東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart35 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart35
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-30 20:59:57
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/349285/


「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-08-26 22:54:49

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart35

770: 匿名さん 
[2013-09-24 16:37:17]
五輪なんて一時的なものにすぎないし、不動産価格含めた経済指標に与える影響なんて限定されてる
ましてや不動産価格が五輪まで上がり続けるなんて考えるのは愚の骨頂
さらに人口政策(難易度めっちゃ高い)等で集合住宅の供給過多を長期的に解決しない限り全体的にじり貧だ

ただ、街づくりは行われるので、他の町と相対的な比較をした際に
価値が上がる(or下落幅が低い)形で恩恵を受けるところは出てくるだろう
771: 匿名さん 
[2013-09-24 16:55:17]
オリンピックが一時的なものって言ってもさ

オリンピックは世界一のイベントなんだよね 

オリンピックを越えるメガ経済効果は存在しない

だから国を揚げて招致活動してる


屋台が出るようなそこらへんの大会じゃないんだよw



772: 名門高校卒 
[2013-09-24 19:30:38]
オリンピック便乗施設よりは
博多の屋台街の方が上だ。


屋台に官僚も絡んでます。
774: 名門高校卒 
[2013-09-24 19:33:27]
猪瀬も作家といえど、それなりにインテリ。
いい政策を期待しよう。
775: 匿名さん 
[2013-09-24 19:35:03]
そう言ってもオリンピックは一時的なものだから、一時的なお祭りに終わらない長期的な視野でお金を使わないと駄目。
無駄な便乗開発などもってのほか。
776: 匿名さん 
[2013-09-24 21:00:41]
湾岸地域をイッキに開発して、東側の価値も上げてもらってね。ついでに下町のお祭りも盛り上げてもらいたいね。文化の無い都市には外国人観光客も来ないしね。やっぱり花火やお祭のある地域に住みたいね。来年まで待ち遠しい。味気ない港湾都市にはして欲しく無いな。
778: 匿名さん 
[2013-09-24 21:16:57]
ここより海側に家建てるべからず
781: 匿名さん 
[2013-09-25 00:12:39]
はい、埋立地で選ぶんだったら品川が良いですね。でも埋立地はいいや。
782: 匿名さん 
[2013-09-25 01:32:16]
高輪ならいいけど港南はやだな。
783: 匿名さん 
[2013-09-25 01:43:12]
>>782

高輪より北品川(大崎・東京の住宅地地価上昇1位の街)がいいな
784: 匿名さん 
[2013-09-25 01:44:51]
>>782

高輪より北品川(大崎・東京の住宅地地価上昇1位の街)がいいな。

785: 匿名さん 
[2013-09-25 01:58:57]
北品川4丁目ならいいけど5丁目はやだな。
786: サラリーマンさん 
[2013-09-25 05:55:04]
パキスタンの地震
2011年ニュージーランドで地震発生したあとに3.11が来た時と似てますな。
787: 匿名さん 
[2013-09-25 06:54:43]
>783-784
>高輪より北品川(大崎・東京の住宅地地価上昇1位の街)がいいな。


>785の言うとおり御殿山のある北品川4丁目と高輪がいいな。2連続投稿もしつこい。大崎駅周辺は意外に手軽に買い物ができるスポットもないから住みづらいと思う。
788: 匿名さん 
[2013-09-25 09:00:29]
北品川五丁目も二桁番地は御殿山ですよ。でも五丁目なら低地の方が駅に近くて便利だけど不便な御殿山より値段も安い。もともと安いので再開発でバリューアップの余地が多く値上がり率ナンバーワンとなった。
789: 匿名さん 
[2013-09-25 09:32:44]
値上がり率No.1って言ってる時点で安っぽい。

値上がり率が高い上に毎日の買い物も不便な場所は当然にして売れ残るだけでしょ。
790: 匿名さん 
[2013-09-25 09:37:49]
他に値上がり率が高いのは六本木や番町の住宅地なので値上がり率が高いから安っぽいということもないでしょう
793: 匿名さん 
[2013-09-25 15:29:50]
下がってしまった場所を買うよりましでしょう
796: 匿名さん 
[2013-09-25 18:36:39]
上がって下がってまた上がった場所を買いました
797: 匿名さん 
[2013-09-25 18:58:32]
オリンピックやカジノで上昇が見込めるエリアを仕込みましたよ!
798: 匿名さん 
[2013-09-25 19:07:39]
買った値段より上がりましたが住むところなくなるので売れません。上がって嬉しいのは二つ目からだね。
799: 匿名 
[2013-09-25 19:35:54]
>798
そうそう
よくリセールリセールうるさいヤツ居るが高く売れる時期に住み替えたら新居の値も高い
ローン破綻しそうなときかセカンドハウスじゃない限りリセールなんて意味ないよな
801: 住まいに詳しい人 
[2013-09-25 20:37:55]
住みたい街は便利で環境治安も良好な所。
吉祥寺、新宿、代官山、湾岸地域あたり。

逆に住みたくないのは不便で環境治安も良くない地域。
板橋、赤羽、池袋、錦糸町あたり。
803: 匿名さん 
[2013-09-25 21:01:48]
>801
>住みたい街は便利で環境治安も良好な所。
>吉祥寺、新宿、代官山、湾岸地域あたり。


801は住まいに全く詳しくない頭の弱い湾岸マンション販売営業ちゃんだなww

吉祥寺は地価上昇の割に家賃が安い街だから稼げない質の悪い若者が多い。風俗も増加中。吉祥寺は武蔵野市だから23区外、投稿者はスレ趣旨逸脱にも気づかない阿呆。

http://npn.co.jp/article/detail/72418128/

江東区湾岸埋立地も不可解な事件が多い。宮崎勤事件を筆頭に神隠し殺人事件など不可解なだけでなく凶悪かつ猟奇的な異常犯罪がなぜか多い。

新宿ももちろん治安は良くないが、それ以上に街にも駅にも力があり魅力的。ちょっと郊外くらいの場所になると静かで住みやすい。
804: 匿名さん 
[2013-09-26 00:53:57]
アトラクターズ・ラボ戸建て分譲研究所
「武蔵野市人気は都心三区をも上回る。」

いろいろなデータやアンケートでも一番ですが、やはり東京都で住む町としては武蔵野市がNO.1の評価であると言えます。次に高い評価として、千代田区・中央区・港区の都心三区+品川区がきます。これらは生活実感値も高くて居住意向も高い場所として東京を代表する区といえます。そして、それに準ずる評価が、文京区・杉並区・世田谷区・目黒区・府中市です。

http://a-lab.cocolog-nifty.com/bunjyouseorynews/2013/03/post-ff1c.html
805: 匿名さん 
[2013-09-26 01:14:52]
>801
(新宿区じゃない)新宿や湾岸エリアに住みたいとか・・笑った。
個人の住みたい街を書くのは自由だが、「住まいに詳しい人」では全然なさそうだ。
806: 匿名さん 
[2013-09-26 01:21:15]
オリンピック特需になりそうな所はいつかはバブルがはじける。
地味ながらも手堅く維持または上昇できる街が一番。
807: 匿名さん 
[2013-09-26 01:42:23]
月島
勝どき
豊洲
808: 匿名さん 
[2013-09-26 01:43:32]
有明
810: 匿名さん 
[2013-09-26 04:50:57]
有明って倉庫とマンションが混在する場末の街だよね。
811: 匿名さん 
[2013-09-26 07:04:25]
何だかこのスレは、どこも無いものネダリだね。人気のない広大な空地の湾岸地域、開発余地が無くやりようの無い既存火災危険宅地の下町&世田谷、ひと気の無い再開発頼みの都心部。かといって都心部邸宅に住めない庶民…
そういう意味では、オリンピックで人気の出そうな湾岸地域と、アベノミクスでプチバブルなプチ富裕が勝組かな?
812: 匿名さん 
[2013-09-26 07:26:08]
住みたい順
城南>城西>武蔵野三鷹調布>城北>神奈川千葉埼玉>城東
813: 匿名さん 
[2013-09-26 08:07:37]
城南はいいよ。都心から少し離れるが、通勤は楽。目黒川の桜など手軽に自然が楽しめる。自由が丘、代官山、恵比寿、五反田等気楽に楽しめるエリアが点在。最寄駅も東横線や山手線でコンパクトで使い易い。

賃貸で学芸大学に住んでましたが、また城南に住みたいですね。
814: ビギナーさん 
[2013-09-26 08:09:56]
813
五反田で楽しむ、ってあんた風俗好きかね
815: 匿名さん 
[2013-09-26 08:17:55]
ミート矢澤等、気さくな食べ物屋さんが沢山あるよ!
816: 匿名さん 
[2013-09-26 08:59:24]
谷根千や浅草がいい。
江戸と東京の風情が残ってる。
817: 匿名 
[2013-09-26 09:01:34]
五反田だって東の方は悪くないでしょ
818: 匿名さん 
[2013-09-26 09:18:23]
四谷、市ヶ谷、飯田橋。
新宿より高級でオシャレだから。
819: 匿名さん 
[2013-09-26 09:25:15]
谷根千って戦前は金持ちの旦那が妾を住まわせる場所だよね。だから風情がある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる