マンションなんでも質問「「音うるさい」と上の部屋に放火」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 「音うるさい」と上の部屋に放火
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-11-05 15:14:00
 

6日午前11時45分ごろ、福岡市博多区中洲5丁目の16階建てマンション6階から出火、全焼した。けが人はいなかった。真下の部屋に住む容疑者を現住建造物等放火などの疑いで緊急逮捕した。犯人は容疑を認め、「音がうるさかった」と話しているという。
本日のニュースがありました。 不法進入&放火はやりすぎでしょうけど、上階の騒音に悩まされている者としては容疑者に同情してしまうのは私だけかしら?

[スレ作成日時]2008-05-07 18:06:00

 
注文住宅のオンライン相談

「音うるさい」と上の部屋に放火

2: 匿名さん 
[2008-05-07 19:50:00]
マンション全焼かと思ってびびった。ワンルームね。。。
3: 匿名さん 
[2008-05-07 20:16:00]
物音がうるさい→ベランダよじ登り→上の部屋に放火
 福岡市で、「上の階の物音がうるさい」という理由で、マンション6階の部屋に火をつけたとして男が逮捕されました。20メートルの高さにあるベランダをよじ登り、部屋に侵入したとみられています。

 容疑者(28)は、自らが住むマンションの一つ上の階の部屋で、カーテンや衣類に火を放って全焼させた疑いが持たれています。容疑者は5階に住んでいて、地上約20メートルの高さのベランダをよじ登り、真上の6階の部屋に侵入しました。そして、火をつける前にガラスを割ったり、冷蔵庫を外に投げ捨てたりもしていたということです。全焼した部屋に住む会社員の男性は当時、外出していました。田場容疑者は、この男性とまったく面識がなく、犯行の動機について「上の階の物音がうるさかった」などと供述しています。

[7日20時13分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20080507/20080507-00000031-...
http://news24.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/liveplus/1210142418/
4: 匿名さん 
[2008-05-07 20:19:00]
5: 匿名さん 
[2008-05-08 18:12:00]
朝、ニュースで「あきれた言い訳」って言われていました。
やっぱり一般の人は生活音で文句を言う人が異常に思えるのでしょうね。
6: サラリーマンさん 
[2008-05-08 19:38:00]
「生活音で文句を言う」のと「ベランダよじ登り放火し全焼させる」のでは違うでしょうに。
7: 匿名さん 
[2008-05-10 02:02:00]
私も同情します。ちょっと飛躍しますが、今の世の中は、モラルのない人間のほうが、幸せのような気がします。もともとは上階の人間がうるさかったからこのような事件が起きたんですぞ。いっそのこと、人が死んだりしたら、国土交通省も建築基準法を見直そうとするのでしょうけど。知ってますか?現行法では、スラブ厚、たったの8cmでいいと言っています。通常のマンションでは20cmくらい。そんなもんじゃ、到底、音はふさげません。国がイニシアチブとって、法を変えない限りこの問題は永久になくならないでしょうね。そもそも法には音に関しては、ほんの少ししか規制していません。
8: 匿名さん 
[2008-05-10 12:41:00]
分譲マンションの場合、他人の部屋だろうと、自分の部屋だろうと共用部分なんだから、個人の家財に損害を与えるだけでなく、自分の資産に対しても損害を与えたことになるね。

自爆して楽しいのかな。
9: 匿名さん 
[2008-05-11 10:18:00]
詳細が不明なんであくまでも勝手な想像だが。
28歳の自称専門学校生(無職?)、上階の男性とはまったく面識がないということは、
騒音について一度も文句を言いに行ったことがなく、いきなりの凶行。
な〜んか、メンヘラなにおいがプンプンするんだよね。
騒音自体もどの程度だったのか、多少はあったとしても幻聴もあったんじゃねえの?
10: 匿名さん 
[2008-10-27 20:32:00]
横浜市泉区で「足音がうるさい」とマンション上階の住人にナイフで切りつけた男逮捕
神奈川・横浜市で25日夜、「足音がうるさい」と言って、マンションの上の階の住人にナイフで切りつけた男が逮捕された。
逮捕された日立ソフトに勤務する田中嘉宏容疑者(32)は、25日午後9時45分ごろ、横浜市泉区の自宅マンションの上の階にある男性の部屋に行き、「足音がうるさい」と大声を上げ、この男性に果物ナイフで切りつけた疑いが持たれている。
男性は、右手を7針縫うけがを負った。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00142996.html
似たような事件だなっおー怖っ!!
11: 匿名さん 
[2008-10-27 20:47:00]
この事件は酷いし、同意もできないけど
騒音関係の板みてると、かなり上階や隣近所の音問題で悩んでる人が多い

前にも、子供が五月蠅いと上階の主婦が刺された事件あったよね
マンションみたいな集合住宅に住む人は生活音以上の音には気を配った
方がいいですね。
苦情を受けたら逆切れや開き直りするのではなく。

私自身も騒音経験者だけど「生活音」で片付けられるもんじゃないから
結局引っ越した。
12: 匿名さん 
[2008-10-28 01:03:00]
気持ちは分かるけど自分の部屋まで燃えちゃったら困るね。
容疑者の気持ちわかるよ、うん。
13: 匿名さん 
[2008-10-29 16:30:00]
>>07

一部のモラルのない人間のために、建築基準法を見直すの?
アネハ問題なんかとは意味が違いますぞ?
14: 匿名さん 
[2008-10-29 16:56:00]
>>07
>知ってますか?現行法では、スラブ厚、たったの8cmでいいと言っています。
>通常のマンションでは20cmくらい。

貴方が挙げている「8cm」という数値は、建築基準法施行令において
「RC構造における床版(スラブ)の構造」に規定されているものです。
この法令における「建築」とは住宅に限ったものではなく
建築としての定義に該当する全ての建物を指しています。
極端に言えば、例えば物置小屋も含まれます。

基準法とはあくまで全ての建築に摘要される最低基準であり、集合住宅の床を
設計するにあたっては、その他にも構造強度や遮音性能などに係る
様々な基準をクリアしなければなりませんので、事実上「8cmでよい」などと
いうルールが機能している訳ではありません。
仮に、貴方が主張するように基準法施工例の「8cm」をもっと大きな数値に
引き上げたとしても、住宅設計をする上で本質的に意識しなければならないルール
(例えば性能評価基準や、売主の品質保証基準など)には影響しないと思われます。

そもそも、モラルの無い者を法律だけで縛るなど出来ないのではないかと。
彼らはルールを蔑ろにし、ルールを逆手に取る事で自己を正当化するのですから。
こと騒音問題に関しては、法整備する事で完全解決を図るのは難しいでしょうね。
分譲住宅において遮音性能が明確に保証されるケースが少ないのも
音に関するトラブルには個人の主観が大いに影響するからだと思います。
15: 匿名さん 
[2008-10-31 21:03:00]
おれも、今、怒りのあまりに我を忘れそうなくらいだが踏みとどまっている
部屋から出て騒音から逃れにいかなくては…

騒音出して近隣住民に我慢しろと言う奴ら、誰かどうにかして欲しいよ
16: 匿名さん 
[2008-10-31 21:33:00]
ワンルームマンションってそもそも壁が薄いよね。うちなんか茶碗洗ってるだけなのに隣人に壁殴られた。どっちが騒音だっつーの。
17: 匿名さん 
[2008-11-05 10:03:00]
寒くなったからね〜騒音から逃れて外出するのは辛いんだよね〜暖かい部屋でミカンでも食べながらテレビ見ていられたら幸せだろうね〜
18: 匿名さん 
[2008-11-05 15:14:00]
このスレもおかしなひと多いね〜。
みんなそろそろ気づき始めてるんじゃない?
19: 管理人 
[2010-08-26 16:19:59]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

上階の騒音に関するスレッドが乱立しているようでしたので、
皆様の利便性を考え、以下のスレッドに統合させていただきました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45757/

今後、上階の騒音に関する話題、ご質問、ご相談などは、
こちらにお寄せいただければ幸いです。

なお、本スレッドは閉鎖させていただきましたので
どうぞご了承ください。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる