株式会社プレサンスコーポレーションの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 洛北について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 左京区
  6. プレサンス ロジェ 洛北について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2022-08-24 22:31:53
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://pl-rhi62.com/index.html

プレサンスロジェ洛北について、意見交換しませんか。
風情がある物件でしょうか。周辺はどうでしょうか。
暮らしやすさなど教えてください。

概要
所在地:京都府京都市左京区一乗寺地蔵本町7番1(地番)
交通:叡山電鉄・叡山本線「茶山」駅徒歩6分、叡山電鉄・叡山本線「一乗寺」駅徒歩8分
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社 金山工務店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-08-08 17:12:24

現在の物件
プレサンス ロジェ 洛北
プレサンス
 
所在地:京都府京都市左京区一乗寺地蔵本町7番1(地番)
交通:叡山電鉄叡山本線 「茶山」駅 徒歩6分
総戸数: 62戸

プレサンス ロジェ 洛北について

188: マンション投資家さん 
[2014-02-08 14:22:58]
とれると思いますよ!
賃貸相場見てみ?
このエリアでバブリーマンションなんてないでしょw
189: 匿名さん 
[2014-02-08 14:31:24]
取れてるところがあればリンク貼ってみ。

近くのプレサンスが築5年で16万前後。

これが限界。
190: マンション投資家さん 
[2014-02-08 15:57:57]
https://suumo.jp/jj/chintai/shosai/FR301FD001.do?ar=060&bs=040&...

築30年の賃貸マンション
70平米18万円です。
プラス共益費1万円
ガレージ2万円
191: 匿名さん 
[2014-02-08 20:02:01]
誰も借りないんじゃない
192: 匿名さん 
[2014-02-08 22:35:23]
募集出すだけなら誰でも出せます。

そこ借りるなら絶対築5年のプレサンス借りますね。

それともプレサンスだから安いの?
あ、ここもプレサンスだ。笑
193: 匿名さん 
[2014-02-09 02:12:50]
>>190
めちゃくちゃ古くて高い家賃を持ち出してきたね!
相場感だとこの辺りが適正だと思うよ。
5年前のプレサンスのマンションが2室募集してるよ。


http://chintai.door.ac/detail/free2486819.htm
プレサンス京都一乗寺
築年月2009年09月
叡山電鉄叡山本線 茶山駅から徒歩6分
4階 南 家賃15.5万円 管理費等0円 3LDK 74.44m²
4階 東 家賃15.238万円 管理費等13,620円 3SLDK 76.5m²

http://chintai.door.ac/detail/free2635394.htm
イニシア京都一乗寺
築年月2009年02月
叡山電鉄 茶山駅から徒歩2分
3階 南 家賃18.5万円 管理費等12,200円 4LDK 92.99m²
194: 匿名さん 
[2014-02-09 02:25:05]
>>183
まー一乗寺近辺の狭い範囲で新築マンション買うと決めたならここしか選択肢がないと思うよ。
なんせ新築の分譲マンションが一乗寺近辺に建つのが平成21年のプレサンス京都一乗寺以来だから。

左京区自体があんまりマンション購入者から人気ないのかな?

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%B7%A6%E4%BA%AC%E5%8C%BA
左京区

平成26年7月 プレサンス ロジェ 洛北
平成26年3月 ジ・アーバネックス京都 松ヶ崎
平成25年12月 ファインフラッツ京都神宮
平成25年6月 パデシオン洛北 ザ・ミッドレジデンス



196: 匿名さん 
[2014-02-09 02:54:35]
>>195
193と194の書き込みは私ですけど別人のふりって?

賃貸相場と新築分譲の話題が別だから分けて書いただけですけど。
197: 匿名さん 
[2014-02-09 02:58:23]
>>管理会社 グローバルコミュニティ株式会社 株式会社プレサンスコミュニティ

管理会社が2社ありますがこの件について説明受けられた方いますか?
199: 匿名さん 
[2014-02-09 11:29:28]
>>198
勝手に自作自演扱いするのやめて下さい。
私が書き込んだのは、193、194、196、197だけです。

それに掲示板ってのは色んな情報交換するところですよ。
良い話やメリットの話は営業マンから幾らでも聞くことが出来ます。

都合の悪い話や事前に考える必要がある話だからこそネットで聞きたいんじゃないですか?

別にプレサンスにも一乗寺にも恨みはありませんよ。
それとも自分の気に入らない話は全部荒らし扱いにするのですか?
201: ご近所さん 
[2014-02-09 17:06:35]
何の脈絡もなく193から突然「持ち出してきたね!」なんて書き出しで現れるわけないんだよなあ
つまり自演です

>>都合の悪い話や事前に考える必要がある話
当然それを知る場でもありますが、疑う場でもあります
もちろん営業マンの良い話もね。今の所そういう話はありませんが
単にあなたが何度も書き込んでて怪しい、だから指摘しただけです
203: 物件比較中さん 
[2014-02-09 22:32:25]
194さんが引用されたURLにプレサンス京都一乗寺のページがありました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52/
昨年4月のコメントで、4年間で1000万円下がっていると書かれていました。

一乗寺は永住するならいいが、リセールが難しいというコメントが何回かありましたが、
なるほど、こういうことがあるからかと思いました。
なぜ、4年間で1000万も下がっているのでしょうか?

また、規模がそれほど大きくないのに、なぜ管理会社が2つあるのか、
どちらかが一方にアウトソーシングしているのか、あるいは2社で全く別のことを
やっているのか、よくわかりません。プレサンスは、プレサンスロジェもどこも
管理会社が2つありますね。

どなたか以上の2点についてご存知の方、ぜひ教えて下さい。
204: 匿名さん 
[2014-02-10 02:21:27]
そうだね、プレハブはさすがにかわいそうだけれども、壁厚が150mm, 床コンクリートも150mm(場所により200mm?)おまけに安いLL-45等級のフローリングではちょっと薄い。音は響くかも。似たような値段のイニシア(壁厚190mm, 床コンクリート200mm, LL-40等級、これはLL-45の約1.5倍の値段がする上物)と競べてもだいぶ見劣りがする。



プレサンス一乗寺 これが事実ならリセールも安くなるかも
205: 賃貸住まいさん 
[2014-02-10 08:24:22]
このマンションの壁厚とかの情報はどこで見れるんでしょうか?
ちょっと気になって公式サイト見てみても書いてませんし…

あと、気になってイニシアの方のスレを見てみると上階の音がバタバタ聞こえるだのアフターサービスが丸投げだの
あんまり良い話は無さそうでしたが
206: 匿名さん 
[2014-02-10 08:52:04]
構造・セキュリティのページにあります。但し、外壁や戸境壁については厚さの記載がありません。床はボイドスラブで230mm~280mm厚の記載がありますが、せめて300mmはほしいです・・・。
http://pl-rhi62.com/structure.html
207: 賃貸住まいさん 
[2014-02-10 19:42:14]
まあ、音がちゃんと遮断されるならどうでもいいんですけどね
それは厚さだけで決まるものでもありませんし
逆にどれだけ厚くても音が通ってしまうなら意味は無いわけで
208: 匿名さん 
[2014-02-10 19:46:30]
>>なぜ、4年間で1000万も下がっているのでしょうか?
不動産はどんな場所であれ、時期・購入時の価格・部屋(階数、間取り、日照条件)
などで売却額は変わるので、答えなどないでしょう。
パデシオンやネバーランドは値上がりしてるケースもありますからね。
将来は誰にもわかりません。

>>管理会社が2つ
予算管理等はプレサンスコミュニティが行って、
実質管理はもう一つの会社がやるようですよ。

ボイドの居室280mmなら、充分では?
パデシオンは180mmですよ。
京都ではなかなか難しいのでは?
中心部や川沿いの高額マンションならわかりますが。

http://pl-rhi62.com/structure.html
209: 入居予定さん 
[2014-02-10 21:01:06]
>>208さん
そうですね。
周辺物件の床厚見てみました。

アーバネックス松ヶ崎
厚さ約200~300
http://www.matsugasaki90.com/security-02.html


ジオ烏丸五条
厚さ約180mm~約220mm
http://www.geo-karasumagojo.jp/equipment/structure.html

グラン レ・ジェイド 京都河原町
厚さ250mm
http://www.kawaramachi135.com/structure.html

プレサンス洛北
230~280ならマシなほうですね。

入居側からすれば、リセール?の事はあまり考えてませんが
それも安心できるマンションなんてないですよね。

それより完成するのが楽しみです。
入居予定のかた、浴室テレビはつけられましたか?
210: 賃貸住まいさん 
[2014-02-11 15:41:01]
そんなオプションあったんですか
でも防水スマホやタブレットが普及した今、あまりお風呂にテレビって魅力ないですよね
211: 匿名さん 
[2014-02-11 16:32:54]
いくら安くても金山工務店はないわー
212: 匿名さん 
[2014-02-12 00:40:37]
最初から転売して儲けようと考えていなくても、
何年か経てば、子供の独立等で家族の人数が変わったり、
退職することによって、会社の近くに住まなくてよくなったりととか、
実家の近くに住むことになるとか、いろんな事情で転居することが
起こると思う。

その時に、資産価値ができるだけ下がらない立地を選びたいし、
きちんと管理してくれる管理会社も大切だと思う。

4年で1000万の値下がりって、最初の販売価格が高すぎたのかな?
213: マンション投資家さん 
[2014-02-13 11:29:41]
将来的な資産価値っていうのは少なからず、
ファミリー層でも考慮して買うべきですよね。
そういう意味では、ここみたいな安価なマンションは比較的リスクヘッジできそうですね。
今後の下鴨の近鉄の物件や、左京区でも坪300超えのマンションが多くなってくるようですからね。
パークハウスや、アーバネックスなんかも
販売当初は高いイメージでしたけど、今となれば安いと思える価格帯なのでは。
214: 匿名さん 
[2014-02-13 11:59:37]
苦戦してるマンションが多いイメージですが、
ルーバルの特殊住戸は売れたのかな?
駐車料金がこのご時勢しかも京都ではかなり魅力ですが、
平均4000円前後かな?
215: 匿名さん 
[2014-02-15 11:00:02]
特殊住戸は全て成約済みっぽいです。
駐車料金は機械式が1500円~8000円と幅広い設定ですが、安いですね。
管理費などのランニングも割安でしたが、管理人の時間等で調整されてるみたいです。
ゴミだしなんかが、24時間可能とかはありがたいですが、普通そうですか?
216: 匿名さん 
[2014-02-17 08:40:00]
ディスポーザーなしで24時間ゴミ出し可能、管理費が安いとなると
民間の清掃業者が毎日ごみ収集するかは確認しておいた方が良いのでは。
市の清掃どおり週2回だと、ゴミ置き場の近くの物件は夏場は臭いがミゼラブルww
217: 賃貸住まいさん 
[2014-02-17 08:53:12]
週二回なら24時間ゴミ出し可能とは書かないのでは?
218: 匿名さん 
[2014-02-17 10:23:50]
ゴミ置き場がエントランスの北にあるので、ゴミ出しは24時間可能だが
収集は2回ですという可能性はあるかもしれません。
219: 匿名さん 
[2014-02-17 12:00:53]
民間収集業者みたいですよ。
毎日回収です。
ディスポーザーって故障が多くて使えないって聞きますけど
どうなんでしょう?
220: 匿名さん 
[2014-02-18 14:41:35]
駐車場代は安いですが、機械式だと維持費すら払いきれないレベルですね。

将来的には全体の管理費から負担したり、駐車場代の値上げで対応するんでしょうか。

駐車場代を高く取れる街中だと駐車場があるだけで相当額が管理組合に入ってくるのでそこは大きな違いですね。
221: 匿名さん 
[2014-02-18 20:21:51]
>>駐車場代を高く取れる街中だと駐車場があるだけで相当額が管理組合に入ってくる
そもそも駐車場街中では設置してないですよ。

安くても運営できるのは
修繕計画を見せてもらえばわかりますよ。
222: 匿名さん 
[2014-02-18 20:39:12]
ディスポーザーの故障は少ないらしいですよ。
歯の交換も結構長く持つとのことでした。
友人情報より。
223: 匿名さん 
[2014-02-19 02:34:07]
修繕計画見てわかります?

見てないんでなんとも言えないですけど普通の機械式じゃないんですかね?
安く済む理由はなんですか?
通常のパレット交換とか発生しないってことですか?
224: 匿名さん 
[2014-02-20 10:05:38]
管理方式じゃないです?
管理人の時間だったり、
他に利益とれたり、国交省基準の整備は計画にいれてるでしょ。
それより、このご時勢車の保有者が少なく、回転率はどうなんでしょうね。
ずっと埋まってれば良いですけどね。
225: 匿名さん 
[2014-03-14 23:05:52]
ビラが入ってた

さすがプレサンス&シアーズ

どう見ても世帯年収473万で実質負担7万円台で住めることを売り文句にしてるよね

こんな詐欺みたいな広告作ってる会社信用できるわけない
226: 匿名さん 
[2014-03-15 06:53:30]
>225さん

私も同じこと思いました。
夫30歳で280万、妻28歳で193万、娘一人の一家三人がモデルでしたよね。
妻が仕事辞めた瞬間に自己破産へまっしぐらかと。
変動金利0.875%が35年続くわけもないし...。

あと、賃貸との比較で「茶山駅徒歩5分、築30年3LDK70平米」の物件が家賃18万円って、田の字エリアの築浅物件なみの家賃ですやん。
それで「いざとなれば賃貸に出したら家賃162,000円」って、お前のところの新築分譲マンションは築30年の賃貸以下の家賃しか取れんのかと。

虚偽に満ちた広告で、本当に凄いなと思いました。
227: 匿名さん 
[2014-03-15 09:05:57]
私も広告ビラ見ました 笑

こういうのみるとまじめに考えている人は買わないような気がしますけど。。。
228: 匿名さん 
[2014-03-15 11:22:43]
世の中の殆どの人が家持ってるか家買えないかに二極化してるからなあ

この手法ってやっぱり投資マンソン系ですよねえ
229: 匿名さん 
[2014-03-15 11:35:03]
225です

自分が許せないなと思ったのは、住宅ローン控除。
年収、借入金額等によると小さくは書いてあるけど、どう見てもこの広告を見ればこの年収で7万円台で持てる可能性があると思ってしまうと思います。けど、そもそもこの年収の二人の所得税、住民税足しても到底年間40万の控除にはならない。二人とも会社員と考えればせいぜい23万程度です。

変動利率が上がらないとか、賃料がいくらになるとか、誰にもわからないことを好き放題書くのは、個人的には好きではないものの、まだわからなくはない。けど、あり得ないことを書くのは会社の姿勢を疑う。

こういう広告を作る会社はレベルが低いし絶対に信用できないと思う。
230: 匿名さん 
[2014-03-15 12:17:27]
>225さん

確かに。
そもそも住宅ローン控除はオマケか繰越し返済用程度と考えるべきで、月々の支払いに当て込むのも無茶苦茶ですよね。
11年目からどうするんだと。
しかも毎年40万円の控除があるような書き方で、返済による控除額の減も考えていない。
(おっしゃる通り、40万円も還付はないでしょうけど)
変動金利の当初固定も数年で終わるし、子どももお金が掛かるようになるだろうし、家具とか家以外の費用は一切無視だし、そもそも頭金が2,200円しか出せない人は家を買うべきではないですよ。
231: 匿名さん 
[2014-03-15 12:46:19]
ここまでのまとめ。
プレサンス系はよく吟味すること。
233: 匿名さん 
[2014-03-15 15:27:35]
それだけプレサンスのビラが凄いのよ。
誰かアップしてくれんかな。
もう捨てちまった。
234: 匿名さん 
[2014-03-15 17:50:19]
俺ところのマンションも3回位入ってたよ そのビラ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる