株式会社ランディックアソシエイツの中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークアソシア ザ・セントラル<契約者・住民専用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. パークアソシア ザ・セントラル<契約者・住民専用>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2018-04-11 17:09:35
 削除依頼 投稿する

パークアソシアザセントラルの住民スレです。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291014/
公式URL:http://www.associa-mansion.jp/thecentral/
売主:株式会社ランディックアソシエイツ
施工会社:九州建設(株)
管理会社:(株)合人社計画研究所
所在地:福岡県糟屋郡粕屋町大字戸原187-4他23筆
交通:JR香椎線「伊賀」駅 徒歩8分、JR香椎線「長者原」駅 徒歩11分
間取:3LDK(39戸)、4LDK(65戸)
面積:68.94m²(13戸)~90.95m²(13戸)

[スレ作成日時]2013-08-11 23:54:34

現在の物件
パークアソシア ザ・セントラル
パークアソシア ザ・セントラル
 
所在地:福岡県糟屋郡粕屋町大字戸原字御堂ノ原187-31他9筆(地番)
交通:香椎線 「長者原」駅 徒歩10分
総戸数: 104戸

パークアソシア ザ・セントラル<契約者・住民専用>

267: 契約済みさん 
[2014-06-18 22:13:57]
例の写真ですが、本日夜間の時点で既に撤去されていました。
親御さんが気が付かれたのかも知れませんね。
これで危険な行為がなくなれば良いですね。

話題は変わりますが、マンション西側の通路(某工場前から長戸区公民館前に至る通路)について皆さんのご意見を伺いたいと思います。

あの通路は公共の通路でしょうか。それとも、マンション敷地内であることから住人専用の通路と捉えて良いでしょうか。

朝の通学時間帯には、当マンションの住人でない一部の中学生の通学路となっているようです。
また、長戸区公民館でのイベントの際にも、東側のマンションの住人と思われる多くの小学生がこの通路を闊歩していたのを見たこともあります。

駐輪場、駐車場でのイタズラ防止、犯罪防止のためにも関係者以外立ち入り禁止の掲示を行うべきではないかと私個人的には考えています。

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
268: 入居済みさん 
[2014-06-18 22:38:23]
上記で書かれてる問題色々気になりますよね。
もう少ししたら発足するんでしょうが、
管理組合が発足したら、ここで話してるような事を、色々まとめてくれるものなのでしょうか?
269: マンション住民さん 
[2014-06-18 22:59:07]
私も通路のことは気になっていました。中学年の通り道になっていますよね。
マンション敷地内なので、マンション住人のみの通行路にするべきだと思います。
公園側に柵を付けて、マンション住人が所持している鍵での開閉タイプが理想ですね。

270: 契約済みさん 
[2014-06-19 01:34:21]
>268さん
管理組合なかなか発足しませんね。

ですが、管理組合が発足したとしても、この掲示板で語られているようなストレートな意見はまず出てこないと思います。

この掲示板での数々の意見は、匿名性が守られているからこその意見であるとお考えください。

住人が集まる場で、「この中に危険行為を行っている人がいます!」なんてなかなか言えませんよね。

私自身も匿名性が守られているという安心感があるからこそ色々と物言いをさせてもらっていす。

Xと名乗る方が荒い口調で意見を述べられているのも同じ理由からだと推察します。

管理組合なるものは、誰かにやらされている、と言う雰囲気の組織ですので、あまり期待はなさらない方が良いかと思います。

>269さん
ご意見ありがとうございます。

費用負担など考慮すべき点があるかと思いますので、一朝一夕には難しいかと思いますが、対策としては申し分ないと思いました。

監視カメラっぽい物体を公園側に置いてみるのもアリかもですね。

実際に録画していなくても、それなりの効果が見込める思います。

引き続き皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
271: 入居済みさん 
[2014-06-19 09:58:51]
まずは、中学に連絡し、マンション敷地内の通路を通り抜けされて迷惑している旨を伝えようと思います。
272: マンション住民です 
[2014-06-19 13:50:33]
北側(?)の通路の件は、私も気になっていました。
防犯の意味も含め、外部の方が普通に敷地内に入るべきではないと思います。

271さんの言われるように、中学校に対して申し入れを行うのも良いアイデアと思いますが、「住民以外立入り禁止」の様な立て札なども必要かと思います。あれ?・・・もともと立ててましたっけ?






273: 契約済みさん 
[2014-06-19 23:46:12]
>271さん
>272さん
ご意見ありがとうございます。

張り紙の一つや二つは気にせずスルーという中学生もいると思うので、学校側から注意して頂くというこは良いアイデアだと思いました。

これで敷地内ショートカットがなくなれば良いですね。

余談ですが、今朝中学生に混じってワイシャツ姿のサラリーマン風の大人も通勤経路として西側通路を利用しているところを見てしまい、思わず吹き出してしまいました。

子供のお手本とならなければ、と改めて思った次第です。

明日はいよいよギリシャ戦ですね。
私の出場予定はありませんが、早朝からウォーミングアップしたいと思います。




274: 入居済みさん 
[2014-06-20 17:21:52]
本日、マンション敷地内の通路を通らないようにと粕屋東中学校へ連絡しました。
現地確認、全校集会で注意をしてくれるようです。

管理組合が発足したら、鍵で開閉する扉や門は必要だと思いますので、提案したいと思います。
Ⅱの建築もありますし、九州建設さんもおられるので、設置できたらいいなと思います。
275: 住民さんA 
[2014-06-20 20:29:18]
管理組合は、入居一年後に発足と聞いた気がしますが…。
どうなんでしょう。
最初の年は、管理会社?が代わりにやってくれて、翌年に発足すると以前担当の方に聞いた気がします。

だいぶ前に聞いたので、間違っていたらすみません。
276: 契約済みさん 
[2014-06-21 20:11:47]
>274さん
学校へのご連絡、ありがとうございます。
問題解決に向けた274さんの行動力は素晴らしい!と思いました。
これにて通路問題は解決ですね。

>275さん
2015年度の発足なんですね、、、
管理人さんには当面ご苦労をお掛けすることになりそうですね。
277: マンション住人 
[2014-06-22 09:39:35]
住んでいて外から臭い匂いが家の中に入ってきて、匂いが気になってしまう事があります。
買う前から匂いはあるかもと思っていましたが、ここまで匂うとは…。
皆さんはあまり気にならないですか?
278: マンション住民さん 
[2014-06-22 19:51:45]
臭いはする時としない時がありますね。

しかし、近隣に苦情を出す前に、マンション内でのマナーを守ってこそ、外に言えるのではないかなと私は考えます。

今日も、駐車場からエントランスに行く距離でタバコを吸っている人がいました。マンション共用部分では喫煙禁止のはずです。

自分とこのマンション住人がマナーを守ってないのに、他に文句言えないって思います。

他には週末になったら路駐する鹿児島ナンバー、来客者用に止めている企業の名前の入った車、しょっちゅう見かける福岡ナンバー2929の車は周囲の家の車なんで、そろそろ注意の依頼をしようと思います。

279: マンション住人 
[2014-06-23 00:27:53]
>278さん
ご意見ありがとうございます。

そういうマナーのなってない方がいらっしゃるんですね。全然知りませんでした。まずは自分等達からという考え、その通りだと思います。

私の書き方も悪かったのですが、匂いはどうする事もできないので、会社に言ってどうこうしてもらおうとは思ってないです。ただ、思ったより匂うなぁ。他の人も気になったりするのかな?と思って質問してみました。

なので、私の>277の質問と>278さんのマナーの件は別でお考え頂けたらと思います。
280: 住民さん 
[2014-06-23 01:18:49]
どーでもいいことなのかもしれませんが、エントランス前のヤシの木?みたいな3本ある背の高い木って既に枯れていませんか?
あれでかなり外観が残念に見えてしまうのは私だけでしょうか?
281: マンション住民さん 
[2014-06-23 11:54:38]
>>280さん
私もそう思います。
植え付けて根付く前に大雨で枯れてますよね。

葉が入れ替わるのを待つのか、植え替えるのかわかりませんが、見た目が良くなって欲しいです。
282: 契約済みさん 
[2014-06-23 22:20:32]
>277さん
私は引越し当日に異臭に気付き、リサーチ不足を悔やんだ憶えがあります。
今となっては諦めもあるせいか、あまり気にならなくなりました。
ただ我が家に人を招いた時には、その方がどう思うかが気になりますね。

>278さん
よく監視されていますね。
日頃から誰かに見られている(監視の目がある)ことを意識しなければならないですね。
少し怖い気もしますが。

>280さん
エントランスの枯れたヤシの木は気になりますね。
景観を損ねるという懸念もありますが、腐敗に伴う倒木などの重大な事故に繋がらないか、という点がとても気になっています。
当面は問題ないのかも知れませんが、5年後、10年後を考えると心配です。
283: マンション住民さん 
[2014-06-23 22:42:42]
282さん
監視というか、エントランスから車で右折する際に週末になると見難い場面に遭遇したことありませんか?
その際に、車を見るといつも同じ車なんですよ。
裏通りなのに、意外と交通量があるため、路駐されると困るんです。

監視というほど見ているつもりはないですが、またかと思うくらいの頻度なんでイヤでも覚えてしまうんです。
284: マンション住民 
[2014-06-23 23:24:09]
ほんと、ヤシの木枯れてるならば植え替えてほしいですね。

あと気になるのが、屋上には上がれないのか、です。
マンション買う前にパンフレットには屋上に上がれます的な絵が描いてあったのですが、住んでからはその事には全くふれてもらえてません。
エレベーターのボタンも『R』がないですし、上がれないってことなのでしょうかね。
皆さん、どう思いますか?
285: 契約済みさん 
[2014-06-24 01:27:09]
毎日23時頃に某工場から異臭を伴う排水が大量に放出されているのは皆さんご存知でしょうか。
しかも、工場排水であるにも関わらず、道路側溝に直接垂れ流しているという状況です。
いつもこの時間になると、側溝では排水を収容しきれず、マンション前の道路が水浸しになってます。
遅い時間なので、目の当たりにした住人の方は少ないかと思います。

この排水は多々良川を経由し、最終的には博多湾に流れています。

水質汚濁防止法という法律があるそうで、道路側溝への工場排水についても基準が設けられているようです。
工場排水の異臭からすると、一定の基準を満たしているのか非常に疑問に思えてきます。

某工場から発せられる異臭は両隣のマンションでは気が付かないレベルなんだそうです。
要するに、当マンションのみが臭い思いをしているということです。

環境問題に詳しい方がいらっしゃったら何らかのコメントを頂ければ幸いです。
もちろん、環境問題に詳しくない方のご意見も頂ければと思います。

古くから稼働している工場であるため、何を言っても状況は変わらないだろうというご意見もあるかと思います。
ですが、これが違法なものであれば改善を要求する権利が我々にはあると思います。

ヤシの木が枯れるという事象も実は某工場からの排水が影響している、という可能性もあるのではないでしょうか。
あくまで推測での話です。
286: 契約済みさん 
[2014-06-24 01:44:44]
>278さん
すみません、少々刺激的なコメントになってしまいました。
確かに、普段利用する道路が路上駐車により混雑するというのは気になりますよね。
お気持ちお察しします。
287: 入居済みさん 
[2014-06-24 15:32:04]
屋上は、催しごとがあった際に開放するというニュアンスで説明を受けたことがあります。
花火大会とかですが、今年も粕屋町の花火大会はないだろうし、別の地域の花火大会でも
いいので、屋上で見れたらいいなと思います。

屋上は、管理人さんは行ってたりするのでしょうか?
鳩が飛んでいるので、屋上が鳩の糞だらけだとうんざりしますね。。。

288: 入居中 
[2014-06-24 19:45:39]
屋上へは管理人さんに言えば鍵を借りて上がれますよ!
我が家は行ってみました(・ω・)ノ特にベンチくらいしかありません。
危険行為をする子供がいる以上、気楽に入れない方が安心です。
飛び降りでもされたらマンション自体の価値も下がりますし。
某工事については移転先の話まで出てるそうですが、具体的な話は進んでないそうです。
まぁ、工場の移転て簡単にはいかないですよね。あの硫黄臭がどうにかならないもんですかねー。

289: マンション住民さん 
[2014-06-24 20:34:10]
あの危険行為をしたのは子供とは限らないでしょ。

挨拶しても完全に無視する非常識な大人もいるんだから、どんな人がいるかわかんない。

そもそも自由に出入りできた時期だから、ここの住民とは限らないし。

早く犯人捕まらないかな。
290: マンション住民さん 
[2014-06-24 23:34:13]
〉285さん
私も工場排水の件は気になってました。
夜遅く帰宅すると水溜まりになってますよね!
車で通ると車が汚れんじゃないかって思います。
環境問題には詳しくはないですが、道路の側溝というのは、あくまで雨水排水のためにあります。
工場排水は雑排水なので、公共下水に流すべきです。
浄化槽なので処理された排水であれば、道路側溝に流すのは可能ですが、道路側溝にも流量があり、水溜まりになっている時点で流量オーバーですし、垂れ流しでの排水はNGです。
町道だと思うので、道路管理者(粕屋町建設課)に言えば何かしら是正勧告がでると思います。
291: 契約済みさん 
[2014-06-25 00:18:13]
ヤシの木の枯れ枝伐採の告知が張り出されてましたね。
タイムリー過ぎてビックリしました。
何とか再生してくれると良いですね。

工場排水の件、共感して下さる方がいてとても嬉しかったです。
建設課、もしくは環境生活課に何かしらの連絡を入れたいところですが、仕事の都合上ビジネスタイムでの私的な活動が難しい状況です。
動けるタイミングがあれば動いてみたいと思います。

屋上が鳩のフンまみれかもの件、想像するだけてゾッとしますね。
文面を拝見した瞬間少し笑ってしまいました。。。
292: マンション住民さん 
[2014-06-25 00:18:21]
西側通路の件ですが、今日も多数の中学生が通ってました。しかも我が物顔で横一列に歩きながら。
中学校に言って頂いて少しは改善すると思いますが、おそらく一時経てば同じことになると思うので、扉の必要性があります。
夜になるとサラリーマン風の人が帰宅路に使っています。マンション住民以外の人が平気で敷地内を通ること自体防犯上どうなの?と思います。
マンションってセキュリティや防犯は売りでしょ!
293: マンション住民 
[2014-06-25 00:49:32]
287さん,288さん、ありがとうございました。
屋上の事ずっと気になっていたので、ホッとしました。
そもそも、このマンションに屋上自体あるのかなぁとまで思っていたので。
何かの機会に、上がってみたいと思います。
294: 契約済みさん 
[2014-06-25 02:49:19]
>292さん
西側通路の件、まだ解消されてませんでしたか。
しかも往路のみならず復路でも同様の事態になってたんですね。
仰る通り、もはや扉は必須のようですね。
295: 入居中 
[2014-06-25 07:12:14]
危険行為とは自転車落としたことだけでなく、ルーフバルコニーに出てたり、池に入ったりする行為全てをさします。大人の歩きタバコも危険行為ですが、子供らのほうが危ないもの知らずで危険ですよね。
296: マンション住人 
[2014-06-25 10:24:21]
>285さん

匂いは仕方ないと思って諦めてましたが、>285さんの詳しい話を聞いて、違法性が考えられるのなら、調べてもらうって方法があるのかと思いました。
それに私はてっきり周辺住民の人は同じように匂いがいってると思ってたので、他のマンションの方達は匂いが気にならない程度と聞いてびっくりでした。

椰子の木、私も昨日貼り紙をみてびっくりしました。もしかして、マンションの販売側がこの掲示板見てたりして~なんて思っちゃいました。(偶然一緒の時期だっただけなんでしょうけど)

西側通路、せっかく通報してくださったのに、改善されてなくて残念です。
管理会社の人に相談したりした方がいいのでしょうか?

屋上登った事ないですが、いつか屋上で花火とか見れたら素敵だなと思います。
297: マンション住民さん 
[2014-06-25 17:02:20]
本日、某工場に問い合わせたところ、工場排水ではなく工場内で使用している井戸水らしいです。
私も専門用語で説明を受けたので、詳しく理解は出来ませんでしたが、臭いの原因ではないとのことでした。
工場側も、排水部分に関しては施工予定で、来週に工事するようです。

やしの木に関しては調べてみましたが、枯れるのは水の吸いすぎのようです。
このやしの木を植えつけてから根付いてない時期に、大雨等でそうなったんだと思います。
298: マンション住民さん 
[2014-06-25 18:31:52]
>>292さん
我が物顔で通行されたら腹が立ちますね!
私も今日、我が物顔であたかも当たり前のように通路を抜けて行き、さらには後ろをチラチラ見ながら歩いていく女子中学生。

学校関係者に、朝、夕と確認に来てもらい指導してもらいましょう。

扉は必須です。簡単に乗り越えられないような仕様で。
セキュリティ強化の為にも。



299: 契約済みさん 
[2014-06-25 22:41:29]
>297さん
某工場にお問い合わせ頂きありがとうございます。
ここからは某工場への意見ですので、>297さんはお気になさらずに聞き流して下さい。
某工場の言うことが正しいのであれば、井戸水の垂れ流しに何の意味があるのでしょうか。
井戸水を汲み上げて側溝に流す。毎日その繰り返し。省電力が叫ばれている昨今、こんな無駄なことがあり得るのでしょうか。
井戸水を工場内でどのように利用し、どのようなフィルターにかけて排出しているのかを明らかにすべきです。
怒りに震えるとはこういう精神状態を指すのだと思いました。
某工場の言う「来週の施工」を楽しみにしています。
300: 契約済みさん 
[2014-06-25 22:57:00]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
301: 契約済みさん 
[2014-06-25 22:58:26]
駐車の注意の用紙見ましたけど、枠からはみ出て停めてる方いるんですか!?
ビックリしました。縦列駐車で、大きな車で縦にはみ出て隣の車の人は駐車しずらいだろうなぁーと思った事はありますが…。
私は、子供乗り降りで、若干ではありますが寄せて停めてたので反省してます。
302: 契約済みさん 
[2014-06-25 23:04:11]
契約済みさんが沢山いるー。ビックリだぁー。
303: マンション住民さん 
[2014-06-25 23:27:38]
夜間に臭いが特に気になるのは工場からの排水だったんですね!!
工事をするって、今更…。今まで当たり前のように公道に流してたんですよね。わざわざ夜間に。

別の場所に移転する計画があると聞いたからそれまでの我慢だと思ってたのに、そもそもそんな計画ないんですかね!?

結構臭いがするので、気分が悪くなる事があります。
わかってて買ったんだろうと言われても、まわりにこれだけ住宅、マンションが建っているし、次のマンションも建つのですから臭いが漏れないように対策してはくれないのでしょうかね…。

隣の派手なマンションの住民はうちのマンションが建ったことで臭いがブロックされてるのかもですね。
304: マンション住民さん 
[2014-06-25 23:31:33]
あと、車のスピード出してる方いますよね。
エントランス前やマンション出入口付近は徐行しましょうよ。
何回かヒヤッとしました。
小さいお子さん連れの方も多いですし、いつか事故になりかねません。
305: 契約済みさん 
[2014-06-25 23:55:27]
書き込みは自由ですが憶測で話をするのはとても危険だと思います。それが間違っていてもいつの間にか本当の話になってしまうかもしれません。臭いの件、排水の件は直接会社に話を聞くべきだと思います。私も後日聞こうと思います。マンションが後に建った、会社の移転がいつになるか分からない今、共存して生活していくしかありません。排水の工事してくれるので良かったと思います。
306: 契約済みさん 
[2014-06-26 00:03:23]
契約済みさんが沢山いるー。ビックリだぁー。
307: 契約済みさん 
[2014-06-26 00:24:30]
何か楽しい情報とかないですかね?(私もないですが笑)
最近は嫌な事ばかりですね。
いいお店、ランチなどあれば教えて下さい。
小児科、内科、外科、皮膚科など近隣でどこがありますか?
308: 契約済みさん 
[2014-06-26 00:49:18]
この近辺の方はご存知だと思いますが、長者原の官兵衛うどん、三角田の将峰ラーメンがピカイチですね。
仲原の八右衛門も良いなぁー。

これって、某住宅販売会社のツリですよねー。
309: マンション住人 
[2014-06-26 06:26:17]
私が購入した時、某会社は移転する事は決まってると聞きました。
移転場所を探し中らしいです。なので時期などは未定ですが。
工場の移転なのですぐって訳ではないでしょうけど…
310: のん 
[2014-06-26 06:43:00]
最近、書き込みが多くて賑やかですね(*^^*)
西側の通路や、排水の件でお電話された方たちの行動力には感動させられました☆
少しでも改善されればいいのですが…昔、学生のときに似たようなことがありましたが、そのとき一時的に効果はあったものの、変わらず通り抜けされてたので扉をつけないと改善はないと思います。つけるのは、西側だけがいいですけど、すぐに☆って言うのは難しいでしょうね(*´-`)
>>307
予防接種や診察で、長者原の森小児科を受診しましたが丁寧に説明していただいて、対応も親切なのでオススメです♪
>>308
オススメのお店今度、行ってみたいと思います♪
311: マンション住民さん 
[2014-06-26 07:34:52]
皆さん寝室って洋室ですか?ベッドですか?
寝室に布団敷いてねてる方いますか?
洋室で布団敷いてる方は、寝汗でフローリングがカビないように何か対策されてますか?
312: マンション住民さん 
[2014-06-26 07:37:12]
官兵衛もよく行きます。官兵衛のうどんはどれも美味しいですよね!三角田のところの将峰は、自分も好きです。
そこの、飲食店はどこのお店も美味しいですよ!

名門という焼き鳥屋さんは、昔からの焼き鳥屋という感じで、具材が大きいです!
ただし、換気という面では、昔ながらの焼き鳥屋って感じですが、それもまたアジかもしれませんσ(^_^;)
313: マンション住民さん 
[2014-06-26 08:24:53]
今朝、さらには先ほどの話ですが、エレベーターに乗っている
小学生が、両手で後ろの手すりを持ち体を持ち上げて、
前の手すりに足を乗せ出しました。

汚いことするなと注意するとすぐに止めました。
足を乗せた部分を拭けといいましたが逃げていきました。
2Fから乗ってきた女の子(3、4年生以上)でした。

他の小学生も乗っているので調子に乗ったのかもしれませんが、マナーのない子だなと思いました。

エレベーター内のことは全て映っていることを、親は説明と理解をさせないといけませんね。

人の振り見て我が振り直せ、を考えました。
314: マンション住民 
[2014-06-26 08:46:55]
さっき駐輪場で、また住人ではない男子中学生が裏の通路を通っているのを見かけました。
悪びれる様子もなく、通路に敷き詰められた砂利を蹴り撒き散らしながら通ってましたよ!!
さすがにイラッとしましたね。

離れた場所にいたので何も言えませんでしたが、次に見たらすぐ注意しようと思います。

315: マンション住民さん 
[2014-06-26 09:12:32]
中学生に口頭で注意しても効き目はあまり期待できないかもしれませんね…。
もちろん注意する事も大切ですが。
やはり鍵つき扉をつけるしか有効な対策はないと思います。

311さん、我が家はベッドですが、フローリングに直に布団を敷くとカビが生えますよ。冬でも寝汗で布団がしっとりしてしまいます。
以前はスノコマットに布団を敷いていたら大丈夫でした。




316: 契約済みさん 
[2014-06-26 11:57:58]
NO.307です。情報ありがとうございます。
私も官兵衛行ったことあります。美味しいですよね☆
焼き鳥、大好きなので行ってみたいです!けど子供が小さいのでまだ無理かなぁー。

今行っている小児科は待ち時間が長いので子供が愚図るので変えようかなと思っていたんです。
参考にしたいと思います。

通路は、住人はゴミとか落とさないけど、違う中学生などは関係なく捨てそうですよね。
他の方が言ったとおり、柵が必要になりそうですね。

子供のマナーは注意できますが、大人のマナーはなかなか注意するのは難しいですよね。
以前、駐車場で喫煙されてる方いましたが注意出来なかったです。

寝室は洋室でベッドです。
直接敷く場合はスノコ使用したり、布団敷きっぱなしでなければ大丈夫じゃないでしょうか。
317: 契約済みさん 
[2014-06-26 22:41:36]
中学生の通学路問題ですが、学校側からの注意がまだなされていないのではないかと思いました。
以前、学校に問い合わせて頂いた方の書き込みによると、全校集会の場で注意するとの回答を頂いていたかと思います。
全校集会のタイミングが分からないため、何とも言えないところですが、もう暫く待てば状況に変化が表れるのではないかと、少しだけ期待しています。
318: マンション住民さん 
[2014-06-27 17:50:23]
今日子供と外出した時、西側通路の花が植えてるところに小さなキノコがピョコッと生えてました(笑)
意外にあちこちありました。
家の子はキノコが大好きなので、キノコが生えてるのを見て喜んでました。
319: 契約済みさん 
[2014-06-27 22:57:30]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
320: マンション住民さん 
[2014-06-28 10:05:35]
319さん
工事は来週ですよ(^○^)
319さんの言われている施工は今までの形です。
321: 契約済みさん 
[2014-06-28 12:49:16]
>320さん
あひゃっ、そうでしたか(≧∇≦)
ご指摘頂きありがとうございます(^○^)
322: 契約済みさん 
[2014-06-28 21:46:19]
某工場のマンション側道路に敷設されていた排水管が昨日の時点で一部撤去されました。
撤去された排水管は、いずれも道路上に剥き出しになっていたものです。
昨日の状況から考えると、道路が水浸しになるという問題は解消したと考えられます。
では、23時の排水はどうなったのか。
経路が変わっただけで、やはり排水自体は続いているようです。
これまでマンション側に流していた排水は、工場の正面、つまり県道側の側溝に流すという経路変更が行われていました。
県道側の側溝は、工場北西部に位置する田んぼの農業用水としても利用されています。
マンション住人からすると、水浸し問題が解決し悪影響を受けることはなくなりましたが、農業用水路に工場排水が流れるという別の問題が発生しています。
排水関連の施工が来週に行われるという320さんの発言を信じるならば、昨日の排水経路の変更は暫定対応と捉えるべきでしょうか。
323: 契約済みさん 
[2014-06-28 21:54:44]
>320さん
某工場の内部事情をご存知であるとお見受けしました。
昨日の配管撤去について、これまでと何ら変わる所はない、とのご意見でしたが、上記で述べた意見についてコメントを頂けると嬉しいです。
324: マンション住民さん 
[2014-06-28 21:55:33]
322さんは、ものすごく詳しいですね。
何でそこまで詳しくわかってるんですか?
325: マンション住民さん 
[2014-06-28 22:00:40]
320ですが、工事は来週という書き込みありましたし、排水のラインは通勤時見ますが、施工ラインが今日も変わってないと思いましたが、、、
326: 契約済みさん 
[2014-06-28 22:07:23]
>324さん
詳しいわけではないです。
根本には異臭問題を何とかしたいという思いがあるだけです。
その質問からは、発言者の身元を探ろうとする意図を感じます。
その手のご質問はご遠慮下さい。

327: 契約済みさん 
[2014-06-28 22:11:01]
>325さん
排水管は確実に撤去されています。
>322にて申し上げた通りです。
328: 入居済みさん 
[2014-06-28 22:15:44]
異臭問題の話ですが、私はベランダに出た際にタバコの臭いがするのは、工場と同じ様に不快に感じますが、皆さんどう思われますか?
329: マンション住民さん 
[2014-06-28 22:22:02]
327さん、325です。
すみません、私の見間違いのようですねσ(^_^;)
工事が来週との書き込みがあったので、それが頭に入ってました。。。
330: 契約済みさん 
[2014-06-28 22:28:27]
>328さん
ベランダ喫煙の件、異臭問題という意味では同じですね。
ある時期まではエレベーター内にベランダ禁煙の掲示が張り出されていましたが、今では撤去されています。
今一度掲示すべきだと思います。
332: 契約済みさん 
[2014-06-28 22:50:19]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
333: 契約済みさん 
[2014-06-28 23:06:39]
結局はここで色々意見が出ても管理組合で、話をしなけれは何も解決しませんよね。
管理組合が出来て、どのような形で動いて行くか分かりませんがマンション住人が他人任せにせず活動出来たらいいてますね。
334: 契約済みさん 
[2014-06-28 23:11:12]
>333さん
仰る通りですね。
言いっ放しの感は否めないですね。
335: 住民さんA 
[2014-06-28 23:13:06]
今日の午後2時ごろにも、ルーフバルコニーで、ルーフバルコニーの屋上に昇っている女の子二人がいました。

壁を乗り越えて外に出るのも危ないですが、壁からさらに上に昇るという行動は危険ですし、降りる時に踏み外したら、、、

なお一層、注意喚起を各家庭でしてほしいですね。


今日、官兵衛うどん行きましたー!
うどんもですが、丼、おはぎも美味しかったです(^○^)
336: マンション住民さん 
[2014-06-29 08:58:43]
行ったことないのですが、ルーフバルコニーには簡単に出入り出来るんですかね?

まぁ、そんな子の親ほど我が子にきちんと普段から注意しない放任主義なんでしょうが。
今後、小学生になるお子さんが沢山いるマンションなので、この問題はずっと続くような気がします。
いつか大きな事故にならなければいいですけどね。

ベランダ喫煙、本当に迷惑です。
部屋の中にいてもタバコの臭いが…。こちらは吸わないのになぜイヤな臭いを吸わなければいけないのか。
部屋の中で吸ってほしいです。

337: マンション住民さん 
[2014-06-29 10:07:06]
315さん 316さん ありがとうございました。
洋室だとベッドのお家が多いですよね。
子供が小さいので、一時は布団並べて寝る予定なので、早速スノコ探しに行ってみようと思います。
338: 入居済みさん 
[2014-06-29 21:12:14]
喫煙の貼り紙は、灰や吸い殻が飛ばない様にとの注意ではなかったですか?部屋で吸っても換気扇を付けて吸えば臭いは外に出ますしね!周りに注意する事は大事ですが、自分の家という思いもあるのでは?もし書き込みをされている方の旦那様、奥様が吸っていたら部屋の中で吸ってと言われるでしょうか?煙害は難しい問題ですよね。
339: 契約済みさん 
[2014-06-29 22:28:03]
煙害、難しい問題ですね。
我が家は非喫煙者なので、タバコの臭いがすると気分が悪くなるくらい嫌な気持ちになります。
しかし、張り紙は吸い殻の件の注意で、『喫煙しないように』との内容ではなかったのでガッカリしました。
友人の住んでいるマンションはベランダは喫煙NGなので、このマンションもそうなって欲しいですね。
こうゆう問題は管理組合で議題にあがると多数決で決まるのでしょうか?

ちなみに、ベランダで喫煙OKならば、ホットプレート出して焼肉もOKですよね?
340: 契約済みさん 
[2014-06-29 23:14:43]
>339さん
見事な指摘だと思いました。
煙草、焼肉、ペット、工場、いずれも人を不快にさせる可能性があります。
煙草の臭いは嫌いだけど、焼肉は食べたいしペットも飼いたい、という方は少なからずいらっしゃるんではないでしょうか。
共有スペースでの悪臭防止がマンションの総意とみなされた瞬間から、ベランダで何をするにしても人の目を気にしなければならないという状況が間違いなく発生します。
香水を利用している方、ペットを飼われている方は、エレベータの利用を躊躇することになるでしょう。
臭いの好き嫌いは人によって異なります。
煙草のみを槍玉に上げようとした結果、その他の臭い発生源が全てアウトになった。というオチは回避したいですね。
341: 契約済みさん 
[2014-06-29 23:30:17]
当マンションは、ペット可の集合住宅です。
マンション内からの臭いに対して過敏に反応すると、結局は自分自身の首を絞めることなりかねません、
慎重な議論が必要だと思います。
342: 契約済みさん 
[2014-06-30 07:51:07]
初めての投稿です(⌒▽⌒)
今までのお話の流れとは違ってしまいますが…
教えてください!
3歳の子供がいるのですが幼稚園をどうしようかと考えています
町立幼稚園か町内の私立幼稚園。それか町外の私立幼稚園σ^_^;
町内の私立は希望される方が多くなかなか入れないとの話も聞いたことがありますが…
幼稚園情報教えてください!


343: マンション住民さん 
[2014-06-30 21:12:52]
意外とタバコ容認派の方が多いのですね。

でも、本当にタバコの臭いが駄目な人は不快で仕方がないのです。
焼肉の臭いとは違う気がします。
こちらだって、手に入れた自分の家。快適に過ごしたいのは誰でも同じだと思います。

タバコ吸ってる方はそれほど思わないでしょうが、本当に部屋の中に入ってきます。
その度に窓を閉めています。

難しい問題だと思います。禁煙しろとは言いませんが、なるべく周囲に煙がいかないように配慮はして頂きたいと思います。
344: 契約済みさん 
[2014-07-01 02:06:23]
不快な思いをされている方が少なからずいらっしゃるため、喫煙者の方は敷地外での喫煙をご検討してみてはいかがでしょうか。
345: 契約済みさん 
[2014-07-01 21:14:57]
どこかのマンションでは、ベランダ喫煙で訴訟になり、
原告(非喫煙者)の主張が認められました。
348: 住民さんA 
[2014-07-01 21:41:48]
>>342
粕屋町は小さい子が多いから、待機児童もいるかもしれませんね。
私立の場合は、比較的入園出来るかもしれませんし、各保育園に確認してみて下さい。

私は町外の園なので、近所の大川幼稚園、大川保育園に関しては、情報が少ないです。スミマセンσ(^_^;)
349: マンション住民さん 
[2014-07-01 21:57:56]
これからの季節、蚊取り線香とかベランダで焚いてたらまた誰かギャーギャー言いだしかねない
350: マンション住民さん 
[2014-07-01 22:12:46]
色んな考えがあって当たり前ですが、もう少し寛容に考えていかないと、せっかくのマイホーム購入がギスギスしたものになっちゃいそうですね。

換気扇付けたら、料理の匂いが香ってくるのと同じで、いくら喫煙者の人が室内で吸っても換気扇付けたら匂いが周りに行くと思うんです。
煙草の匂い、私も苦手ですが多少は仕方ないかなと思ってます。
352: 入居済みさん 
[2014-07-01 22:35:20]
何か子供の言い合いの様になってますよ!煙草を吸われない方には、やはり不快な臭いなのは理解出来ます。喫煙者の方ばかり責めるのも…やはり個人のモラルの問題ですよね!臭いの問題は水掛け論になりがちですよね!こちらに書き込みの方の部屋の近くの方は、そんなにベビースモーカーなのでしょうか?少なからずマンションで煙草の煙は、どこでも問題になりがちですしね。ご近所への配慮は細心の注意をはらわなければならないという事ですね。
354: 契約済みさん 
[2014-07-01 23:36:39]
真っ向からは相手にせず、削除依頼を出すことで健全な掲示板を維持しましょう。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
レベルの低い書き込みに対しては「相手にしない」ことが唯一の対策です
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

子供でもスマホからインターネットサービスを利用できる時代です。
相手が大人である、という先入観を取り払いましょう。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
355: 契約済みさん 
[2014-07-01 23:44:56]

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「相手にしない」ことが唯一の対策です
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

皆様、よろしくお願いします。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
357: 契約済みさん 
[2014-07-02 04:41:58]
349は私Xです。
荒らし目的ではありませでしたが、少々調子に乗ってしまいました。申し訳ございません。以後の発言には注意したいと思います。ここにお詫びいたします。
358: 契約済みさん 
[2014-07-02 17:53:58]
皆さんに質問ですが、引越しされてから今までの間訪問販売とか来ましたか??あとNHKとかも。
うちは留守が多かったのであまりチャイムは鳴りませんでしたからよく分からなくて(´・_・`)
359: 住民さんA 
[2014-07-03 21:34:06]
毎日新聞が、棟内に入ってフロア内移動を繰り返して勧誘してましたね。
NHKも来てると思いますが、オートロック前までだと思います。
360: マンション住民さん 
[2014-07-05 10:15:31]
>358さん
うちは引越ししてすぐに ガスメーターの説明と家のメンテナンスでの事でと訪問販売が来ました。
皆さんの所にも来ましたか?



昨日、主人と大がかりなお風呂をしました。浴槽のエプロン(側面)を外して中を掃除したり、結構大変でした…。外した中は、カビや汚れが付いてました。
今後もお手入れが大変そうなので普通のお風呂で良かったかも…と主人と話してました。
361: マンション住民さん 
[2014-07-05 21:24:02]
>>360さん
お風呂の掃除、お疲れさまでした!
うちはワイド浴槽なので、掃除大変そうですが、がんばってみますσ(^_^;)
362: マンション住民さん 
[2014-07-06 18:41:55]
エントランスのヤシの木少しずつ新しい葉が生えてきてますね。
立派な葉に育ってくれると嬉しいです!
363: マンション住民さん 
[2014-07-06 21:21:17]
やっぱり何かしら訪問販売は来ていたんですね。でもフロア内の横移動は非常識じゃないかと思います。オートロックのマンションの意味がないですよね。
お風呂のカビ嫌ですねー。うちも多分なってるんでしょうねー・・・><
364: マンション住民さん 
[2014-07-18 10:51:31]
>>335
そのひとりがうちの子供でした……
私がたまたまこの前その現場を見てしまって……
まさかそんな所に登ってるなんて信じられなくて血の気がひきました……
私は仕事をしてるのですが、学童がいっぱいで全然入れずなるべく夕方早く帰ってくる様にはしてるんですが、私の知らない所で悪さをしはじめてる様です。
あんな場所でもし落ちたりでもしたら……という事を怒り、注意してますので今後ない事を信じたいのですが、小学生になるとわかったと言っても隠れてしてたりしますよね(泣)色々知恵を覚えて小さい頃の可愛いだけでは済まなくなってきたので本当に子供を育てるのは大変な事なんだなと最近悩んでます。
マンションのエントランス付近や2階のルーフバルコニーや駐車場などなど……
皆がすんでる場所であなたたちの遊びの場所ではないからとは言ってるんですが、見てないところで遊んでたりするようです(泣)
住人の皆さんには沢山ご迷惑をおかけしてると思います。すみません……
子供は親の言うことは聞かなかったりしますが、周りの大人の方に怒られたりしたら反省したりしますので危ない事をしていたり入ってはいけない場所などに入ってたら怒って頂けたら有り難いです。
365: マンション住民さん 
[2014-07-18 10:55:09]
>>336
ルーフバルコニーは簡単に開くようです。
放任主義ではないんですが、言い過ぎて逆に聞き流されてるかもしれません(泣)
どっちにしても親の責任ですね(泣)
しっかりと注意をしてますが、もし危険な事などをしてる場面を見かけたら怒って頂けたら有り難いです。
ご迷惑をおかけしてすみません……
366: のん 
[2014-07-18 18:11:33]
>>364
自分の頃もそうでしたが、危ないと怒られても遊んでしまうのが子供ですから(^-^;)
分かってくれるようになるまで、お子さんを守っていきたいですね♪
我が子もこれから悪さをするようになると思いますので、よろしくお願いいたします(*´-`)

最近、作業着を着た方がよく来られるのですが、どこもメーターの専有部分がどうのこうの…っと(・・;)
世帯主にしか説明しませんと話す人もいれば、ここだけ部品を変えると全部が浄水されますだの… どこも訪問販売なんですかね??皆さんは、どうされましたか?
367: 住民さんA 
[2014-07-18 20:32:11]
子供は予想外の事をしてしまいますもんね。
きちんと子供に何度も伝えれば、自分がやっている事がいけない事なんだと分かってくると思います。

子供が多いマンションですから、住民同士で温かく見守りましょう!
アソシアは子供達も大人もいい雰囲気だね、と周りに言われるようなマンションになったら理想ですね。

のんさん、まさに最近来ました。
共有部分の説明という方は本当に委託されて来た方なのかなという印象でしたが、うちが不在が多かったから説明が遅れましたと言われたのですが、ポストにでもお知らせの手紙とか入れておいてくれたら分かりやすいのにな…と思いました。

メーターにつける浄水のなんたらかんたら…は、二回来ましたよ!断ったのに。
あれ?そうですか?みたいに言われ、訪問販売が多いみたいなので気を付けて下さいと言われましたが、お宅なんじゃないの!?と思いました。

契約した方もいる、と言ってましたけど、本当にいるんですかね。
368: のん 
[2014-07-18 23:19:43]
わが家もここ数日間で来ました。
1社目は、カギの受け渡し日を知っていたので委託なのかな?と思い☆
2社目は、取りあえずチラシだけ貰いましたが悪い印象はありませんでした(*´-`)

主人に、完全に訪問販売だろと突っ込まれましたが(笑)

2社目の方曰く、3・4社は似たような会社がうろついてるので気を付けた方がいいですよ~って言ってましたが。
369: マンション住民さん 
[2014-07-19 00:41:34]
>>366
コメントありがとうございますっっ!
そう言ってもらえてちょっと気持ちが楽になりました。私も小さい頃は危ないことろで遊んでたりしてましたが、今思うとゾッとします(;´д`)我が子にはそんな事してほしくないのにやっぱり親子ですね……
住んでる場所も環境も違うのにやる事は同じですね……
本当に危険な事、したらいけない事など自分で判断してくれる様に根気よく接していきたいと思います。
コメント嬉しかったです☆
ありがとうございます!
370: のん 
[2014-07-19 04:18:47]
>>369
楽になれたのなら良かったです♪
書き込みを読んで、少し気になったので(^ー^)
子供からすれば、ここは冒険しがいがありますからね♪
皆さん、お子さんにケガをしてほしくないから書かれていたので親御さんに気づいてもらえて良かったです☆
どうしても、終の住みかだからトラブルを起こしたくなくて注意しづらいとこですが…ここの住人さんたちは、危ないことをしていたら注意していこう!と暖かい人たちなので、安心して子育てが出来ると思ってます(*^^*)
371: マンション住民さん 
[2014-07-19 22:17:19]
>>367
住民Aさんとのんさんの言葉で元気になりました☆ありがとうございます!
本当、アソシアの子供達や住人さんはいい雰囲気の人ばかりだねって言われたら嬉しいですね☆成長の段階で良いことも悪いことも色々覚えて成長していくと思いますが、そこで沢山の大人に褒められたり怒られたりしながらアソシアの子供達が伸び伸びと育っていける環境作りが出来たら素敵ですねっ☆
372: マンション住民さん 
[2014-07-19 22:24:31]
>>370
はいっ!私もここを読んでなかったら一人で悩んでただけだったと思うので良かったです。ありがとうございます!
373: マンション住民さん 
[2014-07-28 22:22:26]
昨日の長戸区夏祭りは、小規模ですが、小さい子供向けな感じで満足でした(^○^)

マンションからもけっこう参加されてましたね!

食べ物も安かったし、また来年も行こうと思いましたo(^▽^)o
374: のん 
[2014-07-30 20:52:12]
>>373
お祭り楽しかったですね♪
子供が小さいから、目の前であってくれて便利でした♪
短時間のお祭りなのに、ステージとか催し物があってビックリ☆
お子さんがカラオケで、アナと雪の女王の主題歌歌っているのには和みました(*^^*)
地域性高くて、良かったですね♪
375: 住民さんA 
[2014-07-31 07:41:34]
今週土曜だったかな?
長者原3区祭りがまたスポーツ公園でありますよ~♪
376: のん 
[2014-07-31 08:32:51]
>>375
そうなんですか!! (笑)
お祭り三昧出来そうですね♪
377: 匿名 
[2014-08-12 23:37:18]
購入時に防音対策はしっかりしていると伺っておりました。しかし室内(リビング)のテレビの音が隣接、また少し離れた部屋にも響いてきます。あくまで個人差があることは理解しています。皆様は如何でしょうか?
378: マンション住民さん 
[2014-08-13 22:46:40]
>377さん

隣のテレビの音聞こえるんですね。
家は、テレビの音や話し声など全然聞こえません。上の階の子供さんの足音は結構聞こえますが…。
テレビの音、気をつけてはいるつもりでしたが、自分の家の音が響いてないか不安になってきました。今後も気をつけていきたいと思います。

音と言えば、トイレに隣接している部屋にいると、配水管を通る水の音が結構聞こえるのですが、皆さんはあまり気にならないですか?
379: マンション住民さん 
[2014-08-14 01:09:28]
378に投稿した者です。

377さんがおっしゃってるのは、同じ号室内での騒音だったのですね。
慌てて読んで勘違いしてました。

音楽かけたり、テレビ見てたりしたら、離れた部屋でも聞こえる事はあります。また、戸棚を閉める音などもきこえます。
380: 匿名 
[2014-08-14 06:20:41]
>>379
377に投稿した者です。
378さん、お返事ありがとうございます。
やはり色々と生活音が聞こえるんですね‥。
ある程度静かな部屋を想像していたので少しショックでした。
新築0ベースで建てたマンションなので施工業者さんから音漏れ対策で防音材の提案など頂きたかったです。
スミマセン、生活環境でのストレスが溜まりぼやいてしまいました(>.<)
381: マンション住民さん 
[2014-08-14 20:28:17]
マンション今真っ暗なんですけど、これって何か予告ありました?すごい生活しづらいんですけど…。マンション帰ってきて停電かと思いました。
382: 匿名 
[2014-08-14 20:50:43]
>>381
私も先程帰宅した際に思いました(--;)
383: マンション住民さん 
[2014-08-14 22:54:09]
管理会社に連絡したところ、担当が確認に来たみたいですが原因不明みたいです。また明日に調査らしいです。
384: ママさん 
[2014-08-24 21:21:24]
風通しがいいからか網戸がすぐに汚れますよね。
うちはノーマルな網戸なんで拭けばいいだけですが、
アコーディオンタイプの網戸の方は掃除って大変じゃないですか??
385: マンション住民さん 
[2014-08-25 22:22:23]
>>384さん
そうです!すぐに汚れますね。
アコーディオンなので、網戸を広げて掃除機で吸ってますσ(^_^;)
386: マンション住民さん 
[2014-08-28 00:18:39]
今ネット見たら、マンション完売したみたいですね。
387: 住民主婦さん 
[2014-08-31 11:17:59]
そうなんですね。完売バンザイ!!
見学者用の駐車場提示やエレベーター内の提示もなくなっていたので、もしかしたら~と思っていました。
表の幟なども邪魔な時あったから・・・管理費等の事考えると完売してよかったです。

入居して5カ月!
気付かなかった内装の雑さが気になり始めました。
あ~クロス張り替えてほしい(-.-)

アソシア2の工事が始まりますね―
北側の景色結構好きでした。高速・都市高・香椎のタワ―・・・段々と見れなくなるんですね。


388: 匿名 
[2014-08-31 16:50:37]
>>387さん

うちも内装関係の雑さが気になってしょうがありません。コンクリ素材(?)の壁にヒビみたいなのがありましたし‥。手直ししてくれるんでしょうか??

あと、工場からの匂いがキツいですね(>.<)y
389: マンション住民さん 
[2014-08-31 21:21:01]
私も入居してからすぐクロスの貼り方の雑さ、何ヵ所も気になりました。
変な補修の仕方してたり、空気が結構中に入ってたり、隙間など…。

他の部屋の方はどうなんだろうと気になってたので、同じように感じてる方がいて安心しました。

6ヶ月検診で、張り替えてもらえるか聞くだけ聞いてみようと思います。

最近、朝方に工場の匂い気になります。

もう隣の工事始まったんですね~。
北側の景色、どの程度見れなくなるかわからないのですが、私も空や山、高速など見れて好きです。
390: 匿名 
[2014-09-04 16:58:20]
やっぱり臭いはまだ気になりますか?
私は鼻がよくなくてほとんど感じませんが、お友達とか来た時に臭ったら嫌だなぁと思って・・・
窓を閉めきっていたら部屋には入って来ないですよね??
391: 匿名 
[2014-09-06 18:51:05]
場所や時間帯にもよると思いますが、私はあの硫黄とアンモニアの混ざったような匂いが鼻につき不快な気持ちになります。
392: 匿名 
[2014-09-06 20:13:10]
391さんありがとうございます。
やっぱり思ったよりきついみたいですね。
それだと対策を考えないと。。。
ちなみに部屋の中にいても感じるのですか?
聞いてばかりでごめんなさい。
393: ななし 
[2014-09-06 23:27:57]
卵の腐った
394: 匿名 
[2014-09-07 01:05:09]
392さん
匂いに対しての感じ方はそれぞれだと思いますが、私はどうしても気になってしまいます。改善策としては部屋の窓を締切って部屋置型ファブリーズを置いて対応というか、我慢をしまいます。きれいな空気が吸いたくて郊外に越してきたのに外気(匂い)を気にしなくちゃいけないとは残念です。
395: 匿名 
[2014-09-07 14:35:32]
394さん
ありがとうございます。
さっそくファブリーズなどを置いて対策したいと思います。
窓を開けれないのはつらいですよね。

393さんもありがとうございます。
396: マンション住民さん 
[2014-09-07 21:58:55]
管理組合も出来ましたし、総会の議題にあげて、組合で意見を出してみては?
397: マンション住民さん 
[2014-09-07 22:39:42]
換気口を常に開けてますが、外の臭いがする時は部屋中が臭いますよね。

今日、エレベーターのボタンに落書きをしてるのを見つけました。
残念です。
398: ママさん 
[2014-09-08 22:30:44]
内装の雑さ!!我が家も気になってました!
リビング広いし天井高いしで壁紙貼りにくいのはわかりますが、こっちだって購入してるんだし、そこはプロの仕事でしょって思ってました。リビング天井、とにかく空気が入ってて夜は特に見た目汚い。継ぎ目は隙間あるし、少し剥がれてる所もあります。我が家だけでしょうか?内覧会の時にはわからなかったんでショックです。。
399: マンション住民さん 
[2014-09-09 01:15:16]
家もクローゼットのクロスの仕上げとか汚いです。
また、面積の小さい面もクロスの継ぎ目があって、面積の大きい面なら仕方ないですが、なんで目立たないように一面に一枚のクロス使わないのかなと疑問に思います。
今までいくつかの賃貸に住んだ事がありますが、こんなにクロスの貼り方が雑だった部屋は初めてでした。

他に雑だと思ってらっしゃる方もいるという事は、自分の思い込みではなくやっぱり雑なんだと思います。これから長く住むのに、始めからこんなんだとがっかりしてしまいます。

この物件を売ってるランディックさんに相談したらいいのでしょうか?
400: ママさん 
[2014-09-09 05:44:51]
あとリビングと和室のつなぎ目で踏むとギシギシ音がするとこがあります。大丈夫なのか気になってます。トイレのカギも閉まりません。どこに言えばいいのでしょうか?
401: 匿名 
[2014-09-09 06:22:26]
私は何度も施工業者に壁紙の修正を伝えて対応させてますが、最近も他の雑な部分が気になってきてとてもストレスを感じています。
ベランダにはコンクリートやペンキの飛び散った汚れが目につきますし‥。
プロの職人が仕上げたとはとても思えません。
雑に思われている方、結構いらっしゃるんですね。
402: マンション住民さん 
[2014-09-09 21:03:01]
内覧会の時から住み始めてからも、何度も何度も連絡をして修正してもらっていますよ。

他の方が言われてるように、えっ?って理解し難いような雑さの時はしっかり現場を見てもらって直してもらいました。

まだ入居して半年未満なので、早めに連絡したほうがいいと思います。
403: マンション住民さん 
[2014-09-10 22:01:53]
エントランスへの歩行通路は、未だに一般通路的な感じでマンション住人以外の抜け道となっていますね。
昨日、粕屋東中学に連絡し、教頭と話をしましたが見に行き注意しますという内容だけでした。

中学敷地内を一般人が抜け道として抜けても問題ないということと同じですよね。


管理組合も発足したので、施錠付き開閉扉の設置をしてほいしです。
404: 匿名 
[2014-09-10 23:26:25]
中学生の抜け道になってる件について。
正直、そこまで気になりません。何かイタズラされれば問題ですけど、自分の子が真っ暗な狭い道を通るより、このマンションの道を抜けて帰ってきてくれた方が安全なら別に通るくらい構いません。この辺は特に夜は街灯も少ないし、狭い道です。大人は普段、車なので怖くはないでしょうが…。通学路じゃないという意見もごもっともですが、学校に連絡するほどでもないかなと。娘を持つ私はそう思いました。
405: 主婦さん 
[2014-09-10 23:57:09]
中学生の通り抜けの件。
私は、指摘がされるまで通り抜けをしていることを知りませんでしたが、この件が取り上げられてから私も気になって仕方ありません。
イタズラではないですが、通路の砂利を蹴って通っていたという目撃情報に関連するのか…ベビーカーで通ると砂利が少なくてガタガタとなり、まっすぐ進めず、はまってしまうことがあります。
自分でキレイにすればいいのでしょうが…子供を連れているので、そうもいきません。
共有部分ではありますが、他人が通るというのも気分が悪いです。
イタズラされても文句言えませんし、いくら建物はセキュリティで管理されていても敷地内がオープンじゃ意味がないと思います。
406: 匿名 
[2014-09-11 01:34:20]
砂利道をベビーカーで通ってるんですか?それは自分も動かしにくいし、乗ってる子どもも乗り心地悪いんじゃないですか?
小さい子どもがいるからこそ、手がふさがってることのが多いです。あちこち鍵かけられたんじゃ大変です。
407: マンション住民さん 
[2014-09-11 06:48:41]
歩行通路の件ですが、小さい子供がいるからこそ、セキュリティをしっかりしないといけないのでは?と思います。

マンションのメリットとして、戸建てよりも防犯面でのメリットがあるのがマンションの良いところでもありますし。

砂利を蹴散らす、唾を吐く、ゴミを捨てる、などなどは入居者はしないと思います。管理人さんの無駄な仕事を増やしてしまうのも嫌ですね。

問題が起きてから手を打つのではなく、起きないように手を打つほうが自分は良いと思います。

やはり自分も、まったくの関係ない人間が我が物顔で敷地内を入ってくるのは、嫌ですね。
歩行通路は、マンション住人の共有部分であって他人の共有部分ではないので。。。
408: 主婦さん 
[2014-09-11 07:54:13]
>>406 匿名さん
分かりにくくて、すみません。
エレベーターホールから公民館へ行く砂利のラインがあってオシャレな道のことですよ。
409: 匿名 
[2014-09-11 10:29:30]
うちも壁紙や床の傷、押入れの傷など、あっちこっちに酷い仕上がりが目立って困っています。
今までずっと賃貸でしたが、ここまで壁紙の張り方が雑な所はありませんでした。

壁紙など張り替えてもらった時に最初なかった所に傷を入れられ、それを営業の方に指摘すると、最初からあった傷かもしれない、そちらが気付かなかっただけでしょ?と言うような対応でした。
毎日掃除しているので、傷があったら気づく場所でしたが…
対応もどんどん酷くなっていってます。

410: 匿名 
[2014-09-11 10:33:45]
大体、最初から傷があるのもどうかと思います。
謝りもせず、その対応にビックリしますね。
411: ママ 
[2014-09-11 16:44:22]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
412: マンション住民さん 
[2014-09-13 16:04:09]
駐車場で、タバコ吸いながらツバを吐いている人を見かけたので、やめてほしいですね。

共有部分での喫煙禁止を知らないのでしょうか、、、
413: マンション住民さん 
[2014-09-23 10:31:59]
ここ最近、ベランダ、共用廊下付近でオオスズメバチと思われる蜂(橙色と黒色のまだら模様)をよく見かけるようになりました。

皆さんお気付きでしたか?
414: マンション住人 
[2014-09-23 13:36:57]
よく飛んでますね!巣でも作ってるんじゃないでしょうか?
415: 匿名 
[2014-09-27 00:48:40]
飛んでますね。
何処か近くに巣があるんですかね。

それと、最近夜中まで犬の鳴き声が酷い気がします…

マンションから聞こえてるのでしょうか?
416: マンション住民さん 
[2014-09-27 10:35:30]
犬の鳴き声うるさいですよね!
私もイライラしてます。
裏の戸建のところの犬だと思いますが、ここまでうるさいのに飼い主は、知らんふりなんでしょうかね。


あと、エレベーターに布団を干すなと掲示してありますね。私は物干しに干していますが、毎回同じ部屋の人がベランダにかけて干してあるので、部屋はすぐにわかるのに注意書きとか無視なんでしょうね。
417: マンション住民さん 
[2014-09-27 11:36:23]
スズメバチが今年は大量発生してるみたいですね。洗濯物を干す度に恐怖を味わってます。駆除の依頼などはどうすればいいんですかね?粕屋町に言うんでしょうか?組合は何やってるんですかね?
418: マンション住民さん 
[2014-09-27 11:42:35]
エレベーターって1階と8階に待機するって説明ありましたよね?いつ見ても8階に待機してないんですが、あれに怒りを覚えます。上階の人間にはかなりの時間ロスです。徹底させて欲しいです。管理人に言えばいいんでしょうか?
419: マンション住民さん 
[2014-09-27 12:17:06]
廊下天井にスズメバチ
廊下天井にスズメバチ
420: 匿名 
[2014-09-29 11:34:44]
蜂の件、管理会社に問い合わせたところ、私以外にも同様の問い合わせがあっていたようでランディックさんの担当の方と一緒に調査をしたそうです。結果的に棟内で巣の確認はできなかったとの事でした。推測ですが半径5キロ圏内に巣があり、これから寒くなるまえに働き蜂が新しい巣を探す為に活発になっているのではないか、との事でした。働き蜂は夏が終わる時期に活発に行動し、あとは寿命を迎えるとの事でしたので根本的な解決ではありませんが、我々から刺激せずに注意するしかないようでした(-_-;)
421: 住民さんE 
[2014-10-05 06:47:07]
ガレーロ選択した皆さん、実際の印象や住み心地はどうなんでしょうか? 感想をお聞かせください。
422: 匿名 
[2014-10-06 10:03:06]
スズメバチは役場とかに言っても何もしてもらえないんでしょうか?

洗濯物干すのも恐ろしいです…
423: 匿名さん 
[2014-10-06 11:42:35]
周りのマンションの方はどうなんでしょうね?
もう慣れちゃってるんでしょうか(^^;
すごいスピードでびゅんびゅん飛んでるので、いつか顔に当たりそうで怖いですよね。
424: ママさん 
[2014-10-09 15:43:27]
初めての投稿です。
2階のコミュニティルームで、住民のママさん達と、ハロウィンやクリスマスパーティーが出来たらいいなと思うのですが、皆さんどうでしょうか?
425: のん 
[2014-10-10 16:47:51]
ススメバチ、まだ飛んでますね!!
そこまで、攻撃的に飛んでないのでいいですが、家に入ってきたら怖いですね(;o;)

ママさん☆
ぜひ、企画できそうならやってみたいですね♪
折角、コミュニティルームがあるので活用しないと勿体ない♪
426: ママさん 
[2014-10-10 20:36:17]
>>425
のんさん
コメントありがとうございます。スズメバチ怖いです。窓をうっかり開けっ放しにしてしまうと、入ってきますよね!
6月に男の子を出産し、子育てについて相談できる機会が欲しいなと思っております。今度、管理人さんに、コミュニティルームの使用について、尋ねて見ようと思います。
427: のん 
[2014-10-10 21:19:30]
お子さんが小さいと、心配ですよね☆
我が子も4月生まれなので、同級生ですね♪女の子ですが…(^-^)

今日出掛けるときに管理人さんいたので、確認すれば良かったですね(;o;)
気が利かなくて、すみません★
428: ママさん 
[2014-10-10 21:49:15]
とんでもないです!
同級生ですね、嬉しいです。お会いしたら、宜しくお願いします。
429: 住民さんA 
[2014-10-11 04:07:36]
パーティー楽しそうですね♪
前に管理人さんにコミュニティルームのことを聞いたら事前に管理人さんに言ったら使用できますよとの事でした!
430: ママさん 
[2014-10-11 21:56:27]
住民Aさん、ありがとうございます♪

近いうちに、コミュニティルームでママさん達と、集まりたいですね♪
431: 匿名さん 
[2014-10-13 22:16:26]
半年点検、皆さんどうですか?
手直しする箇所多いですか?

我が家はさほど多くはないとは思いますが、クロスが気になる箇所があったので一部張り替えして頂く事になりました。

他の所はどのくらいの直しなのかな~とちょっと気になります(^^;
432: のん 
[2014-10-17 17:35:00]
>>431
匿名さん
半年点検は4箇所くらいなおしてもらう予定です。

ママさん☆
ハロウィンパーティーされるなら、今度企画たてませんか??
管理人さんがいたので、聞いたところ今月は特に予約入っていないとのことでした♪
433: ママさん 
[2014-10-20 05:13:23]
のんさん
ハロウィンパーティー、計画しましょう♪あと、10日位しかないので急がなくては!今週の予定は、いかがでしょうか?
火曜日の午後1Fのロビーで会うのはどうでしょうか?
434: のん 
[2014-10-20 10:42:11]
>>433
ママさん☆
すみません(*´-`)っ
木曜日まで、予定が詰まってて(;o;)
金曜日はいかがでしょうか??

色々、アイデアまとめておきます♪
435: ママさん 
[2014-10-20 11:06:30]
>>434
のんさん
大丈夫ですよ\(^-^)/
では、金曜2時くらいどうでしょうか?

同じマンションで、先週友達になったばかりのママさん、同席してもいいでしょうか?ちなみに、同級生で4月生まれ、男の子のママさんです♪
とても良い方です
436: ママさん 
[2014-10-20 11:16:19]
>>434
のんさん、すみません。やはり、15時はいかがでしょうか?
437: のん 
[2014-10-20 16:01:52]
もちろんです♪
じゃあ、金曜日15時で☆( ´∀`)
438: ママさん 
[2014-10-20 17:04:24]
>>437
楽しみにしています♪
439: のん 
[2014-10-27 23:07:16]
理事長さんにお話しして、イベントの企画を立てようとしましたが、規約の変更のタイミングと合わず…今回は、見送る形となりました☆(*´-`)
楽しみにされていた方、スミマセン。

新しい規約次第ではありますが、クリスマスで、何かしらのイベントが出来ればと思います♪

440: 住民主婦さん 
[2014-10-29 14:19:04]
自治会費ってこんなにするんですね・・・
前いた所は¥300だったので・・・
ちょっとビックリ!!しました
441: マンション住民さん 
[2014-11-25 21:45:23]
軽専用の来客者用の駐車場に、夜になると無断で停めている軽トラックがいますね。この軽トラックは以前から頻繁に停めています。
朝は6時から6時半前に出て行きます。

規約を守らないし、ナンバーもわかりますし、無断駐車なので通報してもいいと思います。
442: マンション住民さん 
[2014-11-29 23:15:12]
そーなんですか?
そ〜言えば、今日もとまってますね。
その軽トラかな?

管理人さんか管理会社に言うべきですね!

こちらのマンションの関係ない方がとめてるのでしょうか?

ルールが決まったら守るべきです。

443: マンション住民さん 
[2014-12-12 20:22:18]
最近リビングの天井の壁紙にジグザグに線が入っているのを見つけました。

これってもしかして、天井にヒビが入っているのでしょうか?

みなさんの天井にそんな線は出来てませんか?
444: マンション住民さん 
[2015-01-07 19:33:55]
この軽トラが、アプローチに長いこと停めて邪魔になります。そして、夜になると無断で来客用に頻繁に停めてます。明日、管理人さん、管理組合、この軽トラに記載してある会社に連絡してみようと思います。

[車体ナンバーが写っていたため、画像を削除しました。管理担当]
445: マンション住民さん 
[2015-01-08 08:54:19]
>>443
うちはない。まず新築マンションでその可能性はないかと。多分、下地の糊付けが雑だったせいかと思います。
私の所も最初の内覧会時には、窓に傷や天井の壁紙に薄い汚れにフローリングに小さな傷、貼ったままの付箋あったので全てやり直して貰いました。内装はかなり雑に作られた感ありますよね。まぁこんなもんなのかなと目くじら立てないようにはしてるけど…。しかし掃除の時にコーキング雑にされてた所発見してイラってくるわ( ´Д`)y━・~~ エレベーターの鍵も煩わしいし、入れないNHKおっさんウロついてるし、なんやホーンテッドマンション目指してるのか、このマンション。
446: マンション住民さん 
[2015-01-16 03:39:31]
おそらく糊かコンクリートが固まる際にできたやつですよ。うちも指摘しましたが、修正不可と言われました。点検の時に旦那もおらず、対応が来る人によって怖くて…コーキングについては自分で直しました。
二棟目建つようですが、次の工事期間は一年半あるんですね。施工会社も違うみたいだし…ちょっと羨ましいですね。
447: 住民さんA 
[2015-01-27 16:35:05]
修正不可ですが‥。私も九州建設に対し何度も修正依頼をしましたが、のらりくらりと対応されるだけ。仕上がりは雑ですし、対応も雑。毎日、気分が悪いです。
448: 住民さんC 
[2015-02-05 01:46:51]
通り抜け禁止の赤い三角ポール死ぬほど邪魔なんですけど、あれに怒りを覚えているのは私だけですか?即刻撤去して頂きたいです。
449: 住民主婦さん [女性] 
[2015-02-05 10:45:30]
ポール無意味ですよね~
管理会社は何を思って購入したのか・・・
西側の方を対策した方がいいような気がします。

折角素敵な?玄関アプローチなのに・・
自動販売機も置かないで欲しい-
管理会社や管理人への書類提出・・・なぜ外へ出てポストヘ入れないといけないのか?

不満はまだまだたくさん!!!!!
450: ママさん [女性] 
[2015-02-05 23:39:58]
ポールの長さがピッタリすぎて、子供がくぐることも、またぐことも出来ずに苦労しました。
通り抜けって、まだされてるのでしょうか??
せめて、一人通れるように斜めに置くのはどうでしょう?
451: マンション住民さん 
[2015-02-06 00:09:10]
ポールがあっても相変わらず中学生は通り抜けしていますので、残念ながら効果ないみたいですね。

自販機、正直いりません…
なぜ設置するように決まったんでしょう?
そういう要望が多かったんでしょうか?

今、お隣のザ・パークの工事が始まりましたが、お隣との車の出入り口が近いので事故など起きないか今から心配です。
452: マンション住民さん 
[2015-02-06 00:11:27]
↑間違えました。
ザ・パークはなく、ザ・ガーデンでした。失礼しました。
453: マンション住民さん 
[2015-02-06 02:07:51]
ポールの設置後、通り抜けは随分減ったという印象です。
多くの学生が遠回りして通学しているようです。
通り抜けしている学生は、マンションの子を迎えに来ているだけなのではないでしょうか。
通行の妨げにはなりますが、防犯の意味でもポールは残しておくべきかと思います。
自転車の投げ込み事件からまだ数ヶ月しか経過していないということを思い出しましょう。
454: マンション住民さん 
[2015-02-06 20:35:47]
ポールにして効果があるのは良かったですが、ポールよりも、公園側に鍵付き扉を設置してほしいですね。
自販機も、置かないで欲しいです。
夕方1Fのソファーで遊んでる子供がお菓子のゴミやカスをそのままにしてるように空き缶も放置すると思います。

管理組合のポストに自販機不必要の投函もしてみようかなと思います。
455: マンション住民さん 
[2015-02-08 02:35:05]
ポールですら邪魔だと言う意見がある中、流石に鍵付き扉はないでしょう。
設置するにしても総会で決を採る必要が出てきますね。
中々ハードルの高い話だと思いますよ。

自販機の設置については、ゴミ箱を併設するのが一般的ですし、ゴミだらけの状況は考えにくいですが、衛生面を考慮すると私も反対ですね。
457: マンション住民さん 
[2015-05-03 22:54:49]
今度、総会があるそうですね。
皆さん、ご出席されますか??
459: 匿名 
[2015-12-22 23:12:37]
久しぶりの書き込みですね。

意味深な内容ですが…。

私自身、デベに対しては今のところ特に感じるものはないです。

何かトラブルとかあったんですか?
460: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-26 22:10:47]
イフジ産業は移転しないのかな??
461: 入居済みさん 
[2016-07-08 11:10:52]
マンションを購入した時に売主から、その様な話を聞いたものの・・・2年は経過してるので( ̄▽ ̄;)
移転は無さそうですね。




462: 住民板ユーザーさん1 
[2016-11-08 17:36:10]
ここの管理会社ってあまり評判がよろしくないみたいだけど、大丈夫なんかね
ネットで調べたら、管理していたマンションの理事長を訴えたりしてるし。。
463: マンション住民さん 
[2016-12-09 12:17:34]
評判が良い管理会社って無い様な気もしますが。。。
具体的に貴方が感じた「評判の悪さ」を載せて頂けると賛同出来ます。
464: マンション住民さん 
[2017-02-11 21:13:33]
町内会を脱会した方が居られると噂で聞きましたが脱会すると何か影響あるのでしょうか??
入居した時から他所の町内会費より高い感じもしているのですが、、、。
465: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-11 17:04:34]
>>464 マンション住民さん

町内会費を支払っていなければ、町のお祭りやイベントの参加権は無くなるでしょうから、案内や回覧板は来ない可能性があると思われます。
実際のところ、どうなっているのかは存じませんが、子供がいる家庭では、町の子供の行事があるので、支払いなしで参加させるのはいかがなものかなぁ…となるかもですね。
466: 住民板ユーザーさん3 
[2018-04-11 17:09:35]
>>464 マンション住民さん
粕屋町の別の地域の実家で組長をしたことがありますが、町内会費を支払っていなければ、当たり前ですが組の名簿から消されます。
それにより、行事に参加しなくてもよいと言うメリットと、いないものとして扱われる(防犯や支援の対象から外れる)というデメリットが生じると考えられます。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる