東京建物株式会社 八重洲分室の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)調布国領町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 国領町
  6. 5丁目
  7. Brillia(ブリリア)調布国領町ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2016-08-13 19:16:20
 削除依頼 投稿する

ブリリアレジデンス調布国領町を検討中です。
調布は再開発が進んでいますね、少し駅から遠いですがどうですか?
東京建物は好きなんですが、長谷工はちょっと・・・なんですよね~

所在地:東京都調布市国領町5丁目11番10他(地番)
交通:京王線 「調布」駅 徒歩10分
京王線 「布田」駅 徒歩4分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.67平米~86.95平米
売主:東京建物
販売代理:東京建物不動産販売

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

Brilliaレジデンス調布国領町

[スレ作成日時]2013-08-15 09:19:15

現在の物件
Brillia(ブリリア)レジデンス調布国領町
Brillia(ブリリア)レジデンス調布国領町
 
所在地:東京都調布市国領町5丁目14番4他(地番)
交通:京王線 調布駅 徒歩10分
総戸数: 57戸

Brillia(ブリリア)調布国領町ってどうですか?

348: 周辺住民さん 
[2014-04-05 22:29:31]
仮に多摩川の水が出ても「ハケ下」までです。
野川も影響ありませんし。
このあたりは水害とは無縁ですね。
349: 匿名 
[2014-04-06 18:18:36]
ちょっと伺いたいのですが、布田と調布、国領のプチ大通りって、夜は暗くなりますか?
350: 匿名 
[2014-04-06 18:21:27]
すみません。
車通りはなさそうだし、夜はまばらな街灯だけで薄暗くなるのかなぁと、
まだ2回しか行っていないので、分からなくて。
351: 匿名さん 
[2014-04-08 18:30:53]
静かな場所もあるので、場所によっては、夜道が暗く感じることもありそうです。
通りたい道を実際に歩いてみて、体感してみるといいと思います。
駅に近くて便利そうですが、各駅停車しか停まらないのが難点かもしれないです。
調布から暗くても安心な道をチェックしたいとこですね。
352: 匿名さん 
[2014-04-09 18:44:27]
南口から降りて帰るとどうしても狭い道を歩くことになり夜道が暗いところがあると
車に気をつけることはもちろんのこと不審者など万が一現れたときなど
怖いですね。

遠回りになりますが北口側から119号線など
なるべく広く車などが通る道から帰るなどしたほうがいいかもしれません。

あとは駅近くの駐輪場を借りて自転車で駅までむかうようにすれば
帰りなども自転車のライトがあるので暗くても徒歩よりはいいかもしれません。
353: 匿名さん 
[2014-04-09 19:59:37]
ん?調布からの経路?
354: 匿名さん 
[2014-04-11 10:44:48]
夜間の道は街灯が少ないだけで一気に不安になりますね。
特に冬場は日が落ちるのが早いので子供が居る自分はしっかりと、明るいルート、安全なルートを確保したいものです。

専用庭あこがれますね。
しかし、夏場は虫が多いそうです。虫除けをしても、家の中に入ってくる見たいですね。
355: 匿名さん 
[2014-04-13 21:48:11]
調布の東側の出口から早歩きで6分くらいでした。とても近いです。
356: 匿名さん 
[2014-04-18 09:27:00]
そんなに早く着くものなのですか。
不動産上の表示よりはかかるものだとばかり思っておりましたが。
早足だとそうですか…。
355さんがどれくらいの速度で歩かれたのかは実際にはわかりませんが
ふつうの速さで歩く限りは本当に10分で着く可能性が高いという事ですか。
357: 周辺住民さん 
[2014-04-19 03:04:03]
東口からなら、普通に歩いてそんなもんですよ。
600mちょっとくらいだと思います。
359: 匿名さん 
[2014-04-22 20:41:02]
ここのHPを見ていましたが、その中で定期借地権付マンションと言う文字がありましたが、
もしかしてここのマンションは、その定期借地権のマンションなんですか?
そうしたら、その借地権の期間はどの位の期間なんでしょう。
定期借地権付きの物件は、東京には多いんですかね。
361: 匿名さん 
[2014-04-23 07:01:35]
HPを見たのなら、
物件概要のところや「邸宅の価値を選ぶ」に
借地期間のことや地代、解体準備金のことなどが
記載されているよ。
362: 匿名さん 
[2014-04-24 09:16:33]
>>359さん
物件概要によれば、こちらのマンションは一般定期借地権(地上権)で、契約期間は71年4ヶ月(2013年4月1日~2084年7月31日)となっているようです。
契約完了後は更地に戻して返却する必要がある為、毎月解体準備積立金を収める必要がありますよ。
他にも地代と敷金が発生するみたいですね。将来的に解体するので修繕積立金の未払いが出ないか心配です。
365: 周辺住民さん 
[2014-04-26 08:26:48]
まあ、調布駅にこれくらいの近さってのがレアだからねえ。

駅前の再開発は高いし環境悪いし…
367: 申込予定さん 
[2014-04-28 01:30:14]
イニシアに比べれば数段良心的では?
368: 匿名さん 
[2014-04-28 01:43:28]
ここのふにゃふにゃした床にはほんとがっかり。
377: 検討中の奥さま 
[2014-05-02 00:37:35]
374さんはイニシアの方ですかね。
私はイニシアを見て正直がっかりしました。
高すぎないですか?

この物件、一般的にみてそんなに悪い物件ではない印象ですが。
379: 匿名さん 
[2014-05-03 10:59:12]
定借自体は興味あり評価もしますが、70年も建物の状態をどう保ち続けるかが気になります。
一般のマンションの大規模修繕スケジュールでは不十分でしょう。
鉄は必ずさびるし、コンクリートはヒビが入る運命の材料。
どんな建物でも施工上の不具合は数多くあるもの。
点検と補修をひんぱんに行わないとね。点検ができない部分はどうする?
380: 匿名さん 
[2014-05-03 22:41:33]
50年近く経った時点で解体してしまうんだろうな。
382: 匿名さん 
[2014-05-04 11:11:53]
都心のタワー物件など一部の大型物件を除けば、どのマンションだって4、50年でボロボロ状態になると思います。費用かけて修繕する気にはならないし十分な予算確保も困難でしょうから。
70年定借のここも同じでしょう。お金持ちが多く住んでくれれば別ですけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる