株式会社アイランドの東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレシス田園調布ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 田園調布
  6. 1丁目
  7. プレシス田園調布ってどうですか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-08-02 11:38:18
 削除依頼 投稿する

物件概要URL:http://www.presis.com/tokyo/denenchofu/outline/
売主:一建設株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:伏見管理サービス株式会社
所在地:東京都大田区田園調布1丁目10-2他(地番)
交通:東急東横線目黒線多摩川線「多摩川」駅徒歩7分、東急東横線目黒線「田園調布」駅徒歩16分

多摩川駅や田園調布にも近くて便利でしょうか。
1LDK+S から4LDKの間取りなので、プランが幅広いですね。
どんなマンションなのか情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-22 12:35:52

現在の物件
プレシス田園調布
プレシス田園調布
 
所在地:東京都大田区田園調布1丁目10-2他(地番)、東京都大田区田園調布1丁目10番6(住居表示)
交通:東急東横線 「多摩川」駅 徒歩7分
総戸数: 39戸

プレシス田園調布ってどうですか

1: 買い換え検討中 
[2013-08-23 00:44:52]
相場より安ければ欲しい。
2: 匿名さん 
[2013-08-23 01:12:28]
悪くないね。あとは値段次第。坪300くらい?
3: 匿名さん 
[2013-09-21 23:36:58]
間取り出ましたね。
4: 匿名さん 
[2013-10-08 13:18:09]
見に行った人いますか?
どんな感じの価格設定でしょうか?
5: 物件比較中さん 
[2013-10-22 21:36:23]
行った人、
感想教えて。
6: 匿名 
[2013-11-25 08:18:34]
行きました。

高いと思ったのと、
部屋のはりが多くて狭く感じました。

7: 匿名さん 
[2013-11-26 08:51:18]
駅からも程よく離れていて落ち着いた周辺環境だなというのが印象的です。
お買い物する場所は、まいばすけっとかOTENTOというスーパーの様ですね。
OTENTOというスーパーははじめて聞く名前だったので調べてみたら、
農業者が販売まで主体的に関わっている店舗との事で新鮮なお野菜がありそうなスーパーでした。
ベーカリーもあるみたいですが、お魚やお肉などは取扱いがあるのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2013-11-26 10:15:33]
田園調布とは名ばかりの何もない多摩川駅から7分もかかるとこの何がいいの?
9: 匿名さん 
[2013-11-26 11:40:32]
それでも立派に、住所は田園調布。威張って住所を書ける。
10: 匿名さん 
[2013-11-27 16:25:40]
確かに。
ネーミングの力のすごさが特にこのマンションでは発揮されると思います。
実際、田園調布と入っているからというのが検討の入り口の人もいると思いますよ。
まさに我が家ですが(笑)

お金があることを主張する目的、高級物件が多々ある場所に住んでいることを主張する目的とは違うと思います。現に実際の田園調布とはずれた立地というのは誰が調べてもわかりますから。単純に、自己満足で私は田園調布と読めることが嬉しいです。
11: 匿名さん 
[2013-11-27 16:44:23]
生活の不便さよりアドレス重視?

後々後悔すると思うけど・・
12: 物件比較中さん 
[2013-11-29 10:59:46]
購入するにあたって決め手は自由ですから。
すごく不便というわけではないですしアドレスと合わせて価格に見合っていればいんじゃないでしょうか。

それはそうとIタイプどう思われますか?
キッチンが壁向きで後ろにカウンターありの設計です。デザインとしてはオシャレだと思うのですけど使ったことがないレイアウトです。カウンター上をゴチャゴチャにならないように有効に物を置く場所にすれば無駄はないのかなあ。カウンターの存在だけリビングが狭く感じたりしないかなと別の心配もあるのですよねえ。
13: 匿名さん 
[2013-11-29 11:57:01]
アイランドキッチン、とか呼ばれるタイプになるんですかね。
14: 周辺住民さん 
[2013-11-29 16:03:16]
多摩川駅が最寄だと何もないので生活するには不便かもしれませんね。
田園調布駅だとお店はありますが、徒歩16分は遠すぎます・・・。
多摩川の川のそばとかだったら、景色もよくていいですけどねー
15: 匿名さん 
[2013-11-29 16:55:31]
田園調布も駅のとこだけで
店があるってほどないけどねw
16: 購入検討中さん 
[2013-12-08 13:52:54]
購入検討範囲の下層階住戸はここもパークハウスも地面より下なんですよね...
悩むところです。
17: 匿名さん 
[2013-12-09 15:15:04]
9さん
田園調布って昔からお金持ちの人が住むイメージがありますよね。だいぶ前だけど、
田園調布に住んでいる子供はお金持ちだからという犯人のイメージで、誘拐事件なんかも
おきてしまった事もありましたからね。
田園調布までだとやはりこの距離だと自転車かな。駅前に駐輪場がありますよね。
一時利用100円ですが利用可能な様です。月極だと1700円かな。
18: 物件比較中さん 
[2014-01-10 11:25:28]
車で横付けが不便そうでしたね。
あと買い物環境が駅まで行かないと近場にないのでしょうか?
19: 物件比較中さん 
[2014-06-17 00:04:36]
田園調布って響きに期待するのは単なる冗談半分な見栄ではなくライフスタイルですよ。
広い間取りでゆったり優雅に過ごしたいですね。
子供を叱る時もキーキー言わずあら?どうしたの?みたいな感じでしょう。

買い物は正直週末に武蔵小杉でまとめ買いか自由が丘のGardenかって感じですね。ちょっとしたものならマイバスケットっですか。
多摩川駅前は緑が豊富なので子育て環境としては素晴らしいですよ。あと駅前のパーキングが武蔵小杉より安いですし閑静で落ち着く街です。
20: 匿名さん 
[2014-06-18 09:42:19]
アイランドキッチンの間取りが多いですね。
アイランドキッチンって見た目憧れますが、
使い心地ってどうなのでしょうか。
水はねや油汚れが気になってしまいそうです。
21: 匿名さん 
[2014-06-19 10:03:34]
田園調布といっても、ここは駅で言うと多摩川駅ですよね。
田園調布は駅周辺が高いんじゃなかったでしたっけ?それから離れるとそこまでではないですよね。
利便性はなさそうですが、のどかな感じでいいのではないでしょうか。
22: 匿名さん 
[2014-06-22 21:58:10]
一応住所は田園調布ですけれど、基本は生活圏は多摩川になると私も思います。さすがに徒歩16分の所と徒歩7分のところだと近い方が普通に生活圏。
多摩川は田園調布ほどではないかもしれないですが、それでも品があって穏やかな街だと思います。
古墳が近くにあるのですが、昔からこの辺りで人が暮らしていたことが伺えます。
23: 物件比較中さん 
[2014-06-22 23:22:26]
日々の買い物はもしかしたら雪が谷大塚や新丸子の東急ストアの方が現実的かもしれません。
24: 匿名さん 
[2014-06-23 00:21:03]
急にスレが盛り上がりましたね。
25: 匿名さん 
[2014-06-24 09:38:43]
そうですね。田園調布って名前で盛り上がってる感じですね。
田園調布っていうと高級住宅地でセレブ!ってイメージする人も多いですからね。
今はそれほどでもないですが、それでもやはりイメージって大きいですよね。
住所やマンション名に田園調布って入っているだけでもテンションが上がりそうです。
26: 匿名さん 
[2014-07-30 09:37:46]
>アイランドキッチンの間取りが多い

壁にくっついてるのでアイランドではないと思うのですが・・・
27: 匿名さん 
[2014-07-30 10:30:01]
たぶんで恐縮ですが武蔵小杉にグランツリーができたらチャリで通うことになりそうな立地ですね。
そもそも現地販売事務所の場所にびっくり、思いっきり新丸子ですが近い。
28: 匿名さん 
[2014-07-31 10:53:49]
アイランドキッチンは見た目重視で機能性に劣るらしいですから、収納力があり使いやすいキッチンが良いですね。
こちらのキッチンはオープン型で家族とコミュニケーションをとりながら料理できるのが利点ですが、アイランド同様キッチンをキレイにしておかないとリビングが乱雑な印象となってしまいそうです。
29: 匿名さん 
[2014-08-01 12:04:50]
>>20さん
油はねは、コンロ前面に半透明のガードがついているので前面への油はねは防げますが、手前の床は汚れるでしょうね。
水はねについても同様でしょうから、こまめに拭き掃除する事が必要だと思います。
ところで水栓はグローエ社製ですが、ホースを引き出せるタイプだったらシンク内の掃除が楽だったのになぁ…と感じてしまいました。
31: 匿名さん 
[2014-08-02 15:06:54]
確かに狭いですね。
間取りは、狭いですが収納はまぁまぁ。
ここだと車は、確保したいですね。
ものすごく駅近というわけではないですから。
永住目的で住むなら、車はないとね。
南側がベランダなので採光は確保されますが、道路沿いなので下の階は嫌ですね。

32: 匿名さん 
[2014-08-03 10:53:41]
地下1階が歩道と同じ高さみたいですね。
HP見ると地下1階部分をほぼ壁で覆ってるように見えるけど
浸水対策は大丈夫なのかな。

>>29さん
先日マンションギャラリーを見に行ったとき、
キッチンの水栓は先部分を引き出せましたよー。
33: マンション投資家さん 
[2014-08-28 14:26:38]
この現地のお向かいにゼンショーさんのロードサイド回転すしの浜寿司ってあるんですが、
ここが田園調布の割には激安で、すごく混んでいます。平日は1皿90円です。
この物件からはすぐ近くなので、よく使うようになるのではないでしょうか?
田園調布って言っても、このあたりはすごく庶民的な感じで、団地みたいなのも多いです
からね。浜寿司のお隣にあった華屋与兵衛ははやらなくて、結局クレヴィアっていう
マンションに代わりました。多くの人が持つイメージの田園調布は、駅の北側の3丁目と、
世田谷区の玉川田園調布くらではないかと。スーパーにはいかずに御用聞きが持ってきて
くれるようですが。
34: 物件比較中さん 
[2014-08-30 09:43:47]
武蔵小杉の物件とこちらを検討してます。
実際は徒歩で何でも揃う武蔵小杉が現実的と思いながらも
田園調布というアドレスにも惹かれています・・・
全国的な知名度で おっ!と思う住所なんて滅多にないですしね。
実際住んでいない人からすると何丁目かなんて良くわかりませんし。
35: 匿名 
[2014-08-31 10:47:39]
この周辺はお店とか少ないので、結局、自転車、車とかで、結局武蔵小杉、自由が丘などに行くようになる気がします、
武蔵小杉は、もうすぐグランツリーも開業しますし、電車の利便性で、都内、神奈川方面にも便利で、大きい病院も多い、街の華々しさは、多摩川より武蔵小杉の方がいいような気もしますし、、悩むのもご理解できます
36: 住まいに詳しい人 
[2014-08-31 15:11:33]
田園都市アドレスというのはそれに相応しいライフスタイルを意味していますからすみゃ良いってもんでもないです。

この立地、この間取り、この仕様では人も呼べず見栄も晴れないと思いますよ。

故郷への年賀状で見栄を張ることがどれだけ重要かその人の生い立ちに起因すると思います何がなんでもアドレスで見栄を張りたければ買いの物件じゃないですかね。
37: 匿名さん 
[2014-08-31 15:15:48]
たった四千万で田園調布のマンション買っちゃった!と軽く盛り上がれる軽い乗りの人にはチョーお勧めだと思います。
38: 近隣住民 
[2014-08-31 15:42:59]
商業地、病院等に隣接している物件の方が、仮に住みたくないような状況の場合なった時には、売りやすいし、貸しやすい、ですよ
39: 周辺住民さん 
[2014-09-01 11:09:30]
多摩川の駅というのは駅周辺にコンビニと小さな居酒屋さんくらいしかない
不思議な場所です。確かに交通利便性は悪くはないです。武蔵小杉とほぼ同じでしょう
から通勤はあまり変わらないでしょうが、日常的な買い物が、今後さらに便利になっていく
武蔵小杉に対して多摩川は特に何もできないと思われます。確かに物件の値段も
武蔵湖市議の駅前タワーの方が高いくらいですね。その値段が示す通り
身を取れば武蔵小杉、名前を取れば田園調布(多摩川)ということでしょうか?
いっそもっと身を取るのであれば、新丸子周辺なら、多摩川よりははるかに店も多く
武蔵小杉程高くはないのでしょうが。
またこの物件の場合車を持っている方は、中原街道に出た時に左車線にしか入れませんから
一旦は必ず東京方向に向かい、何らかの方法で戻ってくるようにしなければ武蔵小杉方向には
行けません。逆に戻ってくるときも同じようなことが起こるでしょう。
40: 匿名 
[2014-09-01 21:36:08]
専業主婦なら多摩川でいいと思う、仕事をしている主婦なら武蔵小杉の方が便利、帰宅してからの買物もすぐ近くに沢山あり、24時間営業も多い、病院もあるし、夜遅い帰宅でも閑散とした夜道を歩くわけでもないし、グランツリーももうすぐできるし、、、
41: 匿名さん 
[2014-09-01 21:56:20]
>>40
多摩川周辺のマンションでは1台の車に主婦数人が相乗りして買い物に行くと聞きましたよ。
42: 匿名さん 
[2014-09-01 23:48:15]
本日は防災の日ですね。
地震による液状化という観点で見ると
武蔵小杉や新丸子は「液状化の可能性が極めて高い」地域が多いのに対して
当物件のある地域は「液状化の可能性が低い」地域だそうです。

売りに出す事を視野に入れるなら武蔵小杉で、
長く住む覚悟なら多摩川という選び方もありではないかと思います。

神奈川(e-かなマップ)
http://www2.wagamachi-guide.com/pref-kanagawa/enter.asp

東京(東京都土木技術支援・人材育成センター)
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
43: 近隣 
[2014-09-02 00:04:57]
1皿90円の回転すしが頻繁に食べたい人はここはお向かいにはま寿司があっていいです
44: 匿名さん 
[2014-09-03 11:33:49]
>>42さん
ここ数年で自然災害の頻度が多くなっておりますし、液状化の可能性が
低い地域であれば幾分安心ですね。
それは永住目的であれ資産運用目的であれ同様だと思います。

>>43さん
お向かいにおすし屋さんがあるのですか。
公式HPを見ましたが、お寿司の他にもサイドメニューも豊富で
子供連れで行くにもよいお店のようですね。
45: 匿名 
[2014-09-03 16:28:10]
お向かいのお寿司屋さん、「はま寿司」と言いますが、平日1皿90円の開店寿司で、大繁盛です、この周辺は、物価の高い所なので、外食で安い店ができるとヒットです
46: 匿名 
[2014-09-03 19:13:15]
「田園調布」というブランドにこだわる人が、購入するマンションなら、「ママカースト」の世界に巻き込まれて、疲れそうな気が
します
47: 物件比較中さん 
[2014-09-06 12:46:14]
港区検討していましたが高騰して諦めようかと思ってます。ここはまだ何戸売れ残ってますか?
48: 周辺住民さん 
[2014-09-06 13:46:41]
蒲蒲線のニュースが出ましたね。
課題は多いようですが実現すると羽田へのアクセスがかなり改善されますね。
今後は相鉄・東急直通線開業により新横浜へも乗り換えなしで行けるので名古屋や関西方面についても便利になります。
49: 匿名 
[2014-09-06 14:43:26]
蒲蒲線工事には地下を掘るので最低でも6年で2020年のオリンピックに間に合うかどうからしいです、でもつながると30分位で田園調布から羽田まで行けるそうです
50: 匿名さん 
[2014-09-07 21:37:58]
海鮮ものが好きなのでお寿司屋さんが近いとうれしいです。多摩川の河原も近くて休日はのんびりできそうです。雨の日とかはどうでしょうか。
51: 匿名 
[2014-09-08 09:55:44]
はま寿司は、平日一皿90円なので、夜は家族で混んでます、もうすぐ武蔵小杉にもグランツリーが開店するから楽しみです
52: 匿名さん 
[2014-09-08 12:16:24]
>>46
ママカーストよりマンションカーストが心配です。何せ4000万円代ですから心ないご近所のハイグレードマンションのママ達から嫌がらせされませんかね?
53: 匿名 
[2014-09-08 13:13:09]
この周辺はハイグレードマンションより何億もする一戸建に住むプライドの高いママ達の方が、お付き合いの金銭感覚が違ってついていけないと大変です、ランチの単価が違いますよ
54: 匿名 
[2014-09-08 23:20:15]
ママカースト、マンションカーストは結局どこにいっても同じだと思います。
ここはタワーマンションでもなく戸数も少ないので逆に人間関係は築きやすいのではないでしょうか。
当マンション外においても流石にみんながみんな大金持ちって訳でもないでしょうし、
金銭感覚についていけない人たちの中でも大いにコミュニティは生まれるでしょう。
はま寿司が盛況なくらい良い意味で庶民的なんですからそこまで心配する必要ないと思いますよ。
55: 匿名さん 
[2014-09-10 07:33:16]
多摩川駅は昔は、多摩遊園地駅でした、小さい遊園地でもジェットコースター、お化け屋敷、菊人形の菊祭りなど、東横線沿線、唯一の遊園地、現在も健在していたら、多数の利用者がいたでしょう、残念です。
56: 匿名さん 
[2014-09-10 10:01:49]
>>54
中原街道を渡れば田園調布本町なので思いっきり下町なんですけど田園調布一丁目で庶民派と言うともう少し北側に某有名宗教系政治団体の看板がズラッと並んでる地域があって気になります。
57: 匿名さん 
[2014-09-10 10:03:50]
>>54
クラスで友達できますかね?今は少人数制なのでかえって友達選べないんですよね。
58: 匿名 
[2014-09-10 20:16:46]
田小なら大丈夫だと思うよ。
引くくらいみすぼらしくなければ。
貧富の差でいじめとか聞かないよ。
59: 匿名 
[2015-03-10 21:08:55]
この物件はなぜに売れないの。クレビアや辞書のは直ぐに売れたのに。
60: 匿名さん 
[2015-03-11 23:59:42]
残り4戸ですね。
地下1階の間取りと1階のメゾネットタイプの間取りが残っているようですね。
メゾネットタイプの間取りって今まで見たことがないのですが、
間取り全体が狭く感じそうですが、そうでもないのでしょうか?
マンションで戸建感覚で暮らせるのって憧れますが、
デメリット的な部分ってあるのでしょうか?
61: 匿名さん 
[2015-03-17 23:31:17]
メゾネットは地下1階&1階か、1階&2階かどっちだろう。
地下だと何となく暗そう・・・
でも上下の住人の足音を気にしなくて良いのはいいかも。

管理費払えば外装をきれいにしてくたりセキュリティがしっかりしてる反面、
戸建と違って共有の煩わしさみたいなものがあるんじゃないかな??
62: 匿名さん 
[2015-03-30 00:00:03]
共有の煩わしさは確かに頭に置いておいた方が良いかもしれません
でも戸建てと比べるえと
修繕費が皆さんで持ち寄りということになりますから
その点では有利になってくるのかなぁと思います。
それにしても本当に珍しい感じの間取りですよね。
間取りというか配置というか。
売れているという事はニーズがあるのか?!
63: 匿名さん 
[2015-04-13 07:43:00]
>45

はま寿司、大好きです。
平日90円、土日も100円で安くておいしいです。

他の店舗を利用しているのですが、そちらはドライブスルーもあって持ち帰りを予約しておくと待ち時間なしで買えるのでいいですよ。

親戚の集まりにも利用しています。
64: 匿名さん 
[2015-04-25 16:25:02]
飲食店が近くにあるのは嬉しいですね。
立地が良いので人気がありそうです。
気になる方も多いのではないでしょうか。
65: ご近所さん 
[2015-05-04 11:11:03]
あら、売主変わっちゃいましたか~。
66: 匿名さん 
[2015-05-04 12:40:45]
しかも値下がりしてますね。
武蔵小杉を諦めた層を取り込みたいところですね。
武蔵小杉よりずっといいし、不要な鉄道に土地を取られていないし。
67: 匿名さん 
[2015-05-16 19:49:14]
竣工後で売主が変わることって珍しいような?何か理由でもあったんですかね。
管理会社は変わってないんですか?
既に8ヶ月経ってますし値下げはアリかなあと思いますが。300万近くの値下げは大きいです。
現在販売中は3戸なのでしょうか。メゾネットタイプで間取りはどれも面白いです。
68: 匿名さん 
[2015-05-31 15:26:16]
売主変わると値下がりすること多いですよね。400万円は大きいと思います。どういうから繰りなのか。契約してしまった方もいるのに問題ないのでしょうか。完成建物の中を見て検討できるのはいいです。公園も近くいい立地だなと気になっています。
69: 匿名さん 
[2015-06-17 15:02:05]
もう既に契約している人にとっては、いつまでも自分が買ったマンションが残っていて、色々な人が出入りするよりはいいという考え方があるとは聞いたことがあります。
あと自分が買ったものが人気がないと思われるのも嫌だとか…。
でもここの場合はもともとのお値段がしていたなぁという印象がありますけれどね~。
70: 匿名さん 
[2015-07-05 17:27:26]
実際はさらにかなり値引きして最終1戸は売り切るんだろうな。
というよりさすがにもう終わってるか。
71: 匿名さん 
[2015-07-06 00:19:52]
>>68
カラクリも何も既存の契約者、購入者のクレーム対策を兼ねた処分です。
待てど暮らせど見込客は現れずでモデルルーム開くだけコスト増なので買取業者に大幅割引で転売して片付けただけですよ。
その業者が中古扱いで売ろうが新築扱いで売ろうがそこの自由です。

ほかに近所で販売中の物件があれば一緒に売ってたかもしれませんが久が原のプレシアは一足先に売り切りましたから。
72: 匿名さん 
[2015-07-06 00:21:41]
>>69
おかしな書き込みですがデベ関係者?
元々激安だったですよ。
73: 匿名さん 
[2015-07-06 18:58:38]
もともと一番安かった住戸は3900万ですか?
74: 匿名さん 
[2015-07-07 22:42:22]
あとはあと1戸だけの販売かな。
1LDK+Sのメゾネット
もう少し部屋数があれば家族でとかっていうのがあったかもしれないけれど、
広さとしてはどうなんでしょう
夫婦二人で暮らすならというのはあるのかなぁ。
メインのベッドルームは結局サービスルームに設定するのが吉なのかと思いました。
75: 匿名さん 
[2015-07-26 10:13:04]
最終1戸が4490万円の価格になっています。

一番安い住戸3900万円を見ると安いと思いますが、最終1戸は66.81㎡で5000万円近かったですから激安というわけではなかったような。

メゾネットで1LDK+Sなので、2人家族で住んでいて、子供ができたら夫婦別室で寝て子育てするのもいいのかなと思います。
76: 匿名さん 
[2015-08-01 13:02:33]
まだ部屋見れるのかな?
77: ご近所さん 
[2015-08-01 15:56:22]
図面が見れるページありますかあ?
HPの間取り、わかりづらい。
78: ご近所さん 
[2015-08-01 15:58:53]
済みません、わかりました。
79: 匿名さん 
[2015-08-02 11:38:18]
販売会社の人が8月から次の現場が決まってるから7月で終わりですと言ってましたよ。7月中くらいに既に申込み入ってるって言われました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる