですか?
17: 匿名さん 
[2014-01-21 10:15:26]
白っぽい色は掃除が大変と聞きました。やはり埃や髪の毛が落ちていても、目立つそうですね。
ダークっぽい色は部屋を狭く見せてしまうのが難点です。ただ、大人っぽい感じになるのは良さそうです。

それでも、自分的には部屋が広く見える白っぽい色が好みかなと思います。
色が選択できるのは迷いそうですが、いいプランですね。


18: 匿名さん 
[2014-01-21 11:57:11]
車椅子に配慮してるように書いてあるけど、廊下幅もエレベーター開口幅も90㎝以上ないからダメだね。
19: 匿名さん 
[2014-01-21 13:02:15]
今年の10月完成だから、自分デザイナーズできる期限も決まってますよね。
オプションで床暖房とか入れたいなら、それができるうちでないとダメだったと思う。
下層階は結構早いですよね。
22: 匿名さん 
[2014-01-24 09:25:07]
現地でのモデルルームはもう少し先みたいですけど、どうやら会員優先分譲を開始しているみたいです。
問い合わせ者に向けてみたいですが。
実際話を聞いてきましたが、いくつか契約済の部屋がありました。
名駅の西側がけど価格は確かに安かった。
23: 匿名さん 
[2014-01-25 17:51:48]
幅が狭いとはいえ車椅子に配慮しているとすれば、ベビーカーや普通に歩くのにも優しいつくりだと思って良いものでしょう
か。納得のいくバリアフリーのマンションというのは、ありそうでないものですね。それでもエントランスまで階段しかないというマンションもあったので、こちらのマンションはまだ良心的ではないでしょうか。間取りを見ると、車椅子を使用することを考えた場合、玄関スペースももっとゆとりがほしいところですね。
24: 匿名さん 
[2014-01-25 18:13:23]
住戸内の廊下は、通常1mを規準にしてるところが多い。
しかしここは83.5㎝。

エントランスまで階段が必要になる場合は、脇にスロープを付けたり、エレベーターを設置するのが今時の物件ですね。
25: 親同居さん 
[2014-01-25 18:37:07]
車椅子前提だとエレベーターのドアの開閉時間も変わります。車椅子の人には優しい設定ですが、そうでない人は結構な時間を待たされることになります。
車椅子の人は、その辺りも考慮して物件を選ばれると良いです。
26: 匿名さん 
[2014-01-25 19:27:51]
>25
今はどこの物件でもエレベーターに車椅子の人用の操作ボタンが付いてるよ。
27: 匿名さん 
[2014-01-25 20:18:44]
共用部に手すりが付いていたり段差も少なくちょっとしたけがは防げそうですね。備蓄倉庫もありそういう配慮がうれしいです。1フロア3邸でゆったりめです。エレベーター内をエントランスで確認できたりペットが乗っているかもわかるのもいいですね。
28: 匿名さん 
[2014-01-25 22:46:18]
車椅子の方は、24時間常駐管理人がいたり、コンシェルジュがいるマンションの方が良いかと思います。
このスレに書き込んでる人は、車椅子の方ではないしょうけど。
29: 匿名さん 
[2014-01-28 11:29:24]
亀島駅までも少し距離ありますよね。徒歩5分と書いてありますが、
もう少しかかりそうな気がします。それなら名駅まで自転車で出ちゃう方が便利ですね。
スーパーがヤマナカくらいしかないので、それが不便に感じそうです。
目の前の環状線も車の通りが激しいので小さなお子さんのいる世帯には不向きかもですね。
30: 入居予定さん 
[2014-01-29 03:05:32]
まだ売り出す時期としては早いんですかね。
売り出し戸数がずっと未定のまんまなんですけど。
31: 匿名さん 
[2014-01-29 14:41:50]
車椅子の人は高いマンションに住んじゃ駄目ですよ
3階建てくらいのファミリー向けマンションに住むのが最善です
32: 匿名さん 
[2014-01-29 17:14:26]
さすが西側の人間的な意見だな(笑)
33: 匿名さん 
[2014-01-29 17:34:08]
>32
あなたが元々>18書き込みましたよね。
No.20で人種差別的な発言もして消されてますね。
車椅子で生活しているワケでもないし、モラルのない人だ。
34: 匿名さん 
[2014-01-29 17:53:08]
>33
人種差別的な書き込みなんてしてないぞ。
25や31みたいに車椅子の人を排除するみたいな発言するのが、西側の人間らしいと思ったんだよ。
マンションにユニバーサルデザインを採用するのは当たり前で、一般的な基準以下なのに誇張してるデベこそモラルがないと思うけどね。
35: 匿名さん 
[2014-01-29 18:24:54]
>34
してるでしょ。そもそも西側の人間と言うのが差別発言だし。
車椅子でもない人がこういう書込みすること自体がモラルがないと思いますけどね。
36: 在宅介護者 
[2014-01-29 18:26:20]
車椅子使用の家族をかかえています。
やはり、高層階よりは低層階を選ぶと思います。
何かあったら、エレベーターが使用できないと思うので、
抱きかかえて逃げられるかを基準に階をきめると思います。
最近のマンションは段差がなくて、ユニバーサルデザインなので
車椅子でも住みやすくなりましたね。
あとは、後付けで手摺が廊下などに設置
できるように、下地を入れておいてもらえるうれしいですね。
37: 匿名さん 
[2014-01-29 20:44:16]
>35さん
34は東側に住んでれば自分も仲間と勘違いしている幸せな人だからほっといてあげたら(笑)
38: 匿名さん 
[2014-01-29 21:20:12]
民度が低いww
39: 匿名さん 
[2014-01-29 21:24:10]
民度って他のスレにも書いてたな。
マンション買えない人か(笑)
40: 匿名さん 
[2014-02-05 11:27:07]
関西出身のワイ、苦笑いw
41: 匿名さん 
[2014-02-05 13:06:15]
2月下旬販売開始となっていますが、それまではカスタマイズ費無料なんですかね?
安いのは間違いない。
42: 購入検討中さん 
[2014-02-06 13:06:47]
フロアによっては無料のものもたくさんあるみたいです。
価格は確かに安いですね。
名駅周辺でもかなり差があってびっくりです。
47: 匿名さん 
[2014-02-07 07:37:35]
>価格:2,400万円台予定~3,300万円台予定
>専有面積:63.79m2~72.87m2

安いけど狭いね
シングル、DINKS向け
48: 匿名さん 
[2014-02-12 09:41:26]
70㎡超えている物件なら、普通にファミリーもOKでは。
そこまで狭くはないと思います。
この辺りだともう少し広くてもなぁというのはありますけれど、たしかに。
63㎡強だとDINKSやらシニア世代が一番いいでしょうね。
49: 匿名さん 
[2014-02-13 10:10:50]
予定販売価格が2400万円台~3300万円台ですが、10日からの価格発表会で正式価格が出ていますか?

>48さん
72.87平米ならファミリーも大丈夫そうですね。
ただ、それぞれの居室が狭いのでお子さん1人までなら・・・でしょうか。
間取りには浴室のサイズが提示されていませんが、ご存知の方はいらっしゃいますか?
50: ご近所の奥さま 
[2014-03-14 01:04:26]
とりあえず現段階では売り出し戸数未定のまま。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる