注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東急ホームズの評判ってどうですか? 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東急ホームズの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2020-10-24 15:57:19
 削除依頼 投稿する

東急ホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。東急ホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-27 20:01:07

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東急ホームズの評判ってどうですか?

1: 契約済みさん 
[2013-10-15 21:19:30]
現在建築中ですが前スレ1008さんの話に共感できます。
施工はずさんですね。家が悪いかどうかはこれから住んでみないと分かりませんが
現在の所、期待は裏切られています。
もちろん他社との比較検討が出来るわけではありませんが
多少知識があれば、いい加減なところは分かると思います。

私の担当の営業、設計、現場監督は失礼ではありますが
個人的にはやっつけ仕事の感があります。

現在は建築中ですが、建てて良かったと思えるように
奮闘中です。
2: 匿名さん 
[2013-10-17 12:53:02]
東急との打合せは面倒かもしれませんが
必ず録音しておいた方がいいですよ。

例えば
このような施工で大丈夫なのか?
→営業さん等は社内の施工基準で大丈夫です。
 万が一でも、20年保証(10年)しています。等々

1、2年保証のものも同じです。

後々、問題が起きたときにあの時○○さんが言っていたでは
相手にされません。

定期巡回のアフター担当者との会話内容も然りです。
担当は定期巡回の内容しか記録に残しません!!
不安な事などを伝えても記録に残さないので
もしそれが原因で何年か後に問題が発生したとしても
記録無しとして扱われ、対応などしてくれません。

施工中の打合せ内容、アフター担当者の定期巡回の際の会話内容
絶対録音しておくべきです。

建物が完成し引き渡されて2年のアフターなんてすぐに終わります。
そして10年もあっという間です。

面倒臭いかもしれませんが既に施工中でしたらもう、そう何度も東急との打合せなど
ないと思います。

あと数回の打合せ→数回の録音で済みます。
スマホなら会話録音用のアプリが無料であります。

自分の財産を守る唯一の手段です。


3: No.1 
[2013-10-18 07:39:38]
ありがとうございます。
実は当初から録音していました。
特に営業は聞こえの良い事を言ってきますからね。

一度信用出来ない事をされたため、疑心暗鬼の中
所詮三流のHMと割り切り始めています。

ただし、録音が残っている事で本社はそれなりの対応をしてくれますので
絶対に必要ですね。

4: 入居済み住民さん 
[2013-10-19 11:40:52]
東急で建てた家に住んで満足出来る方は
工務店で建てた家でも満足出来るでしょうね。

工事管理は杜撰

サッシは雨漏り(施工精度云々ではなくその程度の造り)

保証といっても、各備品はそれぞれ製造元が保証しているので
そちらに電話すれば済む、というよりその方が東急を介さない分早い。

サッシも修理に来るのは輸入元商社のアフター担当者が直しに来る。
(商社が保証している)

結局、東急はアフターの電話取り次ぎをしているだけ?

10年後の保証延長工事も高い


いろいろ考えると輸入住宅を扱っている工務店で建てた方がお得なのでは?
その方が1/2~2/3程度の価格で済みます。

余ったお金で十二分にメンテナンス出来る


そうすれば良かった!とつくづく後悔してるユーザーでした。
5: 匿名さん 
[2013-10-21 08:06:11]
異常なくらいに汚くて雑な現場を見て、泣きそうになりました。

大金をはたいてこんなものを買わなくてはならないのか?と。

こちらが人生かけている家づくりに対するむごい仕打ちの数々、
馬鹿にされている気がしてハラワタが煮えくり返りました。

怒りを押し殺して、現場監督に電話をして、

「もっと施工管理をきちんとやって欲しい。現場の施工が汚すぎる。」とお願いしたら、

「は?何がですか?」と、クレーマー扱いされました。

あの監督を早い段階で更迭すべきでした。

信じられないような裏切りの数々・・・さっさと忘れたい担当者なのに、
家のことで悩み続けなければいけない以上、一生恨みを消すことが出来ません。
6: 匿名さん 
[2013-10-26 07:29:25]
おい5!
泣けよ!
訴えろよ!
充分クレーマーだよ!
ほんとうならあんたのその気持ちこんなところにコソコソ書いてるんじゃなくて訴えてくれ!
悪徳HMなくしてくれ!
7: 匿名さん 
[2013-10-26 08:04:23]
経験したことや、調べたりしてわかったのは、皆が知ってるような大手で建てない事。
工務店や、個人の名前でやってる会社の方がいかに真摯に向き合うか知りました。

大手以外のHM &工務店のカタログ請求&電話内容の結果まだまだ来てない会社ありましが、70の会社中一社は確実に求める家にしてもらえるだろうと感じてます。

客側にも責任があります。
多方面で調べてからでないと、やはり後悔する事になりますから。
8: 購入検討中さん 
[2013-10-26 10:18:48]
東急ホームズ、決めかけてたんだけど、、、、、


特別清算手続き入ってるんですね。
他メーカーの営業さんから教えてもらいました。
「業界じゃずいぶん前から時間の問題っていわれてましたよ」って。
なので帝国デ○タバンクで調べてみました。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3844.html


営業さんは適当だし、なんかいろんな肩書きの上司?一杯出てくるし、
危なかったかな。
残念ですが、他で進めます(>_<;)
9: 匿名さん 
[2013-10-26 12:12:40]
8さん
情報ありがとうございます。
TH販売株式会社さんが主力事業を分割譲渡して東急ホームズさんに引き継いだ訳ですね。
孫会社生産させ東急ホームズさんに主事業を譲渡したのでスケールメリットは出そうですね。
東急グループ全面に出してきましたね。
汚いが東急不動産買い気配か…
10: 匿名さん 
[2013-10-26 13:57:06]
東急ホームズ
 東急不動産の100%子会社
 社員数 700人超
 関東(東京、千葉、埼玉、神奈川、茨城)のみの展開。他地域はFC
 資本金 4億円(当然親会社が全額出資)


東急不動産
 日本が誇る上場企業
 社員数 550人超
 当然全国展開
 資本金 570億円超
 


関東しか直営していないチッポケな会社なのに親会社を優に超える社員数!?
展示場は19か所 展示場には5,6人ぐらいの営業しかいない
→100名程度の営業で他600名の社員の給料を養う為に奮闘しているってこと?

家1棟あたり、ヨッポドの利益率なの???
または、かなりの販売棟数なの???
(東急の建物なんて、東京じゃあまり見たことないんだけど・・・・)
もしくはかなりの低賃金???



でも、東急不動産の歴代社長は東急ホームズ出向出身の方が結構多いんだよね・・・・
なんで????
アレかな、請負業ってのは契約時と完成時とで当然時差があるし
利益が異なる・・・・ってことは決算も当然イロイロと便利な調整が
出来るんでしょうかね・・・・

ってことは、まさか出向役員にとって天国のような会社なの????


今までのレス見て会社内容とか調べてみたけど
(一応、私はユーザーです。建てて後悔してますが)、
やっぱり、会社構造自体がお客視点ではないのでしょうかね・・・・?



11: 入居済み住民さん 
[2013-10-27 15:19:46]
訴えるのは難しいでしょう。
請負契約書なんて所詮、業者絶対有利に作られていますから。

5さんに出来ることは

図面と異なっている部分は徹底的に直してもらう
常に写真を撮る
録音する
納得出来るまで引渡しを受けない

ぐらいですよ。

7さん、東急は大手ではないですよ。
タマホームの方が全然大手です。
全く大手でもないのに大手のフリをしているから
こんな投稿ばかりなのではないでしょうか
12: 匿名さん 
[2013-10-27 16:17:47]
専門的なことは全く分からないのですが、
東急ホームズとは旧屋号で、現在はTH販売なるものが経営を担ってるんですか?
特別清算とは倒産ではなく、一歩手間と考えて良いんですか?
横浜市で知人が建ててるので心配になりました。

うちが打ち合わせしたときは、とにかく間取りや外観が全く好みじゃなく早々に
切り上げましたが、まさか東急の名の元でこんな事態になってるとは驚きです。
13: 匿名さん 
[2013-10-27 17:46:11]
一旦清算して社名を入れ替えて
何もなかったかのように同社名で再出発ってこと?
しっぽ切りみたいな感じ?
14: 契約済みさん 
[2013-10-28 18:07:50]
>12さん

特別清算は、立派な倒産ですよ。手続きの仕方が違うだけで。
なので帝国に「大型倒産」で掲示される。

2008年は合併により乗り切った。
けど今回はふくらみにふくらみ、ガン細胞だけ切除して終わり。
正常な「フリ」してますが、また同じこと起こるでしょ。元凶断ってないんだから。

15: 匿名さん 
[2013-10-28 22:27:13]
>また同じこと起こるでしょ。元凶断ってないんだから。

もし、癌が再発したら、
次回はどうやって乗り越えるつもりなのでしょうね?
残念ながら根治はなさそう。

どこのハウスメーカーよりも営業がぼんやりしているというか、
全然、売る気が伝わってこないですよね。

ベタ基礎・ツーバイフォーなんて何処でもやっているからでしょうか。
ウリになるものが、外観デザイン以外、何もないってことですかね。

モデルハウス=展示場に建っているだけ
営業=展示場に立っているだけ

これで30年やってきたなんて奇跡かも。
16: サラリーマンさん 
[2013-10-29 21:56:43]
10月1日付で東急不動産ホールディングスを設立しております。
設立にあたり、ガバナンスにより、膿を出し、清算をしただけに過ぎません。
東急ホームズは東急グループなので決して潰れません。
更にブランド力誇示です。
渋谷から田園都市中心ですので、地方住民には受け入れられませんね。
スリムにし親会社からますます仕事を投げられるので、地方の東急系分譲地や関係者で食べていくのかな。
そういう体質なのでしょう。
バンクも三井住友信託が付いているので大丈夫です。
ちなみに一個人の意見で住宅を建てるなら、私は慎重派なので三井さんや東急さんの様なバックボーンのあるところです。
多少高くてもグループ優待があるし、多少景気が傾いても安心だからです。
自己資本比率の低いハウスメーカーさんも不安ですね。
フランチャイズの工務店さんは避けます。苦しいから加入し、ロイヤリティ払って仕事依頼されている感ありますし。

まぁよく調べて自分で選ぶことです。
17: 匿名さん 
[2013-10-31 11:16:15]
負債48億とは大した会社でもないのに結構すごいね・・・・
元々、請負業は注文者が決まっていて初期投資額も少額で済む筈。
不動産業より膿は溜まりにくいと思うのですが・・・・

東急不動産の建売受注といっても東急建設も受注してるし、東急グループ外の
会社にも廻してるようだし・・・・

スリム化するなら東急建設とダブる部分はリストラすればいいのにね。レス見ても評判悪いし・・・
とはいっても『ミルクリーク』はイメージだけは一応それなりの商品に見えるから
注文住宅部門は切り離して他社に売り払っちゃえばそれなりの値段で売れるんじゃない!?

リフォーム部門は、親会社の分譲住宅とか東急コミュニティーやリロケーションが
管理している物件の受注が期待出来るから残しておいてもいいのかな。



でも、東急不動産の社長が最近東急ホームズ出向役員が多いってのは
何かウラがありそうというか、ちょっと怪しい感じがするね。

半沢直樹の出番か???
18: 匿名さん 
[2013-11-01 19:37:08]
>東急ホームズは東急グループなので決して潰れません。
更にブランド力誇示です。

私も東急ホームズで建てるときの一番のメリットは
そこだと思っていました。

でもいくらバックボーンが大きくても、
東急グループのお荷物になり続けるのなら、
輸入住宅を建てるという事業そのものを
やめてしまう可能性がありますよね。

その場合、今まで建てた分に関しては、
東急グループのいずれかの企業が
アフターを請け負ってくれると考えてよいのでしょうか。
19: 匿名さん 
[2013-11-02 11:52:48]
注文住宅部門を売り払ってしまった場合は
買い取った会社が面倒みるでしょうね。

過去のエバーソンマッコイホームズ然り。

エバーソンも親会社は伊藤忠で安全を売りにしていたけど
(エバーソンの方が東急より遥か上でした)
伊藤忠は早々と、どっかの不動産会社に売り払ってしまいましたね。
結局、その不動産会社が傾いてしまいエバーソンは消滅してしまいました。

ユーザーさんは不安だったでしょうね。
でも結局、住宅メーカーのそれぞれの保証というのは、その部材を作った
又は輸入した会社が保証しているだけなんですよ。

構造体が壊れるとか、構造体が原因で雨漏りするとかは今時
あまり考えられないでしょうね。
(特殊な設計をしたならわかりませんが・・・・)

雨漏りしたなら、サッシやドアとのからみが多いですし
その場合、住宅メーカーに連絡しても修理に来るのはサッシメーカーの
アフターさんが来ます。

その他の備品も然り
トイレの故障→トイレメーカー
キッチン〃→キッチンメーカー
等々

結局住宅メーカーのアフターなんて、電話の取り次ぎだけなんですよ。

なので、東急レベルの住宅メーカーで建てるならば大工さんで建てても何ら
変わりませんよ。

大体、住宅メーカーなんて業種は効率悪過ぎでしょう。
契約前の打合せ、契約後の打合せ、現場での打合せ
それぞれ半日はかかるでしょうし、移動時間とか考えたら丸1日かかる場合も。
土日休みのお客さんが殆どでしょうから、1ヶ月4週間として営業マン1人あたり多くて8回しか
1ヶ月に打合せ出来ません。契約前のお客さんが全員契約なんてありえないでしょうし・・・・
1棟あたりの利益を相当出さないと成り立たないのではないでしょうか。
今時そんな利益なんて上げられないでしょうし。
(駒沢展示場の賃料はン百万円と聞いたことがあります。)

これから先、住宅メーカーはかなり淘汰されていくのではないでしょうかね。

今度私が建てるなら絶対大工さんで建てますが
もし、住宅メーカーで選ぶことを考えるなら
積水、三井、旭化成とか、上場している会社を選びますね。

どっかの子会社程度ではダメだと思います。





20: サラリーマンさん 
[2013-11-03 08:21:00]
ホールディングス設立にあたり、ガバナンスに従っているだけであり、清算人も経営企画部長様がされているので48億7700万はあくまで清算です。
不動産が資本金575億、単体売上高2000億、連結で6000億ですので清算する為にこちらに集めてます。
総資産でも2兆円近くありますので50億程度ではしっかりと清算計画ができていますので問題ありません。

グループ全体で肥大化した組織をスリム化してます。
数年前に長期経営計画の一環としてリフォームのアメックスと統合しております。
本業が不動産ですので、商社の様に売れる時に売るような事は致しません。

賃貸やリロケーションもグループ間でありますので査定部分でスムーズです。
まさに住生活に特化できると思います。

流通小売のイオンで例えるなら吸収した大丸ピーコック、つるかめランドの赤字清算をどうしようか…と考えるレベルです。
(イオンの本業も不動産になってきましたが…余談ですが)
今後の企業は益々2極にシュリンクされ淘汰されます。

流通の仕組みで言うと、食品メーカーは取引金額の大きいところに納入します。
個人商店では益々厳しい環境です。70年代〜80年代のような賑やかな商店街はもう望めませんね。
今後のシャッター商店街が再開発で不動産へと…循環されます。

投資は数年後を見越して計画しましょう。
家であれば、5年、10年経っても個人資産価値の落ちない家を建てる事です。





21: 入居済み住民さん 
[2013-11-03 11:02:32]
東急の家には寛容の精神が必要です。
現場が雨で濡れっぱなし
外壁や屋根の合板は隙間があったり
釘は空気圧が強すぎて合板にめり込み
完成していなくても引渡される
(残金を支払わされる)
口約束は当然のように破棄
床は反って
床と幅木の間には隙間が出来てそこからオガクズ
サッシや建具の飾り枠の付き合わせ部分はパカッと割れる(隙間が出来る)
やがてサッシは雨漏り

すべて私が経験したことです。

一度、不動産屋さんに売却の査定を出しましたが
買い手さんに雨漏りしたことも告知書として
出さないといけない。
当然、アフター保証は買い手さんに引き継げるのか
東急に問い合わせたところ、有料で検査をして修理すべき
ところを修理したら引き継げるとのこと。
全館空調も修理・交換等で買い手さんから敬遠されがち

資産価値ガタ落ちです。

それでも、
寛容の精神がある方には魅力的なのでしょうかね。
アメリカのモノなんてそんなものと理解する。
アメリカ車好きの方にはいいかも
所ジョージのような寛容さと経済力があればお似合いかな。
でも、所ジョージの家はミサワでしたが・・・・
22: 匿名さん 
[2013-11-03 12:44:11]
No.20さんがおっしゃていることは的を射てますね。
非常に合理的です。
が、夢が無い。

そういう方は注文で家を建てないのでは?
建てるとしても木造じゃ建てないでしょ!!

ズバリ!!都心で駅近のマンション派でしょ!!
23: 入居済み住民さん 
[2013-11-03 17:20:19]
形あるものいつかは朽ちる。
ココで建てるのなら確かに寛容の精神が必要なのかもしれません。

家に遊び心が必要なので、外構やガーデニングなども自分でアレンジしています。
建屋だけでなく、庭先の手入れをすると映えてきますね。

雨漏りなどの問題がスレに記載されていたのでペラサッシを見たのですが、どこから漏れるのか?
まだうちは大丈夫です。
パナさんやミサワさんも雨漏りが話題になってますね。

心配であれば他社さんで建てられる事をお勧めします。
クギの打ち込みが気になる方は鉄筋ユニット工法の積水さんやダイワさん、コンクリのヘーベルさんなど。

単価に拘りがないならスウェーデンさん、一条さんですかね。

工務店さんはハウスメーカーさんより300万くらい安いと言われてますね。
どちらにしてもハウスメーカーさんは委託なので広告宣伝費、人件費、商品開発費が載ってきます。

寛容の精神と遊び心で、自動車でいうなら外国車と同じです。シボレー?フィアット?趣味の世界ですね。
国産のトヨタ、ニッサンが人気の様に輸入住宅もサッシは国産のリクシルの住生活グループを沢山使った方が問題がありません。
家にこだわらないならタマ、エスバイエルがかえって値段も相応だと思いますよ。



24: 匿名さん 
[2013-11-04 12:12:49]
No.23さん
ペラサッシの雨漏りは

ガラスを支える木枠部分(外部はアルミ被覆)のガラスとアルミの境目(特に下枠)から漏れます。
その部分は輸入元会社が日本でコーキング補強していますが、経年劣化で隙間が出来て水が侵入することが多いです。

他にはアルミの被覆材が縦と横とで突き合わされている部分(上下にありますが下の2ヶ所)。
縦のアルミを横のアルミより内側に入れ込んで、ある程度水の侵入があってもそのまま下に流れて
排出されるようになっていますが許容範囲を超えると・・・・。

また、ケースメントの場合に多いですが、壁側枠の下部分にホコリや砂が溜まります(場合によっては
コケが生えている場合があります)。そこに湿気が溜まり時間をかけてガラスを支えている木枠を腐らせます。
窓を開けて下から見て下さい。ケースメントの場合は開ければ側面(断面?)が見えますから上下左右確認しましょう。
特に下と吊り元側の下部。黒ずんでいたり、ペンキがふやけていたらアウトかも。

アメリカではサッシは消耗品です。なのでDIYショップで当り前にサッシが売られています。
ダメになったらたら自分で取り替えるという文化なのです。
木製サッシは日本では高級なイメージですが、アメリカでは単なる消耗品です。
その程度と考えておいた方がいいと思います。

でも、ペラでよかったのではないでしょうか!!
ペラの場合はガラス側を取り替えるだけで済むと思います。
(ガラスを支えている木枠が腐るだけで済みます)
外枠から水が侵入して壁内に水が侵入するということは、構造上考えられません。

ただ、アンダーセンの場合の雨漏りは、サッシが原因というよりも施工不良に起因することが
多いです。ので、被害は甚大になる可能性があります。

25: 入居済み住民さん 
[2013-11-04 20:43:05]
No.24様

情報ありがとうございます。
コーキング補強を輸入元とありますが、
サッシ自体は輸入元のハウディーさんに確認した方が良いのですね?
書かれているのを見ると東急さんの施工に問題があるのかと思いました。
消耗品だと思って考え直します。
あの素材はアルミなのですかね?
強化樹脂と思ってました。

うちの前の家は結露がひどく、窓の下辺りに水が溜まり、黒ずんでいましたので現在のペラサッシで充分満足しておりました。
よく確認し、ハウディに対策を聞いてみます。
26: 入居済み住民さん 
[2013-11-08 12:50:30]
そもそも10年もつかどうかわからないような
サッシを取り付けての20年保証???

なるほど!そうすればユーザーも不安になるし
不安ならば保証延長工事をしなさいって?
そうすれば更に10年、保証してあげますってか?

時限爆弾みたいだね!!!
やられた!!!
27: 物件比較中さん 
[2013-11-09 03:34:04]
余程恨み持ってるんですね?
住んでる人がココの掲示板でヤられた!なんて…これから家を探してる人たち向けにカキコミするとは…
演技派と言うか…同業者さんですか?関係者さんですか?下請けさんですか?
どこのハウスメーカーさんのクチコミにもアラシやツブシがいるんでウンザリ…(−_−#)
住んでて他人事のようにこの場所で時限爆弾やられた!とアピールしないでよ^^;
確かに住んでる人なら不安になるから保険だったら延長しますよね〜
マトモな人だったら次の購入者の方に演技的なグチよりメリットデメリット書くでしょ?

他のハウスメーカーのクチコミでも同じ事を言い続けさせてもらってますが、
グチ以外のメリットデメリットが聞きたい!(−_−#)
ハイハイ!ココは窓がダメなのね!10年しかもたないのね!でも20年保証なんでしょ?
イイじゃん!ありがと!
さらに10年延長工事もあるのね?30年じゃん!
35年ローンならもうちょいで建て替えれるわな…
1年3年5年10年で人の家見に来て痛んでる!直した方がいいって言ってくるリフォーム会社より安心じゃね?*\(^o^)/*
28: 匿名さん 
[2013-11-09 08:01:03]
確かに人間に例えると子どももハタチになれば、親はどこかしらカラダにボロが出てきますね。
お医者さん呼んでもよいのではないでしょうか?
治してもよいのではないでしょうか?
家をメンテナンスしても問題なさそうですが…
メンテナンスせず、消耗品をほっといていかにもメーカーの問題視させる…
書いてる人…アオリなんですかね?
住んでる人なら治しましょうよ!
東急さんが嫌ならお好きな業者さん呼んでリフォームしましょう。
29: 匿名さん 
[2013-11-09 12:31:30]
No.27さん
メーカーの20年保証、30年保証というのは
築後10年、20年でメーカーが必要だという工事を
ユーザー負担で受けて初めて更に10年となりますので
元々は10年保証なのです。

私は東急ユーザーですが、保証延長工事は受けませんでした。
理由は
見積りがあまりに高かった事
ユーザー友達から追加が結構出るということを聞いた
同等の工事を伝手で見積りを取ったところ2/3程度であったこと

でも1番の理由は
保証期間中に様々な修理を依頼(勿論保証対応の内容)しましたが、
対応があまりにも悪かったことです。
こちらの使用方法のせいにする。(詳細調査の後、結局施工不良が原因でした)
下請けに任せたまま何もしない。(数か月忘れられていたこともあります)
その他色々あり過ぎました。
なので、東急にというか、こんな無責任な方々にお金を払ってそのお金がその方々の
給料になっていると考えると、どうしても納得いかないというか・・・・

レスにも多いですが、私も築5,6年でサッシが腐り数か所交換しました。
勿論、交換せずに済んでいるサッシもありますが不安です。
交換したサッシはハウディさん?から長くもたせる方法を聞いたので
(といっても、雨の日の後晴れたら窓を開けて乾かして下さい程度です。
でも、ハウディさんの担当者は親身になって下さり対応がとても素晴らしかった。)
多少は長くもつだろうとは思いますが、交換していないサッシはいつどうなるか・・・・
なので、No.26さんがおっしゃっている「時限爆弾」という言葉はきついと思いますが理解は出来ます。

保証延長工事をするかしないかは凄く悩みました。
意地になってしまったのが良かったかどうかこれから答えが出ることですが
東急の見積りと他社の見積りの差額が数十万円
それだけあれば、築20年迄のサッシのメンテナンスも出来るであろうと思いました。

外壁や外周り、防蟻、屋根等リフレッシュしましたが、地元の業者さんだったので
対応も早くて今のところ大満足です。
サッシは何かあったらハウディさんに依頼しようと思ってます。






30: 入居済み住民さん 
[2013-11-10 20:04:09]
東急の対応って遅過ぎます。
何度も催促したって返事すらない。

高い積立金払って、
遅くてダメダメな補修工事なんて
冗談じゃない。

屋根とサイディングの塗り替え、
コーキング打ち替えで、
お薦めの業者ってありますか?

みなさんどこで調べてますか?
31: 入居済み住民さん 
[2013-11-10 20:08:44]
>27

他人にものを訊く態度じゃないよね。

なんでそんなに一人で
荒れてるんですか?W

人の話が聞けないなら、
よそいけば?WWW
32: 入居済み住民さん 
[2013-11-10 20:14:48]
ていうか、興奮している27が
東急の社員なのかと思いました。

時限爆弾、
本当にその程度の寿命なら
うまい表現だと思いましたよ。

連投失礼しました。
33: 入居済み住民さん 
[2013-11-16 14:28:35]
積立制度なんてすぐやめた方がいいと思いますよ。
基本的にこの会社はお客様を大事に扱わない会社体質なんですよ。
違います、間違えました。
素直ないいお客様を大事に扱わない、馬鹿にする、利用する、そんな会社体質なのではないでしょうか?
積立金なんてしたら、工事等する前からお金を支払っちゃってる訳ですからね。どんどん後回しされてっちゃうかもしれません。
というよりも、48億円もの負債を出して一旦清算した会社ですよ!積立金がパーになる可能性だってあります!

契約を急かす。
工事完了していないにも拘わらず残金支払いを急かす。
儲からないアフターは超遅い。
急かされているのは常にお客様だけ。
完全に自転車操業でしょう!!!

東急にとってはいいお客だったんだろうな~と今では後悔しているユーザーでした!!!!
34: 入居済み住民さん 
[2013-11-22 02:53:59]
>33

同感です。

いい加減な施工で引き渡し後も不具合だらけ、
落ち着く気配が感じられず不安です。

これから先何年も益々色々不具合が出てきたら
どうしよう、と思ってます。

積立制度の案内が送られてきましたが、
その前に施工ミスの責任とってよ!と思いました。

沢山不具合があるのに、
一つのことで何度催促させるんだろ。

これ以上、無駄金をドブに捨てる気はありません。
35: 匿名さん 
[2013-11-24 02:48:43]
ここって…どこで家を立てるか検討中の方と立てた方の情報交換の場であって欲しいので…
当時なかなか情報がなくて困ったのでメリットデメリットを経験者として書きます。

【建てて見てわかった事・びっくりした事】
・坪単価で単純比較は出来ない事
→規格設計orフリープラン・床材(フローリングorタイルor大理石)・外壁材料で同じメーカーでも大幅にかわる
・アルミサッシが一番安く気密性が低い
・大手(グループ)の細かい気使いや動き
・フリープランは、本当に何でもできてしまう…受身の方はキツイですが、希望いっぱいある方向けですが…
・車とかと同じで定価と値引の二重構造

【東急さんの良かった所】
・海外住宅的な(輸入品を含む)選択肢が非常に多くデザイン・機器・壁紙などの参考が充実している
・細かい希望をコスト別に選択肢を教えてくれる
(床材のアールをつけるには、35万追加ですが直線を短く組合せてアーチ風に曲げると追加料金ないなど…)
・古家の解体などの下請業者も丁寧で非常に安心できた。(ただし料金は高いです)
・そもそもの基本提案プランのグレードが高くて、後々営業さんにさすがですね〜と言う事が多かった。
・無理難題をなんとか実現してくれる。(構造以外)
・全館空調は、最高です。
・輸入部材の良い点と悪い点を事前に説明してくれる。
(はきだしのかなり格好良い外開きの輸入部材が見た目が良かったが、概念が違い日本の扉のようにゆっくり開いたり閉じたりしません。こちらなら横引きなのでその見た目も良く使い勝手も良いですと…)
・そもそも見た目が好み!で肝心な部品は、日系メーカーで安心。

【東急さんの良くなかった事】
・積極的な細かい提案や一般的には◯◯ですのような提案が少ない。徹底的にどうしたいですか?の姿勢。
→私は、◯◯したいが多く相性が良かったですが…こんな事はできるんですか?と聞いてはじめてできる事がわかる感じでした。
・浴室ユニットバスは…工夫なく普通の物しかない。
・契約前の数万円の調査費用。契約前にお金とるのは、不思議な感じでした。
・外構に興味がない。
・輸入住宅とは?みたいな事前のビデオを作った方が良いと思う。輸入部材を多く使った海外デザインを多く取り入れたの2×4(6)である事前説明が必要かと…
・企画物が妙に安い…誤解されません?ある程度の価格以上の層に絞った方が良いのでは?

【色々なサイトを事前に見て実際体感して思った事】
基本構造や材料は、日本の大手メーカーのつくる2×4(6)です。
窓やドアや扉や装飾が輸入品で構成されデザインも海外風。
キッチン・洗面所は、国内の輸入風から輸入品まで選択肢は多彩
それぞれを予算と使い勝手と見た目で判断していくとオシャレな輸入住宅の出来上がり!
と言う感じです。サイトでは、ペラ社がどうとか書いてありますが事実は下記です。
アンダーセン:防火地域以外
ペラ:防火地域
でペラ社が1.5倍位の値段がします。水漏れ?ないですし、あれば保証で交換対応ですよ。
東急と言う冠がついてますから、変な対応はしないでしょう。笑

私的に表現すると、ベンツの新車だって不具合位ありますしそれはトヨタでもあるでしょう。
高いから全て優れているのではなくて、輸入送料やら関税やらもかかっていて更に日本仕様に変換する作業が入っているから高くなる部分もある。でも日本にはないデザインや感覚と自己満足が得られる事に価値があると思う人が買っていて東急さんを選ぶ人にはそんな価値観の人が多いと思います。そのような方でしたらお勧めします。強くて良い物ならトヨタさんを見ればわかる通り全て日本のメーカーの部材の住宅メーカーに頼めば良いだけです。更に安くあげるなら地元の工務店でしょう。ただ輸入部材の選択とデザインと大手の冠の安心で構造や組み立ては安心の日本メーカーが東急さんしかなかったそれだけです。

参考情報:フリープラン・総床75坪・坪85万・床は1階ギアマンテタイル・2階絨毯・階段と吹き抜けの手すりはアイアン・キッチンや洗面は輸入品・備付照明含む価格です。
36: 物件比較中さん 
[2013-11-24 07:49:13]
35さん
比較ありがとうございます。
こういう情報が欲しかったんです。

ひとりのモンスタークレーマーみたいのが鎮座しててウザいクソスレでしたが、
逆に過疎っている東急さんが気になってました。
(IDでそろそろ閉鎖かと思ってました…)

メリット、デメリットで分かりやすい比較でした。

入居済みの方は掲示板に来てかきこまないと聞いたので、
大変参考になります。
これで中立に他社と比較できます。
助かりましたm(_ _)m
37: 匿名さん 
[2013-11-24 12:38:16]
築10年以上です。
サッシはペラ、アンダーセン、トステム(浴室)、3種類使ってます。
アンダーセンは今のところ大丈夫です。(どのHMの評判見てもアンダーセンの方が評判悪いようですが)
ペラはアウトでした。ガラスを支えている木が腐ってしまいました。トステムは全く問題なし。
全館空調は真冬に一度壊れて動かなくなり、丸2日放っとかれました。家にそれ以外の暖房機が無かった為凍えそうになりました。(念の為、電気ストーブなり予備を買っておいた方がいいですよ。修理代は10万円近くかかりました。)また、全館空調のフィルターはパンフレットに書かれている程、性能は良くないと思います。
価格は他社と競合させればどんどん安くしてくれますよ。
施工中は他の方々がおっしゃっているのと同様の印象です。雨に濡れても大丈夫な木材を使用しているからといって、そこに甘え過ぎ。(近所で三井と天草が工事してましたが全然違いました。)
38: 契約済みさん 
[2013-11-27 14:04:10]
35さんありがとうございます。

現在、建築中ですが非常に的確ですね。

購入者アンケートにも知り合いには勧めないと書きましたが、「車は壊れない」と思っている人は
止めた方が良いと思います。

個人的に気になるのが全館空調のランニングコストです。一様パンフレットには
平均月に6000円〜8000円位となっているのですがどうも信用できないのですがどうなんでしょうか?
39: 入居済み住民さん 
[2013-11-28 01:35:02]
全館空調のコストですが、参考までに私の家の電気代をアップします。
冬のピークで2.5万円程度。夏は2万円程度といったところで、
想像よりも電気代はかかる感じがしました。

神奈川・37坪・ガス併用(オール電化ではない)・ソーラー発電なし
単位(円)

Nov-12 13595
Dec-12 21914
Jan-13 24218
Feb-13 26227
Mar-13 20578
Apr-13 13640
May-13 12521
Jun-13 9204
Jul-13 13431
Aug-13 21172
Sep-13 18963
Oct-13 15689
Nov-13 12155
40: 契約済みさん 
[2013-11-28 06:27:17]
39さんありがとうございました。

やっぱりそうですか、ある程度想像はついていたので、太陽光を設置予定です。

しかし35さんが言っていたように外構にもう少し力を入れて欲しいですね。
引き渡し前には外構まで出来上がった状態でのほうが望ましいと思います。

35さんが調査費用について書いてありましたがのちのち充当と言うことを考えると
個人的にはさほど気にならなかったのですが、どちらかというと
インテリアコーディネーター10万のほうが不必要な気がしましたね。

37番さんが言っていたように雨に濡れても大丈夫な木材云々は
私も言われましたが、いくら輸入住宅でもそこはアメリカンにならなくてもいいと思いましたね。

でもそちらで出来なければこちらでやりますと言ったらすぐ来てやり直してくれました。

41: 匿名さん 
[2013-12-07 03:02:05]
39さん素晴らしいデータありがとうございます。

40さんインテリアコーディネター10万って、、、そんな設定あるんですか?
何か特殊な事でもされてるんでしょうか?(興味本位で申し訳ありません)
私は、フリープランでコーディネターさんもつきましたが特に費用設定はありませんでしたよ。


何か契約後や建築中でも気になる情報交換ができていて嬉しい限りです。

42: 匿名さん 
[2013-12-07 18:46:08]
>39
この電気代は、全館空調分とテレビ・冷蔵庫などの家電も含まれていますでしょうか。
全館空調だけだと、5月、6月に1万円前後かかっているのは、ちょっと?と思いまして。
43: 入居済み住民さん 
[2013-12-12 15:26:24]
東急ホームズ、アフターケア、最悪。
窓口担当の対応が凄まじく横柄で、本当に後悔している。
購入後はどうでもいいのでしょうね。
44: 購入検討中さん 東京都内 
[2013-12-13 21:02:45]
最終的に

カーテン
エアコン空調
照明器具
外の上下水道・ガス
設計費用 を入れて



外溝工事と軟弱地盤工事
以外 ですと


30坪の2階建てですと
全部ですめる金額は
いくらぐらいかかるのでしょうか? 

坪60万円で可能でしょうか?(1800万円税込)


もう消費税8%なんですね
知りませんでした。

45: 入居済み住民さん 
[2013-12-15 11:04:33]
44さん

土地30坪とはいえ、2階にすると平米数で変わってきますので一概な事は言えませんが、また、私が建てた時とは状況が違うかも知れませんが、基本で行けるのでは?と思います。
これはあくまで基本です。(あとからあれこれと希望をいうと高くなっていきます。これは後半あせってきますね。ボディブローが効いて来ます。)
また家のシリーズによっても変わります。レンガや柱の多いシリーズは基本値段が高いですが、プラン集から選べばコストが下がるとか思います。プラン集からも多少変更できるので、プチ注文住宅になりますよ。
例えば35番さんが申している通り、土地が準防火地域(ペラ)か防火地域(アンダーセン)だけでサッシの値段が変わります。うちはペラになり、お値段が上がりました。
輸入住宅にしたので、上記サッシにしましたが、国産も行けるそうです。
一部クレームになっているみたいですので追記します。
ここのリスクは35番さんの言うとおり、トヨタ、ニッサンかBMW、アウディを選ぶかですね。
サッシ類はクルマでいうヤナセに似たハウディという建材輸入会社さんですね。
前に住んでたボロ家にリフォーム会社がしつこかったので、私は家が傷んでいくのは普通の事であまり気にしてません。
また四半期ベースで毎回キャンペーンしてますので、その時に購入した方がお得ですね。

たまたま知人が家を建てたい!とのことで、調べていましたが、35番さんのコメントは全く的確でした。
久々に一通り読ませていただきましたが、時間があれば35番さんのように振り返ってまとめたいと思います。

まぁ、営業さん次第だとは思いますが、東急さんの営業さんはよく言うと人がよく、ガツガツしていないため、聞けば答えてくれますし、聞かないとスルーしますので(言った言わないの防止ですかね?)
もっと早く聞けばよかった…とか早く提案してくれ!ということが多かったです。
カーテンや外構なども「ん?」と思うほど、「うちでもできますけど…お客様でいろいろ見られた方が…」と…
全館空調は最初は悩んでいましたが、一階にはほとんどドアをつけていない、空間を活かした設計にしましたので今の時期もふつうに薄着で快適過ぎます。
特に不満や施工ミスはないですよ。
ここで悩んでいたのが嘘のようです。建て終わるとなかなか振り返る機会もなく誹謗中傷も書かれていて面白かったです。
ここまで決まっているなら直接、営業さんに聞いてみましょう。私は変なこだわりから決めた予算を大幅にオーバーしましたけど…
46: 39 
[2013-12-15 19:34:04]
今の全館空調はテレビなどの家電と同じメーターなので、金額はすべての合算です。
あまりテレビは見ないので、電気代がかかっているとすると1日1回の食洗機でしょうか。
47: 匿名さん 
[2013-12-16 12:38:33]
45番さんと46番さんは東急にお住まいになられてから
何年くらい経つのでしょうか?
48: 入居済み住民さん 
[2013-12-17 15:58:24]
築11年のユーザーです。
サッシは四捨五入すれば10になる箇所を雨漏りで交換しました。勿論、保証対応で無償でした。
雨漏りは瑕疵です。なのでHMであろうと工務店であろうと10年保証が義務付けられています。でも、保証が付いているから安心ということではなく、雨漏りなんてしないのが当然ですよね。住宅として最低限持ちうる品質を持たないから『瑕疵』なんですから。
C値、K値、Q値とか色々な性能を唱ってますが、雨すら防げないのではその数値自体も怪しいものですよね。・・・・
東急をアウディやBMWに例えるなんて自惚れもいいところですよ。韓国の現代自動車や起亜自動車あたりがお似合いでしょう。雨漏りという共通点もありますしね。
49: 46 
[2013-12-17 22:34:35]
>47さん

住んで2年になります。
不具合はまだありませんが、木製サッシの外部の樹脂カバーのコーナーの内側の木が
割れてきているのが気になっています。
50: 匿名さん 
[2013-12-19 11:54:45]
No.49さん
気になる所は定期点検の際にアフター担当者にお聞きになって下さい。雨漏りのようなシミ等が確認出来なければ、乾燥等による木の収縮とういう返答になる(何でも無垢材のせいにする傾向があります)と思いますが、重要なのは必ず打合せ記録に残してもらう事です。
例えば『建物のどこの窓のどの位置に木部の割れが発生。乾燥等による木の収縮に起因するものであり特に処置等は必要ありません』というように、築2年の段階でこのような事実があったということを記録として東急に残させて下さい(点検終了後にサインする用紙などに)。
私は定期点検の際、気になる点(サッシではありません)を何回か伝えたにも拘わらず記録に残されていなかった為、保証期間が過ぎた後に問題が発生したのですが、全くとりあってはもらえませんでした(当時の担当者は記憶に無いとのこと。もの凄い裏切られた気になりました)。
実際、担当者が言う通り大した事でなければそれに越したことはありません。私のように後々言った言わないで揉めて嫌な思いをしない為にも、将来の万が一の為にそうした方が良いと思います。
51: 匿名さん 
[2013-12-30 07:16:38]
色々一部サッシの件が問題になってますので参考まで
ペラに関してはウィスコンシン州ペラ市です。
ビルダーの東急様に関しては北米住宅に特化しております。
中々北米住宅という輸入に関して国産基準と同等の耐久性を求められる方や神経質な方は輸入住宅はお勧めできません。
住関連グループのLIXIL、YKKapを充分にご使用されたビルダーを選択されたが良いと思われます。
北米に住まれた方などシアトル等の北米住宅に興味を持たれた方はご存知だと思われますが、サッシに関してのリンクを貼らせて頂きますのでご参考にしていただければ今後お役に立つと思います。


伊藤忠建材様→シアトル住宅の写真付き
http://abks.net/index.html

ハウディー様
http://www2.howdy-inc.com/window

ナータッグ様
http://www.nahtag.co.jp/index.html


52: 匿名さん 
[2014-01-04 14:24:21]
日本で建てるのに日本の基準に則してないとは....それが事実ならパンフレット等に注意書を載せるべきでしょう!
10年以上前ですが担当の営業さんが私に言いましたよ。「木製サッシの雨漏りなんて聞いたことが無い。そのような可能性があるサッシを標準品として使用する筈がない。」
信じた結果、数ヶ所から雨漏り。ましてや、51番さんのように日本の基準には則してない等と言われる始末。
何のための品確法なのでしょうね....
53: 匿名さん 
[2014-01-07 23:39:58]
輸入サッシについてです。
木製サッシは温かみがありますがメンテナンスが必要。
湿気等々により建てつけが変化する。
アルミサッシは、耐用年数が長いが結露が多い、寒い。
輸入サッシは日本の様に雨が多い地域ではない為、雨対策という意味では、やはりアルミサッシに劣るというのは否めません。

内側木製+外側樹脂のアンダーセン
内側木製+外側アルミクラッドのペラ(準防火対応)
アルミニウムのLIXIL、YKKap
それぞれの長所、短所を理解されてからのご購入が望ましいと思います。

再度、木製サッシの雨漏りの件
北総ハウジング様で建てられた方のアンダーセン雨漏り徹底検証の個人の方のブログがありましたので、リンクを貼らせて頂きます。↓
http://home.att.ne.jp/blue/teamoida/Myhome/AMAMORI/Index.html

私は北米輸入住宅の良いところを皆様にお伝えしたい為に、
北米住宅にご興味のある方向けに輸入建材商社及び東急ホームズ様以外のビルダー様のリンクも貼らせて頂きます。
ご参考になればと思います。


アンダーセン社の輸入建材会社
上野住建様↓
http://www.uenojyuken.co.jp/brand/index.html

ウィンテックハウス様↓
http://www.wintec-house.com/specification/exp_d1.html

北総ハウジング様↓
http://www.hokusou-h.co.jp/




54: 匿名さん 
[2014-01-10 10:45:51]
東急ホームズについてはサッシだけの問題ではないと思いますが・・・・。
でもサッシについては53番さんが紹介されたブログのように雨漏り、隙間風は当り前なのですか?自分でスポンジ詰めないといけないのでしょうか?それでは気密性も断熱性も無いじゃないですか!!
55: 匿名 
[2014-01-11 18:17:40]
我が家も築11年目ですが、雨漏り、隙間風全くありませんよ。
サッシは準防火用の3枚ガラスのペラです。
基地の近くですが、窓を閉めていたら飛行機の音もほとんど気になりません。
機密性、断熱性だけでなく防音性も良いですよ。
防災放送が聞こえないのが難点ですが…。
56: 匿名さん 
[2014-01-12 11:07:02]
サッシの件、日本の基準に則していないとは記載しておりません。
木製サッシの特長をご理解いただければと思います。
素材の特徴を施工主様がご理解いただけないと、この様な勘違いで、ボタンの掛け違いを起こす事になります。
これから建てたい、また建てられる方は北米住宅の特徴を詳しくご理解してから建てられると大変住みやすい住宅になります。
北米住宅は北米です。北米自動車メーカーに例える事は決して間違ってはおりません。
北米の自動車メーカーはミシガン州に本社を置くGM社です。キャデラック、シボレー、ハマーなど似合うと思います。
北米はいま大寒波が来ております。厳しい環境下でも快適に過ごせるノウハウが凝縮されております。

雨漏りについても誤解を招いておりますが、木製の温かいサッシに強化ビニール(PVC)枠のアンダーセン社サッシ、アルミニウム製クラッドに何度もコーティングをするペラ社サッシともに腐食を長期間防ぎ、美しく可愛らしい外装をしております。
また、ここ10年で大幅にペラ社、アンダーセン社ともに全米大手のため、技術が進化しているとも聞いております。
機密性、断熱性、防音性に優れており、十数年以上は問題ないと思われます。
特に日本の職人の方々の細かさであれば、ビルダー様ではなく、輸入サッシメーカー様の初期不良も考えられます。

アフターケアについては、各ビルダー様では同様な問題を抱えており、年間完工棟数に比例します。
東急ホームズ様だけでなく10倍以上の施工数の大手HM様も同様な問題に悩まれております。
こればかりは人の手でつくり、人と人の係わりが多く高い費用が掛かる為、ある程度の発生は仕方ないのですが、カスタマーサービスには各社注力を注いでおります。
何もなければ当たり前の様に何もなく、快適に生活できますが、いざ一部発生すればクレームの対応を指摘され、些細な出来事でネットで何件も発生しているかの様に中傷されてしまうので、こちらの対策にも各社力を入れております。
年間の訴訟数は把握出来ませんが、大手様ほどしっかりと対応されております。

消費者様としては、しっかりした知識、現場の立会い、誠意を持って営業さんや監督、大工さんとのコミュニケーションをとり、何かあれば毅然と担当営業に対応を求めることがクレーム防止に繋がると思います。






57: 匿名さん 
[2014-01-12 17:16:23]
特徴を理解してもらうような営業をしていないから悪いのでは?
でも結局一番の特徴は、日本のように雨が多い地域では建付けが変化して雨漏り・隙間風が発生する可能性があるということですよね。やっぱり、湿気に左右されるような物を建物の中で一番重要な 開口部に取り付けてはだめなのではないでしょうか?(特に日本の場合)
そもそも東急のアフター担当者は「雨降った後は窓を開けてよく乾かして下さい」と言ってましたよ!その意味するところは漏れる・滲みる可能性があるということなのではないでしょうか?
58: 匿名さん 
[2014-01-13 01:29:21]
木製サッシの基礎知識を記載致します。

http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/400245/

日本木製サッシ工業会のホームページです。

http://www.j-wwi.jp/

ビルダー様の対応云々より、木製サッシの基礎知識を広げて行くことから考えなくてはいけないと感じました…
私は学校も家も木造で育ち、玄関から建て付けの悪い雨戸にトイレの鍵もすべて木製でした。
廊下や縁側を雑巾で競争したのも、よき思い出。歴史と共に生きてそして命あるもの朽ちる。
日本古来の寺社仏閣。
木と日本人は切っても切れない関係でしたが…
開口部に取りつけてはだめと…
時代の価値観の違いを感じてます。
ファストフィッシュがあるように魚も骨抜きがスーパー等で売っておりますので、魚は骨がないのが当たり前の時代が来るのでしょう。
感謝の気持ちも感じない世の中になるのは少々淋しい限りです。
日曜大工などの言葉もなくなりつつあります。
木造住宅を検討されている方は是非とも庭のお手入れやご自宅のメンテナンスをされるのが望ましいと思われます。
自分で塗装などすると楽しみも愛着も出てきます。

木造住宅の長所短所もありますので、木造の短所をご理解いただけない方も多いと思います。
木造の短所を受け入れない方は集成材のHM様はコストも安いため、ご検討された方が懸命だと思われます。




59: 匿名さん 
[2014-01-13 11:27:54]
当然、東急ホームズの対応云々が重要なんでしょうに....そもそもここは東急ホームズについてのスレですよ。それ以外の善し悪しについてはそれぞれのスレを立ててやって下さいな。
60: 匿名さん 
[2014-01-13 13:28:02]
お客様の知識はHMから得た情報が殆どですよ。お客様の基礎知識を広げる役割はHMでしょ?
No.58さんは実際に住宅展示場で営業マンがどのような説明をしているか実際にお聞きになったことがあるのですか?一度、客のフリして聞いてみてはいかがですか?
61: 匿名さん 
[2014-01-13 22:34:01]
静観視してたのですが…
我が家は8年目ですけど…
特に問題無いですね。
問題なければ快適で、問題あれば書き続けられる感じが…
アフターサービスが必要な訳でもないし…
55さん同様です。
58さんの気持ちも分かるな…
62: 匿名さん 
[2014-01-16 16:43:22]
55さんと61さんはご自分でメンテナンスをこまめにやってらっしゃるのですか?
63: 匿名 
[2014-01-20 19:34:04]
ミルクリーク築15年、建坪約33坪です。参考になれば。木製サッシの雨漏りは今まで一度もありません。電気代は全館冷暖房で冬や夏のピーク時では普通の電気代も合わせて3万前後になります。殆ど問題はないのですが、唯一玄関ドアの締まりが歪みのせいか悪くなってます。外壁はレモンイエローにしました。汚れはもっと早く汚れると思いましたがそれほどではありません。最近塗り替えを検討中。
64: 匿名さん 
[2014-01-22 15:39:26]
結局、木製サッシはメンテナンスは必要ないのでしょうか?それとも必要なのでしょうか?それとも運次第?
65: 匿名さん 
[2014-01-24 00:49:19]
61です。
特に何もしておりません。
全館空調ですので特に窓も開けることもなく快適です。
格子窓なのでアルミサッシと違い味が出てくるのも木製サッシなのですかね。
そろそろメンテナンスをしようか、自分で色を塗るか考えます。
静観視していたのにコメントを入れたのは、余りにも同じ方がクレーム付けていて、正論を伝えている方がクレーマーさんに潰されていたからです。
建てた私が褒めると「関係者!」と言われそうですから。
良いものは当たり前ですからあまり褒めない。
悪い場合は恨みが強いですからね。
余計なことを書きましたが、出来るだけ静観します。
66: 入居済み住民さん 
[2014-01-25 16:54:14]
No.63です。付け足しで。
すきま風なんて全くないですよ。気密性がいいし全館冷暖房なので殆ど開けない窓もあります。ひとつだけメンテ?で困るのは2階の窓の外側がととっても拭きにくいです。なので殆ど内側しか掃除してません。もちろんハメ殺しの半円の飾り窓も然り。でもなぜかあまり汚れが目立たないのはなぜでしょう。不思議です。でもミルクリークで一番のお気に入りはやっぱりこの味のあるアンダーセンです。これなくして輸入住宅は語れません。無垢のフローリングも水に弱いのでシミとかできるけどこのシミも味わいがあって好きです。
No.63です。付け足しで。すきま風なん...
67: 匿名さん 
[2014-01-27 15:13:17]
確かにHMは良くて当たり前と思います。輸入された部材がたまたま悪かったとか、たまたま大工さんの腕が悪かったとか等々は理由にはならないというより絶対にあってはならないと思うのです。誰もがHMを比較検討し夢を見てやっとの思いで建てたマイホームです。普通ならば誰もが66番さんのように満足して自慢のマイホームになる筈だったのではないでしょうか。。。。理由はともあれ、HM側の責任は重いと思いますよ。
68: 匿名さん 
[2014-01-28 07:45:30]
ここに書き込むクレーマーの責任も重いな。
ここで不満言ってもHM気付かないだろ。
誠心誠意対処してもらうのが策。
夢みて建てたマイホームなら尚更、知識を学び、工程なんか確認できるだろ。
どこの工務店で建てようが建築中の大工との会話やチェックは必要だし、多少細かい事いうと大工も細かくなる。
何年経っても連絡できる様にする。
要は一緒に建てた感があるから愛着湧くと思うが。
69: 匿名さん 
[2014-01-29 18:07:35]
何でも天然木・無垢材のせいにするんですよ、この会社は!不具合をアフター担当に伝えても湿気・乾燥による天然材の収縮とかなんとかの一言。我慢して更に状態が悪くなった頃には保証期間切れ。他業者に調べてもらえば全く違う原因。クレームを言っても保証期間内の記録は無く、対応しないとのこと。
うちはもう保証期間過ぎちゃいましたけど、まだ保証期間内の方は必ず録音等しておいた方がよろしいですよ。恐らく収縮等が原因の不具合が有り過ぎて、本当の原因を見逃していることが多いと思いますよ。
70: 匿名さん 
[2014-01-31 12:19:20]
東急ホームズは2008年にアメニックスとホームという東急不動産のお荷物会社をまとめて再出発した会社。しかし、昨年10月に特別清算(http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3844.html)して一旦は倒産した訳です。1度目は合併、2度目は清算。今は何が何でもも利益を出さないといけない状況でしょう。利益を出す為には原価を下げないといけないにも拘わらず、アベノミクスに依る急激な円安。輸入資材は確実に値上がり、資材のコストカットは無理。他に何を削減すべきか?更なる社内リストラ、下請業者のコストカット、薄利多売の為の工期短縮、材料仕様ダウン・・・・。とてもアフターまで手が回るような状況じゃないんじゃない?まあ、自分で建てることを選んだ会社なんだから、全ては自己責任ということで・・・・。
71: 匿名さん 
[2014-01-31 12:30:01]
まぁ…天然木と無垢材だからね…
72: 入居済み住民さん 
[2014-02-01 09:11:36]
入居して8年になります。冬は比較的暖かくすごせています。36坪ほどの小さい家で一階はオープン、階段もリビング階段で小さな吹き抜けがあります。入居当初から窓をすべて閉めていても遮音性にかけているような感じがしていて、外の車やバイクの音・子供の遊ぶ声・道路脇でおしゃべりしている声など結構家の中に入ってきます。窓はアンダーセンです。35年前に実家が購入した地元工務店の建売住宅のほうがまだ遮音性がある感じがしています。なぜこんなに遮音性がないのか不思議です。遮音性についてお困りの方いらっしゃいますか?何か対策等あるでしょうか。
73: 匿名さん 
[2014-02-01 12:11:33]
ウチもそうです。普通に聞こえます。自分なりの想像ですけど、多少遮音性が高い程度なので、騒音がうるさい環境であれば効果が解りやすいのかもしれません(多少でも全体的にボリュームが下がる感じ?)。静かな環境の中では元々気にならない程度の音が遮られ、多少ボリュームが下がったとはいえ、嫌な音は入ってきてしまうので余計際立って感じてしまうのかもしれません。
私はこの程度と最初から諦めてましたが、あまりにも・・・・という場合は違う理由があるかもしれません(例えば、断熱材が施工されてない部分があるなど)。後悔しないように東急に調べてもらった方がよいと思います。また、調査結果は口頭ではなく、必ず書面で残してもらうようにしましょう。
74: 匿名 
[2014-02-01 15:40:37]
リビング階段で吹き抜けなら仕方ないかと思います。
我が家も同じ作りで外部からの音はよく聞こえます。
窓を大きくした事が最大の原因らしいのですが、
その分、開放的なリビングは気持ちがいいので納得していますよ。
75: 入居済み住民さん 
[2014-02-01 16:40:26]
ありがとうございます。東急にさっそく連絡しました。土日対応していなくて月曜に連絡ある予定です。実は自宅の北側に大きなアパートが建築中で、うちの壁とアパートの壁が4mくらいしか離れていなくて、しかも全個うちの方を向いているので人の声やエアコンの室外機の騒音など(うちに向かって置くのが一階の部分と二階がベランダに各6台ずつらしい)もうどうしようかと悩んでいます。しかも外の音がかなり入ってくるのが以前から気になっていましたので・・・やはり遮音性はそんなに高いわけではないのかもしれませんね… 特にオープン間取りなので、音を遮るものもなく・・・何か対策があるのか途方にくれています。
76: 匿名さん 
[2014-02-01 21:15:25]
間取りによって遮音性が左右されることは無いと思いますけどねぇ。それこそ設計ミスになってしまうのでは....?
各部屋必ず窓や外壁に面しているでしょうし....考えられる原因は窓か外壁、1階なら床下からとか?
何とかいい解決法が見つかってほしいですね。
77: 匿名さん 
[2014-03-12 14:04:48]
3月の期末決算名目での契約は絶対やめた方がいいです。後で間違いなく後悔することになりま す。契約前の方は全て煮詰めてから、どうしても期末決算値引を確保したければ(10%値引とか15% 値引、キャンペーン値引とか唱っていますが、 実際には見積を割り増ししているだけだと思います)提示してきた値引きの1.5~2倍ぐらい値引きさせましょう。出来なければ契約は辞めましょう。 だいたい、提示してきた値引を率ではなく額で冷静に考えてみれば、元々幾ら儲けてるの?!っていう話になりなすよ!どう考えても おかしい金額ですし、そんなこと出来るなら最初から単価を下げればいいじゃんって話です。 実際にそんな値引額なんてありえません!どう しても契約したいなら、中止にしたオプション全て飲ませて尚且つ、壁紙のランクを上げて室 内の塗装も全て木目を生かす塗装にしてもらい ましょう。必要無い物は契約後に中止すればいいですし、もし追加が出ても相殺出来ます。電気コンセントの図面も絶対チェッ クして下さい。タコ足必至です。
恥ずかしながら、私は値引に釣られて契約しましたが、契約後の追加で500万近くかかりました。 完成していないにも関わらず、何とか引き渡しを受けて下さいと言われ、担当者の必死さに情に流され受けてしまいましたが、愛想がいいのはそこまで。全て後回しにされたのでしょうね、完全に工事が終わったのはそれから2年以上経ってからでした。建物が完成してもいないのに定期点検の連絡がきたのには怒りを超えてあ る意味、感動でしたね。
さすがアメリカンクオリティー!
78: 匿名さん 
[2014-03-14 16:45:35]
遮音性についての書き込み、かなり参考になりました。
吹き抜けだと家の中の壁が減ってしまうので音を吸収してくれなくなるんでしょうか?
ただ外部の音はきちんと外壁や窓で吸収してほしいですよね。
窓ガラスはそういうものを使っておかないといけないのでしょうけれど。
戸建ては意外と外の音は入ってくるなという印象はもともとありますけ。
79: 匿名さん 
[2014-03-14 21:41:55]
家の中の壁は家の中の音を吸収するのだから、遮音性とは関係無いんじゃないの?
そもそも、気密性が高くて断熱性が高くて遮音性が低い、なんてことありえるの???
80: 匿名さん 
[2014-03-18 09:08:00]
どうなんでしょうね
遮音性と吸音性とあると思うのですよね。
断熱性が高いなら、遮音性も高くてもと思いますけれど。
窓ガラスは断熱性のが高いものは遮音性についても高かったりしますし。
81: 匿名さん 
[2014-03-19 18:25:07]
何と比較するかでしょうけど、木造ですと少なくともマンションと比べて
遮音性は落ちてしまうのでしょうね。
あとはサッシの機密性などの問題じゃないかと思います。

吸音性については吹き抜けがあると悪くなるでしょうね。

引越する時に、部屋から家具が無くなったら声が響きやすくなるように
家具やカーペットやカーテンなどが吸音して、音の反射が少なくなりますから
吹き抜けみたいな遮るものがないと、どうしても響いてしまうんだと思います。
82: 匿名さん 
[2014-03-20 10:10:21]
外から中に入ってくる音が問題なのであって、家の中の音が響きやすい等は全く関係ないでしょ。関係があるならば、元々遮音性が低かったにも関わらず、間取りが更に助長したことになってしまいますよ。外の音が家の中に入る→吹き抜けがスピーカーの役割をして響きやすくしている。ということになってしまいます。
83: 匿名さん 
[2014-03-21 10:32:11]
考えられる原因は
①建物の性能への過度な期待
②施工ミス
③設計ミス
このパターンはメーカーに原因解明依頼してもウヤムヤにされる場合が多い。
84: 匿名さん 
[2014-03-21 14:33:28]
80
素晴らしい。そう書いておけば、もし東急がこのスレを発見したら72さんの建物を徹底調査して原因解明してくれるかもしれませんね。東急にしてみればきっといい宣伝になります。
85: 匿名さん 
[2014-03-25 17:33:20]
なんだか色々と難しいですね・・・
どちらにしても遮音性をあげるならきちんと施工していることが条件だけれど
遮音性の高いサッシを使ったりガラスを使ったりすることが大切なのかな?
プラス、家の中での音を他の部屋に伝えたくないなら吸音性?
86: 匿名さん 
[2014-03-26 11:21:17]
結局、外の音が入ってくる。そして吸音性が低いということは、中の音も同様に外に聴こえているということですかね・・・・。外では、遮音されていた元々気にならない程度の音(No.79)が耳に入ってくるので、聴こえずらいのでしょうか?もしそうならば、静かになったら(夜)聴こえてしまうのでしょうか?
87: 匿名さん 
[2014-03-30 10:46:14]
10年ほど前から住宅性能表示等の絡みで、どこのメーカーも外壁通気工法(工法といっても別に大した事ではない)を取り入れている(標準化している)。構造体と化粧材(タイル、サイディング、吹き付け等)の間に隙間が設けられている(それ以前は無かった)ので以前の建物と比べたら遮音性は少し劣るかもしれない。
余談だが、外壁通気について東急は全く意味が無い、無駄な工法(単に、施工するのに金がかかるので値引きが増える為やりたくなかった)であると説明し説得していた。この説明により、その頃に契約したかなりのユーザーが外壁通気を施工されていないのではないだろうか?現在は東急の展示場に行くと、構造の説明で営業マンが「外壁通気は絶対に必要であり、通気しなければ壁の中が腐ってしまう可能性があります」と説明している。営業マンのいう事なんてそんなものだということ。
88: 匿名さん 
[2014-04-01 20:48:31]
そういう要因もあるのですか。
外壁通気工法というのがあるのですか。
適度に隙間が空いているという状態と考えていいのでしょうか。
とすると、外の音が聞こえてきてしまうのは確かにそうなのかもしれないですね…。
89: 匿名さん 
[2014-04-07 15:51:45]
過去レスに沢山記載されているように、雨漏りの問題が多いサッシということは、当然音も漏れるのではないでしょうか。
90: 匿名さん 
[2014-06-03 21:45:11]
はじめて書き込みします。
当方、神奈川県内の東急ホームズ様で契約をしたものです。
他社(M井ホーム様、Sルコ様)と最後まで迷っていました。
東急ホームズ様より口頭でフローリング19cmという説明を受けていて、無垢フローリング19cmにしてくれると話があり、他社をやめて契約をしたものです。(東急さんの床の標準は15cmという話でした。)当方は床にこだわっていたため19cmという話は飛び上がるほどうれしかったです。
しかし、本日、契約書を広げてみると、実は一部分(1/3)だけが無垢フローリング19cmということが判明し、その他(2/3)は標準未満の12cmということが判明しました。そのようになる説明が契約時ありませんでした。
この件は話し合いを今後もつつもりですが、同じような状況を体験した方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。
初めて家を建てるため、本当に悩んでいます。
また後日、報告します。

91: 入居済み住民 
[2014-06-03 23:00:39]
19cmというのは19mmの間違いですか?
92: 契約済みさん 
[2014-06-03 23:18:53]
はい。19mmです。すみません。
93: 匿名さん 
[2014-06-04 23:10:13]
それだけ大事な事をなぜ書面化させなかったのですか?
口頭だけでは多分難しいかもしれません。とはいえ、担当者がはっきりと述べたという自信があるのであれば、
粘り強く話し合いを続けるしかしないのではないでしょうか?
94: 匿名さん 
[2014-06-04 23:12:24]
粘り強く話し合いを続けるしかないのではないでしょうか?の間違いです。すみません。
95: 入居済み住民 
[2014-06-07 09:29:47]
おそらくキャンペーン商品で1部屋分だけ、オークの19mm厚の無垢集成材のフローリングで、その他はダイケンの12mm厚の合板が標準ということではないでしょうか。

仕様の説明は契約前にすると思いますが、それがなかったということでしょうか。
96: 匿名さん 
[2014-06-07 21:29:32]
全て煮詰めてから契約しなきゃダメだって!
これからどんどん追加がでる一方ですよ。契約前に電気コンセント・照明配線図はありましたか?数量チェックしましたか?
標準の壁紙がどの程度のものか確認しましたか?
室内の木部の塗装方法は?
外構工事は?
全部確認してから契約しないとダメ。
多分、追加工事代が契約金額の20パーセント位いっちゃいますよ。
営業も設計もプロなので契約前にお金がかかるような提案はしません。予算オーバーして値引きの原因となるからです。もっとズル賢いと契約後でも提案なんてしません。早く次の客にいきたいからです。
後者の方が追加工事代は少なくなるでしょうが、ろくな建物にならない可能性が高いでしょうね。
97: 95 
[2014-06-08 19:38:57]
96さんがいうように、私の場合もコンセント追加、壁紙グレード変更、サイディング変更などで、当初の契約後に「追加工事」として、400万円ほど増えました。
別に贅沢やこだわったわけでもなく、最低限のものに抑えたつもりなのですが。。

外構に回すお金を減らして対応しましたが、もっと最初の契約時につめておくべきだったと後悔しています。
98: 経験済み者 
[2014-06-13 21:34:22]
19mmのフローリングですが
担当者から1/3が19mmで残りの2/3が12ミリとの話は書面で残っていますか?
残っていないのであれば担当サイドのミスと言う事になります。
卑屈になる必要はないですよ。そのために打ち合わせの後には打ち合わせの内容を確認して
サインをする訳です。
契約書はあくまで請負契約で気に入らなければ解除は出来ますのでご安心ください。
99: 匿名さん 
[2014-06-17 11:32:48]
無償で解約出来る等の文言が(議事録等に)無ければ、違約金が発生します。契約書に書いてありますよ。
100: 入居済み住民 
[2014-06-17 14:54:00]
契約書とは請負契約書ですよね?

作成した図面やかかった経費に関しては支払わなくてはいけませんが
違約金など発生しませんよ。いくら東急でもそんなに悪徳業者ではありません(笑)

ただ問題がフローリングの厚さであるなら打ち合わせをした営業なのか設計なのか判りませんが、前にも述べたように書面で確認が取れていないものは双方に責任があるわけで泣き寝入りなどする必要はありません。

違約金が発生するなどと脅してくるようでしたら思い切って他社に
相談してみるのもいい手です。

101: 匿名さん 
[2014-06-17 22:20:06]
全ての実費の清算と無垢フローリング(合板フローリングとの差額)とどっちが安いかってところかな・・・・
102: 入居済み住民 
[2014-06-18 06:03:06]
そうですね。多分、フローリングの差額は結構な金額を提示してくるのではないかと思います。
うちの場合はフローリングではなく屋根(スレート)の色変更、外壁のサイディング、などで同じような事がありました。営業トークを信じてバリエーションが多くあるものと思って進めていったら屋根は黒と茶、サイディングはラップのみでその他に変更だとびっくりするような見積もり(両方の変更で150万くらいだったと思います)がきました。

他社のHMに勤める友人に相談し交渉をしてもらい30万位まで下げてもらいました。
その際に書面での確認の話になったのですが、基本的には誤解の生じないように書面での確認をする訳で、どのHMでも誤解が生じやすいところはその都度書面で確認を取ることとなっているのだそうです。

もちろんクレーマーのように思われてはいけませんが誤解が多くなってくると進めていくのが不安になります。

その際、もう契約書にサインしたから進めなくてはと思ってしまうと良い結果にはなりませんので、
現段階では図面の作成費で5-6万は支払わなくてはならないかもしれませんが
ある程度契約はいつでも解除出来るんだと思って進めていった方が気持ち的に楽になります。



103: 匿名さん 
[2014-06-20 06:47:33]
図面作成代5万円じゃ済みませんよ。関わった設計担当者(裏方含む)の時給、関わった外注設計事務所の実費、営業担当者の時給等々、打ち合わせ回数が増えれば増えるほど、清算金も増えていきますよ。安くても30万円位はいくでしょうね。
104: 入居済み住民さん 
[2014-08-07 16:04:50]
やめられるならやめたほうが…やめればよかった
105: 入居済み住民さん 
[2014-08-11 18:20:44]
ウチも雨漏りするわ、サッシは腐るわ・・・・腹立つことばかりで後悔してます。この程度なら工務店で良かった。やめた方がいいです。
106: 匿名さん 
[2014-08-21 20:16:43]
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9906/
こっちも見た方がいいかも
107: 東急ホームズで、ひどい目に 
[2014-08-31 00:56:28]
2013年に東急ホームズで注文住宅を契約し、今現在住んでいます。
設計士が設計した図面で提出したら、その図面では依頼した長期優良住宅として許可がおりない、からはじまり、その設計士の暴言に対して苦情を言ったら、依頼した住宅展示場以外からお偉いさんが来て頭を下げ、こちらの希望通り、担当者を変えてはくれましたが、やはり、それまでの会社なんですね。
引き渡しが終わって、もう2ヶ月が経つのに、間違った内装を直しに来ない。間違った外装は、いつ来るとも言わずに勝手に敷地に入って工事をしていくし。
引き渡しでもめたので、設備説明が同時に行われず、引き渡しから1ヶ月過ぎに来たのはいいが、他の工事をやるなんて聞いていないし、間違った箇所の工事は時間がないから当日はやらないとしか聞いていないから、東急の希望の日を優先し、依頼主である私抜きだったら、私になんの話しもなく、家の壁に穴を開けて器具を設置して帰って言った。夜にすぐ電話をして、直して欲しいと言ったら、きれいに直します、って言っていたが、希望日時を送信したメールに返信なし。
東急の対応には、怒りとストレスしか感じない。ただ、どうしようもない会社は、淘汰されていき、私のように、一生に一度の買い物でひどい目に会わない人が出ないことを切に祈ります。
108: 入居済み住民さん 
[2014-08-31 06:57:29]
>>107さん
我家と全く同じなので驚きです。
「長期優良住宅」の件、つまらない施行ミス・手抜き、
勝手に敷地に入って来て補修工事(下請業者だが東急から連絡が行っていると思ったとの言い訳)
引き渡し時も、事前にチェックをしていないため不備ばかり。
引き渡し時清掃代として4万円近く取りながら部屋中埃だらけ。
驚きですよこの会社。

109: 入居済み住民さん 
[2014-09-01 22:52:48]
その程度なんです、残念ながら・・・・。
うちは裏切られた事が有りすぎて、既に諦めました。貴方もそうなります。
110: 匿名さん 
[2014-09-06 14:41:27]
社員に聞いた話だけど
東急ホームズの社員は仕方なく東急ホームズで家を建てている(ノルマ等)が、親会社東急不動産の社員は東急ホームズで家を建てる事を敬遠しているらしいです(悪評高いらしい)。
111: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-05-08 21:38:58]
ミルクリーク、2007年に買いました。

家自体は気に入ってますが、アフターサービスの不親切さには呆れるばかり。

もう一度、家を建てることがあるなら、この東急ホームは選ばない。

週明けに、修理について再交渉しますが、決裂したら、具体的にダメな事例を列挙する予定です。

112: ご近所さん 
[2015-05-10 21:46:30]

上の人。

きっと 決裂すると思うよ。
113: 匿名さん 
[2015-05-11 11:40:07]
>>111
交渉が決裂してもしなくても、ダメな事例は列挙してほしいです。
114: 匿名さん 
[2015-05-12 12:07:33]
アフターサービスで、ですか。
保証の範囲内かどうかっていうお話になってくるという事なのでしょうか。

担当者にもよる部分ってもしかしたらすごく大きいのかもしれないですけれど
住んだ後も気持ちよく対応してもらえるのが
本当の姿だし、理想ですね。
115: 匿名さん 
[2015-05-21 14:19:35]
アフターサービスが悪いというより、そもそも輸入資材の質が悪いのか、または施工が悪いのか、結果としてアフターサービスの手が回らないのでは?
116: 購入経験者さん 
[2015-05-23 21:27:12]
リフォームも最悪。⭕️⭕️そっくりとそっくり。
117: 購入検討中さん 
[2016-01-04 23:01:08]
東急ホームズ、ミルクリークの
口コミ、評判は全て、鵜呑みにしませんが
参考になります。

その後のみなさまの状況結果が
非常に気になります。

宜しければ、言論の自由の範囲内で
教えてください。



118: 匿名さん 
[2016-01-05 23:15:35]
ミルクリークは宿泊体験ができるようです。
今みたいに寒さが一番厳しい時期に(今日の東京はめっちゃ暖かかったけれど)体感すると
わかりやすいのかなと思います。
中途半端な時期よりは真夏や真冬のほうがわかりますもの。
実際にされたことある方、いらっしゃいますか?
119: 匿名さん 
[2016-02-09 09:50:22]
オールドブリックを使うと色々問題が起きていますが
レジェンドはどうですか?
あのタイルは大丈夫でしょうか?
着工数が少ないせいかブログも少なくなんだか不安です
室内の雰囲気が好きなのでできれば選びたいのですが・・
120: 入居済み住民さん 
[2016-02-09 22:59:01]
一泊したところで何もわかりませんよ。
実際に住んでますが、全館空調は冬寒いです。乾燥し過ぎて体感温度が下がるのでしょう。加湿器なんて全く意味はありません(全館空調は空気が流れてしまうので加湿しても意味が無い)。電気代が上がるだけです。
それより何より、施工が悪くアフターがどうしようもない。クロスの剥がれや隙間等は保証期間内であれば直す。当たり前だし、素人でも出来る。その程度のアフターです。全館空調の各部屋の温度差、外壁のヒビ等々は原因もわからず何も解決せず。ニヤニヤとごまかすだけ。
そんなんで良ければ契約してもよろしいのではないでしょうか。。。。
121: 匿名さん 
[2016-04-25 08:25:36]
宿泊体験サービス自体は増えてるみたいですよ、私もどこかで体験してみたい一人です。実際に永く住むのとはもちろん違いがあるとは思いますが、体験が無駄になることはないかなーという気持ちです。
122: 契約済み⇨解約より 
[2016-06-21 06:57:44]
先日、
営業が見積もりする度に
説明のない内容変更があってー
打ち合わせでなく、言った言わないのないの応酬で
時間が過ぎているーと投稿した者です。

設計に変わっても
内容を説明をされていないと指摘するとー
施主側はー不満ーと書かれ

「今後、説明不足による見積もり変更内容は変更は
一切致しません」
と書面を交わした後も
同じ事が続いたので解約しました。

小さい頃からの夢だった
クリスマスツリーの似合う家
一生懸命に打ち合わせしたのにー

本当に残念です‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
123: 匿名さん 
[2016-09-11 09:18:54]
東京出張の際、知り合いが東急と契約して工事が始まったというので某所在地の現場を見てきた。

土台敷き~上棟までの建て方大工、外壁工事だけの張り屋or大工、内部造作大工と完全分業制でした。
構造躯体の不具合、下地の不具合があったら、一体誰が手直しをするのでしょうか???


それは置いといて、少し気になったことが、建て方大工が東急専属の工務店の職人かと思ったら、下請けの下請けの個人大工だったこと。
言葉を聞いて東北の人だと分かりましたが、こんなんでいいの?
釘のピッチは、まぁまぁ良かったですが、鉄砲で打った釘が合板の1層目(場所により2層目も)を貫通していました。
これは、はっきり言って駄目です!

知り合い(施主)が言いづらそうだったので、私が大工に指摘すると、「打ち増ししておきます」とのこと。
それでは駄目で基本的に張り替えだよと、やんわり言ったら「会社に言って下さい」と・・・
じゃあ作業の手を止めて、工事をストップしてと伝えると、全く現場に来ないという監督?に電話をしていた。
孫請け、ひ孫請けの大工が現場監督と直接やり取りするなんて有り得ないけどね。

見学会の見た目の綺麗さに憧れるのは分かりますが・・・
役所の中間検査が通るのか疑問な現場でした。
124: 匿名さん 
[2016-11-20 12:25:38]
東急ホームズの注文住宅ってミルクリークっていう輸入住宅だけなのでしょうか。わりと大きめの会社なので、もっと自由設計から規格住宅まで巾が広いのかなと思っていたのですが、なんだか意外。本当はもっとあるとかってあるのかな。
総タイル張りで素敵だけれど、設計の柔軟性というのはどの程度あるのだろうか。土地の形に合わせて作ってもらえるのでしょうか。
125: e戸建てファンさん 
[2016-11-22 21:39:56]
>>124 匿名さん

>>124 匿名さん
今年ここで規格型で建てました。
東急ホームズは、自由設計ならご存分にお好きな家が建てられます。

規格型も、建築面積を土地に合わして大きくしたり小さくしたり、耐力壁以外はある程度動かせるので、家族数に合わせて部屋数変えたり、階段も手摺を木製やロートアイアンに出来たり、標準装備との差額出せばいくらでもランクアップできるとおもいます。

照明器具はカタログから選びますが、気に入ったものなければ施主支給できます。カーテンも施主支給できます。

建物外観も東急ホームズの建築例見てお好きなものがあれば、全く同じにはならなくても同じようなデザインにできたりします。

規格型というセミオーダーという感じでした。

モデルハウスに行って相談されたらいかがですか?
126: 匿名さん 
[2016-11-29 18:04:31]
1124さんではありませんけど、125さんのご説明はとてもわかりやすかったです。

Webで検索するとミルクリークがトップに出てきちゃうので、それしかないのかななんて思ってしまうかもしれません。
ミルクリークも素敵だと思うんですけど、場所によっては浮いちゃいそうなデザインだと思います。
芝生のある広い土地がとても似合いそうで、建てる土地を選びそうな感じがします。
127: 匿名さん 
[2016-12-08 14:51:00]
規格住宅は規格住宅で、自由度はそりゃ自由設計よりは落ちるかもしれないですが、
規格住宅も見ていると結構いじれるところもあるのかなと思いました。

ある程度のテンプレートは決まっているとはいえ、
それでも施主側に選択肢があれば。

土地の形が四角形で建てやすい土地ならば、規格住宅OKだと思います。
自由設計は土地の形がいびつの時には特によいでしょう。
128: 匿名さん 
[2016-12-11 13:32:10]
かなりの業績不振ですね。
そろそろ、動きがあるという噂ですよ。
いきなり潰れるということは考えにくいですが
注文住宅部門はかなり再編されると思いますよ。
129: 匿名さん 
[2016-12-12 11:00:18]
関係者の話によると
木製サッシの雨漏りはかなり深刻で、環境等諸条件によっては10年もたない場合も多々あるらしいよ。
対策として、ガラスと枠の部分にコーキング?するらしい。しかも有料だって!!!
そんな危険性のあるサッシを認識・採用していること自体????と思うけど、メンテナンスさえも有料にするという?????
注文住宅は客が団結することは難しいけど、これがマンションだったら大問題になるんじゃないかな。。。そもそも、そんなサッシをマンションで採用するワケが無いか。。。だから億ションでもアルミサッシなのかな。。。
いずれにしても、客の弱い立場を利用して甘えてるように思えるね。
130: 匿名さん 
[2016-12-16 16:51:42]
東急ホームズはリフォームもかなり力を入れていますから、
アフターメンテナンスも頑張ってくるんじゃないかなと思っていたのですが…。

もともとの施工に関しては、
もう施主検査の時にきちんと専門家を呼んで診てもらうとかして
徹底的にやっていく形にしたほうが良いのかもしれないですね。

あとからだとむずかしい所がとても多くなってきてしまうでしょう。
131: 匿名さん 
[2016-12-23 13:54:03]
サッシなど建材についてはどういうものを使っていきたいか、というのを指定はできないのでしょうか。あとは使う建材の一覧みたいなものがあったら見せてもらえたりとか。少なくともそういうものを見せてもらって、第三者的な相談に乗ってくれるところに持って行ってアドバイスをもらったりしないとならないのかしら。もしも気になるものがあるのならば、別のものを指定して使わせてもらえれば良いのだけど。
132: 匿名さん 
[2016-12-28 11:51:07]
サッシは構造構造躯体ではありません。

よって、木製サッシの木部に雨が染み込もうと、朽ち果てようと、本来は10年保証にあたる部材ではありません。しかしながら、善意で10年保証させて頂いております。

10年経過後に保証延長の為の有料メンテナンス工事をして頂いても、サッシの保証延長は致しません。何故ならば、サッシは構造躯体ではございませんので保証対象には当てはまりません。

ご心配な方は、サッシのガラス部分とガラスをはめ込んでいる木製枠の境目にコーキングを致しますが、もちろん有料です。また、その工事をしていただいても、保証延長は致しません。

保証延長工事、サッシのコーキング工事後に、木製サッシに雨が染み込もうが、その結果、朽ち果てようが保証対象にはなりません。

ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
133: 匿名さん 
[2016-12-28 14:26:25]
使っるのが建売大工
注文とは思えないクオリティー

あれでは客怒るのわかるよ
134: 匿名さん 
[2017-01-05 16:15:19]
木造サッシの話が随分出ているのですが、標準が木造サッシというわけではないのですよね?別のものを使えばいいだけのような気がしますが…。
サッシが構造躯体じゃないのはそりゃそうですね。建物の強度などに直接関わるものではないのですから。コーキング等お金はかかるかもしれないですが、でもやったのとそうでないのではかなりの差が出てくるでしょう。
135: ユーザー 
[2017-01-06 13:59:33]
木製サッシは数年前まで標準でしたよね?
住友不動産などは10年以上前から樹脂サッシが標準だったと思います。
数年前までは樹脂サッシより木製サッシの方が性能が良い・樹脂サッシは安物と宣伝・販売しておきながら、雨漏りの問題の深刻化と共に何も無かったかのように樹脂サッシを標準?にしてしまうというところが、この会社の企業姿勢を表しているいう感じがします。
サッシの何の保証も無いコーキング工事ですが、半透明なホットボンド?のようなモノで、乾拭きで簡単に剥がれてしまうようなシロモノです。
とりあえず宣伝出来れば良い?受注棟数が伸ばせれば良い?親会社の機嫌が取れれば良い?問題が起きたら起きたでその時対処すれば良い?会社がヤバそうになったら親会社に泣きつけば良い?
出来の悪い子会社の典型的な悪循環・無限ループ?という気がしてなりません。やる事なす事、何もかもが薄っぺらい・・・
家という、一般人の最も高価な買い物を扱うような会社にはとても思えない。建てたことを本当に後悔してます。
136: 戸建て検討中さん 
[2017-01-07 22:59:33]
樹脂サッシ と、

アルミ樹脂サッシは

性能差

大きく違いますよ。


137: 匿名さん 
[2017-01-12 19:36:54]
初心者には難しい話だなぁと思って読んでます。
でもちゃんと勉強しとかないといけないなとも思っています。

東急ホームズの注文住宅を検索していったら輸入住宅のミルクリークが出てきました。
注文住宅はこのシリーズしかないってことなのかしら。

カッコいい家だと思うけど、狭い土地じゃ無理って感じもします。
実例見ててもみんな外国みたいな場所に思えました。
一部、こじんまりとした家もあって、普通の土地でも無理ではないのかも?
138: 匿名さん 
[2017-01-17 18:07:43]
企画住宅の場合は、建坪の範囲が決まっていますから、土地によっては建てられない場合もあると思いますので、そこは話を聞いてみたほうがいいと思います。
また土地の広さは十分にあるようでも、細かな法規制があって、その広さそのものが建てられないこともあります。
とりあえずこういう土地なのですがどうなのでしょう、と話を持って行ってみてはどうでしょう。
139: 匿名さん 
[2017-01-19 14:51:51]
注文を受けて造る・建てるのだから注文住宅。
基本は自由設計が当り前でしょうけど
価格を抑える為に企画型のもあるのでしょうね。

137さんがおっしゃってるような難しい話ではなく
雨漏りする可能性のある、メンテに費用がかさむような材料を使ってる、、、
というのは自由設計だとか企画住宅だとかいうレベルではなく、それ以前の
最も低レベルな基本的なお話ですよね。

注文聞いてくれた、街並みに合う建物が出来た!!
でも、数年後に雨漏り!10年経過したら一切保証しません。
木製サッシですからそんなもつ訳ないでしょう~
では、話にならないよね。

必ずメンテナンスを受注する為の時限装置を仕掛けられたようなものでしょ。


140: 匿名さん 
[2017-01-21 14:19:37]
何年か前に浜田山展示場のモデルハウスで窓を交換してるのを見たことがある。
何かあったんだろうと思ったけど、そういうことだったのね。

普通に考えれば、サッシのコーキング?有料のメンテナンス工事??効果があるなら保証するでしょ?効果が無いから保証しない、出来ないんじゃないの?そういう類いの工事があるってことは、木製サッシの雨漏りはよくあることなんでしょうし。木製サッシはやばい!!ってことなんじゃないの?そもそも金貰って工事して保証が無いって、今時ありえるの?コーキングした人が下手だったらどうなんのかね?
141: 匿名さん 
[2017-01-25 12:50:03]
平屋もあるんですね。平屋と言ってしまうと安っぽいイメージがありましたけど、贅沢と言われれば確かにそうかもしれない。同じ土地の広さで部屋数が少なくなるわけですから。デザイン的にはミルクリークの平屋は素敵だと思いました。
HPで勉強になったのですけど、平屋だと階段が無い分スペースが有効に使えるとか、設計の自由度が高いのだそうです。
お洒落で素敵だとは思うんですけど、皆さんのご意見を拝見すると不具合もあるようで、実際のところどうなのかなと思いました。
142: 匿名さん 
[2017-01-30 21:53:55]
窓に関しては一度きちんと話を聞いてみたほうが良いと思います。何を作るかによって事情が違ってくるんじゃないかと思いますから。

平屋だと2階建て3階建てよりも建てる際のコストが割高になると聞いたことがありますがこちらの場合はどうなのでしょうね?
階層がないほうが安く出来そうなイメージが強いのに。
143: 匿名さん 
[2017-02-04 12:16:33]
10年以上前に全館冷暖システムで家を建てました。
220万円位でしたが、温度差が無く健康に良いということで勧められ取り付けました。もし故障したら?壊れて交換した場合の費用は?と色々不安でしたが「交換費用は80万円位で、もし個別エアコンであった場合でも各部屋全てのエアコンが壊れた場合と同じ位でしょう。機器も元々はアメリカのGE社製で今はデンソーが製造し、少しずつマイナーチェンジしながら改良されてるので昔のセントラルエアコンのように製造中止などは考えられない」との費用説明を受け、それでお風呂やトイレ、廊下まで一緒の温度になって健康に良いなら!!と注文しました。全部屋同じ温度というまではいかなかったですが、満足か不満かと言えばまぁまぁでした。(期待が大き過ぎたので。)
先日全館冷暖房が壊れてしまい、交換しなければならないとのことで出てきた見積りがなんと取付時よりも高い!!!
説明では、従来の機器が廃止で新しい機器が大きくなり、2階の天井を低くして屋根裏の面積を大きくする工事をしないと入らない、配管も何本か壁外に這わせないとならないとか、電源も変わって割高になるとか、、、結果として従来の個別エアコンにする人が多いと聞きました。
酷い、というか騙されたというか、私達が建てた数年後には全館冷暖房は標準仕様になったと聞きましたが、私達のように交換が必要な方も多いと思うのですが、皆さん実際にどうしていらっしゃるのですか?
144: 匿名さん 
[2017-02-08 23:58:44]
>>143
どっちに転んでも客側の泣き寝入り。同じ客でもマンションや大型建て売り分譲住宅の客と比較したら、注文住宅は客側の立場が弱過ぎ。個人で会社に対してガチで対等にクレームを言う、間違いを指摘するなんて限界があるでしょ。いくら声を上げても、うるさい客の1人でしかなく黙殺されるだけ。白い巨塔みたいなもん。集団訴訟しにくいから、業者は強気だよね。
145: 匿名さん 
[2017-02-14 18:51:31]
建てるときには最新の設備などいいなと思っても将来のことまで考えるとなかなか難しいものがありそうで、便利で快適なものにはリスクも付き物だと思っておいた方がいいのかなと思いました。

デザインは好みがあるとは思いますが、アメリカの家だとすると間取りがゆったりした感じになるのではないでしょうか。

本物の輸入住宅とのことですから、日本の気候にどれだけ合うのかなど、気になる点もあります。雨漏りのお話も出ているようなので。
146: 匿名さん 
[2017-02-20 16:32:57]
輸入住宅だとどうなのかな、日本と規格が違うのではないかしら…と思うのですがどうなんですか?日本の建物って間とか寸とかですっけ?そういうのを使っているということですが、外国の建物は違うのですよね。
例えばドアを変えようと思って日本のメーカーのものを入れようと思うとサイズが違って合わなかったということがあったりしないのかしらと思いましたものですから。
147: 匿名さん 
[2017-02-27 12:23:14]
確かに海外だとインチモジュールと呼ばれる規格で作られているようだけれど…
ドアとかも無理やり日本メーカーでつけようと思わなければいいだけなじゃないでしょうか
あとは上手く工務店にどうにかしてもらうとか
わざわざ輸入住宅でお願いする人が、日本の窓やドアにこだわるということはあまりないと思われます
148: 匿名さん 
[2017-02-27 12:56:13]
メーカーがオリジナルの工法やモジュール等に拘るのはいい意味での差別化だけではありません。
オリジナルであればあるほど、そのメーカーでしか修繕・改築しにくくなります。結局は10年後20年後の修繕等の受注を獲るためでもあります。
例えば雨漏りが発生したとします。外壁や床が腐ってしまいました。
ツーバイフォーは認知されてはいますが、近所の大工さんがはたしてツーバイフォーを理解してる?
ましてや、インチモジュール?なんて全く理解出来ないのでは?輸入の材料なんて取り寄せられるの?
そんな大工さんに依頼出来ますか?
結局、縁が切れたと思ったメーカーに、大工さんに頼む何倍かの金額で修理を頼むしかなくなるのですよ。
10年後の補償延長工事にしろ、高額だから、今まで大丈夫だったから、、、等の理由で断ろうものなら「いいのですか?本当に?」という不安・脅迫観念に縛られることでしょう。
オリジナルな工法・モジュール等々の会社を選ぶということはそういうことです。
149: 匿名さん 
[2017-03-04 18:09:25]
なるほど。
将来のことまで考えないといけませんね。
はじめから輸入住宅を希望する人はそこのところは覚悟の上だとは思いますが。
それにしても大工さんが修理するのとメーカーさんに頼むのとでは何倍も金額が違うものなのですか?
器用な大工さんなら似たような感じで直してくれそうな気もするけど。
それでは意味がないのかな。
150: 匿名さん 
[2017-03-10 14:05:12]
特にモジュールがどうこうだからといってすることは変わらないんじゃないでしょうか。今時、どちらも扱うメーカーも多いのだし、
そこまでこだわらなくても…。将来のことまで考えると特殊工法だったら大変だろうなと思うけれどサイズの違いぐらいなんじゃないでしょうか。図面見せれば専門家はインチモジュールとか尺モジュールとか気づくとおもうし。
151: 匿名さん 
[2017-03-11 12:28:34]
>>150
専門家って例えば誰のことを言うのでしょう?
設計士?雇うだけでけっこうお金かかるね。

この会社は、雨漏りが多い。
雨漏りなんてのは、国産のサッシで通常の施工をしてれば今時ありえない。
輸入サッシの性能が余程低いか、国産のサッシと違い取付が余程特殊で施工者がマニュアルを守らなかったかでしょう(現場にはマニュアルがおいてあるものです。監督なんて週1回見に来る程度)。
恐らくどちらも重なって雨漏りしてると思うけどね。

言いたいのは、東急ホームズが雇った専門業者、もしくは取付に慣れているはずの職人・大工(恐らく人手不足、安い手間賃から本当にそんな職人を雇っているかは疑問)が取り付けたにもかかわらず、雨漏りしてるということ。
ということは、扱ったことない業者・職人さんが直せるのか疑問だよね・・・

しかももし直せるなら、最初から東急ホームズに高い金出して頼む必要が無いってことになるんじゃないの?専門家雇うなら特にね。

>>https://www.e-kodate.com/bbs/thread/209248/
↑このスレッドも見てみると良いかもしれません。どこ見ても酷い。
152: 匿名さん 
[2017-03-16 12:56:28]
東急ホームズって結構規模は大きな会社ですが、注文住宅はミルクリークしかないんでしょうか。取り扱っている土地などを見ると建築条件付きの宅地も多くあります。
そういう所はどのような注文住宅になるのでしょうか。流石にミルクリークでは高すぎるようなきがするのですが…
なにか規格住宅みたいなものが他にあったりするということになるのか、
それとも完全自由設計になっていくのですか?
153: 匿名さん 
[2017-03-23 10:00:56]
建築条件付いている土地は、建売の街区の中の一部とかだったりするとは思いますが…そういうときはミルクリークだと浮いてしまったりしそう。だから必ずしもそうじゃない、ということなんじゃないでしょうか。

家を直すとしたらここで直すことはないということですが、
作ってくれた所が必ずしも良いというわけではないということなんでしょうか。
154: 匿名さん 
[2017-03-28 22:55:43]
うーん、どうなんでしょここの場合。
建築条件付きの宅地というのが東急ホームズの場合はとても多いらしいですが、これってこの土地が良いけれど特に建てる会社はこだわらないよ、という人向けなのかなという風に思っています。
だからミルクリークとかものすごくこだわるっていうタイプの人はあまり建築条件付きなどにこだわらないのではないかと思われます
155: 匿名さん 
[2017-04-03 17:53:32]
ミルクリークって輸入住宅なんですよね。
設計自体はあまり自由度は無いのですか?
随分と大きいなと思いましたものですから、
建てる土地もそれなりに広くないと建ぺい率などを
クリアすることが出来ないのではないでしょうか。

一応、ミルクリークで宿泊体験
することができるらしいですが、
どこのモデルルームでもすることができるのでしょうか。
一番季節的に厳しい時、真夏や真冬だと
よく解って良いかもですね。
156: 匿名さん 
[2017-04-10 13:28:12]
実際にここで注文住宅をここで建てられた方はいらっしゃいますか??
検索してもブログなどでこちらで造ったことを公開されている方がおらずどういう雰囲気なのかなぁというのがいまいちわからなくて。
実際に展示場などで話を聞くことは耳障りが良いことが多いものですから、
実際に建ててみてああしたほうがよかった、ここはこういうふうにしてよかったみたいなことがあったら教えていただきたいなと思いまして。
157: e戸建てファンさん 
[2017-04-12 07:34:07]
>>156 匿名さん

ミルクリーク ブログ で検索すると見つかります。


建てた方ではありませんが。

http://mikao-nikki.blog.so-net.ne.jp/2015-07-28
http://mikao-nikki.blog.so-net.ne.jp/2015-07-30
http://mikao-nikki.blog.so-net.ne.jp/2015-08-02

施主さん

http://blog.goo.ne.jp/takagiya2000

http://shinchiku429.blog.fc2.com
158: すー 
[2017-04-12 10:28:22]
こんにちは。価格や材料のうんぬんは全くもってわからない者です。
6年前に骨組みだけ残し、全リフォームを東急さんにお願いしました。ほとんど新築のような感じでした。が、完成から半年後...ねずみの「カリカリ...カリカリ...」の音が聞こえてきました。古い家だったのでねずみがでるのが嫌でリォームをしたのに、全く意味がなく、唖然。おまけに床下は人が入れないほどの幅なのでネズミ駆除業者もはいれず、何かトラブルが起こったときにそのまま?なの?と疑問があります。
壁と柱の間がどんどん開いてきてます。傾きだしたか...。恐ろしい。
何度も東急にはお願いをしましたが、そんなことは契約書に書いてないの一点張り。
設計上これありなの?ヤバくないか?
と不安になるばかりです。
お陰でこの時期に子供たちが40箇所以上ダニに刺されると言う始末...。内装は綺麗ですが、本当に手抜きと思いやりと人の話をきかない会社なんだなーと改めて思いました。それなら他で少し高くてもあれやこれやと提案をしてくれて人の話を聞く親切な会社の方が良いのかもしれません。
金額等はどのくらいなのかわかりませんが4000万くらいだったと思います。一括で支払ったのも失敗の1つだったのかなと思いました。

全くもって参考にならない長文しつれいしました。
159: 匿名さん 
[2017-04-17 13:15:28]
ミルクリークの商品紹介ページを閲覧しておりますが、商品ラインナップが
TRADITIONAL SERIESだけで8種類、MASTERS SERIESが2種類用意されているようです。
モデルハウスはお屋敷のような規模ですが、例えば都市部に建てる場合、
デザインは同じで建坪だけ小さい家も建てられるのでしょうか?
160: 匿名さん 
[2017-04-17 14:14:01]
うちの近所30坪くらいの大きさのミルクリークが2軒あるよ
161: 匿名さん 
[2017-04-22 17:38:43]
東急ホームズさんで注文住宅を、となるとミルクリークで、その中にも複数の選択肢があることになるのですね。
ミルクリークは北米の住宅を基本にした家だとかで、暮らしやすさが重要視されているらしいです。
見た感じも快適そうな空間になっているように思えます。
こういう家の場合、やはりある程度の広さが無いといかされてこないようにも思えるのですが、小さい家でも特徴がいかされるものでしょうか。
162: 名無しさん 
[2017-04-22 20:10:31]
ツーバイフォーは万能で理にかなっています。小さな家でも大きな家でも同じです。しかも経験では工期も短くて周辺への影響も少ないですね。ミルクリークはショールームだけで自分には合わないと判断するのではなくて頼んで施工例などをいくつか見せてもらったらその素晴らしさがわかってもらえるのではと思います。ミルクリークらしさはなにも輸入住宅らしさに限らずで自分流のミルクリークだって作って行けますよ。土地の特性や立地、ライフスタイルに応じた形で。高気密で冷暖房の効率も泊まれるショールームで体験出来ます。

163: 匿名さん 
[2017-04-27 11:25:58]
業界では雨漏りが多いと聞きますね
安い手間代で職人集めてるので
人手不足、施工力不足、結果として品質は安定せず・・・といったところでしょうか。
営業は売る為に良い事ばかり言うでしょうね、それは当り前ですよね。
社員の家をユーザー宅として案内しているという噂も聞かれます。
営業が必死に捕まえた物件を、足りない施工力・管理能力で必死に回す。
よって、アフターは完全に人手不足でなおざりのまま。
完全に悪循環に陥ってるというところでしょうか。
ツーバイフォーは単純な工法で理にかなってます。そのまま単純に建てれば良いのですが、
インチモジュール
輸入木製サッシ
気密工法
全館空調・健康住宅
無垢材多用
売る為に特徴を出そう、カタログ上だけでも同じツーバイフォーメーカーの三井や住友と肩を並べよう!!と必死に施工能力以上の事を見栄張ってやろうとする。
結果として、アフターが追い付かずボロボロ・・・・
小さい会社がこだわりの家を建ててるならわかるのですが、
全国・海外展開している親会社より遥かに社員数が多い、よく太った会社です。
まさに過保護な親会社におんぶに抱っこ・・・・という感じでしょうか。
残念ながら自浄作用が働く会社には見えませんね。





164: 匿名さん 
[2017-05-02 09:46:21]
宿泊可能なショールームがあるなら、一度体験してみるのもいいかもしれませんね。
本気で検討しているのなら、特に冬場の朝の寒さは実際に宿泊し、確認しておくべきかと思います。
その際ショールームでは料理が可能なのか、お風呂に入れるのか?が知りたいところです。
165: S県A市のTです 
[2017-05-08 21:59:57]
現在当社にて新築中の者です。この度平成29年5月13日午前10時に上棟立会い日となります。検討中の皆様に現在当社の新築検討中の皆様に、是非見学して頂きたくご案内申し上げます。輸入住宅の工法、材質等、2×4の専門家の皆様含めこの機会に東急ホームズ様の新築工事物件を見て頂きたく公開いたします。今回の担当は大宮展示場店長様、営業担当者様、現場監督様の案件です。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
166:  
[2017-05-08 22:09:41]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
167: ミルクリークの家に住んで10年 
[2017-05-08 22:24:06]
私は東急ホームズの注文住宅にして丁度先月で10年経ちました。

大変満足して、全く問題なく生活してます!!
毎年アフターのチェックも入り、何かトラブルがあってもすぐ対応して頂いています!

あの東北の大震災の時も担当の営業の方からお電話を頂き、大丈夫だったか?聞かれました。
お陰様でなんの被害もなく、2階のクローゼットの棚の上にあった軽い箱物が落下したくらいでした。

全館空調は夏は29度で涼しく、冬は20度~22度に温度設定しています。

実家を建て替えたので、思い出のある使える具材を積極的に使える様にしていただけました。
例えば玄関の御影石とか、照明器具等

外観はノーブル系です。
建て替えるのにあたり、かなりのわがままを言いましたが、納得のいく家づくりが出来た事を
お伝えしたいですね!
170: S県A市のTです。 
[2017-05-09 21:46:11]
[No.168~本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
171: S県A市のTです。 
[2017-05-09 21:49:14]
このひび割れは、施工上許容内との事
このひび割れは、施工上許容内との事
172: S県A市のTです。 
[2017-05-09 21:55:01]
カバードポーチの柱の根元。切れ端で高さ調節、写真撮られたの知らないで現場監督自ら慌ててコンクリ固め。後で指摘したら、本社確認でやり直しとの事。
カバードポーチの柱の根元。切れ端で高さ調...
173: S県A市のTです。 
[2017-05-09 21:56:36]
追伸、多分全ての根元やり直し。
追伸、多分全ての根元やり直し。
174: S県A市のTです。 
[2017-05-09 22:02:07]
使用している合板2級は木の節が多く、気持ち悪い。
使用している合板2級は木の節が多く、気持...
175: S県A市のTです。 
[2017-05-09 22:20:14]
使用している輸入材木は柱のみかな?
使用している輸入材木は柱のみかな?
176: S県A市のTです。 
[2017-05-10 07:04:05]
木屑の集合体?とにかく合板が多い印象です。
木屑の集合体?とにかく合板が多い印象です...
177: S県A市のTです。 
[2017-05-10 07:07:42]
人手不足か、大工さんは1人。これでは施工も隙間が多くなるわけ。営業に聞いたら2×4は基本1人との事。
人手不足か、大工さんは1人。これでは施工...
178: S県A市のTです。 
[2017-05-10 07:11:41]
ここにも隙間が。13日までパネル貼らないでとお願いしたのに、もう見れない、これが高気密、高断熱の秘密か?
ここにも隙間が。13日までパネル貼らない...
179: S県A市のTです。 
[2017-05-10 07:14:24]
材木どんどん捨てて勿体無い。
材木どんどん捨てて勿体無い。
180: S県A市のTです。 
[2017-05-10 07:23:56]
雨上がり、コンセント、水に浸かっていたのでどけておきました。ああ危ない、さすがの現場管理。
雨上がり、コンセント、水に浸かっていたの...
181: S県A市のTです。 
[2017-05-10 07:36:02]
屋根真ん中の軸組、右が3本、左が2本、
左側屋根にお重たい太陽光のせるのに
設計図通りとの事。左右対称の不思議
、専門家の人にお聞きしたいです。
屋根真ん中の軸組、右が3本、左が2本、左...
182: S県A市のTです。 
[2017-05-10 07:52:09]
しっかりとした金属ミルクリークテクニカルガイドの写真と良く比較して下さい。
しっかりとした金属ミルクリークテクニカル...
183: 匿名さん 
[2017-05-15 11:06:24]
公式のペアレンティングアワード受賞の記事を読ませていただきました。
人の集まるところに間仕切りを設けず、ひとつの空間として計画する
オープンプランニングを採用しているようですが、子供が成長した時に
どのように可変性があるのか、考えられるデメリットなども知りたいところです。
184: 匿名さん 
[2017-05-18 13:19:20]
知りたいです♡
知らないふりして、宣伝しようとするサクラが多いね

営業が書いてるのか
業者雇ったのか
やることのレベルが低すぎる。
批判は真摯に甘んじて受けなさいよ。
だからダメなんだよ。
185: e戸建てファンさん 
[2017-05-22 07:50:25]
>>165 S県A市のTですさん

その後どうですか?

我が家も東急ホームズです。建てた時思い出して、写真見返してみました。

合板なんかはTさんと同じようなものですね。

現場監督と合わないなら変えてもらうほうがいいかもしれませんね。
186: S県A市のTです。 
[2017-05-22 14:20:25]
ご心配頂きありがとうございます。現場立会いにて、指摘箇所は直してもらう事になりました。不安なままだと後々残りますから、やはり建築中の現場見るのが重要ですね、今更ですが。無事な完成を祈ります。 追伸 今月末で大宮展示場閉鎖との事、又急に言われました。
187: e戸建てファンさん 
[2017-05-22 21:00:36]
指摘箇所を直して頂けるようになってよかったですね。

しかし、イタリアネート様式のミルクリークグランドの大宮展示場撤退ということは、埼玉県は採算あわなかったのでしょうか?残念です。

東急ホームズは、東急線沿線に特化していくのかもしれませんね。
188: S県A市のTです。 
[2017-05-22 21:37:38]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
189: 検討者さん 
[2017-05-28 13:05:39]

雑な施工が目立ちますね。検討中としては貴重な情報です。
直していただけるそうでなによりです。

ただ合板に対してはどうかなっと思いました。
建材部分なので強度に問題なければ見た目の節とか問題ないはずです。

合板が多いとのことですがツーバイの工法上
枠を作って面で支えるので面の部分は合板になり多くの面積を占めます。
そもそもSPFと合板で組み立てていくので建材は安価なものですが
その辺りは理解せずに契約したのでしょうか?
また輸入は柱だけか?とのことですが、どのような建材をどこに使うか
着工前に確認はしなかったのでしょうか?
おそらく合板の材料は輸入で加工は日本でやっていると思うので
ある意味、輸入建材になると思いますがどの辺りまで
輸入に拘りたかったのでしょう?

自分としては節が多くても国内加工でも基準をクリアしていれば
かまわないと思っていますのでなぜわざわざ文句を言っているかわかりません。
どちらかと言えば施主様が確認不足だった気がしますがどうなんでしょうか?
「思ってたより合板が多いの」か「確認してたより合板が多い」のかで
話はだいぶ変わってくるかと思います。

施工ミスは許せませんが
合板に関しては理解不足かと思いました。
190: 匿名さん 
[2017-05-29 13:27:36]
合板が多いとか少ないとか
輸入とか国産とか
どうでもいいよねぇ?
施工がどうしようもなく雑なんだから。。。
材料云々以前のどうしようもないレベル。
191: 検討者 
[2017-05-29 21:59:14]

まったくもってその通りでした。
失礼いたしました。とても任せられる所ではないですね。

厚木展示場も今月で閉鎖だそうですね。
大丈夫なんですかね?
192: 匿名さん 
[2017-06-04 18:24:17]
展示場が減ってきているのですか?
経費削減でしょうか、それとも利用者が減ってきているのでしょうか。
実際に家を見られる場所が少なくなるのも不便かと思われますが、家の価格に反映されて安くなればいいですね。
あとは時期と場所が合えば、オーナー様宅案内会を利用するのがいいかと思います。
モデルハウスより、実際に住む人のいる家の方が参考になりそうな気がします。
193: 匿名さん 
[2017-06-05 00:35:27]
受注は伸びず、アフターでは人手が足りず・・・・ではやってけないよ。
木製サッシだって、以前はトステムが扱ってたけど撤退。その後に丸紅だったかな?でも撤退。あっちこっち廻って今ではちっぽけな商社が扱ってたような・・・・しかも、その小さい会社にアフター丸投げだったと思うね。
木製サッシの雨漏りは持病というか、アメリカではごく当たり前な現象。単なる消耗品なんだからしょうがない。だからアメリカではDIYで交換出来るようにホームセンターで売ってるんだよね。その程度のモノを、やれ高級だの本物だの高性能だのと過大広告してきたというのは・・・・ちょっと企業としてどうなのかと・・・・
フロンヴィルホーム、ノースウェストホーム、エバーソンマッコイホームズ・・・・兵どもが夢の跡
194: e戸建てファンさん 
[2017-06-06 22:16:37]

受注は伸びず、アフターでは人手が足りず・・・・

東急に限らず、住宅メーカー全てに言えることかと。


195: 匿名さん 
[2017-06-06 23:00:53]
そうか?
売れすぎて、客に着工待ちしてもらっているような住宅メーカーもあるけど。
竣工まで1年掛かるらしい。
196: 匿名さん 
[2017-06-08 00:03:28]
>>195
その通り。
売れてるとこは売れてるね。しかもとても計画的。
売ったら売りっぱなしでは先が見えてるよ。

子会社あるある早く言いたい~♪
子会社は~♪客の目より親会社の目を気にし過ぎ~♪

連結決算なのかな,,,だとしたらその弊害かな。
197: S県A市のTです。 
[2017-06-09 21:24:39]
すみません、アンダーセンの窓は後から内側に格子が付きます。両窓の真ん中に柱が有りますよ^ ^
すみません、アンダーセンの窓は後から内側...
198: e戸建てファンさん 
[2017-06-09 22:09:50]
>>197 S県A市のTです。さん

格子を外して掃除できるんですよ。
199: e戸建てファンさん 
[2017-06-09 22:11:46]
>>196

他社メーカーさんかな。

200: S県A市のTです。 
[2017-06-09 22:19:03]
憧れのアンダーセン
憧れのアンダーセン
201: S県A市のTです。 
[2017-06-09 22:20:41]
木枠はかわいい❤️後から買えるかな
木枠はかわいい❤️後から買えるかな
202: 検討者さん 
[2017-06-12 21:36:36]
>>201 S県A市のTです。さん

コンセントと照明スイッチは充分過ぎるくらい用意した方がいいと思います。特に照明スイッチは調光機能をつけておくとよろしいかと。

石膏ボード貼り終わると、壁紙など内装に移ります。そうなるととても楽しくなるはずです。

住宅建築は途中なにかあっても、完成時に良い雰囲気やプラスイメージで引き渡しを受けて、引越しの時も良い雰囲気のままマイナスイメージを持ち込まないようにすると、その後の生活がとても楽しい良い雰囲気になると思います。実際我が家がそうで、妻は私にプラスイメージだけを持つようにと建築中に毎日言っていました。確かにそうすると色々と間違いなどもありましたが、住宅建築はとても楽しいものになりました。我が家族は東急ホームズのミルクリークに大変満足しています。

Tさんの素敵な家が完成する事を陰ながらお祈りしています。



203: S県A市のTです。 
[2017-06-13 07:54:13]
アドバイスありがとうございます、工事は着々と進んでいます。
外壁はメキシコ製のデラクリートで、
この後パテ等で平にしてモルタルを塗るみたいです。
アドバイスありがとうございます、工事は着...
204: S県A市のTです。 
[2017-06-13 07:56:03]
外壁の下地です。
外壁の下地です。
205: S県A市のTです。 
[2017-06-13 07:57:57]
屋根はコロニアル何とかです。
屋根はコロニアル何とかです。
206: 匿名さん 
[2017-06-14 02:51:16]
>>202
検討者さんなのにユーザーなの?
207: 匿名さん 
[2017-06-14 02:55:52]
>>203
下地が湾曲してるように見えるのですが、それをパテで直すのでしょうか?
208: S県A市のTです。 
[2017-06-14 07:15:34]
はい、ボード自体が湾曲しているから
しょうがないそうです。仕上げで平になるか疑問です。
はい、ボード自体が湾曲しているからしょう...
209: 匿名さん 
[2017-06-15 01:57:45]
下地のズレはパテ埋めでとりあえず3~4年はわからないけど、継ぎはぎ部分の線はいずれ目立つようになるでしょうね。材質が違うのでその部分だけやせてきてしまいます。性能は変わるかどうかはわかりませんが,,,
210: 匿名さん 
[2017-06-16 13:06:22]
>>203
203のデラクリートの湾曲は、外観上のデザインで敢えて湾曲させてるなら問題無いですが、そうでなければ単に施工が雑過ぎかと。。。
外壁の下地ボードは温度・湿度で伸縮するので目地を入れざるをえませんが、雑な施工による隙間は目地ではなく単なる隙間です。しかも、本来なら湾曲すべきでない部分で湾曲し隙間が出来てしまってるなら、直してもらうべきでしょうね。わざと湾曲させるならそれなりの施工をするのですが、結果的に湾曲してしまった、、、では経年変化でどうなるかはわかりません。ただ、直すといっても頑丈なビスで打った物を剥がす訳で、、、建物にはあまり良いことではありませんが。。。

今回の施工が雑なのかデザインなのかはわかりませんが、もしも雑な施工だった場合、将来的に精神安定上決してよろしくはないのです。例えばこの部分が何年か先に汚れて黒ずんでいたり、部屋の内側でこの付近からきしみ音が出たり、決してこの部分が原因でなく通常の木造建物ならよくあるような現象であったとしてもこのせいなのでは?となってしまいます。もし、このせいでの不具合だったとしても経年変化で片付けられてしまう事でしょう。

気になる点は全て施工側と打合せして、打合せの都度、記録(録画・録音)を残した方が良いですね。
211: S県A市のTです。 
[2017-06-16 13:32:33]
すみません、貴重なアドバイスありがとうございます。現場監督に聞いたら、隙間等は何か、目地テープ?等でふさいでモルタル塗るから大丈夫と言われました
正確な施工方法が分からず、又ストレス
がたまります。
すみません、貴重なアドバイスありがとうご...
212: e戸建てファンさん 
[2017-06-17 17:41:05]
213: S県A市のTです。 
[2017-06-17 18:14:48]
詳しい情報ありがとうございます。
先程、現場監督さんからも専用のガラス繊維テープを継ぎ目に貼って、デラクリートと同素材のモルタル塗るから大丈夫ですと言われました。あとは丁寧に仕上げてもらえばと思いますが。
詳しい情報ありがとうございます。先程、現...
214: S県A市のTです。 
[2017-06-17 18:16:40]
湾曲など削ってしまえば、わからないですね。
湾曲など削ってしまえば、わからないですね...
215: 匿名さん 
[2017-06-18 13:06:13]
最初から削らないで済む施工をすべきだよね。
削るってことはそこだけ薄くなる、デラクリートの補強してるガラス繊維が切れる、ということだからね。
湾曲ってのが、辺が湾曲・曲がってるなら削りで良いけど、面が湾曲してるなら良いことではないね。
216: S県A市のTです。 
[2017-06-19 21:02:42]
デラクリートの上から3ミリ厚で、モルタルを塗るみたいです。
デラクリートの上から3ミリ厚で、モルタル...
217: 匿名さん 
[2017-06-26 09:11:47]
まだ途中までしか遡っておりませんが、写真と共に建築の様子をリアルタイムでレポートされている方がいらっしゃるのですね。
実際の施工の工程が施主さん目線で細やかにアップされていますし、これから家づくりを検討されている方には参考になりそうです。よい家になりますように!
218: S県A市のTです。 
[2017-06-26 12:33:11]
ありがとうございます。初めての新築、
気になるところ参考にして下さい。
床貼りが、先週終わりました。
ありがとうございます。初めての新築、気に...
219: 匿名さん 
[2017-07-03 10:32:44]
建築中の現場は大工さんへの遠慮がありますが、自分の家なので毎日でも足を運んで
写真を撮るべきなのかもしれませんね。
気になる箇所は撮影する事でメモ代わりになりますし、何より記録になるので
トラブル防止にもなると思いました。
220: S県A市のTです。 
[2017-07-03 20:35:22]
すみません、最近昼間に行けなくて夕方
見に行きました。内部工事終わり、今週は外壁塗装の予定です。台風が心配ですね。
すみません、最近昼間に行けなくて夕方見に...
221: S県A市のTです。 
[2017-07-03 20:43:36]
7月29日頃完成予定です。
7月29日頃完成予定です。
222: 匿名さん 
[2017-07-04 16:56:36]
個人のブログのようになってるね
223: 匿名さん 
[2017-07-10 11:29:25]
建築工程を掲示板に実況するのは検討者の参考になると思いますが、メーカー側もどちらの家か把握していそうですね(^^)
ちょっと思ったのですが、誰でも自由に自分の家の建築工程を記録できる建築レポのようなコンテンツがあれば施主さんは記録と記念になりますし、メーカーにとっても検討者からの反応が得られ、悪いことではないように思いました。
224: 匿名さん 
[2017-07-17 14:38:21]
手がけている家は1軒2軒じゃないでしょうから、本社とかは全然どこかはわからないでしょうけれど、担当者だったらわかるという程度じゃないでしょうか。全国区の会社ですし、あ、◯◯県◯◯市の◯さん邸だ!というのは難しいんじゃないかなぁ。
こうやってUPされていると
手順もわかるしこういうことになっているのかぁとわかるので、とてもありがたく思いましたよ。
225: S県A市のTです。 
[2017-07-17 17:40:39]
色々すみません。着工後、当初は全てお任せでしたが途中から疑問が生じ、ここへんだよ?直してもらえるのか?素人なりに、広く皆さんに公開して、ご批判承知でアップした次第であります。少額発注者ですが、数多いメーカーさんから、建物の魅力とブランドから信頼して契約しました。新築は決して安くない金額なので、施工具合や釘があちこち落ちている現場に不満を感じ、後々後悔したくない思いと、営業と現場施工の違いによる住まい選びの難しさ、体質への批判をこめてサイトへ掲載しました。どうかご容赦下さいませ。
追伸、今日足場がとれました。

[ご本人様からの依頼により、画像を削除しました。管理担当]
226: 匿名さん 
[2017-07-22 14:06:49]
すごく素敵ですね〜。こうやって見ている限りでは何の問題もなく、という感じがしてしまうのですが。
とにかく施主と現場と営業の足並みが揃わないとストレスになるし、ミスも出てきてしまいますから>>225さんがいろいろと書きたくなられるお気持ちは伝わってきましたよ。
何もなく仕上がる方もいらっしゃるのかもしれないですが…
施主も施主でいろいろと頑張らないとならないのですね。
227: 匿名さん 
[2017-07-23 22:00:05]

今の家は中古の東急ホームズを購入しましたが

アンダーセン や ペラの窓からの

老衰、いや 漏水と結露による腐食で困っています。

直すには 外壁からと

数百万円の見積もりがきてます。

どうしたもんか。



228: 匿名さん 
[2017-07-28 22:43:40]
>>S県A市のTです。さん

もう完成した頃でしょうか?
現場への不満や、営業と現場施工の違いによる住まい選びの難しさ、体質への批判をこめて、とのことですが、自分の家が出来ていく工程を観察してきて、家への愛着も深まったのではないですか?
見せていただく側としても参考になったり、楽しみに拝見できました。
今度は、住み心地などについてのご報告を楽しみにしています。
229: 匿名さん 
[2017-07-31 23:34:10]
やっぱり家は構造ですね。
完成してしまえば、それは綺麗で美しく見えるものですよね。でも結局は構造部分をどう施工したかが全てだと思います。ウチは雨漏りしましたが、今考えればあの時,,,,,と物凄く後悔しました。東急ホームズと揉めに揉めて、雨漏りは無償で直してもらいましたが、かなりの(かなりどころではありません、円形脱毛症になるくらいのストレスに耐える)根性が無ければ有償にされてたと思います。
東急ホームズをお薦めする気持ちは一切ありませんし、出来ればやめた方が良いと思ってますが、もし東急ホームズでこれから建てることが決まってる方は、絶対に記録を残した方が良いです。打合せ・電話等全て録音しておいた方が良いと思います。言った言わないで揉めても図面が全てで、図面が公式の記録とされてしまいます。図面に書かれてないもの、例えそれが記載忘れだったとしても、図面に記載されてませんで終わりです。完全に客側が不利なのです。

230: 匿名さん 
[2017-08-07 14:01:05]
そうですね、見た目が良くても構造がしっかりしていないと安心して住み続けることができないですから、しっかり勉強しておかないといけないなと思います。
個人で構造を勉強するのって困難だと思うので、構造見学会などにどんどん参加すればいいのかなと思います。東急ホームズさんでは完成見学会は頻繁に行われているようですが、構造見学会などもやっているのでしょうか?
231: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-08 13:30:54]
7月末引き渡し済、関東住のユーザーです。
このスレ、特にS県A氏のTさんの報告は、ほぼ同じ仕様故、随分参考になりました。(感謝!)私は老年でこれが2軒目の家なので遊びが欲しく、ミルクリークで40坪の2階屋を建て、細かい不満はあるものの出来栄えにはまずまず満足しております。しかしスレを読むと窓の雨漏りやアフターの悪さの報告が多く、今後東急で建てられる(特に若い)方々のためにも、居住後の報告をしてゆきたいと思っています。
東急のメリット・デメリットについては2013-11-24の35さんのレポートが秀逸ですので、それと比較して評価をしてみたいと思います。(35さんは75坪でタイル張りと、相当私よりハイグレードですが・・)
<<以下35さんのレポート引用(私の場合に仕様上適用外となる項目は削除した)

【東急さんの良かった所】
・海外住宅的な(輸入品を含む)選択肢が非常に多くデザイン・機器・壁紙などの参考が充実している
・細かい希望をコスト別に選択肢を教えてくれる
(床材のアールをつけるには、35万追加ですが直線を短く組合せてアーチ風に曲げると追加料金ないなど…)
・無理難題をなんとか実現してくれる。(構造以外)
・輸入部材の良い点と悪い点を事前に説明してくれる。
・そもそも見た目が好み!で肝心な部品は、日系メーカーで安心。

【東急さんの良くなかった事】
・積極的な細かい提案や一般的には◯◯ですのような提案が少ない。徹底的にどうしたいですか?の姿勢。
→私は、◯◯したいが多く相性が良かったですが…こんな事はできるんですか?と聞いてはじめてできる事がわかる感じでした。
・浴室ユニットバスは…工夫なく普通の物しかない。
・外構に興味がない。
・輸入住宅とは?みたいな事前のビデオを作った方が良いと思う。輸入部材を多く使った海外デザインを多く取り入れたの2×4(6)である事前説明が必要かと…
・企画物が妙に安い…誤解されません?ある程度の価格以上の層に絞った方が良いのでは?

<<以上引用終了

35さんから4年経っていますが、私もだいたい同じ感想ですが、付け加えると
【東急さんの良かった所】
・セミ規格設計からの注文住宅だったが、ほぼやりたい間取り変更は実現できる。(総2階からは脱却できないが・・)
・設計士の裁量で、少々なら細部の追加装飾をサービスしてくれる。(施主の気が弱かったら追加請求されるかもしれないが・・)
・2X4の宿命で建築中に雨に降られたが雨天はシートを掛けて欲しいと頼んだら律儀に守ってくれた。
・施工は遅いのだが、丁寧な仕事ぶりで、作業員も皆紳士的であった。このあたりTさんのケースと比べ恵まれていた。個人の問題か??)

【東急さんの良くなかった所】
・設計進行時に2D及び擬似3Dで状況を見せてくれるのだが、擬似3D故、出来上がりを予測できる質ではなかった。
・外光採光シミュレーションが無く、出来上がってみて思いのほか暗い区画があり、窓を後付け(別途料金)せざるを得なかった。
・営業・設計・現場監督・作業員の連携が悪く、換気扇高さなど施工中末端に話が通じていない(施主に確認が無い)ことがままあった。
・内装担当は施主の嗜好や資金状況から発想を膨らませて提案するという感じではなく、施主がすべてイメージ作りをする必要がある。
・35さんも書いているが、外構に興味がない。今から外構業者選択だが、家との接続部分で矛盾が出る可能性があり心配。

以上、いい所、悪い所を思いつくまま書きました。今後は、住んでみての感想及びアフターサービスの良否について報告しようと思います。

232: 匿名さん 
[2017-08-14 23:09:28]
すごく参考になるレポートです。検討されている人全てがかなり参考になるのではないでしょうか。ぜひその後の良否についてもお知らせ頂けたら。よろしくお願いします。

外光採光シミュレーションってお願いしてもしてくれないのでしょうか。そもそもそういったものがないのかなぁ…
土地によってはかなり工夫しないと日が入らないというところも出てくるでしょうから
結構これって重要に思いますが。
233: 検討板ユーザー 
[2017-08-17 03:24:03]
<<233さん
今回の建築では私は採光シミュレーションを迂闊にも頼みませんでした。ハウスメーカーによってはデフォルトで実施するところもあるし、設計士が個人的にやってくれることもあるようです。昨今多くのソフトがありますが、ピンキリで安物だとあまり実用にはならないようです。ミルクリークは窓がかわいいのが売りの一つですが、そもそも燦燦と日の光が降り注ぐ広い敷地に建てる事が想定されており、窓から室内に貪欲に外光を採り入れる発想は無く、2X4故、角部の開口やガラスを広々と使った壁というコンセプトもありません。よってデフォルト設計だと結構薄暗い部屋になるし、玄関や隘部など図面をポカンと見過ごしていると思ったより暗い一角が出現します。だから施主が”自然採光による明るい室内”に拘りがあるのなら、シミュレーションを含め設計段階で注意を払い、必要なら窓を追加しておく必要があります。(私は完成した壁を1ヵ所抜きました。)同様に風の通りもシミュレーションしてもらうといいでしょう。(私はこれもしなかったので後悔していますが・・) 窓が少ないということは風も通らないということです。人口的な空調で十分という方なら別ですが、私のごとく自然の風が好きな人はそこも要注意です。弊宅では1F正面の最も風が来る場所にフレンチドアを設けたのですが、これも色々と苦労があって活用できていません。(これについてはまた追々ご報告・・)
234: 匿名さん 
[2017-08-21 16:15:28]
東急ホームズの担当者に聞きました。
木製サッシの腐食はあくまでサッシの腐食であり
構造躯体の10年保証には含まれないそうです。
235: 検討板ユーザー 
[2017-08-22 11:24:33]
木製サッシの耐久性について、本スレでも相当数の書き込みがあり、悪意の投稿を割り引いてもミルクリークの問題点の一つと思われます。ところで、一昔前の家の窓は、細い木枠に1枚ガラスで夏は暑く冬は寒い代物でしたが、10年では腐りはしませんでした。大雨の時は内側に雨が浸みましたが、家そのものに隙間が多く、窓構造も単純だったので素早く乾いたからです。アンダーセンの木製サッシの断面模型を見ると木が何層にも入り組んでおり、確かにここに水が一度浸入したら乾くまでに時間がかかりそうです。防水能力は要は対圧なので、雨粒のぶつかる圧力が問題です。暴風雨だと相当入念なコーキングをしていないと内部浸水はありえるでしょう。(5気圧程度の防水腕時計は強いシャワーの圧で浸水します)よって大雨の後にからっと晴れたら速やかに窓を全開し、もし無風であれば何らかの風を当ててやるなどしたら良い効果があると思います。す。窓枠と壁の間のしまいつけが悪くてそこから浸水する場合は、コーキングしかないですが、ちょっとチェックが難しそうですね。
237: 匿名さん 
[2017-08-23 23:16:54]
東急ホームズはパンフレット等に『木製サッシを使用する場合は、大雨の後は全てのサッシを全開し乾燥すること』を記載・説明すべきなのでは?
238: 検討板ユーザー  
[2017-08-24 10:12:06]
検討板ユーザー 
>>237
実は引渡し時に説明がありました。”雨天時の開放禁止、雨天後の晴天になるべく開放・乾燥と”・・。これは取説というか、書き物では載っていないようです。まあ。メーカーとしてはマイナス側の微妙な問題なのでパンフ等には書けないんでしょう。
ユーザーとしては一定の保障期間が過ぎる前に不具合もしくは不具合の目をメーカーに指摘し摘んでおく必要がありますね。不安がある部分の増しコーキングなんかは当然メーカーの無料サービスとするべきですね。
昔から今までのスレを読むとこの話題がいっぱい出ていますが、10年間で腐食がひどいという意見と何ら問題無いという意見が拮抗していますね。まあ、几帳面に乾燥手順を守るか否かで差はでるだろうし、窓枠と家構造の間の不具合であれば大工さんの技量にも関わってきますね。今後、S県A市のTさん他、同時期に施工された方々の状況なども参考にさせて頂きながら、木製サッシ問題についても報告をしてゆくつもりです。
239: 匿名さん 
[2017-08-24 11:10:37]
でも10年保証ではないということは、保証期間2年?ですよね,,,,,2年で腐食なんてあり得ないでしょう?
ということは、3年目以降サッシに腐食が生じたら必然的にユーザー負担になってしまうのでは?
240: 検討板ユーザー  
[2017-08-25 16:59:23]
サッシの保障は10年だったと思います。但しこれは雨漏りに関する保証ですね。木材の腐食というのは定義が難しい。10年点検ではもしメーカーより提示されたメンテナンスを実施しないと10年以降の保障が受けられないので、例えば7年目に腐食しかかっている(雨漏りまではしていない)部位を見つけた場合、どう対応するか悩ましいでしょうね。放置すれば腐食が進むだろうし、漏っていないので無償メンテや取替えに応じてもらえない可能性があるしし、10年点検では腐食が進んで補修額が高くなったり、取替え提案をされるかもしれないし、それを拒否しても12年ぐらいで雨漏りしたら目も当たられないし・・・。要は20年以上持ってほしい!腐るなら10年以内に漏ってほしい!という事か。
241: 匿名さん 
[2017-08-31 11:40:26]
スレッドを遡っていませんが、木製のサッシが腐食して不具合が起きているんですか?
木製サッシはアルミと違い結露の心配がないと聞きますが、雨が降ると湿気で
傷んでしまうのでしょうか。
メーカーの定期点検で不具合があれば修繕していただけるように思いますが、
それが有料になるという話ですか?
242: 検討板ユーザー 
[2017-09-02 14:17:09]
241さん
スレの常として散々な悪評は多い。褒める人3:けなす人7ぐらいか。読む側はじっくり読み込んで自分の知識と感性で工作員意見を排除し、正解を得る必要があります。結露は二重ガラスなら中央部にはおこりません。サッシ部分には、アルミは結露しますが木製や樹脂製はしません。結露に関しては木製と樹脂製は無敵です。問題は雨水侵入による内部腐食です。一つは窓の枠木とガラスとの境目から、二つ目は枠木の室内側(室外側は樹脂でカバーされているのでOK)、三つ目は窓枠と壁構造との境から侵入する水です。一つ目と三つ目はコーキングで防ぐしかありません。二つ目は雨天時に開け放していると駄目ですね。また。雨天後の乾燥も必須です。
樹脂はあらゆる意味で無敵なので、その味の無さを我慢できるのなら樹脂製に限ります。味のある木製サッシは、相当な注意を払った上で許せる範囲の期間で腐食するなら、まあ満足すべきと考えるべき物です。当然、きちんと手入れをしていても早期(まあ私の場合7年くらいかな)に腐食が発見されたらメーカーは真摯に手当てをするべきと考えます。問題は腐食の具合が主観的なのでメーカーが施主側に寄り添った判断を示してくれるか否かです。契約書では表現しづらいニュアンスですが、そこは東急さんを信頼するしかないですね。
243: 匿名さん 
[2017-09-03 17:08:47]
元○○者ですが、木製サッシの腐食はもの凄く多いです。恐らく皆さんの想像以上かと。。。
腐食の原因も木製サッシ自体の品質面や経年変化に依るものだけではなく、実際には施工不良もかなり多いですね(施工不良が原因とは間違っても報告されませんが)。
また、木製サッシも樹脂サッシもガラス部分には結露は生じます。
東急を信じるしかないということではなく、契約する前に確認し必ず書面での返答を貰うべきですね。
244: 通りがかりさん 
[2017-09-07 13:05:12]
築12年になりますが、とりあえず問題は出ていませんね。
基本的に窓は開けっ放しにしないし、屋根と外壁塗装とコーキングの打ち直しは
10年目でしました。

全館空調をかけっぱなしなので結露も見たことはありません。
冬の乾燥は気化式の加湿器を使っているので大体40%位になってますかね。(乾燥気味)
夏場はドライをかけっぱなし。

しばらくは心配なく暮らせそうかな・・・・と期待しておきます。
245: 匿名さん 
[2017-09-07 16:52:02]
木製サッシの実際に開閉する部分(ガラスとガラスを固定してる木製枠部分)を障子と言います。
その障子部分は元々は消耗品です。中に封入されたアルゴンガスも抜けてしまいます。アメリカでは実際、その障子が腐ってきたら自分で買ってきて交換する・出来る、簡素なものであり、決して耐久性が高いものではありませんし、耐久性を売りにはしてません。なので、あまり期待するべきではないのですよ。10年経っても何事も無いならそれは当たり。数年で腐食してしまったならハズレ。そういうものとして認識した方が良いと思いますよ。
246: 匿名さん 
[2017-09-08 21:39:04]
ミルクリークで建てた方、もしくは詳しい方に聞きたいのですが、ミルクリークの商品のミックスって可能なんでしょうか?例えば、外観はビアロッソで中身はコレクト…みたいな。
とても気になっているので、知っている方教えてください!
247: マンション掲示板さん 
[2017-09-12 21:05:22]
>>246 匿名さん

248: 名無しさん 
[2017-09-12 21:16:28]
ミルクリークで建てた者です。商品のミックスは可能だと思います。うちも内装は自由に作りました。
249: 匿名さん 
[2017-09-14 18:49:48]
>>248 名無しさん

そうなんですね!ありがとうございます^ ^

外観はビアロッソでパティオ無し・白漆喰の外壁、内装はマスターズ・アーバニーみたいなシャビーシックなお家に憧れてたので…

現実させられる様に頑張ります!
250: 戸建て検討中さん 
[2017-09-15 13:43:16]
メーカーにとって良くない話題が続くと
全く話題を変えながら、さりげなくセールスポイントを
アピールする手法が多いな

251: 匿名さん 
[2017-09-20 22:38:31]
木製サッシはアメリカではある程度経年劣化したら自分たちで交換するものという書き込みがありました。これって日本では…難しいのかな。
ホームセンターでかんたんに日本だと流通していないから買えないかもしれないんですよね。
普通に長い目で見たときのコストを思うと、木製サッシよりも樹脂サッシにしたほうがいいのでしょうか。木製だと味わいみたいなものがあって、見た目も柔らかくて良いのだけれど。
252: 匿名さん 
[2017-09-24 15:52:24]
>>251
問題は木製か樹脂かということではないのです。
そういったことを何年もの間(20年くらい?)有耶無耶にしてきたのではないか?ということだと思いますよ。
最近になって、10年目のメンテナンス工事で、しかも有償で窓にコーキングすることを推奨してるようですが、今そういった工事が必要な人達は契約時にそのような工事が必要だとは聞かされてないのです。しかも、それが推奨される以前に10年保証期間を過ぎてしまった人達はどうなるのでしょう?
注文住宅というユーザー側の連帯が無いので有耶無耶に出来てしまうのでしょうが、車とかであればリコールレベルかと思いますけどね。
夢とか雰囲気とか漠然としたイメージで判断せず、その企業の姿勢を見た方が良いでしょうね。
因みに東急ホームズは2013年に業績悪化により特別清算されてます。事実上の倒産です。
http://www.fukeiki.com/2013/10/th-hanbai.html
業績悪化等の影響でコスト削減の為に有耶無耶にしてきたのではないか?と思ってしまいます。

253: 戸建て検討中さん  
[2017-09-26 12:37:44]
>>252
倒産しても復活した会社はいくらでもあります。倒産した会社のその後の頑張りぶりをよく見て判断すべきでしょう。
それでなきゃJAL便にはこわくて乗れません。しかしご指摘の点はその通り。木製サッシ腐食についてのクレームの多さと
記述の精細さは単なるスレ荒らしのせいとは思えません。確かに引き渡し時の木製サッシ手入れやメンテや保証に関する説明はあまり歯切れのいいものではありませんでした。知識がうやむやのまま住み始めた人も多いと思います。

複雑な構造の木製サッシ内でどこまで腐食が進んでいるか・・など判断できるユーザーはまずいないでしょう。
10年目点検で腐食が見つかった人、そろそろ危ないのでコーキン追加が必要と言われた人、どちらも不幸です。また、明らかに”弱い部品”が存在するのに10年有償メンテを契約しなければその後は保障しない・・というやり方にも問題があります。東急ホームズは簡単にホームセンターで窓交換ができない日本で輸入住宅を展開しようというのだか、定期的に既存顧客を回るなどし、怪しい兆候があれば10年メンテの前でも予防保全としての追加コーキンの無償サービスをするべきです。(既に腐食した物は当然無償交換だが)要は木製窓が腐食するという状況を極力発生させないよう、あらゆる努力をするべきだと思います。それがミルクリークの付加価値を上げ、若干のコストアップの代わりに顧客評判を上げ、252さんの言うような不安を払拭することになると思います。



254: 迷惑うけてます。 
[2017-09-27 19:12:10]
家の前で建ててる方は良いのかも、でも正直、路地でタバコ吸う、瓦降ろしで車から何から埃だらけ文句は
軽くウチラじゃねーよ。まかせても後は住めないよ近所敵だもの。
255: 通りがかりさん 
[2017-09-29 13:01:40]
> 253,252

> 最近になって、10年目のメンテナンス工事で、しかも有償で窓にコーキングすることを
> 推奨してるようですが、今そういった工事が必要な人達は契約時にそのような工事が必要
> だとは聞かされてないのです。

そうなんですか? 
自分のところは契約時点(12年位前)で10年目の点検とメンテナンスについて話をされた覚えがあって、
塗り替え(屋根と壁)とコーキング打ちかえは是非やってくださいと言われたんじゃないかと。
(まあ、古いことなので「はず」とかが末尾につきますが。)

10年点検で屋根裏と床下も含めて確認あって、壁と屋根の塗装とあわせて窓のコーキング打ちかえ、
床下のシロアリ防止はやってもらってます。(結構お高い・・・)

当初に話をしないのが普通なのか、うちみたいに言ってくれるのが普通なのか、どちらが
正か不明ですけど一例として書き込んでおきます。
なお、太陽光パネルを他社でつけたので、屋根保証はなくなっちゃいました。
(塗装の保証は残っています。)



256: 匿名さん 
[2017-09-29 18:02:10]
>>255
12年前の契約時で説明?何かと勘違いではないでしょうか?
確か数年前に窓のコーキングの件は決まったと思いますよ~
257: 通りがかりさん 
[2017-09-29 22:22:04]
> 256

>確か数年前に窓のコーキングの件は決まったと思いますよ~

そうなんですか。勘違いだったんですかね・・・。

コーキング部分がひび割れてきてるのは認識してたので、勧められた時に抵抗なく実施しただけ
だったのかもしれませんね。

☆10年の点検のための積立しませんか?というのは覚えてます。断りましたけどw。

ま、しばらくは大丈夫なのでしょう。一通りのメンテはしたわけなので。
258: 匿名さん 
[2017-09-30 00:26:05]
>257
窓のコーキングがひび割れ?
事実だったらヤバいのでは?

全く違うとこの勘違いでしょ。たぶん、外壁とサッシの境目と勘違いしてるのでは?
ここで言ってるのはガラスとガラスをはめ込んでる枠との境目の部分ですよ。
259: 評判気になるさん 
[2017-10-02 11:58:56]
他のスレに書き込んだのですが、こちらが正しそうなので、こちらで質問させて頂きます。

定額制のコレットに興味あるのですが、どなたかやった方いますか?
感想はどうなんでしょう?
他の定額制と比べるとだいぶ安いのですが
260: 検討板ユーザー 
[2017-10-08 23:31:16]
>>258さん
今年ミルクリークで建てました。窓はアンダーセンのケースメントタイプです。
障子(可動部)は樹脂コーティングですが、4隅に隙間があり、コーキンで埋めています。手作業らしく、びっちり詰まっているところと今にも取れそうな尻尾がちょろっと出ているところがあります。よって1年といわず、毎月でもチェックしてコーキンが取れかけていたら補強をしないと内部浸水が心配ですね。
窓枠(固定部)と外壁の間ですが、我が家は吹付壁なので、コーキンはありませんが、後日収縮で隙間があく可能性があります。その時はやはりコーキンが必要でしょうね。
窓枠の障子と面タッチする部分には無塗装の木部や金具用の深い穴が木の中に口をあけているので、気を付けないと内部まで水が入る可能性があります。
2年メンテでコーキンの打ち増しと言ってもすでに浸水していると無駄です。10年メンテで有償コーキン施工しても木製サッシ保証延長が無いのも辛いところです。木製サッシという東急ホームズの最大の売りが最大の弱点になっているわけです。東急ホームズは木製サッシ販促者の良心として普段の点検&コーキン無償打ち増しサービスを実施するか、顧客啓蒙及びDIYコーキンの指導(セットの貸与)ぐらいすべきと考えます。そうすれば企業イメージもアップして売り上げが大幅アップすると思うのですがね・・・。
261: 通りがかりさん 
[2017-10-10 12:46:49]
>>260さん
詳細なる現物観察の報告感謝。ところで、下記ですが・・
”窓枠の障子と面タッチする部分には無塗装の木部や金具用の深い穴が木の中に口をあけているので、気を付けないと内部まで水が入る可能性があります。”

アンダーセンのケースメントタイプの窓枠について、部屋の外部に暴露される部分で未塗装部があればそこから腐食します。それは施工時の塗り忘れだと思うので、至急メーカーに連絡すべきでしょう。また金具部のの深い穴ですが、そこには透明ニスやグリス等の何らかの腐食防止処置が為されているのではないでしょうか?メーカーに確認することをお勧めします。

262: 匿名さん 
[2017-10-12 16:42:18]
この会社の施工で問題になってるのは木製サッシだけじゃないですよね?
外壁、サイディング・タイル共にひび割れや亀裂が生じて度々問題になってると思いますよ。モルタル吹き付けでも、下地の施工が粗く下地の目地・繋ぎ目毎に波打ってることがよくありましたよね?
263: 匿名さん 
[2017-10-18 11:02:12]
木製サッシはそんなに問題があるんですか?
木製サッシの利点はデザイン性の良さと、結露が出ない、室内の湿度を調整する等あるかと思いますが、常に腐食の恐れがあるのは重大な欠点のように感じます。
シロウトで事情が解りませんが、樹脂サッシなど代替品に変更はできないのですか?
264: 戸建て検討中さん 
[2017-10-19 13:40:12]
>>263
もちろん設計段階で樹脂製にもアルミ製にも変更できます。
腐食や変質に対して優れている順位は
アルミ>樹脂>木
価格のお安さや、手に入りやすさでも
アルミ>樹脂>木   かな
結露が無いということなら
木=樹脂>アルミ
デザイン、風合いというか、ある種の味を求めるなら
木>アルミ=樹脂
というところでしょうか?
よって、お金も手間もかけることができる人が味で選ぶのが木ということですね。
しかし、常識的な期間以内で腐食するとなると問題は別。
そこはハウスメーカーの良心が問われるところ。
売った客は木製サッシなんて素人なんだから、くどいぐらい、雨の後の処置を啓蒙し、
更に定時々覗いてあげて問題がありそうなら予防保全的な処置をちょいちょい(コーキング)
してあげれば楽に20年はもつ商品だと思います。
東急ホームズがそのあたりに力をいれてこなかったので、本スレでもしばしば書かれているように
数年で腐った・・・なんていうことが起こっているんだと思います。
265: 匿名さん 
[2017-10-23 14:16:32]
詳しく教えていただいてありがとうございます。
見た目がおしゃれ!というノリで木製サッシを選択してはいけないですね(汗)
そうやって並べて見せていただくと、樹脂サッシがいいのかなというように感じられます。
手間がかかるのがどう思うのか。手入れをするのって家を慈しむようになったりもするみたい。
266: 匿名さん 
[2017-10-24 01:42:24]
>>264
営業マニュアルで木製サッシはメンテナンスフリーと説明するようになっている。。。または、今は違っても過去長い間そのように営業トークをしてきた。。。だから啓蒙なんて出来ないのだと思いますよ。
例えば、スウェーデンハウスと競合したら、または競合させないように。。。
スウェーデンハウスのサッシは外部も木製の為、数年に一度塗装があ必要ですが、東急のサッシは外部は樹脂またはアルミで被服されてるのでメンテナンスフリーです的な。。。
現に私はそういう説明を受けました。
もしかしたら○○年築以前・以降でアフター対応マニュアルも異なるのかもしれませんね。

>>263
湿度調整?
水分を含めば膨張、乾燥すれば収縮しますね。。。そんなものサッシに使用しますかね?木製は木製でも出来るだけ湿度に左右されない、水分を出来るだけ吸収しにくい樹種を使うのでは?
湿度調整するなんてこと説明されてたとすれば、ちょっと営業トークが過ぎるように思いませんか?
267: 匿名さん 
[2017-10-25 11:01:37]
こちらでは頻繁にでてくる木製サッシの腐敗、雨漏りの件
スウェーデンハウスのスレではあまり話題になっていないんですよね。

他にも施工不良の話題が多く出ているので
木製サッシが悪いというよりこちらで木製サッシを施工していただくのは
やめた方がいいのでは?っと思います。
他にも木製サッシを扱っているHMありますので色々と勉強してみのも
いいかと思います。
268: 検討板ユーザー 
[2017-10-29 04:26:30]
>>267さん
スェーデンハウスの板を見ました。もともと投稿数が東急よりも少ないですね。同時にサッシのクレームも少なかったのですが、下記3点に気が付きました。
1、スエーデンハウスはレッドパイン使用と謳っている。(ミルクリークのアンダーセンはホワイトパイン)
2、家の坪単価もスエーデンが3割程度高い。
3.木造家屋へのこだわりがミルクリークユーザーよりも強そうである。
特に1、が大きく関わっているように思います。しかしレッドパイン、ホワイトパインにも様々な産地があって一口に言えないようです。アンダーセンは樹脂コーティングやはっ水塗装などで改善を図っており、スエーデンは中小工場の匠の品質に誇りをもっているような・・・・。
2,3も関係ありそうですね。お金があれば木製部品の腐食にも大楊に”そろそろ修繕するか・・・”と対応できます。ぎりぎりの予算で建てたミルクリークユーザーではそうはいきません。難しい比較ですね。
269: 匿名さん 
[2017-11-03 16:17:41]
面倒なのが嫌な人だと木製サッシはそもそも選択はしないかなーというかんじはします。
結構面倒じゃないですか??
でもお値段とか、使っている素材によってはありということになってくるのは皆さんの書き込みでよくわかりました。
ほとんどここまで来ると、建てた後にどれくらいお金や手をかけられるのかとか、好みの問題になりそう。
270: 通りがかりさん 
[2017-11-05 12:01:35]
車といっしょで手間のかからない国産車にするかデザインや味のある外車や国産旧車と似てますね。乗っててつまらない国産車より外車や国産旧車は魅力的です。お金のかかるメンテナンスも楽しんでます。そういうひとが建てればいいと思います。周りから見てそういう車に乗ってるひとやミルクリークに住んでるひとは素敵に見えますね!個人的に
271: 匿名さん 
[2017-11-05 16:10:20]
東京には駒沢と立川しか展示場無くなっちゃったし、立川も撤退するらしい。埼玉は無くなっちゃったし千葉も幕張だけ、、、
かなりの勢いで展示場閉鎖してるけど、相当ヤバいんじゃない?
注文住宅は撤退して三井等の建売下請や、マンションリフォームで生きていくんじゃないのかな。
272: 名無しさん 
[2017-11-05 18:56:55]
立川まで閉めたらいよいよ終わりだね。
もったいないことですな。
273: 検討板ユーザー 
[2017-11-06 19:36:42]
>>270さん
国産車と外車の比較、よく分ります。私の住んだ1軒目は建売で、LIXYLサッシが壁一面に嵌っているのですが、腐食も無くよく30年頑張っていました。2軒目はまだ住みはじめですがミルクリークでアンダーセンサッシが12枠、雨の度に腐食が怖くて翌日開放を行うので大忙し。まるで頑丈なカローラから気難しいアルファロメオに乗り換えた気分です。まあ、怖いながらも運動だと思って開け閉めしていますが、お勧めの全館空調を選択した家ではこの開け閉めをりしないのでは?
ところで、窓枠の一部に塗り残しがある点について東急から回答がありました。
アンダーセンでは木材に腐食防止処理をしているので問題は無い、しかしユーザーが自分で塗るなら止めはしない・・・的な発言でした。その部分は残すのが標準らしく、面倒だから職人が塗っていない・・とも。(意味不明)
要は品質保持のために積極的に塗り残したといった理由ではないようです。このあたりの説明が東急らしいというか、朴訥というか、無責任というか・・・・。最高の返事は”ご心配なら塗りに行きます” 次点の答えは”そこは塗らないほうがいいんです”でしょうが・・・。次回、どのような塗料でどう塗ればいいのか、聞いてお知らせします。
274: 匿名さん 
[2017-11-07 10:24:59]
>>269さん
>面倒なのが嫌な人だと木製サッシはそもそも選択はしないかなーというかんじはします。
ほんとうにそうだとあまり問題にはならないと思いますよ。
266で言っておられるように外部を樹脂で覆っているので腐食の心配ないと
説明されます。自分も腐食のことを聞いたらこう説明されました。
東急からの説明ですとほぼメンテナンスフリーで使えることになります。
結露もない。防音、断熱にも優れていて無垢の風合いが楽しめる
けどちょっと高いって説明をされてしまえば面倒が嫌いな方でも
採用してしまう方が多いのだと思われます。
それなのに短期間で腐食してしまうから問題になっているのです。
木製なので腐食しますし手間もかかります
交換にはそれなりの金額がかかりますって説明してくれれば
こんなに文句を言う人もいないのではないでしょうか。
275: 匿名さん 
[2017-11-13 09:12:23]
木製サッシを取り入れる方の中には、メンテナンスフリーを重視しておられる方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
自分も現在外壁や屋根はメンテナンスフリーの建材を選ぼうと考えていますが、
蓋を開けてみれば数年毎に塗り直しが必要とあればショックですよ・・・
276: 検討板ユーザー 
[2017-11-14 19:04:47]
>>275さん

確かに毎年塗り直しではショックですね。私のように老年だと、DIYでやるといっても命と引き換えだし・・・。
アンダーセンの窓枠は白系のパインで材で、加工性が良いかわりに対腐食性は低いようです。
よって最近では耐腐食性処理をしているとのこと。また、外部には樹脂コーティングを施しており、うまくいけば
塗り直さずに10年以上もつのでははないでしょうか?
しかし、それらの処置も紫外線や寒暖の繰り返しで劣化し、雨で入り込んだ水分が押縁の無塗装部やサッシの内部まで入り込んだら腐食すると思います。
だから、雨の跡に開放&乾燥という作業を億劫がっていると後で悔することになるんでしょうね。
私は予防保全のつもりで、細かく腐食対策をしようと思います。東急さんに色々と方法・手順を聞き、必要なら協力を要請
するつもりです。

277: 通りがかりさん 
[2017-11-17 12:38:33]
木材の塗装残しというのは、室内側ではちょくちょくあります。
しかし窓枠押縁の外側は雨に濡れる可能性が高いので塗り残しているのは施工ミスでは
ないでしょうか?迅速な手直しを要求すべきだと考えます。
278: 検討者さん 
[2017-11-18 01:52:36]
>>276さん
>東急さんに色々と方法・手順を聞き、必要なら協力を要請するつもりです。

その東急さんが頼りにならないから皆さん困ってるんですよね?
輸入の木製サッシを扱える工務店を探してそちらを頼った方がいい気がするのですが
どうなんでしょうかね?

279: 検討板ユーザー 
[2017-11-18 21:12:03]
>>278さん
>輸入の木製サッシを扱える工務店を探してそちらを頼った方がいい気がするのですが

確かにそのような工務店があれば、長期的なメンテナンスを含め、お願いするのも手ですが
当然最初から有償でしょうし、よほど仲良くならないとDIYの指導もしてくれないでしょう。

余裕のない1ユーザーとしては、やはりメンテをお願いできる間は東急さんに頼ろうと考えている
のですが・・・・。
窓枠の塗り残し部を塗るべきか?塗らないべきか?という非常に単純明快な質問をしているのですが
確かに返事が遅いですね。
280: 検討者さん 
[2017-11-18 22:59:59]
>>279さん
もちろん保障期間や頼れる間は東急さんにお願いするのが良いかと思います。
ただやはりその東急さんが頼りにならないという書き込みが多いので
他のアプローチも考えておいた方がいいのでは?という提案です。

東急さんだけに頼るのではなくご自身の住まわれてる地域に輸入系の修繕修復が
出来る業者を探しておくことは損はないかと思われます。
281: 匿名さん 
[2017-11-27 17:14:35]
大手のハウスメーカーは動いが早いのかなと思ったんですが、そうとも限らない、ということもあるのかもしれないですね。
タイミングとかももしかしたらあるのかもしれないが。
輸入住宅系はかなり独特なカンジなので
わかっているだろうなみたいな緊急的に頼れるところは見つけておくのはたしかに良いかもしれません。
282: 匿名さん 
[2017-11-28 10:24:10]
展示場を一気に引き払ったりして
大手とはいえ今後の展開には不安を感じます。

躯体に関する保障は10年保障なので東急さんにお願いしますが
2年保障の建具になる木製サッシなどの不具合はみなさんどうしてますか?
そのまま東急に頼んでるのかDIYなのか他の業者さんなのか
保障期間後のメンテナンスはどうしているのでしょうか?

283: 匿名さん 
[2017-11-30 09:25:56]
東急ホームは最低です。
この10年で本当にど素人ばかりです。
これはうちに工事にいらした他業者の方々みなさんそう仰います。
あまりにも不快な事ばかりでこちらに全てを書くことさえ気分悪くなりそうです。
東急ホームリモデリングは嘘ばかりを平気でつき、まともに謝罪すらしない。
絶対に信用できません。
284: 評判気になるさん 
[2017-12-01 12:21:11]
土地を見つけました。
東急ホームズで、建てて失敗した方とかいますか?
検討中です。
285: 名無しさん 
[2017-12-02 08:22:51]
ほぼ東急ホームズで建てようと決めてたけど心配になってきました。
他も考えようと思います。
286: 匿名さん 
[2017-12-05 20:46:50]
はじめまして!
東急で家を建てて5年経ちました。
玄関ドア外側つまみ部分が硬くなり下がりにくくなってしまい、家に入れないのでは?!と思う時があります。
それに玄関ドアの上のテープのようなものが剥がれて擦れています。

引き渡しの時に玄関ドアの下が擦れていたので調整してもらいました。
2年後には1つの鍵が閉まらなくなり、もう1つの鍵で開閉して、定期点検の時にドアを調整してもらいました。

今回は点検がない年なので来て頂くことにしたのですが、出張費で5000円なんですね。
無事になおるといいのですが、ドアに恵まれず残念で仕方ないです。こんな早くに不調が出るとは。長々と失礼しました。
287: 検討板ユーザー 
[2017-12-06 12:33:23]
>>286さん
5年でその状態ではたいへんですね。ところで、そのドアは木製ですか?樹脂勢ですか?メーカーはどこでしょうか?
木製のドアでは反りや歪がでて、貴宅のような不具合が出ることがあると言われておりますが・・・・
日本のLIXYLあたりの大手製品なら東急の定期メンテとは別に、初年度からの不具合続行ということで保証がきくと思うのですが・・・
288: 名無しさん 
[2017-12-07 08:48:38]
>>287 検討板ユーザーさん
優しいお言葉ありがとうございます!
おっしゃって頂いた通り、寒暖差で変わることもあるそうで、、、ドアを押すと開けやすくなりました!
どうしても出張費が発生してしまうとのことなので、今回はメンテナンスの方の電話対応で取り付け部分のネジ(?)を締めて様子を見ることにしてみました!

高い買い物なので、1つでも不備があると残念になりますが、建てる時に結構わがままを聞いて頂いているので、満足してるところもたくさんあります☆
289: 匿名さん 
[2017-12-08 11:29:32]
実際にはメンテが必要でありながら、国産のアルミサッシと同様にメンテナンス不要と宣伝し販売
腐食例が多くなり数年前からメンテナンスが必要と説明しはじめたか?ガラスのパッキン部分のコーキングを有料で推奨。しかし保証延長は無し。サッシは構造駆体では無い為そもそも2年保証という開き直り。

最も酷いのは全館空調
10年以上前から全館空調を標準仕様として販売(今はどうか不明)。壊れて交換が必要な場合も機器本体だけの交換で80万~100万円程度で済み、全ての部屋の個別エアコンの交換と比較しても安いか同程度と説明。
しかし、全館空調機器自体がモデルチェンジしてしまい単純な交換では済まなくなった。機械室の面積も足りない、大きくする為に2階天井を下げる大工事が必要。室外機も1台だったのが2台になる。低圧・動力電源のため電気代が安かったのが、一般電源となり高くなった。←東急は基本料金が不要となり安くなったと説明。しかし、販売時には基本料金がかかっても電気代自体が安いので全然お得と説明。
結局、全館空調の交換に導入時(新築時)より高い見積り。しかもダクト自体は使っていたものをそのまま利用。全て新しくならないにもかかわらず新築時より高い、、、、
納得いかず色々と調べました。全く同じ全館空調でも、他の住宅メーカーと比べて東急は寿命が短いらしいです。屋根裏に機器本体を置くのですが、他の高気密高断熱を売りにした住宅メーカーは屋根面に断熱されている為、器械室として施工されているが、東急は天井(階建なら2階の天井)にしか断熱されてない為、屋外と同じ状況で他メーカーに比べて機器本体への負担がかなり高いそうです、、、他にも色々悪い事しか聞かされず、がっかりを通り越してます。今となっては全館空調のモデルチェンジを知っていて、メーカーから大量に安く仕入れる為に標準化したのでは???とまで考えてしまいます。



東急が誇らしげに宣伝していた日本初の木造3階建共同住宅も雨漏りが酷かったそうですね。
矛盾だらけ。たぶん、この会社は見栄っ張りなんですよ。内容が伴っていない。
住宅ローンの残高の減りより、家の寿命の減りの方が早い、、、、
建てて後悔しかありません。


290: 検討板ユーザー 
[2017-12-12 10:57:13]
>>289さん
今年の夏にミルクリークで建てました。木製窓の腐食に関しては本スレで読んで心配だったので、律儀に雨後の開放をやっています。今年は雨が多く結構な運動量でしたが、雨後はサッシ下のフレーム上に水溜りができており、布で拭かないと2日ぐらい乾きません。これは全館空調でも室外側なので同じです。窓を閉めっぱなすと、この水を拭けないし、サッシのコーキンが劣化しても分からないでしょう。よってしばしば開閉するというのは木製窓に関しては正解だと思います。

そんな事や、東急の営業が強く勧めなかったことから、私は全館空調を選ばず、4台のエアコンをつけています。
1Fは20坪ですが、18畳用5.6kWクラスのエアコンを1時間つけると階全体がほぼ暖かくなり、相当寒い日でも切った後も4時間は十分ほかほかしています。断熱は相当優れています。但し、24時間空調がそこら中についているので、8時間後には冷えてきます。(OFFにする人もいるようですが新築1,2年の間はシック要素が残っているのでonが正解でしょう)
全館空調のメリットは熱交換式の24時間空調がで、暖気を外に出さずに済むということでしょうか。しかし、居住パターンが様々な現在、全館空調まで必要かな?とう気がします。
291: 通りすがり 
[2017-12-12 12:31:37]
ツーバイフォーの東急ホームズの外観が気に入り、建てました。

・営業マンとの打ち合わせ
当初は丁寧に応じてくれることが多かったが、終わりの方は面倒そうな感が見えました。ただ、設計打ち合わせの段階からやや妙な感じがありました。
例えば、展示場の営業マンがガルバリウム鋼板屋根を知らない、営業マンお勧めの屋根材が地区の防火基準に不適合だったとか。

・施工
この会社は全て下請け・孫請けの施工会社がやっているとのことで気になり、第三者検査機関にチェックを頼みました。
指摘箇所は20か所を超えていたようです。
総じて、内装も含め、仕上げが粗雑でアラが目立つ印象です。

・キッチン・洗面台
担当はタカラでしたが、LIXILと比べて仕上がりがイマイチ。

・空調
全館空調ではなく各室の個別エアコンにしましたが、取り付けたダイキンエアコンは性能がイマイチで再調整してもらっても効きがよくない感じです。

・不具合・メンテ
申し入れから実施までに相当の日数がかかります。

仮に再び建てる機会があれば他社の選択肢になると思います。
292: 検討板ユーザー 
[2017-12-12 14:31:36]
>>291さん
営業さんも設計さんも大工さんも当り外れがあります。あなたの場合はアンラッキーでしたね。私の場合は、どれも一応満足する水準でした。(施工に関しては当方でも第三者機関でやると問題があったのかもしれませんが・・・)
不具合・メンテ対応に関してはまだ建てたばかりなので、これからの判断ですが、確かに建設中と比べると反応は遅いですが、遅いなりに回答は返ってきています。

ところで、キッチン・洗面台、エアコンは個人の選び方の問題なので、本スレで問題にすることでは無いかと・・・・。
因みに、エアコンに関して、ダイキンは最高クラスのメーカーです。想像するに、部屋サイズに比べてギリギリの容量の物を選んでいるのでは・・・??少し大きめの容量にして余裕を持って間欠運転をする方が効果的。(十分大きいのに効かないのならメーカー保証期間中に交換すべきです。初期不良もありえます) 
また、どうしてもエアコンの効きが悪いなら24時間空調をこまめにOFFするという手もあります。東急さんはベンダーとしてoffにしないで・・・と言うでしょうが、相談すればやり方を教えてくれると思います。(内装にホルムアルデヒド等の化学物質を使っていなければ、寒い日に空調を1日くらい止めても何ら問題は無いはず。もちろん練炭や石油ストーブのような一酸化炭素がでるような機器を使っていないという前提ですが・・)逆に暖かい日や家を空ける時はONにしておけばよいと思います。
293: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-12 15:57:16]

>>291
第三者機関のチェックで指摘箇所20越えては怖いですね。とてもアンラッキーのひと言では済ませられないです。それだけ施工がいい加減ってことですか…
素人判断ではわからないことも多いのであとあと泣きをみないように第三者機関に依頼する選択もありですね。
完成宅を見に行った時に仕上げの粗さが気になりましたが引き渡し前の施主チェックで直してもらえないのですか?

東急のデザインは気に入っているけどいまいち信用できないんですよね…
294: 匿名さん 
[2017-12-13 00:20:16]
そもそも住宅メーカーでありながら、営業・設計・大工に当たりハズレがあるというのはどうなんでしょうね,,,
結果として完成品にばらつきがあるということで、これはかなりの問題では?

メンテナンスフリーを謳っておきながら、実はメンテナンスが必要,,,
気密性を謳っておきながら、雨後は窓を開けて乾かす,,,
雨漏り10年保証・メンテナンス工事条件付きで20年保証を謳っておきながら、木製サッシは保証対象外,,,
全館空調は一時は標準仕様とし、メンテナンス費用も割安を謳っておきながら、実は新築時より高くランニングコストも高い,,,

これって、どうなんでしょう?
一戸建てのようにユーザーが個々分断されてなく、マンションのように集団だとしたら、訴訟レベルに発展するようなレベルではないのでしょうかね,,,?

昔、大問題になったチバリーヒルズも東急の施工だったような,,,?

全くもって反省も改善もしていないような印象を持ってしまいますね,,,子会社特有の慢性的な無責任病なのか,,,これではまた倒産してしまうのでは?
295: 検討板ユーザー 
[2017-12-13 11:50:14]
>291さん
第三者検査機関の指摘が20ヶ所以上というセンセーショナルな情報が独り歩きしていますが、ちょっと具体性に欠けるのではないでしょうか?”キッチンや空調の調子も指摘事項?内装仕上げがどう粗いのか?指摘される不具合が20ヶ以上もどこにどう出たのかを(もう少し詳しく)今後のために教えて頂きたく。

>>294さん
私が契約した時はメンテナンスフリーではなく、雨後の開閉はやってくださいと言われました。これは営業の資質の違いかもしれませんね。営業によっては告げれば逃げそうな客にはつい言い出せないのかもしれませんね。

チバリーヒルズの大問題って何ですか?バブル崩壊で不動産価値が下がったという話は聞きましたが。問題にすべき品質問題もあるのですか?
木造3階建て問題というのも初耳ですが、何らかの情報を付加しないのは不親切というものではないでしょうか?
いたずらにスレ読者の不安を煽っておりますが・・・。


296: 匿名さん 
[2017-12-13 19:47:59]
>>295さん
雨後の開閉が木製サッシのメンテナンスとお考えでしょうか?それでは勉強不足かと思います。木製サッシの腐食の問題は東急に限らず多く見られる問題です。1度「木製サッシ」や「アンダーセン」「腐食」「雨漏り」などで検索してみるとよいかと思います。

ご自身は説明を受けて納得しているようなのでいいのですが雨の後に乾かさないといけない窓って欠陥品に思えるのですがどうでしょうか?私には「雨の後乾かさないと窓腐りますよ」って言われてるように聞こえるのでそんな説明だけじゃ逃げますね。雨の後に乾かさなくていい窓がいいです。10年20年雨後のたびに窓を開閉するのはキツイですよ。それでも腐る時は腐ります。
その時はどうしてくれるか説明ありましたか?窓ごと交換ですか?修理やリペアーできますか?交換と修理では金額が全然違いますよ。修理できる業者さんとか紹介してくれそうですか?木製から国産のサッシに交換しようとしても規格が違うので追加工事がかかりますよ。施工不良やコーキングの劣化などアルミや樹脂では問題にならないわずかなことが問題になりますそういった注意点の説明は受けましたか?

私は営業さんからこのような説明を受けることはありませんでした。それも営業さんの資質の問題でしょうか?私には営業さんがそこまでの知識がなかったように思えますがハズレの営業さんだったのでしょうか?
297: 検討板ユーザー 
[2017-12-14 11:51:55]
>>296さん
前レスでは失礼。思うに本スレの意義は2つ。一つは現在の検討者への事前要確認ポイントの明示。もう一つは既購入者によるメンテやベンダー対応情報の交換。・・・よって情報は具体的であるべきと考えております。
私にとって木製窓は憧れでしたが、購入前に本スレで様々な不具合情報を見て心配になり、営業にあれこれと確認しました。その意味で本スレ情報は非常に有用でした。今後のメンテについても”ミルクリークオーナーの先輩”の皆様の知識と知恵をお借りしたいと考えております。

>>1度「木製サッシ」や「アンダーセン」「腐食」「雨漏り」などで検索してみるとよいかと思います。>>

これは購入前後に随分調べました。しかし最も肝心な事は英文版取説や保証条件(特にプロ向け)に書かれていました。米メーカーの施工指示と拙宅の施工に違い(塗装範囲と要領)があり、ただ今東急に確認中です。事の是非がはっきりすれば報告できるでしょう。
今私が欲しいのは数年で腐った事例の具体的な情報です。どこが、どのように、メンテはどうしていた。といったものです。仰る通り私も雨降り毎に開閉するのはたいへんです。一方、全館空調で12年間ほぼ無開閉で腐食も無く・・といった報告もあります(真贋は知れませんが・・・)必要十分な最善のメンテ方法を知りたいと思っています。
>>
修理やリペアーできますか?交換と修理では金額が全然違いますよ。修理できる業者さんとか紹介してくれそうですか?木製から国産のサッシに交換しようとしても規格が違うので追加工事がかかりますよ。施工不良やコーキングの劣化などアルミや樹脂では問題にならないわずかなことが問題になりますそういった注意点の説明は受けましたか?
>>>
上記につき、説明は受けておりません。日米の企画違い故の不便・不利益は承知していました。メンテは今自分で勉強中です。コーキングは見るからにひ弱く、劣化は心配しています。有償で増しコーキングするぐらいなら最初からガッチリとやっておいてよ。。というのが現在の心境です。
色々な情報をお待ちしております。
298: 通りがかりさん 
[2017-12-15 19:52:35]
すでに東急ホームズで建てて16年になります。全くもって問題ありませんよ。本当に気に入っていて、遊びに来る友人も我が家を見て東急ホームズで建てたくらいです。気に入ってる点は、今でも問題なく動く全館空調。家全体に温度差がないので、寒暖差で頭痛になったりすることもなく快適です。建具などは、やはり外国風の雰囲気のあるデザインなので、他のハウスメーカーの標準仕様では無理ではないでしょうか。保証期間は済んでいるので、会社から何も言ってこないのは当然のことですし、今は自分でペンキを塗ったり、壁紙を変えたりして楽しんでます。そういうプチリフォームもしやすい住宅だと思います。
すでに東急ホームズで建てて16年になりま...
299: 匿名さん 
[2017-12-16 19:37:28]
素晴らしいですね!!
家中全く温度差が無いなんて、まさに健康住宅そのものですね!!
やっぱり、いい家ですよね?雨降った後に乾かさないといけない窓だとかなんとか、おかしいと思ったんですよ。そんなことあり得ないですよね?

300: 検討板ユーザー 
[2017-12-18 12:29:01]
>298さん
非常に心強い(同じく東急ホームズの家に住むものとして)情報です。
もしよろしければ、貴方の家でのメンテの状況など、例えば下記について教えて頂けませんでしょうか?
①どちらの地方にお住まいですか?(降雨量や温湿度の影響もありましょうし・・・)
②外壁施工ははどのようにされましたか?(吹きつけ、サイディングなど)
③窓やドアのメーカーはどちらですか?(Andersen、Pellaなど)
④窓のFINISHの仕様は?(外面樹脂系コーティング、木と樹脂のハイブリッド素材使用など。よろしければ400など型番)
⑤窓やドアの部品はすべて塗装されていましたか?(上下のエッジなど一部未塗装の部分は無かったですか?)
⑤16年間の間にどのようなメンテを行いましたか?
⑥全館空調とのことですが、窓を開閉する頻度は?
⑦雨後の窓開放や、窓枠外側下部の砂埃や水分の拭き取りなどをやっておられますか?

その他、ミルクリーク1年生の私にとって”有効”と思われる事があれば何でも教えていただきたく。


301: 匿名さん 
[2017-12-19 10:21:56]
写真で見るとどこのサッシなんでしょう?
ペラともアンダーセンとも金具の位置が異なるように見えます。
旧トステムのサーマルサッシ(アルミ)では?
302: 検討板ユーザー 
[2017-12-20 19:17:13]
今までの本スレでのクレームを数年前のものから読み返してみました。
全般では
①営業の対応が遅い
②工事が雑だ
③別途費用がかさむ  
といったものが多いのですがこれはどのHMでも共通した問題でしょう。②は施主の感じ方次第、但しS県A市Tさんの例は圧倒的でしたが・・。③は車も一緒で安い企画から徐々にオプションを足すとそうなります。
特定パーツでのクレームは
④全館空調
⑤木製サッシ

が大半を占めます。④に関しては快適という意見も多い一方、旧メーカー品故障時に家の改造が必要となったというものが複数あります。常識では新型の製品が高効率小型になるので天井を下げるような工事になるのは確かに不思議です。当該者は確率的に”不幸”というべきで、HMとして全額請求下というのが本当なら問題かと。
最も多いのは⑤ですが腐食状況の写真なり、部位の詳細な記述なりがないので何とも言えませんん。特に全館空調故、開閉もほぼ無く10数年問題無しという記述など、それがどんな窓でどのようなメンテを実施したのか?を知りたいですね。298さんも木製サッシでは無いのでは?という指摘もありますが、実際はどうなんでしょうか?全館空調とサーマルサッシの組み合わせはいいかもしれませんね。情報いただけませんか?

303: 匿名さん 
[2017-12-21 01:38:33]
腐食等の写真載せたらメーカー側に誰だか特定されてしまいます。結局、ユーザー側が不利なのです。

304: 匿名さん 
[2017-12-21 13:11:01]
腐食や雨漏りってなかなか原因が特定しにくいやっかいなものです。
風通しや日当たりなどの環境によっても違うでしょうし
カバードポーチのなどで雨が当たりににく流れ込んでくることもなければ
腐食の心配もないかと思います。
また窓周りにモールをつけて壁からの雨水が直接当たらないように
していてもまた違うかと思います。(スウェーデンハウスなどが良い例かと)
全て木製サッシにするのではなく場所を選んで採用するのも一つの対策かと思います。
原因がこれだ!とは言えないので難しいですね。
まずはご自身の環境を確認して雨の後に湿っているところや濡れているところが
あるか確認してみるのが良いかと思います。


木製サッシは風合いとか素敵ですけど普通の住宅地だとレースのカーテンなどで
隠してしまうので窓をそのものを眺めて楽しむことはあまりないんですよね。



305: 検討板ユーザー 
[2017-12-21 16:11:10]
>>304さん
>>>風通しや日当たりなどの環境によっても違うでしょうしカバードポーチのなどで雨が当たりににく流れ込んでくることもなければ 腐食の心配もないかと思います。また窓周りにモールをつけて壁からの雨水が直接当たらないようにしていてもまた違うかと思います。<中略>原因がこれだ!とは言えないので難しいですね。まずはご自身の環境を確認して雨の後に湿っているところや濡れているところが あるか確認してみるのが良いかと思います。
>>>
そうですね。ケースバイケースということですね。私はまだ建てたばかりで、本スレを見て神経質になりすぎているのかもしれません。ネットでは木窓が腐食するという情報や写真が大量にあり、本スレでも6年で腐ったとか10年間で何箇所も取り替えた・・という書き込みがあるからです。しかし本スレには当該写真(もしくは腐食部の詳細な部位の描写)は皆無。(303さんが、写真は顧客特定されるので出せないと書かれていますが、異常な腐食であったなら顧客特定されても問題は無いはずだし、部位についてももっと詳細に書けるはずだと思うのですが・・・)対策としての雨後の開閉はHMも代理店も勧めているので律儀にやってますが、今後しんどくなるだろうからできれば頻度を下げたいし・・・・
私の要望は要するに
・Andeersenの窓(外側は塩ビ被覆)に関し、雨後の開閉をサボったが故に短期間で腐食したという”明確な”証拠はあるのだろうか?? これが知りたいのですが。
306: 匿名さん 
[2017-12-22 08:56:04]
証拠が無いから安心だと思えば良いのでは?
307: 匿名さん 
[2017-12-23 08:57:32]
HMが雨後の窓の開閉を推奨してるんでしょ?
だったら、そうするしかないでしょう?
308: 名無しさん 
[2017-12-23 13:36:40]
1年前にミルクリーク建てました。窓の開閉の説明はされてません。とても数年で腐るようなサッシには見えませんが…
309: 匿名さん 
[2017-12-23 18:06:02]
新築建ててすぐにこんなに神経質にならなきゃならんとはかわいそうだな。
そもそもネットの情報なんていい加減ものが多いしどこまで受け入れるかは本人次第。
画像もよくぞここまで放って置いたな!ってものが多いし
そんなに信用できないのになんで木製サッシにしたの?

あと匿名の掲示板で明確な証拠とかなにいってんの?頭冷やしなさい。
木製物は濡れてりゃ腐るし乾いてれば腐らんよ。
310: 匿名さん 
[2017-12-31 18:05:07]
木製サッシって見た目にあたたかみがあっていいなあとおもっているんですけど
腐食とかの心配があるんですか。
手入れとか毎日ちょっとしたことを気遣っていればだいじょうぶなのではないのかなあ。
ふと思ったんですけど昔の日本家屋って木製ですよね。
窓とかそんなに腐ったりしてなかったと思うんですけど、何が違うのかなあ。
311: 購入経験者さん 
[2018-01-02 22:18:05]
ここでこんなにアンダーセンサッシが話題になっているのが不思議です。
確かにミルクリークの魅力の一つではあるけれど、ミルクリークの専用というものでもないですし。
これまで16年に渡って住んだミルクリークAPではサッシも含め、問題らしい問題はありませんでした。
各部屋にあった旧型の24時間換気のファンのせいで、冬場寒かったくらいですね。(全館空調にはしませんでした)
実は、雨の後にアンダーセンサッシを全開にして乾燥なども意識的に行ったことはありませんでした。

その後、住み替えで色々と検討した末、再びミルクリークで建てました。
今度は全館空調、オール電化、太陽光発電を採用したくらいで、基本はあまり変わっていないです。
無垢の床材が変わったことと、アンダーセンサッシのハンドルが折りたためるようになって、網戸が外しやすくなったくらいでしょうか(笑)
ただ、今の家は前の家より土地柄雨風が強く当たるような気がしますので、サッシは全開して乾燥させるようにしています。
ユーザーサイトに書いてありますし、そんなんで長持ちするなら別にいいですよという感じです。
それよりも、全館空調、オール電化、太陽光発電で光熱費がどうなるのか、ベストの設定はどうすれば良いか興味津々です。
312: 匿名さん 
[2018-01-03 09:38:21]
>>310
昔の日本家屋は雨対策を良く考えた造りになっています。
まず軒が広く雨が窓や壁に当たりにくくしてあります。
また窓の上に庇などがあり壁を伝って流れてきた雨水なども
窓周りに流れ込まない造りになっています。
さらに1階部分も屋根になっている家が多く二階からの雨水も
屋根を伝って外に流される仕組みになっております。
昔の日本家屋は雨が降っても家が濡れにくい造りになっているので
木製でも腐りにくかったのかと思います。
また昔の日本家屋は機密性より通気性を重視していたので
日々の窓の開閉だけで濡れた窓枠が乾いたのかもしれません。
築60年になる祖母の家の木製の窓も雨染みはあるものの腐っていないので
乾きやすい環境にあるのも大事なのかと思います。

それと比べたとき1階から2階までがフラットな造りで軒も短く
雨水が壁を伝わりやすく機密性が高い造りですと
窓枠に雨水の侵入するリスクが高く機密性が高いがゆえに
雨水が進入した時に乾きにくくその状態を放置しつづけることで
腐食に繋がっているのかと思います。
ちょっと気を使っていれば気づけるでしょうし対処できるかと思います。
313: 匿名さん 
[2018-01-03 12:32:24]
東急を選んだ人は説明を当然受けてると思いますが、東急は木製サッシを取り付ける前に防水紙だけでなく、シルパンという防水パンのような樹脂を取り付けてその上に木製サッシを取り付ける・載せるようにしています。
裏を返せば、それだけ木製サッシに信頼性が無いのです。万が一木製サッシから雨漏りしても構造にはダメージを与えないようにしているのです。
結局は、東急も木製サッシを消耗品として考えているのです。
また、ネットではアンダーセンの朽ち果てた画像がよく出てますが、そこまで放っておいた訳ではなく、樹脂で被服されてる為にサッシ内部に侵入したのが外からは見ることが出来ず発見が遅れる、外部に症状が現れた頃には時既に遅しなのです。
アンダーセンは障子部分(ガラスとガラスを嵌め込んだ枠のこと)が完全に塩ビ被服されてるのでまだ安心ですが、ペラはかなりまずいですね。ペラの場合は窓を開けて外に出て下から障子部分の断面を覗いて見ると良いでしょう。恐らく木部は変色してる、ペンキが剥がれてきてるのが発見出来ると思います。
314: 検討板ユーザー 
[2018-01-09 17:25:03]
>311さん
16年間、意識的な開閉をせず、問題なかったとのこと。安心しました。私の場合、本スレを見てちょっと神経質になりすぎていたのだと反省!建て替えもミルクリークで、ハンドルが折り畳みということはケーシング窓ですね。
ついては1点教えて頂けませんか?下側のSill Stop(開閉用金具が貫通している木のパーツ)の外面(窓を開けた際に外に向いている面)は塗装済みですか?それとも無塗装ですか?東急さんは無塗装が標準と言っておられるのですが、水に弱いパイン材なので無塗装のままでは腐食しないかと気になっております。
315: 匿名さん 
[2018-01-10 02:27:52]
>>314
それは障子部(実際に稼動し外にせり出す側・ガラスとその枠)ではなく、壁に固定された枠側ですよね?そんなトコ腐食する可能性は限りなく低いのでは?腐食したとすればそのサッシ個体の元々の不具合というか欠陥でしょうねぇ
また、塗装といっても水性ステインかペンキでしょ?意味が無いでしょうし、塗装したことによって逆に水の侵入の発見が遅れるのでは?
要は発見が遅れて腐食するんですよ。アンダーセンやペラがスウェーデンハウスのサッシと比べて腐食例が多いのは木部が見えず発見が遅れるからです。
316: 検討板ユーザー 
[2018-01-15 12:20:29]
>315さん
>>壁に固定された枠側ですよね?

その通り、壁に固定された窓枠のSTOPという部材の外側です。開窓時は小雨でも濡れ、大雨後は吹込水の蒸発で若干湿ります。ネット上では障子以外にも窓枠下部外側の腐食例は結構あります。アンダーセンケーシングの取説には、ここは必ず塗らないと腐食や劣化の原因になるとあります。それを実施するか否かは日本側代理店判断らしく。よって皆さんの家の例では塗っているのか?塗らずとも問題ないのか、そのあたりを知りたいのです。

>>塗装したことによって逆に水の侵入の発見が遅れるのでは? 要は発見が遅れて腐食するんですよ。

塗ると水の浸入(木が黒ずんでくる)の発見が遅れてかえって悪いという理屈ですね?ではその侵入を発見したらどうすればよいのでしょう?保証期間中ならば取替え依頼?削って塗装?対応してくれるでしょうか?保証期間外だったら・・?米国ではこの部財は通販で買え、参照ビデオではまず部材にペンキを塗った後、手順に従って外して腐食品と取替えなさいとあります。これは私にはちょっと難しそうです。
ウッドデッキ等に塗る最新の屋外用水性塗料は耐腐食性が高いので、HMに塗装の是非を確かめています。何しろ腐食に弱いホワイトパイン材の生身なので、杞憂かもしれませんが塗ったほうがいい(若干身を乗り出せば塗れるし、開窓時にそこだけ生木が見えるという不自然さも解消できるので)と考えております。
317: 匿名さん 
[2018-01-17 13:24:43]
>>316
それは、実際に保証している東急ホームズに聞くべき質問でしょう,,,
東急ホームズに書面で質問し(メールでも可)書面で返答もらうべきでは?
318: 検討板ユーザー 
[2018-01-17 18:37:15]
>>317さん
>>東急ホームズに書面で質問し(メールでも可)書面で返答もらうべきでは?

その通りですね、私はメールで質問しましたが、回答は電話でした。
①塗らなくとも大丈夫と日本の代理店は言っている。
②今までのミルクリークの例ではその部分は塗っていない。
というのが回答でした。
①はアンダーセンが塗らなきゃ保証しないと言っているのに輸入代理店が大丈夫と保証した形。ちょっと腑に落ちません。
少なくとも保障期間の2年は大丈夫ということなんでしょうが、顧客は1年でも長くもってほしいんです。10年前後で腐ったら泣けますよね。

②は本当なのかどうか分かりません。ミルクリークケーシングの家を訪ね歩いて開けてもらって調べるわけにもいかず、本スレで尋ねているというわけです。
そこは塗ってません、愚直に雨後の開閉していません。10年間何ら問題ありません。という情報が複数得られれば安心なんですがね。
319: 匿名さん 
[2018-01-17 22:31:46]
そんなの素人であるユーザーが安心です☺️なんて言える訳無いでしょう?
塗っても塗らなくても保証するのか?それを東急に書面で返答させればよいだけの話。電話かかってきても、書面でご返答くださいと言えばよいだけ。
このサイトで大丈夫という情報を得て安心出来たとして、不運にも雨漏りしたらどうします?その時になって東急に連絡してどうなるのでしょうね?
要は、塗っても塗らなくても確実に保証するという証拠を残せばよいだけでしょう。それくらいの努力は個人としてすべきかと思いますね。
320: 匿名 
[2018-01-18 00:43:39]
さすがにそんなに信用できないなら
木製サッシ選ぶなよ。
321: 検討板ユーザー 
[2018-01-18 11:24:19]
>>319さん
>>>そんなの素人であるユーザーが安心です☺️なんて言える訳無いでしょう? >>
”安心です”と言うのは難しいでしょう。”そこは塗っていないが築OO年で異常無し、とか俺も塗ったけどいい感じだよ”という情報で十分です。

>>>塗っても塗らなくても保証するのか?それを東急に書面で返答させればよいだけの話。>>
認識が違います。東急及びサッシの国内代理店は塗らずとも2年の保証をしています。
しかし例えば家電は1年保証ですが、2年で壊れたらショックですよね。同様、製造元の指示通り塗っていれば2年どころか10年はもつかもしれない部材が国内代理店の判断で無塗装施工して、保証切れ直後の3年目に腐り始めたら悲しいという事。東急なりサッシの代理店がが5ないしは10年の保証を出せばいいのですが、難しいでしょうねそれは。

>>このサイトで大丈夫という情報を得て安心出来たとして、不運にも雨漏りしたらどうします?>>
雨漏り保証は10年なので、ちょっと話が別です。また問題としている部材の位置も異なります。

>>320さん
>>さすがにそんなに信用できないなら 木製サッシ選ぶなよ。>>
誰にでも好みがあり”最初の経験”があります。そして特定の製品につき、”先輩”に経験なり知恵を聞くのが本スレの意義の一つと考えます。
322: 戸建て検討中さん 
[2018-01-18 13:39:02]
東急オリジナルのキッチンを提案されましたが使い勝手はいかがなものでしょうか?
完成宅を見学に行ったお宅がオリジナルのキッチンで素敵だなっと思ったことを
伝えましたらそちらの提案をいただきました。L型キッチンの予定です。

見た目は綺麗で素敵なんですけど実際の使い勝手はどうなのかと思いましたので
アドバイスありましたらお願いします。
323: 匿名さん 
[2018-01-18 23:57:36]
ウチもL型キッチンですが、天板の人工大理石のLの部分の継ぎ目が最大で4ミリ段差が生じてます。
何度か業者が直しに来ましたが直らず、もう勘弁して下さいと言われました。
たぶん、キッチン自体が不良なのか床等に問題なのかよくわかりませんが、直りもしないのに工事完了のサインをもらって終わりです。呆れる。
324: 匿名さん 
[2018-01-19 14:13:41]
>>321
お花畑的な意見をお聞きになりたいならmixiで検索してみては?
お花畑的意見がたくさん聞けます。サクラも多いですが…

まともなアフターを受けたいなら
①東急不動産の偉い方と知り合い
②東急電鉄の偉い方と知り合い
③貴方自身が豊川悦司くらい有名になる
上記3点のうち1つでも当てはまれば、まともなアフターを受けられることでしょう。
325: 匿名さん 
[2018-01-25 17:33:10]
L型キッチンてどうなんでしょう。
見た感じでは広々していて使いやすそうでちょっとお洒落な感じもするんですけど。
どこかのスレで意外にスペースが無駄になるというご意見がみられました。
実際に使ったことがないので自分にとってどうなのかはわからないのですけど。
角のあたりがもしかして無駄なスペースになったりするのかなとも思います。
収納部分も角になる部分て使いにくかったりしないでしょうか。
326: 通りすがり 
[2018-01-28 01:48:15]
L型キッチンを勧められましたが、上も下も正方形のデッドスペースができてこの上なく使い勝手が悪く、失敗しました。タカラのキッチンにしましたが、全体的にユーザー目線の造りではないのでできる所から徐々に改良中です。
327: 検討者さん 
[2018-01-28 13:33:08]
L型って動きやすいと思います。
328: 匿名さん 
[2018-01-29 16:36:26]
結局値段の差でしょう。
コーナーでも使い勝手の良いキャビネットは、今どきどこのメーカーでも出してると思うけどね…
安い仕様のままL型にしても使い勝手は悪いだろうね…
頑張ってDIY!!
それこそがアメリカの精神ではないでしょうか?
329: 戸建て検討中さん 
[2018-01-29 16:48:06]
アドバイスありがとうございます。
キッチンのタイプは検討してみます。

オリジナルキッチンの使用感はいかがでしょうか?
キッチンのショールームなど行きますと
今時のキッチンはよく考えており使いやすいく
なっているんだなっと思いますが
オリジナルキッチンの方はそこまで使いやすくなっていないかな?っと
思いますがどうなんでしょう?
330: 匿名さん 
[2018-02-02 12:55:32]
キッチンの使い勝手に関しては、人それぞれとしか言い様がないからなぁ…例えばですが、L字型キッチンを、使いやすいと思う人もいれば、そうじゃないと思う人もいるように。
あとはこだわり具合にもよるかな。
実際に見て触って確認できたものが良いのだったら、ショールームのきっちんでしょうし。
331: 匿名さん 
[2018-02-03 02:58:08]
見た目が好みだったのでヤジマのミルクリークキッチン(I型)を使っています。

下の段の引き出しは取っ手がなく、引き出しの前面の下に手をいれないと開けられないので
毎回ひざまずく体勢になります。
これはヒザに負担がかかると思ってあとからオプションで上段と同じ取っ手をつけてもらい
使いやすくなりました。
シンクの下の上段の取っ手は施主支給のタオルバーをつけてもらって取っ手にしています。
これはやっておいてよかったです。

トップは人工大理石、シンクはステンレスなので、
つなぎめにゴミが入ったりするのが気になります。
つなぎめなしのほうがお手入れは簡単だと思います。

使いやすさはひとそれぞれだと思うのですが
どこをご覧になって使いやすいとかそうでもないと思われたのでしょう。
332: 戸建て検討中さん 
[2018-02-03 21:29:19]
329です。
ご意見ありがとうございます。
結局は自分の好みになってしますよね。
もう少し実物を触って検討していきたいと思います。

>>331さん
ショールームなどのキッチンは収納オプションなどが色々と工夫されていて便利そうでした。
オリジナルキッチンはまだ細かい仕様の話にまでなっていないので
わからないのですがそこまでの機能がなかったようなので
先行してこちらで質問させていただきました。

333: 匿名さん 
[2018-02-05 01:17:18]
329さん

331です。

正直ヤジマのキッチンは使いやすさよりは見た目重視のような...(^^;
TOTOやタカラのほうが細かいところまで使いやすさを考えていると思います。
どこのキッチンでも好みや使いやすさなど
何が重要かよく考えて決めれば後悔はないと思いますよ。
お気に入りのキッチンになりますように♪
334: 戸建て検討中さん 
[2018-02-06 19:04:16]
333さん

329です。
今の台所がとても不便なのでどちらを選んでも今よりもよくなるのですが悩んでしまいますね。
L型や壁付けにして見えるキッチンにするならヤジマで見た目重視にしたいです。
対面キッチンならメーカー物で使いやすさ重視にしよかと思っております。
今はまだコレ!っといえる間取りがでてきていませんのでLDKのプランで
あれやこれやと悩んでいます。プランが決まればキッチンも決められそうです。
皆様の意見も参考にしつつ自分好みのキッチンを造れるようにします。
ありがとうございました。
335: 匿名さん 
[2018-02-15 14:40:05]
ヤジマのキッチンって格好良いなぁと思うのですが、デザイン重視系だったんですか
普段、料理をするのにキッチンを使う人だと、
全然何もしない人間とは視点が違うんだろうなぁなんて思ってしまいました。
実際に使う人が使いやすいものを選択していくのが
正解なんだろうなぁ。どうしてもかっちょいい方を選択してしまいたくなるけど。
336: 匿名さん 
[2018-02-26 12:02:31]
ホームページを見て初めて知りましたが
豊川悦司さんはミルクリークのオーナーでいらっしゃって、
商品キャラクターにもなっているんですか?
自分の足で展示場に行き、足の裏が真っ黒になるまで
床材の確認をしたと言うエピソードが印象的でした。
337: 匿名さん 
[2018-03-08 22:56:36]
豊川悦司の家がミルクリークって何だかすごいですね。
トヨエツも自分で家造りのために足を運ぶのか、というのが妙に新鮮です。当然といったら当然なんでしょうけれど。
とにかくデザイン性の高さというのはあります。それに家の機能性がついてくれば、いうことはないのかな。
338: 匿名さん 
[2018-03-12 23:41:00]
東急さん,,,サクラはやめようよ?
もっと謙虚にユーザーの声に耳を傾けてみたら?
東急不動産に忖度
東急不動産出向役員に忖度
上司に忖度
子会社故なのか、全くユーザーを見てないのでは?
木製サッシの雨漏りについての営業サイドの説明とアフター対応の温度差
全館空調のモデルチェンジによるユーザー側の負担、そして当時の営業説明との食い違いの検証
そろそろ本気で考えたら?

千葉さいたま撤退、東京も撤退し続け駒沢と立川だけ,,,
注文住宅よりマンションリフォームに力を入れている現状。
全ては自分達が招いたことでしょう?
もう少し真面目に考えなよ
339: 通りがかりさん 
[2018-03-13 12:12:41]
だって所詮はサラリーマンだもの
340: 匿名さん 
[2018-03-23 09:26:07]
体感型モデルハウスがあるのですね。
木製窓の遮音性や日照状況、冬でしたら全館空調の効果、
結露の状態を確認できますし、図面だけでは分からない室内空間の
感覚を把握するにはこのような宿泊可能なモデルハウスを利用
するのが良いと思いました。
341: 匿名さん 
[2018-03-31 20:23:12]
10年過ぎた頃から床鳴りが酷く殆どの部屋で鳴ってます。
更に最近になって木製サッシのきしみ?「バキッ」という音が木製サッシからします。うちは雨漏りもしたので心配で仕方ありません。
正直、あまり精神衛生上良くないと思います。
342: 匿名さん 
[2018-04-06 16:53:57]
木製サッシは、別にそれを選択しなければならないというわけではないのですよね?樹脂サッシなどの選択肢があったりすれば、そうしようとされる方も多いのではないかしらと思いました。
木製サッシ、見た目はとてもいいですし、冷たくなりすぎないし。
あと、以前のものよりは、最近のもののほうがもっと精度が上がっていたりというのはないのかな?
343: 匿名さん 
[2018-04-09 00:14:35]
お、過去切り捨て発言出ました。
これだから東急はダメなんだろうね。

確かにもう注文住宅事業はかなりの縮小、マンションリフォームに事業転換しつつありますもんね。
木造しか出来ない工務店も切り捨てられちゃうのでしょうね。
344: 匿名さん 
[2018-04-17 10:10:15]
木製サッシはアルミのサッシよりも耐久性が高いのかと思ってましたが、
10年前後で不具合が出てくるのですか?
木製サッシ導入のメリットは見た目の美しさと結露しない事で、
かなりこまめにメンテナンスしないと長く持たないというデメリットが
あるのでしょうか?
345: 匿名 
[2018-04-17 19:48:21]
そもそも木材や鉄などのデメリットを解消できる素材として出てきたのがアルミ。
木材や鉄などは濡れてしまうと腐食するので手入れが必要になるけどアルミは腐らないので手入れ要らずでしかも軽い。耐久性は高いです。
近年では断熱効果の高い住宅を作るようになって来ていますので熱伝導率の高いアルミは熱を逃がすということで熱伝導率の低い樹脂などに変わってきています。

木材は湿度によって収縮や膨張をしますのでそうした動きで出来た僅かな隙間が10年前後で不具合が出る可能性がある考えられます。無垢の床などを採用する時には「木は動きます」と言われますがそれと同様のことがわずかではありますが木製サッシにも起こると考えるとよいかと思います。
メリットとしては仰るとおり、見た目や結露しないことアルミに比べ熱伝導率が低く熱が逃げにくいということでしょうかね。

メンテナンスに関しては環境や構造によっても変わってくるかと思います。
東急さんのような軒が短く庇もないような造りですと雨が降ると窓に直接あたりますのでそこから腐食に繋がる可能性があるので気をつけるほうがいいでしょう。また風通しがよく濡れてもすぐ乾くような環境でしたらさほど気にしなくても長く使えたりもします。
そもそも輸入住宅は日本のような高温多湿で雨の多い地域の造りになっておりませんアルミサッシなどの水に強い素材を使うことでデザイン重視でも快適な家が建てられるのかと思っていますのでデザインによるデメリットを素材なのでうまくカバーしてあげたり素材のデメリットをデザインでカバーできたりすといいかもしれませんね。
346: 通りがかりさん 
[2018-04-19 17:29:20]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
347: 匿名さん 
[2018-04-25 17:48:48]
けっきょくは好みということになるのでは。
多少の不具合が出てきても木製が好きだな~という人は木製を選ぶのでしょう。
昔の家はサッシというものではなくて木製の窓枠でしたものね。
隙間風も木のためには良かったのかもしれませんね。
個人的には見た目にもクールで冷たいアルミより木製が好みかな~
家全体の風通しや日当たりなどの条件もよく考えて家づくりをすると良いのかもしれませんね。
348: 匿名さん 
[2018-04-29 15:57:14]
>>347
結局は好み???
高気密高断熱をさんざん謳っておきながら雨漏り・隙間風???ありえないでしょう?
「水も風も通しますが気密性断熱性高いんですよ-!!」なんて営業トーク聞いたことありませんよねぇ?

今は不動産売却の際に告知義務があるのです。
もし事情により今住んでる家を売却せざるをえないときは、過去に雨漏りがあったことを告知しなければなりません。築何十年も経ってる訳でもないのに雨漏りですよ?検討しようとしているお客さんの立場になったらかなりの不安でしょうね。
「木製のサッシのようですが、過去に雨漏りしてサッシ交換してるようですけどもう大丈夫なのでしょうか?」と質問されたらどう答えますか?同じ質問を東急にしたとしても大丈夫という答えは返ってきませんよ。
今の時代に雨漏りというのは、資産価値を下げるかなりの要因なのですよ。




349: 匿名さん 
[2018-05-03 19:32:57]
>>384
その意見は正当です。

大手とばかり誤解していましたが、ネット上は中堅と出ていました。

一緒に計画に協力してくれた社内の営業マンや設計士さんはみな懇切丁寧でした。
彼らのためにも経営体質を改善し、世の中に望まれる会社として躍進することを期待しつつ、このレスを書いています。
真摯にやれば売上も期待できるはずなのに目先の利益に目を奪われる中堅会社の悪い面が出ているように見えるのは残念です。

以下はあくまで個人的な感想ですが、そもそもこの会社の経営陣には注文者の資産価値などに配慮する姿勢や余裕はなさそうです。

率直なところ詐欺かと思ったのも事実で、その対応に罪悪感・羞恥心などの自覚はあまりないように見えます。
よく言えばこの会社独自の部材と施工が売りもの。悪く言えばクレームが出ることを前提に独自に低廉な部材や施工を設定し、敢えて行う確信犯的。
具体的な内容を知れば-会社関係者以外は-ほぼ唖然とするでしょう。

ここまで読んで、それでもこの会社でという方には「やめといたほうがいい」とは言いません。
かわりに「どうしても?」と念押しをしつつ、最初の契約締結から最後の内装仕上げに至る隅々まで全般に渡ってしっかりと調査・検査・アドバイスをしてくれる第三者検査機関を入れることが前提ですよと勧告します。個人の好みは自己責任ですから。
350: 匿名さん 
[2018-05-08 10:30:40]
ついに立川も撤退....
351: 匿名さん 
[2018-05-08 15:59:20]
今年から浜田山も撤収したみたい。
352: 匿名さん 
[2018-05-11 14:54:46]
いつの間にか千葉・幕張がなくなってました・・・
353: 匿名さん 
[2018-05-22 09:14:43]
結局のところ、結露を防ぎ雨に侵食されない素材は樹脂サッシがベストなのでしょうか。
木製ペアガラスの利点に、外の景色が額装された絵のように映える、手で触れた時アルミサッシのようにひんやりしない、経年変化による色合いの変化も楽しめるとありますが、家中の設備・建具が自然素材ですし、サッシのみ樹脂製でも構わないように思います。
354: 匿名さん 
[2018-05-24 23:12:04]
長い目で見ると樹脂サッシの方がお手入れも含めてラクなのかなぁという印象を受けますよね
最近の樹脂サッシも断熱性に優れている物もかなり多いと聞きます。
木製ペアガラスも利点がありますが
ココまで来ると正直好みというか、何にプライオリティを置くのかで選択肢は変わってくるだけのような気も。
355: 匿名さん 
[2018-05-26 14:47:25]
私が建てた頃は東急は木製サッシ一押しでしたが、353・354のようなサクラさんでさえ樹脂サッシを勧めるようになったのですね。

雨漏りなんてありえません。でなければ20年保証など恐ろしくて出来ませんと言われ、建てましたが雨漏りしました。
しかもサッシは構造躯体ではないので10年で保証は切れますと言われました。


今までの東急との経緯から判断すると、先ず材料が輸入品で粗悪。そして施工が雑。結果として不具合・クレームが多過ぎてアフター対応がいい加減、というよりうるさい客としてしか思ってなさそう。

我が家は雨漏りしましたが、原因不明でした。原因不明でも直せば良いとでも思ってるのでしょうか?それとも報告出来ない理由があるのでしょうか?原因不明で修理終了されてもこちらの不安はずっと続きます。その辺りが全く理解出来ないのでしょうね。

材料・施工・アフター どれをとっても超超低レベル。しかしメーカー側の理屈・権利・主張だけは一流メーカーです。
だから市場から淘汰されつつあるのでしょうね。
356: 匿名 
[2018-05-27 13:40:25]
たしかサッシは建具扱いでは?(間違ってたらごめんなさい)
10年保障あれば十分かと思いますけどね。それ以降は経年劣化でしょう。

少し調べれば木製サッシのメンテの面倒くささや雨漏り、腐食の情報は入ってくるのになぜ木製サッシを選んだんでしょう?営業さんが大丈夫と言ったからでしょうか?
数千万円の買い物をするのに勉強不足の方多い気がするんですよね。全館空調も木製サッシも少し考えれば不具合や交換で面倒になるし初期費用も高額でメンテナンス費用も高額になることも予想できるのになぜそちらを選んだんでしょうか?

あと雨漏りって奴はとても面倒なことで漏れの原因となる進入経路がはっきりすれば修理は簡単なのですが進入経路がはっきりしない事が多いんです。予想される進入経路を塞ぐのですがその経路が塞がれる事によって他に水が流れて他で雨漏り起きたりもして何度も修理することにもなります。雨漏りは面倒なことになりがちなので雨漏りしにくい素材をを選ぶのが良いのですがそこにわざわざ木製サッシを選んで文句言っているんだから性質が悪いですよね。

デザイン押しで中身がスカスカなのがユーザーにもばれてきて展示場の撤退が続きですよね。それだけ考えるユーザーが増えてきたということでしょうね。
357: 匿名さん 
[2018-05-28 00:11:04]
樹脂サッシといえば、1年間の展示場巡りで三井、三菱ともにとっくに樹脂サッシを採用しており、でないと劣化が激しいのでメンテが面倒になると言っていました。三井は窓には雨漏り防止の庇を付けるそうです。また、この2社は、東急の外だけ樹脂サッシとは異なり、熱伝導率を押さえるために内も外も樹脂コートのサッシを使っているとの説明でした。
東急の場合、営業マンの知識も施工も設計もおそまつで前2社に比べると5~10年位遅れている印象です。
この会社の体質なのでしょうか。

第三者検査機関の建築士によると建築のチェック項目は膨大なので素人がちょっとやそっと勉強したくらいでチェックできるような単純なものではなく、経験豊かなプロでも相当の日数がかかるとのことでした。

それでも見落としがなきにしもあらずで最低限のチェックとして契約当初から引渡しに至るまで第三者検査機関の介入は必須だと実感しました。
358: 通りがかりさん 
[2018-05-31 15:21:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
360: 匿名さん 
[2018-06-10 20:36:56]
都内展示場は駒沢の1つだけ。横浜にも1つ。千葉、埼玉は全面撤退したようです。
元の建売り販売業に吸収されるんですかね。

10年~30年保証とか夢・幻?
元々東急ホームズの保証はハードルが高いという話もチラホラ。
361: 通りがかりさん 
[2018-06-18 14:27:22]
ここ5年以内で東急Hで建てた方で建物のできの悪さや対応の悪さで不満のある方はいませんか。

心当たりの方がおられたら不満な点をお聞かせ下さい。
362: 戸建て検討中 
[2018-06-20 17:30:42]
>>361さん
現在検討中ですか?当方ちょうど築1年。木製窓枠には賛否両論ありますが私は木製ケーシングを全面採用しました。家の出来もなかなかよく、元々木が好きなのでその風合いには非常に満足していますが、雨後の快晴日には開窓して乾燥させるよう指導があり、これを守るのは結構たいへんです。先日は開窓で気を抜いたすきに降られしまいました。結局、抜本的対策は塗装です。しかし驚いたことに窓枠の一部(外向きの部分)に塗り残しがありました(全窓ともです。)東急さんには当然追加塗装をお願いしましたが「金具等にペンキをつけるリスクがあり、塗らないのが標準工事」と断られました。うん千万円の家を買って塗り残しって・・・。とがっくりです。これから建てる人は足場があるうちに「標準工事」なんて勝手なこと言わさずに「塗ってくれ!」と強く主張すべきです。もしくは窓枠持ち込み前に塗っておいてもらうかです。(白なら可能性はあるようです。)因みに私は梅雨明けに自分でしこしこと塗るつもりです。
363: 通りがかりさん 
[2018-06-20 23:14:44]
>362さん

貴重な情報有難うございます。
東急ホームズは、総じて施工が粗雑だときいていましたが、やはりそうなんですか。

「塗り残し」は明らかに債務不履行に当たります。
瑕疵でも手抜きでも何でも「そういうもんだ」「標準仕様」にしてしまうのがこの会社の特徴のようで正直引きますね。
364: 戸建て検討中さん 
[2018-06-21 17:24:39]
>>363さん
決して施工は粗雑ではありません。家は結構いい出来ですし、塗装も本件以外はちゃんとしております。よってこの問題は本当に残念でした。確かに当該部は組上前に塗らないと微妙に刷毛使いが難しいので、代理店のストック倉庫でばらして塗ってから現地に送るか、東急がで中間地点でばらして塗るか、最悪でも現地到着後に一部部材を外して塗るのが筋だと思います。アンダーセンは木の腐食防止で薬剤浸漬とか樹脂コーティングとかちゃんと努力していますが、この部分については「絶対に塗り忘れるな」と取説に指示しています。(ここの部材は腐食に強くないので塗装しか防ぎようがない)だから、代理店が保証する(たった2年ですが・・)と言おうとも、若干コストアップになろうとも、ミルクリーク、いや東急ホームズ最大の売りの「可愛い木窓」の評価を損なわないためには絶対にやるべき仕事です。残念なことに、半年後に気が付いた私は自己責任で泣く泣く塗る(債務不履行と言いたてることまでは思い付きませんでした)しかないのですが、これからミルクリークを買われる皆さんのためにこの経験談を書いた次第です。(標準施工をひっくり返せるか否か・・私は保残念ながら保証できませんので悪しからず)
365: 検討者さん 
[2018-06-22 10:38:11]
どこが塗っていなかったんですか???
あなたがこれからでも塗ることができる箇所なら
いつでも塗ることができるってことで、東急もやるべき箇所かもしれないですね~
366: 戸建て検討中さん 
[2018-06-22 15:49:37]
>>365さん
この部材はTRIM STOPと呼ばれ、ケーシング窓を開けて外から見ると窓枠下辺の最上部にあります。幅60cm高さ・奥行5cm程度で、中央部にサッシ開閉用の鋼製アーム貫通用の穴があり、外向3面と穴の中が未塗装です。当該部は閉窓状態でも吹き降りでは水が接近・滞留し、雨後に開窓しないと高湿度が長時間続き木が腐食するので塗装は必須と考えます。東急は今までずっと塗らないで問題無かったと言いますがその証拠は無いし、そもそも顧客が色指定をした場所の「塗り残し」理由になっていません。結局「輸入代理店が2年保証するから安心しろ」と寄り切られたのですが、たった2年ではなんだかなーです。塗る方法ですが、1Fは脚立に載り細筆でアーム部を避けて慎重にやれば塗れるかと。2Fは身を乗り出すことになり難度がぐんと上がるでしょう。東急は「足場架設もたいへんだし、万一鋼製アームに塗料が染みたら保証ができないのでそもそも請けない」と。今となっては梅雨空を恨みながら「債務不履行」で強硬に交渉すればよかったと後悔しています。
367: 通りがかりさん 
[2018-06-26 09:14:52]
去年の今頃は関東一円に展示場があったのに今や東京と横浜だけ?不景気なわけでもないのにこの縮小具合は来年にはどうなっているかわからないハウスメーカーです。
368: 通りがかりさん 
[2018-06-26 16:05:18]
363の通りがかりです。

念のため債務不履行と瑕疵担保の違いについて調べてみました。
請負契約の場合、建築物の引き渡し前は「債務不履行」、引き渡し後は「瑕疵担保」となるというのが通説・慣例のようです。失礼しました。

とすれば、ペンキの塗り残しは「瑕疵担保」として責任追及ができるのではないかと思われます。
また。一旦、瑕疵担保期間内に塗り残しを指摘し、相手が認めていれば瑕疵担保の短期消滅時効は中断し、少なくともさらにそこから2年間は請求できるはずです。

自力で塗るのもありかも知れませんが、東急ホームズが何だかんだと理屈をこねて拒んだ場合は塗装の専門業者に塗装を依頼してかかった塗装費用を東急ホームズに請求する道もありそうです。逃げ得は許さないということ。

いずれにしても東急ホームズのカスタマーサービスCSは顧客の評判がよろしくないという話を耳にするので心してかかる必要がありそうです。
369: 戸建て検討中さん 
[2018-06-27 11:33:34]
>>368さん
ご助言ありがとうございます。
色指定した窓枠の塗り残し故、本来瑕疵担保責任ですね。しかし「塗らないのが標準施工だし他の客もモデルハウスも塗ってない!」と言い張る営業と争うことに疲れ、「じゃあ、自分で塗るよ」と言った次第。結果、ペンキ1缶が届き、家の造作や可愛らしさに満足している妻は「あなたが塗って悪くなるんじゃない?」と不安顔。
最近東急が不調と聞きますが、本件は象徴的です。今の消費者は「可愛い」だけではなく「実質」をも求めており、あらゆるクレーム情報やアンダーセンの標準施工法も簡単に入手・閲覧します。東急は米国の標準施工が、対腐食上有効と分かっていても、数が出ないので輸入代理店には強く言えず、物流や現場の手順を改善する意欲も湧かないのでしょう。その結果、また数が出なくなるという負のスパイラルに嵌っているように思えます。商品は素晴らしいのですから残念なことです。必要なのはちょっとした改善です。輸入住宅の売りとして、米国の対腐食施工を湿潤多雨な日本だからこそ「更に強化しました!」と前面に出すぐらいの心意気で局面を打開してほしいものです。
370: 匿名さん 
[2018-06-30 12:36:11]
>>369
製品自体が日本の考え方に合ってないのですよ。
基本的に消耗品なんです。
腐食してきたら取り換える....そういう考え方なのです。
なので、アメリカではサッシなどDIYショップで普通に売ってます。
アルゴンガスも抜けてしまいます。
確かに数年は断熱性・気密性も高いかもしれないが、その性能は数年で劣化してしまうのです。
実際にガラスを嵌め込んでる(支えてる)木製枠を見てみればそんなしっかりした造りになってないでしょ?
SWHが使用してるサッシやキマドと比べてみれば一目瞭然ですよ。
金物もチープでしょう?ちょっと手順を間違えただけでハンドルの停止位置もズレてしまって本当に閉まってるか不安になりませんか?
その程度の代物なのです。
そんなモノをあたかも高級だの謳ってることが問題なのですよ。

たとえペンキを塗ったところで、ステイン系(木地を活かす塗装)ならまだ良いが、べた塗りの木地を活かさない塗装ではアウトでしょうね。万が一ペンキの被膜の何処かからか水分が侵入してしまえば、被膜の内側で腐食が始まるでしょうね。外部からチェック出来なくなるということです。
371: 検討者さん 
[2018-06-30 18:56:21]
SWHの木窓も腐るでしょ?
372: 匿名さん 
[2018-07-01 18:22:34]
>>371
もちろん。
木は腐りますよ、当然。
アメリカ製であれ、エリートフェンスター(SWH)であれ、キマドであれ、それを前提に作られているということです。

アメリカ製の場合、非常に簡単に言ってしまえば、被覆されてしまってるが故に根本的なメンテが出来ないというのが正直なとこでしょう。被覆されてしまっては水が何処から侵入しているかわからない。というより水が浸入していると解った時点ではもう遅いということでしょうね。
所謂、量産品の割り切りですね。交換しやすい=そこまでしっかりと造りこまれてはいない。
メンテ=交換なのですよ。

エリートフェンスターやキマドは、外部もそのまま木製です(キマドは被覆タイプも最近出来ましたが)。
よって、メンテありきでメンテすることが大前提。メンテが最重要なのです。被覆されてなければ木の症状が直視出来る。メンテすることで長年使用することが出来る。
メンテ=高寿命化なんですよ。





373: 戸建て検討中さん 
[2018-07-02 12:41:38]
>>372
深い意見、ありがとうございます。SWHは知りませんがアンダーセンは米国ではDIYや通販で部材が入手でき、私が問題としているTRIMSTOPも1本千数百円で買えます。HPには関連動画もあって、内側からはがせば完全に塗れるるようですが、1窓2,3時間かけて部材をはがすのは億劫です。また動画には「この部材は必ず最初に塗装してから取り付けること」とあり、腐食を意識しているのは確かです。
金具を避けつつこのまま塗るか、面倒でもはがして塗るか、はたまた放置しておくか・・全く悩ましいことです。
一口に木と言っても対腐食性の強弱、水の侵入・排出の度合いが異なります。当該部材の材質や雨除けや乾燥の状況を考えると標準よりは不利かなと判断します。372さんが言われるように初期の腐食を発見するには「無塗装」が有利ですが、発見した際に改めて塗らざるをえないとすると最初から塗っておくべきと思います。
東急が寄越したペイントは屋内用だったので、屋外用で水性の適当な塗料を買って塗ることにします。梅雨も明けたので・・。
374: 通りがかりさん 
[2018-07-05 16:01:35]
港北のモデルハウスも閉めてるね・・・
375: 戸建て検討中さん 
[2018-07-11 09:59:04]
>>374さん
モデルハウスが無くなるのは寂しい。同社は東急沿線やチバりーヒルズなど、ややバブル志向故、60過ぎの私にはノスタルジックであり、ぴったりとはまる。しかし若い人は実質を重んじて工務店や中小HM、タマなんかの低予算住宅か、親がかりなら積水、ミサワといったところカチッとした家を建てるかロハス志向。つまり家造りコンセプトとして「木の輸入住宅」が今一つ認知されない時代。海外では372さんが言うように自前でメンテという文化があり、部材も手軽に入手可能。庭も広く、ガレージもあり、工作もやり易い。日本では敷地いっぱいに建て、ペン塗りや電ノコにも気を遣うSWHではメンテ講習会で窓枠の塗り方も教えて2,3年で上塗りましょうと啓蒙しているらしいがこの超老齢化社会では無理がある。頼めばすぐにうん十万円というのもきつい。よって東急ホームズのように、木のイメージは残しつつ、外側は樹脂で覆ったのでメンテは不要・・というのが正解。そこを何故もっと売り込まないのかが不思議。また塗り残しを標準施工だと言ってしまうのも大きな不思議です。
376: 匿名さん 
[2018-07-11 11:41:56]
>>375
そもそもメンテ不要ということが嘘なんですよ。
377: 通りがかりさん 
[2018-07-11 23:38:39]
メンテは無理、お金はかけたくない、それなのになぜ木製にこだわるのか不思議。
378: 戸建て検討中さん 
[2018-07-12 15:08:32]
>>376,377さん
木製にこだわるのは、単純に木の雰囲気が好きだからです。また、メンテをすることもお金をかけることも「無理」ではありません。自分塗りを数年に1回、プロの塗装を10年に1回程度ならまあリーズナブルと思いますが、SWHのように2年ごとに塗れとか言われると腰が引けます。東急のアンダーセン製の窓は木の雰囲気を残しつつも外側は樹脂コーティング、主窓枠材は対腐食処理等で対策しており、木は好きだけどメンテで腰が引けている層にはちょうどいい選選択肢です。但し、製造元の指示通り(いや日本は湿潤なので本国以上に厳しく)施工しないといけないのに、そこの管理と施工が甘いんです。きっちりとやれば「メンテ不要」のレベルに相当近づいていると思うんですが残念なことです。因みに、本投稿は東急で検討中であり「木窓」に関して不安を持つ人、もしくは無知な人に対し、客観的な事実を述べ、契約施工の参考にしてもらおうというものです。
379: 通りがかりさん 
[2018-07-12 21:11:08]
>>378 戸建て検討中さん
東急で木製サッシにて後悔しているんですか?それとも満足しているのですか?
色々と御苦労された方がどう思っているかが貴重な情報ですよね。それだけの価値はあったのでしょうか?
380: 戸建て検討中さん 
[2018-07-13 15:48:20]
>>379さん
弊宅は築1年ですが、木製サッシには大いに満足しています。膨大な本スレの中から塗装や腐食についての多数の報告・意見を読み、たいへん参考になりました。結論として、雨後の開放・乾燥と新築時のきちんとした塗装施工、数年ピッチのコーキングの補強等で防げる問題だと判断しました。よって木が大好きだが、少々面倒くさがりやの人の家としてはお勧めです。また、自らの反省をこめて、これからミルクリークで木製サッシを選ばれる方には、契約前に、「窓部に塗り残しを作らないこと」を約束しておくことを強く勧めます。また、室内ドアの上下木口、フレンチドアの上下木口にも塗り残しがあったので、ここも契約前に抑えておくべきでしょう。おそらく、契約前なら当たり前に通る話でしょう。
381: 匿名さん 
[2018-07-14 09:02:17]
>>380
築1年で不満あったら話にならんでしょう?
382: 購入経験者さん 
[2018-07-14 17:43:27]
>>381さん 
380です。ずっと「検討者」で投稿してきましたが、実は築1年で不自然故「購入経験者」に名前を変更します。380の文脈をよく読んでください。私は1年間住んで、家自体への不満は言っていません。木製サッシも腐食していません。しかしこのスレを読むに数年で木部のトラブルが出たという話が多く(こういったスレの常ですべてが真実とは思えませんが・・・)私が見つけた窓枠の塗り残し(もっと言えば塗装要領の不備)がその一因ではないかと推測しているのです。そして、スレ読者に「契約前に木部全面に塗装をする約束をする」ことを勧め、もし読んでいるのであれば東急のそれなりの方に事態の把握と改善を求めているのです。
383: 匿名さん 
[2018-07-14 21:39:38]
検討者なのか購入者なのか一体何人いらっしゃるのかわかりませんが、築一年で腐食なんてしないでしょう?そんなこと言ったらウッドデッキなんてどうなっちゃうのでしょうね?
腐食や雨漏りについては、少なくとも5年、出来れば10年住んでからユーザーさんとしての感想をおっしゃって頂きたいですね。
384: 匿名さん 
[2018-07-15 10:11:10]
次はどんな名前で現れるのか楽しみですな
385: 通りがかりさん 
[2018-07-15 21:30:54]
客観的事実をどうのと言っていたのでどうなのかと思っていたら実際は腐食の経験もなく築1年で大満足とか言っている人が能書き垂れていただけだって言うね……
386: 戸建て検討中さん 
[2018-07-17 14:15:20]
>>383
>>築一年で腐食なんてしないでしょう?そんなこと言ったらウッドデッキなんてどうなっちゃうのでしょうね? >>
当たり前です。1年で腐食したという報告ではありません。また、ウッドデッキでは未処理未塗装のパイン材なら1年で相当ダメージがあるでしょうが、私の例は同じ材ですが、雨に濡れっぱなしの場所ではありません。微妙に湿る場所です。

>>385

>>実際は腐食の経験もなく築1年で大満足とか言っている人が腐食の経験もなく能書き垂れていただけ・・>>
一体どこをどう読んでるのか??

どこまで遡って読んでるかは不明なれど、読解力が無いのか、解っていて曲解しているだけなのか?
私の主旨を簡単に書くと下記。
「築1年で、まだ問題は無いが、雨に濡れる場所を無塗装施工にしている。過去に(数年で)問題が出た例がないのか?を知りたい。また今後契約する人は必ず主張して塗ってもらうことをお勧めする。」というもの。
単純明快な、昔のオーナーへの情報提供のお願い 及びこれから買うオーナーへの助言です。



387: 通りがかり 
[2018-07-17 21:13:00]
読解力がなくて申し訳ありません。

>>単純明快な、昔のオーナーへの情報提供のお願い

どちらに書かれていました?
388: 匿名さん 
[2018-07-17 22:58:09]
>>386
あらま,,,また検討中に戻っちゃったのですか?
悲しいかな、もう何言って頂いても説得力無いのです,,,
色々発信したいなら、ブログなりで発信した方が自己顕示・自己満足の為には良いと思いますよ。もし、既にされててフォロー数が少ない等でこちらに来たのであれば,,,申し訳ないですが静かにしていた方が良いと思います。
389: 通りがかりさん 
[2018-07-18 16:43:45]
東急ホームズ社員か関係者とみられる発言が、顧客オーナーの不満を小馬鹿にしたり、批判しているかのような横柄な印象を受けますが、釣った魚に餌はやらない=オーナー軽視というのがこの会社の経営方針なのでしょうか。

東急の営業マンは表向きは紳士的、その陰では舌出し+舌打ちということになりそうですが。
390: 購入経験者 
[2018-07-19 12:23:05]
>>387
名前の変遷、失礼しました。今後は「購入経験者」で統一したく。デビューは231で「検討板ユーザー」。直前にS県A市の方の慄然たる建築レポや腐食系の書き込みがあり、不安があったので新築後のいい点、悪い点を客観的に書き、先人の情報入手と後輩への助言をすると決めました。297,300あたりで広く昔のオーナーの意見を募り、参考になりました。362から意識せず「戸建て検討中」に名前が変わり(気づかなかったもので)今に至ります。
S県A市の方も東急側から特定されたと思いますが、あの客観的な指摘が不良現場監督や営業を淘汰し、結果として今後の東急が作る家の質を高めると思います。私の投稿もそうありたく。本スレが単なる怒りのはけ口や関係者による顧客不満の押さえこみの道具にならないことを祈ります。
391: 通りがかりさん 
[2018-07-19 13:25:21]
>>389 通りがかりさん

そんなもんでしょうね。
392: 通りがかりさん 
[2018-07-21 17:11:44]
東急ホームズの住宅保証は、2012年に(株)日本住宅保証検査機構(JIO)に保険登録していますが、現在はこの類の第三者機関による瑕疵保険にはどこにも入っていないと聞きました。
(法務局供託のみ?)

このことは、東急ホームズの方針として請負建物の瑕疵保証には消極的とみて良いのでしょうか。
393: 匿名さん 
[2018-07-25 13:43:06]
アフターサービスについては、特に公式サイトに書かれていないので、
瑕疵担保責任についても同様記載がありません。
瑕疵担保責任自体は、法律で義務付けられていますが、法務省供託のみなのかどうかまでは
公式サイトだけではわかりませんね。
実際に聞いて確かめられたから、いらっしゃいますか?
394: 通りがかりさん 
[2018-07-30 22:19:41]
念のため請負契約書のコピーを見せてもらいましたが、瑕疵担保保障の項目は法務局供託の記載だけでした。

この「法務局供託」というのは一体どういうものか、第三者機関の瑕疵担保保険とはどこが違うのかご存知の方はおられますか。
395: 購入経験者 
[2018-08-13 10:50:09]
>>394さん
築後10年内に構造上重大な部分に瑕疵が発見された時、HMが万一倒産していたら客が自前で補修せざるを得ない。この対策としてHMが補修用のお金を国に預けておくのが「法務局供託」、一方、HMが補修用の保険を掛けておくのが「第三者機関の瑕疵担保保険」。客にとっては、どちらかが措置されておればよい。HMとしては自社製品に自信があり、且つ寝かせる資金が十分にあれば供託が有利(将来戻ってくるので)だが、年間建築棟数や信用力などの関係で保険有利・供託有利の計算は複雑。供託と言われても客側が敢えて保険を選ぶと、保険屋さんのチェックが入るので安心感があるので、望めば(多くは客側負担で)そちらを選ぶことも可能だが、東急が既に供託をしているなら、それでいいのではないでしょうか?
396: 匿名さん 
[2018-08-21 11:23:42]
これまで瑕疵担保保障について法務局供託という内容を見たことがありませんが、
なるほど、補修用の費用を国に預ける仕組みなのですね。
どちらが安心かという話ではなく、単にメーカー側の都合で選ばれるもので、
施主にとって保証内容は同じという事ですか。
397: 購入経験者 
[2018-08-22 17:21:11]
>>396さん
今まで経験したことはありませんが、色々調べたところ、施主にとってはどちらも同じ保証が得られるようです。安心してよいかと思います。
398: 匿名さん 
[2018-08-26 17:14:48]
保証関係はきちんとしているということになってくるので
安心していて大丈夫、ということでしょうね。

家を建てるってただ建てればいいわけではなくて、
その他付随してくる事項もしっかりと見ていかないといけないので
本当に頭を使いますね・・・
399: 評判気になるさん 
[2018-08-28 02:54:32]
>396さん

インスペクターさんの話では、東急の保証金供託は、構造上の問題点があったときに限定される保証で最低限の法律上の義務ということのようです。多少とも世間に名のあるメーカーならどこでもやっている最低限の保証ということです。
したがって、これをもって東急は「保証関係がきちんとしている」「安心」と手放しに称賛するのは(東急関係者以外は)早計と言えそうです。

裏を返せば、この保証は床、壁、天井等内装のできがどんなにオソマツでも保証の限りではない、注文者の求める建物のクオリティに関しては「安心」とは言えないとのことでした。

相変わらず一見して東急関係者らしき安心コメントがありますが、(中間)管理職の方なんですかね。
それも悪いわけではないので、どうせなら堂々と社員のコメントとすると信用性も増すのではないかと言えそうですが。
どこかのハウスメーカーでは社員の方が堂々と受け答えのコメントしていたそうです。
400: 購入経験者 
[2018-08-29 19:26:34]
>>399さん
一見して東急関係者らしき安心コメント・・とは私のことでしょうか?390から購入経験者で書いていますが、読んで頂いたら関係者では無いと分かるはずです。実は私も392の方の心配相談を見て、自分で調べた事を書きました。399さんがもっと詳しい情報をお持ちなら是非ご紹介ください。言われているのは東急の保証金供託だけでは安心ではなく、他社がもっと安心な供託や保険制度をもっているという情報でしょうか?
401: 評判気になるさん 
[2018-09-03 23:48:05]
>400さん

>390から購入経験者で書いていますが、読んで頂いたら関係者では無いと分かるはずです。

失礼しました。397の購入経験者さんと分かっていますのでご安心を。
「安心発言」はそれによって東急関係者のカキコが増えるのを牽制する意図があったためでした。
少しは抑制効果が期待できるかも知れませんので。

このサイトを見ている方はミルクリークに多少なりとも興味があると予想されます。
すなわち、ここを訪れる人にシてみれば、ミルクリークオーナーによる忌憚のない正直な感想が聞きたいのではないかと思われます。
せっかく設けられた数少ない情報サイトなので、東急関係者によって茶化したり、揚げ足をとったりすることでミルクリークの欠点・欠陥の指摘がウソっぽくなのはなんとも惜しい気がします。

東急ホームズの経営陣にはこういうサイトからの情報をぜひ拾ってもらい、実際にオーナーのため、ひいては会社のために役立ててほしいものです。
402: エアコン 
[2018-09-04 09:26:42]

初書き込みさせて頂きます。

ミルクリークに住んで約20年になります。
建築中もその後も特に大きなトラブル無く 快適な住み心地で満足しています。


10年点検の際は 屋根も外壁も特に問題なかったので追加補償のメンテナンスはしませんでしたので
今は保障対象外ですが
問い合わせにはすぐ連絡をくれています。

外壁は17年目に塗装しました。
我が家はニュータウンにあり 周囲も同じような築年数の一戸建てばかりで
いろんな有名ハウスメーカーが建っていますが
近所の友人たちに聞くと他のハウスメーカーの見積もりよりは良心的でしたので 
東急さんにやってもらいたかったのですが 予算の都合で諦めました。

一番気になっていた全館空調ですが(デンソーMDE) 
先日とうとうガス抜けで部品交換が必要になり 見積もってもらうとかなりの金額で^^;

家族も巣立ち 夫婦二人暮らしになるので
リビングに個別エアコンを後付しようか迷っています。

我が家は建坪20の総二階 計40坪ほどで リビングに階段がありますが
リビングだけでは足りないでしょうか・・・

もともと冷房は苦手で 
全館空調の設定温度は29~30℃。暖房で18から19℃にしていました。


個別エアコンご使用の方で
どのくらいのパワーのものを何台くらいお使いか アドバイス頂ければ嬉しいです。

403: 通りがかりさん 
[2018-09-09 22:34:55]
たまに知人のミルクリークにお邪魔することがあります。

全館空調は最初から選択肢の入っておらず、各室個別エアコンをつけたとのことでした。
年中稼働しているので特に夜は音が耳障り、設置場所が必要、メイン機が停まると全部屋空調なしになる、故障の際のメンテ費用・部品交換コストがバカ高いなどの理由で、リスク分散型で個別エアコンを選択したそうです。
営業さんも個別エアコンは毎年新機種が出て進化しており、より高い省エネ効果でランニングコストも下がるはずですと賛同してくれたそうです。

床面積40坪の3階建てですが、部屋の大きさによって1~2段階上の大きい機種を選んだそうです。
8畳なら12畳用か14畳用とか。
東急は気密性が低いのもその理由だそうです。
今年の夏は暑かったのでちょうどよかったとのことでした。
たしかに各部屋ともそんなに暑さは感じませんでした。

寒がりの方なら部屋相応のサイズでよいのかもしれません。
冬は、電気カーペットとファンヒーターを併用しているとのことでした。

数年後、次の新機種に変える際は、町の電気屋さんか量販店に頼むそうです。東急に頼むよりも選択の幅も広く、コスト的にもお得ですと営業さんに言われたそうです。
404: 購入経験者 
[2018-09-12 18:33:08]
>>402さん
関東南部、総2階40坪を昨年ミルクリークで建てました。全館空調はイニシャル費用が高いし、営業もあまり勧めなかったので量販店でエアコンを購入。6畳と8畳に2.2kW各1台、20畳と24畳に4.5kW各1台、total4台の取付込で40数万円でした。私は元々、夏も冬も晴れた日は極力外気に触れたいのですが、今年の猛暑日は流石に窓を閉め切ってエアコンをかけました。容量は上記で十分です。403さんは気密性が低いと書かれていますが、感覚的には十分高いです。断熱性も高く、室内のTVや冷蔵庫やの熱がこもる夏がやや苦手ですが、冬は快適です。ところで、貴宅は木製サッシですか?雨の後は窓を開けて木部を乾燥させるのがbetterとされていますが、全館空調だと何ケ月も閉めっぱなしとかになりませんか?律儀に窓を開けていました?また、20年間でサッシの木部にどのようなメンテをされたかを先輩として教えて頂ければ幸いです。
405: エアコン 
[2018-09-13 10:17:05]
>403さん
>404さん

書き込みありがとうございます。参考にさせて頂きます。


以前住んでいた家がとても寒く 温度差のない全館空調にはとても満足していましたが
入れ替えるとなるとやはりコスト面がネックになりますね。
新築する際は金銭感覚も麻痺してました(笑)

築20年とはいえ気密も断熱もかなり良いと実感していますので 個別エアコンでも十分満足できるかなと思います。
ガンガンに効かせたいタイプではないので とりあえずリビングに4.0KWのものをつけて様子をみてみます。
今年は酷暑で昼間は全館冷房でしたが 夜~朝は送風で十分でした。


窓ですが
我が家はアンダーセンの木製窓で ダブルハング ケースメント 掃出し窓を使ってます。
全館空調としては邪道なのでしょうが 私もできるだけ自然の風を入れたい派なので
真夏と真冬以外は空調は使わず 窓を開けていました。

真夏真冬でも雨後はできるだけ開放し乾燥させています。
木製サッシの雨もれや 腐食することがあるとは最近知ったことで 無意識にやってたことがよかったのかなと思っています。

ちなみに 近所にミルクリークが5~6軒あり 窓を開けているのはウチだけですが
特に工事されてる様子もないので問題ないのかもしれません。

まだ大丈夫ですがパッキンはへたって来てるし 金具も(時折シリコンスプレーしています)経年劣化してきてますので いづれ部品交換は必要かと思い ネットで業者を検索したりしています。
木部とガラスのコーキングも劣化してきてる所があるので 検索しながら自力でできる範囲はやっています。
我が家は風の強い場所にあり雨戸もないので先日の台風(関西在住です)ではかなり不安だったのですが 雨もれもなく無事でした。

20年経っても飽きることのないデザインで愛着のある家なので 共に老いていこうと思っています。










406: 匿名さん 
[2018-09-14 11:00:27]
>>402

全館空調の交換費用は配管がそのまま利用できるため80万円程度で済み、例えば全部屋の個別エアコンが壊れ最新式のエアコンに買い替えるのと同程度ですよとの説明を受け全館空調の採用を決めました。というより私自身全館空調に対して半信半疑で,,,ただ、当時は全館空調が標準装備であったため、どちらかと言えば外すかどうかで悩んでいました。
あまりにも高いって一体どのくらいの値段だったのでしょう?そんなとんでもない値段なら騙された感があります。
407: 匿名さん 
[2018-09-14 15:04:58]
工務店で建てるより相当高い金出して買った家なのに、雨漏りや特殊エアコンの交換費用云々心配しなきゃなんないとはねぇ....おまけに言った言わないで会社と揉めそうな感じ...かなりのストレスなんじゃないの?こんなんで夢のマイホームって言えるのかね....
だいたい今どき雨漏り心配しなきゃならないなんて、そんなことあり得るの?ウチは犬小屋でさえ雨漏りしないよ。
408: 通りがかりさん 
[2018-09-16 23:02:42]
403の通りがかりです。

営業さんによると、なんでも昔流行った木枠はメンテの点でお勧めできないということで、かなりクレームが頻発して対応が面倒なことからも今は標準でアルミ樹脂複合サッシを使うようになったと聞いたそうです。

また、このアルミ複合サッシの気密性も問題があって、夏場は分かりにくかったが、きちんとロックしたつもりでも冬は微妙に隙間風が入ってくるのに気づいたそうです。やむなく隙間テープを貼っているとのこと。
人手不足のせいか結構、テキトーに施工している感がありました。

>407さん

その通りです。これは東急に限らないかもしれませんが、ハウスメーカーで建てるのは躊躇されます。
409: 通りがかりさん 
[2018-09-16 23:32:37]
408の続きです。

うっかり気密性のことを忘れていました。
インスペクターさんの話では、現在は24時間換気(部屋は吸気、トイレ・バス・キッチンは排気)が義務付けられているそうで、気密性がますまずグダグタになっているとのことでした。

これは東急に限らないのかも知れませんが、マニュアルどおりにしか作らないハウスメーカーよりも施主の要望を最大限取り入れてくれるような機転の効く工務店かメーカーを選ぶべきでしょうね。
410: 購入経験者 
[2018-09-18 13:22:40]
>>408さん
東急のお勧めはアンダーセン(外面が樹脂コーティング)、ペラ(外面がアルミ)の木製窓で、樹脂製の窓に比べると「木の味」と引き換えにメンテが必要。スエーデンハウスでは全木製故数年毎にDIYで塗り直すので講習会があるとか。東急では外面を保護しているのでそこまでは必要無いが、雨の吹き込みなどで濡れる可能性がある木部は乾かしたり、塗り直すなど手入れが必要。ところで、すきま風があったとすれば、経年劣化で密閉用のパッキン部品が劣化したかでしょうが、新品なら取替ですね。私の経験では、厳冬期に、アンダーセンのAr2重ガラスですが部屋側が相当冷え(結露はほとんど無いが)触れた空気が重くなって下降し、かすかな気流を作っていたことがあります。これを「隙間風」と感じたのではないでしょうか?
411: 匿名さん 
[2018-09-19 11:58:08]
>>402
402さん、全館空調の交換見積りはおいくらだったのでしょうか?
412: エアコン 
[2018-09-20 08:42:58]


機種の規格が変わったので 単純に機器交換だけでなく天井穴あけ工事が必要になるかもしれないことと
設置場所のスペースによっては交換もできないかもしれないと言われました。
20年前の古い機種だからでしょう。
新しいものだったら入れ替えもそんなにかからないのでは。

今のところ部品交換で修理できそうですが それでも4KWエアコン一台分くらいかかります。
正式な入れ替え見積もりは まだしてもらっていませんが かなりかかりそうなニュアンスでした。
413: 購入経験者 
[2018-09-20 09:27:05]
>>403
>>408さん
確かに一般的な第三種換気採用だとあまりC値、D値と騒いでも、換気の程度で冷暖房の効率は落ちるので、結果はグダグダになります。私は晴れた日には窓を開け、酷暑・極寒はエアコンで凌ぎ、窓際が寒い日などは時々換気を弱めたり止めたりします。そもそも2003年の換気の強制は新建材の化学物質対策で、今のまともな家なら築1年もすれば毒物残留はまず無いでしょう。問題は結露ですが、室内湿度が高く室外温度が低い時、つまり冬季に石油で暖房した時などは問題ですが、今時エアコン暖房なので、湿度が大きく上がることはないでしょう。(お風呂とコンロ上は別途換気必要だが・・)よって窓の使い方、冷暖房の方法など言ってHMとじっくり相談すべき。老夫婦のみの居住になったら、更に各部屋の利用頻度や家を開ける確率も加味すべきでしょう。全館空調は止めるとダクト内のカビ発生など問題があるようです。
414: 匿名さん 
[2018-09-20 12:28:51]
>>エアコンさん
家は個別エアコンにしましたが、全館空調は魅力的に思えます。
全館空調の部品交換費用が4kwエアコン一台分だからエアコンに変えようかと考えたんですか?エアコンにしてやっぱり全館空調に戻そうとした時に余計に費用がかかるからよく検討するといいと思います。間取りにもよるけど開放的な間取りならリビング1台でそれなりに快適になると思うけどやっぱり各部屋に1台は必要かな。冬の朝はタイマーで対応してるけど24時間運転の全館空調ならその必要もないのは羨ましいです。完成宅の人の意見やネットなんかでも朝が辛くないのいいって言ってますもんね。家に帰ってきたら暖かいとか涼しいとかリビングから出ても寒くないとかいいですよね!家事をやる人やらない人で意見も違うと思うしその人のライフスタイルによっても変わってくるからどっちがいいかわからないけどエアコン組としては羨ましいですよ!エアコン1台分で全館空調を諦めるのはもったいないと思いましたので意見させていただきました。

リビングインの階段だと冬場に暖かい熱が階段から上に逃げてしまうので階段上がどのようになっているかわからないのと間取りもわからないからどの程度のエアコンがいいのかはわからないけど家の場合は空調設備屋さん(ダイキンプロショップなど)にお願いしました。現地に来て見積もりを出してもらえますのでその家に合わせたエアコンの提案をしてくれるし室外機の設置場所なんかもシュミレーションしてくれるから工事に関するトラブルの心配が少ないのもメリットです。無料で見積もりを出してくれるので利用してみて量販店と比較するのも良いかと思いますよ。
415: 匿名さん 
[2018-09-20 13:56:06]
>>412
見積額によっては騙されたということだろうね
宗教じゃないんだからいい加減目を覚ました方がいい
416: 匿名さん 
[2018-09-21 08:52:43]
4kwエアコン1台分で済むなら悩まないよね。
意味がよくわからん。
417: 匿名さん 
[2018-09-21 12:21:20]
部品交換で修理できるんじゃ?修理はする気ないってこと?
418: 購入経験者さん 
[2018-09-22 20:17:44]
何のために意地悪な回答をしているのでしょうか?402のエアコンさんの相談をよく読めば言っておられれることは明快。20年前に入れた全館空調が故障した。一時的な修理は15万円前後で可能。しかし全館空調の寿命は20年が限度なので、今修理しても数年内に故障する可能性が大。根本的に修理するには費用も莫大だし機械とダクトのスペース確保も難しいと言われた。よって今エアコンを買うか、15万円で修理してあと数年全館空調がもってくれることに期待するか・・で迷っている。私なら、10年前の全館空調なら修理も考えるが20年なので諦める。来年また故障したら泣くに泣けない。同じ15万円で最高のエアコンを買、足らなければ買い足すべし。というものです。
419: 匿名さん 
[2018-09-23 01:04:55]
凄い読解力というべきか洞察力というべきか、、、そこまで分析出来るとは、、、プロみたいですね、感心です。

でも、20年前の全館空調がモデルチェンジになったのは、わずか数年前だったような、、、?20年使ってたらまだ諦めがつくのか?10年前に建てた人は悲惨だね。しかも標準仕様で、、、

個別空調に替えるにしても全館空調機器はそのまま使わず天井裏。衛生的にどうなのかね?

420: 匿名さん 
[2018-09-23 10:46:58]
電源から大きさ、室外機の数から全て、ほとんど互換性のない完全なモデルチェンジ。
東急は当然そんなことデンソーから前もって通達されてたことでしょう。その時点で全館空調の全棟検査やら実施しておけばこんな大問題にならなかったかもしれないけど、そんな問題をスルーして標準化し続けた....あるいは知った時点から標準から外した....なら大問題。
以前は全館空調も木製サッシも最大の売りにして標準化しておきながら、問題が発覚すると何食わぬ顔して個別空調の利点・樹脂サッシの長所を唱える....つくづく無責任な会社に見える。きっと、全館空調のメーカーが大々的に値下げやキャンペーンなどしたらまた標準化するだろう。
421: 匿名さん 
[2018-09-23 14:42:36]
他社が建てた、施工時の問題点が発見されても何ら責任を負う必要の無いマンションリフォームに移行したい、というのがこの会社の本音でしょ。じゃなきゃこんなに展示場撤退するわけないじゃん!!と、普通に思わないのかなぁ?
422: 購入経験者 
[2018-09-25 10:55:10]
ミルクリークの評判って・・のスレに下記あり。
>>444: 入居済み住民さん[2016-07-21 11:14:03]
全館空調の交換は30坪位の建物で、吹き抜け勾配天井やロフトなどを造って全館空調の本体?の置場所をギリギリ確保したような建物はかなり厳しいようですよ。 数年前に全館空調の機器自体が大幅に変更されて、単純に機器の入れ換えでは済まないそうです。 まぁ、たしかに運良く機械が長くもってくれたとしても、長くもったおかげで、その機械はモデルチェンジされてしまい、直す・交換するのに多大な金額がかかるというのはよくあると言えば良くあることなのですが・・・・

・・これが客観的な事実を書いたものだとすると2012年前後に東急の全館空調のシステムが変更されたのでしょうか。同スレ433~442には2003年前後に導入された旧システムは15年以上快適だとか、10年目で故障するも5万円で直ったなど、比較的ポジティブな評価が多い。本スレを見ても402のエアコンさんの機械は1998年から20年間順調だったと。しかし2000年台前半に入れた全館空調が故障し、いっそ新替したいという客に不満が多いようです。特に機種変更1,2年前の客には、小屋裏スペース拡大とかダクト共通化の事前策があってしかるべき。(あったか否か真相不明なれど・・)HMが機種変更することは責められませんが、極力旧システムとの互換性をとり、それが無理ならば改修費用を一部協力するなど、顧客の不満を和らげる施策を考えないと、会社の評価は下がってゆくのではないでしょうか。
423: エアコン 
[2018-09-26 07:24:50]

>414

アドバイスありがとうございます。
20年とても快適に過ごせたので できることなら使い続けたかったのですが
部品交換してもすぐ他がダメになるでしょうし 旧モデルの冷却ガス(?)は2020年で製造中止になるそうなんです。

なので とりあえず一台個別をつけて 全館空調を入れ替える可能性は残しておいたまま一冬過ごしてみようかと思っています。

個別を考えるのは子供たちが巣立つことも理由のひとつです。
それと 20年経っても気密断熱にとても満足してるので 個別にしてもいいかなと。

ダイキンプロショップ 検索してみました。
参考にさせて頂きます。
424: エアコン 
[2018-09-26 07:44:25]

>418

普通に読解してくださってありがとうございます。
部品交換費は20万ほどでした。

ダクトのカビですが 
ウチは冷房しても夜間は送風にしていたのがよかったのか
本体横の水がたまるところもカビずに水もたまっていないと業者の人に言われましたのでホッとしています。

ちなみにこの20年で修理したのは
10年目くらいにガス抜けしたので充填したのと 落雷で基盤交換しただけでした。
建築時は標準仕様ではなかったです。



425: ミルクリークいいね。 
[2018-09-26 14:50:13]
埼玉県さいたま市です。円高の時に購入。2125万円税込。地代は別
ミルクリークに住んで6年。起きた不具合一覧です。
輸入建材なので日本の気候に合わないとはいえこれは神対応かと。
引き渡しの際に壁紙のジョイント不良、アンダーセンの網戸冊子ガタツキ→3カ月点検際に無償で再コーキング&交換
2年目でアンダーセンのエクステリア側の窓枠が割れた→無償で修理交換再塗装
3年目でエコキュートの混合弁が破損した。水しか出ない→無償で修理交換
4年目でイナックスのシステムバスの入り口窓下レールが塗装剥離→無償交換
5年目で外壁にクラック発生→無償で壁面4面すべてに足場組んでクラック部分交換&壁面4面再塗装
6年目で外壁に別のところにクラックとチョーキング発生、玄関の飾り柱の基礎に貼ったイナックスのタイル剥がれ→
無償でタイル接着、壁面4面すべてに足場組んでクラック部分交換&チョーキング発生部分と交換部分は再塗装。
同6年目でリビング階段のアイアン塗装が剥離→無償で再塗装
全館空調は今のところ問題なし。玄関ドアにピッキング跡を発見した際に
警察に届け出。カギは自分で交換しました。クイックセットの交換は簡単なので磨いて掃除するより安いし速い。
屋根は後から太陽光発電のっけてしまったのでそっちの業者に依頼することになると思いますが、
10年たったら外壁はレンガ貼りにでもリフォームしようかと考えてます。
もちろん東急のリフォーム部門で。

埼玉県さいたま市です。円高の時に購入。2...
426: 購入経験者 
[2018-09-27 10:31:05]
>>425さん
いい家ですね。メンテの神対応も素晴らしい。ところで、輸入建材なので日本の気候に合わないとはいえ。。とありますが、窓枠外側や壁のクラックはの原因ははっきりしているのでしょうか?気候のみが原因とは思えないのですが。。。また、全館空調は好調とのこと、2011年か12年の建築だと思いますが機種の新旧切り替え前ですか?それとも後ですか?以上教えていただければありがたく。
427: 匿名さん 
[2018-09-27 10:47:40]
外壁クラックも東急の問題点としてよく取り上げられてますね。その他にタイルの剥離にチョーキング、サッシ枠の割れ等、構造に係るあまり良い現象ではないと思いますが、それぞれの原因は全て解明されてるのでしょうか?直すのは良いのですが原因が解明されなければ長期的にはどうなんでしょう?
428: ミルクリークいいね。 
[2018-09-27 14:20:10]
外壁はミルクリークラップという輸入木材+塗装タイプです。
外壁のクラックとチョーキングの原因は直射日光と熱膨張です。
土地の場所が高所かつ日照時間が長い地域というのもありますが
外壁の色が暗濃色のため日中は触れないくらい熱くなります。
日当たりの強い北東、南東側のアンダーセンのホワイト塗装の
窓枠(ハイルーフ対応ロングタイプ)は現在も損傷はないです。
やっぱり白に近い色ほど太陽光のダメージが小さいのだと思います。

アンダーセンのトメ加工が開いてしまい雨水が入り込み、
壁面にエフロがでた玄関側は日当たりの少ない北西なのですが、
上記の通り。アンダーセン側の初期不良とのことでした。
ちなみにアンダーセンの外枠材料は石膏でした。

2回目の壁材交換と全塗装では外壁クラックは大きいものが北西。
小さいものは残り3面すべて。チョーキングはやはり日当たりの強い南西が多め、
そのほかは通常劣化のようです。

全館空調の型番はパラディアARHZP1002GAA
現在の型番だとARHZP1002GACが該当します。
現在のデンソーのホームページに記載されているARHZP1002GACと
操作パネルは同じ物なのでおそらく新型切り替え後の前期モデルだと思います。
天井裏の配管画像添付してみます。
撮影がヘタクソなんでわかりにくいかもしれません。
外壁はミルクリークラップという輸入木材+...
429: 匿名さん 
[2018-09-27 14:55:50]
外壁って木材なんですか???木材だから膨張???木材なら膨張しにくいような???
いずれにしてもクラックが入るくいに膨張するということは、外壁だけがけ動いてズレてるということですよね。。材料が悪かったのですか?それとも施工が悪かったのですか?
アンダーセンの窓枠は石膏でできてるの?塩ビじゃないの?
430: ミルクリークいいね。 
[2018-09-27 15:04:43]
>>427さん
近所にミルクリークが少ないのでなんともですが、ウチのように
足場を組んで再塗装してるような物件はないですね。
アンダーセンは初期不良。
掃除が趣味なので軒天や壁は高圧洗浄機+壁面専用ロータリーブラシ(特注品)と
スポンジバフでそこそこの頻度でやってます。
そのときに壁の異変に気が付く感じですね。
1回目の窓枠交換+再塗装前の動画を貼っておきました。
https://youtu.be/yJfDEE2aO70

ユニットバスのレール塗装剥離ですが、そこそこ知識と道具があるので
酸性洗剤とアルカリ性洗剤を使い分けてこまめにやってます。
そのときにレールの塗装がハゲてるのに気が付きました。イナックス側で
無償交換済みです。

建築後、みなさんもご存知の通り大きい地震や台風が何度かきてますが
ジョリパッド仕上げの門柱周りや外構にワレや剥離はありません。
基礎についてもクラックや蟻道は今のとこありません。

屋根は太陽光をつけたときにやはり日当たりが強すぎて
南側と北側でダメージが全然違うと業者の営業さんに言われました。
なので施工前に簡単なコーティングもしてもらって取付してもらいました。
付けると付けないとでは2階の室温がまったく違いますね。
屋根を保護する目的でも太陽光は費用対効果がありすごく良いと思います。
近所にミルクリークが少ないのでなんともで...
431: ミルクリークいいね。 
[2018-09-27 15:31:13]
>>429さん
生産者ではないので個人的主観になるのは勘弁。
工事に立ち会った際に取付前の窓枠見せてもらったんですが見た感じは
石膏っぽくて触った感じも木製のそれではなかったですね。
三協アルミとかYKKAPとかタカショーなんかのウッドデッキに使う人工木みたいな。
塩ビは室内側木材とガラス枠のコート材ではないでしょうか。
東急を擁護するつもりはないですがこういった輸入品は販売時期によって
生産工場が違うこともあるし仕様が異なっているのかもしれません。
なんにせよ雨でエフロが出るということは水で溶けだす成分を含んだ
素材を使っているということではないでしょうか。
雨漏りが若干黄色も帯びてるので木製分からヤニもでてるかもですね。
塗装前はグレー。サフの色だったのかな。
432: ミルクリークいいね。 
[2018-09-27 17:03:30]
>>427さん
>長期的に見て
原因はたぶん素材、施工方法、日が当たりすぎ、最後にヒューマンエラー。
残念ながらハウスメーカーに関係なく当たりハズレはあるかなと。
大手なら含水率測って合格したものだけつかう、監督者も善意をもって立ち会って
くれてるなんて考えてないです。東急ホームズ選んだ優先順序は1デザイン、2価格、3機能です。
アフター神対応でほんと良かったなぁと。結果オーライ。運が良かったと考えるようにしてます。

在来工法でもツーバイでも実際には構造材と化粧材の素材も違うし
木目方向も違えば湿気で反る方向も違う。外壁は薄いほうなのかな。
それをクギ打ちで留めてるんでその時の衝撃で割れたり、
施工者の目に見えない範囲で元々ひびが入ってた、なんて可能性もあるかもしれません。
そのへんを理解したうえで私個人でなんとかできる範囲ではないと判断したので
今回もカスタマーに連絡を取りました。クラック大きいのあるし小さいの高いとこに
あるし。でも6年目で出費は嫌だしほっといても朽ちてくだけだし。
なので今回のアフター依頼の電話の際に気を付けたことはカスタマーも人間なので、
こちらの不満や怒りを主張するだけではなく不具合をどう伝えるか、
どうやってどう対応してもらうか、自分の目的を達成するにはどうしたらよいか、
それくらいの思考を巡らせただけです。
故に東急ホームズは良心的かつ神対応だと思います。
433: 匿名さん 
[2018-09-28 01:20:03]

原因はヒューマンエラー、施工方法、素材、最後に日が当たりすぎ
だろうね、普通に冷静に考えれば(^_^;)
434: 通りがかりさん 
[2018-09-28 01:39:33]
5~6年ほど前はよかったらしいのですが、だんだんと時代遅れになって今は旧式のままの部材で新しい機種を入れるなどの考えはないようです。

アフターサービスの方もだんだんとしょぼくなっていると聞きます。これは中堅どころのハウスメーカーはそうなのかもしれません。"ミルクリークいいね"さんは、相当にラッキーな時期だったんですね。

1~2年ほど前のオーナーさんの家にお邪魔してきましたが、結構坪当たりの値段はスウェーデンハウスなみに高額だったのに出来上がりは、東急の本来の建売レベルと変わらないところという意見でした。間取りもあれダメこれダメで予定通りにはいかなかったそうです。次の機会があれば、東急がエントリーから外れるのは当然で、とても人様にお勧めできるものではないとの話でした。

自分の判断で選んだメーカーをコケ下ろしたくないし、いまさら悔やんでも仕方ないので前向きにという"ミルクリークいいね"さんの気持ちも分かります。お邪魔したオーナーさんもそのあたりの葛藤に悩んでいるとのことでした。ただ、冬場、窓から入るすき間風は、どうしても東急の施工・補修レベルでは治せないだろうというので自己防衛を思案中だそうです。相対的に、ご自分の手で時間をかけて少しずつ好みの部屋と設備に変えていくほかないだろうとも聞きました。

インスペクターさんによると、年々、建築法・消防法の規制が厳しくなっており、"ミルクリークいいね"さんが5年前建物だとすれば、それと同じ造りは法律上できない可能性が高いだろうとのことでした。また、東京五輪が終わるまでは、とくにハウスメーカーでの建築は様子を見たほうがよいそうです。

ただの個人的感想ですが、現場を見て意見を聞いた限りでは東急のアフターはごく平凡以下で気の利いた対応は期待できない印象でした。
435: ミルクリいいね 
[2018-09-28 06:32:18]
>>433
それでいっちゃうとカスタマーも身構えちゃうんですよ。
なので素材から攻めました。次に施工方法。
ヒューマンエラーの指摘は最後。建てた後では現場の職人責められないし
結局は東急ホームズさんの中間管理職がなんとかしなくちゃならないんで。
436: ミルクリいいね 
[2018-09-28 07:08:08]
>>434
>5~6年ほど前はよかったらしい
ですね。今の展示場とか営業の雰囲気どうなってるか興味涌いてきました。
物価は間違いなく上がってるんで坪単価70万とかならほかに選択肢でてきますし。

>相当にラッキーな時期だったんですね。
最初はスエーデンハウス検討してたんですよね。
で、東急安くない?ってなって。あ今円高か!
こんなんだからラッキーとしかいいようがないです。

>いまさら悔やんでも仕方ないので前向きに
短所を責めるよりは長所を褒めて伸ばすタイプです。
根拠のない自己評価の高さとポテンシャルに対するプレゼンは
上からよく褒められます。

>東京五輪が終わるまでは
ですね。外壁替えちゃうか!とか考えもしましたけど
リフォームは五輪終わってからのほうがよさそうですね。
2年前にローン完済したんで気が緩んでました。

>メーカーをコケ下ろしたくない
それはあります。自分自身も製造業なので。
1次生産と2次生産メーカーの辛さは判ってるつもりです。
日本人の給料があがってみんなの生活が豊かになるには雇用を作らないといけない。
なので可能な限り日本人の仕事を採用したいという気持ちは強いです。
今回は足場組んでくれるお兄さん達や、塗装工の雇用に繋がったのでwin.winですよ。
(お金だしたのは東急さんですが)

関係ないですけど我が家はお客さんに見せるとこだけは見栄張って
北岸商事ってメーカーの白い姫系家具!って感じのシカゴシリーズを購入しました。
実はそんなに高くないです。中華製なので。
アウトレットたまにやるんで安くなるときは半額切ります。
アメリカンな内装目指してる人におすすめ。
食器棚はパモウナ(これも白い)、壁面収納は岡山のすえ木工(これも白い)。
437: 匿名さん 
[2018-09-28 14:32:09]
数年前の中国の新幹線の事故みたいなもんだな
ヒューマンエラー、低品質によって起こるべくして起きた事故を、事故自体全く無かったかのように埋めて早急に運転再開
それを、素晴らしい技術、素晴らしい事故処理能力なんて礼賛してたよなぁ
完全な自画自賛で、自分達が作ったモノは素晴らしいに違いない!と信じたい、信じなければならない心理というのかなぁ

でも結局、事故を起こさないような施工管理・品質管理の徹底が重要なんじゃないかなぁ
438: 購入経験者 
[2018-09-28 16:40:29]
>>ミルクリいいねさん
元メーカー勤務ならではの前向きな考え方や上から目線ではなく褒めて伸ばし、結局神対応を引き出すなんて素晴らしい!図面やビデオを提供しておられるのもgoodです。水が滴っている外側窓枠の部材は窓枠の更に外側に装飾でつけるモールですね。石膏ではなく硬質ウレタンか何かでしょう。窓枠の木部との縁は切れていますが、壁への取付が杜撰だと心配故、壁との間のコーキングはたっぷりしておくべきですね。また、いずれ外壁を東急のレンガ貼りでリフォームしたいようです、弱ってきた壁に更に負担をかけることになるし、「オールドブリック」は色々と問題があるようなので要検討です。今のままでしっかりと塗装にお金をかけた方が賢明と思います。
>>437 匿名さん
中国の新幹線事故は家でいえば基礎が崩れて傾いたようなもの、ミルクリいいねさん邸の不具合は新幹線で言えばせいぜい塗装剥げか外板のかすり傷程度のものでしょう。おおげさに言いたてて人を不幸な気分にするのもどうかと思います。
439: 匿名さん 
[2018-09-28 19:58:19]
品質の悪さ
施工精度の低さ
が問題だと思うんだけど....( ´・д・)ン?
440: 検討者さん 
[2018-09-28 20:25:36]
>>438
437さんの言っていることは大袈裟なのでしょうか?
私としては東急さんの対応が素晴らしいってことよりも6年でそれだけ不具合がでるのかって不安の方が大きかったです。足場を組む補修工事がかすり傷程度の物とは思えません。足場組むだけでもそれなりの金額になります。無償で対応してくれればいいですが「ミルクリいいね」さんの対応が上手かったから無償で出来たようにも印象を受けましたし必ずしも東急さんがその様な対応をしてくれないのではないかという不安の方が強いですよ。

437さんがいうように補修したことを賞賛するより補修の必要のない家造りをして欲しいと思ってます。
検討中の人間としては10年くらいは補修の必要ない家を選びたいです。補修してくれるから不具合あってもいいとは思いません。もちろん不具合が完全にないってことはないと思いますがそれでも不具合の出る可能性の低いところを選びたいです。どうも東急さんは施工管理、品質管理が徹底されていない印象を受けてしまい不具合や補修の必要が出てくる可能性が高い気がしてしまいます。デザインや提案された間取りも気に入っているのだけれど決めきれない要因はそこですね。

どうなんでしょう?施工管理、品質管理は安心できるハウスメーカーなのでしょうか?
441: ミルクリいいね 
[2018-09-29 00:08:42]
>>438
>「オールドブリック」は色々と問題が
オールドブリックはメイドインコーリアなハズです。
安さと軽さがウリ。安くリフォームできるならいいかもしれないですね。
軽いなら地震対策にもなりますし。
>>塗装にお金をかけた方が賢明と思います。
熱反射塗料とかいいかもしれないですね。白っぽい色しかないけど。
>>439
どこのメーカーも同じだと思います。自分の身は自分で守らないと。
ダメな営業とかダメな現場監督はどこにでもいますよ。
>>440
東急の社員さんって部署に関係なく良くも悪くも緊張感がないんですよ。
「腰痛がひどくてずっと会社休んでたんですよ。床下入るの今日が初めてです」
引き渡しのときに現場監督に言われた言葉です。浮世ってる。
実際には足場だけじゃなく物置、ガレージ、ウッドデッキ、自転車置き場、
外構にも養生もしますからね。金額ハンパないですよ。土地80坪あるし。
でも彼らにとってのそれは自分のサイフが痛む行為ではないから
何か「キッカケ」があれば簡単に話が進みます。儲かってる会社ってすごいなあ。
>品質管理が徹底されていない印象を受けてしまい
地質調査、建物に使われてる構造体、補強金具、基礎についてはちゃんとしてます。
ネジやビスの本数も管理さてれるくらいなので徹底してますね。大手では普通なのかな。
建具についてはチリもバッチリだし床鳴きもありません。
というか見た目はアメリカンですがほぼ日本製で堅実に作られてます。
システムキッチン、ユニットバス、脱衣場の洗面化粧台、トイレ、
ダウンライトや壁掛け照明、階段のアイアン手摺も全部日本製です。
トイレ水栓くらいじゃないですかね。アメリカ製なの。
家の中で困ったことは手摺の塗装がハゲたことくらいで
そのほかはスゲー快適です。
全館空調+エコキュート+高気密高断熱+地震に強い家+ユニークなデザイン
そして頑張ればなんとか買える価格設定。
登校中の女学生に「この家かわいいよねー」「おしゃれなカフェみたいすてきー」
なんて言われるのはミルクリークくらいでしょう。
プレカットなんで計算通りであれば軽くて地震に強い丈夫な家が
安く(円高なら)て速く建ってしまう。
ここは評価してよいところです。ちなエコキュートは
ボイラーみたいなものなので軟水器を付けてあげると長期間性能を
維持してくれます。ウチはミウラの軟太郎つけてます。
関東の水は関東ローム層のおかげで硬水よりなので生活につかう水も
全部軟水になる軟水器をつけると一気に色々捗ります。米が旨い。
気密性の値は他メーカーにくらべ低いとか言われますが気密性が低い原因は
玄関ドアに使われてる輸入品のウェザーストリップなので
ちょっと太めのに交換すれば一気に密着性が増してドア開けるときの陰圧具合に
違いが出ますよ。気密性が高くなってるのが体感できるとこですね。
問題なのは化粧部分の「軽い部品」が脆いことですかね。
さすがにクラック多すぎ。
442: 匿名さん 
[2018-09-29 00:41:10]
建てて6年じゃ当てにならないんですよ。
6年でそれだけいろいろな問題が出たということはよくわかったけど。。。。
443: 匿名さん 
[2018-09-29 00:47:40]
あれ、そういえば前にもそんな人いたような。。。。
ひょっとして同じ人?
重ねて投稿失礼しましたm(__)m
444: 匿名さん 
[2018-09-29 13:21:00]
過去レス読んだけど、建てて5~6年の人ってHMを褒めるでもなく批判するでもなく、結局は自己陶酔に陥るパターン多いですね。

445: ミルクリいいね 
[2018-09-30 10:56:58]
>>444さん
読んだだけで判るのは流石。ミルクリークにお住まいなんですか?
お住まいなら判るとおもうんですが良いところと悪いところがあるのです。
なので100%批判はできないなと。私は何事もトライ&エラー、
確認、改善を経験しないと判った事にはならないと常々考えてます。
陶酔するってのは現実が見えてない状態ですが、
少なくとも私に現実が見えてないと思いますか?
他の施主さんも同じように悩んで解決策を講じてますよね。
「匿名」だからとズバっと言いすぎです。
ただ他人を批判をする。そんな精神状態で生きてる人間の幸福度が高いとは思えません。
444さんに不満があるならそれを変えるべく自ら行動してみてください。
私は6年間それを続けてきました。6年程度じゃアテにならないらしいですけどね。
でも実際ウチは問題点が解決しました。家も新品みたいに塗りなおしてもらったし。
家族も喜んでます。
話は変わりますがドイツの自動車メーカーにポルシェってのがあります。
そこの限定車でスパイダーってのが今末くらいには発売されるんです。
抽選予約申し込みに必要な100万払って予約してきました。
関東で10台しか割り当てがないので抽選外れたら買えないですけどね。
もちろんそのときは予約金は帰ってきます。幸福度高そうでしょ?
446: 匿名さん 
[2018-09-30 11:46:06]
オールドブリックって本当に軽いんですか?タイル下地専用のサイディング、タイル、目地合わせて多分30㎜くらいの厚みになると思いますが?

447: ミルクリいいね 
[2018-09-30 16:26:10]
>>446
厚み30cmくらい、ってことは本物のレンガ積み湿式の施工を考えていますか?
ミルクリークのオールドブリックはスライスレンガを
レールに引っ掛ける乾式なので薄くて軽いですよ。
湿式をミルクリークでやるとしたらアンダーセンの窓枠が壁のレンガに
埋まるくらい厚くなります。重さもあるので地震の多い日本では
やめておいたほうがいいと思います。

448: 匿名さん 
[2018-09-30 17:22:52]
改良されたんですかね?東急のオールドブリックは2~3年前に大問題になりましたからね...(東急 オールドブリックでググればすぐ出てきますよ)オールドブリックを貼った展示場も無くなってしまったのでは?
30㎝×40㎝のサンプル(レール下地+タイル+目地)を持ったことありますが、ものすごく重いですよ。当時はその重厚感を自慢してました。ちなみにレール下地が15㎜だとすればタイルの厚み15㎜プラスするだけで30㎜になりますけどね。
楽天等で売ってるような超軽量のオールドブリックは単に名前が一緒なだけで全く別物では?
乾式であるが故に重いんですよ。1階部分だけに貼るなら下地なく圧着(湿式)で貼れますが、2階までとなると乾式となり下地から全ての工事が必要となりますが、とても軽いとは思えませんが。
449: 匿名さん 
[2018-09-30 17:37:21]
>>447
重ねて投稿失礼
446さんは、単位を㎜(ミリ)にしてます。447さん、いきなり㎝(センチ)じゃ10倍違いますよ。
450: ミルクリいいね 
[2018-09-30 18:11:49]
>>448
私が単位を見間違ったせいで鉄筋入りの湿式レンガだと思い込んでました。
それに比べたら軽いよね、って話です。
>>449
ご指摘の通りです。
オールドブリックの現在の仕様が気になったのでミルクリークに問い合わせ
しておきました。1両日中には連絡があると思います。
451: 匿名さん 
[2018-09-30 19:51:46]
湿式と乾式も勘違いしてるようだし(^_^;)
自身で勉強して頂ければ良いだけの話でしょ(^_^;)
単位勘違いのせいにしてるようだけど、湿式=レンガ積みという発想に飛んでしまうトコがちょっと,,,そんなことってあります?┐(´д`)┌
全部にツッコミ入れるつもりはないけど、かなり間違ってるというか勘違いしてるトコ多いよ?ユーザーなら、もう少し正確な情報を得ていると思うのですが,,,勘違いしやすいのかな?(^_^;)
452: ミルクリいいね 
[2018-09-30 21:27:46]
>>451
詳しいのであれば参考になるULR等貼っておくと
他の人にも参考になると思います。
レンガには湿式レンガと乾式レンガがあり、施工方法にも湿式と乾式がある。
ということで良いですか?間違っていおたら補足お願いします。
453: 匿名さん 
[2018-10-01 00:44:00]
レンガだったらレンガ積みですよね。貼るとは言いませんね。そして積み方で湿式・乾式とありますね。
レンガ調のタイルなら貼るものですね。そして貼り方でこれまた湿式・乾式とありますね。
言葉が同じだけで比較対象がごちゃまぜなんですよ。
また、レンガも基本的には奥行きは100㎜(450さん的にいえば10㎝)程度ですから鉄筋入れて積んだとしても厚みは100㎜(10㎝)程度でしょう。厚み300㎜(30㎝)って一体どれだけ贅沢な積み方なんでしょう。
454: 購入経験者 
[2018-10-01 11:55:46]
>>453匿名さん
長々とやれレンガ厚みが30cmだ30mmだ、湿式だ乾式だとか絡んで何が言いたいの?ミルクリいいねさんは“現在の外壁を「いずれ好みのレンガ調にリフォームしたい」と言っているだけ。あなたがそんなにレンガに詳しいのなら、推奨業者なり工法を教えてあげなよ。(東急のオールドブリックに問題ありという書き込みが多いという情報はまともだったけど・・)

ミルクリいいねさんは自宅図面も晒してその6年間のメリットディメリットを挙げており、HMのやらせや荒らしがあふれる本スレでは貴重な情報発信者。ミルクリークのユーザーがどんな不具合が出てどう営業が対応し、どのように修理したか・・・という情報交換をしあい、東急に反省と改善を求め、更に購入検討者にも知識を披歴するのが本スレの最大の意義だと思います。
455: 匿名さん 
[2018-10-01 11:59:48]
ミルクリいいねさんによれば、ポルシェを抽選予約すると幸福度高いそうですよ。
役立ちますねぇ....
456: 匿名さん 
[2018-10-01 13:31:17]
結局話をまとめると
ミルクリいいねさんは、ポルシェを抽選予約出来るくらいの経済的余裕があれば、精神的にも余裕が出来て幸福度が高い。よって、築6年にもかかわらず様々な問題が発生しても、東急の担当者を褒めて伸ばす余裕があることにより、満足感が得られますよ~と、言いたいのではないでしょうか?
ド正論と思います!!
457: 購入経験者 
[2018-10-01 14:53:14]
ミルクリいいねさんが経済的に余裕があるのは、「2年前にローン完済」で明白。ポルシェ云々は不必要な情報で、これにカチンときた人も多いでしょうが、匿名さんに自己陶酔と言われてよほど腹がたったのでしょう。家を建てて数年間は自己陶酔と自己嫌悪の狭間で揺れるものなんです。それよりも、全館空調の情報、ミルクリークラップの割れの理由と日当たりの関連性や、窓枠飾りの材質問題、その他様々なニュートラルな情報を吸収すればいいだけなのでは?ポルシェの件からど正論まで導いて人間性を分析しても何の得もないですね。
458: 匿名さん 
[2018-10-01 15:29:36]
不必要な情報じゃないよ、重要だよ。
カチンとくる訳でもなく、間取りを晒すことなんかより全然重要な情報と思いますよ。ホントに素直に思ってます。だって築6年で2年前に完済ですよ、ローン完済したから余裕が出来たのではないことの方が明確でしょう?建てた方の経済性がわかる重要な情報ですよ。どちらかと言えば間取りも写真も、その6年の間に発生した問題と関連性が無いでしょう?クラックの写真とかそういう類いなら参考になるのですが、間取りとクラックが関係あるのでしょうか?それとも、その間取りに起因してるのでしょうか?
住宅ローンをわずか4年?で完済し、その後2年でポルシェを買える、経済的余裕がある方の意見ということが重要なんですよ。
459: 購入経験者 
[2018-10-01 18:20:09]
匿名さん、間取図は多くの情報をもたらします。家の向き=日照と雨風の具合、家族構成やおよその経済状況。土地は親持ちかな?貯金から1500万円払って800万円を5年ローン、これやや恵まれたサラリーマンレベル。ソーラーの見積書も参考になる。今時最後に50%引くのね。ところで匿名さんは途中からポルシェでからかわれてるよ。スパイダーは8000万円!この家買う人が普通買えますか?しかも抽選率は宝くじ以下。しかし、当たれば即1億円以上で転売可能故、ポルシェ投資とも言われてる。要は彼がサラリーマンだろうがボンボンだろうが投資家だろうが関係ないじゃない。純粋に投稿を読めばその結論は「基礎や床は上々。ミルクリークラップと窓飾り部に不良あり。全館空調は好調、その他備品の細かい不良数点。悪い監督に当たるので要注意。メンテは上から目線でなく交渉すれば結果BETTER。」等です。窓枠飾り水漏れは動画もついてます。全館空調が2012年に新型のARHZP1002GAAという情報は424以前にエアコンさんとやりとりしていた件の手がかりになります。のたくった配管からは「施工品質」も窺えるし・・。依頼すれば「壁の割れの」写真もアップしてくれるのでは??要は有用情報です。ところであなたの情報はいったい何ですか?とにかく買ってはいけない!ですか?それを書いてください。

460: 検討者さん 
[2018-10-01 19:21:43]
人によって必要な情報や考え方は違うんだから押し付けなくていいんじゃない?購入者経験者さんは自分の意見押し付けすぎに感じますよ。「あなたの有用情報はなんですか?それを書いてください」ってどこ目線ですか?あなた掲示板の管理人ですか?いちいち絡まなくていいんじゃないですか?
とりあえず6年間であれだけの不具合は厳しいですね。好意的な意見もあまり出てこないのでいったん保留して他を回ってみる方が良さそうですね。

461: 通りがかりさん 
[2018-10-01 19:42:16]
東急の品質管理の低さと施工力の低さが問題なんじゃないの( ´・д・)ン?読めば読むほど、お金持ちで素直な?建物の知識がそれほど無い?細かくない?人ほどアフター対応がいいと思えてくるんだけど( ´・д・)ン?そういうことなのかな( ´・д・)ン?
ココは結構読んでるけど、クラックはずっと前からサイディングでもタイル壁でも発生してて騒がれてたのに何も変わってないことに呆れちゃうよ(ーー;)直せばいいってことなのかな( ´・д・)ン?
一応私も匿名さんで出してたけど名前変えてみた(ФωФ)

463: ミルクリいいね 
[2018-10-01 22:46:59]
>>460
ここだけじゃないと思うんですけど役に立つ人間性もった人って少ないです。
いまなら東急よりいいアメリカンなHMあるかもですね。見つけたら教えてください
で、ウチのミルクリークは459さんの書き込み通り外壁が割れる以外はとても快適です。
いい家建てられたなーなんて思ってたんですけどね。
6年で2度にわたって壁があちこちヒビ入るなんて考えもしなかった。
アフターで済んでほんと助かってます。
話変わりますが今までに雨漏りを経験された事とか話をきいたことありませんか?
程度にもよりますがあれって雨降った時しかわかんないんですよね。
なのでカスタマーさんくるときまで天気がいいと雨漏り確認できません。
なのでアンダーセンの窓枠の雨漏り動画は雨降った次の日に撮影してます。
動画の効果は抜群でした。外れたタイルもいい仕事してくれたと思います。
ちなみに2011年のさいたま市の固定資産税の減額適用面積は120平米まででした。
なので本来の124平米のプランから設計を変えてもらって119平米まで抑えております。
お住まいの地域の税率調べてみてください。どこで建てるにしても指標にはなるかと。
>>459
2回目の壁面修理の前に撮影した画像です。1枚しかアップできないのでとりあえず。
このワレは目の高さにあって目立つんですが実際には2階とか違う面にも
同じようなワレがいくつかあります。1回目のときよりワレ具合は酷かったです。
修理の際は2階の高さまで4面に足場を組んで板の交換とガン吹き塗装をやってました。
キズの具合によってはパテ埋めてローラーで塗るという補修方法も使うみたいです。
ちな土地も建物も自己資金+銀行融資です。
最初に家を買ったのは23の時で新築分譲マンション。これも自己資金+銀行融資。
で、このマンションを売ってミルクリークの足しにしています。
投資とか投機はやったことないです。パチンコとか宝くじも同様。
ここだけじゃないと思うんですけど役に立つ...
464: 通りがかりさん 
[2018-10-01 23:59:21]
想像してたよりちょっと凄いクラックだね( ̄▽ ̄;)アフターで済んで良かったと思うことが幸せだ(  ̄▽ ̄)私には無理(^_^;)
465: ミルクリいいね 
[2018-10-02 00:48:01]
>>464
ヘヤークラックも含めると色んなとこにこんなのができます。
木製でもこの有様。なんちゃってレンガの評判は最低ランクかもしれない。
サイディングは割れるのが前提とか、、、おかしいと思う。
高級感のあるガルバリウムで施工してくれるメーカーに頼むのが
ベターな気がする。窯業系は価格に比例していくので高くなりがちかも。
ヘヤークラックも含めると色んなとこにこん...
466: 購入経験者 
[2018-10-02 10:39:25]
ミルクリいいねさん。早速の外壁写真のアップ感謝!これは水の侵入が心配。ミルクリークラップとオールドブリックは同様の投稿が多く、総合すると内部木工事とラップ取付の施工不良(下手?)が重なるとと壁の膨張伸縮に耐えられず割れる。私の分析では強烈に暑い日にな壁の木材に余裕のない止め方でラップを固定した場合、冷えた夜に収縮して応力で割れるのでは?また、猛暑時に東西南北の壁が均等に膨張すればラップ膨張の逃げ代が出るが、一面だけ膨張すると逃げられないのでラップが内部で座屈する可能性もある。その意味では都会密集地(強烈な日射がない)に建てられた建売住宅(内部壁の構造がやわやわ)の方が皮肉にも有利なのかもしれない。いずれにせよ、購入者としては10年経過後に割れた場合の保証についてHMと何らかの交渉をすべき。検討者については、壁の選択をよくよく考えるということか。匿名さん、因みに私はミルクリいいねさんではありませんよ。
467: ミルクリークいいね。 
[2018-10-02 11:34:16]
>>466さん
返信ありがとうございます。参考になれば幸いです。
知り合いの建築士に東急のサイディングについて話してみたところ
>壁の膨張伸縮に耐えられず割れる。
>都会密集地(強烈な日射がない)に建てられた建売住宅の方が皮肉にも
有利なのかもしれない。
まさに同じこと言ってました。
構造体に対して外壁の伸縮と膨張が追い付いてないようです。
「住宅品質確保促進法」があるとはいえ
被害者は加害者の過失を立証しなければならないので
修理交換をカスタマーにお願いする際は慎重に交渉することをお勧めします。
468: 匿名さん 
[2018-10-03 01:34:04]
本人でも別人でも構わないんです。個人情報をさらけ出すことを賞賛し過ぎ。間取り図、動画、各画像。。。西側道路で屋根にはソーラーパネル、特徴ある外壁の色、埼玉県さいたま市在住等々。。。東急関係者じゃなくてもわかる人にはわかる個人情報かと。。。そして文章から滲み出るご本人の性格や経済力。。。
外壁クラックの写真は衝撃的で、もちろん参考にはなりましたが他の不必要な情報をさらけ出し過ぎでは?そして459さんが別人だとしたら、煽り過ぎ・賞賛し過ぎでは?
ご本人がよければ全然構わないんですけどね。。。こちらはちょっと引いてます。。。
469: ミルクリいいね 
[2018-10-03 05:34:42]
>>468
おはようございます。これから仕事です。
他人から邪魔されない早朝は仕事が捗る。
>本人でも別人でも構わないんです。
私もどうでもいいです。
>煽り過ぎ
468さんもそっち側だと思います。。。
>文章から滲み出るご本人の性格
↑こういう表現ね。
>賞賛し過ぎでは?
私の画像は商業目的でも利用できますからね。
>全然構わないんですけどね。。。
他のスレよりも誰かの役に立てられるような具体的かつ
画像の多いスレッドしようと思って投稿してるので。
参考になってたらいいんですが。
補修工事中の画像と動画あるけどアップロード非推奨は理解した。
忠告ありがとう。
窯業系サイディングじゃなくてもいいんで、構造体からの
影響を受けにくい施工方法もってるメーカーとか素材をご存じないですか?
可能なら教えてください。わがまま言わせてもらうとガルバリウム以外が
好ましいです。
470: 通りがかりさん 
[2018-10-03 11:19:44]
建物の外観画像もあれば周辺状況もわかって、近隣の家と比較してどれだけクラックが生じやすい特殊な環境なのか一目瞭然だろうけどね(ФωФ)
471: ミルクリークいいね。 
[2018-10-03 12:50:10]
>>470
468さんのアドバイスを活かして建てる前の土地の画像です。
現時点でも東西南にはなんもないです。市街化区域で接道は2面。
当然ライフラインもきてます。
ttps://gigazine.net/news/20150818-jiban-karte/
上記サイトでの地盤評価は100点満点中/93点
東急さんには必要ないといわれましたが311地震を経験した後でしたので基礎の追加強化工事をやってもらいました。

468さんのアドバイスを活かして建てる前...
472: 購入経験者 
[2018-10-03 15:30:28]
ミルクリークいいねさん
6年間で相当数が割れて、2回足場をかけてパテ埋め再塗装した。ミルクリークラップは躯体ではないが交渉で修理が無償になった。築10年以降はそれが難しいのでいっそ壁材そのものを変えたい。ということですね。今後の策は下記の①か②ではないでしょうか?
①このまま推移し、10年点検時に抜本的な修理を実施。(場合によってはサイディングの貼り換え、デルクリート等への変更もあり)費用はネゴ。その後10年保証をしてもらう。
②細かいひびを見守りつつ大きな割れが出た場合は足場を掛けてパテ埋め。(今と同じ方法)これを更に10年間(ネゴによっては20年間)無償もしくは特価で行ってもらう。
ガルバリウムとか窯業系とか他メーカー材で施工するのはお勧めできません。東急さんとの保証関係が完全に切れるので内壁材や窓枠との取合部に問題が出た時に目もあてられません。
473: 通りがかりさん 
[2018-10-03 15:31:43]
道路から見た建物の全景がわからかいと、ただ野原で道路があるのか無いのか、建物がどう建ってるのかわからないよ(ФωФ)
474: 匿名さん 
[2018-10-03 17:30:18]
>>459
スパイダーは8000万円!この家買う人が普通買えますか?
さすがに酷い偏見、馬鹿にし過ぎ、ウチの近所にはI産業の建売でフェラーリ乗ってる人いるのになぁと思ってたけど。。。画像から見るとやっぱり買えないのかな?
475: ミルクリークいいね。 
[2018-10-03 17:36:38]
>>472さん
返信ありがとうございます。
約款みてもやはり1か2ですよね。
落としどころの探り合いになるのかもしれません。
今の東急さんの状況ですが台風24号の影響ですごく忙しいみたいです。

476: ミルクリークいいね。 
[2018-10-03 17:54:35]
>>473さん
特徴のある建物だし拡散したら手に負えないので。
youtubeに上げた動画も天気と建物の壁しか撮影してないのはそのためです。
近隣の住宅は私の家より広く大きいしほとんどガレージ持ちです。
私の家が最も南側になります。
区の主要な公共施設は歩いて数分の距離です。山奥とか高原ではありません。
今回とくにクラックの酷かった南東の立面図だけ添付します
特徴のある建物だし拡散したら手に負えない...
477: ミルクリークいいね。 
[2018-10-03 18:40:41]
>>474
ポルシェは新車ならそんなに高くないです。限定車を転売する人がプレ値にしてる。
自分はフェラーリやランボよりレクサスLFAのほうが好きです。人それぞれ。
718スパイダーは今乗ってる991カブリオレの車検の時にディーラーから話をもらったので是非にと。
東急ホームズに話を戻しますが、営業も設計士さんも素晴らしい人たちでした。
2階の子供部屋は全室ロフト付で、そのロフトから全館空調へのアクセスが容易になってます。
なので故障した場合でも修理交換に余計な出費はかかりません。
間取りだけでなく基礎についてもこちらの意向をすべて汲んでスマートに対応してくれました。
暑中コンクリにならないよう工期を調整したり仕事のデキる方たちです。


ポルシェは新車ならそんなに高くないです。...
478: 匿名さん 
[2018-10-03 22:36:36]
>>459
この家買う人でもポルシェ買えるんだってさ。。。
偏見だったみたいね。。。
479: 購入経験者 
[2018-10-03 23:13:32]
匿名さん
8000万円は私の間違い情報でした。申し訳なし。ネットの予想では1250万円ぐらいのようですね。それでも高いけどまあ狙える価格でしょうか・・・。しかし。これで私がミルクリークいいねさんではないことが証明できたかも。
480: 匿名さん 
[2018-10-04 00:45:21]
>>479
本人だろうが別人だろうがどっちでもいいんですよ。
撒いたエサに釣られ過ぎ。
と、同時に不必要な情報多過ぎ。
481: ミルクリいいね 
[2018-10-04 07:46:14]
おはようございます。
>>480
>撒いたエサ
これこそ誰の役にもたたない釣られコメント。
自分は他人を尊重できず貶めてしまう人間性を備えてて
掲示板にかかれた情報の取捨選択ができない有象無象ですと宣言してるようなもんです。
そんなのは自己紹介乙だしブーメランだよ。次はスルー確定。

自分は現在東急さんに「9年後に同じように壁が破損した場合どのような対応をしてくれますか?」
と問い合わせをしています。だって平均3年ごとに修理って普通じゃない。
使いたくない文言だけど「瑕疵」なのかなと。そうなると
厚く割れにくい壁材に変更するコストっていうのかな、足場、養生、壁材と軒天の解体(たぶん)、
ペディメント脱着、アンダーセンの窓枠交換、雨どい脱着、エコキュートや室外機など設置物の移設、
透湿防水シート交換、付け直す壁材の下地処理、シーラー、上塗り、トップコート、
そして壊した建材の産業廃棄物処理。東急さんにとっても私にとってもそう簡単に負担できるような
金額にはならない。おそらく300万~800万はかかる。
これからどう対応していくか、それを報告するつもりです。

482: 検討者さん 
[2018-10-04 09:01:18]
>>463さん
いくつかあたっていますが東急さんほどデザインと価格が魅力的なHMはみつけておりません。工務店などのフットワークの軽いところもあたってみるつもりです。東急さんはデザイン、価格、木製サッシ、全館空調なに魅力を感じていました。

デザインと価格がいいのですがその分、施工不良の書き込みが他社に比べて多いのが気になるところですし、クラックの記事などをみますと材質にも問題があるように感じられます。素材自体が悪いのか施工が悪いのか担当者の話やこちらの情報だけではほんとうのところの判断が難しいですがなるべくならリスクは避けたいです。
我が家は建替えの検討でしてそのきっかけになったの雨漏りです。とても面倒な雨漏りで家にもかなりのダメージを与えられました。古い家で建替え時期でもありましたので仕方ないと思っておりますが雨漏りに繋がる不具合の報告が多くある東急さんは避けたくなります。もちろん不具合の出ていない家もあるので我が家は大丈夫と思えればいいのですがここを読む限り無理そうでス。インチモジュール設定のおかげか他社にくらべて伸びやかな間取りの提案をしてくれているだけに残念です。

木製サッシも展示場に行ったときには魅力的に感じたのですが我が家の環境ですと日中でもレースのカーテンで視線をカットしているので木製の雰囲気を味合うことはなさそうなので木製サッシよりカーテンやブラインドに予算を当てた方が良さそうです。。みなさんどのような環境なのかと思っておりましたら画像ありましたので見させて頂きました。あのような拓けた環境なら木製サッシの魅力も活かせそうで羨ましいです。また木製サッシを採用した新築の方が腐るのではないかと神経質になっている記事を拝見しますと他人事にも思えず精神的な面を考えて樹脂サッシで十分かと思うようになりました。樹脂サッシも結露あまりしないようなので我が家としては木製サッシに拘る必要がなくなりました。

全館空調に関しては無理して採用するほど大きな家でないってことになりました。
金銭感覚がおかしくなっているこの時期に採用して20年後のライフスタイルの変化によって対応を考えようかとも思いましたが正直20年後の家電の進化やライフスタイルの変化がうまく想像出来ないのでそのつど対応しやすいよう各部屋エアコンになりそうです。

デザインはとても魅力的だったのですがそれを上回る不安が多いのが私にとっての東急のイメージになっております。
当初はデザインに心躍ったのですがやはり家は生活の場なのでデザインよりも安心感を求めます。他とも比較しながら担当者にも色々と質問しながら納得できる形でHMを決めたいと思います。色々と勉強になりましたありがとうございます。
483: 匿名さん 
[2018-10-04 11:21:30]
>>482
正しい判断ですね。
残念ながら東急ホームズはもう自浄作用作用が働かない状況に陥ってると思います。
何年も前から全く変わらない管理体制。それはどこのメーカーでも運が悪ければ...的な意見を書かれてる方もいらっしゃいますが、最早そういうレベルではないと思いますね。
確かサイディングは元々東急オリジナルという名目で東レに作らせていた(会社規模からして作ってもらっていた)と思いますが、その品質に対する東レへの注文は発注量が一定以上あればもちろん受け入れられる可能性はあるでしょう。発注量も少なく、ましてや東レの他のサイディングではそれほど問題にならなかった事象について、細々と品質改良等々受け入れると思いますか?受注量が少ないなら生産ストップしようかという話です。ましてや東急より東レの方が大きい会社なのですからね。サイデイングだけではありません、オリジナル等関係なく全ての部材もそうでしょう。そもそも受注量が少ないのに何故そんな細々対応しなければならないのでしょう?全館空調メーカーも噂ではMホームの言うことは聞くが東急の話に耳は貸さない、Mホームの注文に合わせて改良はする。何故なら受注量が全然異なるから。と聞いたことがあります。輸入サッシもそう。アメリカでは全く問題にならないことをどうして受注もさほどない遠く離れた日本に合わせて対応しなければならないのでしょう?だから日本の輸入代理店が元々の商品にコーキングを継ぎ足ししてるのでしょう。それだって受注量が少なければやめてしまうかもしれませんよ。東急社内でも同じような現象が起きていると聞いたことがあります。工事部門が一番偉偉そうにしていると...
かなり厳しい状況まで来ていると思いますよ。東急不動産の現会長(以前の社長)さんは以前東急ホームズの社長でしたね。その前の会長(社長)も東急ホームズと深い関わりがあったと思います。現会長さんが退いた後、東急不動産HGの中で最もお荷物となってる会社の中で最もお荷物になってる部門をどうするでしょうかね。グループ内の会社ですから会社自体を潰すことまではしないかもしれませんが、また清算するかもしれませんね。新たな会社に保証業務は引き継がれるでしょうが、それはあくまでも約款・文面通りの保証を引き継ぐだけになるでしょう。現在起きている不具合や問題に対し、担当者を褒めて伸ばす?しかも部材交換せずパテ埋め...10年後に交渉...そんな悠長なこと言ってる場合ではないと思いますよ。
エバーソンマッコイ、フロンヴィルホーム、ノースウェスト....北米式輸入住宅メーカーは以前はたくさんありました...

あくまで口こみです。
484: 通りがかりさん 
[2018-10-04 14:39:52]
>>483 匿名さん

よくご存知で
485: ミルクリークいいね 
[2018-10-04 18:00:20]
>>483 匿名さん
10年後、つまりあと4年したら
東急さんのアフターに加入することに
きめました。たぶん100万以上かかるでしょう。
外壁のアフターは東急さんではなく
東レさんのアフターを東急さんが使って
くれてる感じですかね。
なら安心でしょう。ポルシェの内装にも採用されてるアルカンターラは東レですし!
ラップサイディングは設計そのものが
古すぎなのかな。
でもワンチャン素材改善あるほうに
かけてみます。
486: ミルクリいいね 
[2018-10-04 18:20:18]
スマホから投稿したときに名前書き間違えました。
誤字は増えるし改行がおかしい。スマホあるある。485は私です。
>>483さん
スマホめんどくさくなったんでPCから補足です。
東急さんに対して何かしら腹に一物ある感じは伝わりました。
ご自身の経験からアドバイスをくださったのだと感じております。
おっしゃる通り上場企業に対して褒めて伸ばせるほどの器量は
私にはありません。なのでうまく付き合っていく方法を模索することにしました。
2017年からリモデリング事業なるものが始まったみたいです。
お手並み拝見ですよ。もしかしたらミルクリークオーナーに
対していい方向へ動くかもしれない。ちょっと楽しみです。

487: 匿名さん 
[2018-10-04 18:29:52]
>>486
貴方のご自宅のサイデイングはラップサイデイングとは言わないのですよ...
「これなら遠くから見ればラップサイディングに見えるかもねサイディング」という感じですね...
ラップサイディングは全然高級品です。すみません。
488: 通りがかりさん 
[2018-10-05 01:13:16]
>>485
東レの子会社はラップサイディングに見えるかもしれないようなサイディングを可能な限り低コストで作っただけでしょ( ´・д・)ン?
そのサイディングを東急が手配した職人が貼っただけなのでアフターは東急でしょ( ´・д・)ン?
もう少し客観的に考えてみた方が良いと思うよ(^_^;)ちょっと自分に都合よく考え過ぎのような気がする(^_^;)
489: 検討者さん 
[2018-10-05 10:19:41]
すいません質問なんですが
我が家もラップサインディングに変更して見積もりを出してもらっているのですが東急さんのラップサイディングがなんちゃってラップサイディングなんでしょうか?それともポルシェさん宅の仕様がなんちゃってなのでしょうか?
490: ミルクリいいね 
[2018-10-05 10:56:13]
>>489
現在確認中です。
素材、幅、厚さ、1ケースあたり何枚入りなのか。
カタログみるだけだと塗装の違いだけかもしれません。
そのほか付帯部品も東レの部材で間違いないです。
現在確認中です。素材、幅、厚さ、1ケース...
491: 購入経験者 
[2018-10-05 11:52:20]
近所にラップ壁の家は多いですが、細長い板をこつこつ貼る割高な単板型(と呼ぼう)のラップサイディングは少なく、数枚分合体した数10センチ幅の板(合体型と呼ぼう)で工事期間短縮する例がほとんど。ミルクリいいねさんの板幅が16cmなら単盤型、30cm以上あったら合体型。東レは単板型と合体型の両方やっているようだが東急専用にspecial版を作るわけないので、他のHMに出しているものと同じでしょう。合体型のメリットは水の侵入経路が少ないこと。デメリットは単板に比べて応力を逃がすことが難しいこと。(しかし流行の各種サイディング板の幅も数10センチが多く、条件は一緒???)やはりミルククリいいねさん宅では、施工が悪かったか製品ロットが悪かったかで、家が発生させる応力に耐えられなかったのでしょう。施行の問題なら東急、ロットの問題なら東レの責(但し保証期間過ぎてるか・・)。10年保証時にどのような約束をするか頭を悩ませるところですね。
492: 匿名さん 
[2018-10-05 12:48:30]
>>489
幅が細い板を1枚ずつ重ねながら貼っていくのがラップサイディング。だからラップ。
ラップサイディングという名称で変更しているなら間違いないでしょう。結構高いですよ。建物の角を役物(かさねた仕上がり)で仕上げるか、フラットな縦のサイデイングで仕上げるかでも価格は異なってくるでしょうね。でもミルクリークラップと比較すれば全然モノが違います。

また、合体型のラップサイディングなんて無いですよ。それは単にラップ調サイディング。ラップ調サイディングと言ってしまうと安っぽいのでミルクリークラップとか変な名前が付いてるだけでしょう。本物のラップサイディングは板一枚一枚の重ね幅がかなり広いので、恐らく通常のサイディングより水の侵入には強いかもしれませんね。また、外壁通気との組み合わせも合ってると思います。恐らくですが厚みも違うと思いますよ(うろ覚えですが)。

まぁ、東レからすれば強度計算・製品検査は確実に出来てる為、ひたすら低コストを追求したミルクリークラップでもその製品自体の施工マニュアルを確実に守って施工すれば、わずか数年でクラックが入るはずがないでしょうね。
493: 通りがかりさん 
[2018-10-05 14:38:00]
>>489
ポルシェさんのサイディングは
ラップ調サイディング、つまりは『なんちゃって』の方です。
でも、施工がちょっとまずい(-_-;)ですが、本人がそれがラップサイディングだと思ってるならば、それはそれで満足でしょう(^_^;)東急から何と説明されて採用したのかはわかりませんが(^_^;)
494: 検討者さん 
[2018-10-05 16:04:18]
丁寧なご説明ありがとうございます。
見積もりをみますと「ラップサイディング-160-14-AEP塗(通気)」と記載されていたのでラップサイディングと考えて間違いなさそうです。ありがとうございます。ポルシェさんの予算プランには「ミルクリークラップ」と記載されていたいので自分の方の予算プランを確認したところ「ラップサイディング」と記載されていました。ラップサイディングでもやはりクラックしてしまうものなのでしょうか?
495: 匿名さん 
[2018-10-05 16:14:05]
>>494
施工不良があればクラックは入るでしょうね。
あとは、釘を多用するので間違って鉄釘を打たれるとマズいです。
496: ミルクリいいね 
[2018-10-05 18:06:45]
>>494さん
築6年目のポルシェです。
外壁の割れは東西南北の4面すべてに発生しております。
面積で表すと250平米で、そのすべてにこのようなクラックが発生しております。
外壁の画像を添付しますのでこの画像をみながら東急ホームズさんの
担当の営業さんに
>ラップサイディングでもやはりクラックしてしまうものなのでしょうか?
と聞いてみてください。
ウチの立地は、南東向き、東、南、西側に建造物無し(東と南は道路の角地、西は私の所有地で更地)、
市街化区域、地目は宅地、地盤は優良な硬質地盤で標高17m、
土砂災害や地震災害に対して最も被害が少ないと予想されるため
ハザードマップの避難場所に指定される範囲にも含まれております。
そのため学校、消防署、警察署、区役所など主要な区の施設や
最寄り駅には歩いて数分の距離です。
このクラックはあくまで自然の太陽光、雨、風、などから発生したもので、
外壁の修繕スパンとしてはほぼ3年に1度です。
東急さんには必要ないといわれましたが東急さんにお願いして
追加の基礎工事も行っております。
なので基礎が歪んでヒビが入る可能性はほぼ0です。
築6年目のポルシェです。外壁の割れは東西...
497: 購入経験者 
[2018-10-05 18:13:07]
>>493さん
サイディングってそもそもが、タイル貼り風、レンガ風、石壁風、コンクリ打ちっ放し風などを早く安く施工するためのアイデアで、ミルクリークラップもラップさせたように見える普通のサイディングということ。それを笑えば所謂サイディングはすべて「なんちゃって」ということになります。問題はこれが早い時期に割れたこと。写真付きの投稿を本スレ内で少なくとも2回見、他スレにもありました。思うにラップのイメージで薄くした部分の強度が足りないのかも。(断面図が無いので何とも言えませんが)。兎に角、現在の検討者さんたちにはミルクリークラップとオールドブリックの問題点が喧伝され、既購入者も今後の対応について悩むことになりそうです。東急さんのアクション次第では今後も引きずる問題ですね。
>>494さん
少なくとも高さ方向の応力はラップ部分で逃げるので相当割れにくくなるでしょう。幅方向も若干有利かと。ただイニシャルとメンテ費用は相当高くなるのではないでしょうか?
498: 購入経験者 
[2018-10-05 18:16:36]
>>496さん
490で貼っていたカタログは貴宅のサイディングのカタログですか?カタログでは1枚の幅が160mmとなっています。その通りなら貴宅はラップサイディング、広ければラップサイディング風のサイディングです。この辺分かりmすか?
499: 購入経験者 
[2018-10-05 18:30:22]
>>ミルクリいいねさん
463の写真もも496も割れが上下の2枚で連続しています。(特に496)これは、この2枚が一体ということですね。おそらくもう1枚か2枚、つまり上下3枚分もしくは4枚分が連続した板になっているのではないですか?それならば490のカタログの物とは違って、仕様書通りミルクリークラップです。しかし、それで割れていいということには決してなりません。それから1回取り替えた部分がまた割れたのなら応力集中する部分があるということですが、まんべんなく割れるのあれば根は深いですね。(材質的にもたない・・)
500: ミルクリークいいね。 
[2018-10-05 20:14:35]
>>498さん
>>483さんから教えてもらった情報をもとに東急さんのカスタマー担当者さん
に「これですか?」という感じで問い合わせ中です。
>>499さん
>4枚分が連続した板になっているのではないですか?
ネットで検索したら東急ホームズで家を建てられた方のブログを発見しました。
画像でみる限りは4枚連続ですね。たぶんこっちなんだろうなぁ。
もう調べるまでもないのかな。しかし個人的に気になるので
私も含めこれからミルクリを検討される方々にとっても「正確で信用できる」
情報を提供できるようもうちょっと頑張ってみます。
4年後には外壁で悩まないですむようにリモデリングしたい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる