東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart35 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart35
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-30 20:59:57
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349285/


「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-08-26 22:54:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart35

968: 匿名さん 
[2013-09-30 01:19:01]


>>953

楽天本社が去ったとしても品川シーサイドは二子玉川と違いオフィス需要があるのですぐに埋まるでしょう。

ほかに品川シーサイドの大企業いえば日立ソリューション、ソニーグローバルソリューション、東芝ライテックなんかもあります。


969: 匿名さん 
[2013-09-30 01:19:46]


>>953

楽天本社が去ったとしても品川シーサイドは二子玉川と違いオフィス需要があるのですぐに大企業で埋まるでしょう。

ほかに品川シーサイドの大企業いえば日立ソリューション、ソニーグローバルソリューション、東芝ライテックなんかもあります。


970: 匿名さん 
[2013-09-30 01:40:56]
>967
有楽町マルイの前の広場で多くやってるよ。
971: 匿名さん 
[2013-09-30 02:36:43]
街角取材は制作会社のスタッフで局社員はいないことの方が多いけどね。
972: 匿名さん 
[2013-09-30 02:46:27]
943さん

世田谷は恐らく、アクセスが悪くて大した家がないエリアだから環境が都内一なのかと。
少なくとも港区の高台住宅街よりは良いです。港区にワルが多いのは繁華街が近すぎるからかな。雰囲気は分かりますが、こればかりはどうしようもないデメリットかと。
973: 匿名さん 
[2013-09-30 09:46:40]
住宅街とは世田谷では戸建て街をいう
集合団地街は住宅街ではない。あくまで集合団地街
978: 匿名さん 
[2013-09-30 11:07:57]


楽天は数年ごとに移転するのでもし二子玉川から楽天が転出しとしてもオフィス需要がないので膨大な空室をかかえます。

昔は良かったでしょうが今は世田谷にはオフィス街としての需要ありませんし企業は世田谷に本社置きたくもありません。

品川の羽田空港のハブ化やリニアの影響でアクセスが良い事から大井町や大崎やなどに続々大企業が集蓄しつつあります。

大井町の再開発や大崎の再開発は品川のリニアの恩恵でますます発展していくでしょう。そして世田谷はこの発展に取り残されるでしょう。

そして世田谷の戸建てエリアは再開発に取り残された街は大地震が来れば大火災旋風にまきこまれ〇の街化するでしょう。
979: 匿名さん 
[2013-09-30 11:30:04]
>>959>960

世田谷区単位であげてる馬鹿は何なの?

同じ世田谷や世田谷や世田谷や世田谷や世田谷や世田谷区内でもいろいろあって全然違ったりするのに。

恐らくいつも、シナガワク、と同じ戯言を連呼している無知なシナガワク郊外民でしょうw

980: 匿名さん 
[2013-09-30 11:45:53]
埋立地の人って、どんだけ世田谷に憧れてるんだ。
981: 匿名さん 
[2013-09-30 11:58:29]
>>958 >>959 >>960
世田谷世田谷世田谷区って漢字書けねーのか?頭悪いヤツだなw

世田谷区世田谷区世田谷区単位であげてる馬鹿は何なの?

同じ世田谷や世田谷や世谷や世田谷や世田谷や世田谷区内でもいろいろあって全然違ったりするのに。

恐らくいつも、シナガワク、と同じ戯言を連呼している無知なシナガワク郊外民でしょうw

982: 匿名さん 
[2013-09-30 12:03:30]
世田谷だと奥沢6丁目とかもいいらしいですよ。
983: 匿名さん 
[2013-09-30 12:07:34]
世田谷民って、どんだけ埋立地に憧れてるんだ。
984: 匿名さん 
[2013-09-30 12:14:50]
985: 匿名さん 
[2013-09-30 12:15:18]


再開発に取り残された世田谷って、どんだけ最先端の街に憧れてるんだ。
986: 匿名さん 
[2013-09-30 12:17:47]
埋立地に憧れる人はいないよ。

予算の関係でしかたなく妥協して住む地域。
23区の平均より安いんだもん。
987: 匿名さん 
[2013-09-30 12:18:26]
再開発に取り残されたから環境がいいんですよ。
988: 匿名さん 
[2013-09-30 12:26:52]


>>986 >>987

戸建てや木造密集地域世田谷区に憧れる人はいないよ。

再開発に取り残されたから戸建て木造が密集しているんですよ。
989: 匿名さん 
[2013-09-30 12:31:37]
道が悪いよね、世田谷区は。そのかわり、それなりにまったりしてる

25年前ぐらい前の世田谷線のあたりには田んぼが広がって芋ほりとかもできたから
そのイメージは強いな。練馬に近いと思う
990: 匿名さん 
[2013-09-30 12:37:20]
再開発とは時代が変わって土地の利用形態が最適でなくなった時に行われる。日本は土地の所有が認められない中国と違うから、再開発は国家や自治体の意思ではなくあくまで土地の所有者の意向で行う。

土地の所有者の数が多いほど利害が一致しないので必要があっても再開発はやりにくい。

木密地帯はなかなかなくならない。
991: 匿名さん 
[2013-09-30 12:38:49]
988さん
万人が好むとは思ってないですが、世田谷に勝る環境は無いと思いますよ。

あと住宅密集は世田谷でも場所によりますね。
992: 匿名さん 
[2013-09-30 12:42:29]
世田谷区に勝る環境って相変わらずいい加減だなあ。奥沢に勝る環境はないととか具体的にお願いしたい。
993: 匿名さん 
[2013-09-30 12:45:53]
奥沢6でも代沢でもいいかと。
994: 匿名さん 
[2013-09-30 12:46:55]


そうですね昔は田んぼだらけだったそうですし 世田谷芋を戸建てや木造地域を再開発して復活させればいいですね。
995: 匿名さん 
[2013-09-30 12:48:25]


そうですね昔は田んぼだらけだったそうですし 世田谷芋を戸建てや木造地域を再開発して復活させればいいですね。
996: 匿名さん 
[2013-09-30 12:59:53]
奥沢6丁目で適当にストリートビューで見て見た。まあみたところ普通の住宅地でここに勝る住宅地はないというほどのものではないと思うが。

奥沢6丁目で適当にストリートビューで見て...
997: 匿名さん 
[2013-09-30 13:15:48]
え? ここが世田谷区民の自慢な場所なのw 
998: 匿名さん 
[2013-09-30 13:30:10]
価格が全てを物語っているよ。

『埋立地は激安』


この事実の前にはどんな言い訳や屁理屈も、通用しない。
999: 匿名さん 
[2013-09-30 13:39:36]
ここに何段も積み重ねた土嚢がズラッと敷かれるのですね

1000: 匿名さん 
[2013-09-30 14:14:49]
Shinagawaナンバーより世田谷難波ー(笑)
1001: 匿名さん 
[2013-09-30 14:49:07]
>>996
いいと思いますけどね。

桜新町や砧はどうですか?
1002: 匿名さん 
[2013-09-30 14:58:17]
世田谷区桜新町一丁目
世田谷区桜新町一丁目
1003: 匿名さん 
[2013-09-30 15:00:12]
世田谷区砧一丁目
世田谷区砧一丁目
1004: 匿名さん 
[2013-09-30 15:01:00]
普通って感じだけど?
1005: 匿名さん 
[2013-09-30 15:01:32]
弦巻の方が良かったかも。桜新町も好きですが。

野沢や深沢はどうでしょう?
1006: 匿名さん 
[2013-09-30 15:20:41]
歩道と車道の境界線ができないぞw

1007: 匿名さん 
[2013-09-30 15:39:37]
憧れの強さがにじみ出てるね。
1008: 匿名さん 
[2013-09-30 15:43:04]


東京23区から離脱してから世田谷ナンバーを作れ(笑)

世田谷市でも作ればいい(笑)

世田谷市玉川(笑)
1011: 匿名さん 
[2013-09-30 18:19:20]
どっちでも好きなところに住めばいいじゃない。
埋立地は論外だけど。
1012: 匿名 
[2013-09-30 18:30:28]
そもそもマンションは集合団地
高級とか付けるのはおかしい
必死で高級を付けるのは痛々しい
1013: 匿名さん 
[2013-09-30 19:05:49]
都心の高級住宅街はガラが悪いのがちょっとね。
1014: 匿名さん 
[2013-09-30 19:43:09]
世田谷民って どんだけ埋立地に憧れてんだ
1015: 匿名さん 
[2013-09-30 20:14:04]
安倍首相は代々木上原のマンションに住んでますよ
1016: ('jjj') 
[2013-09-30 20:21:57]
都心のよさは明治まで。

今の都心は大きく言うと
風俗店、ラブホ、産業道路、墓、大使館、シティホテル、ペンシルビル、小規模商店。

戦後、都心の開発は失敗した。
そして力を入れていたベッドタウンの開発に成功した。
1017: 匿名さん 
[2013-09-30 20:24:54]
過去からタイムスリップしてきた人がいるようだな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる