近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里西町
  6. 千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-10-20 18:02:28
 

千里中央エアヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.51平米~99.40平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:住友商事 関西ブロック
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

物件URL:http://www.senri256.jp
施工会社:(株)長谷工コーポレーション・前田建設工業(株)共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

【スレッドタイトルを変更しました 2013/08/19管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-14 21:56:22

現在の物件
千里中央エアヒルズ
千里中央エアヒルズ  [【先着順】]
千里中央エアヒルズ
 
所在地:大阪府豊中市新千里西町2丁目21番4(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩10分
総戸数: 256戸

千里中央エアヒルズ(旧称:千里中央プロジェクト <新千里西町A団地(公社)跡地マンション開発>) についてpart3

No.102  
by 匿名さん 2013-09-12 11:34:31
売れ残っているので買ってくれるならだれでもいいはず
No.103  
by 匿名さん 2013-09-12 13:37:35
東向きが多く残っていましたが、新千里西町で駅徒歩10分(坂はありますが)、
あの価格なら、かなりお買い得ですね。正面は小学校なので視界は開けているし、
真東向きではないので、それなりに日当たりも望めるし。

No.104  
by 匿名さん 2013-09-12 19:25:44
あとどれくらい部屋が残ってますか??
No.105  
by 匿名さん 2013-09-13 09:05:31
先月に行ったときは、残り40戸ぐらいだったかな。
販売済み210~220戸、残り30~40戸程度というところだと思います。
No.106  
by 匿名さん 2013-09-14 15:40:31
出遅れたので検討外にしていたのですが、まだ意外に残が多いですね。
何が悪いのかな?
No.107  
by 匿名さん 2013-09-14 17:13:38
何が悪いわけでもなく、新千里アドレスのマンションは以前から、こんなものでしょう。
東町の某物件は完売まで5年もかかったそうですから。

出遅れ組が徒歩10分以内で探すなら、今後の数年を考えると、残戸数が最後のチャンスかもね。
No.108  
by 匿名さん 2013-09-14 17:14:57
残り1割ちょっとなので、デベロッパーさんも余裕みたいですね。
No.109  
by 匿名さん 2013-09-14 18:37:58
この前でてた中古、あっという間に売れてしまいましたね。
入居1年でかなりお買い得だったもんな...
No.110  
by 匿名さん 2013-09-15 00:52:18
間違いなく供給過剰で、売れるのに時間はかかるけど、需要はずっとあるので、値段を下げずとも売れるので、この辺りの物件は強気ですね。意外と下げてくれない。
ここははじめから転売賃貸目的で買う人はいなさそうだけど、買いたい人借りたい人はそれなりにいるようなので、価値はそれなりに維持できそう。ただし、魅力のある間取りだけ。
自分の中で魅力のある間取りがなかなかないので値段下げて欲しいな。
No.111  
by 匿名さん 2013-09-16 20:01:59
場所はいいのですが、事業主が気になりますね。
上新田のマンションで色々とあったようで‥
No.112  
by 匿名さん 2013-09-18 16:40:12
上新田となにかあったのですか??
あそこはロジュマン・・・・
No.113  
by 匿名さん 2013-09-18 19:04:54
根拠のない偏った方向の噂を信じない、知らない方がいいと思います。
スルーで。
No.114  
by 匿名さん 2013-09-19 09:48:47
竣工から1年経ちましたが割引はどれくらいされてますか?
実際に提示された方よろしくお願いします
No.115  
by 入居済み住民さん 2013-09-19 21:59:10
入居1ヶ月です。
周囲は緑に囲まれ閑静な環境です。
住民も気持ちの良い方々です。
マンション前バス亭の利点を生かし、妻は千中へ
私は豊中へバス通勤しています。
夜は南側、朝は北側の眺望に日々感動しています。
妻は毎晩ベランダで星や月を見て幸せそうです。
終の棲家として購入して良かったと思っています。
No.116  
by 匿名さん 2013-09-21 01:58:24
全部バスってつらくないですか?
No.117  
by 匿名さん 2013-09-21 08:01:43
バス通勤されている方は、世の中にたくさんおられるので、そのコメントはどうかと。。。
No.118  
by 匿名さん 2013-09-21 08:53:36
バス通勤自体は珍しくはないけど徒歩10分と言いながらのバス通勤ってなんだかなぁ。
ここは本当に駅まで10分で行けるのかな?
やっぱり坂道がネック?
いざという時のバスならわかるけどバス通勤といわれると購入がためらわれるなぁ。
No.119  
by 匿名さん 2013-09-21 10:14:13
自分で歩いてみれば?
No.120  
by 匿名さん 2013-09-21 15:33:56
歩いてみれば、徒歩がどれほどつらいかわかる
No.121  
by 匿名さん 2013-09-21 17:12:10
じゃあ、他所へGO! GO!
No.122  
by 匿名さん 2013-09-21 18:06:52
毎日バス代払うか、足を鍛えまくって歩くか2つに一つのところだからね
No.123  
by 入居済み住民さん 2013-09-22 03:48:33
確かに、暑い時期や、ベビーカー押しては大変ですが、少し涼しいととても気持ちよい距離ですよ!通勤にツラいとおっしゃられますが、毎日仕事をがんばっておられる男の人ならこれくらいをしんどいとは感じないみたいですよ。主婦の私は、行きはもちろん歩きですが、子供がぐずったり、荷物が多いとバスです。感じ方は、人それぞれでしょうが、ちょっと情けないのでは?少なくとも、自分たちがよいと思い購入したのに、そんな坂くらいでグチグチ言われると、私は、旦那として惚れないですね(笑)
No.124  
by 匿名さん 2013-09-22 10:03:15
戸建てなら、この坂、この距離でもokだけど、マンションだとチョットね。
戸建て群の奥のマンションしか買えないなら、私は、旦那として惚れないですね(笑)
No.125  
by 匿名さん 2013-09-22 10:43:47
ここのマンションはパスだな
No.126  
by 匿名さん 2013-09-22 11:03:37
坂の話題はもういいよ。。。
No.127  
by 匿名さん 2013-09-22 19:48:00
でも、坂が購入の分かれ道だから…

うちの両親が超眺望のよいの戸建てに住んでいますが、年で歩けなくなり、車の運転も出来なくなり、家を手放す決断をしました。若いときにあまりの眺望の良さに一目惚れし、老後、本当に歩けなくなると思わなかったそうです。
No.128  
by 匿名さん 2013-09-22 20:55:40
千里タワーでいいんじゃないですか?
No.129  
by 購入検討中さん 2013-09-22 21:03:45
千里タワー住んでても、どうせ老後は施設でしょ?
No.130  
by 匿名さん 2013-09-22 21:34:58
タワーは高すぎる
ここはフラットだったらすぐに売れたでしょう
苦戦しているのはやはり坂のせいだと思います
若い人+資力ありの人向けのマンションだと思います
No.131  
by 匿名さん 2013-09-22 23:02:49
若い時に買って住み替え出来なかったら悲惨ってことかな。
No.132  
by 匿名さん 2013-09-22 23:14:47
ここは坂道があるから眺望、駅から離れてるけど歩ける距離だから静かだし自然も多いし子育て環境には抜群です。

値段だけでいけば場所、環境こだわらなければ千里中央でもあります。

私は子育てを重視してましたのでこちらを選びました。
営業の方もハッキリと坂道がデメリットですと物件メリットだけでなくおっしゃってくれました。
歩いて坂道が大丈夫でしたので、眺望と静かな環境を手に入れることができました。

住んでまだ1ヵ月と少しですが、住めば良さが改めてわかりましたし契約のときは値段が少し高いと思いましたが、ぜんぜん今は高いなんて思いません。
かえってこの環境は他にはないので安い買い物ができたと思ってます。
とても満足です。
No.133  
by 物件比較中さん 2013-09-23 10:50:33
結局、デメリットなのは坂道という所で
他に悪い所が見当たらないから、そこを強調してくるだけなんですよね。
そこを自分の足て確認してOKならという事ですね。
ありがとうございました。
No.134  
by 匿名さん 2013-09-23 10:55:22
喧嘩腰で怖いです
当然、満足出来れば買えばいいし、坂がきついのは事実ですから悩むのもしかたがないでしょう。
No.135  
by 匿名さん 2013-09-23 11:07:45
⬆喧嘩腰?
どの文章みてもそうは思えないけど、変に内容歪める人の真意がわかりません。
No.136  
by 匿名さん 2013-09-23 11:26:05
歩いてOkというより、あれが歩けないのは運動不足もいいとこですよ。
私は南側の戸建てに住んでます。
このマンションはいいと思います
No.137  
by 匿名さん 2013-09-23 13:53:28
戸建ての人たちの反対幟もいつの間にか消えましたね
No.138  
by by 匿名さん 2013-09-24 14:47:49
この地域は確かに坂は多いです。
ですが坂が多いというより街全体が坂になっている感じです。
道は整備されいてボコボコした道はないですね
車駐車場も確保されていて自転車なども電動自転車にすると坂道の問題は解消されると
思います。
緑のおおい公園や学校なども近いので子供さんがいるご家庭の方など良いのでは
ないでしょうか


No.139  
by 匿名さん 2013-09-24 16:56:25
東証1部上場のマンション建設大手「長谷工コーポレーション」(東京都港区)が2012年3月期までの3年間に、東京国税局から約25億円の所得隠しを指摘されていたことがわかった。
未完成のマンション建設工事の原価の一部を完成工事の原価に決算期をまたいで付け替えたとして、不正な「利益調整」と認定された。景気回復でマンション建設が活況を呈する中、建設業界では現場レベルの利益調整は後を絶たず、同社でも常態化していたとみられる。

 法人税の申告は、単年度ごとに期間を区切って行わなければならない。経理ミスなどを含めた同社の申告漏れ総額は30億円超。今年3月に更正処分を受けた。過去の赤字分と相殺され、法人税の追徴課税はなかったが、付け替えなどに絡み重加算税を含む消費税約2億円を追徴課税された。既に納付したという。同社広報IR部は「見解の相違はあったが、最終的に税務当局の指摘に従った」としている。
No.140  
by 匿名さん 2013-09-24 17:09:56
ちなみに所得隠しって購入者にとって何か影響があるんでしょうか?
No.141  
by 匿名さん 2013-09-24 20:37:42
長谷工コーポレーションの物件
【事業主+施工】
 グランドメゾン千里中央東丘

【施工】
 千里中央エアヒルズ
 ジェイグラン千里中央
 ジェイグラン高槻
 ローレルコート北千里 藤白台
 ローレルコートアトレ千里青山台
 ローレルコート豊中服部緑地
 プレミスト南千里津雲台
 プラウドシティ茨木
 ライオンズ南千里佐竹台グランハート
 ブランシエラ吹田片山公園
 パークスクエア高槻
 ガーデンフラッツ豊中旭が丘
 茨木ガーデンレジデンス
 エールグラン千里丘オープンヒルズ

まぁ・・・入居者には関係ないけどね。ご参考。
No.142  
by 匿名さん 2013-09-24 21:00:34
千里中央の2階からエアヒルズの地下一階まで、階段もないし実際坂はきつくないと思うんですけど。千里中央で坂がないのは駅徒歩4分以内では??
重い荷物持って歩けるのも4分以内が限度ですね。なので、千里タワーかレジデンスかディーグラフォートがおすすめです。
No.143  
by 匿名 2013-09-24 21:52:44
デベロッパーや管理会社の不祥事ならまだしも、引き渡しが終わった物件のゼネコンのことは入居者には影響ないと思います。
No.144  
by 匿名さん 2013-09-24 22:15:11
何を言いたいか全くわからないですね。
わざわざこれを載せるってことは、うちの施工は長谷工コーポレーションじゃないって言ってるようなもんですね。

売れてないかしてそこまでしないといけない業者さんがかわいそうです
No.145  
by 匿名さん 2013-09-25 11:51:48
141さんの意図はグランドメゾン千里中央東丘の評価を下げることにあるのでしょう。
グランドメゾン千里中央東丘の事業主は主に積水で長谷工は名を連ねているだけですが敢えて積水を外したのでしょう。
グランドメゾン千里中央東丘が残り9戸になったので焦っているのかな?
No.146  
by 匿名さん 2013-09-25 11:59:12
グランドメゾン千里中央東丘のホームページをみたら残り7邸となっていました。
No.147  
by 匿名さん 2013-09-25 19:38:21
>145
あわれな被害妄想。。。
No.148  
by 匿名さん 2013-09-26 11:25:52
グランドメゾンは竣工後1年以上たつけど、たった170戸程度を完売できなくて
いろいろと他責にしたい気持ちも分かるけど・・・残り数戸だしぼちぼち行くでしょう。

他物件の話題は該当スレですることにして、ここはエアヒルズでお願いします!
No.149  
by 匿名さん 2013-09-26 12:15:44
ここはあとどれくらい売れ残ってますか?
No.150  
by 匿名さん 2013-09-26 14:43:15
物件概要によると再登録住戸が2戸、第1期~3期までの売れ残りが27戸、第4期が6戸となっていますから少なくとも35戸は残っていることになります。
最終期とはなっていないので売り出していない?住戸が何戸あるかはわかりませんが。
竣工前ならともかく竣工後一年以上経っているのに未だに第何期って不思議ですね。
マンション販売の仕方はどうもよくわかりません。
残っている住戸を全て先着順で販売すればいいと思うのですが。
No.151  
by 匿名さん 2013-09-26 19:55:53
SUUMOでは再登録住戸が2戸、第1期~3期までの売れ残りが22戸、第4期が5戸となってますね。
ここから計算すると残っているのは29戸になります。
と・・・外野がとやかく言ってますが、検討されている方はモデルに行って、正確な残り住戸数・プランを
ご存知だと思いますよ。
No.152  
by 匿名さん 2013-09-26 19:58:19
残りが29戸まできてるとなると・・・販売済みは256-29=227戸か。
最初は苦戦してたみたいだけど、竣工から1年でそれなりに売れましたね。
完売まではもうしばらくかかるでしょうけど。
No.153  
by 匿名さん 2013-09-27 15:41:13
先月聞いたときは40戸ぐらい売れ残っていると聞いたので1か月で10戸ぐらい売れたということになりますね。
グランドメゾンも同じぐらい売れているようなので、予算4000万台前後の人たちが今、新しく建ってきているマンションを見て、顧客が戻ってきた感じでしょうか。
No.154  
by 匿名さん 2013-09-27 23:58:58
共有施設の無駄のない仕様が気に入りました。
ファサードも品格があり、閑静で緑に囲まれた
永住エリアですね。
千里中央では最も優れた環境と眺望をもつ
マンションの一つだと思います。
No.155  
by 匿名さん 2013-09-28 08:24:53
HPの数字は正確で無いですよ。販売中の戸数を書いてるだけでまだ最終期で無さそうなのでかなり残ってるんじゃないかな。このように売れ残りが多いマンションは営業に聞いてもまず正確な数値は教えてくれません。組合の理事長に聞けば正確です(笑)
No.156  
by 入居済み住民さん 2013-09-29 15:51:12
何戸残ってようが、外野は関係ないのでは?住んでる者としても、管理費などに影響もでませんし、ここがいいと感じた人が買えばいいと思います。少なくとも、私はその一人ですが、毎週引っ越し業者は数件来ますし、空き部屋があっても、なくとも、どちらでもいいと思います。坂があっても、開放感や風、展望、ここならではも多いですし、いいところも多いですよ!みなさんの価値観で住む場所は違うのでしょうが。。
No.157  
by 匿名さん 2013-09-29 17:15:10
何戸残ってるかは大切ですよ。
まず、管理費、修繕積立金はデベが補填するでしょうが、駐車場や駐輪場はその分の補填はありません。駐車場代は、修繕積立金より高い場合が多く、元々、修繕費に組み込む計算のため計画が狂って問題になる場合が多いです。
それと、新築物件は、価格を売主が決めるため、妥当だったかどうかは、結局は売れ行きです。売れ残りが多いということは、元々の価格設定が割高で、中古で値崩れが大きいってことですね。これは、転売する可能性がある人は注意が必要です。経験上、この価格帯であれば、10年で、1000万以上の差が付きます。
No.158  
by 匿名さん 2013-09-30 02:12:42
竣工から1年以上で2割弱の売れ残りがあるようです
500万~1000万近い値引きがされているようですし、お買い得かも
No.159  
by 匿名さん 2013-09-30 12:30:13
千里中央に住もうと思う方々は、環境・便利を優先されると思います。値引きばかりを考えるような方は他を探すはずです。環境・便利はお金で買うものです。
No.160  
by 匿名さん 2013-09-30 13:23:47
>158
現在まだ2割の売れ残りが有るとの事ですがやはりネックは坂ですかね?
No.161  
by 匿名さん 2013-09-30 14:06:02
>160さん
情報を鵜呑みにしない方いいですよ。
今月、モデルルームに行ってきましたが、そんなに残っていませんでした。
行った日に契約されている方もおられたので、毎週、数戸ずつなくなって
いるようです。
空住戸の一覧表をいただけるので、気になる住戸があれば、一度、行って
みた方がいいですよ。

ただ、書かれているような値引きは期待しない方がいいですよ。
159さんが書かれているように、もし値引きがあったとしても、条件が悪い
住戸になってしまうと思いますよ。
No.162  
by 匿名さん 2013-09-30 14:15:04
「空住戸の一覧表」もらいましたよ。残りは1割ちょっと、でした。
営業の方は早く売り切りたいようでしたが、事業主側は楽観視しているので、
あんまり大きな値引きもないとのこと。
たかが、4000万~6000万の物件で、1000万の値引きなんてないですよ~
常識的なお考えの方は、当然、信じてないと思いますが、ご注意を。
No.163  
by 匿名さん 2013-09-30 23:09:04
売れのこりが多い場合は、「空住戸の一覧表」に売れてない部屋をすべて記載しないのは常識
もし、「空住戸の一覧表」になくても、気にいる部屋があるならば、買いたい、または、買いたかったと、言ってみればよい。
その場では営業はおそらく「売れてますので・・・」と言いつつ、その後「申し込み者のローンが審査が通らなかったのでキャンセルになったので」など、キャンセル理由をつけて話を持ってくる可能性がある
よくある営業方法です
No.164  
by 匿名さん 2013-10-01 01:33:17
2割引きから聞いてみたらどうかな
No.165  
by 匿名さん 2013-10-01 11:51:11
「買いたい」と言いましたが、他は全て契約済みとのことでした。
一部、現在の物件を売却待ちの方がおられるそうですが、これは
どの物件でもあることですよね。

163さんは経験豊富なんですね(笑)他物件の関係者さんですか?
No.166  
by 匿名さん 2013-10-01 14:31:06
165さんこそ営業さんかな?
痛いところをついてしまいましたか?
普通の人は皆知っていることですよ。マンション販売だけでなく、土地の区画売りなどでも何回かギャラリーを見に行くと売却済みのバラが移動しているなどよくある話です
常識範囲ですし、業種関係なくよくとられる方法です
なんら特別なことは書いてません
もし、検討されるなら、提示された部屋だけでなく、分譲済み(本当は売れてない可能性がある)と書かれていても聞いてみる価値がありますよといっただけです。
沢山残っていると、買う方がためらうので少なく見せる・・・というのはどこの業者でもやっていると思ってます
分譲済みとなっていても、日にちを置いたら営業さんから電話がかかってくるかもです

一生に何度も不動産は買うこともないと思いますので、残っている中でも一番気にいる部屋が買えるといいですね
No.167  
by 匿名さん 2013-10-01 18:15:50
166は平日の昼間から、インターネット掲示板に長文書き込みできるなんて、
自由なお仕事ですねぇ。うらやましい(笑)
普通の人は皆知っていること・・・かなぁ?
No.168  
by 匿名さん 2013-10-01 18:32:19
166さん
「空住戸の一覧表」を見るかぎりは、順番に売れたきて残っているという感じの
住戸ばかりでした。
早く売りたいなら、先に売れそうな住戸は見せた方がいいと思うのですが、
人気がありそうな住戸でも隠すことがあるのでしょうか?
No.169  
by 匿名さん 2013-10-02 12:55:48
先日値引きを交渉に行きましたが、ここで書かれているような値引きはありませんでした。
期待していったのに。

2割りなんてとんでもない!!
1割りもないですよ!
営業の方はノルマがあるから売りたいでしょうけど、
あっさり断られました。
営業の方も大きく値引きできるならして買ってもらいたいって言われました。

1割りの半分くらいの提示でした。

No.170  
by 匿名さん 2013-10-02 15:49:40
1割の半分ぐらいの値引きって渋すぎますね!
本当ですか?
勿論、ホームページで載っている100万円相当のプレゼントは入れずの値引きですよね。
No.171  
by 匿名さん 2013-10-02 18:26:27
購入者の属性で 、値引き提示はかなり違うと思いますよ。
No.172  
by 匿名さん 2013-10-02 18:28:03
165=167さんは普通の人ではないようですね。
嫌みをいわなければならないくらいの内容ですか??普通の内容しか書いてませんが??
マンションの購入を考えて売れ残りマンションをまわれば一度くらい経験すると思いますよ
あまりからまないでくださいね

信じられないようでしたら色々検索ワードで調べてみてください
山ほど体験談が出てきますので・・・・

168さんへ
一覧表を何度か手に入れて、順次部屋が売れている、売りだされている部屋が変わっていないのであれば正直に出していると言えると思います。
正直に出す出さないは営業方法なのでなんとも言えませんが、もし、欲しい分譲済み印の部屋があるなら駄目もとで聞いてみるのもいいと思いますよ。(聞くと言うより、この部屋が空いていたらここに決めたのになあ・・・と言い残して一日待ってみるとかです)
本当に分譲済みだったら、近い部屋で残っている部屋を検討すればいいだけのことですから・・・。
ここではないですが、縦列で売れ残りが多い(同じタイプ)場合、すべてを出すのではなく、飛び階数で売りだしたりしているのを見たことがあります

ただ、分譲中と書いてある部屋のほうが値引きしやすいと思います
あと、値引きをお願いするときは「○○万なら買います(買えます)」としっかり意思表示しないと営業さんは相手にしてくれないです・・・。
No.173  
by 匿名さん 2013-10-02 19:27:00
1割の半分の値引き?
1か月前に知り合いから聞いた話だとそんな小さな値引きではなかった
住戸によってちがうのか?
No.174  
by 匿名さん 2013-10-02 20:11:37
別の部屋でも聞いてみましたがかわりはなかったです。

何回か足を運んで状況を確認してますが確実に個数が減ってます。
前まで契約済みの部屋が空いてきたりはしてないです。

No.175  
by 匿名さん 2013-10-02 23:08:13
釣られすぎ!

この辺の、相場ー考えれば今の時期は1割と行けばいいところでは?

近辺の掲示板にも同じような書き込みありますよ。

実績作りや、交渉ネタ作りにされているだけでは?

釣られて値引きしてると手の内見せているようなものです。
販売の営業さんもここ見ているのは確実なので、否定されて終わりでは?
No.176  
by 匿名さん 2013-10-03 00:25:51
175は何を焦ってるの?
No.177  
by 匿名さん 2013-10-03 00:57:00
景気が上向いてるし、消費税上がるし、金利が低いし、いつ買うの!? 今でしょ!
千里中央でこのクラスのマンションはこれから当分出て来ないよ。グランメゾンかここかですよ
ロジユマンは安いなりに色々あると聞きますからね。あと二週間でほぼ埋まるな
No.178  
by 匿名さん 2013-10-03 01:07:25
不動産の営業マンもバカじゃないから、
値引きばかり期待してる客はキープされて、
裏で1円でも高く買ってくれる人に交渉を進めてますよ。
最終的には、住みたかったのに、、、と後悔だけが残らないように
タイミングが重要だと思います。 決断の早さも要りますね
No.179  
by 匿名さん 2013-10-03 09:37:34
172さん
168です。アドバイスありがとうございます。
内容を参考に、相談・交渉してみます。
No.180  
by 匿名さん 2013-10-03 09:44:15
この掲示板の値引き情報を信じる人なんていないと思ったら・・・
改めて書くことではないけど、値引き情報に踊らされないようにね。

それにしても、誇大値引き情報を書き込みする人の目的って何なんだろう?
覚書の画像でも貼りつけてくれたら、信じるよ~
No.181  
by 匿名さん 2013-10-03 11:06:28
こういうスレでは業者さんが教えてくれないような情報などを交換する場ではないのですか?
勿論、情報は玉石混交で信じるか信じないかは個人の判断ですが。
購入を検討する者にとっては値引き情報はほしいと思いますよ。
ちなみに私自身は半年以上も前ですが4500万円台の部屋の購入を検討しましたが予算は4200万円ぐらいと返事したら合わせますと言われました。
いきなりの値引き提示だったので交渉次第ではもっといけるかなと思いましたがバルコニーに落ち葉やゴミがたまっており指摘したところクリーニングして引き渡しますからとの返答で普段の管理が悪かったことと、何より駅から歩いた際に階段を上らなければならず妻が嫌がったため検討から外しました。
子供が小さいためベビーカー必須で階段は悲惨ですからね。
まぁ、こういった情報も余計なお世話かもしれませんが。
No.182  
by 匿名さん 2013-10-03 14:47:32
一般的なデリカシーがある購入・検討者は、
この掲示板で値引き情報を暴露しないと思うのですが、
いかがでしょうか。
No.183  
by 匿名さん 2013-10-03 16:13:36
こういう場でないと情報が手に入らないのでありがたいです
嘘かどうかは自分で判断しながらやります
作りとかはとても良いマンションだと思うので後は少しでも安く買えたらいいなと思います
その分オプションにまわしたいので
No.184  
by 匿名さん 2013-10-04 12:35:56
エアヒルズの名の通り、風が吹き抜けるすばらしいマンションです
高級感あふれ丘に佇むおすすめのマンションです
No.185  
by 匿名さん 2013-10-07 11:45:10
ここは完売までまだまだかかりそうだから、
近鉄はそろそろ業者へおろしてしまうかもしれない
その場合、販売元は近鉄じゃなくなるのかな?
No.186  
by 匿名さん 2013-10-07 19:35:32
三井は早々に見切りつけて賃貸化していましたが、
近鉄はどこも最後まで面倒を見ていたので、ここも大丈夫でしょう。
No.187  
by 匿名さん 2013-10-08 14:46:49
近鉄って人件費余ってるのかな??
No.188  
by 匿名 2013-10-15 15:32:03
価格変更って書いてあるけどどこがどう変わったの?
No.189  
by 匿名さん 2013-10-22 12:15:17
値引き額、以前より減っています。築1年中古になった今、以前より高く買うのが悔しくて(泣)
アベノミクスなんて幻想なのにー
その時判断できなかった自分を悔やみます。あきらめの方向です。
No.190  
by 匿名さん 2013-10-22 13:25:54
1年で新品と言えない、2年落ちで中古じゃないですか?(2年落ち中古になれば恐らく下請け業者に半額ぐらいで売りさばくので、3割引でも業者側は利益がでます。)
値引きって時期があるんですよ
決算時期が高いです
(毎月の人件費+管理費+修繕積立金+固定資産税)×売れない月数分+不動産取得税=確実に売り手が値引いてもいいと思う値引き額であり、さらに決算時期は売り上げを伸ばさないといけないので安くてもいいから売りたがります
時期を見極めて交渉してみては?
ここの当初の価格設定はちと高めだったと思います。
一次分譲のときの売れ行きを見たときに、「大苦戦してるな」という感想を持ちました
結果、かなり売れ残りましたし
良い部屋は早めに売れたはずですから、残った部屋で選ぶなら、数も多いですし、焦らずじっくり行くのもいいと思います
しかし、「ここの部屋がいい!!」というのがもし、あるなら不動産はマンションと言えども一点ものですから買うべきですよ


No.191  
by 物件比較中さん 2013-10-22 14:57:09
下請けに売ったら、中古マンションとして売るんですか?今みたいに棟内モデルルームを利用して一斉に売る、みたいじゃなくなるのでしょうか。
No.192  
by 匿名さん 2013-10-22 15:55:00
2年経ったら中古マンションです
1年経ったら未入居住宅として売ると思います
新築とはもう言えないので・・・
下請けもデベも大体同じような売り方だと思います


No.193  
by 匿名さん 2013-10-23 12:10:13
決算かー四半期は関係ないですよね。
No.194  
by 匿名さん 2013-10-24 10:45:26
以前モデルルームに行き検討しましたが、坂や距離を考えると値段が高く思い諦めました。
でも一年越えたし値引きをもう少ししてもらえたらと、再検討中です。
やはり2月ごろまで待って交渉がいいのでしょうか。

それじゃ値引き目当てが丸分かりで営業さんにあしらわれるかな…。
No.195  
by 匿名さん 2013-10-24 11:17:19
別に値段がどんなもんか聞くぐらい今でも良いんじゃないですか?
値段が気に入らなければ、他のところとも比べたいので購入となればまたご連絡しますでいいと思いますけど。
No.196  
by 物件比較中さん 2013-10-24 17:40:03
こちらのお部屋には玄関の外すぐによくある個人用トランクルームはないのですか?間取りを見ると載っていないのですが…。
No.197  
by 匿名さん 2013-10-25 09:33:22
194さん
最近、何度も行く事は逆効果のような気がしています。
こちらの買いたい気持ちが営業さんにばれてしまいますから、値引きに繋がらないような気がします。
行く時期、慎重に考えて下さいね。うちは失敗したので。
No.198  
by 匿名さん 2013-10-25 09:44:19
間取りはどれでもいいのですか?
先週ですが、半分近い間取りが既に完売でしたよ。
毎週、数戸ずつ契約が決まっているようですので、
あまり待つと、間取りがなくなっちゃいますよ。
1階とかなら、もう少し大丈夫かな?
No.199  
by 匿名さん 2013-10-25 11:00:23
197さん

うちも同じような感じでした。
お気持ちわかります。
無くなればそれまでと思い、やはりアドバイス通り時期をみようと思います。

間取り、どれも同じ感じなのでこだわりません。
No.200  
by 匿名さん 2013-10-25 11:15:49
いくら値引けますかという質問に対しては普段上司から言われている額より少なめでしか営業はいいません
「この値段までだったら出せて、この値段だったら今すぐにでも契約できるのに」となると営業も上司と交渉しに行きます
一番営業が嫌がるのは値引きだけさせて買わない人です(買う気がない)
買い手が本当に少ない億ションなら買える人がきたら営業は泣きついてでも買ってほしいと言いますが、買い手が多い市場では営業が上司に交渉したいと思えるよう買う意思を前に出した方がいいです
もちろん予算の多い人には値引き額は少ないです
難しいのですが、ここが欲しい、でも予算が少し足りないという場合、営業は上司と相談しやすいです
あと、現場で一番上の人に営業についてもらった方がいいと思います(決定権を持っていますし、営業個人個人で歩留まりがいくらだったのかなど数値で本社が管理してますから、上司と言えど一営業、個人としても歩留まりはあげたいのです)
売りたくない相手というのは値引きを要求する客ではなく、入居後、問題を起こしそうな客です(売れ残ってきたら買えそうな客には売りますので)

それで予算と合わなければ買わなければいいのです(というか買えない?)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる