三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-19 14:11:43
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330421/

http://www.mecsumai.com/tph-harumi/cm/

売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社

所在地: 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(ティアロレジデンス)(地番)
交通: 東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩13分 (ティアロレジデンス)

[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2013-08-19 08:26:14

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part2

830: 匿名さん 
[2013-11-01 00:36:07]
前述の記事には『竣工する11月までには』と記載されているので、11月の竣工前に完売したら記者さんの見込みが正解ということでいいのでは。
831: 匿名さん 
[2013-11-01 07:56:14]
未完売=不人気と誤解している人が居るけど、条件と価格が合ってない部屋が残るだけ。周辺のタワーが売り出されたら人気か不人気か嫌でも明らかになりますよ!
832: 検討中の奥さま 
[2013-11-01 08:17:19]
豊洲6丁目公園、ワイルドマジックは車走行音うるさいけど、クロノ&ティアロはいつもいつもほとんど無音。窓開けて寝れそう。
833: 匿名さん 
[2013-11-01 09:56:23]
>>831
俺もそう思うなぁ。
確かに売れているというのはコスパの良さの指標の一つになりうるけど
東雲のプラウドみたいに営業バンバンで、そういう風評にまどわされてすぐ飛びつく人々が集まるマンションがイコール良いマンションであるとはいえない場合もある。現実にパークタワーが出たら戸惑いを隠せない契約者が多数現れたのも自分が気に入って契約してないからだろう。
じっくり吟味され着実に売れて、その後もその風格を保ってコミュニティの出来上がっているマンションになれたらいいね。
834: 匿名さん 
[2013-11-01 21:12:58]
ここもオリンピックで飛びついた人が大勢いたよね。。。
835: 匿名さん 
[2013-11-02 21:00:09]
今東京で最も売れていないタワーマンション。
南側の陽当り以外、何も買う理由がないものね。
836: 匿名さん 
[2013-11-02 21:04:09]
skyz安いから売れているとか言っている人がいるが、
安いか?
江東区だぞ。
そんなに安くはないと思うが。
837: 匿名さん 
[2013-11-02 21:08:55]
skyz安いですよ。
豊洲だから、ここより、便利だし。
838: 匿名さん 
[2013-11-02 22:09:25]
シャトルのあるこっちのほうが便利だと思う。
839: 匿名 
[2013-11-02 22:31:07]
スカイズ買う人はこっちこないでー!
840: 契約済みさん 
[2013-11-02 22:32:06]
全ては行政のインフラ整備次第。
今のままだとskyz契約者?の837さんのおっしゃる通り。
でもオリンピック決まった今
んな訳ないでしょ?
だから全ては行政のインフラ整備次第。
841: 匿名さん 
[2013-11-02 22:34:01]
便利とか不便とかじゃなくて、江東区が嫌なの。
842: 匿名さん 
[2013-11-02 22:34:08]
インフラはBRT、晴海大橋の高速。以上。
843: 匿名 
[2013-11-02 23:18:03]
841 激しく同意。
844: 匿名さん 
[2013-11-02 23:30:11]
skyz安くないよ~
足立ナンバーに250も払うの嫌だな。
かといって、タワーで眺望が無ければ、上層は時間の無駄。
んんん~~~~~
845: 匿名さん 
[2013-11-03 00:19:58]
江東区を「エトウク」と言っている人がいた(笑)
846: 匿名さん 
[2013-11-03 01:09:01]
地下鉄が来るなら、晴海、買っても良いんだけどね。
847: 匿名 
[2013-11-03 01:14:45]
>845
江東区を持ち上げるつもりはさらさらないが、それはちょっとその人の問題かと。
848: 匿名さん 
[2013-11-03 04:45:08]
地下鉄より、地上を走るBRTLRT。
849: 匿名さん 
[2013-11-03 12:26:37]
大江戸線の月島と勝どきの間に晴海駅作って、月島と勝どきを廃止すればええんでないの?
850: 匿名さん 
[2013-11-03 12:34:12]
↑絶対ならんだろ。
851: 匿名さん 
[2013-11-03 12:42:39]
前回五輪立候補のとき
前都知事が、大江戸線の線路を晴海経由にする案を出してたね。
競技場ではなく選手村になったので、そんな話さえ今回は出なかった。。
852: 契約済みさん 
[2013-11-03 20:50:47]
テイアロ今となっては超お買い得。新豊洲の仕様もすぐれているけど、パークタワー東雲とイコール、もっともパークタワー東雲はすごい仕様だけど、でもクロノ、テイアロはこれを上回っています。東雲、クロノ両方買ったから本当です。あまり考えず、自分のインスピレーションを信じ、いま金利安いし、銀行もやる気満々だから、かなり範囲が広がるよ。間違いなく湾岸はオリンピックの恩恵を一番うけるのですから。
853: 匿名さん 
[2013-11-03 22:19:01]
外廊下の東雲をすごい仕様だと言われてもねえ。
買ったからそう思うんでしょうね。
854: 名無し 
[2013-11-04 00:03:11]
両方買ったのなら、さっさと東雲のパークタワーは売り払った方が懸命ですよ!
855: 匿名さん 
[2013-11-04 00:24:47]
ティアロって実際何戸売れたの?
856: 匿名さん 
[2013-11-04 00:34:43]
ここも、東雲も地下鉄駅ないのが痛い。
857: 匿名さん 
[2013-11-04 08:26:59]
交通アクセスを重視しない人もいらっしゃるのでしょう。他の方が何を買われようと、どうでも良いのでは。
858: 匿名さん 
[2013-11-04 11:11:40]
都はいつになったら晴海の交通インフラを本気で考えるんだ?
このままじゃアベノミクスもオリンピックも失敗すると思うんだが。
859: 契約済みさん 
[2013-11-04 16:00:15]
私も1番心配なのは交通インフラ。
ゆりかもめでもバスでも何でもいいから、早くいい情報が聞きたいです。
それからマンション前の都の土地も、
早く業務・商業用地として、企業に売却されて開発されてほしいです。

こんなに都心に近いのに、いまだ電車で補えない地区なんて、
都も区も早く動き出して欲しいもんです。
(昔は勝どきもそうでしたが・・・ 大江戸線1本で価値が変わりました)

入居時には整備されていることを祈ります。
860: 匿名さん 
[2013-11-04 16:45:15]
まだ何一つ都が具体策を示せていないのに、
入居時に交通インフラが整備されていることはありえませんよ。
本当に後手後手で何もできない都に税金を払うのが嫌になりますよね。
861: 匿名さん 
[2013-11-04 18:13:42]
>>859
マンション前の空き地はBRT/LRTの車両基地になるのではないかと予想しています。割と本気で。
BRT/LRTの終点がトリトン付近である理由のひとつに車両基地の問題があるのではないかと。晴海4,5丁目はオリンピック用地になっちゃいますし。
この予想が当たると、例えLRT本線が有明方面に延伸しても、トリトン付近は晴海支線の始発であり続けると妄想。でもスーパー来て欲しい。
862: 匿名さん 
[2013-11-04 18:37:35]
861
素晴らしいよみですね!
確かに基地はあり得そうですね。
ただ見た目が悪くなりますね。

スーパーは来ないと思います。
ドゥトゥールに入ることが決まっていたと思いますしトリトンにも2件ありますからね。
863: 匿名さん 
[2013-11-04 20:52:52]
人気物件=よくわからない素人がテレビや雑誌で話題と聞いて、お得だ!と飛びついた物件であることが多い。
要はミーハーなんだよね・・
そういう物件に住む人の特徴は、別の人気の別物件が出てくると気になって仕方ない(笑)
結局、自分の軸がないんだよ。

クルマでもそうだけど、売れている=優れたクルマではない。
フィットやプリウスがいくら売れたって、憧れる人はいないでしょ(笑)
864: 匿名さん 
[2013-11-05 10:43:51]
前々から思っていたのですが江東区を過剰に貶めるのやめませんか。そういう思考の検討者ばかりだとは思われたくないですし、そういう形で語る必要がないのがティアロの良さだと思っています。
865: 芦屋住民 
[2013-11-05 22:19:53]
豊洲と晴海と月島と勝どき、区別つきません
866: 匿名さん 
[2013-11-05 23:23:02]
861
都有地に車両基地というのはあり得ますね。まずは銀座、晴海区間を開通させるとして、銀座側にはそんなスペースは無いから晴海にと。
ちなみに検討資料では必要面積を5000m2と見積もっているので、あの空き地の一部を使うだけでしょう。
残りの用地には何か別のものが、普通に考えると1階に店舗が入ったオフィスビルあたりが建つんではないかと。
ただ、都は選手村の設計が固まるまでは予備の用地としてとっておくんじゃないかとも想像しています。
867: 匿名さん 
[2013-11-05 23:50:31]
中央区のBRTLRTですから中央区の所有する土地を使うべきでしょう。
868: 契約済みさん 
[2013-11-06 06:24:55]
区所有の土地は晴海にないと思いますが。
869: 匿名さん 
[2013-11-07 01:25:21]
晴海の都市計画図見た方がいいんじゃない。
870: 匿名さん 
[2013-11-07 22:36:41]
都市計画図には道路、公園などの都市施設が記載されているだけで、土地の所有者は記載されていないと思うのですが。

ところで中央区のBRT/LRT検討資料を改めて見ましたが、選手村跡地の利用者数がかなり低く想定されてました。
1日当たりのBRT利用者が741人というのは、他に公共交通機関が無いあの場所で幾ら何でも低すぎるのではないかと。
こういった想定を修正し、有明、台場まで延伸すると想定して計算した時、容量的にもつのかはなはだ疑問です。
871: 匿名さん 
[2013-11-07 22:48:13]
BRTではない晴海埠頭始発バスを多方面に走らせるだけでしょう。
872: 匿名さん 
[2013-11-08 00:45:12]
ティアロの売れ行きは約1割だそうです。
1期1次で64なのでその後20くらいですかね。
873: 匿名 
[2013-11-08 01:11:18]
都有地って書いてあるじゃん、北側。
874: 匿名さん 
[2013-11-08 01:15:20]
五輪が決定直後の勢いは何だったの??
875: 匿名さん 
[2013-11-08 09:48:24]
クロノが最終期で煽っても今だに完売できずに苦戦してる現状ですもんね。。。
876: 匿名さん 
[2013-11-08 10:14:13]
やはりマンションは立地なんだろうね
877: 匿名さん 
[2013-11-08 10:25:27]
五輪決定直後は
マスコミがウカレタ報道していましたからねえ。
878: 匿名さん 
[2013-11-08 11:06:16]
そうなんですけど、立地=アドレスだと思い込んでる人、ここは特に多いから。
879: 契約済みさん 
[2013-11-08 11:29:05]
アドレスは大事ですね
立地と同じくらい大事です

実際、隣同士のマンションでもアドレスが違うだけで、価格は変わりますので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる